法人番号:8430005004986
北海道公立大学法人札幌医科大学
情報更新日:2024年08月31日
北海道公立大学法人札幌医科大学とは
北海道公立大学法人札幌医科大学は、法人番号:8430005004986で北海道札幌市中央区南一条西17丁目291番地85に所在する法人として札幌法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、調達情報が1件、補助金情報が30件、届出情報が2件、特許情報が42件、商標情報が4件、意匠情報が3件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2015年10月30日です。
インボイス番号:T8430005004986については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は北海道労働局。札幌中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
北海道公立大学法人札幌医科大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 北海道公立大学法人札幌医科大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | - |
法人番号 | 8430005004986 |
会社法人等番号 | 4300-05-004986 |
登記所 | 札幌法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T8430005004986 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 |
郵便番号 | 〒060-0061 ※地方自治体コードは 01101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 北海道 ※北海道の法人数は 230,192件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 札幌市中央区 ※札幌市中央区の法人数は 30,335件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 南一条西17丁目291番地85 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 北海道札幌市中央区南一条西17丁目291番地85 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
更新年月日更新日 | 2015年10月30日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 北海道労働局 〒060-8566 北海道札幌市北区北8条西2丁目1番1号札幌第1合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 札幌中央労働基準監督署 〒060-8587 北海道札幌市北区北8条西2丁目1番1号札幌第1合同庁舎 |
北海道公立大学法人札幌医科大学の場所
北海道公立大学法人札幌医科大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「北海道公立大学法人札幌医科大学」で、「北海道札幌市中央区南一条西17丁目291番地85」に新規登録されました。 |
北海道公立大学法人札幌医科大学の法人活動情報
北海道公立大学法人札幌医科大学の調達情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年07月20日 | 解剖見学実習料 57,200円 |
北海道公立大学法人札幌医科大学の補助金情報(30件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月25日 | 次世代のがんプロフェッショナル養成プラン 77,470,000円 |
2023年06月30日 | 障害者総合支援事業費補助金(補装具装用訓練等支援事業) 2,502,000円 |
2023年06月01日 | 令和5年度慢性疼痛診療システム均てん化等事業費補助金 4,513,000円 |
2022年09月22日 | 令和4年度自殺未遂者等支援拠点医療機関整備事業 4,031,000円 |
2022年07月27日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 7,700,000円 |
2022年06月15日 | 令和4年度慢性疼痛診療システム普及/人材養成モデル事業費補助金 4,700,000円 |
2022年05月06日 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 24,000,000円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 23,721,000円 |
2022年03月16日 | 令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 132,822,000円 |
2022年02月24日 | 令和3年度臨床研修費等補助金(歯科医師臨床研修事業) 5,873,000円 |
2021年12月22日 | 令和3年度自殺未遂者等支援拠点医療機関整備事業 2,857,000円 |
2021年08月17日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 56,287,000円 |
2021年08月05日 | 令和3年度慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業費補助金 5,915,000円 |
2021年03月23日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 59,179,000円 |
2021年01月19日 | 令和2年度自殺未遂者等支援拠点医療機関整備事業 1,941,000円 |
2020年12月03日 | 令和2年度慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業費補助金 5,915,000円 |
2020年09月01日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 86,694,000円 |
2020年07月01日 | 新型感染症対策高度先端医療人材養成事業 33,000,000円 |
2019年08月05日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 86,869,000円 |
2018年09月14日 | 平成30年度実践的な手術手技向上研修事業 3,556,000円 |
2018年08月07日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 101,818,000円 |
2018年07月30日 | 平成30年度慢性疼痛診療体制構築モデル事業 5,640,000円 |
2018年01月24日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 3,470,000円 |
2017年11月28日 | 自殺防止対策事業費等補助金 (自殺未遂者再企図防止事業) 1,744,000円 |
2017年09月13日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 131,900,000円 |
2017年07月13日 | 未来医療研究人材養成拠点形成事業 34,200,000円 |
2016年07月20日 | 未来医療研究人材養成拠点形成事業 43,460,000円 |
2016年07月12日 | 基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成 5,158,000円 |
2016年07月12日 | がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン 101,798,000円 |
2016年07月12日 | 基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成 9,906,000円 |
北海道公立大学法人札幌医科大学の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2015年07月06日 | 学生納付特例事務法人 - |
2001年05月29日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
北海道公立大学法人札幌医科大学の特許情報(42件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年05月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、推定方法、および、推定プログラム FI分類-G16H 50/30, FI分類-A61B 10/00 U |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 観察装置 FI分類-C12M 1/22, FI分類-G02B 21/14, FI分類-G02B 21/36, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 3/00 A |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 間質性肺炎患者の病態に関する情報を取得する方法及びその利用 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/53 D |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 生体移植用細胞シート及びその製造方法 FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61L 27/14, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61L 27/36 100, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-C12M 3/00 ZBPA, FI分類-C12M 3/04 ZNMZ, FI分類-C12N 5/0775 ZNA |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 間質性肺炎患者の病態に関する情報を取得する方法及びその利用 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/53 P |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 長鎖ノンコーディングRNAを標的とするがん治療剤およびがん診断方法 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/113 100 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 生体情報測定装置 FI分類-A61B 5/1455, FI分類-A61B 5/02 310 C, FI分類-A61B 5/02 310 G |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 間葉系幹細胞増殖促進用組成物及び認知機能改善用組成物 FI分類-A61K 36/23, FI分類-A61K 36/70, FI分類-A61K 36/81, FI分類-A61K 36/82, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/015, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 31/7048, FI分類-A61P 43/00 105 |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 組織再生用医薬及びその製造方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | がん微小環境を制御する治療剤 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 圧反射性血管交感神経活動検出装置、圧反射性血管交感神経活動検出プログラムおよび圧反射性血管交感神経活動検出方法 FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/02 310 A |
2017年08月17日 特許庁 / 特許 | 間葉系幹細胞活性化剤 FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 36/23, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/015, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 121 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | アイソレータ FI分類-C12M 1/00 K |
2017年07月04日 特許庁 / 特許 | 大腸癌の異時性転移の有無を予測する方法およびそれに用いるキット FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12Q 1/68 A |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | 細胞観察装置及びプログラム FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-C12M 1/34 D |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | シナプス形成剤 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28 |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | シナプス形成剤 FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28 |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 寿命延長剤 FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61P 43/00, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61K 35/14 Z |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 診断支援システム、診断支援システムの作動方法、及びプログラム FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-A61B 10/00 H |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | T細胞レセプターとその利用 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/26, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | T細胞レセプターとその利用 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/26, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C07K 14/725 ZNA |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 指細小動脈拡張能連続検査プログラム、指細小動脈拡張能連続検査装置および指細小動脈拡張能連続検査方法 FI分類-A61B 5/02 A, FI分類-A61B 5/02 310 A, FI分類-A61B 5/022 400 F |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 腫瘍抗原ペプチド FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/74, FI分類-C07K 16/30, FI分類-C07K 16/34, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/078, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C07K 19/00 ZNA |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 手術支援器具、手術支援アセンブリ、手術支援器具のベース部の作成装置、手術支援器具のベース部の作成方法、及びプログラム FI分類-A61B 17/56 |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | グリオーマの予後、遠隔部再発リスク及び浸潤を判定する方法及びキット並びにグリオーマを処置するための医薬組成物 FI分類-C12N 7/01, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C07K 16/18, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | グリオーマの予後、遠隔部再発リスク及び浸潤を判定する方法及びキット並びにグリオーマを処置するための医薬組成物 FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 脱細胞化組織を用いた癒着防止材及び代用生体膜 FI分類-A61L 27/48, FI分類-A61L 27/36 410, FI分類-A61L 27/36 420, FI分類-A61L 31/12 100 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 小型肝細胞の継代培養方法 FI分類-C12N 5/071 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 脳梗塞の治療用医薬 FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 35/28 |
2015年12月08日 特許庁 / 特許 | 腫瘍抗原ペプチド FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 35/761, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-C12N 5/0784, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/574 D, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 腫瘍抗原ペプチド FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/04, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | 糸球体障害の検査方法 FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/493 A, FI分類-G01N 33/543 545 A |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 細胞充填容器の製造方法、細胞充填用容器、及びシーリング装置 FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/00 Z |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 間葉系幹細胞の賦活化剤、賦活化された間葉系幹細胞およびその製造方法 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/50, FI分類-A61K 35/51, FI分類-A61K 35/54, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C12N 5/073 ZNA |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 抗TROP2抗体-薬物コンジュゲート FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-C07K 16/18 ZNA |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 抗TROP2抗体-薬物コンジュゲート FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 抗TROP2抗体-薬物コンジュゲート FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/63, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-C07K 16/30 ZNA |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 抗TROP2抗体-薬物コンジュゲート FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 抗TROP2抗体-薬物コンジュゲート FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 腫瘍抗原ペプチド FI分類-C07K 7/08, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 14/82, FI分類-C07K 16/30, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 35/761, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-C12N 5/0784, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12Q 1/6886 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/63 ZNAZ |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | 粒子状脱細胞化組織を含むハイブリッドゲル FI分類-A61K 35/22, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61K 35/42, FI分類-A61L 27/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 35/407, FI分類-A61P 9/10 103 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 神経性圧反射感度測定装置、神経性圧反射感度測定プログラムおよび神経性圧反射感度測定方法 FI分類-A61B 5/02 310 A, FI分類-A61B 5/02 310 Z, FI分類-A61B 5/04 312 A |
北海道公立大学法人札幌医科大学の商標情報(4件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年03月24日 特許庁 / 商標 | §S∞札幌医科大学\SAPPORO MEDICAL UNIVERSITY 16類, 30類, 41類, 44類 |
2023年03月24日 特許庁 / 商標 | らてす 41類 |
2020年09月11日 特許庁 / 商標 | こびまる 42類, 44類 |
2015年08月07日 特許庁 / 商標 | §19 45∞SAPPORO MEDICAL UNIVERSITY∞S 16類, 30類, 41類, 44類 |
北海道公立大学法人札幌医科大学の意匠情報(3件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年11月28日 特許庁 / 意匠 | 骨切りガイド 意匠新分類-J741 |
2020年07月29日 特許庁 / 意匠 | 情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2020年07月29日 特許庁 / 意匠 | 情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
北海道公立大学法人札幌医科大学の閲覧回数
データ取得中です。