法人番号:8020001140141
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社
情報更新日:2024年08月31日
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社とは
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社(パナソニックオートモーティブシステムズ)は、法人番号:8020001140141で神奈川県横浜市都筑区池辺町4261番地に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2021年03月03日に法人番号が指定されました。代表者は、社長執行役員永易正吏。従業員数は5,002人。登録情報として、特許情報が52件、商標情報が40件、意匠情報が1件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年04月05日です。
インボイス番号:T8020001140141については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。横浜北労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | パナソニックオートモーティブシステムズ |
法人番号 | 8020001140141 |
会社法人等番号 | 0200-01-140141 |
登記所 | 横浜地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T8020001140141 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒224-0053 ※地方自治体コードは 14118 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 神奈川県 ※神奈川県の法人数は 365,761件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 横浜市都筑区 ※横浜市都筑区の法人数は 10,534件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 池辺町4261番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 神奈川県横浜市都筑区池辺町4261番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カナガワケンヨコハマシツヅキクイコノベチョウ |
英語表記 | Panasonic Automotive Systems Co., Ltd. |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 4261 Ikonobe-cho, Tsuzuki ku Yokohama shi, Kanagawa |
代表者 | 社長執行役員 永易 正吏 |
従業員数 | 5,002人 |
ホームページHP | https://automotive.panasonic.com/corporate/dei |
更新年月日更新日 | 2022年04月05日 |
変更年月日変更日 | 2021年03月03日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2021年03月03日 |
管轄の労働局労働局 | 神奈川労働局 〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 横浜北労働基準監督署 〒222-0033 神奈川県神奈川県横浜市港北区新横浜2-4-1日本生命新横浜ビル3・4階 |
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社の場所
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2021年03月03日 | 【新規登録】 名称が「パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社」で、「神奈川県横浜市都筑区池辺町4261番地」に新規登録されました。 |
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社の法人活動情報
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社の特許情報(52件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年04月14日 特許庁 / 特許 | 眠気予測システム、及び眠気予測方法 FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/16 F |
2022年01月19日 特許庁 / 特許 | 電子キー端末 FI分類-H05K 5/00 A, FI分類-H05K 5/02 V, FI分類-H05K 7/14 E, FI分類-E05B 19/00 J |
2021年12月24日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及びプログラム FI分類-A61B 5/18, FI分類-A61B 5/16 130, FI分類-G06T 7/00 650 Z, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2021年12月17日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置および駐車支援方法 FI分類-B60L 53/12, FI分類-B60L 53/38, FI分類-B60W 30/06, FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/90, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 15/20 J, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2021年10月28日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法、及び、プログラム FI分類-B60W 30/08, FI分類-B60W 50/14, FI分類-B60W 60/00, FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60K 35/00 A, FI分類-B60K 35/00 Z |
2021年10月13日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法及びプログラム FI分類-H04L 12/66, FI分類-H04L 43/04, FI分類-H04L 41/069 |
2021年05月21日 特許庁 / 特許 | 車載用撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/225 430 |
2021年03月10日 特許庁 / 特許 | 車両、及び、熱交換プレート FI分類-B60K 11/02, FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6568 |
2020年12月25日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示システム、表示制御方法 FI分類-G06T 7/254, FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G09G 5/38 Z, FI分類-B60R 11/02 C, FI分類-G06T 7/00 650 B, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2020年12月24日 特許庁 / 特許 | 管理装置、車両制御装置、車両走行管理システム、管理方法、車両制御方法 FI分類-G08G 1/00 X |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | 表示システム、制御装置および制御方法 FI分類-G06F 3/044, FI分類-G06F 3/041 412, FI分類-G06F 3/041 512, FI分類-G06F 3/041 522, FI分類-G06F 3/041 550 |
2020年10月23日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置、駐車支援方法および駐車支援プログラム FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 50/10, FI分類-B60W 50/14, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-B60R 99/00 351 |
2020年09月29日 特許庁 / 特許 | 検知装置 FI分類-G05G 1/38, FI分類-B60K 26/04, FI分類-B60T 7/02 D, FI分類-G05G 1/30 E, FI分類-B60K 23/02 M, FI分類-B60T 17/22 Z |
2020年09月28日 特許庁 / 特許 | 車両、及び、電池パック FI分類-B60K 11/02, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/658, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6568, FI分類-B60K 1/04 ZHVZ |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | 表示システム、制御装置および制御方法 FI分類-G06F 3/041 410, FI分類-G06F 3/041 512, FI分類-G06F 3/041 534, FI分類-G06F 3/0362 461 |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | 表示装置、制御装置および制御方法 FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G06F 3/041 412, FI分類-G06F 3/041 512, FI分類-G09G 3/20 611 C, FI分類-G09G 3/20 624 C, FI分類-G09G 3/20 691 D |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 25/63, FI分類-G06T 7/00 P, FI分類-G06N 3/04 154, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、レーダシステム及び物体判定方法 FI分類-G01S 13/42 |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | 車載用撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/55, FI分類-H04N 5/335, FI分類-G02B 7/02 D, FI分類-G02B 7/02 F, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/225 200, FI分類-H04N 5/225 430 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 車両制御装置、車両用合流支援装置及び車両 FI分類-B60W 30/08, FI分類-B60W 40/04, FI分類-B60W 60/00, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G08G 1/16 E |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 送迎管理装置、送迎管理システム、送迎管理方法及びプログラム FI分類-A61B 5/145, FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G16H 20/00, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-A61B 5/0245 100, FI分類-A61B 5/022 400 L |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 覚醒制御装置 FI分類-G08G 1/16 F |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | インセンティブ決定装置、インセンティブ決定システムおよびインセンティブ決定方法 FI分類-G06Q 30/02 328, FI分類-G06Q 30/02 446 |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 評価システムおよび評価装置 FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-G01R 29/26 E, FI分類-G01R 31/28 L, FI分類-G01R 31/28 P |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-B60K 35/00 A |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/55, FI分類-G06T 7/246 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、画像表示システム、移動体、表示制御方法及びプログラム FI分類-G02B 27/01, FI分類-G09G 5/38 Z, FI分類-B60K 35/00 A, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 電子ミラーシステム、画像表示方法、及び移動体 FI分類-B60R 1/23, FI分類-G03B 35/18, FI分類-H04N 13/128, FI分類-H04N 13/268, FI分類-H04N 13/293, FI分類-H04N 13/305, FI分類-H04N 13/351, FI分類-H04N 13/361, FI分類-H04N 7/18 J |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法 FI分類-B60W 30/10, FI分類-G01C 21/30, FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G08G 1/16 C |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H05K 7/20 A |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置、車両および運転支援方法 FI分類-G01S 15/86, FI分類-G01S 15/931, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01S 7/524 R |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 液晶表示装置及び故障検査方法 FI分類-G02F 1/1368, FI分類-G02F 1/133 550 |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びレーダ方法 FI分類-G01S 13/28 210, FI分類-G01S 7/292 204 |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びレーダ方法 FI分類-G01S 13/28 210, FI分類-G01S 13/58 200, FI分類-G01S 7/292 202 |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びレーダ方法 FI分類-G01S 13/28 210, FI分類-G01S 7/292 202 |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | レーダ装置および測位方法 FI分類-G01S 13/53 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-H01Q 3/30, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-G01S 7/02 216 |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-H01Q 21/08, FI分類-G01S 7/02 218 |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 車載充電器およびインバータ FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01L 23/34 A, FI分類-H01L 23/36 A, FI分類-H01L 25/04 C |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 3/46, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-G01S 3/04 C, FI分類-G01S 7/02 218 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-G01S 7/02 218 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 3/46, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-G01S 3/04 C, FI分類-G01S 7/02 218 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 1/32 Z, FI分類-G01S 7/02 216 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-G01S 7/02 216 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 7/02 216 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 7/02 216 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | アレイアンテナ装置 FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 21/08 |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 13/52, FI分類-H01Q 21/00, FI分類-G01S 7/02 F, FI分類-G01S 7/40 C, FI分類-H01Q 1/32 Z, FI分類-G01S 13/93 Z |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 13/42, FI分類-G01S 13/50, FI分類-G01S 7/02 F |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、車両及び移動体速度検出方法 FI分類-G01S 7/41, FI分類-G01S 13/26, FI分類-G01S 13/34, FI分類-G01S 13/52, FI分類-G08G 1/052, FI分類-G01S 13/60 200 |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 13/42, FI分類-G01S 7/02 216 |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | エンジン駆動車両に用いられる電動駆動装置 FI分類-B60K 6/48, FI分類-B60K 6/52, FI分類-B60L 7/14, FI分類-B60K 6/547, FI分類-B60L 9/18 J, FI分類-B60L 15/20 J, FI分類-B60K 6/20 310, FI分類-B60K 6/20 320, FI分類-B60K 6/20 360, FI分類-B60L 11/14 ZHV |
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社の商標情報(40件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年03月24日 特許庁 / 商標 | §CX 09類, 12類 |
2023年02月08日 特許庁 / 商標 | いってきマース 09類, 35類, 36類, 39類, 42類 |
2023年02月03日 特許庁 / 商標 | 収集しマース 09類, 35類, 39類, 42類 |
2023年01月11日 特許庁 / 商標 | §Ignite The Spirit. 09類, 35類, 39類, 42類 |
2022年12月02日 特許庁 / 商標 | §Ignite The Spirit. 09類, 35類, 36類, 39類, 42類 |
2022年09月21日 特許庁 / 商標 | UNIFIED HMI 09類, 42類 |
2022年08月24日 特許庁 / 商標 | This is speaker 09類 |
2022年08月24日 特許庁 / 商標 | This is exciter 09類 |
2022年06月01日 特許庁 / 商標 | VERZEUSE 09類, 42類 |
2022年03月30日 特許庁 / 商標 | Activation Seat 07類, 09類, 10類, 12類, 20類 |
2021年11月19日 特許庁 / 商標 | レコーダーリンク 09類 |
2021年08月20日 特許庁 / 商標 | HD美次元マップ 09類 |
2021年01月22日 特許庁 / 商標 | みんなのクルマに大画面 09類 |
2021年01月22日 特許庁 / 商標 | ストラーダサウンドエンジン 09類 |
2021年01月22日 特許庁 / 商標 | ストラーダチューン 09類 |
2021年01月22日 特許庁 / 商標 | Gジャイロ 09類 |
2020年12月04日 特許庁 / 商標 | 動かしたいのは、あなたのこころ。 09類 |
2020年03月30日 特許庁 / 商標 | Heartmotive 07類, 09類, 11類, 12類, 42類 |
2020年03月30日 特許庁 / 商標 | Heartmotive\こころ動かす出会いを創り続ける 07類, 09類, 11類, 12類, 42類 |
2019年04月02日 特許庁 / 商標 | DR Video Viewer 09類 |
2018年09月13日 特許庁 / 商標 | ナビアップ 09類 |
2018年09月13日 特許庁 / 商標 | ナビヘルプ 09類 |
2018年04月04日 特許庁 / 商標 | 危険がわかる!∞安全・安心\運転サポート 09類 |
2017年08月31日 特許庁 / 商標 | §ダイナビッグ スイングディスプレイ\DYNA BIG\SWING\DISPLAY 09類 |
2017年08月31日 特許庁 / 商標 | ブリリアントブラックビジョン 09類 |
2017年06月07日 特許庁 / 商標 | F1X 09類 |
2017年03月23日 特許庁 / 商標 | Gロケーション 09類 |
2016年09月14日 特許庁 / 商標 | 匠サウンド 09類 |
2016年09月14日 特許庁 / 商標 | TAKUMI SOUND 09類 |
2016年07月19日 特許庁 / 商標 | 音の 匠\TAKUMI SOUND 09類 |
2016年04月27日 特許庁 / 商標 | ダイナビッグ ディスプレイ\DYNA∞BIG∞DISPLAY 09類 |
2016年01月20日 特許庁 / 商標 | Dynabig Display 09類 |
2016年01月20日 特許庁 / 商標 | 音の匠 09類 |
2015年10月21日 特許庁 / 商標 | DRIVEBOSS 09類, 39類, 42類 |
2015年10月21日 特許庁 / 商標 | DRIVEBOSS 09類, 39類, 42類 |
2015年10月08日 特許庁 / 商標 | Gorilla∞EYE 09類 |
2015年10月06日 特許庁 / 商標 | うっかり防止\安心運転サポート 09類 |
2015年10月06日 特許庁 / 商標 | §渋滞に強い!\スイテルート\案内 09類 |
2015年03月17日 特許庁 / 商標 | Drive T@lker 09類, 42類 |
2014年09月11日 特許庁 / 商標 | 美優Navi 09類 |
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社の意匠情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2014年01月15日 特許庁 / 意匠 | 車載用自動料金収受機 意匠新分類-H620 |
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 車載コックピットシステム、ADAS(先進運転支援システム)および関連デバイス、車載充電器、xEV向けシステム・デバイスなどの開発・製造・販売 |
企業規模 | 5,002人 男性 4,364人 / 女性 636人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 21.0年 / 女性 22.6年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 17.0% |
管理職全体人数 | 1,087人 男性 1,036人 / 女性 51人 |
役員全体人数 | 17人 男性 16人 / 女性 1人 |
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社の閲覧回数
データ取得中です。