備前化成株式会社とは

備前化成株式会社(ビゼンカセイ)は、法人番号:8260001008703で岡山県赤磐市徳富363番地に所在する法人として岡山地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長清水富江。従業員数は305人。登録情報として、補助金情報が1件表彰情報が1件届出情報が2件特許情報が15件商標情報が30件職場情報が1件が登録されています。なお、2021年07月08日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年07月15日です。
インボイス番号:T8260001008703については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は岡山労働局。和気労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

備前化成株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 備前化成株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ビゼンカセイ
法人番号 8260001008703
会社法人等番号 2600-01-008703
登記所 岡山地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T8260001008703
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒709-0716
※地方自治体コードは 33213
国内所在地(都道府県)都道府県 岡山県
※岡山県の法人数は 73,365件
国内所在地(市区町村)市区町村 赤磐市
※赤磐市の法人数は 1,247件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 徳富363番地
国内所在地(1行表示)1行表示 岡山県赤磐市徳富363番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 オカヤマケンアカイワシトクドミ
代表者 代表取締役社長 清水 富江
従業員数 305人
電話番号TEL 0869-53-0476
FAX番号FAX 0869-53-0460
ホームページHP https://www.bizen-c.co.jp
更新年月日更新日 2021年07月15日
変更年月日変更日 2021年07月08日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 岡山労働局
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 和気労働基準監督署
〒709-0442 島根県和気郡和気町福富313

備前化成株式会社の場所

GoogleMapで見る

備前化成株式会社の登録履歴

日付 内容
2021年07月08日
【吸収合併】
令和3年7月1日岡山県赤磐市徳富25番地株式会社PHC(8260001024130)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「備前化成株式会社」で、「岡山県赤磐市徳富363番地」に新規登録されました。

備前化成株式会社の関連情報

項目内容
情報名備前化成株式会社
情報名 読みビゼンカセイ
住所岡山県赤磐市徳富363
電話番号086-995-3311

備前化成株式会社の法人活動情報

備前化成株式会社の補助金情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年06月30日
令和4年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)【公益財団法人岡山県産業振興財団】
378,000円

備前化成株式会社の表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

備前化成株式会社の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:備前化成株式会社 本社工場
PRTR届出データ / PRTR - 食料品製造業(農林水産大臣)
2001年04月01日
アルコール事業 - 許可使用者

備前化成株式会社の特許情報(15件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年10月05日
特許庁 / 特許
S-アリルシステイン高含有ニンニク粉末の製造方法
FI分類-A23L 33/105, FI分類-A23L 19/00 C
2019年05月21日
特許庁 / 特許
エゾウコギ抽出物の製造方法
FI分類-A61K 36/25, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61P 43/00 111
2019年02月27日
特許庁 / 特許
新規の8-リポキシゲナーゼおよびその使用
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/02, FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/53 ZNA
2018年12月27日
特許庁 / 特許
重水素化リン脂質およびその製造方法
FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-C12N 9/20, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/685, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-C07F 9/10 CSPB
2017年07月28日
特許庁 / 特許
食欲抑制剤
FI分類-A61P 3/04, FI分類-A23L 33/12, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A23L 33/115, FI分類-A61K 31/202, FI分類-A61K 31/232, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61K 31/683
2017年06月19日
特許庁 / 特許
ω3およびω6不飽和脂肪酸酸化物の製造方法
FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-C12P 7/62, FI分類-A23L 33/12, FI分類-C07C 51/42, FI分類-C07C 57/03, FI分類-A61K 31/231, FI分類-A61K 31/232
2016年06月27日
特許庁 / 特許
化学的炭素鎖延長反応による長鎖不飽和脂肪酸の合成
FI分類-C07C 67/32, FI分類-C07C 303/28, FI分類-C07C 309/67, FI分類-C07C 67/343, FI分類-C07C 69/587, FI分類-C07C 69/602
2016年05月30日
特許庁 / 特許
高純度・高収率な高度不飽和脂肪酸の製造方法
FI分類-C07C 67/58, FI分類-C07C 69/587
2016年05月30日
特許庁 / 特許
高度不飽和脂肪酸エチルエステルの新規製造方法
FI分類-C07C 51/47, FI分類-C07C 57/02, FI分類-C07C 51/487
2015年12月21日
特許庁 / 特許
高度不飽和脂肪酸のエステルを含む組成物
FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A23L 33/12, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/46, FI分類-A61K 31/202, FI分類-A61K 31/232
2015年12月21日
特許庁 / 特許
高度不飽和脂肪酸のトリグリセリドを含む組成物
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A23L 33/12, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A61K 31/202, FI分類-A61K 31/232, FI分類-A61P 9/10 101
2015年02月13日
特許庁 / 特許
ステアリドン酸の精製方法
FI分類-C12P 7/62, FI分類-C07C 67/48, FI分類-C07C 69/587
2015年01月14日
特許庁 / 特許
炭素鎖延長反応による不飽和脂肪酸の化学変換方法
FI分類-C07C 67/32, FI分類-C07C 69/587
2014年04月02日
特許庁 / 特許
眼精疲労及び/又はドライアイの予防及び/又は治療用組成物
FI分類-A61P 27/02, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A61K 35/78 C
2014年03月20日
特許庁 / 特許
高純度オメガ3系脂肪酸エチルエステルの生産方法
FI分類-A61P 3/06, FI分類-C11B 1/02, FI分類-C11B 3/02, FI分類-C11B 3/10, FI分類-C11B 3/12, FI分類-C11B 5/00, FI分類-C11C 1/06, FI分類-C11C 1/10, FI分類-C11C 3/04, FI分類-C11C 3/10, FI分類-C12P 7/64, FI分類-A61K 31/232, FI分類-A61P 9/10 101

備前化成株式会社の商標情報(30件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年06月23日
特許庁 / 商標
§B‐HiT
05類, 35類, 40類
2022年05月20日
特許庁 / 商標
ICOSAPENTOSAN EQ
01類, 05類
2022年02月17日
特許庁 / 商標
EPAの極み
05類
2022年02月17日
特許庁 / 商標
SACの極み
05類
2022年02月17日
特許庁 / 商標
SAC\研究会
05類, 16類, 29類, 30類, 32類, 41類
2021年08月12日
特許庁 / 商標
B-HiT
05類, 35類, 40類
2021年01月26日
特許庁 / 商標
SACLATION
05類, 40類
2021年01月26日
特許庁 / 商標
サックニンニク
05類, 29類, 30類, 35類
2020年10月13日
特許庁 / 商標
SAC
05類, 29類, 30類, 35類
2020年10月13日
特許庁 / 商標
SACニンニク
05類, 29類, 30類, 35類
2020年10月08日
特許庁 / 商標
§B‐MoG
03類, 05類, 30類, 40類
2020年03月24日
特許庁 / 商標
B-MoG
03類, 05類, 29類, 30類, 40類
2019年11月15日
特許庁 / 商標
§B‐ReC
05類, 40類
2019年02月27日
特許庁 / 商標
ウコギン\UKOGIN
05類, 29類, 30類
2019年02月27日
特許庁 / 商標
ビーレック\B-ReC
05類, 40類
2019年01月22日
特許庁 / 商標
備前化成
01類, 03類, 05類, 29類, 30類, 32類, 40類
2019年01月22日
特許庁 / 商標
BIZEN CHEMICAL
01類, 03類, 05類, 29類, 30類, 32類, 40類
2018年05月10日
特許庁 / 商標
BAPT
05類, 29類, 30類
2017年04月10日
特許庁 / 商標
DHAの極み
05類
2016年10月25日
特許庁 / 商標
NaturaFine
05類
2016年06月29日
特許庁 / 商標
§TOMIE\トミエ
05類, 32類
2016年06月29日
特許庁 / 商標
とみえ
05類, 32類
2016年06月29日
特許庁 / 商標
トミエ
05類, 32類
2016年06月29日
特許庁 / 商標
TOMIE
05類, 32類
2015年12月18日
特許庁 / 商標
メタアウト
05類
2014年08月06日
特許庁 / 商標
BIZEN
05類, 29類
2014年07月04日
特許庁 / 商標
岡山産桃の子
05類
2014年07月04日
特許庁 / 商標
精進和食
05類
2014年07月04日
特許庁 / 商標
和食精進
05類
2014年07月04日
特許庁 / 商標
岡山産桃子
05類

備前化成株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
医薬原体・機能性食品素材・健康食品の製造販売
企業規模
305人
男性 204人 / 女性 101人

備前化成株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

備前化成株式会社の近くの法人

前の法人:小林建設株式会社 次の法人:株式会社高世館

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP