法人番号:8020005002115
学校法人桐蔭学園
情報更新日:2024年08月31日
学校法人桐蔭学園とは
学校法人桐蔭学園(トウインガクエン)は、法人番号:8020005002115で神奈川県横浜市青葉区鉄町1614番地に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長溝上慎一。設立日は1964年04月09日。従業員数は650人。登録情報として、調達情報が6件、補助金情報が29件、届出情報が1件、特許情報が10件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月26日です。
インボイス番号:T8020005002115については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。横浜北労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「学校法人」について(β版)
学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。
学校法人桐蔭学園の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 学校法人桐蔭学園 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トウインガクエン |
法人番号 | 8020005002115 |
会社法人等番号 | 0200-05-002115 |
登記所 | 横浜地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T8020005002115 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:学校法人 |
郵便番号 | 〒225-0025 ※地方自治体コードは 14117 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 神奈川県 ※神奈川県の法人数は 365,856件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 横浜市青葉区 ※横浜市青葉区の法人数は 11,555件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 鉄町1614番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 神奈川県横浜市青葉区鉄町1614番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カナガワケンヨコハマシアオバククロガネチョウ |
代表者 | 理事長 溝上 慎一 |
設立日 | 1964年04月09日 |
従業員数 | 650人 |
ホームページHP | http://toin.ac.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年06月26日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 神奈川労働局 〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 横浜北労働基準監督署 〒222-0033 神奈川県神奈川県横浜市港北区新横浜2-4-1日本生命新横浜ビル3・4階 |
学校法人桐蔭学園の場所
学校法人桐蔭学園の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「学校法人桐蔭学園」で、「神奈川県横浜市青葉区鉄町1614番地」に新規登録されました。 |
学校法人桐蔭学園の法人活動情報
学校法人桐蔭学園の調達情報(6件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2021年08月31日 | 国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)等第1次試験会場使用料 882,750円 |
2021年06月16日 | 学校における体育・スポーツ資質向上等推進 14,242,537円 |
2020年10月06日 | 指導成果の検証 10,893,263円 |
2020年04月01日 | UAVを用いた音波照射加振による浅層地中探査技術の基礎研究 11,411,481円 |
2019年04月01日 | UAVを用いた音波照射加振による浅層地中探査技術の基礎研究 13,000,000円 |
2018年11月26日 | UAVを用いた音波照射加振による浅層地中探査技術の基礎研究 12,656,000円 |
学校法人桐蔭学園の補助金情報(29件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年02月16日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 4,755,000円 |
2023年02月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 1,012,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 21,890,000円 |
2022年08月01日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 10,904,000円 |
2022年03月16日 | 施設環境改善整備事業 1,615,000円 |
2022年01月04日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 9,871,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 100,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 115,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 150,000円 |
2021年11月16日 | 遠隔授業活用推進事業 6,996,000円 |
2021年11月01日 | 施設環境改善整備事業 5,775,000円 |
2021年09月01日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 3,321,000円 |
2021年03月16日 | 遠隔授業活用推進事業 2,664,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 400,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 1,200,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 800,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 1,000,000円 |
2020年12月01日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 5,442,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 1,000,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 2,500,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 2,000,000円 |
2020年03月23日 | 私立学校建物其他災害復旧費補助金 5,624,000円 |
2019年09月02日 | 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費 10,351,000円 |
2018年08月16日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 20,000,000円 |
2017年10月02日 | 学校教育設備整備費等補助金 955,000円 |
2017年09月01日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 3,629,000円 |
2017年08月01日 | 私立高等学校産業教育施設整備費補助 1,008,000円 |
2017年03月24日 | 私立大学等教育研究活性化設備整備費補助金 1,454,000円 |
2017年03月01日 | 次世代DNAシーケンサシステム 13,253,000円 |
学校法人桐蔭学園の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:理事長 溝上 慎一 全省庁統一資格 / - |
学校法人桐蔭学園の特許情報(10件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 非接触検査システム、非接触検査装置及び非接触検査方法 FI分類-G01N 29/036, FI分類-G01H 11/08 D |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | ペロブスカイト膜の製造方法、及び光電変換素子の製造方法 FI分類-C07F 7/24, FI分類-C23C 16/30, FI分類-C07C 53/122, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 非接触音響解析システム FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/46 |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 非接触音響解析システム及び非接触音響解析方法 FI分類-B64C 39/02, FI分類-G01N 29/12 |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 非接触検査システム FI分類-G01N 29/46, FI分類-G01N 29/036 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 非接触音響探査法および非接触音響探査システム FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/44 |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 非接触音響探査システム FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/36, FI分類-G01B 17/00 B |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | 音波を用いた強度推定方法および強度推定システム FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/46 |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | ボルトを構造物に設置するために用いられた接着剤の充填率を音波を用いて点検する方法およびそれを行う非接触音響探知システム FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/46 |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 音波を用いた探知方法および非接触音響探知システム FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01V 1/00 B, FI分類-G01N 29/00 501, FI分類-G01N 29/22 501, FI分類-G01N 29/22 503 |
学校法人桐蔭学園の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 学校教育(大学・高校・中学校・小学校・幼稚園) |
企業規模 | 650人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 20.0年 / 女性 18.0年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 50.0% |
学校法人桐蔭学園の閲覧回数
データ取得中です。