株式会社QDレーザとは

株式会社QDレーザ(キューディーレーザ)は、法人番号:8020001085428で神奈川県川崎市川崎区南渡田町1番1号に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長長尾收。資本金は5,357万9,000円。従業員数は43人。登録情報として、補助金情報が7件表彰情報が1件特許情報が48件商標情報が13件意匠情報が8件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年12月07日です。
インボイス番号:T8020001085428については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。川崎南労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社QDレーザの基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社QDレーザ
商号又は名称(読み仮名)フリガナ キューディーレーザ
法人番号 8020001085428
会社法人等番号 0200-01-085428
登記所 横浜地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T8020001085428
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒210-0855
※地方自治体コードは 14131
国内所在地(都道府県)都道府県 神奈川県
※神奈川県の法人数は 365,202件
国内所在地(市区町村)市区町村 川崎市川崎区
※川崎市川崎区の法人数は 13,113件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 南渡田町1番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 神奈川県川崎市川崎区南渡田町1番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 -
英語表記 QD Laser, Inc.
国内所在地(英語表示)英語表示 1-1 Minamiwatarida-cho, Kawasaki-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa
代表者 代表取締役社長 長尾 收
資本金 5,357万9,000円 (2024年06月29日現在)
従業員数 43人 (2024年06月29日現在)
更新年月日更新日 2023年12月07日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 神奈川労働局
〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 川崎南労働基準監督署
〒210-0012 神奈川県川崎市川崎区宮前町8-2

株式会社QDレーザの場所

GoogleMapで見る

株式会社QDレーザの補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 カブシキガイシャキューディーレーザ
企業名 英語 QD Laser, Inc.
上場・非上場 上場
資本金 22億4,200万円
業種 電気機器
証券コード 66130

株式会社QDレーザの登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社QDレーザ」で、「神奈川県川崎市川崎区南渡田町1番1号」に新規登録されました。

株式会社QDレーザの法人活動情報

株式会社QDレーザの補助金情報(7件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年09月30日
中小企業等海外出願・侵害対策支援事業(中小企業等外国出願支援事業)
-
2022年04月01日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(LiDAR向け高出力DFBレーザデバイス生産用電子線描画装置の開発)
4,905,332円
2021年11月19日
障害者自立支援機器等開発促進事業
3,750,000円
2020年10月06日
障害者自立支援機器等開発促進事業
9,700,000円
2020年10月06日
障害者自立支援機器等開発促進事業
5,820,000円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(LiDAR向け高出力DFBレーザデバイス生産用電子線描画装置の開発)
10,277,814円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(LiDAR向け高出力DFBレーザデバイス生産用電子線描画装置の開発)
9,671,998円

株式会社QDレーザの表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2023年04月18日
知財功労賞(知的財産権制度活用優良企業等表彰) 知財活用企業(特許)
知的財産権制度を有効に活用しその発展に寄与した企業等

株式会社QDレーザの特許情報(48件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年03月28日
特許庁 / 特許
画像投影装置、視覚検査装置、および眼底撮影装置
FI分類-A61B 3/024, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-A61B 3/10 300
2021年12月09日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-G02B 27/02 Z
2021年11月22日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-A61B 3/113, FI分類-G02B 27/02 Z
2021年09月06日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-G03B 7/091, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A
2021年06月01日
特許庁 / 特許
眼底撮影装置
FI分類-A61B 3/10 300
2021年06月01日
特許庁 / 特許
眼底撮影装置
FI分類-A61B 3/10 300
2020年06月05日
特許庁 / 特許
検査装置、プログラム、算出装置および検査方法
FI分類-A61B 3/028
2020年04月02日
特許庁 / 特許
眼底撮影装置
FI分類-G02B 27/02, FI分類-A61B 3/10 300, FI分類-G02B 26/10 104 Z
2020年04月02日
特許庁 / 特許
眼底撮影装置
FI分類-A61B 3/12, FI分類-A61B 3/10 300, FI分類-G02B 26/10 104 Z
2020年03月25日
特許庁 / 特許
画像中継装置及び画像投影システム
FI分類-G02B 27/02 Z
2020年02月21日
特許庁 / 特許
画像投影装置、画像投影方法、プログラム
FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 550 H, FI分類-G09G 5/36 520 P, FI分類-H04N 5/64 511 A
2019年07月12日
特許庁 / 特許
視覚検査装置
FI分類-A61B 3/024
2019年06月24日
特許庁 / 特許
視覚検査装置及び視覚検査方法
FI分類-A61B 3/113
2019年06月24日
特許庁 / 特許
視覚検査装置及び視覚検査方法
FI分類-A61B 3/06, FI分類-A61B 3/103
2019年04月04日
特許庁 / 特許
画像検査装置
FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 27/02 Z
2018年10月01日
特許庁 / 特許
画像投影装置及び画像投影方法
FI分類-G09G 3/02 A, FI分類-G02B 26/10 C, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/36 520 F, FI分類-G09G 5/36 520 G, FI分類-G09G 5/36 520 P, FI分類-H04N 5/64 511 A
2018年09月26日
特許庁 / 特許
検眼装置及び検眼方法
FI分類-A61B 3/10 R, FI分類-A61B 3/10 W
2018年09月21日
特許庁 / 特許
眼科検査装置
FI分類-A61B 3/10 E, FI分類-A61B 3/10 R
2018年09月12日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-A61B 3/103, FI分類-G02B 27/02 Z
2018年09月12日
特許庁 / 特許
視覚検査装置
FI分類-A61B 3/024, FI分類-A61B 3/10 300
2018年08月23日
特許庁 / 特許
視覚検査装置
FI分類-A61B 3/028
2018年07月18日
特許庁 / 特許
視野視力検査装置及び視野視力検査方法
FI分類-A61B 3/02 A, FI分類-A61B 3/02 F
2018年06月12日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-G02B 27/02 Z
2018年03月28日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-G02B 27/02 Z
2018年03月14日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A
2017年12月12日
特許庁 / 特許
網膜走査型画像投影装置、網膜走査型画像投影方法、網膜走査型画像投影システム
FI分類-G02C 7/14, FI分類-G02C 11/00, FI分類-G09G 3/02 A, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G09F 9/00 359, FI分類-G09G 3/20 680 A, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 550 X, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-H04N 5/64 511 A
2017年12月08日
特許庁 / 特許
半導体レーザおよびその製造方法
FI分類-H01S 5/343
2017年06月27日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A
2017年06月06日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A
2017年06月05日
特許庁 / 特許
画像投影システム、画像投影装置、画像投影方法、画像投影プログラム及びサーバ装置
FI分類-G02B 5/10, FI分類-G02C 11/00, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A
2017年06月05日
特許庁 / 特許
画像投影装置及び画像投影システム
FI分類-G09G 3/02 A, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A
2017年05月30日
特許庁 / 特許
視野視力検査システム、視野視力検査装置、視野視力検査方法、視野視力検査プログラム及びサーバ装置
FI分類-A61B 3/02 A, FI分類-A61B 3/02 F, FI分類-G02B 27/02 Z
2017年03月28日
特許庁 / 特許
レーザモジュール及び画像投影装置
FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A
2017年03月28日
特許庁 / 特許
レーザ投射装置
FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H04N 5/74 H, FI分類-G02B 26/10 B, FI分類-G02B 27/02 Z
2017年01月20日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-G02B 26/10 C, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A
2016年12月27日
特許庁 / 特許
網膜走査型検眼装置、網膜走査型検眼システム、網膜走査型検眼方法、網膜走査型アイウェア提供システム、網膜走査型アイウェア提供方法及び網膜走査型アイウェア
FI分類-A61B 3/10 R, FI分類-A61B 3/10 Z, FI分類-A61B 3/12 A
2016年10月13日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-H04N 5/74 A, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A
2016年09月21日
特許庁 / 特許
走査型レーザ検眼鏡
FI分類-A61B 3/10 R
2016年08月25日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A
2016年07月20日
特許庁 / 特許
画像投影装置、画像投影システム、サーバ、画像投影方法及び画像投影プログラム
FI分類-G09G 3/02 A, FI分類-G09G 3/02 P, FI分類-G09G 3/34 J, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G06F 3/14 310 A, FI分類-G09G 3/20 680 A, FI分類-H04N 5/64 511 A, FI分類-G02B 26/10 104 Z
2016年02月05日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G02B 26/10 C, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G02B 26/10 104 Z
2016年01月05日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 G, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 C
2015年12月22日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-G09G 3/02 A, FI分類-G09G 3/34 J, FI分類-G09G 5/34 A, FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-G02B 26/10 C, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G09G 3/20 660 D, FI分類-G09G 3/20 660 E, FI分類-G09G 3/20 680 A, FI分類-G09G 3/20 680 C, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-H04N 5/64 511 A
2015年12月15日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A
2015年10月05日
特許庁 / 特許
表示装置
FI分類-G09G 3/02 A, FI分類-G09G 3/02 Q, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G09G 3/20 660 F, FI分類-G09G 3/20 680 A, FI分類-G09G 5/36 520 K, FI分類-H04N 5/64 511 A, FI分類-G02B 26/10 104 Z
2015年07月13日
特許庁 / 特許
半導体レーザ、光モジュール、光通信装置、及び光通信システム
FI分類-H01S 5/343
2014年01月31日
特許庁 / 特許
画像投影装置及び投射装置
FI分類-G02C 11/00, FI分類-G02C 11/04, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G02B 26/10 104 Z
2014年01月10日
特許庁 / 特許
光半導体素子及びその製造方法
FI分類-H01S 5/343

株式会社QDレーザの商標情報(13件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年06月17日
特許庁 / 商標
ON HAND
09類
2022年06月17日
特許庁 / 商標
NEOVIEWER
09類
2022年05月30日
特許庁 / 商標
つきいちし〜や
09類, 10類, 42類, 44類
2022年04月08日
特許庁 / 商標
MEOCHECK
09類, 10類, 42類, 44類
2021年01月27日
特許庁 / 商標
QD LASER
09類, 10類
2020年03月19日
特許庁 / 商標
眼底力
09類, 10類, 41類, 42類, 44類
2020年02月26日
特許庁 / 商標
OptHead
09類, 10類
2017年10月30日
特許庁 / 商標
Re-defining the Vision
09類, 42類
2017年07月11日
特許庁 / 商標
QD LASER
07類, 09類, 10類, 42類
2017年07月11日
特許庁 / 商標
光で世界は進化する。
07類, 09類, 10類, 42類
2016年12月15日
特許庁 / 商標
VISIRIUM
09類, 10類, 35類, 37類, 41類, 42類, 44類
2016年10月12日
特許庁 / 商標
MERIT CONSORTIUM
41類, 42類
2015年02月12日
特許庁 / 商標
RETISSA
09類, 10類

株式会社QDレーザの意匠情報(8件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年10月21日
特許庁 / 意匠
ビューファインダー
意匠新分類-J32913
2021年03月25日
特許庁 / 意匠
装着型画像表示機用カメラ
意匠新分類-J3231
2020年02月28日
特許庁 / 意匠
ハンディプロジェクタ用アダプタ
意匠新分類-H761
2019年09月05日
特許庁 / 意匠
画像表示機用制御機器
意匠新分類-H76290
2019年09月05日
特許庁 / 意匠
装着型画像表示機用投影機
意匠新分類-H76243
2018年11月07日
特許庁 / 意匠
ヘッドマウントディスプレイ用制御機器
意匠新分類-H76290
2016年12月07日
特許庁 / 意匠
ヘッドマウントディスプレイ
意匠新分類-H76243
2015年10月06日
特許庁 / 意匠
ヘッドマウントディスプレイ
意匠新分類-H76243

株式会社QDレーザの閲覧回数

データ取得中です。

株式会社QDレーザの近くの法人

前の法人:タイガー警備株式会社 次の法人:株式会社アイテクノコーポレーション

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP