日揮触媒化成株式会社とは

日揮触媒化成株式会社(ニッキショクバイカセイ)は、法人番号:8020001070990で神奈川県川崎市幸区堀川町580番地に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長平井俊晴。従業員数は513人。登録情報として、表彰情報が2件届出情報が2件特許情報が214件商標情報が9件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月28日です。
インボイス番号:T8020001070990については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。川崎南労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

日揮触媒化成株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 日揮触媒化成株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ニッキショクバイカセイ
法人番号 8020001070990
会社法人等番号 0200-01-070990
登記所 横浜地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T8020001070990
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒212-0013
※地方自治体コードは 14132
国内所在地(都道府県)都道府県 神奈川県
※神奈川県の法人数は 365,907件
国内所在地(市区町村)市区町村 川崎市幸区
※川崎市幸区の法人数は 5,767件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 堀川町580番地
国内所在地(1行表示)1行表示 神奈川県川崎市幸区堀川町580番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 カナガワケンカワサキシサイワイクホリカワチョウ
代表者 代表取締役社長 平井 俊晴
従業員数 513人
電話番号TEL 044-556-9120
FAX番号FAX 044-556-9127
ホームページHP http://www.jgccc.com/
更新年月日更新日 2018年06月28日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 神奈川労働局
〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 川崎南労働基準監督署
〒210-0012 神奈川県川崎市川崎区宮前町8-2

日揮触媒化成株式会社の場所

GoogleMapで見る

日揮触媒化成株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「日揮触媒化成株式会社」で、「神奈川県川崎市幸区堀川町580番地」に新規登録されました。

日揮触媒化成株式会社の関連情報

項目内容
情報名日揮触媒化成株式会社
情報名 読みニッキショクバイカセイ
住所神奈川県川崎市幸区堀川町580
電話番号044-556-9120

日揮触媒化成株式会社の関連情報

項目内容
情報名日揮触媒化成株式会社 ファイン営業部
情報名 読みニッキショクバイカセイファインエイギョウブ
住所神奈川県川崎市幸区堀川町580
電話番号044-556-9150

日揮触媒化成株式会社の関連情報

項目内容
情報名日揮触媒化成株式会社 総務部
情報名 読みニッキショクバイカセイソウムブ
住所神奈川県川崎市幸区堀川町580
電話番号044-556-9137

日揮触媒化成株式会社の関連情報

項目内容
情報名日揮触媒化成株式会社 触媒営業部
情報名 読みニッキショクバイカセイショクバイエイギョウブ
住所神奈川県川崎市幸区堀川町580
電話番号044-556-9140

日揮触媒化成株式会社の法人活動情報

日揮触媒化成株式会社の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表
2016年12月26日
ナノマテリアル情報収集・発信プログラム

日揮触媒化成株式会社の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:日揮触媒化成株式会社 北九州事業所
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日揮触媒化成株式会社 新潟事業所
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)

日揮触媒化成株式会社の特許情報(214件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年03月23日
特許庁 / 特許
樹脂水素化用触媒およびその製造方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/03 A, FI分類-B01J 23/755 M, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/10 301 G
2022年07月01日
特許庁 / 特許
スポンジコバルト触媒組成物
FI分類-B01J 25/00 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2022年01月21日
特許庁 / 特許
塗布液及びその製造方法、膜付基材の製造方法
FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 7/61
2021年04月16日
特許庁 / 特許
フォージャサイト型ゼオライトおよびその製造方法
FI分類-C01B 39/24, FI分類-B01J 29/08 M
2021年03月31日
特許庁 / 特許
金平糖状アルミナ-シリカ複合微粒子分散液の製造方法
FI分類-C01B 33/141, FI分類-C01B 33/146, FI分類-C01B 33/12 A
2021年03月30日
特許庁 / 特許
導電粒子の分散液とその製造方法、導電膜形成用の塗布液及び導電被膜付基材
FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/62, FI分類-C09D 183/04, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 13/00 Z
2021年02月19日
特許庁 / 特許
被覆粒子とその製造方法、および化粧料
FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/9794
2020年12月24日
特許庁 / 特許
シリカ微粒子分散液およびその製造方法
FI分類-C01B 33/141, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 B
2020年09月23日
特許庁 / 特許
流動接触分解触媒の製造方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-C10G 11/18, FI分類-B01J 29/08 M, FI分類-B01J 37/04 102
2020年08月20日
特許庁 / 特許
澱粉を含む粒子とその製造方法、および化粧料
FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 1/12, FI分類-C08B 30/00, FI分類-C08J 3/16 CEP
2020年06月29日
特許庁 / 特許
異形シリカ粒子分散液の製造方法
FI分類-C01B 33/154, FI分類-C09K 3/14 550 D
2020年06月26日
特許庁 / 特許
塩素化合物吸着剤
FI分類-B01J 20/12 A, FI分類-B01J 20/28 Z
2020年04月06日
特許庁 / 特許
シリカ系粒子分散液およびその製造方法
FI分類-C01B 33/152, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D
2020年03月31日
特許庁 / 特許
硝酸性窒素分解触媒
FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 35/08 Z, FI分類-B01J 35/10 301 G
2020年03月27日
特許庁 / 特許
チャバザイト型ゼオライトの製造方法
FI分類-C01B 39/46
2020年03月27日
特許庁 / 特許
ディーゼル自動車排ガス浄化触媒装置に用いられるNH3-SCR触媒用のCu-CHA型ゼオライト、及びこれを含むディーゼル自動車排ガス浄化触媒装置
FI分類-C01B 39/04, FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-F01N 3/035 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 29/76 ZAB
2020年03月13日
特許庁 / 特許
粒子連結型シリカ微粒子分散液およびその製造方法、並びに研磨用砥粒分散液
FI分類-C09G 1/02, FI分類-C01B 33/146, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-C09K 3/14 550 Z
2020年03月06日
特許庁 / 特許
マイクロ孔を有する物質で被覆された遷移金属担持体およびその製造方法
FI分類-C07C 5/10, FI分類-C07C 13/18, FI分類-B01J 23/42 Z, FI分類-B01J 37/02 301
2020年02月25日
特許庁 / 特許
シリカ微粒子分散液およびその製造方法
FI分類-C01B 33/143
2020年02月10日
特許庁 / 特許
セリア系複合微粒子分散液、その製造方法およびセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
FI分類-C09G 1/02, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-C09K 3/14 550 Z, FI分類-H01L 21/304 622 B, FI分類-H01L 21/304 622 D, FI分類-H01L 21/304 622 X
2020年02月04日
特許庁 / 特許
炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法、および水素化処理方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/19 M, FI分類-B01J 31/34 M, FI分類-C10G 45/08 B, FI分類-B01J 37/02 101 C
2020年01月31日
特許庁 / 特許
流動接触分解触媒の製造方法
FI分類-B01J 37/06, FI分類-B01J 37/30, FI分類-B01J 29/08 M, FI分類-B01J 37/00 F, FI分類-B01J 37/04 102
2020年01月31日
特許庁 / 特許
研磨用砥粒分散液
FI分類-C09G 1/02, FI分類-C01B 33/141, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-C09K 3/14 550 Z, FI分類-H01L 21/304 622 D
2019年12月27日
特許庁 / 特許
カルボキシメチルセルロース粒子とその製造方法、および化粧料
FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 1/12, FI分類-C08B 11/12, FI分類-C08J 3/16 CEP
2019年10月04日
特許庁 / 特許
シリカ系粒子分散液およびその製造方法
FI分類-C09G 1/02, FI分類-C01B 33/143, FI分類-C01B 33/149, FI分類-C01B 33/193, FI分類-C09K 3/14 550 D
2019年09月30日
特許庁 / 特許
塗布液、膜付基材とその製造方法
FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/62, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 201/04, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B05D 7/24 301 T, FI分類-B05D 7/24 302 L, FI分類-B05D 7/24 302 P, FI分類-B05D 7/24 303 A, FI分類-B05D 7/24 303 B
2019年09月30日
特許庁 / 特許
流動接触分解触媒用添加剤および流動接触分解触媒用添加剤の製造方法、ならびに触媒組成物
FI分類-C10G 11/18, FI分類-B01J 23/02 M, FI分類-B01J 29/08 M
2019年09月30日
特許庁 / 特許
シリカ粒子分散液及びその製造方法
FI分類-C09G 1/02, FI分類-C01B 33/141, FI分類-C01B 33/148, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D
2019年09月30日
特許庁 / 特許
シリカ粒子分散液及びその製造方法
FI分類-C09G 1/02, FI分類-C01B 33/141, FI分類-C01B 33/148, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D
2019年09月30日
特許庁 / 特許
シリカを含む外殻の内側に空洞を有する粒子とその製造方法、該粒子を含む塗布液、及び該粒子を含む透明被膜付基材
FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/62, FI分類-C01B 33/141, FI分類-C09D 201/00
2019年09月06日
特許庁 / 特許
炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法、および炭化水素油の水素化処理方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/19 M, FI分類-C10G 45/08 Z, FI分類-B01J 37/04 102
2019年08月08日
特許庁 / 特許
セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
FI分類-C09G 1/02, FI分類-C01B 33/141, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 B, FI分類-H01L 21/304 622 D
2019年08月01日
特許庁 / 特許
バナジウム捕捉剤および流動接触分解触媒
FI分類-C10G 11/05, FI分類-B01J 29/06 M, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/10 301 A
2019年07月11日
特許庁 / 特許
セリア系微粒子分散液、その製造方法およびセリア系微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 B, FI分類-H01L 21/304 622 D, FI分類-H01L 21/304 622 X
2019年06月28日
特許庁 / 特許
鈴状粒子、該粒子を含む塗布液及び該粒子を含む透明被膜付基材
FI分類-C09C 1/62, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C01B 33/187, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C01B 33/18 E, FI分類-C01G 23/04 B
2019年06月28日
特許庁 / 特許
多孔質セルロース粒子とその製造方法、および化粧料
FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 1/12, FI分類-C08J 3/16 CEP
2019年06月25日
特許庁 / 特許
重質油の水素化処理方法
FI分類-C10G 65/04, FI分類-B01J 27/19 M, FI分類-C10G 45/08 Z, FI分類-B01J 23/883 M
2019年06月21日
特許庁 / 特許
炭化水素油用流動接触分解触媒
FI分類-C10G 11/05, FI分類-C10G 11/18, FI分類-B01J 29/08 M
2019年04月05日
