法人番号:8011401015834
リコーイメージング株式会社
情報更新日:2024年08月31日
リコーイメージング株式会社とは
リコーイメージング株式会社(リコーイメージング)は、法人番号:8011401015834で東京都大田区中馬込1丁目3番6号に所在する法人として東京法務局板橋出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長森泰智。従業員数は240人。登録情報として、表彰情報が1件、特許情報が198件、商標情報が21件、意匠情報が5件、職場情報が1件が登録されています。なお、2016年01月28日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年07月10日です。
インボイス番号:T8011401015834については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。大田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
リコーイメージング株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | リコーイメージング株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | リコーイメージング |
法人番号 | 8011401015834 |
会社法人等番号 | 0114-01-015834 |
登記所 | 東京法務局板橋出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T8011401015834 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒143-0027 ※地方自治体コードは 13111 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,319,965件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 大田区 ※大田区の法人数は 43,197件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 中馬込1丁目3番6号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトオオタクナカマゴメ1チョウメ |
代表者 | 代表取締役社長 森 泰智 |
従業員数 | 240人 |
更新年月日更新日 | 2019年07月10日 |
変更年月日変更日 | 2016年01月28日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 大田労働基準監督署 〒144-8606 東京都大田区蒲田5-40-3TT蒲田駅前ビル8・9階 |
リコーイメージング株式会社の場所
リコーイメージング株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2016年01月28日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都大田区中馬込1丁目3番6号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「リコーイメージング株式会社」で、「東京都板橋区前野町2丁目35番7号」に新規登録されました。 |
リコーイメージング株式会社の法人活動情報
リコーイメージング株式会社の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
リコーイメージング株式会社の特許情報(198件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 光学素子及びその製造方法 FI分類-G02B 1/118, FI分類-G02B 5/02 B |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 撮影装置 FI分類-G03B 5/08, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/232 Z |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ系 FI分類-G02B 15/20 |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ系 FI分類-G02B 15/20 |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ系 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 15/163 |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ系 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 15/167 |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、画像投影装置及びステージ装置 FI分類-G03B 5/08, FI分類-G03B 5/00 H, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | ステージ装置、そのステージ装置を備えた画像投影装置及び撮像装置 FI分類-G03B 5/08, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H02K 33/18 A, FI分類-H02K 41/03 A, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び撮像方法 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 5/08, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/02, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 A, FI分類-H04N 5/232 E |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 570 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 加速度センサ用信号処理装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年08月15日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置および撮像装置 FI分類-G03B 7/00, FI分類-H04N 5/243 |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G02B 7/02 C |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 焦点検出装置、焦点検出方法及び撮影装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 H |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 副光学系 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/10 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置 FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置 FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及び装置本体 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 A |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | 電子回路装置 FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 1/18 S, FI分類-H01F 15/00 C, FI分類-H01F 15/02 F |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 画像データ取得システム FI分類-H04N 101:00, FI分類-H04N 5/225 F |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 焦点検出装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/335 590, FI分類-H04N 5/335 740 |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び撮像制御プログラム FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 7/097, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/238 Z |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14, FI分類-H04N 5/225 F |
2016年04月19日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 19/12, FI分類-G03B 17/00 P |
2016年04月19日 特許庁 / 特許 | 防振制御装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年04月19日 特許庁 / 特許 | 防振制御装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 可動ミラー衝撃吸収機構及び同機構を備えた撮像装置 FI分類-G03B 19/12 |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及び撮影方法 FI分類-H04N 5/235, FI分類-H04N 5/335 740 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 要素評価方法、要素評価システム及び要素評価プログラム FI分類-G06Q 50/04 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 防振制御装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、焦点検出装置および撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H01L 27/14 E, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/335 690 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、画素欠陥補正装置および画素欠陥補正方法 FI分類-H04N 9/09 A, FI分類-H01L 27/14 E, FI分類-H04N 5/335 670, FI分類-H04N 5/335 690 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 電力情報管理装置及び電力情報管理方法 FI分類-H02J 13/00 301 A |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 5/00 J |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及び撮影方法 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 17/56 B, FI分類-H04N 5/222 B, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及び撮影方法 FI分類-H04N 5/335 610 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 530, FI分類-H04N 5/335 570 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 光学要素の固定構造 FI分類-G02B 7/02 C, FI分類-G02B 7/02 Z |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び光学機器 FI分類-G02B 7/04 D |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 19/12, FI分類-G02B 7/28 P |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、撮影方法及び撮影プログラム FI分類-G03B 5/08, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ系 FI分類-G02B 15/20 |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 光学機器及びプリズム FI分類-G02B 23/02, FI分類-G02B 5/04 F |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | ライブビュー機能を有する撮影装置 FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 5/238 Z |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 5/00 G, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 101:00, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | ハーフミラー面を有する光学素子及びそれを用いた光学機器 FI分類-G02B 5/00, FI分類-G02B 5/04 B, FI分類-G02B 5/04 G, FI分類-G02B 5/08 D |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 設定情報管理システム FI分類-G06F 13/00 500 A |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 画像表示制御装置、画像表示制御方法及び画像表示制御プログラム FI分類-G06F 3/0485, FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-G06F 3/0484 120, FI分類-G06F 3/0484 150, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 測光装置および測光装置を備えた撮像装置 FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/238 Z |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G09G 5/00 X, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 510 M, FI分類-G09G 5/00 530 M, FI分類-G09G 5/36 520 M |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | ファインダー内表示装置を備えたカメラ FI分類-G03B 13/06, FI分類-G03B 17/20, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 B |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 観察光学機器及びプリズム FI分類-G02B 23/02, FI分類-G03B 13/06, FI分類-G02B 5/04 B, FI分類-G02B 5/08 A |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 F |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/232 930 |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/225 F |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 11/00, FI分類-G03B 7/093, FI分類-G03B 7/095, FI分類-G03B 7/0997, FI分類-H04N 5/238 Z, FI分類-H04N 5/335 530, FI分類-H04N 5/335 740 |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 7/16, FI分類-G03B 11/00, FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 15/03 J, FI分類-H04N 5/238 Z, FI分類-H04N 5/335 740 |
2016年01月18日 特許庁 / 特許 | 接眼光学系 FI分類-G02B 25/00 A |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 偏芯調整構造及び光学機器 FI分類-G02B 7/02 C |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 撮影装置 FI分類-H04N 101:00, FI分類-H04N 5/335 510, FI分類-H04N 5/335 610, FI分類-H04N 5/335 780 |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 振れ状態判定装置および撮像装置 FI分類-G03B 5/00 G, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 電力情報管理装置及び電力情報管理システム FI分類-G06F 1/26 F, FI分類-G06F 1/28 C, FI分類-H02J 7/00 303 C, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 J |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 電力供給装置 FI分類-G06F 1/26 F, FI分類-G06F 1/28 Z, FI分類-G06F 1/26 335 C, FI分類-H02J 1/00 304 D, FI分類-H02J 1/00 306 J |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および駆動装置の制御方法 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H02P 7/00 C, FI分類-H02P 7/00 Z, FI分類-H02K 33/18 B, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 5/00 G, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | 光学機器 FI分類-G03B 17/02, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G03B 17/02, FI分類-H04N 5/225 B |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 撮影パラメータ設定変更システム、撮像装置、およびコンピュータプログラム FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/235, FI分類-G03B 17/18 A, FI分類-H04N 5/225 A |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 A, FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-H04N 9/78 Z, FI分類-G06T 1/00 510 |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/04, FI分類-H04N 5/225 450 |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 焦点検出装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36 |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 反射防止膜を有する光学部材及びその反射防止膜の製造方法 FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 1/111 |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 反射防止膜の形成方法及び光学素子の製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/111, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B05D 3/10 K, FI分類-B05D 5/06 Z, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B05D 7/24 302 Y |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 位置検出装置及び光学装置 FI分類-G01D 5/14 H, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G01B 7/00 101 H, FI分類-G01B 7/00 102 M, FI分類-H02P 7/00 101 E |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 反射防止膜の製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-B32B 27/14, FI分類-G02B 1/115, FI分類-B05D 5/06 B, FI分類-B32B 27/00 Z, FI分類-B05D 7/24 302 B |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 反射防止膜の製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/111 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 光量調節装置、撮影装置及び光学機器 FI分類-G03B 9/06 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | カム機構及び光学機器 FI分類-G02B 7/04 D |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、及び可動部材の支持機構 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/04, FI分類-H04N 5/225 B |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 17/04, FI分類-H04N 5/225 B |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び電子機器 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/04, FI分類-H04N 5/225 B |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/04, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 450 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ系 FI分類-G02B 15/20 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 27/14 E, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H04N 5/335 630, FI分類-H04N 5/335 690 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ系 FI分類-G02B 15/16 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/91 J, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ系 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | カム装置及びレンズ鏡筒 FI分類-G02B 7/02 C, FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-G02B 7/04 D |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/243 |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/243 |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 画像記録装置 FI分類-H04N 5/92 H, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年08月13日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 1/40 101 Z |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | リモート操作システム FI分類-G03B 17/02, FI分類-H04N 101:00, FI分類-G03B 15/00 F, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 B |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | リモート操作システム FI分類-G03B 15/00 F, FI分類-G03B 15/00 R, FI分類-H04N 5/225 E, FI分類-H04N 5/232 B |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | リモート操作システム及びリモート操作プログラム FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 15/00 R, FI分類-G03B 17/38 B, FI分類-H04N 5/232 030 |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G03B 17/02, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 1/44, FI分類-H01Q 9/42, FI分類-H01Q 1/24 Z, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G03B 17/02, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 撮影システム FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 37/00 B, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 撮影システム FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 37/00 A, FI分類-H04N 5/92 010, FI分類-H04N 5/225 800, FI分類-H04N 5/232 380 |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 駆動装置 FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H02K 33/18 B |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及び撮影方法 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-H04N 5/232 E, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及び撮影方法 FI分類-H04N 1/387, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 490 |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、撮影制御装置、撮影制御方法、及び撮影制御プログラム FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 490 |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/235, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-G03B 9/36 E, FI分類-H04N 5/225 D |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 撮影装置 FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 670, FI分類-H04N 5/335 745 |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 動画像作成システム、動画像作成方法及び動画像作成プログラム FI分類-H04N 7/18 G, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G03B 17/02, FI分類-H05K 9/00 C, FI分類-H05K 9/00 T, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | 電子方位計の取り付け構造及び撮影装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G01C 17/28 A, FI分類-G03B 17/00 P, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および撮像装置の制御方法 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及び撮影方法、画像処理装置及び画像処理方法、並びにプログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-G03B 5/00 H, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、画像ファイル生成装置、画像ファイル処理装置及びプログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-H04N 5/76 Z, FI分類-H04N 5/91 J, FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-G06T 11/80 A, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | 画像追尾装置及び画像追尾方法 FI分類-H04N 5/232 C, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年04月07日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 27/14 E |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 三脚座着脱機構 FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G03B 17/56 B |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 三脚座着脱機構 FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G03B 17/56 B |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および撮像方法 FI分類-G06T 5/50, FI分類-G06T 7/20 A, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、及び撮影装置における表示制御方法 FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/335 450 |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | カメラシステム、カメラの交換レンズ、及びカメラの交換レンズの補助部品 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、撮影方法、プログラム及び光学機器 FI分類-H04N 5/335, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 E |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 動画撮影装置及び動画撮影方法 FI分類-G03B 5/08, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 画像検出装置、画像検出方法及び画像検出プログラム FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 光学機器 FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-G02B 7/04 D |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 7/093, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 撮影装置用アクセサリー FI分類-G03B 17/56 A, FI分類-G03B 17/56 Z, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/235, FI分類-H04N 5/76 Z, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 多孔質の光学薄膜用塗工液及びその製造方法 FI分類-C09C 1/28, FI分類-C09C 3/12, FI分類-C09D 1/00, FI分類-C01B 33/145, FI分類-G02B 1/10 A, FI分類-G02B 1/10 Z |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 多孔質膜用塗工液及びその製造方法 FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 183/07, FI分類-G02B 1/10 A, FI分類-G02B 1/10 Z |
2015年01月13日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及び撮影装置を備えた電子機器 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 E |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 配光装置及びこれを備えたフラッシュ装置 FI分類-G02B 3/08, FI分類-G03B 15/05, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G03B 15/02 S, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | シリカエアロゲル膜の製造方法 FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 3/04 C, FI分類-B05D 7/24 302 A |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 撮影システム FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 15/00 F, FI分類-H04N 5/232 C, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 17/04, FI分類-G03B 15/00 D, FI分類-G03B 15/00 R, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ系 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ系 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、撮影方法及びプログラム FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、撮影方法及びプログラム FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 E, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、撮影方法及びプログラム FI分類-G03B 5/08, FI分類-G03B 17/20, FI分類-G03B 7/091, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 450, FI分類-H04N 5/232 480, FI分類-H04N 5/232 930, FI分類-H04N 5/232 941 |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、撮影方法及びプログラム FI分類-H04N 5/232 E |
2014年11月04日 特許庁 / 特許 | 電池収納機構及び撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-H01M 2/10 H, FI分類-H01M 2/10 U |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ系 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 15/167 |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ系 FI分類-G02B 15/20 |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 像振れ補正装置及び該像振れ補正装置における像振れ補正方法 FI分類-G03B 5/00 G, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、撮影方法、撮影装置の制御装置及び撮影装置の制御方法 FI分類-G03B 5/08, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 E, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及びその制御方法 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 570 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及び撮影方法 FI分類-G03B 5/06, FI分類-G03B 5/08, FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 5/349, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/225 400 |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及びその制御方法 FI分類-H04N 5/235, FI分類-H04N 5/335 490, FI分類-H04N 5/335 570, FI分類-H04N 5/335 690 |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及びその制御方法 FI分類-G03B 5/08, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及びその制御方法 FI分類-G03B 5/08, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 表示処理装置および表示処理方法 FI分類-G06F 3/048 654 B |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 撮影装置 FI分類-H04N 101:00, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H04N 9/73 A, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/238 Z |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 操作キー FI分類-G06F 3/033 413 |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 映像信号記録装置及び映像信号記録方法 FI分類-H04N 5/76 Z, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | ステージ装置及び像振補正装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H02K 41/035, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及びその制御方法 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 7/091, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 15/00 G, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-G03B 17/40 B, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および撮像方法 FI分類-H04N 5/335 610 |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、撮影装置における表示制御方法及び撮影装置の制御に用いられるコンピュータプログラム FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 撮影機能を有する装置、この装置が実行する方法及びこの方法をコンピュータに実行させるためのプログラム FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/18 A, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/232 939 |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 撮影装置 FI分類-G03B 17/02 |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒 FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G02B 7/28 P |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒 FI分類-G02B 7/09, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G02B 7/28 P, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 A |
2014年08月18日 特許庁 / 特許 | 像振れ補正装置および光学機器 FI分類-G03B 5/00 J |
2014年08月18日 特許庁 / 特許 | 像振れ補正装置および光学機器 FI分類-G03B 5/00 J |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 101:00, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | 撮影装置 FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | 撮影装置 FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/02, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 120, FI分類-H04N 5/232 450 |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、撮影レンズ及びレンズ交換式の撮影システム FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年07月01日 特許庁 / 特許 | 光学要素保持ユニット並びにこれを有する撮影レンズ及び撮影装置 FI分類-G03B 5/00 J |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及びノイズ補正方法 FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 5/21 Z, FI分類-G06T 5/00 300, FI分類-H04N 1/40 101 C |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及びノイズ補正方法 FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 5/21 Z |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及びノイズ補正方法 FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 5/232 290 |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および撮像方法 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | 動画撮像装置及び動画撮像方法 FI分類-H04N 9/07 C, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 490 |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 単焦点レンズ系 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 C |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 自動焦点検出装置及び焦点検出方法 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及び撮影方法 FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/335 570 |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/76 Z, FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び輝度情報生成方法 FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/235, FI分類-H04N 9/04 B |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び露光量制御方法 FI分類-G03B 7/28, FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/238 Z |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 支持構造及び電気機器 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/04, FI分類-G03B 17/06, FI分類-F16C 11/04 F, FI分類-F16C 11/10 E, FI分類-F16C 11/10 Z, FI分類-G03B 17/18 Z |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及びその制御方法 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及び撮影制御システム FI分類-H04N 5/232 E, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 470 |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、撮影モジュール、撮影方法及び撮影プログラム FI分類-H04N 5/232, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 480, FI分類-H04N 5/357 700 |
2014年04月21日 特許庁 / 特許 | 反射防止膜、及びそれを有する光学部品 FI分類-G02B 1/10 A |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、画像のデータ構造及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/24, FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-H04N 9/73 A, FI分類-G03B 17/18 Z |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | センサ出力の温度補正装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G01C 19/00 Z |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | センサ出力の温度補正装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G01C 19/00 Z, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | AF機能を備えた撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 撮影装置及び撮影制御システム FI分類-G03B 5/08, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 分散溶液及びその製造方法、並びに塗布液及びメソポーラスシリカ多孔質膜の製造方法 FI分類-C09D 1/00, FI分類-G11B 7/22, FI分類-C01B 37/02, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-G02B 1/10 A, FI分類-G11B 7/135 A, FI分類-B05D 7/24 302 A |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 電圧変換回路、ストロボ装置、撮影装置およびサージ電圧低減方法 FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 15/02 Z, FI分類-G03B 15/03 X, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H05B 41/32 K |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 撮影装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 E, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 駆動装置、駆動方法、及び撮像装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年01月06日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ系 FI分類-G02B 15/20 |
リコーイメージング株式会社の商標情報(21件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年07月09日 特許庁 / 商標 | PENTAX\MEDICAL∞ONE 10類 |
2021年07月09日 特許庁 / 商標 | PENTAX\MEDICAL∞Pulmo\ONE 10類 |
2021年07月09日 特許庁 / 商標 | PulmoONE 09類, 10類 |
2019年07月18日 特許庁 / 商標 | §MILES\FOR\HEALTH∞PENTAX\MEDICAL∞100∞SINCE 1919 25類, 36類, 41類 |
2019年07月16日 特許庁 / 商標 | PENTAX Medical\Discovery 10類 |
2019年06月27日 特許庁 / 商標 | PENTAX Medical Axess 10類 |
2016年12月21日 特許庁 / 商標 | PENTAX AllFocus 09類 |
2016年10月26日 特許庁 / 商標 | PENTAX Medical IMAGINA 10類 |
2016年08月03日 特許庁 / 商標 | PENTAX 09類, 12類 |
2016年06月06日 特許庁 / 商標 | PENTAX Medical Optivista 10類, 37類, 44類 |
2016年03月18日 特許庁 / 商標 | スマートファンクション 09類 |
2016年03月18日 特許庁 / 商標 | フレキシブルチルト 09類 |
2015年01月30日 特許庁 / 商標 | スターストリーム 09類 |
2015年01月30日 特許庁 / 商標 | STARSTREAM 09類 |
2014年09月19日 特許庁 / 商標 | GR\certified 09類, 42類 |
2014年09月18日 特許庁 / 商標 | GR certified 09類 |
2014年04月17日 特許庁 / 商標 | §WG 09類, 14類 |
2014年04月17日 特許庁 / 商標 | §WG‐ 09類 |
2014年02月24日 特許庁 / 商標 | PENTAX\MEDICAL 09類, 10類, 37類, 44類 |
2014年01月17日 特許庁 / 商標 | Shock-free 09類 |
2014年01月06日 特許庁 / 商標 | ローパスセレクター 09類 |
リコーイメージング株式会社の意匠情報(5件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2015年12月28日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2015年12月28日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2015年12月28日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2015年07月13日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2015年07月13日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
リコーイメージング株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 240人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 21.6年 / 女性 23.3年 |
リコーイメージング株式会社の閲覧回数
データ取得中です。