不二製油株式会社とは

不二製油株式会社(フジセイユ)は、法人番号:8120001088461で大阪府泉佐野市住吉町1番地に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役酒井幹夫。設立日は1950年10月09日。資本金は132億800万円。従業員数は131人。登録情報として、調達情報が3件表彰情報が1件届出情報が2件特許情報が24件商標情報が18件が登録されています。なお、2025年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年04月04日です。
インボイス番号:T8120001088461については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。岸和田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

不二製油株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 不二製油株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ フジセイユ
法人番号 8120001088461
会社法人等番号 1200-01-088461
登記所 大阪法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2025年07月31日更新
インボイス番号
T8120001088461
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2025年07月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒598-0061
※地方自治体コードは 27213
国内所在地(都道府県)都道府県 大阪府
※大阪府の法人数は 473,014件
国内所在地(市区町村)市区町村 泉佐野市
※泉佐野市の法人数は 3,979件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 住吉町1番地
国内所在地(1行表示)1行表示 大阪府泉佐野市住吉町1番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 オオサカフイズミサノシスミヨシチョウ
代表者 代表取締役 酒井 幹夫
設立日 1950年10月09日
資本金 132億800万円 (2025年06月28日現在)
従業員数 131人 (2025年06月28日現在)
更新年月日更新日 2025年04月04日
変更年月日変更日 2025年04月01日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 大阪労働局
〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 岸和田労働基準監督署
〒596-0073 大阪府岸和田市岸城町23-16

不二製油株式会社の場所

GoogleMapで見る

不二製油株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 フジセイユグループホンシャカブシキガイシャ
企業名 英語 FUJI OIL HOLDINGS INC.
上場・非上場 上場
資本金 132億800万円
業種 食料品
証券コード 26070

不二製油株式会社の登録履歴

日付 内容
2025年04月01日
【吸収合併】
令和7年4月1日大阪府泉佐野市住吉町1番地不二製油株式会社(3120101053709)を合併
2025年04月01日
【名称変更】
名称が「不二製油株式会社」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「不二製油グループ本社株式会社」で、「大阪府泉佐野市住吉町1番地」に新規登録されました。

不二製油株式会社と同じ名称の法人

件数 リンク
2件 ※「不二製油株式会社」と同じ名称の法人を探す

不二製油株式会社の法人活動情報

不二製油株式会社の調達情報(3件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2020年08月07日
カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発データ駆動型統合バイオ生産マネジメントシステム(Data-driveniBMS)の研究開発
5,000,600円
2020年08月05日
カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発データベース空間からの新規酵素リソースの創出
1,498,200円
2020年07月31日
カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発データベース空間からの新規酵素リソースの創出
1,498,200円

不二製油株式会社の表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2021年03月05日
消費者志向経営優良事例表彰 消費者庁長官表彰
大豆素材、油脂等の食材を供給する B to B 企業ではあるが、最終ユーザである消費者の意見を収集する仕組みの構築や、大手コンビニと連動した商品開発・情報発信は、最終ユーザである消費者を見据えた取組の手本となるとして評価。地域のスタートアップ企業とのオープンイノベーションに関する取組も評価。

不二製油株式会社の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2023年01月01日
DX認定制度 -
-
代表者:代表取締役 酒井 幹夫
全省庁統一資格 / -

不二製油株式会社の特許情報(24件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年03月31日
特許庁 / 特許
魚介乾物様風味素材及び魚介乾物様風味素材の製造方法
FI分類-A23L 27/00 C, FI分類-A23L 27/00 D, FI分類-A23L 27/10 H, FI分類-A23L 27/20 D
2023年02月27日
特許庁 / 特許
風味剤
FI分類-A23G 1/48, FI分類-A23C 11/00, FI分類-A23L 7/104, FI分類-A23L 5/00 L, FI分類-A23L 27/10 C, FI分類-A23L 27/20 A
2023年02月15日
特許庁 / 特許
水中油型乳化物及び水中油型乳化物の製造方法
FI分類-A23G 1/44, FI分類-A23L 23/00, FI分類-A23L 11/00 Z, FI分類-A23D 7/00 508, FI分類-A23G 3/34 106
2022年03月29日
特許庁 / 特許
変性タンパク質素材
FI分類-A23J 3/14, FI分類-A23L 5/00 L, FI分類-A23L 11/00 F, FI分類-A23L 11/00 Z
2022年03月15日
特許庁 / 特許
油性食品
FI分類-A23G 1/34, FI分類-A23G 1/40
2020年07月28日
特許庁 / 特許
ヒマワリ種子
FI分類-A01H 1/06, FI分類-C12N 15/53, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/90 Z, FI分類-A01H 5/10 ZNA, FI分類-A23D 9/00 518
2019年10月01日
特許庁 / 特許
植物ベースのクリーム代替物の製造法
FI分類-A23L 9/20, FI分類-A23C 13/14, FI分類-A23J 3/00 501
2019年09月26日
特許庁 / 特許
ラウリン系ハードバター組成物及びそれを含有するチョコレート様食品
FI分類-A23G 1/36, FI分類-A23D 9/00 500
2019年03月29日
特許庁 / 特許
乳化食品製造用タンパク質含有油脂乳化組成物
FI分類-A23D 7/00, FI分類-A23C 13/12, FI分類-A23L 29/10, FI分類-A23L 29/212, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A23L 5/00 L
2019年03月06日
特許庁 / 特許
新規固定化酵素
FI分類-C12N 11/16
2019年02月25日
特許庁 / 特許
肝臓脂肪合成抑制用食品組成物
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 38/05
2019年01月25日
特許庁 / 特許
脳機能を改善するための食品組成物
FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 38/05, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C07K 5/062, FI分類-C07K 5/065, FI分類-C07K 5/068, FI分類-C07K 5/072, FI分類-C07K 5/078, FI分類-A61P 43/00 111
2018年12月21日
特許庁 / 特許
海老様食感を有する乾燥物及びその製造方法
FI分類-A23L 29/20, FI分類-A23L 17/40 A
2018年09月20日
特許庁 / 特許
ブルーム発生の予兆を早期にとらえる方法
FI分類-A23D 9/04, FI分類-A23G 1/30, FI分類-G01N 33/28
2018年08月23日
特許庁 / 特許
Δ12脂肪酸デサチュラーゼ
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12P 7/64, FI分類-C07C 57/12, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12N 9/04 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/31 ZNA
2018年07月06日
特許庁 / 特許
ペプチド
FI分類-C07K 5/037, FI分類-A23L 27/00 Z, FI分類-A23L 27/21 ZNAZ
2018年07月06日
特許庁 / 特許
ペプチド
FI分類-C07K 7/02, FI分類-C07K 5/037
2018年02月28日
特許庁 / 特許
油脂高蓄積株、油脂高蓄積株を製造する方法、油脂高蓄積株を用いて油脂を製造する方法、及び、油脂高蓄積株の抽出物
FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12N 1/16 G, FI分類-C12N 1/16 J
2018年01月23日
特許庁 / 特許
油性菓子生地の製造方法
FI分類-A23G 1/00
2017年11月21日
特許庁 / 特許
油脂の乾式分別法
FI分類-A23D 9/02, FI分類-C11B 7/00
2017年10月31日
特許庁 / 特許
風味増強剤、及び食品の風味を増強する有効成分の豆類からの抽出方法
FI分類-A23L 23/00, FI分類-A23L 11/00 A, FI分類-A23L 11/00 F, FI分類-A23L 27/00 Z
2017年10月05日
特許庁 / 特許
ゲル状食品への着色方法
FI分類-A23L 5/42, FI分類-A23L 5/43, FI分類-A23L 5/44, FI分類-A23L 29/231, FI分類-A23L 29/244, FI分類-A23L 29/256, FI分類-A23L 29/269
2016年11月28日
特許庁 / 特許
根菜類由来の水溶性多糖類及びその製造方法
FI分類-A23C 9/156, FI分類-C08B 37/06
2016年07月07日
特許庁 / 特許
加熱履歴推定方法、加熱履歴推定装置、および、プログラム
FI分類-G01N 33/02, FI分類-A23L 5/00 Z, FI分類-G01N 21/64 Z

不二製油株式会社の商標情報(18件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年01月26日
特許庁 / 商標
MIRA-Dashi
29類, 30類
2022年12月20日
特許庁 / 商標
vivo
29類, 30類
2022年05月11日
特許庁 / 商標
GOODNOON
01類, 05類, 29類, 30類, 32類
2022年05月11日
特許庁 / 商標
§GOOD\noon
01類, 05類, 29類, 30類, 32類
2021年08月10日
特許庁 / 商標
サステナブル・オリジン
29類, 30類
2021年08月10日
特許庁 / 商標
SUSTAINABLE・ORIGINS
29類, 30類
2021年05月12日
特許庁 / 商標
UPGRADE\Plant based kitchen
43類
2021年02月10日
特許庁 / 商標
miracore
29類, 30類, 32類
2021年01月06日
特許庁 / 商標
UPGRADE\Plant based kitchen
29類, 30類, 32類, 35類
2020年12月22日
特許庁 / 商標
MIRACORE
29類, 30類, 32類
2020年01月08日
特許庁 / 商標
PRORARE
29類
2019年06月13日
特許庁 / 商標
§UG∞UPGRADE
43類
2018年11月28日
特許庁 / 商標
UPGRADE
29類, 30類, 32類, 35類
2018年11月28日
特許庁 / 商標
UPGRADE Plant Based Kitchen
29類, 30類, 32類, 35類, 43類
2018年03月14日
特許庁 / 商標
Beyond Cheese
29類, 30類
2018年03月14日
特許庁 / 商標
ビヨンドチーズ
29類, 30類
2018年03月02日
特許庁 / 商標
Plant-Based Food Solutions
01類, 05類, 29類, 30類, 32類
2018年03月02日
特許庁 / 商標
PBFS
01類, 05類, 29類, 30類, 32類

不二製油株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

不二製油株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社フジヤ 次の法人:株式会社ツインクリエーション

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP