法人番号:8020001074100
日本鋳造株式会社
情報更新日:2025年07月16日
日本鋳造株式会社とは
日本鋳造株式会社(ニッポンチュウゾウ)は、法人番号:8020001074100で神奈川県川崎市川崎区白石町2番1号に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長鷲尾勝。資本金は26億2,700万円。従業員数は290人。登録情報として、補助金情報が1件、届出情報が3件、特許情報が28件、商標情報が16件、意匠情報が4件、職場情報が1件が登録されています。なお、2025年07月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年07月16日です。
インボイス番号:T8020001074100については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。川崎南労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
日本鋳造株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 日本鋳造株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニッポンチュウゾウ |
法人番号 | 8020001074100 |
会社法人等番号 | 0200-01-074100 |
登記所 | 横浜地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T8020001074100 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒210-0857 ※地方自治体コードは 14131 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 神奈川県 ※神奈川県の法人数は 366,334件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 川崎市川崎区 ※川崎市川崎区の法人数は 13,148件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 白石町2番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 神奈川県川崎市川崎区白石町2番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カナガワケンカワサキシカワサキクシライシチョウ |
代表者 | 代表取締役社長 鷲 尾 勝 |
資本金 | 26億2,700万円 (2024年06月20日現在) |
従業員数 | 290人 (2024年06月20日現在) |
電話番号TEL | 044-355-3313 |
ホームページHP | http://www.nipponchuzo.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2025年07月16日 |
変更年月日変更日 | 2025年07月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 神奈川労働局 〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 川崎南労働基準監督署 〒210-0012 神奈川県川崎市川崎区宮前町8-2 |
日本鋳造株式会社の場所
日本鋳造株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ニッポンチュウゾウカブシキガイシャ |
企業名 英語 | NIPPON CHUZO K. K. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 26億2,700万円 |
業種 | 鉄鋼 |
証券コード | 56090 |
日本鋳造株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2025年07月01日 | 【吸収合併】 令和7年7月1日川崎市川崎区白石町2番1号株式会社ダット(9020001077300)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「日本鋳造株式会社」で、「神奈川県川崎市川崎区白石町2番1号」に新規登録されました。 |
日本鋳造株式会社の法人活動情報
日本鋳造株式会社の補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2010年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 本事業は、発電用タービンの高温・高圧下が進むにつれ、重電機器用鋳鋼品は不純物除去による高品質化や高強度化が求められていることから、中小企業においても設置可能な保持炉に真空精錬機能を付加して溶鋼中の不純物を除去する技術(ハイブリッド二次精錬技術)の開発を行う。 99,982,050円 |
日本鋳造株式会社の届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:日本鋳造株式会社 福山製造所 PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:日本鋳造株式会社 池上工場 PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:日本鋳造株式会社 川崎工場 PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣) |
日本鋳造株式会社の特許情報(28件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年01月31日 特許庁 / 特許 | アンカーユニット FI分類-E02D 27/00 B |
2021年02月12日 特許庁 / 特許 | 低温安定性に優れる低熱膨張合金およびその製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-C22C 38/10, FI分類-C22C 38/00 302 R |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 低温安定性に優れる低熱膨張合金およびその製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-C22C 38/10, FI分類-C22C 38/00 304 |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | 砂製造装置、砂研磨装置、及び砂分級装置 FI分類-B22C 5/04, FI分類-B22C 5/06 |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | 損傷制御型変位抑制装置 FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-E01D 19/04 101 |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 低熱膨張合金およびその製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C22C 38/10, FI分類-B22F 1/00 T, FI分類-C22C 38/00 302 R |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 損傷制御型変位抑制装置 FI分類-E01D 19/04 101 |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 低温安定性および耐食性に優れた高ヤング率低熱膨張合金およびその製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-C22C 1/04 B, FI分類-C22C 19/07 Z |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 支承板支承装置、演算装置、支承板支承装置取付方法および剛体プレート交換方法 FI分類-E01D 19/04, FI分類-E01D 22/00 A |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 低温安定性に優れる低熱膨張合金、その製造方法、低熱膨張合金粉末、および積層造形部材 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/00 302 R |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 制震構造物 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 321 F |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 制震構造物 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 321 F |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 制震デバイス用鋳鋼およびその製造方法 FI分類-C21D 1/30, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 6/00 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 柱脚部固定構造 FI分類-E04B 1/24 R, FI分類-E04B 1/58 511 H |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 支承板支承 FI分類-E01D 19/04 A |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | 柱脚部固定構造 FI分類-E04B 1/24 R, FI分類-E04B 1/58 511 F, FI分類-E04B 1/58 511 H |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 高温用高強度低熱膨張鋳造合金およびその製造方法、ならびにタービン用鋳造品 FI分類-C22C 38/10, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 6/00 101 A, FI分類-C22C 38/00 302 R |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | モニタリングシステム FI分類-E01D 19/04, FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-G01M 7/00 A, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E01D 19/04 101 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 報知装置、およびモニタリングシステム FI分類-E04G 23/00, FI分類-E01D 19/04 Z, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01M 99/00 Z |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 損傷検知装置 FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01M 99/00 Z |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | モニタリングシステム FI分類-E01D 19/04, FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-G01M 7/02 Z, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01M 99/00 Z |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 支承の移動拘束装置 FI分類-E01D 19/04 Z |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 橋梁耐震装置のスライド機構 FI分類-E01D 19/04 Z, FI分類-F16F 15/04 A |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | せん断耐力向上構造およびその施工方法 FI分類-E04B 1/24 R, FI分類-E04B 1/30 H |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | Vブレース支点構造 FI分類-E04B 1/18 F, FI分類-E04B 1/58 G, FI分類-E02D 27/00 C |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 塑性加工用または鋳造用高ヤング率低熱膨張合金およびその製造方法 FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 6/00 101 A, FI分類-C22C 38/00 302 R |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 低熱膨張鋳造合金およびその製造方法 FI分類-C22C 38/10, FI分類-C21D 6/00 101 A, FI分類-C22C 38/00 302 R |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 高強度鋳鋼材料およびその製造方法 FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/46, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C22C 38/00 301 B |
日本鋳造株式会社の商標情報(16件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年10月07日 特許庁 / 商標 | ACROS 07類, 40類 |
2021年10月26日 特許庁 / 商標 | §MC 35類 |
2021年10月26日 特許庁 / 商標 | マイティカート 35類 |
2019年07月23日 特許庁 / 商標 | DC ストッパー\Damage Control Stopper 06類, 19類, 37類, 42類 |
2019年07月23日 特許庁 / 商標 | DCダンパー\Damage Control Damper 06類, 19類, 37類, 42類 |
2019年05月21日 特許庁 / 商標 | 支承部損傷制御装置 DCストッパー 06類, 19類, 37類, 42類 |
2019年05月21日 特許庁 / 商標 | 支承部エネルギー吸収装置 DCダンパー 06類, 19類, 37類, 42類 |
2017年10月11日 特許庁 / 商標 | TK-LEX 06類 |
2017年10月06日 特許庁 / 商標 | HDReX 19類 |
2016年05月12日 特許庁 / 商標 | LEX-ZERO NEXT 06類 |
2016年05月12日 特許庁 / 商標 | §LEX-STAR 06類 |
2015年03月04日 特許庁 / 商標 | DRB 19類 |
2014年12月12日 特許庁 / 商標 | レンズダンパー 06類, 37類 |
2014年03月24日 特許庁 / 商標 | LEX 06類 |
2014年03月24日 特許庁 / 商標 | LEX-ZERO 06類 |
2014年03月24日 特許庁 / 商標 | §LEX-ZERO 06類 |
日本鋳造株式会社の意匠情報(4件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年09月02日 特許庁 / 意匠 | 地震振動抑制装置 意匠新分類-L25019 |
2019年09月02日 特許庁 / 意匠 | 地震振動抑制装置 意匠新分類-L25019 |
2019年09月02日 特許庁 / 意匠 | 地震振動抑制装置 意匠新分類-L25019 |
2017年01月27日 特許庁 / 意匠 | 座金 意匠新分類-M3191 |
日本鋳造株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 鋳鋼品・鋳鉄品等鋳造品全般および鋳造機械の製造販売。橋梁用支承類、鋼構造製品・伸縮装置・建築構造物用接合金物・建築用柱脚の製造販売 |
企業規模 | 296人 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 10.0% |
日本鋳造株式会社の閲覧回数
データ取得中です。