法人番号:8180001032174
フタムラ化学株式会社
情報更新日:2024年08月31日
フタムラ化学株式会社とは
フタムラ化学株式会社(フタムラカガク)は、法人番号:8180001032174で愛知県名古屋市中村区名駅2丁目29番16号に所在する法人として名古屋法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長長江泰雄。従業員数は1,380人。登録情報として、表彰情報が3件、届出情報が2件、特許情報が77件、商標情報が61件、意匠情報が1件、職場情報が1件が登録されています。なお、2021年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年07月04日です。
インボイス番号:T8180001032174については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は愛知労働局。名古屋西労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
フタムラ化学株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | フタムラ化学株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | フタムラカガク |
法人番号 | 8180001032174 |
会社法人等番号 | 1800-01-032174 |
登記所 | 名古屋法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T8180001032174 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒450-0002 ※地方自治体コードは 23105 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 愛知県 ※愛知県の法人数は 280,238件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 名古屋市中村区 ※名古屋市中村区の法人数は 11,897件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 名駅2丁目29番16号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目29番16号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
代表者 | 代表取締役社長 長江 泰雄 |
従業員数 | 1,380人 |
電話番号TEL | 052-565-1212 |
FAX番号FAX | 052-565-1159 |
ホームページHP | https://www.futamura.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2022年07月04日 |
変更年月日変更日 | 2021年04月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 愛知労働局 〒460-8507 愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 名古屋西労働基準監督署 〒453-0813 愛知県名古屋市中村区二ッ橋町3-37 |
フタムラ化学株式会社の場所
フタムラ化学株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2021年04月01日 | 【吸収合併】 令和3年4月1日横浜市鶴見区寛政町25番3号株式会社ツルミコール(6020001018125)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「フタムラ化学株式会社」で、「愛知県名古屋市中村区名駅2丁目29番16号」に新規登録されました。 |
フタムラ化学株式会社の法人活動情報
フタムラ化学株式会社の表彰情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月22日 | 地域未来牽引企業 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
フタムラ化学株式会社の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:フタムラ化学株式会社 名古屋工場 PRTR届出データ / PRTR - プラスチック製品製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:フタムラ化学株式会社 大垣工場 PRTR届出データ / PRTR - パルプ・紙・紙加工品製造業(経済産業大臣) |
フタムラ化学株式会社の特許情報(77件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年07月27日 特許庁 / 特許 | ポリプロピレンフィルム及び蒸着フィルム並びに積層フィルム FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/32 E |
2022年08月26日 特許庁 / 特許 | 二軸延伸ポリエチレンフィルム、ラミネートフィルム FI分類-B32B 27/32 E |
2022年07月01日 特許庁 / 特許 | II型未修飾セルロースビーズ及びその製造方法 FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08B 16/00, FI分類-C08J 3/12 101, FI分類-C08J 3/12 CEP |
2022年06月20日 特許庁 / 特許 | ポリエチレン系フィルム及び積層フィルム FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-C08J 5/18 CES |
2021年08月10日 特許庁 / 特許 | II型未修飾セルロース微細繊維、及びII型未修飾セルロース微細繊維並びにその成形体の製造方法 FI分類-A61K 8/73, FI分類-C08B 1/00 |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 経口投与用錠剤型吸着剤 FI分類-A61K 9/18, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 33/44, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 39/02 |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | ペル及びポリフルオロアルキル化合物吸着活性炭 FI分類-B01D 53/04, FI分類-C01B 32/342, FI分類-G01N 1/22 L, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | 水試料中のペル及びポリフルオロアルキル化合物吸着活性炭 FI分類-C01B 32/30, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/28 L, FI分類-B01J 20/20 B |
2020年04月22日 特許庁 / 特許 | ポリエチレン系シーラントフィルム及びラミネートフィルム FI分類-B32B 27/32 E |
2020年04月07日 特許庁 / 特許 | 活性炭吸着剤の製造方法 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 13/12, FI分類-B01J 20/30, FI分類-A61K 31/775, FI分類-C01B 32/318, FI分類-C01B 32/336, FI分類-B01J 20/20 A |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 自動包装用青果物鮮度保持フィルム及び青果物鮮度保持包装袋 FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B65D 85/50 120 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | フィルム状樹脂層を有する薄板状積層物の製造装置 FI分類-B29C 65/20 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | フィルム状樹脂層を有する薄板状積層物の製造方法 FI分類-B29C 43/22, FI分類-B29C 63/02, FI分類-B29C 65/20, FI分類-B32B 37/10, FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-B29C 59/04 Z, FI分類-B32B 27/00 Z |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 溶断製袋用の二軸延伸ポリプロピレンフィルム FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | ガスバリア性コーティング液及びガスバリア性積層体 FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/65, FI分類-B32B 27/36, FI分類-C09D 133/02, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 5/00 Z |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | ファイブラスケーシングの製造方法 FI分類-B23K 26/382, FI分類-A22C 13/00 Z, FI分類-B23K 26/00 G, FI分類-B23K 26/00 N |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | フェノール樹脂の製造方法 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/775, FI分類-C08G 8/00 C, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | アイシング材 FI分類-A23G 3/00 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 残留塩素除去フィルター体の製造方法 FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/70 Z, FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | マンノース抽出方法 FI分類-C07H 3/02, FI分類-C13K 13/00 |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | ポリプロピレン系縦一軸延伸フィルムの製造方法 FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 48/08, FI分類-B29C 48/16, FI分類-B29C 48/88, FI分類-B29C 55/06, FI分類-B29K 23:00, FI分類-B32B 27/32, FI分類-B29C 48/305 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 易開封性シーラントフィルム FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | オゾン酸化分解処理に用いられるフィルター体及びその製造方法 FI分類-A61L 9/015, FI分類-B01J 37/08, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-B01D 53/86 280, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 29/14 ZABM, FI分類-B01J 35/04 301 Z |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 金属担持活性炭及びその製法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 37/34, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-B01J 20/20 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 23/42 A, FI分類-B01J 23/44 A, FI分類-B01J 23/50 A, FI分類-B01J 23/52 A, FI分類-B01J 23/72 A, FI分類-B01J 35/10 301 H, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 無延伸ポリプロピレン系樹脂フィルム FI分類-B32B 27/32 E |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 吸着剤の製造方法 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61K 33/44, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 32/336, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | アルデヒド類吸着材及びこれを用いたフィルター体 FI分類-C01B 32/30, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-A61L 9/16 D, FI分類-B01J 20/20 E, FI分類-B01J 20/28 Z |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | ストロンチウム吸着材及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/06 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-G21F 9/12 501 B |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 金属イオン吸着材及びこれを用いた複合吸着材 FI分類-B01J 20/06 C, FI分類-B01J 20/20 D, FI分類-B01J 20/28 Z |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 炭素材料含有熱可塑性シート状物の親水化処理方法 FI分類-C08J 7/00 303, FI分類-C08J 7/00 CES |
2017年11月01日 特許庁 / 特許 | 浄水フィルター体 FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-B01J 20/20 D, FI分類-B01J 20/20 E |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | 経口投与用吸着剤の製造方法 FI分類-A61K 33/44, FI分類-A61P 39/02 |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | 経口投与用吸着剤の製造方法 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 33/44, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 39/02 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | ポリプロピレン系縦一軸延伸フィルム及びフィルム積層体並びに袋状物 FI分類-B65D 30/02, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/10, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | ポリプロピレン系一軸延伸フィルム及びフィルム積層体 FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-C08J 5/18 CES |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | フェノール樹脂繊維の製造方法 FI分類-C08G 8/10, FI分類-D01F 6/76 A |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | フェノール樹脂繊維由来活性炭の製造方法 FI分類-C08G 8/00 A, FI分類-D01F 6/76 A, FI分類-D01F 6/94 Z, FI分類-D01F 9/24 551 |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 放射性ヨウ素吸着材の製造方法 FI分類-B01J 20/32, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-G21F 9/02 511 C, FI分類-G21F 9/02 511 S |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | セルロース系樹脂改質剤およびセルロース系樹脂改質方法 FI分類-B32B 21/04, FI分類-B32B 23/14, FI分類-C08G 81/02, FI分類-C08F 210/04, FI分類-C08F 212/04, FI分類-C08F 216/14, FI分類-C08F 220/02, FI分類-C08F 226/02, FI分類-C08F 230/08, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C09K 3/18 101 |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 絞り成型用ポリプロピレン系シーラントフィルム FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | ポリエチレン系シーラントフィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 123/08, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B32B 27/32 103 |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | セルロース微細繊維およびその製造方法 FI分類-C08B 1/02, FI分類-C08B 3/02, FI分類-C08B 3/16, FI分類-C08B 3/20, FI分類-D21H 11/18, FI分類-D21H 15/02 |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | セルロース微細繊維およびその製造方法 FI分類-D21B 1/12, FI分類-C08B 15/08, FI分類-D21H 11/18, FI分類-D01F 2/00 Z |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 茶類粘度抑制剤及びこれを含有するゼリー様茶類食品 FI分類-A23F 3/14, FI分類-A23L 21/10, FI分類-A23L 29/212, FI分類-A23L 29/219, FI分類-A23L 29/281, FI分類-A23L 5/00 B, FI分類-A23L 5/00 G |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 直進引裂性つや消し調縦一軸延伸フィルム FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 7/02 103 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 木質由来固体酸の製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/02 M, FI分類-B01J 31/02 103 M, FI分類-C01B 31/02 101 A |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | セルロース繊維不織布/PP樹脂繊維不織布の複層不織布 FI分類-B32B 5/26, FI分類-D04H 3/16, FI分類-D04H 5/03, FI分類-D04H 1/425, FI分類-D04H 1/492, FI分類-D04H 3/007, FI分類-B32B 5/02 A, FI分類-D04H 1/4374 |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | ポリプロピレン系延伸シーラントフィルム及びこれを用いたフィルム積層体 FI分類-C08L 23/14, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B32B 15/085 Z |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | 二軸延伸つや消し調ポリプロピレン系フィルム及びこれを用いた印刷フィルム FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | ポリプロピレン系レトルト用シーラントフィルム及びこれを用いた多層フィルム FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 53/00, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | ストロンチウム吸着材及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/04 C, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C01G 41/00 B, FI分類-G21F 9/12 501 B |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 無延伸ポリプロピレンフィルム FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08J 5/18 CES |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 抗がん剤吸着シート体 FI分類-B01J 20/20 F, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-A61J 3/00 310 Z |
2016年04月19日 特許庁 / 特許 | 起毛状組織を有する複層不織布 FI分類-D04H 3/16, FI分類-D04H 11/08 |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | 引裂方向性シーラントフィルム及びフィルム積層体 FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | H2、CO、CO2、H2O主成分とする水蒸気改質ガスからのH2を吸着分離するための方法及び装置 FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01B 3/56 Z, FI分類-B01J 20/18 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/34 E, FI分類-B01D 53/26 230 |
2016年01月25日 特許庁 / 特許 | 撥水構造体及びその製造方法 FI分類-B32B 27/14, FI分類-B32B 27/30 D |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 複層ポリエチレン系シーラントフィルム及びこれを使用したラミネートフィルム FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用流路部材の製造方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 B |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | ガス中のVOCおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法 FI分類-B01J 29/14 A, FI分類-B01J 29/16 A, FI分類-B01D 53/86 200, FI分類-B01J 37/03 ZABB, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 不織布の製造装置及び製造方法 FI分類-D04H 1/492, FI分類-D04H 1/736 |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | バイオガスからCH4を吸着分離するための方法及び装置 FI分類-C10L 3/10, FI分類-C01B 39/14, FI分類-C01B 39/22, FI分類-B01D 53/047, FI分類-B01J 20/18 D, FI分類-B01J 20/34 E, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/26 230 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 液体培地用足場部材 FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12N 1/00 F |
2015年05月07日 特許庁 / 特許 | 帯電防止性樹脂組成物およびそれからなるフィルム FI分類-B32B 27/36, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-C08J 5/18 CFD |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | 水不溶性アルギン酸塩フィルムの製造方法 FI分類-A23L 1/04, FI分類-A23L 1/00 B |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | 自己組織化セルロースフィルムの製造方法 FI分類-C08J 5/18 CEP |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 炭化物成形固体酸の製造方法 FI分類-B01J 27/04 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 302 Z, FI分類-C01B 31/02 101 A |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 油こしフィルター及びこれを用いた浄油器 FI分類-A47J 43/28, FI分類-C11B 13/00, FI分類-B01D 23/02 Z, FI分類-B01D 35/02 E, FI分類-B01D 39/16 A, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-H01M 8/24 R |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 交絡不織布の製造装置及び製造方法 FI分類-D04H 1/492 |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | 空気電池電極用複合多孔質体及びこれを用いた空気電池電極体 FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-H01M 12/06 F |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 合成樹脂バインダー成形固体酸及びその製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/00 H, FI分類-B01J 37/04 101, FI分類-B01J 31/06 ZABZ |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 真空下で圧力変動吸着を行うガス分離装置、および、真空下で圧力変動吸着を行うガス分離方法 FI分類-B01D 53/04 B, FI分類-C01B 13/02 A, FI分類-C01B 21/04 D |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 金属イオン吸着材及びこれを用いた複合吸着材 FI分類-B01J 20/06 C, FI分類-B01J 20/20 D |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 有害物質含有液の処理方法、該方法に使用する遷移金属含有酸化物超微粒子の製造方法及び処理装置 FI分類-C02F 1/78, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01G 51/04, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/06 B, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-C01B 13/10 D, FI分類-C01G 51/00 A |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | VOCおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化反応方法及び該方法に用いる酸化物超微粒子の製造方法 FI分類-B01D 53/34 126, FI分類-B01D 53/34 128, FI分類-B01D 53/34 131, FI分類-C01B 13/10 ZABD, FI分類-B01D 53/34 120 D, FI分類-B01D 53/34 121 C, FI分類-B01D 53/34 135 A |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | つや消し調インモールドラベルフィルム FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 55/12, FI分類-B29K 23:00, FI分類-C08L 23/00, FI分類-B32B 27/32 E |
フタムラ化学株式会社の商標情報(61件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年09月14日 特許庁 / 商標 | OPV-BQ5 17類 |
2023年08月02日 特許庁 / 商標 | セロファン\木材由来の透明フィルム 16類 |
2023年06月01日 特許庁 / 商標 | LL-HMN 17類 |
2023年05月26日 特許庁 / 商標 | LL-HMST 17類 |
2023年05月25日 特許庁 / 商標 | 「あした」をつくる やさしい素材 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-AS1ST 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-LSNR 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-MH1N 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-MOCK 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-MTN-P 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-MTNAS 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-MTNR 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-MTNST 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-RPBT 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-XHT 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-XHTN 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-XLSN 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-XLTN 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-XMTD 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-XMTN 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-XUMN 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-XUMNV 17類 |
2023年05月24日 特許庁 / 商標 | LL-YBK 17類 |
2022年09月08日 特許庁 / 商標 | LL-MTB 17類 |
2022年01月27日 特許庁 / 商標 | NatureSphere 01類, 17類 |
2021年12月28日 特許庁 / 商標 | NATURELACE 24類 |
2021年12月16日 特許庁 / 商標 | SusFi 17類 |
2021年12月16日 特許庁 / 商標 | サスフィ 17類 |
2021年09月27日 特許庁 / 商標 | i-CATCH 01類 |
2021年06月08日 特許庁 / 商標 | WIKICAS 17類 |
2021年06月08日 特許庁 / 商標 | ウイキカス 17類 |
2021年03月17日 特許庁 / 商標 | モルビ 07類, 11類 |
2021年03月17日 特許庁 / 商標 | MORUVI 07類, 11類 |
2020年12月11日 特許庁 / 商標 | 太閤 01類 |
2020年09月02日 特許庁 / 商標 | GLC 01類 |
2020年09月02日 特許庁 / 商標 | MMG 01類 |
2020年05月14日 特許庁 / 商標 | NATUREORB 01類, 17類 |
2020年03月05日 特許庁 / 商標 | GAIAC 11類 |
2019年12月17日 特許庁 / 商標 | GAIAC 01類, 24類 |
2019年11月08日 特許庁 / 商標 | TAIKO LITE 17類 |
2018年11月21日 特許庁 / 商標 | ILF 24類 |
2018年11月21日 特許庁 / 商標 | ネイチャーレース 24類 |
2018年01月30日 特許庁 / 商標 | ADSHEED 09類, 11類, 17類 |
2017年12月07日 特許庁 / 商標 | マックスオゾンリアクター 07類 |
2017年12月07日 特許庁 / 商標 | MOR 07類 |
2017年06月16日 特許庁 / 商標 | マックスオゾンリアクター 11類 |
2017年06月16日 特許庁 / 商標 | MOR 11類 |
2017年05月24日 特許庁 / 商標 | 太閤 01類 |
2017年05月24日 特許庁 / 商標 | 太閤 01類 |
2017年05月24日 特許庁 / 商標 | 太閤 01類 |
2017年05月24日 特許庁 / 商標 | 太閤 01類 |
2016年11月09日 特許庁 / 商標 | §FUTAMURA 16類 |
2016年11月09日 特許庁 / 商標 | §FUTAMURA 17類 |
2016年11月09日 特許庁 / 商標 | §FUTAMURA 18類 |
2016年03月09日 特許庁 / 商標 | UNIPHANE 17類 |
2015年10月22日 特許庁 / 商標 | HDセーフシート 09類, 10類 |
2014年09月16日 特許庁 / 商標 | FTC 17類 |
2014年08月01日 特許庁 / 商標 | フタムラ化学 30類 |
2014年08月01日 特許庁 / 商標 | 太閤 01類 |
2014年08月01日 特許庁 / 商標 | 太閤 11類 |
2014年02月03日 特許庁 / 商標 | SWJ 24類 |
フタムラ化学株式会社の意匠情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年04月13日 特許庁 / 意匠 | 不織布地 意匠新分類-M11000 |
フタムラ化学株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | プラスチックフィルム等の製造販売 |
企業規模 | 1,380人 男性 1,198人 / 女性 218人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 17.5年 / 女性 15.1年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 40.7% |
フタムラ化学株式会社の閲覧回数
データ取得中です。