吉佳エンジニアリング株式会社とは

吉佳エンジニアリング株式会社(ヨシカエンジニアリング)は、法人番号:8011101021918で東京都新宿区四谷2丁目10番地に所在する法人として東京法務局新宿出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、特許情報が52件商標情報が6件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月27日です。
インボイス番号:T8011101021918については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。新宿労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

吉佳エンジニアリング株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 吉佳エンジニアリング株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ヨシカエンジニアリング
法人番号 8011101021918
会社法人等番号 0111-01-021918
登記所 東京法務局新宿出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T8011101021918
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒160-0004
※地方自治体コードは 13104
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,323,366件
国内所在地(市区町村)市区町村 新宿区
※新宿区の法人数は 92,782件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 四谷2丁目10番地
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都新宿区四谷2丁目10番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトシンジュククヨツヤ2チョウメ
更新年月日更新日 2018年06月27日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 新宿労働基準監督署
〒169-0073 東京都新宿区百人町4-4-1新宿労働総合庁舎4・5階

吉佳エンジニアリング株式会社の場所

GoogleMapで見る

吉佳エンジニアリング株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「吉佳エンジニアリング株式会社」で、「東京都新宿区四谷2丁目10番地」に新規登録されました。

吉佳エンジニアリング株式会社の法人活動情報

吉佳エンジニアリング株式会社の特許情報(52件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年08月10日
特許庁 / 特許
既設管渠の分岐部結合構造およびこれを用いた雨水侵入防止工法
FI分類-B29C 65/34, FI分類-F16L 47/02, FI分類-F16L 47/28
2022年06月06日
特許庁 / 特許
人孔部における、管渠の管口を連結する管渠構造
FI分類-E03F 5/02, FI分類-B29C 65/48, FI分類-B29C 65/56, FI分類-E03F 3/04 Z, FI分類-F16L 5/02 J, FI分類-F16L 1/028 Z
2022年05月30日
特許庁 / 特許
管渠用の人孔と、管渠の端部の管渠結合構造、管渠用継手要素及び管渠工法
FI分類-E03F 5/02, FI分類-E03F 7/00, FI分類-B29C 63/34, FI分類-B29C 65/34, FI分類-F16L 47/03, FI分類-F16L 5/02 J
2021年12月20日
特許庁 / 特許
既設管渠更生のためのライニング材並びにこれを用いた下水道用及び上水道用の既設管渠の更生工法
FI分類-B29C 63/34, FI分類-F16L 1/00 K
2019年12月26日
特許庁 / 特許
斜面設置用間詰め部材、該間詰め部材を用いた斜面安定化工法及び斜面安定化構造
FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-E02D 17/20 103 H
2019年10月31日
特許庁 / 特許
管路洗浄システム及び管路洗浄方法
FI分類-E03F 9/00, FI分類-B08B 9/032 322, FI分類-B08B 9/055 556
2019年09月25日
特許庁 / 特許
ライニング材用硬化性樹脂組成物、ライニング材及びこれを用いた管路補修方法
FI分類-B29K 1:00, FI分類-B29C 63/26, FI分類-B29C 63/28, FI分類-B29C 63/30, FI分類-B29K 33:04, FI分類-B29K 67:00, FI分類-B29L 23:00, FI分類-C08F 283/01, FI分類-F16L 55/164
2019年08月13日
特許庁 / 特許
マンホール更生構造
FI分類-E03F 5/02, FI分類-E03F 7/00, FI分類-E02D 29/12 Z
2019年08月08日
特許庁 / 特許
路面加熱システム
FI分類-E01C 11/26 B, FI分類-F25B 30/06 T
2019年07月30日
特許庁 / 特許
漏洩検知方法
FI分類-G01M 3/24 D
2019年05月31日
特許庁 / 特許
既設管の補修システム及び既設管の補修方法
FI分類-B29C 63/34
2019年03月27日
特許庁 / 特許
製氷システム、製氷方法、及び製氷システムにより生成されたシャーベット状流動体を用いた管路洗浄方法
FI分類-E03F 9/00, FI分類-B08B 9/057, FI分類-F25C 1/00 A, FI分類-F25C 1/00 B, FI分類-F25C 1/147 G, FI分類-F25C 1/147 H, FI分類-F25C 1/147 J, FI分類-F25C 1/147 K, FI分類-B08B 9/055 556
2019年01月28日
特許庁 / 特許
斜面の保護構造及び斜面の保護方法
FI分類-E02D 17/20 103 A, FI分類-E02D 17/20 103 C
2018年11月19日
特許庁 / 特許
既設管の補修方法及び既設管の補修システム
FI分類-B29C 63/36, FI分類-F16L 1/00 J, FI分類-F16L 55/162
2018年08月07日
特許庁 / 特許
マンホールの補修工法及びマンホールの補修システム
FI分類-E03F 5/02, FI分類-B29C 63/34, FI分類-F16L 55/162, FI分類-F16L 55/18 B
2018年08月06日
特許庁 / 特許
既設管の部分補修方法及び部分補修方法を実行するための部分補修システム
FI分類-E03F 7/00, FI分類-B29C 65/26, FI分類-F16L 55/18 Z
2018年07月13日
特許庁 / 特許
斜面安定化構造及び斜面安定化工法
FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-E02D 17/20 103 F
2018年06月18日
特許庁 / 特許
砂防堰堤
FI分類-E02B 7/02 B
2018年03月30日
特許庁 / 特許
斜面安定化構造
FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-E02D 17/20 103 A
2018年02月28日
特許庁 / 特許
漏洩検知方法及び漏洩検知装置
FI分類-G01M 3/24 Z, FI分類-G01H 17/00 Z
2018年02月02日
特許庁 / 特許
熱交換用配管を備えた熱交換システム、及び熱交換用マットの製造方法
FI分類-F28F 21/06, FI分類-F28D 7/10 Z, FI分類-F25B 27/00 P, FI分類-F28F 13/18 Z, FI分類-F28F 23/00 Z
2017年11月21日
特許庁 / 特許
拡径装置及び弾性スリーブの設置工法
FI分類-E03F 7/00, FI分類-E03F 3/04 Z, FI分類-F16L 55/18 B
2017年11月01日
特許庁 / 特許
アンカーから受圧板への荷重伝達部構造
FI分類-E02D 5/80 Z, FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-E02D 17/20 103 H
2017年08月23日
特許庁 / 特許
下水道本管補修方法
FI分類-E03F 7/00, FI分類-B29C 63/34, FI分類-F16L 1/00 J
2017年07月25日
特許庁 / 特許
管路洗浄方法及び管路洗浄システム
FI分類-B08B 9/057
2017年06月21日
特許庁 / 特許
既設法枠を有する斜面の保護方法及び斜面の保護システム
FI分類-E02D 5/80 Z, FI分類-E02D 17/20 104 Z
2017年05月31日
特許庁 / 特許
受圧板セット及びこれを用いた斜面保護方法
FI分類-E02D 5/80, FI分類-E02D 17/20 103 A
2017年05月25日
特許庁 / 特許
融雪システム
FI分類-E01H 5/10 Z, FI分類-E03F 3/04 A, FI分類-E01C 11/26 B
2017年04月28日
特許庁 / 特許
漏洩検知装置
FI分類-G01M 3/24 D
2017年02月15日
特許庁 / 特許
斜面保護システム
FI分類-E02D 17/20 103 A
2017年02月15日
特許庁 / 特許
受圧板、受圧板を用いた既設法枠を有する斜面の保護方法及び既設法枠を有する斜面の保護システム
FI分類-E02D 17/20 103 B, FI分類-E02D 17/20 103 C
2016年12月19日
特許庁 / 特許
落石防護柵
FI分類-E01F 7/04
2016年12月06日
特許庁 / 特許
止水工法
FI分類-F16L 1/00 J, FI分類-F16L 55/162, FI分類-F16L 55/179
2016年10月21日
特許庁 / 特許
既設管更生方法
