法人番号:8020005002214
社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団
情報更新日:2024年08月31日
社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団とは
社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団(ヨコハマシリハビリテーションジギョウダン)は、法人番号:8020005002214で神奈川県横浜市港北区鳥山町1770番地に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。従業員数は700人。登録情報として、調達情報が1件、補助金情報が3件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年04月15日です。
インボイス番号:T8020005002214については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。横浜北労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「社会福祉法人」について(β版)
社会福祉法人は、社会福祉の目的を達成するために設立された法人です。一般的には、福祉施設や福祉サービスを提供する組織として知られています。社会福祉法人は、法人格を持ち、独自の組織体制や運営方法を持っています。また、社会福祉法人は、公益性を持つため、税制上の優遇措置を受けることができます。そのため、社会福祉法人は、社会的なニーズに応えるために、福祉施設やサービスの提供を行い、地域社会の福祉向上に貢献しています。
社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ヨコハマシリハビリテーションジギョウダン |
法人番号 | 8020005002214 |
会社法人等番号 | 0200-05-002214 |
登記所 | 横浜地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T8020005002214 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:社会福祉法人 |
郵便番号 | 〒222-0035 ※地方自治体コードは 14109 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 神奈川県 ※神奈川県の法人数は 365,296件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 横浜市港北区 ※横浜市港北区の法人数は 16,000件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 鳥山町1770番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 神奈川県横浜市港北区鳥山町1770番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カナガワケンヨコハマシコウホククトリヤマチョウ |
従業員数 | 700人 |
更新年月日更新日 | 2021年04月15日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 神奈川労働局 〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 横浜北労働基準監督署 〒222-0033 神奈川県神奈川県横浜市港北区新横浜2-4-1日本生命新横浜ビル3・4階 |
社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団の場所
社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団」で、「神奈川県横浜市港北区鳥山町1770番地」に新規登録されました。 |
社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団の法人活動情報
社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団の調達情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2017年06月26日 | 平成29年度介護ロボットを活用した介護技術開発支援モデル事業(移乗支援) 8,082,021円 |
社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団の補助金情報(3件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2021年11月19日 | 補装具装用訓練等支援事業 4,110,000円 |
2011年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 本態性振戦患者の中では、ふるえる姿を見られたくないために、日常生活の支障を我慢して自ら生活範囲を狭めてしまっている患者が多い。現在の治療法としては、β遮断薬などの薬があるが、副作用で使えない患者、効かない患者がおり、有効なのは全患者の1/3と言われている。この問題を解決するために、本態性振戦患者の食事を含めた日常(随意)動作を支援する表面筋電位を用いた肘装着ロボット装具を開発する。 1,695,750円 |
2010年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 本事業は、地域の中小企業をはじめとする産学官の研究体による実用化技術の研究開発を実施し、新事業・新産業創出による地域経済活性化を図ることを目的とする事業であり、各地域毎の特性を活かした提案公募を受けて複数者と同時に契約を結ぶ必要がある。 従って、契約の性質及び目的が競争を許さないため、企画競争を実施したうえで、会計法第29条の3第4項に基づく随意契約を行うこととする。 3,532,200円 |
社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 700人 |
社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団の閲覧回数
データ取得中です。