法人番号:9010001008834
日本ゼオン株式会社
情報更新日:2025年05月27日
日本ゼオン株式会社とは
日本ゼオン株式会社(ニッポンゼオン)は、法人番号:9010001008834で東京都千代田区丸の内1丁目6番2号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役豊嶋哲也。設立日は1950年04月12日。資本金は242億1,100万円。従業員数は2,476人。登録情報として、調達情報が3件、補助金情報が5件、表彰情報が5件、届出情報が6件、特許情報が1,783件、商標情報が52件、意匠情報が19件、職場情報が1件が登録されています。なお、2024年10月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年05月27日です。
インボイス番号:T9010001008834については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
日本ゼオン株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 日本ゼオン株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニッポンゼオン |
法人番号 | 9010001008834 |
会社法人等番号 | 0100-01-008834 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T9010001008834 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒100-0005 ※地方自治体コードは 13101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,319,368件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 千代田区 ※千代田区の法人数は 98,875件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 丸の内1丁目6番2号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都千代田区丸の内1丁目6番2号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチヨダクマルノウチ1チョウメ |
代表者 | 代表取締役 豊嶋 哲也 |
設立日 | 1950年04月12日 |
資本金 | 242億1,100万円 (2024年06月28日現在) |
従業員数 | 2,476人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 03-3216-0542 |
FAX番号FAX | 03-3216-1303 |
ホームページHP | http://www.zeon.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2025年05月27日 |
変更年月日変更日 | 2024年10月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
日本ゼオン株式会社の場所
日本ゼオン株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ニッポンゼオンカブキシガイシャ |
企業名 英語 | ZEON CORPORATION |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 242億1,100万円 |
業種 | 化学 |
証券コード | 42050 |
日本ゼオン株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2024年10月01日 | 【吸収合併】 令和6年10月1日東京都千代田区丸の内一丁目6番2号ZSエラストマー株式会社(4010001180563)を合併 |
2022年01月04日 | 【吸収合併】 令和4年1月1日東京都千代田区丸の内一丁目6番2号ゼオンナノテクノロジー株式会社(3010001168816)を合併 令和4年1月1日富山県高岡市二上新422番地1株式会社オプテス(1230001012334)を合併 |
2020年04月01日 | 【吸収合併】 令和2年4月1日福井県敦賀市莇生野34号23番地の2株式会社TFC(3210001011170)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「日本ゼオン株式会社」で、「東京都千代田区丸の内1丁目6番2号」に新規登録されました。 |
日本ゼオン株式会社の法人活動情報
日本ゼオン株式会社の調達情報(3件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年05月31日 | カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発カーボンリサイクル・次世代火力推進事業産業間連携によるカーボンリサイクル技術実装推進事業/周南コンビナートにおける産業間連携カーボンリサイクル事業の実装に向けた調査 5,229,400円 |
2022年03月31日 | グリーンイノベーション基金事業/CO2等を用いたプラスチック原料製造技術開発廃プラ・廃ゴムからの化学品製造技術の開発炭素資源循環型の合成ゴム基幹化学品製造技術の開発 1,533,718,000円 |
2020年07月29日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高効率エタノール直接合成触媒プロセスの開発 6,292,000円 |
日本ゼオン株式会社の補助金情報(5件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2018年06月20日 | 平成30年度高圧ガス設備の耐震補強支援事業補助金 - |
2017年06月28日 | 平成29年度高圧ガス設備の耐震補強支援事業補助金 8,999,000円 |
2017年06月28日 | 平成29年度高圧ガス設備の耐震補強支援事業補助金 高圧ガス設備産業保安強化事業費補助金 - |
2017年06月28日 | 平成29年度高圧ガス設備の耐震補強支援事業補助金 26,499,000円 |
2011年01月01日 | 自家発電設備導入促進事業費補助金 電気事業者へ電気を供給する事業 7,257,250円 |
日本ゼオン株式会社の表彰情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
2016年12月26日 | ナノマテリアル情報収集・発信プログラム |
日本ゼオン株式会社の届出情報(6件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:日本ゼオン株式会社 水島工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:日本ゼオン株式会社 徳山工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:日本ゼオン株式会社 高岡工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:日本ゼオン株式会社 川崎工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:日本ゼオン株式会社 総合開発センター PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
- | 代表者:代表取締役 豊嶋 哲也 全省庁統一資格 / - |
日本ゼオン株式会社の特許情報(1783件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年05月31日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物、ゴム架橋物、タイヤおよびゴム架橋物の製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08K 5/548, FI分類-B60C 1/00 Z |
2021年09月15日 特許庁 / 特許 | ナノカーボン配合凝集物およびその製造方法 FI分類-C09C 1/44, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/194 |
2021年02月01日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物および電極 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 83/04 |
2021年01月29日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子用対向電極、色素増感型太陽電池及び太陽電池モジュール FI分類-H01G 9/20 115 A, FI分類-H01G 9/20 115 B |
2021年01月29日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子用対向電極、色素増感型太陽電池及び太陽電池モジュール FI分類-H01G 9/20 115 A, FI分類-H01G 9/20 115 B |
2020年09月29日 特許庁 / 特許 | 光学表示媒体及び物品 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B42D 25/364 |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | 長尺の広帯域波長フィルムの製造方法及び長尺の円偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 表示媒体、及び表示セット FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 27/28 Z, FI分類-G09F 19/12 D |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 光学異方性複層物及び製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/38, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用カーボンブラック含有トナーの製造方法 FI分類-G03G 9/09, FI分類-G03G 9/08 384, FI分類-G03G 9/087 325, FI分類-G03G 9/097 351 |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用分散剤組成物、電気化学素子用導電材分散液、電気化学素子電極用スラリー組成物及びその製造方法、電気化学素子用電極、並びに電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用導電材分散液、電気化学素子電極用スラリー組成物及びその製造方法、電気化学素子用電極、並びに電気化学素子 FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用バインダー組成物、電気化学素子用導電材分散液、電気化学素子電極用スラリー組成物、電気化学素子用電極および電気化学素子 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 9/02, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用電極及び電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用導電材分散液、電気化学素子電極用スラリー、電気化学素子用電極及び電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用導電材分散液、電気化学素子電極用スラリー、電気化学素子用電極及び電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用分散剤組成物、電気化学素子用導電材分散液、電気化学素子電極用スラリー、電気化学素子用電極及び電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用バインダー組成物、電気化学素子用導電材分散液、電気化学素子電極用スラリー、電気化学素子用電極及び電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 液晶組成物、光学異方性層及び製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 36/20, FI分類-G02F 1/13363 |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | フォームラバー用ラテックスの製造方法およびフォームラバーの製造方法 FI分類-C08C 1/07, FI分類-C08J 9/30 CEQ |
2020年07月14日 特許庁 / 特許 | 複層フィルム及びその製造方法、並びに巻回体 FI分類-B29C 48/08, FI分類-B29C 48/21, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 27/20 Z |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | アクリルゴム、アクリルゴム組成物、およびゴム架橋物 FI分類-C08K 5/151, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08F 220/12 |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 炭化水素樹脂水素化物の製造方法 FI分類-C08F 8/04 |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 長尺の円偏光板、長尺の広帯域λ/4板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、及び、液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 20/18 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムベール FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 保存安定性に優れるアクリルゴムベール FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 保存安定性に優れるアクリルゴム FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムシート FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 作業性に優れるアクリルゴムシート FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08J 3/16 CEQ, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 保存安定性及び耐水性に優れるアクリルゴムベール FI分類-B29C 69/02, FI分類-C08L 33/14, FI分類-B29C 64/147, FI分類-B29C 64/314, FI分類-C08F 2/26 B, FI分類-C08F 220/10 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 加工性及び耐水性に優れるアクリルゴムシート FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08F 2/26 B, FI分類-C08J 3/16 CEQ, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 強度特性と保存安定性に優れるアクリルゴムベール FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法、及び表示装置の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 耐水性に優れるアクリルゴム FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08F 220/18 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 耐水性に優れるアクリルゴムシート FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08L 33/04 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 加工性と耐水性に優れるアクリルゴムベール FI分類-C08F 6/22, FI分類-C08J 3/16, FI分類-C08K 3/02, FI分類-C08F 20/12, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 耐水性に優れるアクリルゴム FI分類-C08F 6/22, FI分類-C08F 220/18 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムベールの製造方法 FI分類-C08F 6/14, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08J 3/16 CEQ, FI分類-C08J 3/16 CEY |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | 中空樹脂粒子の製造方法 FI分類-C08F 2/18, FI分類-C08F 6/24, FI分類-C08F 2/44 B |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08L 13/00, FI分類-C08F 136/06 |
2020年05月13日 特許庁 / 特許 | 全水素原子がフッ素原子又は塩素原子で置換されている二重結合を有する直鎖炭化水素の分離方法 FI分類-C07C 17/42, FI分類-C07C 21/18, FI分類-C07C 21/20, FI分類-B01D 53/14 210 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 中空粒子の製造方法 FI分類-C08F 2/18, FI分類-C08F 6/24, FI分類-C08F 20/06 |
2020年04月06日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用架橋体、内視鏡、及び内視鏡用架橋体を形成するための組成物 FI分類-A61B 1/005 521 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用カテーテル FI分類-A61B 17/22 528 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 管腔臓器間バイパス用ステント FI分類-A61F 2/04 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | バルーンポンピング駆動装置 FI分類-A61M 1/10 161 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートおよびその製造方法 FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/174, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 M |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | エラストマー組成物の製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 91/06, FI分類-C08J 3/22 CER, FI分類-C08J 3/22 CEZ |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | エラストマー成形体およびその使用方法、ならびに半導体製造装置 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C09K 3/10 M, FI分類-C09K 3/10 N |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系共重合体及び共役ジエン系共重合体の製造方法 FI分類-C08C 19/20 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物水素化物の製造方法 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08G 61/06 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 自己粘着シート、および自己粘着シート用樹脂組成物 FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09J 201/00 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-C08K 5/11, FI分類-C08K 5/12, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29C 41/36, FI分類-B29K 27:06, FI分類-B29L 31:58, FI分類-B32B 27/22, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 67/02, FI分類-B32B 27/30 101 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | ゼオライト膜複合体、並びにそれを用いた分岐鎖状ジオレフィンの分離方法及び製造方法 FI分類-B01D 61/36, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/02, FI分類-C01B 39/26 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 分岐鎖状ジオレフィンの分離方法及び製造方法 FI分類-C01B 39/20, FI分類-C07C 11/18, FI分類-C07C 7/144 |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 開環重合体水素化物、樹脂組成物、および成形体 FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08L 65/00 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 医療用器具 FI分類-A61F 2/966 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ分散液の製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/174 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムシート FI分類-C08C 3/00, FI分類-C08J 3/16, FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08K 5/134, FI分類-C08L 33/04 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムシート FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/08 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 粉体の製造方法 FI分類-B41M 3/14, FI分類-B26D 3/08 Z, FI分類-B26D 7/18 Z, FI分類-B26F 1/00 G, FI分類-B26F 1/38 A, FI分類-B26F 1/40 A, FI分類-B26F 1/44 H, FI分類-B26F 3/00 S, FI分類-B26D 3/00 601 B |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 二次電池用負極、二次電池、および二次電池用負極の製造方法 FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 4/80 C |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 有機溶剤の脱水方法および有機溶剤の精製方法 FI分類-C07C 17/38, FI分類-C07C 23/08, FI分類-B01D 3/00 B, FI分類-B01J 19/00 B |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 導電性スポンジおよび導電性スポンジの製造方法 FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-C08J 9/36 CER, FI分類-C08J 9/36 CEZ |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 積層体および積層体の製造方法 FI分類-B05D 1/18, FI分類-B32B 27/08, FI分類-B32B 7/027, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 7/24 302 Q |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 液晶硬化物積層体の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023 |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 分離膜製造方法 FI分類-B01D 71/02, FI分類-C01B 37/02, FI分類-C07C 31/08 |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムの製造方法及び光学フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 41/24, FI分類-B29C 55/02, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C08J 5/18 CEQ, FI分類-C08J 5/18 CET |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムの製造方法、並びに、位相差フィルム及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02, FI分類-C08G 61/06 |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、電子部品、及び、樹脂膜の製造方法 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 79/08, FI分類-C08K 5/3492, FI分類-C08L 63/00 A |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、樹脂膜、及び、電子部品 FI分類-C08K 5/23, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 63/02, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 79/08, FI分類-C08L 101/02 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 保存安定性及び耐水性に優れるアクリルゴムシート FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08J 3/16 CEQ, FI分類-C08J 3/16 CEY |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 保存安定性や耐水性に優れるアクリルゴムベール FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08J 5/00 CEY |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 耐水性に優れるアクリルゴムシート FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C08J 3/16 CEQ, FI分類-C08J 3/16 CEY |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 保存安定性と耐水性に優れるアクリルゴムシート FI分類-B32B 25/14, FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 保存安定性に優れるアクリルゴムシート FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08J 3/20 B, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 保存安定性に優れるアクリルゴムシート FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 保存安定性と耐水性に優れるアクリルゴムベール FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08J 5/00 CEY |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムベール FI分類-C08F 6/14, FI分類-C08F 20/18 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 加工性に優れるアクリルゴムシート FI分類-B32B 25/14, FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムベール FI分類-C08F 6/14, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08L 33/08 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 加工性及び耐水性に優れるアクリルゴムベール FI分類-B32B 25/14, FI分類-B32B 37/18, FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08J 3/16 CEQ, FI分類-C08J 3/16 CEY |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | デバイス構造体の製造方法 FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 保存安定性や耐水性に優れるアクリルゴムベール FI分類-C08F 6/22, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 加工性及び耐水性に優れるアクリルゴムベール FI分類-C08F 6/16, FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムベール FI分類-C08F 20/12, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/08 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムベール FI分類-C08F 20/12, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/08 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 色素増感型太陽電池用色素液および色素増感型太陽電池用光電極の製造方法 FI分類-H01G 9/20 113 B, FI分類-H01G 9/20 113 C, FI分類-H01G 9/20 113 D, FI分類-H01G 9/20 113 Z |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | ロール製品用コンテナ FI分類-B65D 19/12, FI分類-B65D 85/66, FI分類-B65D 6/18 M, FI分類-B65D 19/44 A |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 中空樹脂粒子の製造方法 FI分類-C08F 2/18 |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | ディップ成形用ラテックス組成物およびディップ成形体 FI分類-C08L 9/10, FI分類-C08L 27/00, FI分類-C08L 27/06 |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 電磁波遮蔽シート FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C08L 101/14, FI分類-H05K 9/00 W |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 二次電池用電極 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C01B 32/21, FI分類-H01M 4/134, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/174, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム FI分類-B32B 7/027, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 27/18 A |
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | 大動脈内バルーンカテーテル FI分類-A61M 60/139, FI分類-A61M 60/295, FI分類-A61M 60/497, FI分類-A61M 60/843, FI分類-A61B 5/0215 D, FI分類-A61M 25/10 540 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 粒子分離装置 FI分類-C12M 1/28, FI分類-G01N 1/34, FI分類-G01N 1/40, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 1/00 101 L |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 加圧装置 FI分類-B81B 1/00, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G01N 15/14 A, FI分類-G01N 15/14 K, FI分類-G01N 37/00 101 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | フォームラバー用ラテックスおよびフォームラバー FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08J 9/30 CEQ |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス画像表示装置 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-C08J 5/18 CES, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法及び表示装置の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-B32B 27/30 102, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | カルボキシル基含有液状ニトリルゴムの製造方法 FI分類-C08C 1/15 |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | 導電膜およびその製造方法、電極、並びに、太陽電池 FI分類-H01B 1/24 B, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 264, FI分類-H01L 31/04 422, FI分類-H01G 9/20 111 D, FI分類-H01G 9/20 115 A |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 複合体、分散液及び熱電変換素子 FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/174, FI分類-C07C 211/63 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 耐熱性と加工性に優れるアクリルゴム FI分類-C08F 2/22, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08F 220/10 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 耐熱性と加工性と保存安定性に優れるアクリルゴム FI分類-C08F 2/22, FI分類-C08F 6/14, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08F 220/12 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 耐熱性と耐水性に優れるアクリルゴム FI分類-C08C 1/15, FI分類-C08C 3/02, FI分類-C08F 2/24 Z, FI分類-C08F 220/18 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 耐熱性と耐水性に優れるアクリルゴム FI分類-C08C 1/14, FI分類-C08C 3/02, FI分類-C08F 220/18 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナーの製造方法 FI分類-G03G 9/08 381, FI分類-G03G 9/087 325, FI分類-G03G 9/097 365 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用穿刺装置 FI分類-A61B 17/34, FI分類-A61M 25/00 530 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | ニトリルゴムの回収方法 FI分類-C08C 1/14, FI分類-C08J 3/00, FI分類-C08J 3/16 CEQ |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | カルボキシル基含有ニトリルゴム FI分類-C08C 1/04 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | フィルムの製造方法、及び製造装置並びに液晶硬化フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B05D 3/00 C, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-B05D 7/00 A |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | パネル製造装置及びパネル製造方法 FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G02F 1/1339 505 |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | エピハロヒドリンゴム組成物 