法人番号:8080001008119
三生医薬株式会社
情報更新日:2025年04月09日
三生医薬株式会社とは
三生医薬株式会社(サンショウイヤク)は、法人番号:8080001008119で静岡県富士市厚原1468に所在する法人として静岡地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長今村朗。従業員数は700人。登録情報として、表彰情報が2件、特許情報が23件、商標情報が8件、職場情報が1件が登録されています。なお、2025年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年04月09日です。
インボイス番号:T8080001008119については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は静岡労働局。富士労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
三生医薬株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 三生医薬株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | サンショウイヤク |
法人番号 | 8080001008119 |
会社法人等番号 | 0800-01-008119 |
登記所 | 静岡地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T8080001008119 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒419-0201 ※地方自治体コードは 22210 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 静岡県 ※静岡県の法人数は 126,492件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 富士市 ※富士市の法人数は 8,060件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 厚原1468 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 静岡県富士市厚原1468 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | シズオカケンフジシアツハラ |
代表者 | 代表取締役社長 今村 朗 |
従業員数 | 700人 |
電話番号TEL | 0545-37-1030 |
FAX番号FAX | 0545-37-1032 |
ホームページHP | http://www.sunsho.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2025年04月09日 |
変更年月日変更日 | 2025年04月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 静岡労働局 〒420-8639 静岡県静岡市葵区追手町9番50号 静岡地方合同庁舎 3階、5階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 富士労働基準監督署 〒417-0041 静岡県富士市御幸町13-28 |
三生医薬株式会社の場所
三生医薬株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2025年04月01日 | 【吸収合併】 令和7年4月1日東京都品川区東大井二丁目6番1号株式会社カマタ(6010701002420)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「三生医薬株式会社」で、「静岡県富士市厚原1468」に新規登録されました。 |
三生医薬株式会社の法人活動情報
三生医薬株式会社の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2020年10月13日 | 地域未来牽引企業 2020 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
三生医薬株式会社の特許情報(23件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | シ-ムレスカプセルならびにこれを含むフィルターおよび喫煙器具 FI分類-A24D 3/04, FI分類-A24D 3/14 |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | 造粒組成物、及びその製造方法 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61P 43/00 111 |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | 造粒組成物 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/50, FI分類-A61K 38/13, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/08, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 31/519 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 皮膜組成物及び該皮膜組成物を用いたカプセル剤 FI分類-A61K 9/60, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A23L 29/238, FI分類-A23L 29/269, FI分類-A23L 5/00 C |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | シ-ムレスカプセルならびにこれを含むフィルターおよび喫煙器具 FI分類-A24D 3/14 |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 造粒方法 FI分類-A61K 9/14, FI分類-B01J 2/16, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/42 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 軟カプセル皮膜の製造方法 FI分類-A61K 9/60, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61K 36/81, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A23L 5/00 C, FI分類-A61K 131:00 |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | ハードカプセル用コーティング剤及びそれを用いたハードカプセル剤の製造方法 FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/44 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 柿ポリフェノール分解物の製造方法 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 36/44, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | ソフトカプセルの製造方法 FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A23L 5/00 C |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | フィルムコーティング用組成物および固形製剤 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/32, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A23L 5/00 F, FI分類-A61K 31/121 |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 造粒方法及び造粒装置 FI分類-A61K 9/14, FI分類-B01J 2/16, FI分類-A61K 38/13, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/42, FI分類-B01J 2/00 B |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | シームレスカプセル FI分類-A61K 9/48 |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | シームレスカプセル FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 31/07, FI分類-A61K 31/22, FI分類-A61K 31/59, FI分類-A61K 36/63, FI分類-A61K 36/77, FI分類-A61K 36/82, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/20, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A23L 5/00 C, FI分類-A61J 3/07 L, FI分類-A61K 127:00, FI分類-A61K 131:00, FI分類-A61K 31/045, FI分類-A61K 31/202, FI分類-A61K 31/716, FI分類-A61K 35/744, FI分類-A61K 35/745, FI分類-A61K 36/534, FI分類-A61P 3/02 102 |
2016年12月05日 特許庁 / 特許 | ショウガオール含有組成物の製造方法 FI分類-C07C 45/66, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A23L 19/00 A, FI分類-C07B 61/00 D, FI分類-C07C 49/255 B |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | ゼラチン系カプセル皮膜組成物およびソフトカプセル剤 FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A23L 5/00 C |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 経口医薬組成物及び該組成物からなる粒子状製剤の製造方法 FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 9/50, FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 47/08, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/436, FI分類-A61K 31/706 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | ソフトカプセル剤 FI分類-A23L 1/04, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 9/66, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A23L 1/00 C |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 精油配合水中油滴型エマルジョン組成物及びその製造方法 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61P 5/24, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61K 36/738 |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 腸溶性カプセル FI分類-A61K 8/11, FI分類-A61K 8/64, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42 |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | 生体吸収促進剤含有組成物 FI分類-A61K 8/31, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/35, FI分類-A61K 8/55, FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 31/015, FI分類-A61K 31/047, FI分類-A61K 31/122 |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 崩壊可能なカプセル及びその製造方法並びに崩壊可能なカプセルを含む喫煙器具 FI分類-A24D 3/06, FI分類-A61K 9/66, FI分類-A61K 9/72, FI分類-A23P 10/35, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61J 3/07 D |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 崩壊可能なカプセル及びその製造方法並びに崩壊可能なカプセルを含む喫煙器具 FI分類-A24D 3/04, FI分類-A24D 3/06, FI分類-A23P 10/35 |
三生医薬株式会社の商標情報(8件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年09月06日 特許庁 / 商標 | Sunsho Pharmaceutical Co.,Ltd. 01類, 05類, 10類, 40類, 42類 |
2023年09月06日 特許庁 / 商標 | UniORV 05類, 40類 |
2022年10月18日 特許庁 / 商標 | HISOL-TECH 05類 |
2018年03月20日 特許庁 / 商標 | ほやっち 01類, 05類, 29類, 35類 |
2016年04月12日 特許庁 / 商標 | ボタニキャップ\BOTANICAP 05類 |
2016年03月30日 特許庁 / 商標 | ユニオーブ\UniORV 40類 |
2015年04月01日 特許庁 / 商標 | SER 40類 |
2014年05月23日 特許庁 / 商標 | マルタブ 05類 |
三生医薬株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 健康食品・医薬品・化粧品等の受託製造 |
企業規模 | 700人 男性 442人 / 女性 242人 |
三生医薬株式会社の閲覧回数
データ取得中です。