法人番号:8040005001619
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
情報更新日:2024年08月31日
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構とは
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構は、法人番号:8040005001619で千葉県千葉市稲毛区穴川4丁目9番1号に所在する法人として千葉地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長小安重夫。設立日は2001年04月01日。従業員数は1,261人。登録情報として、調達情報が56件、補助金情報が189件、表彰情報が1件、届出情報が5件、特許情報が147件、商標情報が14件、意匠情報が4件、職場情報が1件が登録されています。なお、2016年04月14日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2017年01月20日です。
インボイス番号:T8040005001619については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は千葉労働局。千葉労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | - |
法人番号 | 8040005001619 |
会社法人等番号 | 0400-05-001619 |
登記所 | 千葉地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T8040005001619 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 |
郵便番号 | 〒263-0024 ※地方自治体コードは 12103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 千葉県 ※千葉県の法人数は 229,656件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 千葉市稲毛区 ※千葉市稲毛区の法人数は 5,258件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 穴川4丁目9番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 千葉県千葉市稲毛区穴川4丁目9番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | チバケンチバシイナゲクアナガワ4チョウメ |
代表者 | 理事長 小安 重夫 |
設立日 | 2001年04月01日 |
従業員数 | 1,261人 |
ホームページHP | http://www.qst.go.jp/ |
更新年月日更新日 | 2017年01月20日 |
変更年月日変更日 | 2016年04月14日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 千葉労働局 〒260-8612 千葉県千葉市中央区中央4丁目11番1号 千葉第2地方合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 千葉労働基準監督署 〒260-8506 千葉県千葉市中央区中央4-11-1千葉第2地方合同庁舎3階 |
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の場所
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2016年04月14日 | 【名称変更】 名称が「国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「国立研究開発法人放射線医学総合研究所」で、「千葉県千葉市稲毛区穴川4丁目9番1号」に新規登録されました。 |
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の法人活動情報
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の調達情報(56件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年04月01日 | 令和6年度高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発事業(地層処分安全評価確証技術開発(核種移行総合評価技術開発)) 750,000,000円 |
2023年06月28日 | 競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業水素ステーションの低コスト化・高度化に係る技術開発水素ステーション低コスト化・高度化基盤技術開発 27,742,000円 |
2023年04月03日 | 令和5年度原子力施設等防災対策等委託費(東京電力福島第一原子力発電所の放射性廃棄物の特性評価に関する検討)事業 36,993,838円 |
2023年04月03日 | 海底・地下での長距離量子センシングに関する研究 38,928,606円 |
2023年04月03日 | 令和5年度高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発事業【地層処分安全評価確証技術開発(核種移行総合評価技術開発)】 799,999,000円 |
2023年04月01日 | 量子生命技術の創製と医学・生命科学の革新 464,060,000円 |
2022年12月07日 | 令和4年度放射線対策委託費(緊急時の被ばく線量評価における人工知能を用いた染色体線量評価法の導入に関する実効性検証等)事業 36,499,071円 |
2022年11月22日 | マイクロ流体チップによる新規生物学的影響評価法に関する研究 331,194,900円 |
2022年07月22日 | 令和4年度放射線対策委託費(自然起源放射性物質(NORM)による被ばくの包括的調査)事業 2,626,697円 |
2022年07月07日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムバネフィルタによる有価金属採取技術の開発 19,457,900円 |
2022年04月01日 | 量子生命技術の創製と医学・生命科学の革新 449,700,000円 |
2022年04月01日 | 海底・地下での長距離量子センシングに関する研究 38,799,984円 |
2022年04月01日 | 令和4年度原子力施設等防災対策等委託費(東京電力福島第一原子力発電所の放射性廃棄物の特性評価に関する検討)事業 35,499,425円 |
2022年01月27日 | 令和3年度原子力災害影響調査等事業(個人被ばく線量における不安解消・軽減を目的とした住民の特定行動における被ばく線量推定の調査・検討)委託業務 965,675円 |
2021年11月26日 | 受講料(第2回被ばく医療セミナー(住民対応)) 18,700円 |
2021年11月19日 | 令和3年度放射線対策委託費(緊急時の甲状腺モニタリング実施マニュアル案作成等)事業 644,730円 |
2021年10月08日 | 海底・地下での長距離量子センシングに関する研究 29,769,079円 |
2021年05月12日 | 令和3年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(自然起源放射性物質(NORM)による被ばくの包括的調査)事業 4,109,090円 |
2021年04月01日 | 令和3年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(染色体線量評価のためのAI自動画像判定アルゴリズム(基本モデル)の開発)事業 19,909,472円 |
2021年04月01日 | 量子生命技術の創製と医学・生命科学の革新 421,700,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(東京電力福島第一原子力発電所の放射性廃棄物の特性評価に関する検討)事業 35,242,210円 |
2021年04月01日 | 令和3年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(放射線防護研究分野における課題解決型ネットワークとアンブレラ型統合プラットフォームの形成)事業 23,633,291円 |
2020年11月11日 | NEDO先導研究プログラム/未踏チャレンジ2050/厳環境対応SiC量子センサーの開発 19,286,300円 |
2020年09月29日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/水素利用等高度化先端技術開発/超高電位を目指した酸化物カソードの開発・理論起電力達成のための触媒合成 22,100,700円 |
2020年09月23日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/水素利用等高度化先端技術開発/車載機器用高圧水素適合性高分子材料評価法およびデータベースの確立 39,254,600円 |
2020年08月01日 | 量子生命技術の創製と医学・生命科学の革新 349,700,000円 |
2020年07月03日 | 令和2年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(染色体線量評価のためのAI自動画像判定アルゴリズム(基本モデル)の開発)事業 19,960,386円 |
2020年04月01日 | 令和2年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(包括的被ばく医療の体制構築に関する調査研究)事業 19,049,354円 |
2020年04月01日 | 令和2年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(放射線防護研究分野における課題解決型ネットワークとアンブレラ型統合プラットフォームの形成)事業 24,847,841円 |
2020年04月01日 | 令和2年度原子力施設等防災対策等委託費(東京電力福島第一原子力発電所の放射性廃棄物の特性評価に関する検討)事業 34,221,730円 |
2020年04月01日 | 令和2年度原子力施設等防災対策等委託費(高度被ばく医療支援センター業務の実施(量子科学技術研究開発機構))事業 120,118,274円 |
2019年04月01日 | 平成31年度原子力施設等防災対策等委託費(高度被ばく医療支援センター業務の実施)事業 102,643,983円 |
2019年04月01日 | 平成31年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(原子力事故時における近隣住民の確実な初期内部被ばく線量の把握に向けた包括的個人内部被ばくモニタリングの確立)事業 22,345,265円 |
2019年04月01日 | 平成31年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(染色体線量評価手法の標準化に向けた画像解析技術に関する調査研究)事業 13,138,374円 |
2019年04月01日 | 平成31年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(包括的被ばく医療の体制構築に関する調査研究)事業 21,547,735円 |
2019年04月01日 | 平成31年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(放射線防護研究分野における課題解決型ネットワークとアンブレラ型統合プラットフォームの形成)事業 25,570,097円 |
2019年04月01日 | 平成31年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(東京電力福島第一原子力発電所の放射性廃棄物の特性評価に関する検討)事業 26,436,828円 |
2019年01月11日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術認知的インタラクション支援技術インフラ領域における職人の技の伝承教育と機器実装の研究開発 17,226,000円 |
2018年10月23日 | 平成30年度放射線健康管理・健康不安対策事業(原子力災害時における公衆の被ばく線量の把握に関するマニュアル素案の作成)委託業務 9,391,066円 |
2018年04月02日 | 平成30年度放射線対策委託費(放射線防護基準等の情報収集・発信)事業 20,234,590円 |
2018年04月02日 | 平成30年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(染色体線量評価手法の標準化に向けた画像解析技術に関する調査研究)事業 16,092,841円 |
2018年04月02日 | 平成30年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(包括的被ばく医療の体制構築に関する調査研究)事業 18,035,232円 |
2018年04月02日 | 平成30年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(原子力事故時における近隣住民の確実な初期内部被ばく線量の把握に向けた包括的個人内部被ばくモニタリングの確立)事業 37,757,348円 |
2018年04月02日 | 平成30年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(東京電力福島第一原子力発電所の放射性廃棄物の特性評価に関する検討)事業 26,330,400円 |
2018年04月02日 | 平成30年度原子力施設等防災対策等委託費(高度被ばく医療支援センター業務の実施(量子科学技術研究開発機構))事業 55,656,195円 |
2018年04月02日 | 平成30年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(放射線防護研究分野における課題解決型ネットワークとアンブレラ型統合プラットフォームの形成)事業 22,776,981円 |
2018年04月01日 | 幹細胞のキネティクスから発がんの線量率効果を紐解く 14,144,509円 |
2017年04月03日 | 平成29年度放射性廃棄物共通技術調査等事業(放射性核種生物圏移行評価高度化開発) 79,862,000円 |
2017年04月01日 | エネルギー貯蔵システム実用化に向けた水素貯蔵材料の量子ビーム融合研究 36,000,000円 |
2017年04月01日 | エンリッチ環境によるEustress(よいストレス)で放射線のリスクを低減する 14,299,888円 |
2017年04月01日 | 幹細胞のキネティクスから発がんの線量率効果を紐解く 14,284,774円 |
2016年11月15日 | 幹細胞のキネティクスから発がんの線量率効果を紐解く 14,783,764円 |
2016年06月09日 | 地域多機関連携を基盤とする放射線災害現場対応研修・訓練手法の開発 1,509,000円 |
2016年04月01日 | エンリッチ環境によるEustress(よいストレス)で放射線のリスクを低減する 14,998,887円 |
2016年04月01日 | エネルギー貯蔵システム実用化に向けた水素貯蔵材料の量子ビーム融合研究 38,250,000円 |
2015年04月30日 | 平成27年度放射性廃棄物共通技術調査等委託費(放射性核種生物圏移行評価高度化開発) 100,699,325円 |
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の補助金情報(189件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月03日 | 令和5年度放射線防護対策費補助金(放射線安全規制研究戦略的推進事業) 49,998,538円 |
2023年04月03日 | 令和5年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保)事業 262,357,000円 |
2023年04月03日 | 令和5年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 12,774,977円 |
2023年02月22日 | 令和3年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) -8,038,960円 |
2023年02月03日 | 令和3年度国庫債務負担行為に基づく国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 - |
2022年12月02日 | 令和4年度国庫債務負担行為に基づく国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 1,930,451,000円 |
2022年12月02日 | 令和4年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 1,381,290,000円 |
2022年12月02日 | 令和4年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 177,376,000円 |
2022年12月02日 | 令和3年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 563,503,000円 |
2022年12月02日 | 令和2年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 282,500,000円 |
2022年12月02日 | 令和3年度国庫債務負担行為に基づく国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 511,875,000円 |
2022年12月02日 | 次世代放射光施設整備費補助事業 2,737,736,000円 |
2022年12月02日 | 令和4年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構設備整備費補助事業 1,269,156,000円 |
2022年12月02日 | 令和3年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 418,940,000円 |
2022年12月02日 | 令和2年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 2,412,773,000円 |
2022年08月26日 | 令和4年度放射線防護対策費補助金(放射線安全規制研究戦略的推進事業) 2,994,750円 |
2022年04月01日 | 令和4年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保)事業 244,198,000円 |
2022年04月01日 | 令和2年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,545,479,000円 |
2022年04月01日 | 令和3年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2022年04月01日 | 平成25年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2022年04月01日 | 平成31年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,290,009,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2022年04月01日 | 令和4年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 13,038,319円 |
2022年04月01日 | 高輝度放射光源共通基盤技術研究開発費補助事業 815,000,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、単年度分) 43,425,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、単年度分) 5,818,756,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2022年04月01日 | 平成27年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2022年04月01日 | 令和4年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、単年度分) 3,679,759,000円 |
2022年04月01日 | 令和2年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 313,549,000円 |
2022年04月01日 | 令和3年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 2,023,700,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 473,773,000円 |
2022年03月16日 | 令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 5,035,000円 |
2022年01月24日 | 令和3年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 6,866,610円 |
2021年12月22日 | 令和元年度次世代放射光施設整備費補助事業 4,714,265,000円 |
2021年12月20日 | 令和2年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 2,102,360,000円 |
2021年12月20日 | 平成31年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,728,116,000円 |
2021年12月20日 | 令和元年度国庫債務負担行為に基づく国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 390,905,000円 |
2021年12月20日 | 令和3年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 1,944,298,000円 |
2021年12月20日 | 平成25年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 3,192,045,000円 |
2021年12月20日 | 令和3年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 696,300,000円 |
2021年12月20日 | 令和3年度国庫債務負担行為に基づく国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 951,250,000円 |
2021年12月20日 | 令和2年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 2,109,677,000円 |
2021年07月06日 | 平成30年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) -4,459,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、単年度分) 103,700,000円 |
2021年04月01日 | 令和2年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2021年04月01日 | 平成25年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 2,331,667,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、単年度分) 4,869,021,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保)事業 256,913,783円 |
2021年04月01日 | 高輝度放射光源共通基盤技術研究開発費補助事業 520,518,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、単年度分) 3,337,027,000円 |
2021年04月01日 | 平成27年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2021年04月01日 | 平成30年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 788,230,000円 |
2021年04月01日 | 平成31年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,293,660,000円 |
2021年04月01日 | 令和元年度国庫債務負担行為に基づく国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 - |
2021年04月01日 | 令和3年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2021年04月01日 | 令和2年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 837,000,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2021年04月01日 | 平成26年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 370,000,000円 |
2021年04月01日 | 令和元年度次世代放射光施設整備費補助事業 724,200,000円 |
2021年04月01日 | 平成24年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 335,669,000円 |
2021年04月01日 | 平成31年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,970,986,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2021年02月18日 | 令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化) 102,593,000円 |
2021年01月28日 | 平成31年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 500,070,000円 |
2021年01月28日 | 令和2年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構設備整備費補助事業 385,000,000円 |
2021年01月28日 | 令和元年度国庫債務負担行為に基づく国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 2,059,078,000円 |
2021年01月28日 | 令和2年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業(第3次補正) 431,000,000円 |
2021年01月28日 | 令和2年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,133,667,000円 |
2021年01月28日 | 令和元年度次世代放射光施設整備費補助事業 3,693,349,000円 |
2021年01月28日 | 令和2年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、単年度分) 157,898,000円 |
2020年12月24日 | 高輝度放射光源共通基盤技術研究開発費補助事業 - |
2020年10月08日 | 令和元年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 - |
2020年06月26日 | 令和2年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保)事業 原子力災害対策指針(平成24年10月31日原子力規制委員会決定)に基づき、国(原子力規制委員会)が指定する高度被ばく医療支援センター及び原子力災害医療・総合支援センターが、原子力災害対策指針で定める役割を果たすために必要な経費の補助 11,204,600円 |
2020年04月30日 | 令和2年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 195,341,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、単年度分) 26,874,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、単年度分) 3,959,601,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 原子力規制に係る教育研究等を目的とした原子力規制人材育成事業を行う機関等に対して、人材育成事業を行う経費の補助 33,050,906円 |
2020年04月01日 | 平成30年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 95,533,000円 |
2020年04月01日 | 平成31年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 506,600,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 35,000,000円 |
2020年04月01日 | 平成26年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2020年04月01日 | 平成24年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,224,403,000円 |
2020年04月01日 | 高輝度放射光源共通基盤技術研究開発費補助事業 373,351,000円 |
2020年04月01日 | 平成25年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 4,077,855,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、単年度分) 4,902,669,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2020年04月01日 | 平成29年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 125,000,000円 |
2020年04月01日 | 平成29年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2020年04月01日 | 平成27年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2020年04月01日 | 平成31年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 604,613,000円 |
2020年02月25日 | 令和元年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保事業 原子力災害対策指針(平成24年10月31日原子力規制委員会決定)に基づき、国(原子力規制委員会)が指定する高度被ばく医療支援センター及び原子力災害医療・総合支援センターが、原子力災害対策指針で定める役割を果たすために必要な経費の補助 514,377,000円 |
2020年01月30日 | 令和元年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 1,250,000,000円 |
2020年01月30日 | 平成31年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 582,694,000円 |
2020年01月30日 | 令和元年度国庫債務負担行為に基づく国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 2,735,552,000円 |
2020年01月30日 | 令和元年度次世代放射光施設整備費補助事業 3,797,961,000円 |
2020年01月30日 | 平成31年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、単年度分) 199,707,000円 |
2020年01月30日 | 平成28年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,601,279,000円 |
2019年12月20日 | 平成27年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) -60,000円 |
2019年12月20日 | 平成27年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 6,600,000円 |
2019年10月25日 | 令和元年度次世代放射光施設整備費補助事業 952,279,000円 |
2019年08月20日 | 高輝度放射光源共通基盤技術研究開発費補助事業 91,217,000円 |
2019年06月27日 | 令和元年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等実効性確保事業) 13,797,000円 |
2019年04月01日 | 平成24年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 2,543,791,000円 |
2019年04月01日 | 平成28年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,637,332,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,321,472,000円 |
2019年04月01日 | 平成29年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 334,443,000円 |
2019年04月01日 | 平成27年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2019年04月01日 | 平成30年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 401,176,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、単年度分) 3,554,891,000円 |
2019年04月01日 | 平成28年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 46,080,000円 |
2019年04月01日 | 平成29年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 696,704,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 28,390,963円 |
2019年04月01日 | 平成25年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,098,991,000円 |
2019年04月01日 | 平成29年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 617,366,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 78,000,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、単年度分) 4,601,005,000円 |
2019年04月01日 | 高輝度放射光源共通基盤技術研究開発費補助事業 282,134,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、単年度分) 23,519,000円 |
2019年04月01日 | 平成27年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 71,461,000円 |
2019年04月01日 | 平成26年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2019年02月20日 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 -133,376,400円 |
2019年02月15日 | 平成30年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保事業)(平成30年度第2次補正予算) 1,635,002,000円 |
2019年02月07日 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 2,364,349,000円 |
2019年02月07日 | 平成30年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(一般会計、単年度分) 366,000,000円 |
2019年02月07日 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構設備整備費補助事業 860,671,000円 |
2018年04月12日 | 高輝度放射光源共通基盤技術研究開発費補助事業 233,872,000円 |
2018年04月02日 | 平成30年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 28,368,234円 |
2018年04月01日 | 平成29年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,293,504,000円 |
2018年04月01日 | 平成29年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 583,334,000円 |
2018年04月01日 | 平成28年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 211,397,000円 |
2018年04月01日 | 平成29年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 481,800,000円 |
2018年04月01日 | 平成25年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 3,491,026,000円 |
2018年04月01日 | 平成26年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 40,000,000円 |
2018年04月01日 | 平成27年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 6,480,000円 |
2018年04月01日 | 平成30年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、単年度分) 4,026,967,000円 |
2018年04月01日 | 平成30年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 345,800,000円 |
2018年04月01日 | 平成30年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、単年度分) 2,717,685,000円 |
2018年04月01日 | 平成28年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,441,024,000円 |
2018年04月01日 | 平成30年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(一般会計、単年度分) 18,647,000円 |
2018年04月01日 | 平成26年度独立行政法人日本原子力研究開発機構核融合研究開発施設整備費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 299,040,000円 |
2018年04月01日 | 平成27年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 52,339,000円 |
2018年04月01日 | 平成24年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 3,038,910,000円 |
2018年02月01日 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 1,845,000,000円 |
2018年02月01日 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構設備整備費補助事業 458,000,000円 |
2017年04月01日 | 平成25年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,791,941,000円 |
2017年04月01日 | 平成23年度国庫債務負担行為に基づく国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計) 2,493,639,000円 |
2017年04月01日 | 平成27年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 584,793,000円 |
2017年04月01日 | 平成29年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 424,700,000円 |
2017年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型) 12,800,000円 |
2017年04月01日 | 平成24年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 279,038,000円 |
2017年04月01日 | 平成29年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 317,195,000円 |
2017年04月01日 | 平成26年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,647,629,000円 |
2017年04月01日 | 平成29年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、単年度分) 52,140,000円 |
2017年04月01日 | 平成27年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 39,498,000円 |
2017年04月01日 | 平成28年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 922,000,000円 |
2017年04月01日 | 平成29年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) - |
2017年04月01日 | 平成29年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、単年度分) 2,358,089,000円 |
2017年04月01日 | 平成26年度独立行政法人日本原子力研究開発機構核融合研究開発施設整備費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,143,887,000円 |
2017年04月01日 | 平成29年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、単年度分) 3,454,689,000円 |
2017年03月23日 | 平成26年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 11,804,815円 |
2016年10月11日 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 220,778,000円 |
2016年10月11日 | 平成24年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,834,000,000円 |
2016年10月11日 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 505,222,000円 |
2016年10月11日 | 平成28年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,275,000,000円 |
2016年10月11日 | 平成28年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構設備整備費補助金 683,857,000円 |
2016年10月11日 | 平成25年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 864,987,000円 |
2016年10月11日 | 平成28年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(核融合研究開発施設整備)(一般会計、国庫債務負担行為分) 2,436,539,000円 |
2016年10月11日 | 平成26年度独立行政法人日本原子力研究開発機構核融合研究開発施設整備費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 885,911,000円 |
2016年10月11日 | 平成28年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(一般会計、単年度分) 23,338,000円 |
2016年10月11日 | 平成23年度国庫債務負担行為に基づく国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計) 428,000,000円 |
2016年04月01日 | 平成26年度独立行政法人日本原子力研究開発機構核融合研究開発施設整備費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,277,850,000円 |
2016年04月01日 | 平成25年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 1,531,171,000円 |
2016年04月01日 | 平成27年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 97,289,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(一般会計、単年度分) 318,505,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 200,000,000円 |
2016年04月01日 | 平成27年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 901,306,000円 |
2016年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型) 11,400,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 233,954,000円 |
2016年04月01日 | 平成26年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 503,777,000円 |
2016年04月01日 | 原子力人材育成等推進事業費補助金(機関連携による多面的放射線リスクマネジメント専門家育成) 11,365,671円 |
2016年04月01日 | 平成23年度国庫債務負担行為に基づく国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計) 1,215,841,000円 |
2016年04月01日 | 平成24年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 4,474,630,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度国際熱核融合実験炉研究開発費補助金(一般会計、単年度分) 3,584,730,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度先進的核融合研究開発費補助金(一般会計、単年度分) 2,715,450,000円 |
2016年01月20日 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備費補助事業 221,000,000円 |
2015年04月09日 | 平成25年度独立行政法人日本原子力研究開発機構核融合研究開発施設整備費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 102,176,000円 |
2015年04月09日 | 平成25年度独立行政法人日本原子力研究開発機構核融合研究開発施設整備費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 100,000,000円 |
2015年04月09日 | 平成24年度独立行政法人日本原子力研究開発機構施設整備費補助金(一般会計、国庫債務負担行為分) 2,572,450,000円 |
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2021 |
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の届出情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2014年07月01日 | 生活保護指定医療機関(国が開設したものに限る。) - |
2017年11月29日 | 支店:国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学研究部門高崎量子応用研究所 PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(文部科学大臣) |
2017年11月29日 | 支店:国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 核融合エネルギー研究開発部門那珂核融合研究所 PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(文部科学大臣) |
2001年07月09日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:理事長 小安 重夫 全省庁統一資格 / - |
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の特許情報(147件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年04月13日 特許庁 / 特許 | 被験者の脳のタウタンパク質の蓄積量を推定する方法及び装置 FI分類-C07K 16/28, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C12N 15/13 ZNA, FI分類-G01N 33/543 545 A |
2022年01月05日 特許庁 / 特許 | Ac-225溶液の製造方法およびAc-225溶液を用いた医薬の製造方法 FI分類-G21G 4/08, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 51/08 100 |
2021年10月25日 特許庁 / 特許 | 試験方法および線虫試験用プレート FI分類-G01N 33/48 N, FI分類-G01N 33/48 T |
2021年03月10日 特許庁 / 特許 | 生体試料中のTDP-43を測定する方法及び装置 FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C12N 15/12 ZNA, FI分類-G01N 33/543 545 L |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | ベリリウム溶液の製造方法、ベリリウムの製造方法、水酸化ベリリウムの製造方法、酸化ベリリウムの製造方法、溶液の製造装置、ベリリウムの製造システム、及びベリリウム FI分類-C01F 3/00, FI分類-C01F 3/02, FI分類-C22B 3/02, FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 35/00, FI分類-C25C 3/02 B, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C25C 7/00 302 Z |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | イオンビーム照射システム、イオンビーム純度測定方法、イオンビーム純度測定装置、およびイオンビーム純度測定プログラム FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G01T 1/29 B, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 5/04 C |
2020年08月18日 特許庁 / 特許 | めっき装置およびめっき方法 FI分類-C25D 7/06 C, FI分類-C25D 17/08 A, FI分類-C25D 17/12 C, FI分類-C25D 21/00 J |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 放射線位置検出器 FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 F, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G01T 1/161 C |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | 線虫トラップ用プレート、およびその利用 FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-G01N 33/493 A, FI分類-A01K 67/033 502 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 粒子加速器の診断装置、粒子加速器の作動方法及び粒子加速器の診断プログラム FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 C, FI分類-G21K 5/04 D, FI分類-H05H 13/04 R |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 金属イオン回収装置、金属回収システムおよび金属イオンの回収方法 FI分類-C22B 3/20, FI分類-C02F 1/469, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C02F 1/44 E, FI分類-B01D 39/20 D, FI分類-B01D 61/44 500 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | イオン源と、それを備えた多種イオン生成装置 FI分類-H01J 27/20, FI分類-H01J 37/08, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 5/04 W |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 金属イオン回収装置、金属回収システムおよび金属イオンの回収方法 FI分類-C25B 7/00, FI分類-C25B 9/23, FI分類-C25B 9/70, FI分類-B01D 61/58, FI分類-B01D 63/06, FI分類-B01D 69/04, FI分類-C02F 1/469, FI分類-C25B 9/015, FI分類-B01D 61/44 500, FI分類-B01D 61/46 500, FI分類-B01D 61/46 510, FI分類-C25B 13/02 301, FI分類-C25B 15/08 302 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 医用画像処理装置、医用装置、治療システム、医用画像処理方法、およびプログラム FI分類-A61B 6/03 371, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-G06T 3/00 720, FI分類-A61B 6/03 360 J, FI分類-G06T 1/00 290 B |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 核医学撮像装置 FI分類-G01T 1/161 A, FI分類-G01T 1/161 B, FI分類-G01T 1/161 C |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療装置 FI分類-H05H 13/04 G |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | αシヌクレイン凝集体結合剤及びイメージング方法 FI分類-C07D 417/06, FI分類-A61K 51/04 200, FI分類-C07D 405/06 CSP |
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | 放射性標識化合物の製造方法及び製造装置 FI分類-G21G 1/10, FI分類-A61K 101:02, FI分類-A61K 51/02 200 |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | ナノ粒子、これを含む磁気共鳴イメージング用造影剤及び双性イオンリガンド化合物 FI分類-A61K 49/06, FI分類-C07C 211/63, FI分類-C07C 309/13, FI分類-C07D 207/06, FI分類-C07D 211/34, FI分類-C07D 211/62, FI分類-C07D 217/10, FI分類-C07F 9/40 C |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 医用画像処理装置、医用画像処理プログラム、医用装置、および治療システム FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 6/03 360 J |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 放射線計測体及び放射線被曝量計測装置 FI分類-G01T 1/20 A, FI分類-G01T 7/00 A |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 窒素源存在条件下オイル高蓄積藻類株の育種方法、窒素源存在条件下オイル高蓄積藻類株及びそれを用いた油脂製造方法 FI分類-C12N 1/12, FI分類-C12P 7/64 |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 角度センサ、マウント装置、及び測定方法 FI分類-G01B 7/30 D, FI分類-G01D 5/241 B |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | α線放出核種の分析方法及び分析装置 FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G01N 30/95 E, FI分類-G01T 1/167 C |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子の出射制御装置、方法及びプログラム FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-H05H 13/04 G, FI分類-H05H 13/04 R |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 細胞培養用ハイドロゲル、ゲルキット、細胞培養物の製造方法、及び細胞培養用ハイドロゲルの製造方法 FI分類-C12N 5/00, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12M 3/00 A |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 臓器モデルおよびその製造方法並びに焼灼治療トレーニング用キット FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 5/08, FI分類-G09B 23/28, FI分類-C08L 29/04 G |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 人工受容体に結合する新規化合物、人工受容体のイメージング方法、アゴニストまたはアンタゴニスト、治療薬、コンパニオン診断薬、神経細胞のイメージング方法 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/551, FI分類-A61K 51/04 100, FI分類-A61K 51/04 200, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 243/38 CSP |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 粒子線照射システム、粒子線照射方法、照射計画プログラム、照射計画装置、電磁場発生装置、および照射装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 P |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | オイル高蓄積有用藻類株の育種方法、藻類のオイル高蓄積変異株及びそれを用いた油脂の製造方法 FI分類-C12N 1/12 C, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12P 7/64 ZNA |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 回収装置、回収システム、及び回収方法 FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 15/00 107, FI分類-C22B 23/00 102 |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 医用画像処理装置、医用画像処理プログラム、医用装置、および治療システム FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61N 5/10 T, FI分類-G06T 1/00 290 A, FI分類-G06T 1/00 290 B |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 組織識別装置、組織識別システム、組織識別方法、組織識別プログラム、および記録媒体 FI分類-G01N 21/39, FI分類-A61B 5/1455, FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 1/045 615 |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 分離装置、分離方法、RI分離精製システムおよびRI分離精製方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-B01D 59/42, FI分類-C22B 15/14, FI分類-G21G 4/08 G, FI分類-C22B 15/00 107 |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | 加速器の制御方法、加速器の制御装置、及び粒子線治療システム FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 5/04 D, FI分類-H05H 13/04 N |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 計測装置、計測システム、移動体、および計測方法 FI分類-G01N 29/24 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 計測装置、計測システム、移動体、および計測方法 FI分類-G01N 29/24 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 加速器を用いた放射性核種の製造装置、製造方法、および放射性核種製造用容器 FI分類-G21G 1/10, FI分類-G21K 5/08 R |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 磁性体観察方法および磁性体観察装置 FI分類-H01J 37/244, FI分類-G01N 23/2252, FI分類-H01J 37/252 A |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | グルカミン誘導体、グルカミン誘導体からなる金属吸着剤、グルカミン誘導体からなる金属吸着剤を備える金属抽出装置、金属抽出キット FI分類-C22B 3/02, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C02F 1/26 C, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 3/24 101, FI分類-C07C 229/12 CSP |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 液体中の気体を脱気する方法、脱気容器及び化合物を反応させる方法 FI分類-C08F 2/00 Z, FI分類-B01D 19/00 101 |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 反応溶液、エマルション重合方法、エマルション重合用添加剤及びエマルション重合用の添加剤キット FI分類-C08F 2/24, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 255/04 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 放射性医薬 FI分類-C07K 5/06, FI分類-A61K 38/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/225, FI分類-A61K 31/255, FI分類-A61K 31/357, FI分類-A61K 31/437, FI分類-C07D 319/06, FI分類-C07D 405/06, FI分類-C07D 405/12, FI分類-A61K 31/4025, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61K 31/4192, FI分類-C07C 43/178 C, FI分類-A61K 51/04 100, FI分類-A61K 51/04 200, FI分類-A61K 51/08 100, FI分類-A61K 51/08 200, FI分類-C07C 275/16 CSP, FI分類-C07D 471/04 101 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 医用装置、医療機器の制御方法、およびプログラム FI分類-A61N 5/10 P |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 画像撮像装置、画像撮像方法、画像撮像プログラム、及び記憶媒体 FI分類-A61B 5/055 370, FI分類-A61B 5/055 383 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | ジチオカルバミン酸基を有する金属吸着材とその製造方法及び金属抽出方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 45/00, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/42 H, FI分類-C08F 255/02, FI分類-B01J 20/26 E, FI分類-C22B 3/24 101 |
2018年11月02日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子ビーム強度分布可変装置、荷電粒子ビーム強度分布可変方法、二次粒子生成装置、及び放射性同位体生成装置 FI分類-H05H 7/04, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/093 D, FI分類-G21K 1/093 F, FI分類-G21K 1/093 Z |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | リチウム回収装置及びリチウム回収方法 FI分類-C22B 3/22, FI分類-C02F 1/469, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C02F 1/72 Z, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B01D 61/44 500, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 放射性同位体の製造方法、放射性同位体製造装置 FI分類-G21G 1/10, FI分類-G21K 5/08 R |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 放射性抗腫瘍剤 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/175, FI分類-A61K 51/00 100 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 繊維強化ポリプロピレン複合材料の製造方法及び繊維強化ポリプロピレン複合材料 FI分類-C08J 5/04 CES |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | データ分析装置、比較表示装置、治療計画データ編集装置、線量分布測定方法、プログラムおよび線量分布測定装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G01T 1/29 A, FI分類-G01T 7/00 C |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | インプラント設置強度評価方法、インプラント設置強度評価装置、およびプログラム FI分類-A61F 2/28, FI分類-A61F 2/30, FI分類-A61C 8/00 Z |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用酸化触媒及びその製造方法並びに燃料電池 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | レーザー装置、光源および測定装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-H01S 3/113, FI分類-G02F 1/01 A, FI分類-H01S 3/00 F |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | ダイヤモンド単結晶およびその製造方法 FI分類-C30B 31/22, FI分類-C30B 29/04 V, FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 21/265 Q, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 27/10 431, FI分類-H01L 27/10 451, FI分類-H01L 21/265 602 A |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 治療システム、キャリブレーション方法、およびプログラム FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | ナノ粒子、これを含む磁気共鳴イメージング用造影剤及びリガンド化合物 FI分類-A61K 49/10, FI分類-A61K 49/18, FI分類-C07C 309/14 |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | 医薬、並びにその製造方法 FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 49/04, FI分類-A61K 49/12, FI分類-A61K 49/14 |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 水素吸蔵材、水素化水素吸蔵材の製造方法および水素吸蔵合金の製造方法 FI分類-C22C 22/00, FI分類-C01B 3/00 A, FI分類-C22C 1/00 N, FI分類-C22C 1/04 C, FI分類-C22C 1/04 E, FI分類-C22C 21/00 L, FI分類-C22C 21/00 M |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 照射計画装置、照射計画方法、および荷電粒子照射システム FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 P |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | 医用画像処理装置、医用画像処理方法、およびプログラム FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/00 300 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 不明物質検知システム及び不明物質検知方法 FI分類-G08C 15/00 E |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 医用画像処理装置、治療システム、および医用画像処理プログラム FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61N 5/10 P, FI分類-A61B 6/00 370 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 医用画像処理装置、治療システム、および医用画像処理プログラム FI分類-A61N 5/10 M |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 溶解物除去装置及びこれに用いられるろ過助剤並びに溶解物除去方法 FI分類-B01D 29/48 A, FI分類-B01D 37/02 G, FI分類-B01J 20/26 K, FI分類-B01J 20/28 Z |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 過電圧保護回路 FI分類-H02H 3/20 A |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | イオン源装置、粒子線発生装置、およびイオンビーム生成方法 FI分類-H01J 27/18, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-H05H 13/04 N |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 医用装置、医用装置の制御方法、およびプログラム FI分類-A61N 5/10 E, FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/00 350 C |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 医用装置、医用装置の制御方法およびプログラム FI分類-A61N 5/10 E, FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 医用装置、医用装置の制御方法およびプログラム FI分類-A61N 5/10 E, FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 医用装置、医用装置の制御方法、およびプログラム FI分類-A61N 5/10 E, FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 医用装置、医用装置の制御方法、およびプログラム FI分類-A61N 5/10 E, FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 医用装置、医用装置の制御方法、およびプログラム FI分類-A61N 5/10 E, FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 粒子線モニタリング装置、粒子線モニタリング方法、粒子線モニタリングプログラム FI分類-A61N 5/10 Q |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | レーザー増幅装置 FI分類-H01S 3/093, FI分類-H01S 3/10 D |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | レーザー増幅装置 FI分類-H01S 3/06, FI分類-H01S 3/092 |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | 放射線撮像装置および放射線治療装置 FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/00 350 D, FI分類-A61B 6/00 350 P |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | FTLDの予防又は治療剤及びそのスクリーニング方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61K 45/00 ZNA |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 陰イオン交換樹脂およびアルカリ型燃料電池用電解質膜 FI分類-C08F 8/44, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 1/12 Z, FI分類-H01M 8/1023, FI分類-C08J 5/20 CET, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | X線透視装置およびX線透視方法 FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61N 5/10 P, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/00 350 A |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 放射線治療用追跡装置 FI分類-A61N 5/10 M |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 人体模型線量測定用部材、その製造方法及び人体模型線量測定具 FI分類-G01T 1/11 A, FI分類-G01T 1/11 B |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | リン酸化タウタンパク質の測定方法 FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/543 501 D, FI分類-G01N 33/543 541 Z |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 放射線撮影装置および放射線画像検出方法 FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/00 370 |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 放射線撮影装置および放射線画像検出方法 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/00 335, FI分類-A61B 6/00 370 |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 試験用基材、及び試験用基材の製造方法 FI分類-B01L 3/00, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-B01J 19/12 C, FI分類-B01J 19/12 F |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 加速器制御装置、加速器制御方法、および粒子線治療装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 1/04 S, FI分類-G21K 5/04 D, FI分類-H05H 13/04 N, FI分類-H05H 13/04 R |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 放射能濃度計測装置 FI分類-G01T 1/167 A, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G01T 1/167 J |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | バイポーラ膜及びその製造方法、電気透析装置並びに燃料電池 FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/26, FI分類-B01D 71/44, FI分類-B01D 71/78, FI分類-B01D 71/82, FI分類-C08F 259/08, FI分類-H01M 8/02 P, FI分類-C08J 7/00 305, FI分類-C08J 7/00 CES, FI分類-C08J 7/00 CEW, FI分類-B01D 61/46 500, FI分類-B01D 67/00 500 |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 被検体の位置決め装置、被検体の位置決め方法、被検体の位置決めプログラムおよび放射線治療システム FI分類-A61N 5/10 T |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 被検体の位置決め装置、被検体の位置決め方法、被検体の位置決めプログラムおよび放射線治療システム FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61N 5/10 T |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 部分リングPET装置及びPET装置 FI分類-G01T 7/00 B, FI分類-G01T 1/161 A, FI分類-A61B 5/05 390 |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | エネルギー変調装置及びこれを用いた粒子線治療装置 FI分類-A61N 5/10 N |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 加速器制御装置、加速器制御方法、および粒子線治療装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-H05H 13/04 N, FI分類-H05H 13/04 Q |
2016年12月05日 特許庁 / 特許 | 粒子線照射システム、粒子線制御情報生成装置、および粒子線照射装置の制御方法、プログラム FI分類-A61N 5/10, FI分類-A61N 5/10 P |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | X線透視装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/03 377 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 医用画像処理装置、医用画像処理方法、医用画像処理プログラム、動体追跡装置および放射線治療システム FI分類-A61B 6/12, FI分類-A61B 6/03 F, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-G06T 7/20 A, FI分類-A61B 6/03 371, FI分類-A61B 6/03 377 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 医用画像処理装置および放射線治療システム FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-A61B 6/00 350 D, FI分類-A61B 6/00 360 Z |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | X線透視装置及びX線透視方法 FI分類-A61B 6/00 320 Z, FI分類-A61B 6/00 350 D |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | X線透視方法およびX線透視装置 FI分類-A61B 6/00 350 C, FI分類-A61B 6/00 350 D |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | DRR画像作成装置 FI分類-A61B 6/03 371, FI分類-A61B 6/03 350 Y |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置および画像処理装置を用いた照射システム FI分類-A61B 6/00 300 J, FI分類-A61B 6/00 350 S |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | ブランケットモジュールおよび核融合装置 FI分類-G21B 1/00 N |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | ラミナー型回折格子 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G01N 23/207 320, FI分類-G01N 23/225 312 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、イメージング方法、及び、イメージングプログラム FI分類-G01T 1/24, FI分類-G01T 1/00 B, FI分類-G01T 7/00 B, FI分類-G01T 1/161 C |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | イオン加速方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-H01J 27/24, FI分類-H01J 37/08, FI分類-H05H 15/00, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 1/00 A, FI分類-H01S 3/00 A |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 熱化学水素製造ヨウ素-硫黄(IS)プロセスの膜ブンゼン反応器に使用するカチオン交換膜の製造方法 FI分類-C08F 8/36, FI分類-C25B 1/22, FI分類-C25B 1/24 C, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C08J 5/22 102, FI分類-C08J 5/22 CET, FI分類-C25B 13/08 301 |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 医用画像処理装置、方法、プログラム及び放射線治療装置 FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 6/03 360 G |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 2極コネクタの嵌合部構造 FI分類-H01R 13/53, FI分類-H01R 24/20, FI分類-H01R 24/28, FI分類-H01R 24/84, FI分類-H01R 13/03 A, FI分類-H01R 13/46 301 B |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | リチウム選択透過膜、リチウム回収装置、リチウム回収方法、水素製造方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-B01D 61/58, FI分類-B01D 71/02, FI分類-B01D 71/06, FI分類-C01D 15/08, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C02F 1/46 103, FI分類-B01D 61/44 500, FI分類-B01D 61/46 500, FI分類-C25B 13/02 301, FI分類-C25B 13/04 301, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 血中物質濃度測定装置及び血中物質濃度測定方法 FI分類-A61B 5/14 322 |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 微量白金担持セリアナノワイヤ及びその製造方法、並びにその用途 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 23/63 M |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 治療システム、医用画像処理装置、および治療プログラム FI分類-A61N 5/10 D, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/00 320 R |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 冷却管ユニットの製造方法、管内整流具、冷却管、及び、管内整流具の固定構造 FI分類-F28F 1/40 M, FI分類-G21B 1/00 K, FI分類-F28F 13/12 A |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 粒子線ビーム照射装置及び粒子線ビーム表示プログラム FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G01T 1/29 C, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 5/04 C |
2015年10月24日 特許庁 / 特許 | 照射計画装置および照射計画補正方法 FI分類-A61N 5/10 P |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | ラミナー型回折格子 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G01N 23/04, FI分類-G21K 1/00 X, FI分類-G21K 1/06 B, FI分類-G21K 1/06 C, FI分類-G01N 23/225 312 |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 放射線治療装置、その作動方法及びプログラム FI分類-A61N 5/10 M |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 垂直磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/64, FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/72, FI分類-G11B 5/84 B |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/64, FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/72 |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/64, FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/72 |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子ビーム照射装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 J, FI分類-G21K 5/00 R, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/087 S |
2015年06月03日 特許庁 / 特許 | 放射線治療装置較正用ファントム FI分類-A61N 5/10 M |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 医用画像処理装置、および治療システム FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61N 5/10 P, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/00 350 D |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 放射性抗腫瘍剤、及び、抗腫瘍用キット FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61K 43/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/404, FI分類-A61K 31/4418, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 121 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 電解質膜および電解質膜の製造方法 FI分類-C08F 285/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C08J 5/22 CEZ |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 固体高分子形燃料電池用電解質膜、固体高分子形燃料電池、および固体高分子形燃料電池用電解質膜の製造方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-C08J 7/04 T, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/02 M, FI分類-H01M 8/02 P |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 高分子アロイ電解質膜およびその製造方法 FI分類-C08J 7/18, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C08L 27/18, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 1/12 Z, FI分類-H01M 8/02 P, FI分類-C08J 5/22 CEW, FI分類-C25B 13/08 301 |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | ペプチド化合物及びペプチド化合物の製造方法 FI分類-C07B 59/00, FI分類-C07C 269/06, FI分類-C07C 271/22, FI分類-C07K 7/64 ZNA, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/10 CSPC |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 移動式放射性核種製造用照射装置 FI分類-G21G 1/10, FI分類-G21K 1/02 C, FI分類-G21K 5/00 C, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 5/08 C, FI分類-G21K 5/08 R, FI分類-G21K 5/10 F, FI分類-G21K 5/10 Z |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 放射線治療用動体追跡装置、放射線治療用照射領域決定装置および放射線治療装置 FI分類-A61N 5/10 J, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61N 5/10 P, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/03 377 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | MoO3から99mTcを熱分離精製する方法及びその装置 FI分類-C22B 4/08, FI分類-C22B 9/02, FI分類-C22B 61/00, FI分類-G21G 4/08 T |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 医用画像生成装置、方法、及びプログラム FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 6/03 360 Z |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/72 |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 医用画像処理装置、方法、プログラム及び放射線治療装置 FI分類-A61B 6/00 370 |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | 電極触媒層形成用バインダーおよび燃料電池 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-B01J 31/06 M |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 多孔性高分子フィルムの製造方法および多孔性高分子フィルム FI分類-C08J 9/00 CFG, FI分類-C08J 9/00 CFDZ |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、放射線治療装置及びプログラム FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61N 5/10 P, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/00 320 Z, FI分類-A61B 6/00 350 A, FI分類-G06T 1/00 290 A |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 位置決め装置及び位置決め装置の作動方法 FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61N 5/10 P |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | DRR画像作成方法およびDRR画像作成装置 FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/03 377 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 水-水素交換反応用触媒及びその製造方法、並びに、水-水素交換反応装置 FI分類-B01J 37/16, FI分類-C01B 4/00 D, FI分類-C01B 5/02 E, FI分類-B01J 31/02 M, FI分類-B01J 31/06 M, FI分類-B01J 31/02 102 M |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | LETを算出することにより線量分布測定を行う線量分布測定法 FI分類-G01T 1/115 F |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 高分子ナノ粒子複合体、及びそれを含むMRI造影用組成物 FI分類-A61K 49/00 C |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 水素燃焼触媒及びその製造方法並びに水素燃焼方法 FI分類-B01J 37/18, FI分類-B01D 53/36 C, FI分類-B01J 27/13 A, FI分類-G21F 9/02 541 A, FI分類-B01J 37/02 101 A |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 粒子線照射制御装置およびその制御方法 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 放射線治療装置および画像処理装置 FI分類-A61N 5/10 G, FI分類-A61N 5/10 P |
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の商標情報(14件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年01月24日 特許庁 / 商標 | NanoTerasu 41類, 42類, 43類 |
2022年10月18日 特許庁 / 商標 | MCAT 12類, 37類, 39類, 40類, 44類 |
2022年10月18日 特許庁 / 商標 | §MCAT 12類, 37類, 39類, 40類, 44類 |
2021年07月28日 特許庁 / 商標 | NanoTerasu 41類, 42類, 43類 |
2019年03月25日 特許庁 / 商標 | §National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology∞QST\Licensee 05類, 09類, 10類, 11類, 31類, 33類, 37類, 40類, 41類, 42類, 44類 |
2019年03月25日 特許庁 / 商標 | §National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology∞QST\Technology 05類, 09類, 10類, 11類, 31類, 33類, 37類, 40類, 41類, 42類, 44類 |
2018年02月14日 特許庁 / 商標 | 量子メス 05類, 09類, 10類, 41類, 44類 |
2018年02月14日 特許庁 / 商標 | Quantum Scalpel 05類, 09類, 10類, 41類, 44類 |
2017年10月13日 特許庁 / 商標 | NIRS∞HIMAC 41類, 44類 |
2017年10月13日 特許庁 / 商標 | HIMAC 41類, 44類 |
2017年08月08日 特許庁 / 商標 | NIRS∞HIMAC 09類, 10類 |
2017年08月08日 特許庁 / 商標 | HIMAC 09類 |
2015年12月16日 特許庁 / 商標 | QST 05類, 09類, 10類, 11類, 31類, 35類, 37類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2014年03月07日 特許庁 / 商標 | ガンマレーダー 09類, 42類, 45類 |
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の意匠情報(4件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年03月28日 特許庁 / 意匠 | 微小生物収容容器 意匠新分類-K671 |
2019年03月28日 特許庁 / 意匠 | 微小生物収容容器 意匠新分類-K671 |
2019年03月28日 特許庁 / 意匠 | 微小生物収容容器 意匠新分類-K671 |
2019年03月28日 特許庁 / 意匠 | 微小生物収容容器 意匠新分類-K671 |
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 学術・開発研究 |
企業規模 | 1,261人 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 53.5% |
管理職全体人数 | 316人 男性 288人 / 女性 28人 |
役員全体人数 | 6人 男性 5人 / 女性 1人 |
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の閲覧回数
データ取得中です。