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 71/03 |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | ラテックスの製造方法および該製造方法で得られたラテックスを用いた膜成形体、ディップ成形体および接着剤層形成基材の製造方法 FI分類-C08J 3/07 CEQ |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | ラテックスの製造方法及び該ラテックスを用いた成形体の製造方法 FI分類-B29C 41/14, FI分類-B29C 41/36, FI分類-C08J 3/03 CEQ |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | 表面保護材用粘着剤および表面保護材 FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 153/02 |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C08F 293/00, FI分類-B32B 27/30 B, FI分類-B32B 15/08 101 Z |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 光学異方性積層体及びその製造方法、円偏光板、並びに画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365 |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | エピハロヒドリン系ゴム組成物、ゴム架橋物、ゴム積層体、およびホース FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/26, FI分類-B32B 25/14, FI分類-C08L 71/03, FI分類-F16L 11/04, FI分類-C08K 5/3465 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 複合シートの製造方法 FI分類-B29C 43/28, FI分類-B32B 37/24, FI分類-C08J 7/04 CEZ, FI分類-C08J 7/04 CERE |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | コネクタ及び環境発電体 FI分類-H01R 13/64, FI分類-H02S 10/20, FI分類-H02S 40/34 |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | ディップ成形用ラテックス組成物およびディップ成形体 FI分類-C08L 9/04, FI分類-B32B 25/00, FI分類-B32B 25/10, FI分類-C08L 27/06, FI分類-D06M 15/09, FI分類-C08F 220/44, FI分類-C08F 236/06, FI分類-D06M 15/248, FI分類-D06M 15/693, FI分類-A41D 19/00 P, FI分類-A41D 19/04 B, FI分類-C08J 5/02 CEQ, FI分類-A41D 19/015 210 Z |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルム、円偏光板及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置 FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313 |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | 真正性判定用のビュワー及びその製造方法、識別媒体の真正性の判定方法、並びに、真正性判定用セット FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B42D 25/22, FI分類-B42D 25/364 |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体、ブロック共重合体組成物、ホットメルト粘接着剤組成物および粘接着剤組成物 FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C09J 153/02 |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | フッ素置換基を有する多環芳香族炭化水素化合物の製法 FI分類-C07C 17/35, FI分類-C07C 23/18 CSP |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | フッ素置換基を有する多環芳香族複素環式化合物の製法 FI分類-C07D 471/04 111 |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 積層体及びその製造方法、円偏光板、表示装置並びにタッチパネル FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 15/082 Z, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 640, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム、位相差フィルム、及びそれらの製造方法 FI分類-C08F 8/04, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 48/08, FI分類-C08F 297/04 |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム、位相差フィルム、及びそれらの製造方法 FI分類-C08F 8/04, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 48/00, FI分類-B29C 48/08, FI分類-C08F 212/32, FI分類-C08F 236/04, FI分類-C08F 297/04 |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 5/205, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 61/10, FI分類-C08K 5/3465, FI分類-C08K 5/3467 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 医療用マーカー FI分類-A61B 34/20, FI分類-A61B 17/122, FI分類-A61B 1/018 515 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池用シール剤およびアルカリ電池用シール剤組成物 FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-H01M 2/08 R, FI分類-H01M 2/08 V |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 容器 FI分類-B65D 77/10, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 201/00 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 固定部材および積層体 FI分類-B32B 7/04, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/00, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 201/00, FI分類-A61L 15/58 100 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 固定部材および積層体 FI分類-B32B 27/26, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-A61L 15/58 100, FI分類-A61L 15/58 310 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物、成形体およびフォームラバー FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08L 21/02, FI分類-C08L 23/22, FI分類-C08J 3/07 CES |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 二次電池用バインダー組成物およびその製造方法、二次電池用スラリー組成物、二次電池用機能層およびその製造方法、二次電池用電極層、並びに二次電池 FI分類-C08F 8/12, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 50/42, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 50/414, FI分類-H01M 50/423, FI分類-H01M 50/431, FI分類-H01M 50/443, FI分類-H01M 50/449, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 50/403 D |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08L 15/00 |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | トナー FI分類-G03G 9/08, FI分類-G03G 9/087 325, FI分類-G03G 9/097 351, FI分類-G03G 9/097 365, FI分類-G03G 9/097 375 |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-C08K 5/12, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29K 27:06, FI分類-B29L 31:58, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08G 63/16, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 67/02, FI分類-B32B 27/30 101 |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-G05F 1/67 A, FI分類-H02J 7/34 A, FI分類-H02J 7/35 E |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートの製造方法 FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-C08J 5/18 CEW, FI分類-C08J 7/00 305 |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H01R 12/73, FI分類-H01R 13/514, FI分類-H01R 13/717 |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 共重合体水素化物およびその製造方法、共重合体水素化物含有組成物、合わせガラス用中間膜、合わせガラス用中間膜積層体、封止材、光学フィルム、医療用成形体およびその製造方法、接着剤、ならびに、接合体およびその製造方法 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 153/00, FI分類-C09J 153/02 |
2019年10月07日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナー用ワックス、及びこれを含む静電荷像現像用トナー FI分類-G03G 9/08, FI分類-G03G 9/097 365 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 積層体及びその製造方法 FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 7/22, FI分類-C09J 7/30, FI分類-G02B 5/20, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C09J 11/06, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/16 101 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | O/Wエマルションの製造方法、及び微粒子の製造方法 FI分類-B01F 5/06, FI分類-B01F 3/08 A, FI分類-B01J 2/00 A, FI分類-B01J 13/00 A |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 積層体及びその製造方法、並びに光学フィルム FI分類-G02B 5/30 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 色素増感型太陽電池および太陽電池モジュール FI分類-H01G 9/20 307, FI分類-H01G 9/20 107 A, FI分類-H01G 9/20 107 B, FI分類-H01G 9/20 111 Z, FI分類-H01G 9/20 115 Z |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 分散液およびその製造方法、並びに、複合体 FI分類-H01B 1/24 Z |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムの製造方法 FI分類-B29C 48/08, FI分類-B29C 48/31, FI分類-B29C 48/86, FI分類-B29C 48/88, FI分類-B29C 48/92 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート FI分類-C08K 7/16, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 電磁波吸収シートおよびその製造方法 FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/174, FI分類-H05K 9/00 M |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 二次電池およびその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585 |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | スレッド材、偽造防止用紙及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/06, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B42D 25/48, FI分類-D21H 21/42, FI分類-B42D 25/355, FI分類-D21H 27/00 E |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム及びその製造方法、光学積層体並びに液晶表示装置 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 41/12, FI分類-B29C 41/36, FI分類-B29C 48/00, FI分類-B29K 45:00, FI分類-C08F 32/04, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 成形体及びその製造方法 FI分類-C08G 61/08 |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂積層シート、塩化ビニル樹脂積層シートの製造方法、及び積層体 FI分類-B32B 27/30 101 |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 全固体二次電池用バインダー組成物、全固体二次電池用スラリー組成物、固体電解質含有層および全固体二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池接着層用スラリーおよび接着層付き非水系二次電池用電池部材、並びに、非水系二次電池用積層体の製造方法および非水系二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 50/46, FI分類-H01M 50/411, FI分類-H01M 50/449, FI分類-H01M 50/403 C, FI分類-H01M 50/403 D |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | ニトリルゴム組成物およびニトリルゴム組成物の製造方法 FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08J 3/20 D, FI分類-C08J 3/20 CEQZ |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | ホットメルト粘接着剤組成物 FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 123/08, FI分類-C09J 123/26, FI分類-C09J 131/04, FI分類-C09J 153/02 |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 共重合体およびポジ型レジスト組成物 FI分類-G03F 7/039, FI分類-C08F 220/22 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 重合体ラテックスおよび積層体 FI分類-C08L 3/00, FI分類-C08L 5/00, FI分類-C08L 9/04, FI分類-B32B 25/14, FI分類-C08L 101/00, FI分類-D06M 15/693 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | マゼンタトナー及びその製造方法 FI分類-G03G 9/09, FI分類-G03G 9/08 384 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びその成形体 FI分類-C08K 7/22, FI分類-C08F 12/36, FI分類-C08F 20/20, FI分類-C08L 101/00 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びその成形体 FI分類-C08F 12/36, FI分類-C08F 20/20, FI分類-C08L 101/12 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 二次電池用積層体および二次電池、並びに、それらの製造方法 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 中間体の製造方法 FI分類-C07C 67/14, FI分類-C07C 67/52, FI分類-C07C 69/75 Z |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08K 5/544, FI分類-C08L 53/02 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュール、太陽電池用電極基板および太陽電池モジュールの製造方法 FI分類-H01G 9/20 119, FI分類-H01G 9/20 205, FI分類-H01G 9/20 309, FI分類-H01G 9/20 311, FI分類-H01L 31/04 124, FI分類-H01G 9/20 203 B |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 合成ゴムの製造方法 FI分類-B26D 1/08, FI分類-B29B 9/04, FI分類-B29B 11/10, FI分類-B29B 13/04, FI分類-B29B 13/06, FI分類-B29C 31/00, FI分類-B26D 5/00 X, FI分類-B26D 5/20 C, FI分類-C08J 5/18 CEQ, FI分類-B26D 3/00 601 E |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 合成ゴムの製造方法 FI分類-B26D 1/08, FI分類-B26D 7/28, FI分類-B26D 7/30, FI分類-B29B 9/04, FI分類-B29B 11/10, FI分類-B29B 13/04, FI分類-B29B 13/06, FI分類-B29C 31/00, FI分類-B26D 5/00 X, FI分類-B26D 7/08 Z, FI分類-B26D 3/00 601 E |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 合成ゴムの製造方法 FI分類-B29B 9/04, FI分類-C08C 3/00, FI分類-B29B 11/00, FI分類-B29B 13/04, FI分類-B29B 13/06, FI分類-B29C 31/00, FI分類-B26D 7/08 Z, FI分類-B26D 3/00 601 E |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 合成ゴムの製造方法 FI分類-B26D 7/30, FI分類-B29B 11/02, FI分類-B29B 13/04, FI分類-B29B 13/06, FI分類-B29B 15/02, FI分類-B29C 31/04, FI分類-B26D 5/00 X, FI分類-B26D 5/20 C, FI分類-B26D 3/00 601 E |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 合成ゴムの製造装置 FI分類-B26D 1/08, FI分類-B26D 5/00 Z, FI分類-B26D 3/00 601 E |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、成形体、接合体、および接合体の製造方法 FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08F 297/04, FI分類-B32B 27/30 B, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B32B 27/00 104 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、成形体、接合体、および接合体の製造方法 FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 101/10, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B32B 27/00 101 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 接合体の製造方法 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08J 5/12, FI分類-B29C 65/40, FI分類-B29C 65/50, FI分類-B32B 37/12, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C03C 27/12 F |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | ピペリレンの製造方法 FI分類-C07C 7/12, FI分類-B01D 61/36, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/02, FI分類-C07C 11/20 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 組成物および弾性体 FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 91/06 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 感熱記録材料、およびこれに用いられる感熱記録材料用の中空樹脂粒子 FI分類-B41M 5/42 211, FI分類-B41M 5/44 210 |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 重合体ラテックスの製造方法 FI分類-C08J 3/02 Z |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 全固体二次電池用スラリー組成物、固体電解質含有層および全固体二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 心毒性評価方法 FI分類-C12Q 1/02 |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 全固体二次電池用バインダー組成物、全固体二次電池電極合材層用スラリー組成物、全固体二次電池固体電解質層用スラリー組成物、および全固体二次電池 FI分類-H01B 1/10, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 全固体二次電池用バインダー組成物、全固体二次電池電極合材層用スラリー組成物、全固体二次電池固体電解質層用スラリー組成物、全固体二次電池用電極、全固体二次電池用固体電解質層、および全固体二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565 |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | ホットメルト弾性接着剤 FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 153/02 |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | シール材 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 27/12, FI分類-F16J 15/10 G |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 光学積層フィルム及び導電フィルム FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-H01B 5/14 ZNMA |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 医療用バルーンの製造方法 FI分類-C08K 5/37, FI分類-A61L 29/02, FI分類-A61L 29/14, FI分類-A61L 31/02, FI分類-A61L 31/14, FI分類-C08L 13/00, FI分類-A61L 29/04 100, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-A61M 25/10 502 |
2019年08月16日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ配合凝集物の製造方法 FI分類-C08J 3/16, FI分類-C08J 3/20 CERA |
2019年08月15日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用セパレータおよび非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 50/414, FI分類-H01M 50/449, FI分類-H01M 50/457, FI分類-H01M 50/403 D, FI分類-H01M 50/443 C, FI分類-H01M 50/443 E |
2019年08月15日 特許庁 / 特許 | スチレン系ブロック共重合体のラテックス FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08K 3/18, FI分類-C08L 53/02, FI分類-B65D 65/40 D |
2019年08月15日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物、成形体およびフォームラバー FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 23/22, FI分類-C08J 9/30 CES |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | カットフィルムの製造方法及びカットフィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-B23K 26/40, FI分類-B23K 26/38 Z |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物および膜成形体 FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 71/02 |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | キサントゲン化合物分散体、共役ジエン系重合体ラテックス組成物、および膜成形体 FI分類-C08K 5/38, FI分類-C08L 9/00 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムの製造方法 FI分類-B29C 55/02 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法 FI分類-C08C 1/15, FI分類-C08C 3/00, FI分類-C08F 2/22, FI分類-C08F 220/18 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 発熱シート及び積層体 FI分類-H05B 3/12, FI分類-H05B 3/20 316 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 粘着シート FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 201/00 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物およびその製造方法、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池部材、並びに非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 50/46, FI分類-H01M 50/411, FI分類-H01M 50/414, FI分類-H01M 50/449, FI分類-H01M 50/489, FI分類-H01M 50/403 Z, FI分類-H01M 50/443 C, FI分類-H01M 50/443 E |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ含有セルロース繊維およびその製造方法 FI分類-D01F 2/00 Z |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | プレフィルドシリンジおよびプレフィルドシリンジの製造方法 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61M 5/28, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61M 5/31 502, FI分類-A61M 5/31 530 |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | プレフィルドシリンジおよびプレフィルドシリンジの製造方法 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61M 5/28 532, FI分類-A61M 5/31 530 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用スラリーおよびその製造方法、非水系二次電池用電池部材およびその製造方法、並びに、非水系二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 50/46, FI分類-H01M 50/449, FI分類-H01M 50/403 D, FI分類-H01M 50/403 F, FI分類-H01M 50/443 B, FI分類-H01M 50/443 E |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 6/22 |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 連続生産可能なアクリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 6/22 |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 電子デバイスの製造方法 FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/40 E |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | ノルボルネン系開環重合体の製造方法 FI分類-C08F 32/00 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 開環共重合体組成物 FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08L 65/00 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 積層体および合わせガラス FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 27/28, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-C03C 27/12 C |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 赤外線遮断膜、塗液、及び赤外線遮断膜の製造方法 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C09D 5/32, FI分類-C09D 5/33, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-B32B 25/16, FI分類-B32B 7/027, FI分類-C08L 53/02, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-C09D 125/08, FI分類-C09D 201/10, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B05D 7/24 302 Q, FI分類-B05D 7/24 303 Z |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 触媒成分の分離方法 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08F 236/12 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 医療用膨張・収縮駆動装置 FI分類-A61M 1/10 161 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 電気絶縁テープ FI分類-C09J 7/10, FI分類-C09J 7/35, FI分類-H01B 3/50, FI分類-C09J 123/20, FI分類-C09J 153/02, FI分類-C09J 191/00, FI分類-H01B 17/56 A, FI分類-H01M 10/04 Z |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | シアノ基含有炭化水素樹脂およびその製造方法 FI分類-C08F 8/30, FI分類-C08F 210/00, FI分類-C08F 232/04, FI分類-C08F 236/04, FI分類-C08F 240/00 |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物及びその製造方法、非水系二次電池用電極、並びに非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 33/06, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート FI分類-C08L 27/12, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-C08J 5/18 CEW |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートの製造方法および熱伝導シート FI分類-B26D 1/00, FI分類-B29D 7/01, FI分類-B26D 1/06 Z, FI分類-B26D 7/18 A, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-B26D 3/28 610 T |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートおよびその製造方法 FI分類-B29D 7/01, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートおよびその製造方法 FI分類-B29D 7/01, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートおよびその製造方法 FI分類-C08J 5/18, FI分類-H01L 23/36 D |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルム及びその製造方法 FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 5/56, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08F 297/04, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用バインダー組成物、電気化学素子電極用スラリー組成物、電気化学素子用電極、および電気化学素子 FI分類-H01G 11/38, FI分類-C08F 265/06, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 環状オレフィン開環共重合体およびその製造方法、ゴム組成物ならびにゴム架橋物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08L 65/00 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08F 236/12 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 6/00, FI分類-C08F 20/10 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物及びその製造方法、非水系二次電池用電極、並びに非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 識別媒体、真正性判定方法、及び物品 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B42D 25/391 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム、光学積層体、及び、液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 成形体及びその製造方法、プリプレグ、並びに積層体 FI分類-C08J 5/00 CER, FI分類-C08J 5/04 CEZ |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-F21Y 115:10, FI分類-H05K 5/02 E, FI分類-F21V 33/00 300 |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 環境発電モジュール及びその製造方法 FI分類-H02S 30/10 |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体及びその製造方法、ブロック共重合体水素化物、重合体組成物、並びに、成形体 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08F 297/04 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 二次電池機能層用スラリーの製造方法 FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | ポリブタジエンゴムの製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08L 15/00, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08F 297/04 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法 FI分類-B05D 7/04, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 37/14 Z, FI分類-B05D 7/24 302 T |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 搬送ローラー FI分類-B65H 27/00 B |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | 識別媒体及び識別媒体の真正性を識別する方法 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B42D 25/364, FI分類-G02F 1/1337 500 |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物の製造方法 FI分類-C08F 20/34, FI分類-C07D 277/82 |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | 接着性樹脂の製造方法 FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 153/02 |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 連結ユニット FI分類-A63H 33/08 C, FI分類-A63H 33/10 D, FI分類-A63H 33/22 A, FI分類-A63H 33/26 A |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用スラリー、非水系二次電池用セパレータ、非水系二次電池用電極、非水系二次電池用積層体および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-C08F 212/08, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造、及び得られるアクリルゴム FI分類-C08F 6/22, FI分類-C08F 20/18 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法、および、その製造方法により得られるアクリルゴム FI分類-C08F 4/40, FI分類-C08F 6/22, FI分類-C08F 2/24 Z |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08L 65/00 |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | イオン性基を有するブロック共重合体組成物及びフィルム FI分類-C08F 8/32, FI分類-C08F 8/44, FI分類-C08F 8/46, FI分類-C08F 287/00 |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 広帯域波長フィルムの製造方法、並びに円偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 37/14 Z |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 広帯域波長フィルムの製造方法、並びに円偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 標示構造、並びに、路面標示、道路付属物および建造物 FI分類-E01C 23/20, FI分類-E01F 9/518, FI分類-E01F 9/541 |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、表示装置、並びに、反射防止フィルム FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/36, FI分類-C08F 20/38, FI分類-C07D 277/82 CSP |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用バインダー組成物、蓄電デバイス電極用スラリー組成物、蓄電デバイス用電極、および蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 重合体組成物、シアノ基含有重合体の製造方法およびシアノ基含有重合体組成物 FI分類-C08F 8/30, FI分類-C08K 5/5475, FI分類-C08L 101/02 |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | EUVリソグラフィ用ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/32 501, FI分類-G03F 7/039 501 |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 開環共重合体 FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 65/00 |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池部材、および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 236/04, FI分類-C08F 297/04, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池部材、および非水系二次電池 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/16, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 3/34, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 53/02, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 重合トナーの製造方法 FI分類-G03G 9/08 384 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用マイクロ波照射器具 FI分類-A61B 18/18 100 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用マイクロ波照射器具 FI分類-A61B 18/18 100 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用マイクロ波照射器具 FI分類-A61B 18/18 100 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用マイクロ波照射器具 FI分類-A61B 18/18 100 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用縫合糸結紮具 FI分類-A61B 17/04 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 生体内留置クリップ FI分類-A61B 17/122 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 生体内留置クリップ FI分類-A61B 17/122 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | ポリエーテル重合体含有組成物、成形体、圧縮成形体および気体分離膜 FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08G 65/333, FI分類-C08L 71/00 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 中空シリカ粒子、中空シリカ粒子の分散液、およびフィルム FI分類-C01B 33/18 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法 FI分類-C08J 5/18, FI分類-B29C 48/08, FI分類-B29C 48/53, FI分類-B29C 48/84, FI分類-B29C 48/685 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 開環重合体水素化物、樹脂組成物、および成形体 FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08L 65/00 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 鉗子型高周波処置具 FI分類-A61B 18/14 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 管腔臓器間バイパス用ステント及び管腔臓器間バイパス用ステントを含むステントデリバリーシステム FI分類-A61F 2/82, FI分類-A61F 2/848, FI分類-A61F 2/915 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用外付けチューブ部材 FI分類-A61B 1/00 650 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 触媒担持体の製造方法および繊維状炭素ナノ構造体の製造方法 FI分類-C01B 32/162, FI分類-B01J 37/00 F, FI分類-B01J 23/745 M |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | ステントデリバリーシステム FI分類-A61F 2/966 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | フレーク及びその製造方法、並びに塗料 FI分類-C08L 101/12 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-C08C 19/28, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08F 230/08, FI分類-C08F 236/04 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂薄膜の剥離片の製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 41/24, FI分類-B29C 41/34 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 自動車内装材用積層シート、自動車内装材用積層シートの製造方法、および積層体 FI分類-B32B 27/22, FI分類-B32B 27/40, FI分類-B60K 37/00 A, FI分類-B60R 13/02 B, FI分類-B32B 27/30 101 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂薄膜の剥離片の製造方法 FI分類-B29C 41/12, FI分類-B29C 41/34 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 自動車内装材用積層シート、および積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 27/40, FI分類-B60K 37/00 A, FI分類-B60K 37/00 G, FI分類-B60R 13/02 B, FI分類-B32B 27/30 101 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞の分化誘導方法 FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/074 ZNA |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 自立膜の製造方法 FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 炭素膜の製造方法 FI分類-C01B 32/15 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 分離回収方法 FI分類-B07B 7/01, FI分類-B07B 7/083, FI分類-C01B 32/17 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 中空樹脂粒子及びシート FI分類-C08F 112/36, FI分類-C08F 220/00, FI分類-C08F 220/20, FI分類-B41M 5/42 211, FI分類-B41M 5/44 210 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 長尺の延伸フィルム及び長尺の偏光フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/14, FI分類-B29K 45:00 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法、アクリルゴム組成物の製造方法、及びアクリルゴム用二軸押出乾燥機 FI分類-C08F 6/00, FI分類-C08L 33/08 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用積層体の製造方法および非水系二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | ノルボルネン開環重合体水素化物およびその製造方法 FI分類-C08G 61/06 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池用バインダー組成物、二次電池機能層用スラリー組成物、二次電池部材、二次電池、および二次電池負極用スラリー組成物の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池用積層体の製造装置および製造方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 10/04 Z |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池用積層体の製造装置および製造方法 FI分類-H01M 10/04 Z |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 白金族元素の回収方法 FI分類-C22B 3/24, FI分類-C22B 11/00 101 |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムの製造方法及び製造装置 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 48/08, FI分類-B29C 48/25, FI分類-B29C 48/88, FI分類-B29C 48/92, FI分類-B29K 45:00, FI分類-B65H 23/02, FI分類-B29C 48/305 |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | フレキソ版用ブロック共重合体組成物 FI分類-B41N 1/12, FI分類-C08L 53/02, FI分類-G03F 7/033, FI分類-C08F 297/04, FI分類-G03F 7/00 502 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 結石除去用バルーンカテーテル FI分類-A61M 25/00 530, FI分類-A61M 25/00 534, FI分類-A61M 25/10 530, FI分類-A61M 25/14 514 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ分散液、二次電池電極用スラリー、二次電池電極用スラリーの製造方法、二次電池用電極および二次電池 FI分類-C08J 3/02 C |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 二次電池用バインダー組成物、二次電池電極用導電材ペースト、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池電極用スラリー組成物の製造方法、二次電池用電極および二次電池 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08F 8/30, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08F 12/08, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 二次電池用バインダー組成物、二次電池電極用導電材ペースト、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池電極用スラリー組成物の製造方法、二次電池用電極および二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 212/00, FI分類-C08F 212/08, FI分類-C08F 220/70, FI分類-C08F 236/02, FI分類-C08F 236/06, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 液晶硬化フィルム及びその製造方法、第一硬化層、偏光板、並びに有機エレクトロルミネッセンス表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 表皮、表皮の製造方法、および積層体 FI分類-B32B 3/18, FI分類-D06N 7/00, FI分類-B32B 27/22, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C08J 9/10 CEV, FI分類-B32B 27/30 101 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | アクリルゴム、アクリルゴム組成物、アクリルゴム架橋物、シール材、及びホース材 FI分類-C08F 220/10, FI分類-C09K 3/10 E |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | アクリルゴム、アクリルゴム組成物、アクリルゴム架橋物、シール材、及びホース材 FI分類-C08F 20/04, FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08L 33/08, FI分類-F16L 11/04, FI分類-C09K 3/10 E |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 環境発電体 FI分類-H02S 40/34 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 電力配線ネットワーク装置 FI分類-H04B 3/54, FI分類-H02J 13/00 B, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 電力配線ネットワーク装置 FI分類-H04B 3/54, FI分類-H02J 13/00 B, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用導電材ペースト組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 79/02, FI分類-C08F 220/12, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | フッ素置換基を有するヘリセン類の製法 FI分類-C07C 17/357, FI分類-C07C 209/10, FI分類-C07C 211/61, FI分類-C07C 23/18 CSP |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | カルボキシル基含有ニトリルゴムのラテックス中に含まれる、未反応のα,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体の回収方法 FI分類-C08F 6/14, FI分類-C08F 220/04, FI分類-C08F 222/30, FI分類-C08F 236/04 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | ラテックスおよび複合体 FI分類-C08K 5/47, FI分類-C08L 9/04, FI分類-C08F 236/12, FI分類-C08L 101/00 |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 熱融着型路面標示用材料 FI分類-C08F 8/46, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C08L 45/00, FI分類-E01F 9/518, FI分類-E01F 9/524, FI分類-E01F 9/576, FI分類-C08F 232/04, FI分類-C09D 123/26 |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、及び、真正性の判定方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01N 21/19, FI分類-G01N 21/21, FI分類-B42D 25/364 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08L 13/00, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C08F 236/06 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 粒子分離装置 FI分類-C12M 1/00 A |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 縫合装置 FI分類-A61B 17/062 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 縫合装置 FI分類-A61B 17/062 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 光学異方性層、光学異方性積層体、偏光板、並びに画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 電力配線装置 FI分類-H02S 10/40, FI分類-H02S 40/36 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物およびその製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、並びに、非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 繊維状炭素ナノ構造体分散液の製造方法および複合材料の製造方法 FI分類-C08J 3/21, FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08J 3/02 CEQZ, FI分類-C08J 3/20 CEWB |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 複合材料の製造方法 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08L 21/00 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 導電性インク FI分類-H01M 8/10, FI分類-C09D 11/52, FI分類-C09D 11/033, FI分類-H01B 1/24 A, FI分類-H01M 8/0221, FI分類-H01M 8/0228 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | カバードステントおよびステントデリバリーシステム FI分類-A61F 2/04, FI分類-A61F 2/966 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 複合体の製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 標示構造、並びに、路面標示、道路付属物および建造物 FI分類-E01F 9/506, FI分類-E01F 9/535, FI分類-E01C 1/00 Z, FI分類-E01C 23/00 Z |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用オーバーチューブ FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/01 511, FI分類-A61B 1/01 513 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用スペーサ部材 FI分類-A61B 17/02, FI分類-A61B 1/01 513, FI分類-A61M 25/10 510 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 節輪構造体および可動型カテーテル FI分類-A61B 1/018 515, FI分類-A61M 25/00 540, FI分類-A61M 25/092 500 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用電池部材および非水系二次電池 FI分類-C08K 5/01, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 53/02, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 297/04, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートおよび熱伝導シートの製造方法 FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-H01L 23/36 D |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートおよびその製造方法 FI分類-B29D 7/01, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートおよびその製造方法 FI分類-B26D 1/02 Z, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-B26D 3/00 601 A, FI分類-B26D 3/28 610 T |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 熱電変換モジュール FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/32, FI分類-H02N 11/00 A |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 中空樹脂粒子の製造方法 FI分類-C08F 2/18, FI分類-B01J 13/18, FI分類-C08F 220/06 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | IABP用バルーンカテーテル FI分類-A61M 25/10, FI分類-A61M 25/095 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/12, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08L 27/06, FI分類-B32B 5/24 101, FI分類-B32B 27/30 101 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 酸変性共役ジエン系重合体のラテックス、およびその製造方法 FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08F 279/02, FI分類-C08F 287/00 |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | テトラブロック共重合体、およびポリマー組成物、ならびにこれらを用いたホットメルト粘接着剤組成物 FI分類-C09J 7/35, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C09J 153/02 |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-C08F 112/08, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/38 511, FI分類-G03F 7/039 501 |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | ゴム架橋物 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 15/00, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08J 3/20 CEQ |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用スラリー組成物およびリチウムイオン二次電池用電極 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/1393, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | コンデンサ用フィルムおよびその製造方法 FI分類-B29C 55/02, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-H01G 4/32 511 L, FI分類-H01G 4/32 551 B |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 不織布およびフィルター FI分類-D01F 6/30, FI分類-D04H 3/16, FI分類-C08G 61/06, FI分類-D04H 3/007, FI分類-D01F 6/06 Z, FI分類-B01D 39/16 A |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム及び光学フィルムの製造方法 FI分類-G01N 3/08, FI分類-B29C 55/04, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 27/00 B |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 液晶硬化層及びその製造方法、光学フィルム、偏光板、並びに、ディスプレイ装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/38, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | ディップ成形体の製造方法 FI分類-B29K 9:00, FI分類-B29C 41/14, FI分類-B29L 22:00, FI分類-C08J 5/00 CEQ |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物および膜成形体 FI分類-B29K 9:00, FI分類-C08K 3/11, FI分類-C08K 3/18, FI分類-C08K 3/22, FI分類-B29C 41/14, FI分類-B29C 41/36, FI分類-B29L 24:00, FI分類-C08K 3/105, FI分類-C08L 13/02, FI分類-C08J 5/02 CEQ |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用バインダー組成物、電気化学素子用スラリー組成物、電気化学素子用機能層および電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | クラム及びその製造方法並びにベールの製造方法 FI分類-C08C 2/06, FI分類-C08F 6/12, FI分類-C08J 3/12 CEQZ |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | クラムの製造方法及びベールの製造方法 FI分類-C08J 3/12 CEQZ |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | ニトリル共重合体ゴム組成物、架橋性ゴム組成物、ゴム架橋物、及びホース FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08L 27/06, FI分類-F16L 11/06 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 熱プレス装置および成形体の製造方法 FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29L 11:00, FI分類-G02B 3/00 Z, FI分類-B30B 15/34 A, FI分類-B30B 15/30 107 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 265/10, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | アクリルゴム組成物、架橋ゴム積層体及び燃料ホース FI分類-C08K 5/17, FI分類-B32B 25/14, FI分類-C08F 22/16, FI分類-C08L 33/06, FI分類-F16L 11/04 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 積層体及びその製造方法並びにタッチパネル FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/025, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 640 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | フィルムの製造方法 FI分類-B29B 13/02 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 1,1-ジ置換ヒドラジン化合物の製造方法および重合性化合物の製造方法 FI分類-C08F 20/38, FI分類-C07D 277/82 |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体を含有する組成物および粘接着剤組成物 FI分類-C08K 5/01, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 125/00, FI分類-C09J 153/00 |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、樹脂フィルム及び有機エレクトロルミネッセンス装置 FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08L 9/06, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 53/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-C08J 5/18 CEQ |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | α,ω-パーフルオロアルカジエンの製造方法および金属錯体 FI分類-C07F 3/06, FI分類-C07C 17/35, FI分類-C07C 21/19, FI分類-C07C 21/20 |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | IABPバルーンカテーテル及びIABP駆動装置 FI分類-A61M 1/10 161, FI分類-A61M 25/10 540 |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | IABPバルーンカテーテル及びIABP駆動装置 FI分類-A61M 1/10 161 |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | 炭化水素樹脂およびその水素化物、ならびにこれらを用いたホットメルト粘接着剤組成物 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08F 232/04, FI分類-C08F 232/08, FI分類-C08F 236/04, FI分類-C09J 123/08, FI分類-C09J 145/00 |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池セパレータ用組成物およびリチウムイオン二次電池セパレータ用2液性組成物、並びに、リチウムイオン二次電池用セパレータの製造方法およびリチウムイオン二次電池の製造方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルム及び有機エレクトロルミネッセンス装置 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/00, FI分類-H05B 33/04, FI分類-C08L 101/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | ポジ型レジスト組成物、レジスト膜形成方法、及び積層体の製造方法 FI分類-G03F 7/38 501, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 501 |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | フォームラバー用ラテックス FI分類-C08J 9/30 CEQ |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08L 33/16, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/32 501, FI分類-G03F 7/039 501 |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム及びその製造方法並びに偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/08, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/023 |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | 組成物、位相差フィルム、及び位相差フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | エピハロヒドリンゴム組成物、エピハロヒドリンゴム架橋物及びエアダクトホース FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/37, FI分類-C08L 71/03 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 誘電エラストマートランスデューサーおよび誘電エラストマートランスデューサーの製造方法 FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/174, FI分類-H02N 11/00 Z |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | カルボキシ基含有水素化ニトリルゴムの製造方法 FI分類-C08C 19/02 |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物およびレジスト膜 FI分類-C08F 212/06, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/039 501 |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 有機発光表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365 |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 誘電エラストマートランスデューサーの製造方法 FI分類-H02N 11/00 Z |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物 FI分類-C08L 9/04, FI分類-C08L 9/10, FI分類-B32B 25/10, FI分類-C08F 236/12 |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物 FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08L 9/04, FI分類-B32B 25/10, FI分類-C08L 13/02, FI分類-C08F 236/12 |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用添加剤、電気化学素子用バインダー組成物、電気化学素子用スラリー組成物、電気化学素子用電極、および電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/14, FI分類-H01G 11/16, FI分類-H01G 11/18, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 成形材料 FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C08L 101/00 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 重合体の製造方法 FI分類-C08G 61/06 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 重合体の製造方法 FI分類-C08G 61/06 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 鉗子型処置具 FI分類-A61B 17/29, FI分類-A61B 18/14 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 透過型光学素子の製造方法 FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 43/34, FI分類-B29C 43/36, FI分類-B29C 43/52, FI分類-B29L 11:00, FI分類-B29K 101:12 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法 FI分類-G03G 9/087, FI分類-G03G 9/08 384, FI分類-G03G 9/087 325, FI分類-G03G 9/097 351, FI分類-G03G 9/097 365 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用処置具 FI分類-A61B 17/10, FI分類-A61B 17/128 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂積層シート、塩化ビニル樹脂積層シートの製造方法、及び積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 27/40, FI分類-B32B 27/30 101 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 偏光板用積層体、偏光板、積層体フィルムロール、偏光板用積層体の製造方法及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/30 102, FI分類-C08J 7/04 CEXB |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 液晶硬化フィルム、偏光板及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 偏光板用積層体、偏光板、偏光板用積層体フィルムロール、及び偏光板の製造方法 FI分類-B29D 7/00, FI分類-B32B 7/06, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/06, FI分類-B32B 27/22, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C08J 7/04 B, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B32B 27/30 B, FI分類-B32B 27/30 102 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 偏光板用積層体、偏光板、表示装置、及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-B32B 27/30 102, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | ディップ成形体およびその製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/24, FI分類-B29C 41/14, FI分類-C08L 13/02 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用積層体およびその製造方法、並びに、非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/058 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | イエロートナー FI分類-G03G 9/09, FI分類-C09B 23/04, FI分類-C09B 33/153, FI分類-C09B 29/33 A, FI分類-C09B 67/22 B |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | ジシクロペンタジエン系開環重合体水素化物及びその製造方法、樹脂成形体、樹脂フィルム、並びに、延伸フィルムの製造方法 FI分類-C08G 61/06, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 樹脂充填方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 43/18, FI分類-B29C 43/58, FI分類-B29L 11:00, FI分類-B32B 37/06, FI分類-B29K 101:12, FI分類-G02B 3/00 Z, FI分類-G02B 5/04 E, FI分類-B29C 59/02 Z |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 偏光板保護フィルム、偏光板及び表示装置 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 樹脂充填方法 FI分類-B29C 43/18, FI分類-B29C 43/58 |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | 円偏光板、長尺の広帯域λ/4板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用電池部材、非水系二次電池用積層体の製造方法、および、非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用電池部材、非水系二次電池用積層体の製造方法、および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/30 A |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体 FI分類-C08K 5/10, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29K 27:06, FI分類-B29L 31:58, FI分類-B32B 27/22, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 27/06, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 5/18 101, FI分類-B32B 27/30 101 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08K 5/524, FI分類-C08L 27/06, FI分類-B32B 27/30 101 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | フィードブロック、多層押出成形品の製造方法、及び多層押出成形品の製造装置 FI分類-B29C 47/04, FI分類-B29C 47/14, FI分類-B29C 47/86, FI分類-B29C 47/92 |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | 二次電池正極用バインダー組成物、二次電池正極用スラリー組成物及びその製造方法、二次電池用正極、並びに二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 212/00, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | 二次電池正極用バインダー組成物、二次電池正極用スラリー組成物及びその製造方法、二次電池用正極、並びに二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 212/00, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 繊維状炭素ナノ構造体 FI分類-C01B 32/158, FI分類-C01B 32/168 |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 発泡体 FI分類-C08J 9/30 CEQ, FI分類-C08J 9/30 CFF |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 長尺の円偏光板及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 液晶配向層及びその製造方法、光学フィルム及びその製造方法、1/4波長板、偏光板並びに有機エレクトロルミネッセンス表示パネル FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313 |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム及びその製造方法、1/4波長板、偏光板並びに有機エレクトロルミネッセンス表示パネル FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 323, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/30 365 |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 液晶配向層及びその製造方法、光学フィルム及びその製造方法、1/4波長板、偏光板並びに有機エレクトロルミネッセンス表示パネル FI分類-G02B 5/30 |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 液晶硬化フィルムおよびその製造方法、偏光板、並びに有機エレクトロルミネッセンス表示装置 FI分類-G02B 5/30 |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物、およびゴム架橋物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 13/00, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 71/02 |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 全固体二次電池用バインダー組成物、全固体二次電池用スラリー組成物、全固体二次電池用機能層、および全固体二次電池 FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 297/04 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 297/04 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 合わせガラス用中間膜および合わせガラス FI分類-C03C 27/12 F |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用導電材ペースト、電気化学素子正極用スラリー組成物及びその製造方法、電気化学素子用正極、並びに電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | ロール製品用コンテナ FI分類-B65D 85/672, FI分類-B65D 19/44 A |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 重合体及びポジ型レジスト組成物 FI分類-C08F 212/04, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/039 501 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 光電変換装置の製造方法 FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 7/00 H, FI分類-H01L 31/04 560, FI分類-B05D 7/24 301 N, FI分類-H01G 9/20 303 B, FI分類-H01G 9/20 303 C |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 組み立て式コンテナ FI分類-B65D 6/22, FI分類-B65D 6/18 A, FI分類-B65D 6/24 J, FI分類-B65D 6/26 A, FI分類-B65D 19/12 Z |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/039, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501 |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用電池部材および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08F 287/00, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 297/04, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 抗菌基材およびその製造方法 FI分類-C09D 5/14, FI分類-C09D 101/04 |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/18 CEW |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | クラックを有するフィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 59/04 Z, FI分類-C08J 7/02 CEZ, FI分類-C08J 7/02 CERZ |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 電力配線装置 FI分類-H02S 40/34, FI分類-H02S 40/36, FI分類-H02S 40/38, FI分類-H02J 7/35 A, FI分類-H02J 7/35 H, FI分類-H02J 1/00 304 Z |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 接続機器 FI分類-H01R 12/51, FI分類-H01R 13/64, FI分類-H01R 4/242 |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 電力配線装置 FI分類-H02G 3/08, FI分類-H02S 40/30 |
2018年11月02日 特許庁 / 特許 | 水素化ニトリルゴムの製造方法 FI分類-C08C 1/15, FI分類-C08C 19/02 |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 57/00, FI分類-B60C 1/00 A |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 7/00, FI分類-C08L 9/06, FI分類-C08L 57/00, FI分類-B60C 1/00 A |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 接続機器 FI分類-H02J 1/00 308 K |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 接合体の製造方法 FI分類-B32B 7/12, FI分類-B29C 65/02, FI分類-B32B 37/12 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 含フッ素環状ジオールを原料としたエステル類およびアリルエーテル類の製造法 FI分類-C07C 41/16, FI分類-C07C 43/192 CSP |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-C08F 212/04, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501, FI分類-H01L 21/30 569 E |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年10月18日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルム及びその製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/22, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 27/00 B |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | 重合トナーの製造方法 FI分類-G03G 9/08 384, FI分類-G03G 9/097 365 |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用接着剤組成物、蓄電デバイス用機能層、蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用接着剤組成物、蓄電デバイス用機能層、蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 重合体ラテックスの製造方法 FI分類-C08J 3/03, FI分類-C08C 19/08, FI分類-C08F 236/04, FI分類-C08J 3/215 CEQ |
2018年10月01日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用牽引クリップ FI分類-A61B 17/02 |
2018年10月01日 特許庁 / 特許 | 光学異方性層及びその製造方法、光学異方性積層体及びその製造方法、光学異方性転写体、偏光板、並びに画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/20, FI分類-C08F 20/36, FI分類-C08F 20/38, FI分類-C09K 19/38, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 257/00, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 無機中空粒子およびその製造方法 FI分類-C08G 77/02, FI分類-C01B 33/18 Z |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08F 36/04, FI分類-C08G 81/02, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 87/00, FI分類-B60C 1/00 Z |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートおよびその製造方法 FI分類-B29C 43/02, FI分類-C08J 5/18 CEQ, FI分類-C08J 5/18 CFD |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | デバイス用積層体およびその製造方法、並びに、デバイスおよびその製造方法 FI分類-B32B 37/10, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-B32B 7/02 105 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 長尺複層フィルムの製造方法及び長尺複層フィルム FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-B32B 3/26 Z |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系ゴム FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 53/02, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08F 297/02 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物およびラベル用粘着剤組成物 FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 153/02 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | ディップ成形体の製造方法 FI分類-B29K 9:00, FI分類-C08K 3/10, FI分類-B29C 41/14, FI分類-B29C 41/22, FI分類-B29C 41/36, FI分類-B29L 24:00, FI分類-C08L 13/02 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | フッ素置換基を有する含硫黄多環芳香族化合物の製法 FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池負極用スラリー組成物、非水系二次電池用負極、及び、非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/16, FI分類-G02B 1/18, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29K 23:00, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 変性ブロック共重合体組成物 FI分類-C08F 8/42, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C08F 299/00, FI分類-C09J 153/02 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナー FI分類-G03G 9/087 325, FI分類-G03G 9/097 365, FI分類-G03G 9/097 374, FI分類-G03G 9/097 375 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池用バインダー組成物、二次電池用スラリー組成物、二次電池用機能層、二次電池用電極層および二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 炭素シートおよびその製造方法 FI分類-D21H 13/50, FI分類-C01B 32/158, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168, FI分類-H05K 9/00 M |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 共重合体およびポジ型レジスト組成物 FI分類-C08F 212/12, FI分類-C08F 220/12, FI分類-G03F 7/039 501 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | ゴム混合液、ニトリル基含有共重合体ゴム組成物、架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08K 3/013 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 単量体組成物の精製方法及び重合体の製造方法 FI分類-C07C 7/12, FI分類-C07C 15/44, FI分類-C08F 12/00, FI分類-C08F 12/32, FI分類-C08F 24/00, FI分類-C08F 26/00, FI分類-C08F 36/04, FI分類-C08F 257/00, FI分類-C08F 297/02 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナー FI分類-G03G 9/097 351, FI分類-G03G 9/097 372, FI分類-G03G 9/097 374 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | エピハロヒドリンゴム組成物およびゴム積層体 FI分類-C08K 3/11, FI分類-C08K 5/18, FI分類-C08K 5/39, FI分類-C08K 5/45, FI分類-B32B 25/00, FI分類-C08L 15/02, FI分類-C08L 71/03, FI分類-C08G 65/323, FI分類-C08K 5/3445 |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | エピハロヒドリン系ゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 9/00, FI分類-C08L 71/03, FI分類-C08K 5/3465 |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | ゴム積層体およびホース FI分類-B32B 25/14, FI分類-F16L 11/06, FI分類-B32B 1/08 B |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-C08F 220/30, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501 |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 消化管ステント FI分類-A61F 2/915 |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | シート及びその製造方法 FI分類-D06M 11/74 |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用バインダー組成物、電気化学素子用スラリー組成物、電気化学素子用機能層および電気化学素子 FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | ニトリル基含有共重合体ゴムの製造方法 FI分類-C08F 2/22, FI分類-C08F 2/38, FI分類-C08C 19/00, FI分類-C08F 236/12 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 光学積層フィルム及びタッチパネル FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08F 8/42, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 7/025, FI分類-C08F 297/04, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 27/30 Z, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 640, FI分類-G06F 3/041 650 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池部材、および非水系二次電池 FI分類-H01M 2/16 P |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | ポジ型感放射線性樹脂組成物 FI分類-G03F 7/023, FI分類-G03F 7/028, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G02F 1/1333 505, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 環境発電体 FI分類-H02N 2/18, FI分類-H02S 10/40, FI分類-H02S 40/34, FI分類-H01G 9/20 203 A |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 真正性判定用ビュワー FI分類-G02B 5/30 |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び樹脂膜 FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08F 277/00, FI分類-C08K 5/3475, FI分類-C08L 101/08, FI分類-C08L 63/00 Z |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 液状シクロペンテン開環重合体、ゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 65/00 |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 液状シクロペンテン開環共重合体、架橋性組成物およびゴム架橋体 FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08L 65/00 |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | カルボキシル基含有ニトリルゴム、架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08F 6/22, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 13/00, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/44, FI分類-C08F 222/16, FI分類-C08F 236/06 |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂シートおよび積層体 FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C03C 27/12 F, FI分類-C08J 9/00 CEQZ, FI分類-C08J 9/00 CETZ |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 FI分類-C08J 3/20 Z |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子用機能層、及び電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子用機能層、及び電気化学素子 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 33/04 |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物の製造方法 FI分類-C08J 3/20 B |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用スラリー組成物、電気化学素子用電極、電気化学素子、および電気化学素子電極用スラリー組成物の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子用機能層および電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/22, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 全固体二次電池電極用複合粒子およびその製造方法、全固体二次電池用電極、並びに、全固体二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用電池部材、および非水系二次電池 FI分類-C08F 297/04, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | ディップ成形体の製造方法 FI分類-B29C 41/14, FI分類-B29L 31:48, FI分類-C08J 5/02 CEQ |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 変性処理により得られるマルチブロック共重合体組成物およびフィルム FI分類-C08F 8/32, FI分類-C08F 8/46, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08J 5/18 CEQ |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | ポジ型レジスト組成物、レジスト膜形成方法、および積層体の製造方法 FI分類-G03F 7/38 501, FI分類-G03F 7/039 501 |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物 FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 5/38, FI分類-C09J 7/35, FI分類-B32B 25/12, FI分類-B32B 25/14, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C09J 11/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 107/02, FI分類-C09J 109/00, FI分類-C09J 109/08 |
2018年08月14日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用積層体およびその製造方法、非水系二次電池用捲回体、並びに非水系二次電池用電極の製造方法 FI分類-B32B 3/14, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/18 R |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | 導電性物質および該導電性物質の製造方法、並びに該導電性物質を含む電極、触媒、および材料 FI分類-H01B 1/12 Z, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-H01M 8/12 101 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、及び非水系二次電池 FI分類-C08K 5/00, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 33/02, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 220/06, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物の製造方法 FI分類-B29K 9:00, FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/38, FI分類-B29C 41/14, FI分類-B29L 24:00, FI分類-C08F 279/02, FI分類-C08L 101/08, FI分類-C08J 3/02 CEQA |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 環境発電装置 FI分類-H02S 40/30 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートの製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08L 27/12, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-C08J 5/18 CEW, FI分類-C08J 7/00 305 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | ラテックスの製造方法及び中空樹脂粒子の製造方法 FI分類-C08F 6/24, FI分類-C08F 20/06, FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08F 2/44 B |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム及びその製造方法 FI分類-C08F 8/04, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C08J 5/18 CES, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 耐破壊特性材料用組成物、耐破壊特性材料用架橋物および耐破壊特性材料 FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 65/00 |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 高反発材料用組成物、高反発材料用架橋物および高反発材料 FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 65/00 |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 耐屈曲疲労性材料用組成物、耐屈曲疲労性材料用架橋物および耐屈曲疲労性材料 FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 65/00 |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナーの製造方法 FI分類-G03G 9/08 384, FI分類-G03G 9/087 325, FI分類-G03G 9/097 351, FI分類-G03G 9/097 365, FI分類-G03G 9/097 375 |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法 FI分類-B32B 25/04, FI分類-B32B 25/10, FI分類-A41D 19/00 P, FI分類-A41D 19/04 B |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法 FI分類-B29C 41/14, FI分類-B29C 41/20, FI分類-B29K 19:00, FI分類-B29L 22:00, FI分類-B32B 25/10, FI分類-B29K 105:08, FI分類-A41D 19/00 P, FI分類-A41D 19/04 B |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 重合体及びその製造方法、ポジ型レジスト組成物、並びにレジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-G03F 7/039, FI分類-C08F 212/08, FI分類-C08F 220/22, FI分類-C08F 236/16, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び表示装置の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 積層体及び偏光板の製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B29K 23:00, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-B32B 7/023 |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法及び表示装置の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 積層体及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C08F 297/04 |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 積層体及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 重合性液晶材料、重合性液晶組成物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、反射防止フィルム、表示装置、並びに、重合性液晶組成物の製造方法 FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 5/17, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/38, FI分類-C08L 33/14 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ複合体およびその製造方法 FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/24, FI分類-H01L 35/34, FI分類-H01L 29/28 100 Z, FI分類-H01L 29/28 250 E |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 27/00 B |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08J 5/18 CEQ |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用電極および電気化学素子、並びに電気化学素子用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | マゼンタトナー FI分類-G03G 9/09 |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用部材の製造方法及び電気化学素子用積層体 FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/66 A |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用積層体及び電気化学素子用部材の製造方法 FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-B05D 3/12 C, FI分類-B05D 3/12 D, FI分類-B05D 3/12 E, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-B05D 7/24 301 P, FI分類-B05D 7/24 301 T, FI分類-H01G 13/00 351 A |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | フォームラバーの製造方法 FI分類-C08F 236/04, FI分類-C08J 9/30 CEQ |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | フォームラバーの製造方法 FI分類-C08L 9/04, FI分類-C08L 21/02, FI分類-B29K 105:04, FI分類-C08F 236/12, FI分類-B29C 67/20 C, FI分類-C08J 9/30 CEQ |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 7/02 105 |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 7/02 105 |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子機能層用バインダー組成物、電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子用機能層、及び電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用積層体および非水系二次電池、並びに、非水系二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体水素化物 FI分類-C08F 297/04 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用バインダー組成物、電気化学素子機能層用スラリー組成物、電気化学素子接着層用スラリー組成物、および複合膜 FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用バインダー組成物、電気化学素子機能層用スラリー組成物、電気化学素子接着層用スラリー組成物、および複合膜 FI分類-C08K 3/26, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08L 101/02, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 擦過具、分離装置、及び、樹脂フィルムの製造方法 FI分類-B29B 17/00 ZAB |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 延伸フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 55/08 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 炭化水素樹脂組成物およびホットメルト粘接着剤組成物 FI分類-C08L 47/00, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C08K 5/3435, FI分類-C09J 201/00 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートの製造方法 FI分類-B24B 27/06 F, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-H01L 23/36 D |
2018年06月26日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用バインダー組成物、電気化学素子電極用スラリー組成物、電気化学素子用電極、および電気化学素子、並びに電気化学素子用電極の製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 9/04, FI分類-C08F 20/44, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 縫合装置 FI分類-A61B 17/062 |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法 FI分類-B29C 55/04, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 38/18 D |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用バインダー組成物、電気化学素子電極用組成物、電気化学素子用電極、及び電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-C08F 222/00, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | 積層体およびその製造方法 FI分類-C08L 53/02, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01L 23/30 F, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H05B 33/14 A |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | ゴム架橋物およびその製造方法 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08J 3/24 CEW |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜の製造方法および非水系二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 光学異方性層及びその製造方法、光学異方性積層体、転写用複層物、偏光板、並びに画像表示装置 FI分類-B32B 7/06, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | オクタフルオロシクロペンテンの製造方法 FI分類-C07C 17/20, FI分類-C07C 23/08 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | オクタフルオロシクロペンテンの製造方法 FI分類-C07C 17/20, FI分類-C07C 23/08 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 9/14, FI分類-H01Q 9/16, FI分類-H01Q 9/30, FI分類-H01Q 19/30, FI分類-H01Q 19/185, FI分類-H02N 11/00 Z |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 分離装置、及び、樹脂フィルムの製造方法 FI分類-B29B 17/02 ZAB |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 電子モジュール及び電子モジュール群の収納方法 FI分類-H02S 30/20, FI分類-H05K 1/14 G, FI分類-H05K 1/14 H, FI分類-H05K 3/36 Z, FI分類-H05K 5/02 R, FI分類-H05K 5/02 V, FI分類-H05K 7/14 W |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | EUVリソグラフィ用ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/32 501, FI分類-G03F 7/039 501 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-C08F 212/06, FI分類-C08F 220/12, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501 |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 電力制御装置及び発電装置 FI分類-G06F 1/26 |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08J 5/18 CER |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 48/07, FI分類-B29C 55/02, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C08J 5/18 CER |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルムの製造方法 FI分類-C08J 5/18, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 212/00, FI分類-C08F 297/00 |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム及び製造方法 FI分類-C08J 5/18, FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08F 257/00, FI分類-H05B 33/14 A |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム及び製造方法 FI分類-C08J 5/18, FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08F 257/00, FI分類-H05B 33/14 A |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム及び製造方法 FI分類-C08J 5/18, FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08F 257/00, FI分類-H05B 33/14 A |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | フィルムロール及びその製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B65H 18/28, FI分類-B29C 59/04 Z, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-C08F 8/30, FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08F 12/00, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08L 83/10, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-C08F 297/04 |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | タッチセンサ基材及びその製造方法、タッチセンサ部材及びその製造方法、並びに、表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/08, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H01L 27/32, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 120 |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ膜、テラヘルツ波検出装置およびカーボンナノチューブ膜のPN接合形成方法 FI分類-C01B 32/158, FI分類-C01B 32/159, FI分類-G01J 1/02 C, FI分類-G01N 21/3581, FI分類-H01L 29/06 601 N |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 変性処理により得られるブロック共重合体組成物及びその製造方法、並びにそれに用いられる変性ブロック共重合体組成物及びその製造方法 FI分類-C08F 8/46 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び電子部品 FI分類-C08F 32/08, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 71/00 Z |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-C08F 212/08, FI分類-C08F 220/10, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法 FI分類-B05D 7/02, FI分類-C08F 2/48, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/16, FI分類-B32B 27/28, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 7/00 H, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B05D 3/06 102 B, FI分類-B05D 7/24 301 P, FI分類-B05D 7/24 301 T, FI分類-B05D 7/24 302 P |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法、および、その製造方法により得られるアクリルゴム FI分類-C08F 6/22, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08F 220/10 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 2/22, FI分類-C08F 4/40, FI分類-C08F 20/10 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 6/22, FI分類-C08K 3/16, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08F 220/10 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法、ならびに、その製造方法により得られるアクリルゴム、ゴム組成物、及びゴム架橋物 FI分類-C08F 6/22, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08F 220/10 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 2/22, FI分類-C08F 20/12 |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | ゴム架橋物の製造方法 FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08F 220/42, FI分類-C08J 3/24 CEQZ |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池多孔膜用バインダー組成物、非水系二次電池多孔膜用スラリー組成物、非水系二次電池用多孔膜、並びに非水系二次電池およびその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 組成物、ホットメルト粘接着剤組成物および組成物の製造方法 FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 57/00, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 153/02 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 医療用縫合装置 FI分類-A61B 17/04, FI分類-A61B 17/062 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 生体内留置クリップ FI分類-A61B 17/122 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | カテーテル用先端チップおよびステントデリバリー装置 FI分類-A61F 2/95, FI分類-A61M 25/00 532 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 複合シート及びその製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/05, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/225 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 複合シート及びその製造方法 FI分類-C01B 32/05, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/225 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 変性共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08F 36/04, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 15/00, FI分類-B60C 1/00 Z |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系重合体 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08K 3/013, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-C08F 212/04, FI分類-C08F 236/04 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 大動脈内バルーンカテーテル FI分類-A61M 1/10 161, FI分類-A61M 25/10 540 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | ニトリル基含有共重合体ゴムおよびニトリル基含有共重合体ゴム架橋物 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/49, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 77/10 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | ゴム積層体 FI分類-B32B 25/14, FI分類-F16L 11/04 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | ステントデリバリー装置 FI分類-A61F 2/966 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 繊維状炭素ナノ構造体分散液の製造方法 FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/174 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | ステントデリバリー装置 FI分類-A61B 18/14, FI分類-A61F 2/962 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 分離膜及び分離膜の製造方法 FI分類-C07C 9/15, FI分類-C07C 9/16, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/04, FI分類-C01B 39/00, FI分類-C07C 11/10, FI分類-C07C 11/18, FI分類-C07C 11/20, FI分類-C07C 13/10, FI分類-C07C 13/12, FI分類-C07C 7/144, FI分類-B01D 71/02 500 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 積層体および有機系太陽電池の製造方法 FI分類-C09J 7/38, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-H01G 9/20 121, FI分類-H01G 9/20 307, FI分類-H01G 9/20 311, FI分類-H01G 9/20 111 E, FI分類-H01G 9/20 115 B |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 積層体および有機系太陽電池の製造方法 FI分類-B32B 3/24 Z, FI分類-H01G 9/20 121, FI分類-H01G 9/20 307, FI分類-H01G 9/20 311, FI分類-H01G 9/20 111 E, FI分類-H01G 9/20 115 B |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 成形体 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 21/00 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 変性共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 9/06, FI分類-C08F 36/04, FI分類-B60C 1/00 Z |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | マゼンタトナー FI分類-G03G 9/09, FI分類-G03G 9/097 365, FI分類-G03G 9/097 372, FI分類-G03G 9/097 374, FI分類-G03G 9/097 375 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 含水物検出装置、含水物検出方法、およびゴム状重合体の製造方法 FI分類-C08C 2/06, FI分類-G01J 5/48 D, FI分類-G01N 25/56 D, FI分類-G01N 25/72 A |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 炭素構造体の製造方法および製造装置 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/16 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | ステント FI分類-A61F 2/848 ZBP |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | カルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法 FI分類-C08J 3/16 CEQ |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 帯電防止フィルム、偏光板、タッチパネル、及び液晶表示装置 FI分類-G02B 1/16, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 7/025, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-B32B 27/18 D, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-G06F 3/041 460, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 変性共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-C08F 4/46, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08F 36/04, FI分類-C08L 15/00, FI分類-B60C 1/00 Z |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 透明導電性フィルムの製造方法 FI分類-H01B 1/04, FI分類-C01B 32/158, FI分類-H01B 1/00 H, FI分類-H01B 1/00 K, FI分類-H01B 5/00 H, FI分類-H01B 5/00 K, FI分類-B32B 7/02 102, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-C08J 7/06 CEZB, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 透明導電性フィルムの製造方法 FI分類-H01B 1/04, FI分類-C01B 32/158, FI分類-C08J 7/04 D, FI分類-H01B 1/00 H, FI分類-H01B 5/00 H, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 繊維状炭素ナノ構造体分散液及びその製造方法、並びに繊維状炭素ナノ構造体 FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/174 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池接着層用スラリー組成物、製造方法及び用途 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルムの製造方法、並びに、偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、及び、液晶表示装置の、製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 47/14, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B29K 25:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-C08F 297/04 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用牽引クリップ FI分類-A61B 17/02, FI分類-A61B 17/122 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 成形材料、樹脂成形体、化粧料容器、半導体容器、及び半導体容器の製造方法 FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08G 61/08 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物の製造方法および溶液 FI分類-C08F 20/38, FI分類-C07D 277/82 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置用の複層フィルム、並びに、これを含む偏光板、反射防止フィルム及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 7/025, FI分類-C08G 61/00, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/28, FI分類-B32B 27/00 Z, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/38, FI分類-C07D 277/82 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用牽引クリップ FI分類-A61B 17/122 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物およびその製造方法、重合性組成物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、表示装置、反射防止フィルム、並びに、化合物およびその使用方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/38, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | シクロペンテン開環共重合体及びその製造方法 FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 65/00, FI分類-B60C 1/00 Z |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 65/00 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | カルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 6/22, FI分類-C08J 3/16 CEQ |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 位相差板、複層位相差板、偏光板、画像表示装置及び重合性化合物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 重合体水素添加物の製造方法 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08F 36/04 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | パリソン製造方法およびパリソン製造装置 FI分類-A61M 25/10 502 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | マイクロ流路チップの製造方法 FI分類-B81C 3/00, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/12, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29K 27:06, FI分類-C08L 27/06, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/30 101 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 変性炭化水素樹脂 FI分類-C08F 8/46, FI分類-C08F 236/04 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池多孔膜用バインダー組成物、非水系二次電池多孔膜用スラリー組成物、非水系二次電池用多孔膜、および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 複合材料シートの製造方法 FI分類-B32B 5/16, FI分類-B29C 43/20, FI分類-B32B 37/10, FI分類-C08J 5/18 CEW |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物、重合性液晶混合物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、表示装置、反射防止フィルム、および化合物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C07C 69/92, FI分類-C08F 20/10, FI分類-C07D 277/82 CSP |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 成形材料の製造方法 FI分類-B29B 7/48, FI分類-B29B 7/84, FI分類-B29B 7/94, FI分類-C08J 3/00, FI分類-C08J 5/00 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | バインダー組成物の保管方法 FI分類-C08L 27/14, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08K 5/3415, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 電極構成体固定用接着剤及び電気化学素子 FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 合成ゴムのラテックスの製造方法 FI分類-C08J 3/07 CEQ |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ高配合ゴム粒状物の製造方法 FI分類-C08K 7/24, FI分類-C09C 1/44, FI分類-C08L 21/02, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C08J 3/16 CEQ |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層並びに非水系二次電池およびその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 不織布およびその製造方法 FI分類-D04H 1/413, FI分類-D01F 9/10 Z, FI分類-D04H 1/4242 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用導電材分散液、電気化学素子電極用スラリー組成物およびその製造方法、電気化学素子用電極、並びに、電気化学素子 FI分類-C08K 3/04, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 25/14, FI分類-C08L 33/08, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | アクリルゴム、アクリルゴム組成物、アクリルゴム架橋物及びホース FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08F 290/06 |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用バインダー組成物及び非水系二次電池用スラリー組成物 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | ガスシール部材用組成物の製造方法 FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C09K 3/10 M, FI分類-C09K 3/10 N, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-C09K 3/10 Z |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | ガスシール部材用組成物、高圧水素機器用ガスシール部材、および、高圧水素機器 FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 27/12 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | ニトリル共重合ゴム組成物、架橋性ニトリル共重合ゴム組成物、及びニトリル共重合ゴム架橋物 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08L 13/00, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C09K 3/10 Z |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 架橋性ゴム組成物、及びゴム架橋物 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 13/00, FI分類-C08L 33/18, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 236/12 |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用機能層付きセパレータ、非水系二次電池およびその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用導電材ペースト組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池 FI分類-C08K 5/17, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 79/02, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 延伸フィルムの製造方法、並びに積層体の製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B32B 3/02, FI分類-B29C 55/02 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用正帯電性トナー及びその製造方法 FI分類-G03G 9/097 374, FI分類-G03G 9/097 375 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | テラヘルツ波を利用した、受光素子ならびに給電素子に適した炭素膜およびテラヘルツ波検出装置 FI分類-G01J 1/02 C, FI分類-H01L 31/08 Z, FI分類-H01L 31/10 H, FI分類-H01L 29/06 601 N |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 人工多能性幹細胞の分化誘導方法 FI分類-C12N 5/074 |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、非水系二次電池用負極および非水系二次電池、並びに、非水系二次電池用電極の製造方法 FI分類-C08L 9/06, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 53/00, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池、並びに、非水系二次電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | ロールの汚れ監視方法及びそれを用いたフィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 47/14, FI分類-B29C 47/92, FI分類-G01N 21/64 Z |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | IABP駆動装置によるバルーンの駆動方法及びIABP駆動装置 FI分類-A61M 1/10 161, FI分類-A61M 25/10 540 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | IABP駆動装置 FI分類-A61M 1/10 161 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | ニトリル基含有共重合体ゴム FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08F 236/04 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | ニトリル基含有共重合体ゴム FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08F 220/44, FI分類-C08F 236/04, FI分類-C08K 5/3442 |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | ジアリールアミン系化合物、老化防止剤、およびポリマー組成物 FI分類-C08K 5/18, FI分類-C08K 5/46, FI分類-C07D 209/48, FI分類-C07D 209/66, FI分類-C07D 209/76, FI分類-C07D 279/36, FI分類-C08K 5/3415, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C07D 207/404 CSP |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 炭化水素の製造方法および製造装置 FI分類-C07C 2/50, FI分類-C07C 7/04, FI分類-C07C 7/08, FI分類-C07C 11/18, FI分類-C07C 11/20, FI分類-C07C 13/15, FI分類-C07C 5/333, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 重合体およびポジ型レジスト組成物 FI分類-C08F 212/06, FI分類-G03F 7/039 501 |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 反応性組成物および熱可塑性エラストマー FI分類-C08G 18/65 011, FI分類-C08G 18/67 005 |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 全固体電池用バインダーおよび全固体電池用バインダー組成物、並びに、全固体電池用バインダー組成物の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 236/06, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 表面処理された炭素ナノ構造体の製造方法 FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/174 ZNM |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物 FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 165/00 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物 FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 145/00 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 自己吸着性発泡積層シートおよび自己吸着性発泡シート用組成物 FI分類-B32B 5/18, FI分類-C08J 9/30 CEY |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 触媒付着体製造方法及び触媒付着装置 FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 37/02 101 B, FI分類-B01J 37/02 101 E |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 担持触媒および炭素ナノ構造体の製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/15, FI分類-C01B 32/162, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 37/16 ZAB, FI分類-B01J 37/02 301 C |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 電子デバイス用樹脂フィルム及び電子デバイス FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08L 53/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-C08J 5/18 CER |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 帯電防止剤、ならびにそれを用いた成形体用組成物および架橋性組成物 FI分類-C08L 71/03, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 3/16 102 K, FI分類-C09K 3/16 104 C, FI分類-C09K 3/16 105 D, FI分類-C09K 3/16 107 C |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | ポリマー組成物、ならびにそれを用いた架橋物および成形体 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 71/00 Z, FI分類-F16L 11/08 A, FI分類-F16L 11/08 B |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用電極および電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/66 A |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物 FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 5/00, FI分類-B29C 41/14, FI分類-C08L 13/00, FI分類-C08J 5/02 CEQ |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 高圧水素機器用ガスシール部材および高圧水素機器 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 21/00, FI分類-F16J 15/10 Y, FI分類-F17C 13/00 301 C |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物 FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/38, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08L 13/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09D 109/10, FI分類-C09J 109/10 |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 合成ゴムのラテックスの製造方法 FI分類-C08J 3/03 CEQ |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 感光性樹脂組成物 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 12/22, FI分類-G03F 7/023, FI分類-G03F 7/004 501 |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-C08K 3/22, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08J 5/00 CEV, FI分類-B32B 27/30 101 |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-C08K 5/20, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B32B 27/22, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08J 3/20 CEV, FI分類-B32B 27/30 101 |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | ポジ型レジスト組成物、レジスト膜形成方法、及び積層体の製造方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/38 501, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 501 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 吸湿性樹脂フィルムの製造方法 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08F 287/00, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C08J 5/18 CEQ, FI分類-C08J 5/18 CET |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 表面処理方法及び表面処理用マスク構造体 FI分類-H01G 9/20 111 Z |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 縫合装置 FI分類-A61B 17/062 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 変性重合体ラテックスの製造方法 FI分類-C08F 2/26, FI分類-C08F 8/00, FI分類-B29C 41/14, FI分類-B29K 19:00, FI分類-C08F 279/02, FI分類-C09J 151/08 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 感放射線樹脂組成物および電子部品 FI分類-C08G 59/22, FI分類-C08G 61/12, FI分類-G03F 7/023, FI分類-C07D 303/28, FI分類-C07D 303/30, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/075 501 |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 培養容器 FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12M 3/00 Z |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ変異体、及びそれを用いたオレフィン化合物の製造方法 FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12P 5/02, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12N 9/06 B, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 1/15 ZNA |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 熱電変換モジュール FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/30, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H02N 11/00 A |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 有機発光表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G02B 1/16, FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 複合材料シートの製造方法 FI分類-B29B 11/12, FI分類-B29C 43/46, FI分類-B29C 70/64, FI分類-C08J 5/18 CEW |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | イソプレンの分離回収方法および分離回収装置 FI分類-B01D 3/40, FI分類-C07C 7/04, FI分類-C07C 11/18, FI分類-B01D 3/14 A |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 1,3-ブタジエンの分離回収方法および分離回収装置 FI分類-B01D 3/40, FI分類-C07C 7/04, FI分類-C07C 7/08, FI分類-B01D 3/14 A, FI分類-C07C 11/167 |
2018年01月24日 特許庁 / 特許 | パネル連結体、発電モジュール連結体及び発電装置 FI分類-H02S 30/20, FI分類-H02S 40/36 |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 2/24 Z, FI分類-C08J 3/215 CEY |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 斜め延伸フィルムの製造方法、偏光板の製造方法、および液晶表示装置の製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B29C 65/02, FI分類-B29K 45:00, FI分類-G02F 1/13363 |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 重合体の製造方法および製造装置 FI分類-C08F 2/01, FI分類-C08F 6/10, FI分類-C08F 36/00 510 |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | 水素化共役ジエン系重合体ラテックスの製造方法 FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08F 36/06 |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム、製造方法、及び多層フィルム FI分類-B32B 7/12, FI分類-G02B 1/04, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C08J 5/18 CES, FI分類-C08J 7/00 306, FI分類-C08J 7/00 CEZ, FI分類-G06F 3/041 495 |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B05D 1/18, FI分類-B32B 25/10, FI分類-B32B 27/12, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-B05D 7/00 B, FI分類-A41D 19/00 P, FI分類-B05D 7/24 301 E, FI分類-B05D 7/24 302 G, FI分類-B05D 7/24 302 N, FI分類-B05D 7/24 302 P, FI分類-B05D 7/24 302 Q, FI分類-B05D 7/24 303 E |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08J 3/00 CEY |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 環状オレフィン開環重合体水素化物、医療用樹脂材料、容器、及びフィルム FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 29/14, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-A61L 29/04 100 |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01L 23/36 M |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法、偏光板、及び表示装置 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29L 11:00, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | オリゴペプチドの探索方法、オリゴペプチド、修飾ペプチド、及び免疫測定方法 FI分類-C07K 17/02, FI分類-C40B 30/04, FI分類-C40B 40/10, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C07K 7/06 ZNA |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム、その製造方法、偏光板及び表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート及びその製造方法 FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートの製造方法 FI分類-C08L 101/04, FI分類-C08J 5/18 CEW, FI分類-C08J 7/00 304, FI分類-C08J 7/00 306 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 架橋性ゴム組成物、及びゴム架橋物 FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C09K 3/10 Z |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | カルボキシル基含有ニトリルゴムおよびその製造方法、架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08C 1/15, FI分類-C08C 2/02, FI分類-C08F 220/02, FI分類-C08F 220/44, FI分類-C08F 222/02, FI分類-C08F 236/06, FI分類-C08J 3/24 Z, FI分類-C08J 3/16 CEQ |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | アクリルゴム、アクリルゴム組成物、アクリルゴム架橋物、及びアクリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 4/72, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08F 220/10 |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 末端変性アクリルゴム、アクリルゴム組成物、アクリルゴム架橋物、及び末端変性アクリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 4/72, FI分類-C08F 293/00 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 合わせガラス FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 25/08, FI分類-B32B 25/20, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B60J 1/00 J, FI分類-C03C 27/12 F, FI分類-C03C 27/12 K, FI分類-B32B 27/00 101 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 重合体、ポジ型レジスト組成物、及びレジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-C08F 212/06, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501 |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 熱圧着用シート FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 7/02 105 |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池負極用スラリー組成物及びその製造方法、非水系二次電池用負極、並びに非水系二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物、混合物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、表示装置および反射防止フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/38, FI分類-C07D 417/04, FI分類-C07D 277/82 CSP |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物、重合性液晶混合物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、表示装置、反射防止フィルム、および化合物 FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/36, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-C07D 277/82 CSP |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 樹脂シートの製造方法および切断刃 FI分類-B32B 27/20, FI分類-B26D 1/06 Z, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-B26D 3/00 601 A |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 樹脂シートの製造方法 FI分類-B26D 1/06 Z, FI分類-B26D 3/00 601 A, FI分類-B26D 3/28 610 T |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 6/22, FI分類-C08J 3/16 CEQ, FI分類-B01D 21/01 107 A |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 積層体およびその製造方法 FI分類-B32B 27/40, FI分類-B60R 13/02 B, FI分類-B32B 5/24 101 |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 積層体およびその製造方法 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 5/32, FI分類-B32B 27/40, FI分類-B32B 7/08 A, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B60R 13/02 B, FI分類-B32B 5/24 101, FI分類-B32B 27/30 101 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 組み立て式コンテナ FI分類-B65D 19/12 Z |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | ポリエーテル系重合体組成物およびその製造方法、ならびにこれを用いたシート FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 3/20, FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08G 65/333 |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物および空気入りタイヤ FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 57/00, FI分類-B60C 1/00 A |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物および空気入りタイヤ FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 45/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-C08F 210/10, FI分類-C08F 210/14, FI分類-C08F 212/02, FI分類-C08F 232/04, FI分類-C08F 236/04 |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物および空気入りタイヤ FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 7/00, FI分類-C08L 9/06, FI分類-C08L 57/02, FI分類-C08F 240/00 |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物および空気入りタイヤ FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 23/36, FI分類-B60C 1/00 A |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物および空気入りタイヤ FI分類-C08F 8/18, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 57/02, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-C08F 240/00 |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物および空気入りタイヤ FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 7/00, FI分類-C08L 9/06, FI分類-C08C 19/22, FI分類-C08L 57/02, FI分類-B60C 1/00 A |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、円偏光板、タッチパネル及び画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/13 500, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 偏光板、及び、偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | ロール状体 FI分類-C09J 7/10, FI分類-C09J 7/40, FI分類-B32B 27/28, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 153/02, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/00 M |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 不飽和炭化水素の取り扱い方法および取り扱い装置 FI分類-B01D 3/40, FI分類-C07C 7/08, FI分類-C07C 11/167 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用高周波処置具 FI分類-A61B 17/94, FI分類-A61B 18/14 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 変性共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08L 15/00, FI分類-B60C 1/00 Z |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 変性共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08G 81/02, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 15/00 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物の製造方法 FI分類-B29B 11/16, FI分類-B29K 101:00, FI分類-C08J 3/22 CER, FI分類-C08J 3/22 CEZ |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 合成ポリイソプレンラテックス FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08L 9/00, FI分類-B32B 25/16, FI分類-C08L 93/04, FI分類-B65D 65/02 E, FI分類-C08J 3/02 CEQA |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 合成ポリイソプレンラテックスの製造方法 FI分類-C08J 3/07, FI分類-C08L 9/10, FI分類-C08F 36/08, FI分類-C08J 3/21 CEQ |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 合成ポリイソプレンラテックス FI分類-C08L 9/10, FI分類-B32B 25/04, FI分類-C08F 36/08, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-B32B 27/00 H, FI分類-B65D 65/42 C |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 重合体ラテックスの製造方法 FI分類-C08J 5/02, FI分類-C08J 3/07 CEQ |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | ゴム架橋物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 65/00 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 高反発材料 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08L 65/00 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 2/30, FI分類-C08F 6/22, FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 71/02 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 6/22, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08F 2/24 Z |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 6/22, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08L 33/08 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムおよびゴム架橋物 FI分類-C08F 6/22, FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08L 33/08 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムおよびその製造方法 FI分類-C08C 1/14, FI分類-C08F 2/24, FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08F 2/00 A |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムおよびゴム架橋物 FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08L 33/08 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | アクリルゴムの製造方法 FI分類-C08F 6/22 |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 広帯域波長フィルム及びその製造方法並びに円偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 広帯域波長フィルム及びその製造方法並びに円偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 45/00 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 架橋性組成物および架橋体 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08K 5/1515 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法 FI分類-B32B 27/40, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/00 A |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム、その製造方法、偏光板、及び表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/30 B, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 架橋性ゴム組成物、ゴム架橋物および複合体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 13/00 |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | ゴム状重合体用押出乾燥機、ゴム状重合体の乾燥方法、およびゴム状重合体の製造方法 FI分類-C08C 1/14, FI分類-B29B 13/06 |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | ゴム状重合体用押出乾燥機、ゴム状重合体の乾燥方法、およびゴム状重合体の製造方法 FI分類-B29B 7/42, FI分類-C08C 4/00, FI分類-C08F 6/00, FI分類-B29B 13/06 |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 水素化共役ジエン系重合体ラテックスの製造方法 FI分類-C08F 8/04 |