特許庁 / 特許
研磨組成物
FI分類-C09G 1/02, FI分類-C01B 33/149, FI分類-C01B 33/18 C, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-C09K 3/14 550 Z
2019年03月29日
特許庁 / 特許
複合酸化物およびその製造方法
FI分類-C01B 33/20
2019年03月29日
特許庁 / 特許
透明被膜形成用塗布液
FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/62, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 133/16, FI分類-C09D 175/16
2019年03月29日
特許庁 / 特許
表面処理粒子の分散液および該分散液を含む硬化性の組成物
FI分類-C08K 9/06, FI分類-C01G 23/047, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 13/14 A
2019年03月29日
特許庁 / 特許
ニッケル触媒及びその製造方法
FI分類-C07C 31/12, FI分類-C07C 29/141, FI分類-B01J 23/78 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2019年03月29日
特許庁 / 特許
膜形成用の塗布液および膜付基材の製造方法
FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 7/62, FI分類-C09D 175/14
2019年03月28日
特許庁 / 特許
吸着剤およびその製造方法
FI分類-C01G 3/02, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/06 A
2019年03月28日
特許庁 / 特許
シリカ粒子分散液、研磨組成物及びシリカ粒子分散液の製造方法
FI分類-C09G 1/02, FI分類-C01B 33/141, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-C09K 3/14 550 Z
2019年03月28日
特許庁 / 特許
有機無機複合粒子とその製造方法、および化粧料
FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-C08K 3/36, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08L 101/16, FI分類-C08J 3/16 CEP, FI分類-C08L 1/02 ZBP
2019年03月27日
特許庁 / 特許
局所的に結晶構造を有する非晶質シリカアルミナおよびその製造方法
FI分類-B01J 32/00, FI分類-C01B 33/26, FI分類-B01J 21/12 M, FI分類-B01J 23/883 M
2019年03月22日
特許庁 / 特許
バナジウム捕捉剤およびバナジウム捕捉剤の製造方法、ならびに流動接触分解触媒
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C10G 11/05, FI分類-C10G 11/16, FI分類-B01J 20/04 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 29/06 M
2019年03月14日
特許庁 / 特許
改質シリカ微粒子分散液の製造方法
FI分類-C01B 33/149
2019年03月12日
特許庁 / 特許
脱硝触媒およびその製造方法
FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 23/30 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 35/04 301 Z
2019年02月21日
特許庁 / 特許
フィッシャー・トロプシュ合成用触媒酸化物の製造方法
FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 23/75 M, FI分類-B01J 37/02 101 D
2019年01月21日
特許庁 / 特許
脱硫剤の製造方法および脱硫剤前駆体の製造方法
FI分類-B01D 53/04, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-B01J 20/28 Z
2019年01月21日
特許庁 / 特許
脱硫剤前駆体
FI分類-B01D 53/04, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-B01J 20/28 Z
2018年12月27日
特許庁 / 特許
多孔質シリカ粒子及びその製造方法
FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 1/12, FI分類-C01B 33/18 E, FI分類-B24D 3/00 320 A, FI分類-C09K 3/14 550 D
2018年12月27日
特許庁 / 特許
鎖状粒子分散液の製造方法および鎖状粒子の分散液
FI分類-C01B 33/18 Z, FI分類-H01L 21/304 622 B
2018年12月21日
特許庁 / 特許
バナジウム捕捉剤およびバナジウム捕捉剤の製造方法、ならびに流動接触分解触媒
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/04 A, FI分類-B01J 20/04 B, FI分類-B01J 20/04 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 29/06 M
2018年12月21日
特許庁 / 特許
金属捕捉剤および金属捕捉剤の製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/04 C, FI分類-B01J 20/28 Z
2018年12月19日
特許庁 / 特許
流動接触分解触媒用添加物およびその製造方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-C10G 11/18, FI分類-B01J 29/40 M, FI分類-B01J 37/04 102
2018年12月05日
特許庁 / 特許
炭化水素をリフォーミングするための改質USY型ゼオライト触媒
FI分類-C10G 35/095, FI分類-B01J 29/08 M, FI分類-B01J 29/12 M, FI分類-B01J 29/89 M, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/10 301 A
2018年11月28日
特許庁 / 特許
非晶質の被覆層を有する遷移金属担持体およびその製造方法
FI分類-C01B 39/36
2018年11月28日
特許庁 / 特許
表面付近に遷移金属が内包されたゼオライトおよびその製造方法
FI分類-C01B 39/36, FI分類-B01J 29/44 Z
2018年11月15日
特許庁 / 特許
シリカ粒子の分散液及びその製造方法
FI分類-C09G 1/02, FI分類-B01F 17/54, FI分類-C01B 33/141, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-C09K 3/14 550 Z
2018年11月12日
特許庁 / 特許
セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
FI分類-C09G 1/02, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01B 33/18 C, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D
2018年09月28日
特許庁 / 特許
異形シリカ微粒子を含む研磨砥粒分散液およびその製造方法
FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D
2018年09月28日
特許庁 / 特許
セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
FI分類-C09G 1/02, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-C09K 3/14 550 Z, FI分類-H01L 21/304 622 D
2018年09月28日
特許庁 / 特許
多孔質セルロース粒子および化粧料
FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-C08B 15/00
2018年09月28日
特許庁 / 特許
球状粒子の製造方法
FI分類-C01B 33/26, FI分類-C01G 25/02, FI分類-B01J 2/00 A, FI分類-C01G 23/047, FI分類-C01G 9/02 B, FI分類-C01B 33/18 E, FI分類-C01F 11/46 B
2018年08月29日
特許庁 / 特許
炭化水素油用流動接触分解触媒
FI分類-C10G 11/05, FI分類-C10G 11/18, FI分類-B01J 29/08 M, FI分類-B01J 35/10 301 A
2018年08月29日
特許庁 / 特許
炭化水素油用流動接触分解触媒
FI分類-C10G 11/05, FI分類-C10G 11/18, FI分類-B01J 29/06 M, FI分類-B01J 35/10 301 A
2018年08月28日
特許庁 / 特許
ハードコート層形成用塗料組成物および光学部品
FI分類-C09D 7/47, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 1/14, FI分類-C09D 183/06, FI分類-B32B 27/00 101
2018年08月10日
特許庁 / 特許
多孔質セルロース粒子とその製造方法、および洗浄用化粧料
FI分類-A61K 8/73, FI分類-C08J 9/28, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C08J 3/16 CEP
2018年08月06日
特許庁 / 特許
セリア系微粒子分散液、その製造方法およびセリア系微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C01F 17/00 G, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 B, FI分類-H01L 21/304 622 D, FI分類-H01L 21/304 622 X
2018年08月03日
特許庁 / 特許
フォージャサイト型ゼオライト及びその製造方法
FI分類-C01B 39/24
2018年08月02日
特許庁 / 特許
ゼオライトの製造方法
FI分類-C01B 39/46
2018年07月09日
特許庁 / 特許
硫黄化合物吸着剤およびその製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C10G 25/05, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/28 Z
2018年07月04日
特許庁 / 特許
脱硫剤の製造方法および脱硫剤前駆体の製造方法、並びに脱硫剤前駆体
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/18, FI分類-C04B 35/453, FI分類-C04B 35/622, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-B01J 20/02 B, FI分類-B01J 23/80 M, FI分類-B01J 37/04 102
2018年06月29日
特許庁 / 特許
金属粒子分散液の製造方法、金属粒子分散液、及び被膜付基材の製造方法
FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-B22F 9/24 D, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-B22F 9/24 G, FI分類-B22F 9/24 Z, FI分類-B01J 13/00 B, FI分類-B05D 7/24 301 E, FI分類-B05D 7/24 301 L, FI分類-B05D 7/24 303 C
2018年06月29日
特許庁 / 特許
合金粒子分散液の製造方法、合金粒子分散液、及び被膜付基材の製造方法
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 5/24, FI分類-C22C 5/04, FI分類-C22C 5/08, FI分類-C22C 9/00, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 Z, FI分類-C22C 5/06 Z, FI分類-C22C 19/03 M, FI分類-H01B 13/00 501 Z
2018年05月31日
特許庁 / 特許
耐水性硫黄化合物吸着剤
FI分類-C01G 3/02, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/28 Z
2018年05月25日
特許庁 / 特許
中空粒子及び化粧料
FI分類-A61K 8/11, FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61Q 1/12, FI分類-C01B 33/18 Z
2018年05月23日
特許庁 / 特許
セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
FI分類-C09G 1/02, FI分類-C01B 33/145, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01B 33/12 A, FI分類-C01F 17/00 B, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D
2018年05月21日
特許庁 / 特許
ナノバブル含有無機酸化物微粒子およびそれを含む研磨剤
FI分類-C09G 1/02, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-C09K 3/14 550 Z, FI分類-H01L 21/304 622 B, FI分類-H01L 21/304 622 D
2018年03月30日
特許庁 / 特許
金属粒子分散液の製造方法
FI分類-C09D 1/00, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/00 B
2018年03月30日
特許庁 / 特許
金属粒子分散液及びその製造方法
FI分類-B22F 1/00 A, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 Z, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01B 13/00 503 Z
2018年03月30日
特許庁 / 特許
合金粒子分散液の製造方法
FI分類-C22C 5/04, FI分類-C22C 9/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B05D 5/12 B, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-B22F 9/24 F, FI分類-C22C 5/06 Z, FI分類-C22C 19/03 M, FI分類-B05D 7/24 301 E, FI分類-B05D 7/24 303 C
2018年03月30日
特許庁 / 特許
合金粒子分散液及びその製造方法
FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 F, FI分類-B22F 9/24 Z
2018年03月29日
特許庁 / 特許
セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
FI分類-C09G 1/02, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01B 33/18 E, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 B, FI分類-H01L 21/304 622 D, FI分類-H01L 21/304 622 X
2018年03月29日
特許庁 / 特許
シリカ粒子分散液の製造方法
FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01B 33/18 Z, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-C09K 3/14 550 Z, FI分類-H01L 21/304 622 B
2018年03月28日
特許庁 / 特許
炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法、および水素化処理方法
FI分類-C10G 45/00, FI分類-B01J 27/19 M, FI分類-B01J 35/10 301 B, FI分類-B01J 37/02 101 A
2018年03月27日
特許庁 / 特許
鉄含有ルチル型酸化チタン微粒子分散液の製造方法、鉄含有ルチル型酸化チタン微粒子およびその用途
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/61, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01G 23/053, FI分類-C01G 23/00 C
2018年03月22日
特許庁 / 特許
活性マトリックスおよびその製造方法、ならびに(残油)流動接触分解触媒
FI分類-B01J 21/06 M, FI分類-B01J 29/16 M, FI分類-B01J 37/03 B, FI分類-B01J 35/10 301 A
2018年03月22日
特許庁 / 特許
活性マトリックスおよびその製造方法、ならびに(残油)流動接触分解触媒
FI分類-B01J 21/06 M, FI分類-B01J 29/16 M, FI分類-B01J 37/03 B, FI分類-B01J 35/10 301 A
2018年03月22日
特許庁 / 特許
流動接触分解触媒用マトリックス、及び流動接触分解用触媒、並びに、流動接触分解触媒用マトリックス、及び流動接触分解用触媒の製造方法
FI分類-B01J 21/06 M, FI分類-B01J 27/16 M, FI分類-B01J 37/03 B, FI分類-B01J 35/10 301 A
2018年03月22日
特許庁 / 特許
流動接触分解触媒用マトリックス、及び流動接触分解用触媒、並びに、流動接触分解触媒用マトリックス、及び流動接触分解用触媒の製造方法
FI分類-B01J 21/06 M, FI分類-B01J 29/18 M, FI分類-B01J 37/03 B, FI分類-B01J 35/10 301 A
2018年03月20日
特許庁 / 特許
アンモニア合成用触媒の製造方法
FI分類-C01C 1/04 F, FI分類-B01J 23/63 M, FI分類-B01J 37/02 101 C
2018年01月23日
特許庁 / 特許
セリア系複合中空微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合中空微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
FI分類-C09G 1/02, FI分類-C01B 33/141, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01B 33/12 A, FI分類-C01F 17/00 Z, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D
2018年01月18日
特許庁 / 特許
シリカ粒子分散液及びその製造方法
FI分類-C01B 33/141, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-H01L 21/304 622 B
2018年01月15日
特許庁 / 特許
研磨組成物
FI分類-C09G 1/02, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-C09K 3/14 550 Z, FI分類-H01L 21/304 622 D
2017年12月28日
特許庁 / 特許
複合金属酸化物粒子連結体の製造方法
FI分類-C01G 30/00
2017年12月27日
特許庁 / 特許
シリカ粒子分散液及びその製造方法
FI分類-C01B 33/145, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D
2017年12月26日
特許庁 / 特許
シリカ系粒子分散液及びその製造方法
FI分類-C01B 33/151, FI分類-C01B 33/152 B
2017年12月01日
特許庁 / 特許
研磨用シリカ系粒子および研磨材
FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01B 33/12 Z, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 B, FI分類-H01L 21/304 622 D
2017年11月29日
特許庁 / 特許
ベータ型ゼオライトの製造方法
FI分類-C01B 39/46
2017年11月13日
特許庁 / 特許
セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
FI分類-C09G 1/02, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01B 33/18 C, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D
2017年11月13日
特許庁 / 特許
セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01B 33/18 Z, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D, FI分類-H01L 21/304 622 X
2017年11月06日
特許庁 / 特許
研磨用シリカ系粒子および研磨材
FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01B 33/152 B, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 B, FI分類-H01L 21/304 622 D
2017年10月30日
特許庁 / 特許
セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
FI分類-C09G 1/02, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01B 33/12 Z, FI分類-C01B 33/18 C, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D
2017年10月25日
特許庁 / 特許
基材コート用チャバザイト型ゼオライト
FI分類-C01B 39/46, FI分類-B01J 29/70 A, FI分類-B01J 29/76 A, FI分類-B01D 53/94 300
2017年08月01日
特許庁 / 特許
複合金属酸化物の製造方法
FI分類-C01B 13/32, FI分類-C01G 30/02, FI分類-C01G 53/00 A
2017年07月03日
特許庁 / 特許
一酸化炭素酸化促進剤、その製造方法及び炭化水素油の流動接触分解方法
FI分類-B01J 37/06, FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C10G 11/18, FI分類-B01J 23/63 M, FI分類-B01J 37/00 F, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/10 301 A, FI分類-B01J 37/02 101 Z
2017年04月19日
特許庁 / 特許
シリカ系複合微粒子分散液、その製造方法及びシリカ系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
FI分類-C01B 33/12 A
2017年04月19日
特許庁 / 特許
シリカ系複合微粒子を含む研磨用砥粒分散液
FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-C09K 3/14 550 Z, FI分類-H01L 21/304 622 D, FI分類-H01L 21/304 622 X
2017年04月19日
特許庁 / 特許
シリカ系複合微粒子を含む研磨用砥粒分散液
FI分類-C09G 1/02, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-C09K 3/14 550 Z, FI分類-H01L 21/304 622 D
2017年04月19日
特許庁 / 特許
シリカ系複合微粒子分散液、その製造方法及びシリカ系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
FI分類-C09G 1/02, FI分類-C01B 33/149, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D
2017年04月11日
特許庁 / 特許
ゼオライト押出成型体の製造方法
FI分類-C01B 39/02, FI分類-C04B 35/18, FI分類-B28B 3/20 K
2017年04月10日
特許庁 / 特許
異形シリカ粒子の製造方法
FI分類-C09G 1/02, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01B 33/18 Z, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 B, FI分類-H01L 21/304 622 D
2017年03月31日
特許庁 / 特許
被覆粒子とその製造方法
FI分類-C01B 33/18 C
2017年03月31日
特許庁 / 特許
透明被膜形成用塗布液及び透明被膜付基材
FI分類-C09C 1/30, FI分類-C09C 3/12, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 133/14, FI分類-C09D 133/16
2017年03月31日
特許庁 / 特許
チタン酸アルカリ土類金属粒子を含むゾルとその製造方法、及び、これを含むペースト
FI分類-C09C 1/36, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C01G 23/00 C
2017年03月31日
特許庁 / 特許
有機無機複合粒子、及び化粧料
FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-C08J 3/12 101, FI分類-C08J 3/12 CEP
2017年03月30日
特許庁 / 特許
炭化水素油の水素化脱硫触媒及び水素化脱硫触媒の製造方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/19 M, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/10 301 B, FI分類-B01J 35/10 301 J
2017年03月30日
特許庁 / 特許
流動接触分解触媒の製造方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 29/08 M, FI分類-B01J 37/00 F, FI分類-B01J 37/04 102
2017年03月22日
特許庁 / 特許
流動接触分解用触媒の賦活方法
FI分類-C10G 11/05, FI分類-C10G 11/18, FI分類-B01J 29/90 M, FI分類-B01J 38/48 A
2017年03月01日
特許庁 / 特許
研磨材とその製造方法
FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-B24D 3/00 340, FI分類-B24D 3/00 330 E, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 B, FI分類-H01L 21/304 622 D
2017年02月22日
特許庁 / 特許
害虫忌避材
FI分類-A01N 25/08, FI分類-A01P 17/00, FI分類-A01N 37/18 Z
2017年02月03日
特許庁 / 特許
シリカ系粒子分散液の製造方法、シリカ系粒子分散液、透明被膜形成用塗布液及び透明被膜付基材
FI分類-C09C 3/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/111, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C01B 33/193, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C08J 7/04 CEZ, FI分類-C08J 7/04 CERK
2017年01月30日
特許庁 / 特許
炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法、および水素化処理方法
FI分類-B01J 37/06, FI分類-B01J 37/08, FI分類-C10G 45/08 Z, FI分類-B01J 27/199 M, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/10 301 A, FI分類-B01J 37/02 101 Z
2016年12月28日
特許庁 / 特許
シリカ粒子分散液及びその製造方法
FI分類-C01B 33/141
2016年12月27日
特許庁 / 特許
金属捕捉剤、金属捕捉剤の製造方法、及び流動接触分解触媒
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C10G 11/05, FI分類-B01J 20/06 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 23/10 M, FI分類-B01J 35/10 301 C
2016年11月21日
特許庁 / 特許
シリカアルミナおよびその製造方法
FI分類-C07C 4/18, FI分類-B01J 20/16, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 33/26, FI分類-C07C 15/04, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 29/89 M, FI分類-C07B 61/00 300
2016年11月10日
特許庁 / 特許
低級オレフィン製造用流動接触分解触媒用添加物およびその製造方法
FI分類-C07C 4/08, FI分類-B01J 37/06, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/30, FI分類-C01B 39/38, FI分類-C07B 37/06, FI分類-C07C 11/06, FI分類-C07C 11/08, FI分類-C10G 11/18, FI分類-B01J 29/40 M, FI分類-B01J 37/00 F, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 A
2016年10月27日
特許庁 / 特許
残油分解活性流動接触分解用触媒及びその製造方法
FI分類-C10G 11/05, FI分類-B01J 29/08 M, FI分類-B01J 29/16 M, FI分類-B01J 37/00 F, FI分類-B01J 35/10 301 A
2016年10月20日
特許庁 / 特許
高耐水熱性チャバザイト型ゼオライトおよびその製造方法
FI分類-C01B 39/46
2016年08月31日
特許庁 / 特許
高結晶性チャバザイト型ゼオライトおよびその製造方法
FI分類-B01J 37/10, FI分類-C01B 39/46, FI分類-B01J 29/72 A, FI分類-B01J 29/89 A, FI分類-B01J 37/04 102
2016年06月27日
特許庁 / 特許
高シリカチャバザイト型ゼオライトの製造方法および高シリカチャバザイト型ゼオライト
FI分類-C01B 39/46, FI分類-B01J 29/76 A, FI分類-B01D 53/94 222
2016年05月30日
特許庁 / 特許
鉄堆積流動接触分解用触媒の再活性化方法、再活性化装置、流動接触分解方法
FI分類-B01J 38/02, FI分類-C10G 11/18, FI分類-B01J 29/08 M, FI分類-B01J 29/90 M, FI分類-B01J 35/10 301 A, FI分類-B01J 38/00 301 A, FI分類-B01J 38/00 301 Z
2016年05月18日
特許庁 / 特許
シリカ系複合微粒子分散液の製造方法
FI分類-C09G 1/02, FI分類-C01B 33/141, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-B24D 3/00 340, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D
2016年05月18日
特許庁 / 特許
シリカ系複合微粒子分散液、その製造方法及びシリカ系複合微粒子分散液を含む研磨用スラリー
FI分類-C01B 33/141, FI分類-C09K 3/14 550 D
2016年04月25日
特許庁 / 特許
炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法、および水素化処理方法
FI分類-B01J 37/06, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 27/19 M, FI分類-C10G 45/08 Z, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/10 301 B, FI分類-B01J 37/02 101 Z
2016年04月22日
特許庁 / 特許
シリカ系複合微粒子分散液、その製造方法及びシリカ系複合微粒子分散液を含む研磨用スラリー
FI分類-C09G 1/02, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D
2016年04月07日
特許庁 / 特許
炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法及び水素化処理方法
FI分類-B01J 37/28, FI分類-B01J 27/19 M, FI分類-B01J 37/03 B, FI分類-C10G 45/08 A, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/10 301 D
2016年04月01日
特許庁 / 特許
多孔質シリカ系粒子、及び洗浄用化粧料
FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C01B 33/193
2016年04月01日
特許庁 / 特許
多孔質シリカ系粒子、及び洗浄用化粧料
FI分類-A61K 8/25, FI分類-C08K 3/36, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C08L 101/16, FI分類-C01B 33/12 ZBPZ
2016年03月31日
特許庁 / 特許
被膜形成用の塗布液、及び該塗布液を用いた被膜付基材
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 7/24 303 B
2016年03月31日
特許庁 / 特許
被膜形成用の塗布液、及び該塗布液を用いた被膜付基材
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/12
2016年03月31日
特許庁 / 特許
撥水性被膜付基材およびその製造方法
FI分類-C09J 5/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-C09D 127/12, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B05D 7/24 303 B
2016年03月31日
特許庁 / 特許
被膜形成用の塗布液とその製造方法、及び被膜付基材の製造方法
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-C09D 183/02, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C03C 17/30 A
2016年03月31日
特許庁 / 特許
表面処理金属酸化物ゾル
FI分類-C09C 1/00, FI分類-C01G 23/053, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/027 501, FI分類-G03F 7/075 501
2016年03月31日
特許庁 / 特許
アーモンド状の形状を有するZSM-5型ゼオライトおよびその製造方法
FI分類-C01B 39/24, FI分類-C01B 39/38
2016年03月30日
特許庁 / 特許
多孔質シリカ系粒子、その製造方法及び洗浄用化粧料
FI分類-A61K 8/25, FI分類-C11D 3/12, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C01B 33/18 Z
2016年03月30日
特許庁 / 特許
多孔質シリカ系粒子および洗浄用化粧料
FI分類-A61K 8/25, FI分類-C11D 3/14, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C01B 33/154
2016年03月30日
特許庁 / 特許
シリカ系複合粒子分散液の製造方法
FI分類-C01B 33/14, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01B 33/18 E, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D
2016年03月30日
特許庁 / 特許
シリカ系複合微粒子分散液及びシリカ系複合微粒子分散液を含む研磨用スラリー
FI分類-C09G 1/02, FI分類-C01B 33/146, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D
2016年03月30日
特許庁 / 特許
シリカ系複合微粒子分散液、その製造方法及びシリカ系複合微粒子分散液を含む研磨用スラリー
FI分類-C01B 33/146, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 B
2016年03月28日
特許庁 / 特許
多孔質シリカ系粒子の製造方法
FI分類-A61K 8/19, FI分類-C11D 3/12, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C01B 33/152 A
2016年03月28日
特許庁 / 特許
ナノバブル含有無機酸化物微粒子分散液、それを含む研磨剤およびそれらの製造方法
FI分類-B24B 37/00 ZNMH, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D
2016年03月07日
特許庁 / 特許
脱硫剤、脱硫剤前駆体、当該脱硫剤の製造方法、および当該脱硫剤前駆体の製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-H01M 8/06 G, FI分類-B01J 20/06 B, FI分類-B01D 53/86 212
2016年02月29日
特許庁 / 特許
透明被膜形成用の塗布液及び透明被膜付基材
FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B05D 7/24 302 P, FI分類-B05D 7/24 302 Y, FI分類-B05D 7/24 303 B
2016年02月29日
特許庁 / 特許
透明被膜形成用の塗布液及び透明被膜付基材
FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/62, FI分類-C09D 133/04
2016年01月19日
特許庁 / 特許
シリカ系複合微粒子分散液、その製造方法及びシリカ系複合微粒子分散液を含む研磨用スラリー
FI分類-C01B 33/146, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D
2015年12月07日
特許庁 / 特許
寒梅粉を用いたゼオライト捏和物およびその製造方法ならびにゼオライト捏和物を用いたゼオライト押出成形体の製造方法
FI分類-C01B 39/24
2015年12月07日
特許庁 / 特許
排ガス処理ハニカム触媒およびその製造方法
FI分類-B01J 23/22 A, FI分類-B01J 23/28 A, FI分類-B01J 23/30 A, FI分類-B01J 23/34 A, FI分類-B01J 37/00 D, FI分類-C04B 35/46 Z, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 35/04 301 N, FI分類-B01J 35/10 301 F, FI分類-C04B 38/00 303 Z, FI分類-C04B 38/00 304 Z
2015年12月02日
特許庁 / 特許
超親水性被膜付基材と、その塗布液および製造方法
FI分類-B32B 3/30, FI分類-B32B 5/16, FI分類-B32B 7/10, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B05D 7/24 301 E, FI分類-B05D 7/24 303 B
2015年11月30日
特許庁 / 特許
マンガン酸リチウム、該マンガン酸リチウムを含む正極、および該正極を備えるリチウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A
2015年11月05日
特許庁 / 特許
多孔質シリカ系粒子および洗浄用化粧料
FI分類-A61K 8/25, FI分類-C11D 1/00, FI分類-C11D 3/12, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C01B 33/187
2015年10月06日
特許庁 / 特許
地熱熱水を利用したシリカの製造方法
FI分類-B01D 61/58, FI分類-C01B 33/141, FI分類-B01D 61/02 500, FI分類-B01D 61/14 500
2015年10月02日
特許庁 / 特許
多孔質シリカ系粒子、及び該多孔質シリカ系粒子を含む洗浄用化粧料
FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61K 8/29, FI分類-C11D 3/14, FI分類-C11D 7/20, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C01B 33/18 Z
2015年09月30日
特許庁 / 特許
排ガス処理用触媒およびその製造方法
FI分類-B01D 53/90, FI分類-B01J 23/28 A, FI分類-B01J 23/30 A, FI分類-B01J 23/34 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/10 301 F
2015年09月30日
特許庁 / 特許
炭化水素油の水素化脱硫触媒およびその製造方法
FI分類-B01J 37/20, FI分類-B01J 27/19 M, FI分類-C10G 45/04 Z
2015年09月18日
特許庁 / 特許
透明被膜形成用塗布液及び透明被膜付基材
FI分類-C09C 1/00, FI分類-C09C 1/28, FI分類-C09C 3/12, FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C08J 7/04 CEYK
2015年09月17日
特許庁 / 特許
歯科用硬化性組成物
FI分類-A61K 6/04, FI分類-A61K 6/027, FI分類-A61K 6/083 500
2015年09月04日
特許庁 / 特許
透明被膜形成用塗布液、透明被膜形成用塗布液の製造方法、透明被膜付基材、および透明被膜付基材の製造方法
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C09D 183/00, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 183/14, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B05D 3/06 101 C, FI分類-B05D 7/24 302 A
2015年06月30日
特許庁 / 特許
多孔質シリカ系粒子、その製造方法及びそれを配合した化粧料
FI分類-C01B 33/18 Z
2015年06月29日
特許庁 / 特許
炭化水素油の流動接触分解触媒の擬平衡化装置および擬平衡化触媒の製造方法
FI分類-B01J 29/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 37/12, FI分類-B01J 38/06, FI分類-C10G 11/18, FI分類-B01J 29/90 M, FI分類-B01J 8/24 301
2015年05月22日
特許庁 / 特許
流動接触分解の方法
FI分類-C10G 11/18, FI分類-B01J 29/89 M, FI分類-B01J 35/10 301 A
2015年04月21日
特許庁 / 特許
リチウムマンガンニッケル複合酸化物及びその製造方法、並びにそれを含む非水電解質二次電池用である活物質、正極及び非水電解質二次電池
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A
2015年04月20日
特許庁 / 特許
炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法、および水素化処理方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/19 M, FI分類-C10G 45/08 A, FI分類-B01J 35/10 301 H, FI分類-B01J 35/10 301 J, FI分類-B01J 37/02 101 C
2015年04月14日
特許庁 / 特許
シリカ及びその製造方法
FI分類-C01B 33/22, FI分類-C01B 33/12 A
2015年03月31日
特許庁 / 特許
板状粒子、及び該板状粒子を含む研磨用組成物
FI分類-C09G 1/02, FI分類-C01B 33/46, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D
2015年03月31日
特許庁 / 特許
シリカ粒子の製造方法
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 33/18 Z
2015年03月31日
特許庁 / 特許
シリカ粒子の製造方法
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 33/18 D
2015年03月31日
特許庁 / 特許
透明被膜形成用塗布液、その製造方法および透明被膜付基材
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 183/00, FI分類-C03C 17/25 A, FI分類-B05D 3/06 102 C, FI分類-B05D 7/24 302 Y
2015年03月31日
特許庁 / 特許
透明被膜形成用塗布液、透明被膜形成用塗布液の製造方法、透明被膜付基材、および透明被膜付基材の製造方法
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 27/16, FI分類-C09D 183/04
2015年03月20日
特許庁 / 特許
使用済み触媒を用いた酸化チタン系微粉末の製造方法および該粉末を用いた排ガス処理触媒の製造方法
FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01D 53/36 C, FI分類-B01D 53/36 K, FI分類-B01J 21/06 A, FI分類-B01J 23/30 A, FI分類-B01J 38/68 Z, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 38/00 ZABC, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 35/04 301 C, FI分類-B01J 35/04 301 G, FI分類-B01J 35/04 301 M, FI分類-B01J 35/04 301 P
2015年03月16日
特許庁 / 特許
流動接触分解用触媒試験装置
FI分類-C10G 11/02, FI分類-C10G 11/18
2015年02月12日
特許庁 / 特許
透明被膜形成用の塗布液および透明被膜付基材の製造方法
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C08J 7/04 CEZ, FI分類-C08J 7/04 CERK
2015年01月07日
特許庁 / 特許
石炭およびバイオマス混焼排ガス処理用ハニカム触媒、その製造方法およびそれを用いた石炭およびバイオマス混焼排ガス処理方法。
FI分類-B01D 53/36 C, FI分類-B01J 23/30 A, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 37/00 ZABK, FI分類-B01J 35/04 301 N, FI分類-B01J 35/04 301 P, FI分類-B01J 35/10 301 F
2014年12月11日
特許庁 / 特許
電極用材料及び固体酸化物型燃料電池
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 8/02 E
2014年12月04日
特許庁 / 特許
正極活物質、正極、及び非水電解質二次電池の製造方法
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z
2014年10月22日
特許庁 / 特許
シリカ系複合粒子分散液の製造方法
FI分類-C01B 33/149, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-H01L 21/304 622 D
2014年09月16日
特許庁 / 特許
鎖状金属粒子およびその製造方法
FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-H01B 5/00 A
2014年08月26日
特許庁 / 特許
金属酸化物粒子およびその製造方法
FI分類-C01B 39/20, FI分類-C01B 33/149, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01B 13/14 A, FI分類-H01L 21/304 622 D
2014年08月01日
特許庁 / 特許
解砕シリカ粒子の製造方法
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 33/18 Z
2014年06月27日
特許庁 / 特許
疎水性シリカ系粉末、それを含むゴム成型用組成物およびその製造方法
FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C01B 33/18 C
2014年06月20日
特許庁 / 特許
炭化水素油の水素化脱硫触媒の製造方法及び炭化水素油の水素化脱硫方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/20 M, FI分類-C10G 45/08 Z, FI分類-B01J 27/051 M, FI分類-B01J 35/10 301 J
2014年06月20日
特許庁 / 特許
炭化水素油の水素化脱硫触媒、および水素化脱硫方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 31/04 M, FI分類-C10G 45/08 Z, FI分類-B01J 35/10 301 A, FI分類-B01J 37/02 101 Z
2014年06月11日
特許庁 / 特許
反射防止膜付基材の製造方法
FI分類-C08K 7/26, FI分類-C08K 9/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-G02B 1/10 A, FI分類-G02B 1/10 Z, FI分類-B32B 27/18 Z
2014年05月08日
特許庁 / 特許
疎水性シリカ粉末、それを含むゴム成型用組成物およびその製造方法
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 7/18, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C01B 33/159
2014年04月24日
特許庁 / 特許
金属担持成形体、その製造方法、吸着脱硫触媒、吸着脱硫方法、水素製造方法、および、燃料電池システム
FI分類-C01B 3/38, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 32/00, FI分類-C10L 3/00 B, FI分類-H01M 8/06 G, FI分類-B01D 53/02 Z, FI分類-B01J 20/06 C, FI分類-B01J 29/14 M, FI分類-B01J 29/76 M, FI分類-B01J 37/00 A, FI分類-B01J 27/185 M
2014年04月01日
特許庁 / 特許
炭化水素油の水素化脱硫触媒
FI分類-B01J 37/20, FI分類-B01J 27/19 M, FI分類-C10G 45/08 A, FI分類-B01J 37/02 101 C
2014年03月31日
特許庁 / 特許
研磨用金属担持金属酸化物粒子および研磨剤
FI分類-C01F 7/02 D, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01B 13/14 A, FI分類-C01B 33/12 A, FI分類-C01B 33/18 C, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-C09K 3/14 550 Z, FI分類-H01L 21/304 622 B, FI分類-H01L 21/304 622 D
2014年03月31日
特許庁 / 特許
金属系微粒子担持触媒
FI分類-B01J 37/08, FI分類-C02F 1/70 Z, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 35/08 Z, FI分類-B01J 35/10 301 G, FI分類-B01J 37/02 101 C
2014年03月31日
特許庁 / 特許
透明被膜形成用の塗布液および透明被膜付基材の製造方法
FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08J 7/04 K, FI分類-C09D 163/10, FI分類-C09D 175/16, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/30 A
2014年03月31日
特許庁 / 特許
塗料組成物、ハードコート層およびハードコート層付き光学基材ならびにこれらの製造方法
FI分類-B05D 1/18, FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 5/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 183/00, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-B05D 7/24 302 Y, FI分類-B05D 7/24 303 B
2014年03月28日
特許庁 / 特許
電極触媒、触媒層前駆体、触媒層、及び燃料電池
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-B01J 23/64 101 M, FI分類-B01J 35/10 301 J
2014年03月27日
特許庁 / 特許
炭化水素油の水素化脱硫触媒
FI分類-B01J 37/06, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/19 M, FI分類-C10G 45/08 Z, FI分類-B01J 37/04 102
2014年02月24日
特許庁 / 特許
炭化水素油の水素化精製用触媒およびその製造方法
FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/19 M, FI分類-C10G 45/08 Z, FI分類-B01J 35/10 301 A
2014年02月24日
特許庁 / 特許
減圧軽油の水素化精製用触媒およびその製造方法
FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/19 M, FI分類-C10G 45/08 Z, FI分類-B01J 35/10 301 B
2014年02月17日
特許庁 / 特許
塗料組成物、塗膜および塗膜付き光学物品
FI分類-C09D 7/12, FI分類-G02B 5/23, FI分類-C09D 183/07
2014年01月31日
特許庁 / 特許
コアシェル型酸化物微粒子の分散液、その製造方法、およびその用途
FI分類-C09C 1/00, FI分類-C09C 1/36, FI分類-C09C 3/06, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C01G 25/02, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-C01B 13/14 A, FI分類-C01G 19/02 Z
2014年01月28日
特許庁 / 特許
疎水性シリカ粉末およびその製造方法
FI分類-C01B 33/148, FI分類-C01B 33/12 A, FI分類-C01B 33/18 C
2014年01月23日
特許庁 / 特許
親水性透明被膜付基材およびその製造方法
FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/02, FI分類-B01D 71/70, FI分類-C01F 7/02 E, FI分類-C01B 33/18 C
2014年01月07日
特許庁 / 特許
水素化分解プロセスのために触媒の充填を最適化するための方法
FI分類-C10G 47/12, FI分類-C10G 65/12, FI分類-B01J 29/08 M, FI分類-B01J 29/16 M, FI分類-C10G 45/04 Z, FI分類-B01J 23/882 M, FI分類-B01J 23/883 M

日揮触媒化成株式会社の商標情報(9件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年02月28日
特許庁 / 商標
BOTANILICA
01類, 03類
2023年01月30日
特許庁 / 商標
OSSfEC
01類, 03類
2021年06月21日
特許庁 / 商標
ZCP
01類
2019年12月13日
特許庁 / 商標
ESPHERIQUE
01類
2019年12月13日
特許庁 / 商標
CERAMATE
02類, 17類
2019年12月02日
特許庁 / 商標
PMC
01類
2019年12月02日
特許庁 / 商標
SPB
01類
2018年08月01日
特許庁 / 商標
ALtimate
01類
2015年11月06日
特許庁 / 商標
§ALtimate
01類

日揮触媒化成株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
1. 石油精製触媒事業 ・ FCC触媒、水素化プロセス用(精製・処理・分解)触媒等石油精製用触媒の製造・販売 2. ケミカル・環境保全触媒事業 ・ 石油化学用、水素化用、ガス変性用触媒、触媒担体およびゼオライト等のケミカル触媒の製造・販売 ・ 排煙脱硝触媒、自動車排ガス処理材料、消臭・抗菌材料、VOC吸着・分解触媒等の環境製品の製造・販売 ・ 色素増感型太陽電池材料、燃料電池用触媒等、新エネルギー製品の製造・販売 3. ファイン事業 ・ 情報・電子材料、光学材料、化粧品材料、生活関連材料、コロイド材料等の製造・販売
企業規模
513人

日揮触媒化成株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

日揮触媒化成株式会社の近くの法人

前の法人:三栄フロント株式会社 次の法人:シュアーアベニュー株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP