法人番号:8080405004829
遠州夢咲農業協同組合
情報更新日:2024年08月31日
遠州夢咲農業協同組合とは
遠州夢咲農業協同組合(エンシュウユメサキ)は、法人番号:8080405004829で静岡県菊川市下平川6265番地に所在する法人として静岡地方法務局浜松支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事組合長堀内和清。従業員数は491人。登録情報として、補助金情報が1件、届出情報が1件、商標情報が4件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月12日です。
インボイス番号:T8080405004829については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は静岡労働局。磐田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「農業協同組合」について(β版)
農業協同組合は、農業生産者が集まり、共同で農業活動を行うために設立される法人格です。農業協同組合は、農産物の生産・販売や農業に関する情報提供など、農業に関わる様々な事業を行います。また、組合員は組合の運営に参加し、意見を出し合いながら組合の方針や活動を決定します。農業協同組合は、農業者の利益を守り、地域の農業振興や農業者の経済的な安定を図ることを目的としています。農業協同組合は、農業者の連帯と協力を基盤に、持続可能な農業の発展を支援しています。
遠州夢咲農業協同組合の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 遠州夢咲農業協同組合 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | エンシュウユメサキ |
法人番号 | 8080405004829 |
会社法人等番号 | 0804-05-004829 |
登記所 | 静岡地方法務局浜松支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T8080405004829 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:農業協同組合 |
郵便番号 | 〒437-1514 ※地方自治体コードは 22224 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 静岡県 ※静岡県の法人数は 126,642件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 菊川市 ※菊川市の法人数は 1,127件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 下平川6265番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 静岡県菊川市下平川6265番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | シズオカケンキクガワシシモヒラカワ |
代表者 | 代表理事組合長 堀内和清 |
従業員数 | 491人 |
ホームページHP | http://jayumesaki.ja-shizuoka.or.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年07月12日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 静岡労働局 〒420-8639 静岡県静岡市葵区追手町9番50号 静岡地方合同庁舎 3階、5階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 磐田労働基準監督署 〒438-8585 静岡県磐田市見付3599-6磐田地方合同庁舎4階 |
遠州夢咲農業協同組合の場所
遠州夢咲農業協同組合の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「遠州夢咲農業協同組合」で、「静岡県菊川市下平川6265番地」に新規登録されました。 |
遠州夢咲農業協同組合の法人活動情報
遠州夢咲農業協同組合の補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2020年08月24日 | 国産農林水産物等販売促進緊急対策事業費補助金/茶販売促進緊急対策事業 49,999,000円 |
遠州夢咲農業協同組合の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2007年09月30日 | 登録金融機関登録 - |
遠州夢咲農業協同組合の商標情報(4件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年01月25日 特許庁 / 商標 | あまね\天葉 30類 |
2019年02月28日 特許庁 / 商標 | 掛川抹茶 30類 |
2014年03月17日 特許庁 / 商標 | ミナクルランド 29類, 30類, 31類 |
2014年02月28日 特許庁 / 商標 | 夢咲 29類, 31類 |
遠州夢咲農業協同組合の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 農業を主軸とした総合農協として地域に根ざした様々な事業を展開しています
■ 営農
『売れる農産物作り』 に特化した安全・安心な夢咲特産物の拡大を組合員と一体となり図っています。行政機関との連携により、担い手の育成や農業法人への経営指導などにも取り組んでいます。
■ 茶業
「安全・安心でうまいお茶」 の生産を茶業者と一体となって戦略的に図り、「遠州夢茶」 の積極的な営業拡販を展開して、「売れるお茶」 の販売強化に取り組んでいます。
■ 生活
「生活指導」 「高齢者福祉」 「葬祭」 事業を中心に組合員の生活や健康について援助し、地域社会に信頼されるJAらしい生活文化活動に取り組んでいます。
■ 経済
共同購入・組織購買により良質で安価な購買品を安定的に提供し、生産資材コスト低減に取り組み、多様化した生活ニーズに応えて組合員の安全で快適な生活を支援します。
■ 信用
地域に密着した金融機関として、組合員を中心とする利用者の皆様に一層の金融機能サービスの提供に努め、身近で親しみやすい店舗づくりに取り組んで、地域の皆様の信頼と期待に応えていきます。
■ 共済
万一の災害や事故に対して安心して生活できるよう 「ひと、いえ、くるま」 の総合保障の提供に努め、事務処理の効率化・迅速化を行い、より一層のサービス向上を目指します。
■ 企画・総務
組合員サービス向上のため、「人と人のつながり」 を大切にし、人づくりに重点を置いた職員教育の充実と 「元気な夢咲農業を」 伝える広報活動の充実を進めています。また、健全で安定した経営のためコンプライアンス態勢の強化に努めています。 |
企業規模 | 491人 男性 280人 / 女性 252人 |
遠州夢咲農業協同組合の閲覧回数
データ取得中です。