国立大学法人山形大学とは

国立大学法人山形大学(ヤマガタダイガク)は、法人番号:8390005002565で山形県山形市小白川町1丁目4番12号に所在する法人として山形地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長玉手英利。設立日は2004年04月01日。従業員数は2,800人。登録情報として、調達情報が30件補助金情報が159件表彰情報が4件届出情報が6件特許情報が191件商標情報が12件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年04月02日です。
インボイス番号:T8390005002565については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は山形労働局。山形労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「国立大学法人」について(β版)

国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。

国立大学法人山形大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立大学法人山形大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ヤマガタダイガク
法人番号 8390005002565
会社法人等番号 3900-05-002565
登記所 山形地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T8390005002565
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:国立大学法人
郵便番号 〒990-0021
※地方自治体コードは 06201
国内所在地(都道府県)都道府県 山形県
※山形県の法人数は 33,741件
国内所在地(市区町村)市区町村 山形市
※山形市の法人数は 8,664件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 小白川町1丁目4番12号
国内所在地(1行表示)1行表示 山形県山形市小白川町1丁目4番12号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ヤマガタケンヤマガタシコジラカワマチ1チョウメ
代表者 学長 玉手 英利
設立日 2004年04月01日
従業員数 2,800人
ホームページHP http://www.yamagata-u.ac.jp/
更新年月日更新日 2020年04月02日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 山形労働局
〒990-8567 山形県山形市香澄町3丁目2番1号 山交ビル3階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 山形労働基準監督署
〒990-0041 山形県山形市緑町1-5-48山形地方合同庁舎

国立大学法人山形大学の場所

GoogleMapで見る

国立大学法人山形大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立大学法人山形大学」で、「山形県山形市小白川町1丁目4番12号」に新規登録されました。

国立大学法人山形大学の法人活動情報

国立大学法人山形大学の調達情報(30件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年12月08日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備食感解析AIと3Dプリンターによるインターバースを活用した革新的な介護食の研究とELSI視点からみた課題抽出
364,650,000円
2023年06月15日
教員研修の高度化に資するモデル開発事業
19,519,845円
2023年05月26日
令和4年度「地域ニーズに応える産学官連携を通じたリカレント教育プラットフォーム構築支援事業」
21,982,665円
2023年04月26日
NEDO先導研究プログラムマテリアル・バイオ革新技術先導研究プログラム革新的異種柔軟材料3D/4Dものづくり基盤の構築
20,000,000円
2022年08月24日
施設一時使用料
24,950円
2022年05月06日
施設一時使用料
22,750円
2022年04月15日
施設一時使用料
27,900円
2021年11月26日
施設一時使用料
10,500円
2021年10月01日
施設一時使用料
27,150円
2021年04月01日
留学生就職促進プログラム
24,308,000円
2021年03月04日
マテリアル先端リサーチインフラ(スポーク機関)
31,997,900円
2020年11月11日
ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/非可食バイオマスを原料とした海洋分解可能なマルチロック型バイオポリマーの研究開発
105,031,000円
2020年10月30日
ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/非可食バイオマスを原料とした海洋分解可能なマルチロック型バイオポリマーの研究開発
105,031,000円
2020年09月03日
令和2年度教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業(テーマ1)
4,896,265円
2020年04月01日
留学生就職促進プログラム
25,100,000円
2019年07月30日
2019年度教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業
1,035,346円
2019年01月18日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤サブテーマIII:Society5.0実現のための社会実装技術/CPS構築のためのセンサリッチ柔軟エンドエフェクタシステム開発と実用化
186,300,000円
2018年07月23日
新たな教育課題に対応する科目を必修科目として位置づけ、効果的に実施する取組の推進
1,991,215円
2018年05月21日
研修の単位化・専修免許状取得プログラムの開発
733,000円
2018年04月02日
学校図書館司書教諭講習
240,144円
2018年04月01日
留学生就職促進プログラム
25,100,000円
2017年09月25日
国立大学法人等の地域特性等を踏まえたPPP/PFI手法の検討及び留意点等の整理を行う先導的開発事業
5,050,404円
2017年06月26日
留学生就職促進プログラム
25,000,000円
2017年04月03日
学校図書館司書教諭講習
283,780円
2016年04月01日
学校図書館司書教諭講習
294,810円
2015年05月18日
下水処理水再利用による飼料用米栽培に関する研究
4,999,999円
2015年04月09日
学校図書館司書教諭講習
210,000円
2015年04月09日
平成27年度エネルギー使用合理化国際標準化推進事業委託費(省エネルギー等国際標準共同研究開発・普及基盤構築事業:有機EL照明の性能評価等に関する国際標準化・普及基盤構築)[連名契約]
42,248,071円
2014年12月01日
平成26年度産学連携評価モデル・拠点モデル実証事業(モデル構築事業:熱物性計測技術イノベーション展開のための産学金連携人材育成モデル)
11,235,219円
2014年11月05日
平成26年度新産業集積創出基盤構築支援事業(ものづくり製造業の改善活動を促進するための調査)
4,983,660円

国立大学法人山形大学の補助金情報(159件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年07月20日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業(共同実施機関)
2,000,000円
2023年05月31日
地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業
1,278,860,000円
2023年04月20日
(米沢)長寿命化促進事業
-
2023年03月28日
令和4年度国立大学附属幼稚園体制整備事業
150,000円
2023年03月20日
令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業
6,345,000円
2023年03月15日
学校安全特別対策事業費補助金
175,000円
2023年03月02日
特別支援教育就学奨励費交付金
2,679,354円
2023年02月17日
(飯田他)災害復旧事業
-
2023年02月17日
(飯田)YU0MAIセンターⅡ
-
2023年02月17日
(米沢)体育館改修
-
2023年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
3,525,700円
2023年02月03日
令和4年度学校等における感染症対策等支援事業
1,028,000円
2023年01月20日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
31,294,000円
2022年09月30日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ネッタイツメガエルを基軸とした両生類リソースの収集・保存・提供」
794,000円
2022年08月10日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
324,701,900円
2022年08月05日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
1,440,000円
2022年06月09日
国立大学附属幼稚園教育体制支援事業
653,000円
2022年06月09日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ネッタイツメガエルを基軸とした両生類リソースの収集・保存・提供」
250,000円
2022年04月01日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
4,500,000円
2022年04月01日
オープンイノベーション機構の整備事業
114,655,125円
2022年03月30日
学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(山形大学)
1,815,000円
2022年03月30日
ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業
25,000,000円
2022年03月03日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
500,000円
2022年02月21日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
8,237,200円
2022年02月03日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
31,294,000円
2021年11月26日
令和3年度(令和2年度からの繰越分)地域医療提供体制確保のための看護師等養成所におけるICT等の整備事業費補助金
1,000,000円
2021年10月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
24,120,000円
2021年08月23日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
2,880,000円
2021年08月12日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
320,477,800円
2021年05月18日
GIGAスクールサポーター配置促進事業(山形大学)
284,000円
2021年04月23日
(飯田)長寿命化促進事業
-
2021年04月01日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(3Dゲルプリンティングシステムの製品化・事業化に向けた、高速・高精度・透明/白色化技術の開発)
14,762,697円
2021年04月01日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
4,500,000円
2021年04月01日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(少量多品種・低コスト化を実現する有機ELの革新的製造プロセスの開発)
22,712,698円
2021年04月01日
オープンイノベーション機構の整備事業
158,753,250円
2021年04月01日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
24,266,666円
2021年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
114,800,000円
2021年03月05日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業
3,250,000円
2021年03月04日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
500,000円
2021年03月03日
GIGAスクール構想の拡充(山形大学)
765,000円
2021年02月26日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
6,000,000円
2021年02月25日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
31,485,000円
2021年02月25日
(飯田)動物実験施設改修Ⅱ
-
2021年02月25日
(小白川)基幹・環境整備(地域連携拠点)
-
2021年02月25日
(松波他)基幹・環境整備(衛生対策等)
-
2021年02月25日
(上名川)災害復旧事業
-
2021年02月25日
(鶴岡高坂)実験実習棟(農学系)
-
2021年02月24日
令和2年度新型コロナウイルス感染症対応医療機関労災給付上乗せ補償保険加入支援事業補助金
671,500円
2021年02月18日
AIを用いた地域強靱化に貢献する人材を育成する実践教育設備
220,500,000円
2021年02月18日
令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化)
110,000,000円
2021年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
18,320,600円
2021年02月08日
(飯田)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業
-
2021年01月28日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
1,420,000円
2020年12月03日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
113,303,700円
2020年11月13日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
4,240,000円
2020年10月15日
令和2年度インフルエンザ流行期における新型コロナウイルス感染症疑い患者を受け入れる救急・周産期・小児医療機関体制確保事業補助金
26,000,000円
2020年10月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
20,000,000円
2020年09月30日
GIGAスクール構想の加速による学びの保障(山形大学)
33,320,000円
2020年09月08日
国立大学法人山形大学における大学保有検査機器活用促進事業
2,000,000円
2020年09月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業)
7,500,000円
2020年07月17日
大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(山形大学)
18,000,000円
2020年07月17日
令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究活動再開等のための研究設備の遠隔化・自動化による環境整備)
62,500,000円
2020年07月10日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(3Dゲルプリンティングシステムの製品化・事業化に向けた、高速・高精度・透明/白色化技術の開発)
1,320,902円
2020年07月07日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
355,000円
2020年07月06日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
181,871,200円
2020年06月05日
(松波)基幹・環境整備(衛生対策)
-
2020年06月04日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(少量多品種・低コスト化を実現する有機ELの革新的製造プロセスの開発)
3,405,000円
2020年04月16日
(松波(附中))屋内運動場改修
-
2020年04月16日
(小白川)長寿命化促進事業
-
2020年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(次世代車両向け120℃で自己加熱温度制御できるナノカーボン樹脂複合体ヒータの開発)
5,358,798円
2020年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
114,750,000円
2020年04月01日
オープンイノベーション機構の整備事業
176,392,500円
2020年03月12日
学習者用コンピュータ等整備
14,040,000円
2020年03月12日
校内LAN整備及び電源キャビネット整備
19,800,000円
2020年03月11日
マイナンバーカード活用等による事務システムの効率化等を検証するモデル事業
100,000,000円
2020年02月21日
AIデザインラボシステム
111,305,000円
2020年02月20日
(鶴岡)災害復旧事業
-
2020年02月20日
(飯田)ライフライン再生Ⅱ(空調設備)
-
2020年02月20日
(米沢)ライフライン再生(給排水設備)
-
2019年11月29日
大学の世界展開力強化事業(中南米・トルコ)
701,000円
2019年10月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
4,306,004円
2019年10月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
25,000,000円
2019年09月02日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(3Dゲルプリンティングシステムの製品化・事業化に向けた、高速・高精度・透明/白色化技術の開発)
11,318,472円
2019年08月16日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
24,948,000円
2019年08月09日
大学教育再生加速プログラム
8,334,000円
2019年08月08日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(介護・ヘルスケア応用に向けた大面積シート型脈波センサの開発)
21,929,653円
2019年08月02日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(金型チューニングに関する熟達者知見のAI化による機差・環境差推定の研究開発)
2,600,000円
2019年08月01日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(少量多品種・低コスト化を実現する有機ELの革新的製造プロセスの開発)
30,127,927円
2019年08月01日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(超音波噴霧解析とMEMS精密電鋳技術によるマイクロミスト発生用金属メッシュの開発)
3,640,313円
2019年06月19日
大学の世界展開力強化事業(中南米・トルコ)
15,120,000円
2019年06月07日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(スマートものづくり応援隊事業)
1,860,518円
2019年05月29日
平成30年度地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域未来オープンイノベーション・プラットフォーム構築事業)(山形大学)
66,385,000円
2019年04月22日
(飯田)実験研究棟改修(動物実験施設等)
-
2019年04月22日
(米沢)総合研究棟改修(工学系)
-
2019年04月22日
(飯田)ライフライン再生(空調設備)
-
2019年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
110,000,000円
2019年04月01日
オープンイノベーション機構の整備事業
176,392,500円
2019年03月28日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
58,000,000円
2019年03月19日
特別支援教育就学奨励費交付金
2,763,571円
2019年03月13日
(上名川)災害復旧事業
-
2018年11月22日
(小白川他)基幹・環境整備(ブロック塀対策)
-
2018年10月25日
特別支援教育就学奨励費交付金
4,016,226円
2018年10月18日
オープンイノベーション機構の整備事業
176,392,500円
2018年10月16日
高等学校等就学支援金交付金
91,200円
2018年09月03日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
100,000,000円
2018年08月01日
大学教育再生加速プログラム
17,085,000円
2018年06月25日
大学の世界展開力強化事業(中南米・トルコ)
21,000,000円
2018年05月22日
博士課程教育リーディングプログラム
99,927,000円
2018年04月27日
山形大学・機能強化促進費
74,110,000円
2018年04月16日
次世代型重粒子線がん治療装置の開発に向けた革新的技術開発
2,320,000,000円
2018年04月12日
(小白川)ライフライン再生(暖房設備)
-
2018年03月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
2,962,052円
2018年01月24日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
10,609,000円
2017年10月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
3,986,503円
2017年09月25日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(新規事業)(介護・ヘルスケア応用に向けた大面積シート型脈波センサの開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
44,999,998円
2017年08月03日
優れた若手研究者の採用拡大(山形大学)
25,000,000円
2017年07月14日
大学教育再生加速プログラム
23,600,000円
2017年07月12日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
115,642,000円
2017年06月27日
大学の世界展開力強化事業(中南米・トルコ)
32,400,000円
2017年05月29日
次世代型重粒子線がん治療装置の開発に向けた革新的技術開発
500,000,000円
2017年05月29日
次世代型重粒子線がん治療装置の開発に向けた革新的技術開発
2,000,000,000円
2017年05月19日
博士課程教育リーディングプログラム
143,573,000円
2017年05月09日
山形大学・機能強化促進費
38,473,000円
2017年05月09日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(スマートものづくり応援隊事業)
中小企業経営支援等対策費補助金
4,519,309円
2017年04月12日
(医病)基幹・環境整備(空調設備整備等)
-
2017年04月12日
(米沢)図書館改修
-
2017年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型)
47,960,701円
2017年03月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
2,708,398円
2017年01月31日
地域科学技術実証拠点整備事業
300,000,000円
2017年01月31日
地域科学技術実証拠点整備事業
450,000,000円
2016年11月29日
特別支援教育就学奨励費交付金
3,948,316円
2016年11月16日
高校生等への修学支援事業
81,600円
2016年11月02日
卓越研究員事業
32,000,000円
2016年10月21日
(小白川)総合研究棟改修(教育学系)
-
2016年09月30日
先端有機エレクトロニクス材料とバイオマテリアルの直接高精度解析に向けた最先端固体材料解析システム
-
2016年08月26日
(医病)次世代型医療用重粒子線照射施設
-
2016年08月02日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
131,716,000円
2016年06月16日
大学の世界展開力強化事業(中南米)
36,000,000円
2016年06月09日
博士課程教育リーディングプログラム
159,481,000円
2016年05月26日
次世代型重粒子線がん治療装置の開発に向けた革新的技術開発
930,000,000円
2016年04月11日
(小白川)図書館耐震改修
-
2016年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型)
47,770,716円
2016年02月04日
(飯田)ライフライン再生(電気設備)
-
2016年02月04日
(医病)基幹・環境整備(特別高圧受変電設備等)
-
2015年07月02日
平成27年度中小企業経営支援等対策費補助金(カイゼン指導者育成事業)
中小企業経営支援等対策費補助金
3,544,687円
2015年04月09日
(小白川)総合研究棟改修(理学系)
-
2014年12月01日
平成26年度産学連携推進事業費補助金(産学連携評価モデル・拠点モデル実証事業)
産学連携推進事業費補助金
-
2014年06月30日
平成25年度地域イノベーション協創プログラム補助金(3Dプリンタ拠点整備によるオープンプラットフォーム構築支援事業)
地域イノベーション協創プログラム補助金
40,000,000円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(新規事業)(金型チューニングに関する熟達者知見のAI化による機差・環境差推定の研究開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
-
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(新規事業)(フラクタル構造加工技術及び新たな親水機能樹脂開発による超親水性医療用光学樹脂部品の研究開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
4,590,300円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(超音波噴霧解析とMEMS精密電鋳技術によるマイクロミスト発生用金属メッシュの開発)
3,714,997円
2020年11月26日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「車載・屋外フレキシブル有機ELパネル用大型・高強度ケミカル加工と封止構造の開発」【株式会社NSC】
-
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代車両向け120℃で自己加熱温度制御できるナノカーボン樹脂複合体ヒータの開発)
4,825,236円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(「感情表現エンジン」の開発と応用製品の研究)
-
2022年03月24日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「車載・屋外フレキシブル有機ELパネル用大型・高強度ケミカル加工と封止構造の開発」【株式会社NSC】
4,875,635円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「車載・屋外フレキシブル有機ELパネル用大型・高強度ケミカル加工と封止構造の開発」
中小企業経営支援等対策費補助金
4,998,666円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(新規常温水中リサイクル炭素繊維の量産技術確立とそれを利用した高強度樹脂複合材の開発)
2,930,512円
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業) 「車載用薄膜抵抗器における高安定高抵抗素子の実現」【公益財団法人 京都高度技術研究所】
4,999,475円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(難削材の複雑形状加工を可能とするカーボンナノチューブ複合長寿命レジンボンド砥石の開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
-

国立大学法人山形大学の表彰情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業

国立大学法人山形大学の届出情報(6件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2013年03月11日
学生納付特例事務法人 -
2017年11月29日
支店:国立大学法人山形大学 蓄電デバイス開発研究センター
PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣)
2017年11月29日
支店:国立大学法人山形大学 工学部
PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣)
2001年04月01日
アルコール事業 - 許可使用者
2016年12月06日
東北厚生局 / 栄養士養成施設 - 山形大学 地域教育文化学部 地域教育文化学科食環境デザインコース
-
代表者:学長 玉手 英利
全省庁統一資格 / -

国立大学法人山形大学の特許情報(191件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年09月27日
特許庁 / 特許
組成物、成形体、積層体、及び、樹脂
FI分類-B32B 15/08, FI分類-C08G 81/02, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 27/18, FI分類-C08L 101/00
2023年08月22日
特許庁 / 特許
蓄熱材及び蓄熱フィルム
FI分類-B32B 7/027, FI分類-C08F 20/00, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B82B 1/00 ZNM, FI分類-C08J 5/18 CEY, FI分類-C09K 5/14 101 E
2023年08月18日
特許庁 / 特許
表面電位測定装置
FI分類-G01R 29/12 A
2022年08月04日
特許庁 / 特許
ハイフローシステム
FI分類-A61M 16/06 A, FI分類-A61M 16/00 305 A
2022年04月12日
特許庁 / 特許
挿管困難判定システム、挿管困難判定装置、および挿管困難判定プログラム
FI分類-G16H 50/20
2021年02月02日
特許庁 / 特許
差動機構
FI分類-F16H 1/16 Z, FI分類-F16H 57/039, FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-F16H 37/06 E
2020年10月30日
特許庁 / 特許
評価検査装置
FI分類-G01M 7/02 G, FI分類-G01M 99/00 Z
2020年06月08日
特許庁 / 特許
関節装置及び歯車セット
FI分類-B25J 17/00 K
2020年05月21日
特許庁 / 特許
脂質二分子膜チャネル評価チップ及びその製造方法並びに評価装置
FI分類-B81B 1/00, FI分類-B81C 1/00, FI分類-G01N 27/00 Z
2020年03月31日
特許庁 / 特許
推進装置及び推進装置を備えた探査ロボット
FI分類-B62D 57/032 Z
2020年03月27日
特許庁 / 特許
生体検知装置
FI分類-G01L 5/00 Z, FI分類-A61B 5/11 100, FI分類-A61B 5/00 101 L
2020年03月27日
特許庁 / 特許
圧電センサ
FI分類-G01L 1/16 B, FI分類-A61B 5/11 100, FI分類-A61B 5/00 101 R
2020年03月17日
特許庁 / 特許
ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法、マスターバッチペレット、並びに成形体
FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 55/02, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08J 3/22 CER, FI分類-C08J 3/22 CFD
2020年03月13日
特許庁 / 特許
骨再生及び/又は骨増量用メンブレン
FI分類-A61C 8/00 Z
2020年03月04日
特許庁 / 特許
ビスマス-ジチオカルボキシレート錯体構造を有するポリマーおよびフッ化物イオン検出用剤
FI分類-C08G 79/00, FI分類-C09K 11/06
2020年02月18日
特許庁 / 特許
CdSナノコンポジットおよびその製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01G 11/02, FI分類-C01B 3/04 A
2020年02月12日
特許庁 / 特許
スルホニルアニリン骨格を有する化合物若しくはその塩、又はそれらを有する有機蛍光材料
FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07D 207/40, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09B 57/00 CSPY
2019年12月27日
特許庁 / 特許
強誘電性ポリマー素子の製造方法
FI分類-H01L 41/29, FI分類-H01L 41/43, FI分類-G01L 1/16 A, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/193, FI分類-H01L 41/317
2019年12月25日
特許庁 / 特許
炭素材料を含有する積層体と複合体
FI分類-B32B 7/12, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 201/02, FI分類-B32B 18/00 B, FI分類-B32B 18/00 C
2019年12月25日
特許庁 / 特許
ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法、マスターバッチペレット、並びに成形体
FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08J 3/22 CES
2019年12月16日
特許庁 / 特許
有機無機ハイブリッド赤外線吸収粒子の製造方法、有機無機ハイブリッド赤外線吸収粒子
FI分類-C01G 41/02, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C09K 3/00 105
2019年12月12日
特許庁 / 特許
生体情報検出装置
FI分類-A61B 5/02 310 K, FI分類-A61B 5/02 310 P
2019年10月26日
特許庁 / 特許
炭素質構造体の形成方法及び炭素質構造体を有する基体
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C23C 26/00 C
2019年08月27日
特許庁 / 特許
アルファ化デンプン粉の製造方法
FI分類-B02C 9/02, FI分類-A23L 7/10 Z, FI分類-B02C 25/00 B
2019年08月20日
特許庁 / 特許
結晶構造算出方法、結晶構造算出プログラムおよび結晶構造算出装置
FI分類-G01N 23/20
2019年06月13日
特許庁 / 特許
圧力検出装置
FI分類-G01L 1/16 C, FI分類-A61B 5/00 101 N
2019年04月23日
特許庁 / 特許
特定細胞の分画方法及び捕捉方法
FI分類-C12M 1/28, FI分類-C12N 5/09, FI分類-C12Q 1/24, FI分類-C12N 1/00 T, FI分類-G01N 1/10 H, FI分類-G01N 33/48 C
2019年04月23日
特許庁 / 特許
医療用検査装置及び細胞検査方法
FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G01N 33/49 A
2019年04月09日
特許庁 / 特許
有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
FI分類-C08F 20/10, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 309, FI分類-G09F 9/30 365
2019年03月28日
特許庁 / 特許
ペロブスカイト量子ドット発光デバイスおよびその製造方法
FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09K 11/66, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-H05B 33/14 Z, FI分類-H05B 33/20 ZNM
2019年01月25日
特許庁 / 特許
ペリレン誘導体化合物、該化合物を用いた有機半導体用組成物、該有機半導体用組成物を用いた有機薄膜トランジスタ
FI分類-C07D 471/06 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B
2019年01月18日
特許庁 / 特許
汗成分センサ
FI分類-G01N 1/10 V, FI分類-G01N 27/327, FI分類-G01N 27/28 P, FI分類-G01N 33/50 X, FI分類-G01N 27/327 353 J, FI分類-G01N 27/416 336 G, FI分類-G01N 27/416 351 B, FI分類-G01N 27/416 351 K
2019年01月09日
特許庁 / 特許
有機EL素子の製造方法及び有機EL装置
FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-B05D 3/06 Z, FI分類-B05D 3/12 Z, FI分類-H05B 33/14 A
2018年12月26日
特許庁 / 特許
両性イオンポリマー、その製造方法、及び両性イオンポリマーを含むタンパク質安定化剤
FI分類-A61K 47/32, FI分類-C08F 20/58, FI分類-C07C 381/12 CSP
2018年12月17日
特許庁 / 特許
積層コーティング層、積層コーティング層を形成する方法及び積層構造の判定方法
FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 28/04, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-G01J 4/04 A, FI分類-C23C 28/00 Z
2018年12月07日
特許庁 / 特許
有機無機複合材料
FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 9/00, FI分類-C08G 64/04, FI分類-C08L 69/00
2018年11月15日
特許庁 / 特許
金属酸化物薄膜形成装置及び金属酸化物薄膜形成方法
FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 16/455, FI分類-C23C 16/44 G
2018年10月12日
特許庁 / 特許
固体微粒子で被覆された金属を含む複合体の製造方法
FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-B22F 9/24 Z
2018年10月05日
特許庁 / 特許
電気化学式非標識核酸検出の測定方法
FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/6816 Z, FI分類-C12Q 1/6825 Z
2018年08月30日
特許庁 / 特許
皮膚の疾患又は状態の検出、診断又は治療のための皮膚パッチデバイス及び皮膚パッチデバイスを備えたキット。
FI分類-A61B 5/00 M, FI分類-A61M 37/00 510
2018年08月23日
特許庁 / 特許
有機光電子素子
FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 C, FI分類-H05B 33/22 D
2018年08月23日
特許庁 / 特許
電荷注入層およびその製造方法、ならびに有機光電子素子およびその製造方法
FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/22, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D
2018年08月23日
特許庁 / 特許
有機光電子素子
FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 C, FI分類-H05B 33/22 D
2018年07月23日
特許庁 / 特許
優れた機械的特性を有する導電性複合材料
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/19, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B29C 64/106, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 1/24 A, FI分類-H01B 13/00 501 Z, FI分類-H01B 13/00 503 Z
2018年07月23日
特許庁 / 特許
含ヨウ素縮合環化合物、及び含ヨウ素縮合環化合物を用いた有機電子材料
FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H
2018年05月21日
特許庁 / 特許
静電吸着装置
FI分類-B03C 7/02 B, FI分類-H05F 3/02 U, FI分類-H05F 3/04 C, FI分類-H05F 3/04 D, FI分類-H05F 3/04 E, FI分類-B25J 15/06 Z
2018年05月02日
特許庁 / 特許
表面抵抗測定方法及び表面抵抗測定装置
FI分類-G01R 27/02 R, FI分類-G01R 35/00 J
2018年04月26日
特許庁 / 特許
車載用触媒からの担持金属の回収方法
FI分類-B01J 38/60, FI分類-B01J 23/63 A, FI分類-B01J 23/96 A
2018年04月04日
特許庁 / 特許
温度センサおよびその製造方法
FI分類-G01K 7/16 S
2018年04月04日
特許庁 / 特許
温度センサおよびその製造方法
FI分類-G01K 7/16 ZNMS
2018年04月04日
特許庁 / 特許
湿度センサおよびその製造方法
FI分類-G01N 27/04 B, FI分類-G01N 27/12 G, FI分類-G01N 27/12 K
2018年03月30日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ複合レジンボンド砥石及びその製造方法
FI分類-B24D 3/28, FI分類-B24D 3/00 340, FI分類-B24D 3/00 320 B
2018年03月13日
特許庁 / 特許
炭素材料用オキサゾリン系分散剤等及びそれらを用いた炭素複合材料
FI分類-C08K 9/04, FI分類-C01B 32/15, FI分類-D06M 15/27, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/174, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08F 226/06, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08L 101/02, FI分類-D06M 101:40
2018年03月09日
特許庁 / 特許
多関節マニピュレーター
FI分類-B25J 18/06
2018年02月26日
特許庁 / 特許
高純度炭酸カルシウム焼結体及びその製造方法、並びに高純度炭酸カルシウム多孔質焼結体及びその製造方法
FI分類-C04B 35/00
2018年02月14日
特許庁 / 特許
LEDの製造方法
FI分類-C09K 11/66, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 B
2018年02月14日
特許庁 / 特許
特定細胞捕捉方法
FI分類-C12M 1/26, FI分類-C08F 20/26, FI分類-C08F 20/58, FI分類-G01N 1/10 H, FI分類-G01N 1/10 V, FI分類-G01N 33/48 S, FI分類-G01N 33/574 D
2018年02月14日
特許庁 / 特許
特定細胞捕捉方法
FI分類-C12M 1/26, FI分類-C08F 20/26, FI分類-C08F 20/58, FI分類-G01N 33/48 S, FI分類-G01N 33/574 D
2018年02月14日
特許庁 / 特許
特定細胞捕捉方法
FI分類-C12M 1/26, FI分類-C08F 20/26, FI分類-C08F 20/58, FI分類-G01N 33/48 S, FI分類-G01N 33/574 D
2018年02月14日
特許庁 / 特許
有機EL素子
FI分類-C08G 73/04, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B
2018年02月07日
特許庁 / 特許
構造物の製造方法及び3Dプリンタ
FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/188, FI分類-B29C 64/264
2018年02月05日
特許庁 / 特許
組成物および有機光電子素子ならびにその製造方法
FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D
2017年12月22日
特許庁 / 特許
有機EL素子
FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 79/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 B
2017年12月19日
特許庁 / 特許
自立性高分子薄膜及びその製造方法、並びに、自立性高分子前駆体薄膜、それからなる密閉容器及び内包剤の放出方法
FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08G 81/00
2017年12月13日
特許庁 / 特許
組成物および有機光電子素子並びにその製造方法
FI分類-C08F 16/32, FI分類-C08F 24/00, FI分類-C08F 34/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D
2017年12月13日
特許庁 / 特許
電荷輸送層、および有機光電子素子
FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 27/12, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D
2017年11月24日
特許庁 / 特許
透明導電膜付きガラスロール及び透明導電膜付きガラスシートの製造方法
FI分類-C23C 14/08 D, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/56 A, FI分類-C03C 17/245 A
2017年11月15日
特許庁 / 特許
複数方向駆動装置、ロボット関節機構及び複数方向駆動方法
FI分類-F16H 1/16 Z, FI分類-B25J 17/00 K, FI分類-F16H 37/06 D
2017年11月15日
特許庁 / 特許
結晶化した二酸化チタンの製造方法、及び二酸化チタンの前駆物質並びにその製造方法
FI分類-C01G 23/053, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 27/135 M
2017年11月07日
特許庁 / 特許
重合体及び化合物
FI分類-C08G 73/10, FI分類-C07C 211/55 CSP
2017年09月15日
特許庁 / 特許
イオン性化合物キャリア注入材料を用いた有機EL素子
FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 690
2017年08月31日
特許庁 / 特許
硬化性樹脂組成物及び硬化物
FI分類-C08G 73/00, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08L 101/12
2017年07月28日
特許庁 / 特許
スクアリリウム誘導体、及びそれを用いた有機薄膜太陽電池
FI分類-C09B 23/00 E, FI分類-C07D 495/22 CSP, FI分類-H01L 31/04 112 A, FI分類-H01L 31/04 154 B
2017年07月26日
特許庁 / 特許
医療用検査装置及び細胞検査方法
FI分類-G01N 1/10 A, FI分類-G01N 1/10 H, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-G01N 33/574 D, FI分類-C08J 7/04 CEYU
2017年07月25日
特許庁 / 特許
アリールアミン誘導体、それを用いたホール輸送材料及び有機EL素子
FI分類-C07D 307/91, FI分類-C07D 333/76, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07D 409/14 CSP
2017年07月07日
特許庁 / 特許
ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法、マスターバッチペレット、並びにポリカーボネート樹脂組成物成形体
FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 7/04, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08J 3/22 CFD
2017年07月03日
特許庁 / 特許
カラーゼオライトセラミックスの製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 39/00, FI分類-C04B 35/18, FI分類-B01J 20/18 A, FI分類-B01J 20/18 D, FI分類-B01J 20/28 A, FI分類-B01J 20/28 Z
2017年06月26日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ被覆砥粒
FI分類-B24D 3/00 320 B, FI分類-B24D 3/00 330 Z, FI分類-C09K 3/14 550 F
2017年06月26日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ複合レジンボンド砥石
FI分類-B24D 3/30, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B24D 3/00 330 D, FI分類-C09K 3/14 550 C, FI分類-C09K 3/14 550 J
2017年06月21日
特許庁 / 特許
新規イソニコチノニトリル誘導体、及びそれを用いた有機EL素子
FI分類-C07D 413/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 401/10 CSP
2017年06月19日
特許庁 / 特許
近赤外吸収スクアリリウム誘導体、及びそれを含む有機電子デバイス
FI分類-C07C 215/70, FI分類-C09K 3/00 105, FI分類-C09B 57/00 CSPZ, FI分類-H01L 31/04 154 A
2017年06月15日
特許庁 / 特許
燃焼資材の製造方法および製造装置
FI分類-C05D 9/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 302 Z, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2017年06月13日
特許庁 / 特許
米粉麺生地、米粉生麺の製造方法および米粉麺の製造方法
FI分類-A23L 7/109 B, FI分類-A23L 7/109 C
2017年05月18日
特許庁 / 特許
グラビアオフセット印刷用凹版及びグラビアオフセット印刷方法
FI分類-B41M 1/10, FI分類-B41N 1/06
2017年04月24日
特許庁 / 特許
細胞培養器具
FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A
2017年04月08日
特許庁 / 特許
凝集剤とその製造方法、並びに水処理方法
FI分類-C02F 1/54 K, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-B01D 21/01 101 B
2017年04月05日
特許庁 / 特許
偏心作用を利用した推進装置
FI分類-B25J 5/00 Z, FI分類-B62D 57/036, FI分類-F03G 7/00 K, FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-B62D 57/02 Z, FI分類-B62D 57/032 Z
2017年03月31日
特許庁 / 特許
バランサー制御装置
FI分類-B62K 17/00, FI分類-B62D 33/02 Z, FI分類-B66C 13/08 H, FI分類-F16M 13/00 S
2017年03月09日
特許庁 / 特許
蛋白質吸着抑制剤および蛋白質吸着抑制の方法
FI分類-C08F 20/28, FI分類-G01N 33/531 B, FI分類-C08J 7/04 CETZ, FI分類-G01N 33/543 501 J, FI分類-G01N 33/543 525 U, FI分類-G01N 33/543 525 W
2017年02月28日
特許庁 / 特許
塗装物と塗膜形成方法、及び塗膜形成装置
FI分類-B05C 9/12, FI分類-B05D 3/14, FI分類-B05C 11/02
2017年02月21日
特許庁 / 特許
電気化学計測装置
FI分類-G01N 27/416 302 M, FI分類-G01N 27/416 341 M
2017年02月21日
特許庁 / 特許
電気化学計測装置
FI分類-G01N 27/416 302 Z
2017年02月20日
特許庁 / 特許
微生物の酵素生産性を制御する方法
FI分類-C12M 1/42, FI分類-C12N 9/00, FI分類-C12N 13/00, FI分類-C12P 21/02 A
2017年02月14日
特許庁 / 特許
新規なトリアジン化合物を用いた植物栽培用照明
FI分類-C07D 409/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 405/10 CSP
2017年02月10日
特許庁 / 特許
新規ベンゾチエノベンゾチオフェン誘導体、それを用いた正孔輸送材料及び有機EL素子
FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07D 519/00 CSP
2017年02月09日
特許庁 / 特許
低摩擦化された表面を有する高強度ゲルの製造方法
FI分類-C08J 3/075, FI分類-C08J 7/00 CEYZ
2017年01月24日
特許庁 / 特許
コポリマー、これを利用する抗血栓コーティング剤及び医療用具
FI分類-A61L 29/06, FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61L 31/10, FI分類-A61L 31/14, FI分類-C08F 216/18, FI分類-A61L 29/04 100, FI分類-A61L 29/08 100, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-A61L 33/06 200, FI分類-A61L 33/06 300
2016年11月14日
特許庁 / 特許
複数方向駆動装置、ロボット関節機構及び複数方向駆動方法
FI分類-B25J 17/00 K, FI分類-F16H 37/06 E
2016年11月10日
特許庁 / 特許
食品鮮度保持用シート及び該シートを備えた食品輸送用容器
FI分類-A23B 7/16, FI分類-B65D 81/38 Q, FI分類-B65D 85/50 C
2016年10月25日
特許庁 / 特許
ピリミジン誘導体、それよりなる発光材料及びそれを用いた有機EL素子
FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C07D 401/10 CSP
2016年10月17日
特許庁 / 特許
ワイヤ駆動型3自由度関節機構
FI分類-B25J 17/00 G
2016年10月04日
特許庁 / 特許
高分子化合物、抗血栓性高分子材料、およびそれを用いた医療機器
FI分類-C08F 20/28, FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08F 220/12, FI分類-A61L 33/06 200
2016年09月29日
特許庁 / 特許
医療用検査装置及び細胞検査方法
FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 35/02 A
2016年09月29日
特許庁 / 特許
がん細胞捕捉方法
FI分類-C12N 5/09, FI分類-C12N 11/08 C, FI分類-G01N 33/48 M
2016年09月29日
特許庁 / 特許
がん細胞捕捉方法
FI分類-C12N 5/09, FI分類-C08F 120/28
2016年09月28日
特許庁 / 特許
OLED照明素子の製造方法
FI分類-H05B 33/06, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-H05B 33/26 Z
2016年09月14日
特許庁 / 特許
新規スクアリリウム誘導体、及びそれを用いた有機薄膜太陽電池
FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP, FI分類-H01L 31/04 154 C
2016年09月12日
特許庁 / 特許
ガラス繊維強化樹脂組成物
FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 25/08
2016年09月09日
特許庁 / 特許
アルファ化デンプン粉の製造方法
FI分類-C08B 30/02, FI分類-A23L 7/10 Z
2016年09月02日
特許庁 / 特許
医療用具用重合体、医療用具用材料及びそれを用いた医療用具
FI分類-A61L 27/34, FI分類-A61L 29/08, FI分類-A61L 33/06
2016年08月24日
特許庁 / 特許
パルスプラズマを用いた殺菌方法及び被殺菌物
FI分類-A23B 7/00, FI分類-A23L 3/32, FI分類-A61L 2/14, FI分類-H05H 1/24, FI分類-A23B 4/00 B, FI分類-B65D 81/24 N
2016年08月19日
特許庁 / 特許
医療用検査装置及び細胞検査方法
FI分類-G01N 33/48 C, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 T, FI分類-G01N 37/00 101
2016年08月17日
特許庁 / 特許
重合体およびその製造方法
FI分類-C08G 75/045
2016年08月10日
特許庁 / 特許
炭素材料用接着性向上剤及びそれを用いた複合材料
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C09C 1/44, FI分類-D06M 15/37, FI分類-C08L 101/02, FI分類-D06M 101:40, FI分類-C08F 226/06 ZNM, FI分類-C01B 31/02 101 F
2016年07月04日
特許庁 / 特許
情報処理システム及び情報処理方法
FI分類-G02B 21/36, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G01N 15/00 B, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 33/483 C
2016年06月17日
特許庁 / 特許
有機電荷輸送層、有機ELデバイス、有機半導体デバイス及び有機光電子デバイス
FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-H01L 31/04 168, FI分類-H01L 31/04 170
2016年06月03日
特許庁 / 特許
金属薄膜の製造方法及び導電構造
FI分類-H05K 3/12 610 A, FI分類-H05K 3/12 610 C, FI分類-H05K 3/12 610 D
2016年05月31日
特許庁 / 特許
炭酸カルシウム焼結体の製造方法及び炭酸カルシウム焼結体製造用炭酸カルシウム
FI分類-C04B 35/02 A
2016年05月31日
特許庁 / 特許
炭酸カルシウム焼結体の製造方法
FI分類-A01K 61/00 T, FI分類-C04B 35/00 Z
2016年05月30日
特許庁 / 特許
新規スクアリリウム誘導体、及びそれを用いた有機薄膜太陽電池
FI分類-C07C 225/22 CSP, FI分類-H01L 31/04 154 C
2016年05月26日
特許庁 / 特許
菌体内酵素の調製方法
FI分類-C12N 9/30
2016年05月20日
特許庁 / 特許
銀ナノ粒子分散体の製造方法及び銀ナノ粒子インクの製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09D 11/52, FI分類-B22F 9/24 F, FI分類-H01B 1/00 E, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z
2016年05月06日
特許庁 / 特許
医療用具用材料及びそれを用いてなる医療用具
FI分類-C08F 122/20, FI分類-A61L 27/00 W, FI分類-A61L 29/00 C, FI分類-A61L 31/00 C, FI分類-C07C 69/708 Z
2016年04月27日
特許庁 / 特許
トリアジン化合物および重合体
FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 75/0236, FI分類-C07D 251/38 Z, FI分類-C07D 251/26 CSP
2016年04月18日
特許庁 / 特許
バイオセンサ
FI分類-G01N 27/414 301 L, FI分類-G01N 27/414 301 U, FI分類-G01N 27/414 301 V
2016年03月30日
特許庁 / 特許
フレキソ印刷用インキ供給装置
FI分類-B41F 5/24, FI分類-B41F 31/04, FI分類-B41F 31/08, FI分類-B41F 31/20, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-B41F 31/26 Z, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05K 3/12 630 Z
2016年03月25日
特許庁 / 特許
蓄電デバイスの安全性評価試験方法および安全性評価試験装置
FI分類-H01M 10/058, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/42 P
2016年03月18日
特許庁 / 特許
有機薄膜積層体及び有機エレクトロルミネッセンス素子
FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 104
2016年03月17日
特許庁 / 特許
物性測定方法
FI分類-G01N 27/60 A, FI分類-G01R 29/12 Z
2016年03月08日
特許庁 / 特許
抗血栓性ブロック共重合体
FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 27/34, FI分類-A61L 31/10, FI分類-C08F 293/00, FI分類-A61L 27/50 300, FI分類-A61L 29/04 100, FI分類-A61L 29/08 100, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-A61L 33/06 200
2016年03月07日
特許庁 / 特許
液体移動制御用バルブ
FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 71/40, FI分類-C08F 220/58, FI分類-F16K 13/00 C
2016年02月23日
特許庁 / 特許
液体検知センサおよび液体検知装置
FI分類-A61F 5/44 S, FI分類-G01N 27/00 H, FI分類-G01N 27/02 Z
2016年02月23日
特許庁 / 特許
おむつ用液体検知センサおよび液体検知装置
FI分類-A61F 5/44 S, FI分類-A61F 13/42 F, FI分類-G01N 27/00 H
2016年02月15日
特許庁 / 特許
トリアジン置換インドロカルバゾール誘導体、それからなる有機電子デバイス形成用アルコール不溶性塗膜、及びそれを用いた有機電子デバイス
FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 487/04 137, FI分類-C07D 487/04 CSP
2016年02月15日
特許庁 / 特許
ガン抑制薬及び抗腫瘍剤、腫瘍再発防止剤、腫瘍発生予防剤
FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 5/095, FI分類-A61K 31/5377
2016年02月05日
特許庁 / 特許
酸化物薄膜形成方法及び酸化物薄膜形成装置
FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 16/455, FI分類-C23C 16/458
2016年01月22日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び非一時記憶媒体
FI分類-G06F 17/30 350 C
2016年01月21日
特許庁 / 特許
医療用具用重合体、医療用具用材料及びそれを用いた医療用具
FI分類-A61F 2/01, FI分類-C08F 20/20, FI分類-A61L 29/00 E, FI分類-A61L 31/00 C, FI分類-A61L 33/00 C
2015年12月28日
特許庁 / 特許
シュウ酸塩の分解方法、及びシュウ酸塩の分解のための錯化合物
FI分類-C22B 3/44, FI分類-C07F 15/02, FI分類-C07F 15/04, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 19/20, FI分類-C22B 47/00, FI分類-C07C 211/03, FI分類-C07C 211/09, FI分類-C07C 211/21, FI分類-C07C 211/27, FI分類-C07C 215/08, FI分類-C07C 217/08, FI分類-C07F 1/08 C, FI分類-C07F 9/00 A, FI分類-C07C 55/06 CSP, FI分類-C22B 23/00 102
2015年12月02日
特許庁 / 特許
癌細胞接着剤及び癌細胞の検出方法
FI分類-C08F 16/32, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 S
2015年12月02日
特許庁 / 特許
医療用具用重合体用単量体組成物、及び、医療用具用重合体
FI分類-C08F 220/28, FI分類-C09D 133/14, FI分類-A61L 33/00 C, FI分類-C07C 69/54 Z
2015年10月30日
特許庁 / 特許
消化器系ステント
FI分類-A61F 2/915, FI分類-A61L 31/00 C, FI分類-A61L 31/00 P
2015年10月23日
特許庁 / 特許
ポリオレフィン樹脂組成物
FI分類-C08K 7/08, FI分類-C08K 7/18, FI分類-C08L 23/00
2015年10月02日
特許庁 / 特許
内面コーティング方法及び装置
FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 26/00 A
2015年08月26日
特許庁 / 特許
エラストマー粒子及びその製造方法、エラストマー組成物、エラストマー粒子分散液並びに成形体
FI分類-C08J 3/03, FI分類-C08J 3/12 Z, FI分類-C08J 3/16 CEQ
2015年08月24日
特許庁 / 特許
医療用部材
FI分類-A61M 1/00 560
2015年08月07日
特許庁 / 特許
骨再生材調製用組成物および骨再生材調製用キット
FI分類-A61L 27/00 G, FI分類-A61L 27/00 J
2015年08月07日
特許庁 / 特許
イオン交換膜及び電池並びにその製造方法
FI分類-H01M 8/10, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08F 292/00, FI分類-C08F 293/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/02 P, FI分類-C08J 5/22 102, FI分類-C08J 5/22 CER
2015年08月04日
特許庁 / 特許
細胞培養器具およびその製造方法
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/00 Z, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12M 3/04 Z
2015年07月16日
特許庁 / 特許
3Dプリンタ用ゲル材料
FI分類-G09B 23/30, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 289/00, FI分類-C08L 101/00
2015年07月15日
特許庁 / 特許
有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 A
2015年07月10日
特許庁 / 特許
受精卵の正常発生率向上剤
FI分類-A01K 67/02, FI分類-A61K 33/26, FI分類-A61P 15/08, FI分類-C12N 5/073, FI分類-C12N 5/075, FI分類-A61K 31/197
2015年06月03日
特許庁 / 特許
重合体、仮固定用組成物、積層体、基材の処理方法および半導体装置
FI分類-C08G 65/40, FI分類-C08G 69/40, FI分類-C09J 179/04, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-H01L 21/02 C
2015年05月11日
特許庁 / 特許
熱硬化性組成物および新規化合物
FI分類-C08G 14/09
2015年03月26日
特許庁 / 特許
印刷装置及び印刷装置に用いられるブランケット
FI分類-B41N 10/02, FI分類-B41F 17/14 E, FI分類-H05K 3/12 630 Z
2015年03月26日
特許庁 / 特許
印刷装置
FI分類-B41F 3/58, FI分類-B41F 3/60, FI分類-B41F 17/18, FI分類-B41N 10/00, FI分類-B41F 3/20 C, FI分類-B41F 3/20 D, FI分類-B41F 17/14 E, FI分類-H05K 3/12 630 Z
2015年03月17日
特許庁 / 特許
印刷装置
FI分類-B05B 13/04, FI分類-B05B 12/00 A, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-B05C 5/00 101, FI分類-B41J 2/01 109, FI分類-B41J 2/01 301, FI分類-B41J 2/01 451
2015年03月13日
特許庁 / 特許
フェーズドアレイアンテナ
FI分類-H01P 1/18, FI分類-H01Q 3/32
2015年03月05日
特許庁 / 特許
配線形成方法
FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 3/10 C, FI分類-H01L 21/28 L, FI分類-H01L 21/88 M, FI分類-H01L 21/90 A, FI分類-H01L 21/283 Z
2015年02月26日
特許庁 / 特許
有機薄膜トランジスタ及び有機電子デバイス
FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/78 617 S, FI分類-H01L 29/78 617 V, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B
2015年01月28日
特許庁 / 特許
細胞膜観察及び解析装置、細胞膜観察及び解析方法
FI分類-G01N 21/01 B, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/483 C
2015年01月16日
特許庁 / 特許
インクジェット装置
FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05B 12/00 A, FI分類-B05C 5/00 101
2015年01月16日
特許庁 / 特許
非晶化セルロースを複合化した熱可塑性樹脂組成物とその製造方法
FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/20 CET, FI分類-C08J 3/20 CESZ
2015年01月15日
特許庁 / 特許
薄膜堆積方法及び薄膜堆積装置
FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/31 C, FI分類-H01L 21/316 X
2014年12月11日
特許庁 / 特許
酸化物薄膜の形成方法および装置
FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 21/31 C, FI分類-H01L 21/316 X
2014年11月19日
特許庁 / 特許
銀ナノ粒子及び銀ナノ粒子インク
FI分類-C09C 1/62, FI分類-C09C 3/08, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C09D 11/52, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/30 Z, FI分類-B41M 5/00 E, FI分類-C09D 11/326, FI分類-H01B 1/00 E, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 E
2014年10月31日
特許庁 / 特許
有機エレクトロルミネッセンス照明装置
FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-F21S 2/00 250, FI分類-F21Y 105:00 100
2014年10月24日
特許庁 / 特許
飛翔体の形状の計算方法、飛翔体の形状の計算装置、飛翔体の形状の計算プログラム、計算システム、及び飛翔体の製造方法
FI分類-A63B 65/10 Z, FI分類-A63B 69/00 C
2014年10月17日
特許庁 / 特許
血液処理用分離膜及びその膜を組み込んだ血液処理器
FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/40, FI分類-B01D 71/44, FI分類-B01D 71/68, FI分類-A61M 1/18 510
2014年10月17日
特許庁 / 特許
血液処理用分離膜及びその膜を組み込んだ血液処理器
FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61L 31/10, FI分類-A61L 31/12, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/40, FI分類-B01D 71/44, FI分類-B01D 71/68, FI分類-A61M 1/18 500, FI分類-A61L 31/04 110
2014年09月11日
特許庁 / 特許
金属薄膜を有する導電構造
FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H05K 3/10 D, FI分類-H05K 3/26 A, FI分類-H05K 3/12 610 C, FI分類-H01B 13/00 503 Z
2014年09月05日
特許庁 / 特許
薄膜トランジスタ、トランジスタアレイ、薄膜トランジスタの製造方法及びトランジスタアレイの製造方法
FI分類-H01L 21/288 Z, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 616 S, FI分類-H01L 29/78 618 B
2014年09月05日
特許庁 / 特許
薄膜トランジスタの製造方法、薄膜トランジスタ及びトランジスタアレイ
FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 616 T, FI分類-H01L 29/78 617 J, FI分類-H01L 29/78 617 V, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B
2014年08月01日
特許庁 / 特許
医療用具用材料、並びに、それを用いた医療用具、抗血栓性材料及び細胞培養基材
FI分類-A61F 2/06, FI分類-C08F 22/02, FI分類-A61L 33/00 C
2014年07月29日
特許庁 / 特許
ゲート絶縁膜、有機薄膜トランジスタ、及び有機薄膜トランジスタの製造方法
FI分類-C08F 290/06, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/312 A, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 627 A
2014年07月29日
特許庁 / 特許
ゲート絶縁膜、有機薄膜トランジスタ、及び有機薄膜トランジスタの製造方法
FI分類-C08F 290/06, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/312 A, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 627 A
2014年06月24日
特許庁 / 特許
スチルバゾリウム誘導体及びそれを用いた非線形光学材料
FI分類-G02F 1/37, FI分類-C07D 213/36, FI分類-C07D 413/10, FI分類-C09B 23/00 CSPL
2014年06月19日
特許庁 / 特許
配向膜形成用組成物、配向膜の形成方法及び液晶表示装置
FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08F 120/36, FI分類-C08L 101/02, FI分類-G02F 1/1337 520
2014年05月28日
特許庁 / 特許
イソプレンオリゴマー、ポリイソプレン、及びこれらの製造方法、ゴム組成物、並びに空気入りタイヤ
FI分類-C12N 9/10, FI分類-C08F 36/14, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C12P 11/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 B, FI分類-C07D 339/02, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C08F 36/08 ZNA
2014年05月28日
特許庁 / 特許
有機エレクトロルミネッセンス素子の封止方法
FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A
2014年05月20日
特許庁 / 特許
細胞培養用および癌細胞増殖抑制用の少なくとも一方の用途に用いるポリウレタン多孔質膜の製造方法
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/785, FI分類-A61L 27/00 V, FI分類-C12N 11/08 G, FI分類-C12N 5/00 202 A
2014年05月02日
特許庁 / 特許
地下水熱利用システム
FI分類-F24J 3/08
2014年04月30日
特許庁 / 特許
有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 A
2014年04月28日
特許庁 / 特許
細胞培養器具
FI分類-C12M 3/04 Z
2014年04月28日
特許庁 / 特許
重合体
FI分類-C08G 65/40
2014年04月28日
特許庁 / 特許
細胞培養器具および細胞培養方法
FI分類-C12M 3/04 Z
2014年04月15日
特許庁 / 特許
胆管留置用ステント及びその製造方法
FI分類-A61F 2/89, FI分類-A61F 2/848, FI分類-A61L 31/00, FI分類-A61L 31/00 C, FI分類-A61L 31/00 Z
2014年03月27日
特許庁 / 特許
米糠麹穀物粉糖化物ないし米糠麹糖化物の乳酸菌発酵物およびその製造方法
FI分類-A23L 1/105, FI分類-A23L 1/00 J
2014年03月26日
特許庁 / 特許
非晶化セルロースの製造方法
FI分類-C08B 1/00
2014年02月14日
特許庁 / 特許
帯電装置
FI分類-B65C 9/20, FI分類-H01T 23/00
2014年02月13日
特許庁 / 特許
有機エレクトロルミネッセンス素子
FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 B

国立大学法人山形大学の商標情報(12件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年07月14日
特許庁 / 商標
YAAS∞YAMAGATA UNIVERSITY\ADVANCED AGRI‐FOOD SYSTEM\RESEARCH CENTER
41類
2022年03月01日
特許庁 / 商標
つなぐちから。
41類
2021年06月29日
特許庁 / 商標
Good Sleep コンソーシアム
09類, 10類, 16類, 35類, 41類, 42類
2021年06月29日
特許庁 / 商標
ぐっすりコンソーシアム
09類, 10類, 16類, 35類, 41類, 42類
2021年04月26日
特許庁 / 商標
スリープテクノロジー コンソーシアム
09類, 10類, 16類, 35類, 41類, 42類
2021年04月26日
特許庁 / 商標
スリープテック コンソーシアム
09類, 10類, 16類, 35類, 41類, 42類
2021年04月26日
特許庁 / 商標
フードテック コンソーシアム
09類, 16類, 35類, 41類, 42類
2021年03月03日
特許庁 / 商標
ぎんなちゃん
41類
2021年03月03日
特許庁 / 商標
§山
41類
2021年03月03日
特許庁 / 商標
§校友会
41類
2018年04月03日
特許庁 / 商標
スマート未来ハウス
41類, 42類
2014年09月22日
特許庁 / 商標
d.a.t
09類, 18類, 20類

国立大学法人山形大学の職場情報

項目 データ
事業概要
教育・学習支援
企業規模
2,800人
女性労働者の割合
範囲 その他
43.8%
管理職全体人数
145人
男性 103人 / 女性 42人
役員全体人数
8人
男性 6人 / 女性 2人

国立大学法人山形大学の閲覧回数

データ取得中です。

国立大学法人山形大学の近くの法人

前の法人:宗教法人松尾山観音 次の法人:社会福祉法人ほのぼの会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP