法人番号:8490005004246
特定非営利活動法人四国自然史科学研究センター
情報更新日:2024年08月31日
特定非営利活動法人四国自然史科学研究センターとは
特定非営利活動法人四国自然史科学研究センター(シコクシゼンシカガクケンキュウセンター)は、法人番号:8490005004246で高知県須崎市下分乙470番の1に所在する法人として高知地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事濱田哲暁。設立日は2003年04月02日。登録情報として、調達情報が19件、届出情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月04日です。
インボイス番号:T8490005004246については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は高知労働局。須崎労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「特定非営利活動法人」について(β版)
特定非営利活動法人は、社会的な課題の解決や公益の増進を目的として設立される法人です。営利を目的とせず、収益を公益活動に活用することが求められます。法人格を持ち、独自の組織体制を持つため、寄付や助成金の受け取りが可能です。また、税制上の優遇措置を受けることもできます。特定非営利活動法人は、社会的な課題に対して積極的に取り組むことが求められるため、透明性や公正性を重視した運営が求められます。
特定非営利活動法人四国自然史科学研究センターの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 特定非営利活動法人四国自然史科学研究センター |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | シコクシゼンシカガクケンキュウセンター |
法人番号 | 8490005004246 |
会社法人等番号 | 4900-05-004246 |
登記所 | 高知地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T8490005004246 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:特定非営利活動法人 |
郵便番号 | 〒785-0023 ※地方自治体コードは 39206 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 高知県 ※高知県の法人数は 25,734件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 須崎市 ※須崎市の法人数は 687件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 下分乙470番の1 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 高知県須崎市下分乙470番の1 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | コウチケンスサキシシモブンオツ |
代表者 | 理事 濱田 哲暁 |
設立日 | 2003年04月02日 |
電話番号TEL | 0889-40-0840 |
FAX番号FAX | 0889-40-0840 |
ホームページHP | http://www.lutra.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年07月04日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 高知労働局 〒781-9548 高知県高知市南金田1番39号 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 須崎労働基準監督署 〒785-8511 高知県須崎市緑町7-11 |
特定非営利活動法人四国自然史科学研究センターの場所
特定非営利活動法人四国自然史科学研究センターの補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
代表者氏名 | 濱田哲暁 |
設立目的 | この法人は、四国地方の自然史に関する調査研究、普及啓蒙に関する事業を通じて、四国地方の自然環境保全及び復元、地域の経済的、社会的、文化的発展に寄与することを目的とする。 |
活動範囲 | 社会教育の推進を図る活動 / まちづくりの推進を図る活動 / 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 / 環境の保全を図る活動 / 国際協力の活動 / 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 / |
特定非営利活動法人四国自然史科学研究センターの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「特定非営利活動法人四国自然史科学研究センター」で、「高知県須崎市下分乙470番の1」に新規登録されました。 |
特定非営利活動法人四国自然史科学研究センターの法人活動情報
特定非営利活動法人四国自然史科学研究センターの調達情報(19件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月13日 | 令和5年度グリーンワーカー事業(国指定剣山山系鳥獣保護区ツキノワグマ等保護監視調査業務) 6,820,000円 |
2022年07月08日 | 令和4年度グリーンワーカー事業(国指定剣山山系鳥獣保護区ツキノワグマ等保護監視調査業務) 7,150,000円 |
2021年08月19日 | 令和3年度新たな鳥獣被害対策プロジェクト事業(継続)(ノウサギの生息密度及び被害状況調査外) 円 |
2021年08月19日 | 令和3年度新たな鳥獣被害対策プロジェクト事業(継続)(ノウサギの生息密度及び被害状況調査外) 2,012,459円 |
2021年07月21日 | 令和3年度四国の国指定鳥獣保護区等におけるニホンジカ調査業務 3,960,000円 |
2021年07月12日 | 令和3年度グリーンワーカー事業(国指定剣山山系鳥獣保護区ツキノワグマ等保護監視調査業務 6,710,000円 |
2020年07月13日 | 令和2年度国指定剣山山系鳥獣保護区等におけるニホンジカ対策調査業務 3,487,880円 |
2020年07月13日 | 令和2年度グリーンワーカー事業(国指定剣山山系鳥獣保護区ツキノワグマ等保護監視調査業務) 6,490,000円 |
2020年06月29日 | 令和2年度四国山地緑の回廊(剣山地区)モニタリング調査(調査地プロット2、ラインセンサス箇所1外) 2,340,000円 |
2020年06月29日 | 令和2年度新たな鳥獣被害対策プロジェクト事業(ノウサギの生息密度及び被害状況調査外) 1,805,100円 |
2019年12月12日 | 令和元年度シカによる森林被害緊急対策事業(石鎚山地区の行動等把握)(シカの行動等把握調査一式) 2,267,265円 |
2019年07月04日 | 令和元年度四国山地緑の回廊(石鎚山地区・剣山地区)モニタリング調査(調査地プロット2、ラインセンサス箇所1外) 1,560,900円 |
2019年06月21日 | 令和元年度グリーンワーカー事業(国指定剣山山系鳥獣保護区ツキノワグマ等保護監視調査業務) 6,050,000円 |
2018年07月19日 | 平成30年度グリーンワーカー事業(国指定剣山山系鳥獣保護区ツキノワグマ等保護監視調査業務) 5,700,000円 |
2018年06月21日 | 平成30年度国指定剣山山系鳥獣保護区等における二ホンジカ対策調査業務 3,402,000円 |
2017年06月08日 | 平成29年度国指定剣山山系鳥獣保護区等におけるニホンジカ対策調査業務 5,724,000円 |
2017年05月26日 | 平成29年度グリーンワーカー事業(国指定剣山山系鳥獣保護区ツキノワグマ等保護監視調査業務) 5,900,000円 |
2015年07月30日 | 平成27年度森林鳥獣被害対策技術高度化実証事業に関連するニホンジカの動態調査(糞粒調査126区画外) 2,864,160円 |
2015年07月03日 | 平成27年度希少種データベース整備のための調査(徳島県三好市深渕山386.77ha) 1,325,160円 |
特定非営利活動法人四国自然史科学研究センターの届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:理事 濱田 哲暁 全省庁統一資格 / - |
特定非営利活動法人四国自然史科学研究センターの閲覧回数
データ取得中です。