法人番号:8430005005588
                        	学校法人酪農学園
情報更新日:2025年07月31日
                    		                            
                            
                        学校法人酪農学園とは
学校法人酪農学園(ラクノウガクエン)は、法人番号:8430005005588で北海道江別市文京台緑町582番地に所在する法人として札幌法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長高島英也。設立日は1951年03月13日。従業員数は365人。登録情報として、調達情報が7件、補助金情報が17件、届出情報が5件、特許情報が4件、商標情報が1件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年05月31日です。
インボイス番号:T8430005005588については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は北海道労働局。札幌東労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
					名称の「学校法人」について(β版)
学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。
						学校法人酪農学園の基本情報
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 商号又は名称 | 学校法人酪農学園 | 
| 商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ラクノウガクエン | 
| 法人番号 | 8430005005588 | 
| 会社法人等番号 | 4300-05-005588 | 
| 登記所 | 札幌法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 | 
| インボイス登録番号 ※2025年07月31日更新インボイス番号 | T8430005005588 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。(2025年07月31日現在) | 
| 法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:学校法人 | 
| 郵便番号 | 〒069-0836 ※地方自治体コードは 01217 | 
| 国内所在地(都道府県)都道府県 | 北海道 ※北海道の法人数は 231,471件 | 
| 国内所在地(市区町村)市区町村 | 江別市 ※江別市の法人数は 3,355件 | 
| 国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 文京台緑町582番地 | 
| 国内所在地(1行表示)1行表示 | 北海道江別市文京台緑町582番地 | 
| 国内所在地(読み仮名)読み仮名 | ホッカイドウエベツシブンキョウダイミドリマチ | 
| 代表者 | 理事長 高島 英也 | 
| 設立日 | 1951年03月13日 | 
| 従業員数 | 365人 | 
| 更新年月日更新日 | 2018年05月31日 | 
| 変更年月日変更日 | 2015年10月05日 | 
| 法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 | 
| 管轄の労働局労働局 | 北海道労働局 〒060-8566 北海道札幌市北区北8条西2丁目1番1号札幌第1合同庁舎 | 
| 管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 札幌東労働基準監督署 〒004-8518 北海道札幌市厚別区厚別中央2条1-2-5 | 
学校法人酪農学園の場所
学校法人酪農学園の登録履歴
| 日付 | 内容 | 
|---|---|
| 2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「学校法人酪農学園」で、「北海道江別市文京台緑町582番地」に新規登録されました。 | 
学校法人酪農学園の法人活動情報
学校法人酪農学園の調達情報(7件)
| 期間 公表組織 | 活動名称 / 活動対象 / 金額 | 
|---|---|
| 2024年04月01日 | 令和6年度えりも地域におけるゼニガタアザラシのUAV自動カウントシステム改良業務 2,998,000円 | 
| 2023年05月25日 | 令和5年度えりも地域におけるゼニガタアザラシのUAV自動カウントシステム構築業務 2,998,000円 | 
| 2022年07月20日 | 令和4年度UAV画像を用いたゼニガタアザラシ襟裳個体群の自動カウント手法構築業務 2,000,000円 | 
| 2021年09月09日 | 令和3年度生産資材安全確保対策委託事業(畜産環境薬剤耐性モニタリングの検討と試行) 7,658,600円 | 
| 2018年12月14日 | 平成30年度生産資材安全確保対策委託事業(抗菌性物質薬剤耐性評価情報整備委託事業(豚の呼吸器病の臨床的ブレイクポイント等の検討)) 3,601,800円 | 
| 2017年05月12日 | 現職教員の新たな免許状取得を促進する講習等開発事業 782,870円 | 
| 2016年06月28日 | 大規模林野火災におけるドローンとリアルタイムGIS活用による対応の効率化と安全性向上 15,132,000円 | 
学校法人酪農学園の補助金情報(17件)
| 期間 公表組織 | 活動名称 / 活動対象 / 金額 | 
|---|---|
| 2023年03月07日 | 私立大学等経常費補助金(私立高等学校等経常費補助(広域の通信制教育の支援)) 2,116,000円 | 
| 2022年11月16日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 1,350,000円 | 
| 2022年09月16日 | 私立高等学校等経常費補助金(特定教育方法支援事業) 7,750,000円 | 
| 2022年05月24日 | 家畜衛生対策事業 281,000円 | 
| 2022年03月08日 | 私立大学等経常費補助金(私立高等学校等経常費補助(広域の通信制教育の支援)) 2,641,000円 | 
| 2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 1,200,000円 | 
| 2021年02月01日 | 遠隔授業活用推進事業 3,790,000円 | 
| 2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(修学旅行のキャンセル料等支援事業) 301,000円 | 
| 2020年11月16日 | 私立高等学校等経常費補助金(特定教育方法支援事業) 10,750,000円 | 
| 2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 2,499,000円 | 
| 2020年03月24日 | 私立大学等経常費補助金(私立高等学校等経常費補助(広域の通信制教育の支援) 2,904,000円 | 
| 2019年11月22日 | 私立高等学校等経常費補助金(特定教育方法支援事業) 11,000,000円 | 
| 2019年03月20日 | 私立大学等経常費補助金(私立高等学校等経常費補助(特定教育方法支援事業(広域の通信制教育の支援))) 2,432,000円 | 
| 2019年02月01日 | 私立高等学校等経常費補助金(特定教育方法支援事業) 11,250,000円 | 
| 2018年03月23日 | 私立大学等経常費補助金(私立高等学校等経常費補助(特定教育方法支援事業(広域の通信制教育の支援))) 2,361,000円 | 
| 2018年02月01日 | 私立高等学校等経常費補助金(特定教育方法支援事業) 12,300,000円 | 
| 2016年12月16日 | 私立高等学校等経常費助成費等補助 12,300,000円 | 
学校法人酪農学園の届出情報(5件)
| 日付 公表組織 | 活動名称 / 活動対象 | 
|---|---|
| 2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 | 
| 2016年12月06日 | 北海道厚生局 / 栄養士養成施設 - 酪農学園大学 | 
| 2016年12月06日 | 北海道厚生局 / 管理栄養士(栄養士)養成施設 - 酪農学園大学 | 
| - | 代表者:理事長 高島 英也 全省庁統一資格 /  -  | 
| - | 代表者:理事長 高島 英也 全省庁統一資格 /  -  | 
学校法人酪農学園の特許情報(4件)
| 日付 公表組織 / 種類 | 活動対象 / 分類等 | 
|---|---|
| 2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 鋳型DNA-プライマー関係性解析装置、鋳型DNA-プライマー関係性解析方法、鋳型DNA-プライマー関係性解析プログラム、鋳型DNA-プライマー関係性評価装置、鋳型DNA-プライマー関係性評価方法及び鋳型DNA-プライマー関係性評価プログラム FI分類-G16B 30/00 | 
| 2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 設問自動生成プログラム及び設問自動生成装置 FI分類-G09B 7/00, FI分類-G09B 19/00 Z, FI分類-G06F 17/28 681 | 
| 2015年02月01日 特許庁 / 特許 | 血中カルシウム濃度測定方法 FI分類-A01K 67/00 D, FI分類-A61B 5/14 310, FI分類-A61B 5/04 312 A | 
| 2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 新規オリゴ糖 FI分類-C07H 3/06, FI分類-C13B 20/12, FI分類-C13B 20/14 | 
学校法人酪農学園の商標情報(1件)
| 日付 公表組織 / 種類 | 活動対象 / 分類等 | 
|---|---|
| 2020年09月25日 特許庁 / 商標 | 循環農法図∞天∞気候\風土\温度\雨露\日照∞地∞機械力\経営管理\技術\(耕種肥培輪作等)\土地改良∞化学肥料∞人\(農家)∞甜▲菜▼糖∞乳肉卵∞飼養管理等∞購入飼料∞家畜\乳牛\肉牛\豚\鶏∞パルプ∞牧草\飼料作物\家畜ビート\甜▲菜▼\食糧作物∞堆廐肥尿 41類 | 
学校法人酪農学園の職場情報
| 項目 | データ | 
|---|---|
| 企業規模 | 365人 男性 135人 / 女性 230人 | 
学校法人酪農学園の閲覧回数
データ取得中です。