FI分類-B29C 63/26, FI分類-F16L 58/10, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 7/22 A, FI分類-F16L 1/00 J, FI分類-F16L 55/162, FI分類-B05D 7/24 301 V
2016年10月07日
特許庁 / 特許
熱交換システム及びその施工方法
FI分類-F28D 7/10 Z, FI分類-F25B 30/06 Z, FI分類-F28F 9/013 A
2016年08月05日
特許庁 / 特許
リング式ネット用のリング、それを連結して形成されるリング式ネット、及びそれを用いた落石防護柵
FI分類-E01F 7/04
2016年07月06日
特許庁 / 特許
更生管及び熱交換用チューブの設置方法
FI分類-B29C 63/34, FI分類-F16L 1/00 J, FI分類-F16L 55/163, FI分類-F28D 7/16 D, FI分類-F16L 53/00 A, FI分類-F16L 53/00 C
2016年03月24日
特許庁 / 特許
管路補修構造及び管路補修方法
FI分類-B29C 63/34, FI分類-F16L 55/163, FI分類-F16L 55/18 Z
2016年02月18日
特許庁 / 特許
熱交換部材の敷設構造及び敷設工法
FI分類-E03F 7/00, FI分類-E03F 3/04 Z, FI分類-F28D 7/10 A, FI分類-F28D 7/16 D, FI分類-F28D 21/00 Z, FI分類-F24H 1/00 631 G
2015年12月24日
特許庁 / 特許
管状ライニング材及びその製造方法、並びに管状ライニング材を用いた既設管補修方法
FI分類-B29C 63/34, FI分類-F16L 1/00 J, FI分類-F16L 55/18 Z
2015年11月13日
特許庁 / 特許
マンホール、並びにその設置構造及び施工方法
FI分類-E02D 29/12
2015年11月13日
特許庁 / 特許
マンホール及びその設置構造
FI分類-E02D 29/12
2015年08月10日
特許庁 / 特許
受圧板
FI分類-E02D 17/20 103 A, FI分類-E02D 17/20 103 H
2015年06月02日
特許庁 / 特許
マンホールの浮上防止工法
FI分類-E03F 5/10 A, FI分類-E02D 29/12 Z
2015年03月31日
特許庁 / 特許
管路補修構造
FI分類-B29C 63/34, FI分類-F16L 1/00 J, FI分類-F16L 55/18 B
2015年02月26日
特許庁 / 特許
資源・エネルギーの利用方法
FI分類-A01G 9/18, FI分類-A01G 9/24 M, FI分類-F25B 27/02 R
2014年11月11日
特許庁 / 特許
熱交換構造及び熱利用方法
FI分類-F24J 3/06, FI分類-F28D 7/02, FI分類-F28D 7/10 A, FI分類-F25B 27/00 P, FI分類-F25B 27/02 Q, FI分類-F25B 30/06 T, FI分類-F25B 39/00 G, FI分類-F28F 13/12 A, FI分類-F28F 13/12 C
2014年09月05日
特許庁 / 特許
斜面保護用金網及び該斜面保護用金網を用いた斜面保護方法
FI分類-E02D 17/20 102 Z, FI分類-E02D 17/20 103 A
2014年08月21日
特許庁 / 特許
受圧板及び斜面保護システム
FI分類-E02D 5/80, FI分類-E02D 17/20 103 A
2014年06月05日
特許庁 / 特許
取付管の開口部構造
FI分類-E03F 3/04, FI分類-F16L 41/08, FI分類-E03B 7/00 B
2014年03月28日
特許庁 / 特許
既設管補修器材及びそれを用いた既設管補修方法
FI分類-B29C 63/34, FI分類-F16L 1/00 J
2014年02月24日
特許庁 / 特許
管路の補修構造及び補修方法
FI分類-B29C 63/36, FI分類-F16L 55/16, FI分類-F16L 1/00 J

吉佳エンジニアリング株式会社の商標情報(6件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2018年01月24日
特許庁 / 商標
ドクタードルフィン\Dr.Dolphin
09類, 42類
2017年03月16日
特許庁 / 商標
下水道・LIFE・えんじん
05類, 07類, 40類
2015年12月24日
特許庁 / 商標
エンド ロック\END LOCK
06類, 37類
2014年12月03日
特許庁 / 商標
Fグランドライナー
19類, 37類
2014年10月27日
特許庁 / 商標
管路ルネッサンス
37類
2014年07月09日
特許庁 / 商標
アルファライナー
19類, 37類

吉佳エンジニアリング株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

吉佳エンジニアリング株式会社の近くの法人

前の法人:ユニバーサル、アート株式会社 次の法人:株式会社四谷建工

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP