法人番号:8020001002721
三井金属アクト株式会社
情報更新日:2024年08月31日
三井金属アクト株式会社とは
三井金属アクト株式会社(ミツイキンゾクアクト)は、法人番号:8020001002721で神奈川県横浜市西区高島1丁目1番2号に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長若井健太郎。従業員数は541人。登録情報として、表彰情報が1件、特許情報が246件、意匠情報が3件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月13日です。
インボイス番号:T8020001002721については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。横浜北労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
三井金属アクト株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 三井金属アクト株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ミツイキンゾクアクト |
法人番号 | 8020001002721 |
会社法人等番号 | 0200-01-002721 |
登記所 | 横浜地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T8020001002721 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒220-0011 ※地方自治体コードは 14103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 神奈川県 ※神奈川県の法人数は 365,821件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 横浜市西区 ※横浜市西区の法人数は 12,122件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 高島1丁目1番2号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 神奈川県横浜市西区高島1丁目1番2号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カナガワケンヨコハマシニシクタカシマ1チョウメ |
代表者 | 代表取締役社長 若井 健太郎 |
従業員数 | 541人 |
ホームページHP | http://ae154eywdc.previewdomain.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年04月13日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 神奈川労働局 〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 横浜北労働基準監督署 〒222-0033 神奈川県神奈川県横浜市港北区新横浜2-4-1日本生命新横浜ビル3・4階 |
三井金属アクト株式会社の場所
三井金属アクト株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「三井金属アクト株式会社」で、「神奈川県横浜市西区高島1丁目1番2号」に新規登録されました。 |
三井金属アクト株式会社の法人活動情報
三井金属アクト株式会社の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | あんぜんプロジェクト-認定 |
三井金属アクト株式会社の特許情報(246件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年01月28日 特許庁 / 特許 | ドア制御システム FI分類-E05F 15/40, FI分類-E05B 83/36 Z, FI分類-A61G 3/06 711 |
2020年11月20日 特許庁 / 特許 | スライドドア用駆動装置 FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/643 |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 車両用ドア操作装置 FI分類-E05B 77/22, FI分類-E05B 77/26, FI分類-E05B 79/10, FI分類-B60J 5/00 M |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 車両用フードロック装置 FI分類-E05C 3/26, FI分類-E05B 83/24 A |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05C 3/24, FI分類-E05B 85/26 |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ装置 FI分類-E05B 77/36, FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 81/54, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/10 H |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ装置 FI分類-E05B 77/36, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/10 H |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ装置 FI分類-E05B 79/04, FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 81/30, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/10 H |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | 車両用フードロックシステム FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 83/24 A |
2020年05月01日 特許庁 / 特許 | 車両用フードロックシステム FI分類-E05B 79/20, FI分類-B62D 25/12 N, FI分類-E05B 83/24 A |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアラッチ装置 FI分類-B60J 5/00 H, FI分類-E05B 77/06 Z |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | ボーデンケーブル及びこれを使用した回転部材の連結装置並びに自動車用ドアロックの連結装置 FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-F16C 1/14 Z, FI分類-F16C 1/22 A, FI分類-E05B 79/22 A |
2020年01月11日 特許庁 / 特許 | 車両スライドドア用開閉装置 FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05B 79/22 A, FI分類-E05B 81/20 A, FI分類-E05B 81/20 B |
2020年01月11日 特許庁 / 特許 | 車両スライドドア用開閉装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05B 81/20 B |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | ドアラッチ装置 FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 81/54, FI分類-E05B 81/66, FI分類-E05B 85/24, FI分類-E05B 47/00 H |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 81/06, FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 81/82, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 H, FI分類-E05B 47/00 J |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 車両用ドア開閉装置 FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/643, FI分類-E05F 15/655 |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 車両用ドア開閉装置 FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/643, FI分類-E05F 15/662 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | スライドドアの駆動装置 FI分類-F16H 1/06, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/643, FI分類-E05F 15/655, FI分類-E05F 15/662 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | フードロック装置 FI分類-E05B 77/38, FI分類-E05B 85/24, FI分類-B62D 25/12 N, FI分類-E05B 83/24 A |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 回転体の支持構造 FI分類-F16F 1/12 K |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | ドアラッチ装置 FI分類-E05B 81/42 |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/16, FI分類-E05B 81/06, FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 85/02, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 N |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアチェック装置 FI分類-B60J 5/04 K, FI分類-E05C 17/22 A |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | ドアラッチ装置 FI分類-E05B 85/26, FI分類-E05B 77/06 Z |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | スライド装置 FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/643, FI分類-E05F 15/659, FI分類-E05F 15/662, FI分類-E05F 11/48 E, FI分類-E05F 11/54 A |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 車両ドア用ロックノブ装置 FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 85/08, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05B 79/22 B |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | スライド装置 FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/643, FI分類-E05F 15/662 |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | スライド装置 FI分類-B60R 3/00, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/643, FI分類-E05F 15/655 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアラッチの操作中継装置 FI分類-E05B 77/52, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-B60J 5/04 H, FI分類-E05B 79/22 A, FI分類-E05B 85/12 A |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアロック装置及び車両用ドアロック装置の製造方法 FI分類-E05B 81/54, FI分類-B60J 5/00 N |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアロック装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 N |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアチェック装置 FI分類-B60J 5/04 K, FI分類-E05C 17/22 A |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 81/54, FI分類-E05B 81/66, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-E05B 81/20 B, FI分類-B60R 16/02 620 C |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 後側ドア用車両ラッチ装置 FI分類-E05C 7/06, FI分類-E05B 77/52, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05C 9/00 A, FI分類-E05B 85/16 Z |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアのストライカ FI分類-E05B 77/38, FI分類-E05B 85/04, FI分類-B60J 5/00 M |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 81/42, FI分類-E05B 81/54, FI分類-E05B 85/02, FI分類-E05B 85/24, FI分類-B60J 5/00 N |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 81/72, FI分類-E05B 85/24, FI分類-B60J 5/00 N |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 81/06, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 N |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 車両ラッチ装置の組付方法 FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 83/38, FI分類-B60J 5/10 H, FI分類-E05B 79/06 A |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | 車両のサイドドア開閉装置 FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-E05F 15/619 |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | 車両用ラッチシステム FI分類-E05B 77/54, FI分類-E05B 81/44, FI分類-E05B 83/18, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-B60J 5/10 H, FI分類-E05B 81/20 B |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 車両用ラッチシステム FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 81/44, FI分類-E05B 81/66, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B62D 25/12 N, FI分類-E05B 81/20 A, FI分類-E05B 81/20 B, FI分類-E05B 83/24 A |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | ドア開閉制御システム FI分類-E05B 81/64, FI分類-E05F 15/40, FI分類-E05F 15/73, FI分類-B60J 5/00 G, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/655, FI分類-E05F 7/00 G, FI分類-E05B 49/00 J |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | ドア開閉制御システム FI分類-E05F 15/40, FI分類-E05F 15/73, FI分類-B60J 5/00 G, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/655, FI分類-E05F 7/00 G |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | ドア開閉制御システム FI分類-E05F 15/40, FI分類-E05F 15/73, FI分類-B60J 5/00 G, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/655, FI分類-E05F 7/00 G |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 開扉装置 FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 83/38, FI分類-B60J 5/00 L, FI分類-B60J 5/04 H, FI分類-E05B 79/06 A, FI分類-E05B 79/22 A |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | フードロック装置 FI分類-E05C 3/24, FI分類-E05B 85/24, FI分類-B62D 25/12 N, FI分類-E05B 83/24 A |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 開閉体の駆動装置 FI分類-B60J 5/10 K, FI分類-E05F 15/622 |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 開閉体の駆動装置 FI分類-B60J 5/10 K, FI分類-E05F 15/622 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | ドアロック装置 FI分類-E05B 77/38, FI分類-E05B 83/18, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-E05B 15/02 F |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアチェックリンク装置 FI分類-E05C 17/28, FI分類-B60J 5/04 K, FI分類-E05C 17/22 A |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | ドアラッチ装置 FI分類-E05B 81/54, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 N |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | ドアロック装置 FI分類-E05B 77/32, FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 77/06 Z |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 車両スライド扉の動力スライド装置 FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/643, FI分類-E05F 15/662, FI分類-E05F 11/54 A |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 車両スライド扉の動力スライド装置 FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/643, FI分類-E05F 15/662, FI分類-E05F 11/54 A |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 車両スライド扉の動力スライド装置 FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/643, FI分類-E05F 15/655 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 81/06, FI分類-E05B 81/42, FI分類-E05B 81/50, FI分類-E05B 81/90, FI分類-B60J 5/00 N |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 81/06, FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 81/16, FI分類-B60J 5/00 N |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/26, FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 79/10, FI分類-E05B 81/06, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-B60J 5/06 A |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | ドアロック装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 85/02, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-E05B 81/20 B, FI分類-E05B 83/16 C |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | ドアロック装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 N |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 車両サイドドアの開閉装置 FI分類-E05F 15/63, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-E05F 15/619 |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 車両サイドドアの開閉装置 FI分類-E05F 15/63, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-E05F 15/619, FI分類-E05F 5/00 C |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | ドアラッチシステム FI分類-E05B 83/18, FI分類-B60J 5/10 H, FI分類-E05B 81/20 B |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | ドア自動開閉システム FI分類-E05B 81/64, FI分類-B60J 5/00 K, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-E05F 15/611, FI分類-E05F 15/655 |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアラッチ装置 FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05B 77/06 Z |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | ドア開閉装置 FI分類-E05B 81/32, FI分類-B60J 5/00 J, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-B60J 5/10 H, FI分類-E05B 81/20 A, FI分類-E05B 81/20 B |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05B 77/06 Z |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | ドアロック装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 83/18, FI分類-E05B 85/24, FI分類-B60J 5/00 M |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | センサ組立体及びドアロック装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 81/66, FI分類-E05B 85/02, FI分類-E05B 85/24, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-B60J 5/10 H |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | ドア自動開閉システム FI分類-E05F 15/40, FI分類-E05F 15/63, FI分類-E05F 15/73, FI分類-B60J 5/00 A, FI分類-B60J 5/04 C |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | ドア自動開閉システム FI分類-E05F 15/40, FI分類-E05F 15/63, FI分類-E05F 15/73, FI分類-E05F 15/77, FI分類-B60J 5/00 A, FI分類-B60J 5/04 C |
2018年10月01日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置 FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 85/02, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 M |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | ドア保持装置 FI分類-E05B 77/02, FI分類-E05B 85/04, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-B60J 5/04 X |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/38, FI分類-E05B 85/24, FI分類-B60J 5/00 M |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05B 77/06 Z, FI分類-E05B 79/22 A |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 連結具 FI分類-E05B 79/20, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05B 79/22 A |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 開閉システム FI分類-E05B 81/78, FI分類-E05B 83/18, FI分類-E05B 85/04, FI分類-E05F 15/74, FI分類-B60J 5/00 G, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-E05B 49/00 J |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | ボンネットラッチ装置 FI分類-B62D 25/12 N, FI分類-E05B 83/24 Z |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | シートロック装置 FI分類-B60N 2/20 |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | ドアロック装置 FI分類-E05B 81/54, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 N |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | ドアロック装置対 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 N |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | ドアロック装置 FI分類-E05B 77/26, FI分類-E05B 77/28, FI分類-E05B 81/16, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 H |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアチェック装置 FI分類-E05C 17/20, FI分類-B60J 5/04 K, FI分類-E05C 17/22 A |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | シートロック装置 FI分類-B60N 2/20, FI分類-B60N 2/22, FI分類-B60N 2/90 |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアチェック装置 FI分類-B60J 5/04 K, FI分類-E05C 17/22 A |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/24, FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-E05B 79/22 A |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/12, FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 81/44, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-E05B 79/22 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 開閉装置及び開閉システム FI分類-E05D 3/02, FI分類-E05F 15/63, FI分類-E05F 15/71, FI分類-E05F 15/77, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/04 L |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 開閉装置 FI分類-E05F 15/63, FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/04 L, FI分類-E05D 3/12 Z |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアヒンジの製造方法及び自動車 FI分類-E05D 3/02, FI分類-E05D 7/10, FI分類-B60J 5/04 L, FI分類-E05D 9/00 A, FI分類-B22D 17/00 B, FI分類-B22D 17/22 H, FI分類-B22D 21/04 A, FI分類-F16C 11/04 F |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアヒンジ装置 FI分類-E05D 7/10, FI分類-B60J 5/04 L |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/38, FI分類-E05B 77/40 |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 79/22 A |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | ボンネットラッチ装置 FI分類-E05B 85/24, FI分類-B62D 25/12 N, FI分類-E05B 83/24 Z |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | ボンネットラッチ装置 FI分類-E05B 85/24, FI分類-B62D 25/12 N, FI分類-E05B 83/24 Z |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 M |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 85/26 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 車両用ドア開閉装置およびその取付方法 FI分類-B60J 5/06 Z, FI分類-E05F 15/643, FI分類-E05F 15/655 |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 車両用ドア開閉装置およびその取付方法 FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/643, FI分類-E05F 15/655 |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置 FI分類-E05C 3/24, FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 85/26 |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | スライドドア用駆動装置 FI分類-F16H 1/06, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/643, FI分類-E05F 15/662 |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | スライドドア用駆動装置 FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/655, FI分類-E05F 11/48 B |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/28, FI分類-E05B 77/30 |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 85/24, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-F16C 1/10 B, FI分類-E05B 79/06 C |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 車両のスライドドア干渉防止装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 83/34, FI分類-E05B 83/40, FI分類-E05B 85/22, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05B 53/00 E, FI分類-E05C 21/00 Z |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 車両サイドドア用ラッチ装置 FI分類-E05B 79/16, FI分類-E05B 81/32, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-E05B 81/20 B |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/10, FI分類-E05B 81/34, FI分類-E05B 85/02, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-E05B 81/20 B |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | シートロック装置 FI分類-B60N 2/20, FI分類-B60N 2/90 |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 車両用ドア開閉装置 FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 15/643, FI分類-E05F 15/655 |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアロック装置及び車両用ドアロックセット FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 85/02, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05B 77/06 A |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | シートロック装置 FI分類-B60N 2/20 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | シートロック装置 FI分類-B60N 2/20, FI分類-B60N 2/22, FI分類-B60N 2/36, FI分類-B60N 2/44, FI分類-E05B 77/36, FI分類-E05B 85/26, FI分類-E05B 83/00 D |
2017年04月29日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/26, FI分類-E05B 79/08, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-F16F 1/12 A |
2017年04月29日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/38, FI分類-E05B 85/02, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 M |
2017年04月29日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置 FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05B 77/06 Z |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | ラッチ制御システム FI分類-E05B 81/58, FI分類-E05B 81/66, FI分類-B60J 5/00 N |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | フードロック装置 FI分類-E05B 77/04, FI分類-E05B 77/08, FI分類-B62D 25/12 N, FI分類-E05B 83/24 A |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアラッチ装置及び自動車用ドアラッチの組付装置 FI分類-E05B 79/04, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 M |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | フードロック装置 FI分類-E05B 77/36, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B62D 25/12 N, FI分類-E05B 83/24 Z |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 85/02, FI分類-E05B 85/24, FI分類-B60J 5/00 H, FI分類-B60J 5/00 M |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 携帯端末及び車両の遠隔操作方法並びにプログラム FI分類-B60R 25/24, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 B |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 車両エントリーシステム及び車載装置 FI分類-B60R 25/01, FI分類-B60R 25/24, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-H04Q 9/00 301 B |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | ドアロック装置 FI分類-E05B 77/26, FI分類-E05B 77/32, FI分類-E05B 81/42, FI分類-B60J 5/00 H, FI分類-E05B 79/06 A |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 車両用ウィンドウガラス開閉システム FI分類-E05B 77/30, FI分類-E05B 81/16, FI分類-E05B 81/42, FI分類-E05B 81/68, FI分類-B60J 1/17 A |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | ドア開閉装置のスイッチ FI分類-B60J 5/06, FI分類-E05F 15/611, FI分類-E05F 15/655, FI分類-B60R 16/02 630 Z |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/16, FI分類-E05B 81/32, FI分類-E05B 81/64, FI分類-B60J 5/00 H |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 81/18, FI分類-E05B 81/34, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 N |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | フードロック装置 FI分類-B62D 25/12 N, FI分類-E05B 83/16 E |
2016年08月12日 特許庁 / 特許 | 車両用電動ステップ制御装置 FI分類-B60R 3/02, FI分類-B60J 5/06 G |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 車両ドアの開閉装置 FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 81/16, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05B 79/22 A |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | ケーブルの被覆方法 FI分類-E05B 79/20, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-F16C 1/20 Z |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置 FI分類-C10N 50:10, FI分類-E05B 77/36, FI分類-E05B 81/04, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-C10M 171/00 |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-B60R 11/02 C |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 開閉システム FI分類-E05F 15/40, FI分類-B60J 5/00 D, FI分類-E05F 15/611 |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 車両トランクリッド用ラッチ装置 FI分類-E05B 77/38, FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 83/18, FI分類-E05B 83/26, FI分類-B60J 5/10 H, FI分類-B62D 25/12 N |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 車両バックドア用ラッチ装置 FI分類-E05B 79/04, FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 83/18, FI分類-E05B 83/26, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/10 H |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアチェック装置 FI分類-B60J 5/04 K, FI分類-E05C 17/22 A |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 画像情報認証システム FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/08 A, FI分類-G06T 1/00 330 B, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアチェックリンク装置 FI分類-B60J 5/04 K, FI分類-E05C 17/22 A |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | ドアチェックリンク装置 FI分類-B60J 5/04 K, FI分類-E05C 17/22 A |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | ドアロックシステム FI分類-E05B 81/56, FI分類-E05B 81/64, FI分類-E05F 15/73, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-E05F 15/611 |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | ドアロック装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05B 79/22 A |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | ドアクローズ装置 FI分類-E05B 81/04, FI分類-E05B 81/16, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-E05B 81/20 B |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/20, FI分類-B60J 5/04 H, FI分類-B60J 5/04 Z, FI分類-E05B 79/22 A |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/32, FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 81/18, FI分類-E05B 81/36, FI分類-B60J 5/00 N |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアの操作制御システム FI分類-E05F 15/40, FI分類-E05F 15/70, FI分類-B60J 5/00 E, FI分類-B60R 16/02 630 L |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 車両用ドア開閉装置 FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 81/66, FI分類-E05B 83/40, FI分類-E05B 79/22 A, FI分類-E05B 81/20 B |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | ドアロック装置およびその製造方法 FI分類-E05B 77/34, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05B 83/36 Z |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | チャイルドロック機構付きドアラッチ装置及びチャイルドロック機構の組付方法 FI分類-E05B 77/26, FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 83/36 Z |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 車両用サイドドアの駆動装置 FI分類-A47C 7/62, FI分類-B60N 2/44, FI分類-E05F 15/75, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-E05F 15/611 |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05B 77/06 Z |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/04, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 N |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | ドア開閉装置 FI分類-E05F 15/63, FI分類-B60J 5/04 C |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 車両バックドア用ヒンジユニット FI分類-B60J 5/10 C, FI分類-B62D 25/06 A |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 車両ドア用ラッチ集合体 FI分類-E05B 79/16, FI分類-E05B 85/06, FI分類-E05B 79/22 Z |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアロック装置 FI分類-E05B 77/12, FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 81/64, FI分類-E05B 81/82, FI分類-B60J 5/00 H, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-B60R 21/00 630 A |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアロック装置 FI分類-B60R 25/24, FI分類-E05B 77/48, FI分類-E05B 81/06, FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 81/82, FI分類-E05B 41/00 B, FI分類-E05B 49/00 J |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアロック装置 FI分類-B60R 25/24, FI分類-E05B 77/26, FI分類-E05B 77/32, FI分類-E05B 81/64, FI分類-E05B 81/78, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-E05B 49/00 J |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | ドアロック装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 79/20, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05B 79/22 A, FI分類-E05B 79/22 B |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアロック装置 FI分類-E05B 81/54, FI分類-B60J 5/00 N |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアロック装置 FI分類-E05B 81/16, FI分類-B60J 5/00 N |
2015年10月24日 特許庁 / 特許 | 車両バックドア用ラッチ装置 FI分類-E05B 83/18, FI分類-E05B 85/02, FI分類-E05B 85/24, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-B60J 5/10 H, FI分類-E05B 83/16 C |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | ドアロック装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 79/22 A, FI分類-E05B 79/22 B |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | ドア開閉装置 FI分類-E05F 15/63, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/04 K, FI分類-E05C 17/22 A |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 動力伝達装置 FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-F16D 41/064, FI分類-F16D 41/06 Z, FI分類-F16D 41/08 Z |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05B 79/22 A |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアロック装置 FI分類-E05B 81/16, FI分類-E05B 81/34, FI分類-B60J 5/00 M |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアロック装置 FI分類-E05B 81/16, FI分類-E05B 81/54, FI分類-E05B 81/66, FI分類-E05B 81/72, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 N |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | ドア開閉制御システム FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 81/30, FI分類-E05B 81/64, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-E05B 81/20 A, FI分類-E05B 81/20 B |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | ドア開閉制御システム FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 81/30, FI分類-E05B 81/64, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-E05B 81/20 A, FI分類-E05B 81/20 B |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | ドア開閉装置 FI分類-E05F 15/63, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/10 K |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | ドアロック装置の組立方法およびドアロック装置 FI分類-E05B 77/38, FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 81/34 |
2015年07月09日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアロック装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 81/54, FI分類-E05B 81/66, FI分類-E05B 81/74, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 N |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアロック装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05B 79/22 Z |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 81/56, FI分類-E05B 81/64, FI分類-E05B 81/66, FI分類-B60J 5/00 N |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | ドアロック装置 FI分類-E05B 77/26, FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05B 79/22 A, FI分類-E05B 79/22 B |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアロック装置 FI分類-B60R 25/01, FI分類-B60R 25/24, FI分類-E05B 77/32, FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 81/76, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-E05B 79/22 A |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアロック装置 FI分類-E05B 77/26, FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 81/16, FI分類-E05B 81/56, FI分類-B60J 5/00 N |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置 FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 81/90, FI分類-E05B 83/40, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-B60J 5/06 A |
2015年01月08日 特許庁 / 特許 | 車両トランクリッド用ラッチ装置 FI分類-E05B 81/42, FI分類-E05B 81/90, FI分類-E05B 83/18, FI分類-B62D 25/12 N |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 自動車用チェックリンク装置 FI分類-B60J 5/04 K, FI分類-E05C 17/22 A |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置のラッチアッシー FI分類-E05B 77/38, FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 85/02, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 M |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/04, FI分類-E05B 77/38, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 M |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | オイルレベルゲージ FI分類-F16J 15/10 T, FI分類-G01F 23/04 Z |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 車両スライドドアの中継機構 FI分類-E05B 77/26, FI分類-E05B 77/28, FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 83/40, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-B60J 5/06 A |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアヒンジ及びその製造方法 FI分類-E05D 7/00, FI分類-E05D 11/06, FI分類-B60J 5/04 L, FI分類-B21D 53/88 Z |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | ラッチ装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 81/76, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05B 81/20 A, FI分類-E05B 81/20 B |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 81/90 |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/38, FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 M |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置および車両用ドアラッチ装置の組立方法 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 85/02, FI分類-E05B 85/26, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05B 79/22 A |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 81/66, FI分類-E05B 81/72, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 N |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/26, FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 M |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 M |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | シートロック装置 FI分類-B60N 2/20, FI分類-B60R 7/08 R |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/32, FI分類-E05B 79/08, FI分類-B60J 5/00 H |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/44, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 M |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/04, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 M |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 M |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 79/16, FI分類-E05B 81/66, FI分類-B60J 5/00 N |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置及び該ドアラッチ装置を備えているドアシステム FI分類-E05B 81/70, FI分類-E05B 81/72, FI分類-E05B 81/76, FI分類-E05F 15/16, FI分類-B60J 1/17 A, FI分類-E05B 83/00 E |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置のスイッチアッセンブリー FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 81/66, FI分類-E05B 81/68, FI分類-B60J 5/00 J, FI分類-B60J 5/00 N |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチユニットの駆動装置 FI分類-E05B 81/36, FI分類-E05B 81/42, FI分類-E05B 81/56, FI分類-E05B 81/66, FI分類-B60J 5/00 H, FI分類-E05B 81/20 A, FI分類-E05B 81/20 B |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | ドア開閉装置 FI分類-E05F 15/14, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 11/54 A |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | ドア開閉装置 FI分類-E05F 15/14, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 11/54 A |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | ドア開閉装置 FI分類-E05F 15/14, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 11/54 A |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | ドア開閉装置 FI分類-E05F 15/14, FI分類-E05F 11/54 A |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | ドア開閉装置 FI分類-E05F 15/14, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 11/54 A |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | ドア開閉装置 FI分類-E05F 15/14, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 11/54 A |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-E05B 17/00 B |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | ドアラッチ用アクチュエータ FI分類-E05B 77/38, FI分類-E05B 81/16, FI分類-E05B 81/30, FI分類-E05B 81/34 |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 81/54, FI分類-E05B 85/02 |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 85/02 |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | クラッチレスパワードア開閉装置 FI分類-F16H 1/10, FI分類-F16H 1/20, FI分類-F16H 1/28, FI分類-H02K 7/116, FI分類-B60J 5/10 K |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 車両用ドア開閉装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 81/66, FI分類-E05B 83/40, FI分類-B60J 5/00 H |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 車両用ドア開閉装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 81/66, FI分類-E05B 83/40, FI分類-B60J 5/00 N |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 車両用ドア開閉装置 FI分類-E05B 77/36, FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 81/66, FI分類-E05B 83/40, FI分類-B60J 5/00 N |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 車両用ドア開閉装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 81/56, FI分類-E05B 81/68, FI分類-E05B 83/40, FI分類-E05F 15/14, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-B60J 5/04 C |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | クラッチレスパワードア開閉装置 FI分類-F16H 1/28, FI分類-E05F 15/63, FI分類-H02K 7/116, FI分類-B60J 5/10 K, FI分類-F16H 57/021 |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | 車両用ドア開閉装置 FI分類-E05B 79/02 |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | 車両用ドア開閉装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 85/08, FI分類-B60J 5/00 H, FI分類-E05B 79/22 B |
2014年07月01日 特許庁 / 特許 | 自動車用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 83/18, FI分類-E05B 85/24, FI分類-B60J 5/00 M |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 車両用ドア操作装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 81/90, FI分類-B60J 5/06 Z |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | パワードア開閉装置 FI分類-E05F 15/12 |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 車両用ドア開閉装置 FI分類-B60R 25/01, FI分類-B60R 25/24, FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 81/76, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-B60J 5/04 H, FI分類-E05B 49/00 J |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 車両用ドア開閉装置 FI分類-B60R 25/24, FI分類-E05B 81/16, FI分類-B60J 5/00 N, FI分類-E05B 83/36 Z |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/28, FI分類-E05B 79/08 |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/34, FI分類-E05B 77/44, FI分類-E05B 85/02 |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | バックドアロック装置 FI分類-E05B 79/04, FI分類-E05B 81/34, FI分類-E05B 83/18, FI分類-B60J 5/10 H, FI分類-E05B 81/20 A, FI分類-E05B 81/20 B |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | バックドアロック装置 FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 81/66, FI分類-E05B 83/18, FI分類-B60J 5/10 H, FI分類-E05B 81/20 A, FI分類-E05B 81/20 B |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | ドア開閉装置 FI分類-E05F 15/10, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/10 K |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | ドア開閉装置 FI分類-E05F 15/10, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/10 K |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアの操作装置 FI分類-E05B 77/26, FI分類-E05B 79/08, FI分類-E05B 81/64, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-B60J 5/06 A |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | パワードア開閉装置 FI分類-F16H 1/28, FI分類-E05F 15/12, FI分類-F16D 7/02 A |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | パワードア開閉装置 FI分類-E05F 15/12, FI分類-F16D 55/16, FI分類-F16D 65/18, FI分類-B60J 5/10 K, FI分類-F16D 121:16, FI分類-F16D 125:18, FI分類-F16H 35/00 H |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアの操作装置 FI分類-E05B 77/26, FI分類-E05B 81/64, FI分類-B60J 5/00 M |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアの開閉操作装置 FI分類-E05B 81/70, FI分類-E05F 15/14, FI分類-B60J 5/00 M, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05B 79/22 A |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/20, FI分類-E05B 85/02, FI分類-B60J 5/00 M |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 車両ドアラッチ装置 FI分類-E05B 79/20, FI分類-B60J 5/00 M |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアの開閉装置 FI分類-E05F 15/14, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 11/54 A |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアの開閉装置 FI分類-E05F 11/04, FI分類-E05F 15/14, FI分類-B60J 5/04 C, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-E05F 11/54 A |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | ロック装置 FI分類-E05B 81/14, FI分類-E05B 83/18, FI分類-B60J 5/10 H |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 77/04, FI分類-B60J 5/00 M |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 81/42 |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアラッチ装置 FI分類-E05B 81/24 |
三井金属アクト株式会社の意匠情報(3件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2016年01月15日 特許庁 / 意匠 | ドア用ヒンジ 意匠新分類-M3230 |
2014年11月11日 特許庁 / 意匠 | オイルレベルゲージ 意匠新分類-J1321 |
2014年11月11日 特許庁 / 意匠 | オイルレベルゲージ 意匠新分類-J1321 |
三井金属アクト株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 自動車機能部品の製造・販売 |
企業規模 | 541人 男性 529人 / 女性 64人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 20.3年 / 女性 17.9年 |
三井金属アクト株式会社の閲覧回数
データ取得中です。