2017年10月11日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用接着剤組成物、電気化学素子、及び電気化学素子製造方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-C09J 11/06, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/78, FI分類-C09J 201/02, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/34 B |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 炭化水素樹脂の水素化方法 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08F 236/04 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 炭化水素樹脂の水素化方法 FI分類-C08F 6/10, FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08F 236/04 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | IABP駆動装置 FI分類-A61M 1/10 161 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | モニタ支持構造 FI分類-A61M 1/10 161 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 重合体ラテックスの製造方法 FI分類-C08C 1/02, FI分類-C08J 3/07 CEQ |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | スズ粒子担持シートおよびリチウムイオン二次電池用負極 FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/66 A |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | クリップ取外装置 FI分類-A61B 17/128 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | スラリー、複合樹脂材料および成形体の製造方法 FI分類-C08J 3/02 |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 複合樹脂材料の製造方法および成形体の製造方法 FI分類-C08J 3/12 101, FI分類-C08J 3/12 CEW |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ変異体、及びそれを用いたオレフィン化合物の製造方法 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/88, FI分類-C12P 5/02, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/60 ZNA |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルム、バリアフィルム及び導電性フィルム、並びに、これらの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 55/08, FI分類-B32B 27/06, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体組成物 FI分類-B41N 1/12, FI分類-D01F 6/42, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C09J 153/02, FI分類-C09J 7/02 Z |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナー FI分類-G03G 9/08, FI分類-G03G 9/097 372, FI分類-G03G 9/097 375 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体、及び積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/14, FI分類-B32B 27/30 101 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 架橋性ゴム組成物、ゴム架橋物、および導電性部材 FI分類-C08K 3/18, FI分類-C08K 5/36, FI分類-C08L 71/03, FI分類-C08G 65/333 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物 FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 21/02, FI分類-B65D 65/42 C, FI分類-C08J 5/02 CEQ |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法 FI分類-D06M 11/64, FI分類-D06M 15/31, FI分類-D06M 11/155, FI分類-D06M 13/184, FI分類-D06M 15/693, FI分類-A41D 19/04 B |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 多層フィルム、偏光板、及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/08, FI分類-B32B 27/40, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 27/30 102, FI分類-B32B 27/36 102 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルム及び導電性フィルム、並びにそれらの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/08, FI分類-B29K 45:00 |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 積層シートとその製造方法 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-C08J 9/30 CEY |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 複合体およびリチウムイオン二次電池用負極、並びに複合体の製造方法 FI分類-C25D 3/32, FI分類-C25D 5/54, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C25D 7/00 R, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/38 Z |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池正極用スラリー組成物、非水系二次電池用正極、および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 全固体電池用バインダ組成物、全固体電池用スラリー組成物、全固体電池用電極、および全固体電池 FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム及びその製造方法、並びに偏光板 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 47/14, FI分類-B29C 47/92, FI分類-B29C 55/12, FI分類-B29K 25:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-C08J 5/18 CEQ, FI分類-C08J 5/18 CET, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 医療用器具 FI分類-A61F 2/88, FI分類-A61F 2/966 |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 医療用器具 FI分類-A61F 2/966 |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池正極用スラリー組成物、非水系二次電池用正極および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | フィルム搬送装置及びフィルム製造方法 FI分類-B65H 23/24, FI分類-B65H 23/32, FI分類-B65H 20/10 A |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 粉体組成物および粉体組成物の製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08J 3/12 CFH, FI分類-C08J 3/12 CEWA |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | イオン性組成物および架橋物 FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08G 65/24, FI分類-C08G 65/32, FI分類-C08L 71/03 |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | ゴム架橋物 FI分類-C08J 3/24, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08K 3/013, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 B, FI分類-B60C 1/00 C, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08J 5/00 CEQ |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | イエロートナー FI分類-G03G 9/09 |
2017年08月16日 特許庁 / 特許 | ゴム架橋物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08J 5/00 CEZ |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物 FI分類-C08K 3/24, FI分類-B29C 41/14, FI分類-C08L 13/02 |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 識別用表示媒体及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B42D 25/40, FI分類-B42D 25/364 |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュール FI分類-H01G 9/20 119, FI分類-H01G 9/20 311, FI分類-H01G 9/20 203 B, FI分類-H01G 9/20 203 C, FI分類-H01G 9/20 303 B |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 光学異方性積層体、偏光板及び、画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08F 220/16, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313 |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池、および非水系二次電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0585 |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法 FI分類-H01G 9/20 205, FI分類-H01G 9/20 311, FI分類-H01G 9/20 203 B, FI分類-H01G 9/20 203 C, FI分類-H01G 9/20 203 Z, FI分類-H01G 9/20 303 B |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュール FI分類-H01G 9/20 119, FI分類-H01G 9/20 203, FI分類-H01G 9/20 311, FI分類-H01G 9/20 203 B, FI分類-H01G 9/20 203 C, FI分類-H01G 9/20 203 Z, FI分類-H01G 9/20 303 A, FI分類-H01G 9/20 303 B |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュール FI分類-H01G 9/20 119, FI分類-H01G 9/20 307, FI分類-H01G 9/20 309, FI分類-H01G 9/20 311, FI分類-H01G 9/20 203 A, FI分類-H01G 9/20 203 B, FI分類-H01G 9/20 203 C, FI分類-H01G 9/20 303 A, FI分類-H01G 9/20 303 B |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | シート型メタマテリアル FI分類-H01Q 15/04, FI分類-H01P 1/20 Z |
2017年07月24日 特許庁 / 特許 | マゼンタトナー FI分類-G03G 9/09 |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び樹脂成形体 FI分類-C08K 5/52, FI分類-C08L 65/00 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 導電性フィルム及びその製造方法 FI分類-B29C 55/02, FI分類-C08J 7/04 D, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-C08J 5/18 CER |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート FI分類-C08J 5/18, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/225, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート FI分類-C08K 11/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01L 23/36 M |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 赤外発光LED FI分類-G02B 1/04, FI分類-G03F 7/023, FI分類-H01L 33/20, FI分類-H01L 33/44 |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 触媒成分の分離方法 FI分類-C08C 19/02 |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | レジスト膜形成方法および積層体の製造方法 FI分類-G03F 7/38 501, FI分類-G03F 7/039 501 |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-G03F 1/82, FI分類-C08F 220/24, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-G03F 7/039 501 |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | 固体電解質電池用バインダー組成物 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 体内異物除去用バルーンカテーテルの製造方法 FI分類-A61B 17/50, FI分類-A61M 25/10 502 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 220/06, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08F 220/56, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム及び偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/08, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 7/02 105 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナー FI分類-G03G 9/097 351, FI分類-G03G 9/097 371, FI分類-G03G 9/097 372, FI分類-G03G 9/097 375 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナー FI分類-G03G 9/097 351, FI分類-G03G 9/097 371, FI分類-G03G 9/097 372, FI分類-G03G 9/097 375 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 導電性フィルム FI分類-B32B 27/06, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-B32B 27/00 104 |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 半導体パッケージ製造用支持体、半導体パッケージ製造用支持体の使用、及び半導体パッケージの製造方法 FI分類-C09J 7/22, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 23/12 501 P, FI分類-H01L 21/304 621 B |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 固体電解質電池用バインダー組成物および固体電解質電池用スラリー組成物 FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート及びその製造方法 FI分類-C08J 5/18 CEW |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート及びその製造方法 FI分類-B29D 7/01, FI分類-B32B 7/027, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-C08J 5/18 CEW |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 改善された閉鎖用手段を有する容器の製造方法 FI分類-B31B 50/81, FI分類-B65D 75/58, FI分類-B65D 85/10, FI分類-B65D 5/66 301 C, FI分類-B65D 5/66 331 Z |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 環境発電装置及び電流制御回路 FI分類-H02S 50/00, FI分類-G05F 1/56 310 D |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 放熱装置 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 放熱装置 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-C08J 5/18 CEW |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | パネル連結体、発電モジュール連結体、光電変換モジュール連結体及び発電装置 FI分類-H02S 30/20, FI分類-H02S 40/36 |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層及び非水系二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用バインダー粒子集合体、電気化学素子電極用スラリー組成物、およびそれらの製造方法、並びに、電気化学素子用電極および電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 15/08 P |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B23K 26/18, FI分類-B23K 26/38 Z |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 抗菌剤および抗菌方法 FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/90 101 |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | フィルムセンサ部材及びその製造方法、円偏光板及びその製造方法、並びに、画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | 自己粘着性層 FI分類-C09J 7/21, FI分類-C09J 7/22, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/04, FI分類-B32B 27/00 M |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | 自己粘着性層 FI分類-C09J 7/10, FI分類-C09J 7/21, FI分類-C09J 7/22, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 201/00 |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 10/0569 |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層、及び非水系二次電池 FI分類-C08K 3/00, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 33/26, FI分類-C08L 101/12, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層、及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 50/42, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 50/414, FI分類-H01M 50/434, FI分類-H01M 50/446, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-H01M 50/443 M |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用電池部材および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 非水電解液電池用水系シール剤組成物 FI分類-H01M 2/08 T, FI分類-H01M 2/08 X |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 非水電解液電池用水系シール剤組成物 FI分類-H01M 2/08 T, FI分類-H01M 2/08 X |
2017年04月11日 特許庁 / 特許 | 潤滑剤、及び潤滑方法 FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 40:30, FI分類-C10M 105/34, FI分類-C10M 125/22, FI分類-C10M 129/10, FI分類-C10M 129/20, FI分類-C10M 129/50, FI分類-C10M 129/76, FI分類-C10M 145/40, FI分類-C10M 159/08, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 30:00 Z |
2017年04月06日 特許庁 / 特許 | トナーの製造方法 FI分類-G03G 9/08 384 |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 含フッ素エラストマー組成物および成形体 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08L 27/12 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | パリソン製造方法およびパリソン製造装置 FI分類-A61M 25/10 502 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | IABP用バルーンカテーテルの駆動装置 FI分類-A61M 1/10 161, FI分類-A61M 25/10 546 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 縫合糸 FI分類-A61B 17/04 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 重合体および重合体組成物 FI分類-C08G 61/06, FI分類-C08L 65/00, FI分類-G03F 7/023, FI分類-G03F 7/004 501 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | コレステリック液晶樹脂微粒子の製造方法 FI分類-C08F 2/18, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-C08J 3/12 CEYZ |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 色素溶液の濃度測定方法および濃度制御方法、並びに、色素増感型太陽電池用光電極の製造方法 FI分類-G01N 29/024, FI分類-G01N 21/27 Z, FI分類-G01N 21/41 Z, FI分類-G01N 27/06 Z, FI分類-H01G 9/20 113 C, FI分類-H01G 9/20 113 D |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 貼り合わせ方法 FI分類-C09J 5/04, FI分類-C09J 201/00 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | カテーテル FI分類-A61F 2/966 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08F 236/04, FI分類-C09J 153/02 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08L 47/00, FI分類-C08F 236/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09J 109/00, FI分類-C09J 201/00 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 医療用チューブ部品およびその製造方法 FI分類-A61M 25/00 506, FI分類-A61M 25/06 550 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 縫合装置 FI分類-A61B 17/03 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | シラン変性炭化水素樹脂およびタイヤ用エラストマー組成物 FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 15/00 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 鉗子型処置具 FI分類-A61B 18/12, FI分類-A61B 18/14 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | シートの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 43/02, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートの製造方法 FI分類-B29C 43/30, FI分類-B29C 43/56 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 太陽電池用電極およびその製造方法、並びに太陽電池 FI分類-H01G 9/20 119, FI分類-H01G 9/20 307, FI分類-H01G 9/20 311, FI分類-H01G 9/20 115 A |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 金属含有粒子の分散液の製造方法および水素化共役ジエン系重合体の製造方法 FI分類-C08F 8/04, FI分類-B01J 23/44 Z, FI分類-B01J 37/02 101 E |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 金属担持型触媒および水素化共役ジエン系重合体の製造方法 FI分類-C08F 8/04, FI分類-B01J 23/44 Z, FI分類-B01J 35/02 Z |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | ポリエーテル系重合体組成物およびシート FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 71/02 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | ポリエーテル系重合体組成物 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08L 71/02, FI分類-H01B 1/22 A |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 1,3-ブタジエンの製造方法および製造装置 FI分類-C07C 5/09, FI分類-C07C 11/167, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 水素化方法 FI分類-C07C 5/09, FI分類-C07C 11/167, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 光学異方性層及びその製造方法、光学異方性積層体及びその製造方法、光学異方性転写体、偏光板、並びに画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G09F 9/30 365 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 光学異方性積層体、円偏光板、及び、画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 9/00 Z, FI分類-B32B 27/30 Z, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 透明導電性フィルム FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B29K 45:00, FI分類-B29K 63:00, FI分類-B29K 67:00, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 27/38, FI分類-B32B 27/40, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 縫合装置 FI分類-A61B 17/062, FI分類-A61B 17/00 500 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体、及び積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-C08K 5/10, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08K 5/1515, FI分類-B32B 27/30 101 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体、及び積層体 FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08K 5/1515 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 共重合体ラテックス FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 5/45, FI分類-C08L 9/04, FI分類-B32B 25/10, FI分類-B32B 25/14, FI分類-C08F 236/04 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 正帯電性ブラックトナー FI分類-G03G 9/09, FI分類-G03G 9/08 384, FI分類-G03G 9/097 351 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用バインダー組成物、電気化学素子電極用スラリー組成物、電気化学素子用電極、および電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 33/18, FI分類-H01G 11/38, FI分類-C08F 220/44, FI分類-H01M 4/62 Z |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池正極用バインダー組成物、非水系二次電池正極用組成物、非水系二次電池用正極および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 236/06, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 65/00 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | スプレー塗布用ゾル、スプレー塗布層付き塩化ビニル樹脂成形体及びその製造方法、並びに積層体 FI分類-C09D 7/63, FI分類-B29C 41/22, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-C09D 127/06, FI分類-B32B 27/30 101, FI分類-B05D 7/24 301 A, FI分類-B05D 7/24 302 K |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | スプレー塗布用ゾル、スプレー塗布層付き塩化ビニル樹脂成形体及びその製造方法、並びに積層体 FI分類-C09D 7/63, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29C 41/20, FI分類-B32B 27/08, FI分類-B32B 27/22, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-C09D 133/00, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/30 101, FI分類-B05D 7/24 301 J, FI分類-B05D 7/24 302 P, FI分類-B05D 7/24 303 E |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 複層光学フィルム及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用マゼンタトナー FI分類-G03G 9/09, FI分類-G03G 9/097 375 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体、及び積層体 FI分類-C08K 5/12, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B32B 27/22, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 83/04, FI分類-B32B 5/18 101, FI分類-B32B 27/30 101 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 有機系太陽電池用シール剤組成物、有機系太陽電池用シール剤、有機系太陽電池用電極および有機系太陽電池 FI分類-H01G 9/20 311, FI分類-H01L 31/04 120, FI分類-H01G 9/20 111 C, FI分類-H01G 9/20 303 A |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 感放射線樹脂組成物及び電子部品 FI分類-C08G 59/22, FI分類-G03F 7/023, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/075 501 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 補強ゴムの評価方法 FI分類-D07B 1/02, FI分類-G01N 24/08 510 C, FI分類-G01N 24/08 510 L |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法 FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 43/34, FI分類-B29C 65/02, FI分類-B32B 37/06, FI分類-B29K 105:16, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | ラテックスおよび摩擦材 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 13/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16D 69/02 A, FI分類-C09K 3/14 520 J |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物の製造方法 FI分類-C08J 5/14, FI分類-C08J 3/205 CEQ |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 感放射線性樹脂組成物及びレジスト FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法及びレジスト FI分類-G03F 7/008, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/38 501, FI分類-G03F 7/038 601 |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | ポリエーテルゴムを含有するゴム架橋物、および導電性ロール FI分類-C08G 65/24, FI分類-C08G 65/30, FI分類-C08L 71/03, FI分類-F16C 13/00 A |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08L 13/00, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08F 220/04, FI分類-C08F 220/12, FI分類-C08F 220/44, FI分類-C08F 236/04, FI分類-C09K 3/10 Z |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、樹脂膜、及び電子部品 FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08K 5/134, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 63/00 Z |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 複合体 FI分類-B32B 25/10, FI分類-C08C 19/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08F 236/12, FI分類-C09J 109/02, FI分類-C09J 135/02, FI分類-F16G 1/28 E |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 誘電エラストマー発電システム FI分類-H02N 11/00 Z |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 誘電エラストマーセンサシステムおよび誘電エラストマーセンサ要素 FI分類-G01B 7/16 C, FI分類-G01L 1/14 J, FI分類-G01L 1/14 L, FI分類-G01D 5/241 A, FI分類-G01D 5/241 D |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー、非水系二次電池電極用スラリー、非水系二次電池用電極、および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08F 212/04, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08F 220/42, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | アザミウマ防除剤およびその利用 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 37/42, FI分類-A01P 17/00 |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 液晶硬化フィルム及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/38, FI分類-C09K 19/54 Z |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 誘電エラストマーセンサシステムおよび誘電エラストマーセンサ要素 FI分類-G01L 1/14 L |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | プラズマエッチング方法 FI分類-H01L 21/88 D, FI分類-H01L 21/302 104 Z, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | IABP駆動装置 FI分類-A61M 25/10 546, FI分類-A61M 25/10 550 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | IABP駆動装置 FI分類-A61M 25/10 546 |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 接合体、その製造方法、および変性ブロック共重合体水素化物からなるシート FI分類-B32B 27/08, FI分類-C08J 7/00 302, FI分類-C08J 7/00 CEY, FI分類-C08J 7/00 CFD |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 合成ゴムのラテックスおよびその製造方法 FI分類-C08L 9/00, FI分類-C09J 7/30, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08J 3/02 A, FI分類-C09J 109/10, FI分類-C09J 153/02, FI分類-C08J 3/07 CEQ |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08F 20/56, FI分類-C08F 22/00, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08L 101/06, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 光学異方性層、光学異方性積層体、偏光板、及び画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | モノエーテル化体を含む溶液組成物の製造方法、溶液組成物、及び重合性化合物の製造方法 FI分類-C07C 41/16, FI分類-C07C 67/08, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-C07C 43/205 A, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 延伸フィルム、及び円偏光板 FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B29K 23:00, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 縫合装置 FI分類-A61B 17/04 |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C09J 109/00, FI分類-C09J 153/02 |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 変性天然ゴムラテックスの製造方法 FI分類-B29K 7:00, FI分類-C08C 1/04, FI分類-B29C 41/14, FI分類-C08F 253/00, FI分類-C09J 107/02, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-A41D 19/00 P |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物および膜成形体 FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08L 9/04, FI分類-B29C 41/14, FI分類-C08F 236/06, FI分類-A41D 19/00 P |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 手袋の製造方法 FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08L 13/02, FI分類-A41D 19/04 B, FI分類-C08J 7/00 305, FI分類-C08J 7/00 CEQ |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 手袋の製造方法 FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08L 5/00, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 13/00 |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | ナール構造付きフィルムの製造方法 FI分類-B29C 59/04 C |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 液晶性組成物、液晶硬化層及びその液晶硬化層の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/38, FI分類-C09K 19/54 Z |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | ポリエーテルゴムの製造方法 FI分類-C08G 65/333 |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | ニトリル共重合体ゴム組成物、架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08L 27/06 |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 偏心バルーンカテーテルの製造装置および偏心バルーンカテーテルの製造方法 FI分類-A61M 25/10 500 |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法 FI分類-B29C 47/88, FI分類-B29C 47/90 |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法 FI分類-B29C 47/88, FI分類-B29C 47/90 |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 潤滑剤 FI分類-C10N 30:04, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:08, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10M 107/32, FI分類-C10M 159/12, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:00 Z |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 触媒担持体及びその調製方法 FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/043 M, FI分類-B01J 37/02 301 P, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 触媒担持体及び繊維状炭素ナノ構造体の製造方法 FI分類-C01B 32/162, FI分類-B01J 23/90 M, FI分類-B01J 35/08 Z, FI分類-B01J 38/12 Z, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 粒子処理装置、並びに触媒担持体及び/又は繊維状炭素ナノ構造体の製造方法 FI分類-B01J 37/14, FI分類-B01J 37/16, FI分類-C01B 32/162, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 37/02 301 P |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートおよびその製造方法、ならびに放熱装置 FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/174, FI分類-C01B 32/225, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-C08J 5/18 CEW |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 積層体およびその製造方法、ならびに二次シートおよび二次シートの製造方法 FI分類-C01B 32/21, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-B32B 7/02 101 |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートおよびその製造方法、ならびに放熱装置 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 繊維状炭素ナノ構造体製造装置及び繊維状炭素ナノ構造体製造方法 FI分類-C01B 32/15, FI分類-C01B 32/162, FI分類-C01B 32/164 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 重合体ラテックスの製造方法 FI分類-C08J 5/02, FI分類-C08J 3/07 CEQ |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 複層フィルム及び製造方法 FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 47/06, FI分類-B32B 27/32, FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08F 297/04, FI分類-B32B 27/30 B |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 51/04, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08L 27/12, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-C08J 5/18 CEW |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-C08J 5/18 CEW |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-C08J 5/18 CEW |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 樹脂成形体のスライス方法 FI分類-B26D 7/02 Z, FI分類-B26D 3/00 601 A, FI分類-B26D 3/28 610 T |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 分析プレート、分析方法、及び分析プレートの製造方法 FI分類-G01N 33/543 525 E, FI分類-G01N 33/543 525 U |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 長尺フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 59/16 |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用導電材ペースト組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | 酸無水物基を有するブロック共重合体水素化物及びその利用 FI分類-C08F 8/46, FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C03C 27/12 L |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 重合体ラテックスの製造方法 FI分類-C08J 5/02, FI分類-C08F 36/08, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C08J 3/07 CEQ |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 重合体ラテックスの製造方法 FI分類-C08J 5/02, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08L 47/00, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08L 93/04, FI分類-C08J 3/07 CEQ |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | ポリイオンコンプレックス、電気二重層キャパシタ用電解質および電気二重層キャパシタ FI分類-C08G 65/32, FI分類-H01G 11/62 |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物 FI分類-B29K 9:00, FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08K 3/22, FI分類-B29C 41/14, FI分類-C08L 13/02, FI分類-C08F 253/00, FI分類-C08J 3/07 CEQ |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、および非水系二次電池 FI分類-C08K 5/17, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08F 20/56, FI分類-C08L 33/26, FI分類-H01M 10/05, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 重合体、ポジ型レジスト組成物、およびレジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-C08F 212/12, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501, FI分類-H01L 21/30 569 E |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 酸ハライド溶液の製造方法、及びモノエステル化合物の製造方法 FI分類-C07C 51/60, FI分類-C07C 61/08, FI分類-C07C 67/14, FI分類-C07C 69/75 A |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501, FI分類-H01L 21/30 569 E |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-G03F 7/039, FI分類-C08F 120/22, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 繊維状炭素ナノ構造体の製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/16, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 発電モジュール群 FI分類-H02S 30/20 |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 光学レンズの製造方法 FI分類-B29C 43/02, FI分類-B29C 43/36, FI分類-B29C 43/56, FI分類-B29L 11:00 |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 熱電変換素子用組成物およびその製造方法、熱電変換素子用成形体およびその製造方法、並びに熱電変換素子 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01B 32/168 |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | ロール製品の輸送方法及びラック FI分類-B65D 81/05, FI分類-B65D 85/672 |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | ロール製品の輸送方法及びラック FI分類-B65D 19/44 A |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ集合体 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08J 3/24 CEQZ |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-C08K 5/01, FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C08J 5/18 CER |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/66 A |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | 非水系電解液を用いた電気化学デバイス用のシール剤および電気化学デバイス用シール剤組成物 FI分類-H01G 11/80, FI分類-C09K 3/10 K, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-H01M 2/08 A, FI分類-H01M 2/08 S, FI分類-H01M 2/08 T, FI分類-H01M 2/08 W, FI分類-H01M 2/08 X, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | ニトリルゴム組成物、架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08L 9/02 |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | グリース組成物及びその製造方法 FI分類-C09K 5/14 101 E |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 複合積層体及び複合積層シート FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-B32B 27/00 101 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/40, FI分類-C08F 212/06, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/039 501 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、偏光板及び表示装置の製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 47/06, FI分類-B29C 55/16, FI分類-B29K 23:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及びその製造方法、偏光板及び表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用縫合糸結紮具 FI分類-A61B 17/04 |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 三次元造形用材料、三次元造形用材料の製造方法、及び樹脂成形体 FI分類-B33Y 40/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B29C 64/118, FI分類-B29C 64/314 |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 電磁波吸収材料及び電磁波吸収体 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 7/06, FI分類-B32B 5/28 A, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C08L 101/12, FI分類-H05K 9/00 M, FI分類-B32B 7/02 104 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 培養細胞の分化促進方法及び培養細胞分化促進剤 FI分類-C12N 5/0775 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | ナノ構造体分散液入り容器、ナノ構造体分散液の貯蔵方法および輸送方法、並びに、ナノ構造体分散液を用いた複合材料用組成物および集合体の製造方法 FI分類-C01B 32/15, FI分類-B65D 77/00 C |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 繊維状炭素ナノ構造体分散液 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-H01L 29/16, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/174, FI分類-H01L 29/06 601 N |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 縫合装置 FI分類-A61B 17/062 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 浮遊培養馴化接着型細胞の調製方法、接着型上皮細胞の上皮間葉転換誘導方法、及びそれらの利用 FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 Z |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | シクロペンチルアルキルエーテル化合物の製造方法 FI分類-C07C 41/06, FI分類-C07C 43/184, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 繊維状炭素ナノ構造体分散液 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/174, FI分類-H01L 21/205 |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 繊維状炭素ナノ構造体分散液 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/16, FI分類-C01B 32/17, FI分類-C01B 32/174 |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池多孔膜用バインダー組成物、非水系二次電池多孔膜用スラリー組成物、非水系二次電池用多孔膜、及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-C08J 9/42 CES |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 加圧方法および複合材料シートの製造方法 FI分類-B29C 43/14, FI分類-B29C 43/20 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 液晶表示装置 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用感熱層 FI分類-B32B 5/16, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | ポリエーテル系重合体組成物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08G 65/333, FI分類-C08L 71/00 Z |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 接着型細胞の培養方法 FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 A |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体及び積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-C08K 5/12, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 27/06, FI分類-B32B 27/30 101 |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法および現像条件の決定方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501, FI分類-H01L 21/30 569 F |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 縫合装置 FI分類-A61B 17/062 |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 積層体のスライス方法および複合シートの製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 33/00, FI分類-C08L 83/04, FI分類-B26D 1/06 Z, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-B26D 3/00 601 A, FI分類-B26D 3/28 610 T |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池接着層用組成物、非水系二次電池用接着層および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 212/08, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池接着層用組成物、非水系二次電池用接着層、積層体および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C08F 220/70, FI分類-C09J 133/18, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物、混合物、重合性液晶組成物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、表示装置および反射防止フィルム FI分類-C08F 2/48, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 220/38 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 複合粒子を含む粉体組成物およびその製造方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/20 CEQA |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム FI分類-C08G 61/08, FI分類-B32B 15/01 E, FI分類-B32B 27/00 Z |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池接着層用組成物、非水系二次電池用接着層、及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | ゴム架橋物 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08L 13/00, FI分類-C08F 236/12, FI分類-C09K 3/10 E, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-C09K 3/10 Z |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム及び偏光板 FI分類-C08J 5/18, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム及び偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 293/00, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | 繊維成形体の製造方法 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D01F 6/04 E |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 複合材料シートおよび熱伝導シートの製造方法 FI分類-B29C 70/34, FI分類-B29C 70/50, FI分類-C08J 3/12 CEZA, FI分類-C08J 7/04 CERZ |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極 FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 255/02, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 防振ゴム用重合体組成物、ゴム架橋物、および防振ゴム FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 65/00, FI分類-F16F 15/08 D |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | ダイレータ FI分類-A61M 25/06 550 |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 遠心式薄膜蒸発器および光学材料用脂環構造含有重合体の製造方法 FI分類-C08F 32/08, FI分類-C08G 61/06, FI分類-B01D 1/22 B |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び樹脂成形体 FI分類-C08K 5/09, FI分類-G02B 1/04, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C08L 101/02, FI分類-C08J 5/00 CES, FI分類-C08J 5/00 CEZ |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブゴム複合材料 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82B 1/00 ZNM, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートの製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-C08J 5/18 CEW |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 中空重合体粒子の水性分散液の製造方法、紙塗工用組成物の製造方法および塗工紙の製造方法 FI分類-D21H 19/42, FI分類-D21H 21/54, FI分類-C08F 285/00 |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 半導体材料、導電性層にキャリアを生じさせる方法、熱電変換素子、及びスイッチング素子 FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/24, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/193, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H02N 11/00 A |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | 架橋性ゴム組成物の製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/18, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08J 3/22 CEQ |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム及びその製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 61/02, FI分類-B29K 23:00, FI分類-B29L 11:00 |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 61/08, FI分類-B32B 27/00 B |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池接着層用組成物、非水系二次電池用接着層、非水系二次電池用接着層付きセパレータ、非水系二次電池用接着層付き電極、並びに、非水系二次電池およびその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | 混合物、重合性組成物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、フラットパネル表示装置、有機エレクトロルミネッセンス表示装置および反射防止フィルム、並びに重合性化合物の使用方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 220/34, FI分類-C09K 3/00 R |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物および膜成形体 FI分類-B29K 9:00, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08K 5/09, FI分類-B29C 41/14, FI分類-C08L 13/02 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物の製造方法 FI分類-B29K 9:00, FI分類-C08F 2/22, FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08L 5/00, FI分類-C08L 9/10, FI分類-B29C 41/14, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08F 236/04, FI分類-A41D 19/00 P |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 複合パネル及びその製造方法 FI分類-B23K 26/18, FI分類-B29C 59/16, FI分類-B23K 26/38 Z |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 複層フィルムの製造方法 FI分類-C08J 7/00 303, FI分類-C08J 7/04 CESA |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 酸ハライド溶液の製造方法、混合溶液、及びモノエステル化合物の製造方法 FI分類-C07C 51/60, FI分類-C07C 61/08, FI分類-C07C 67/14, FI分類-C07C 69/75 A |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 帯電防止ハードコートフィルムの製造方法、偏光板の製造方法、タッチパネルの製造方法、及び液晶表示装置の製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/16, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-G06F 3/041 460 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体、及び積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29K 27:06, FI分類-B29L 31:58, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 83/12, FI分類-B32B 27/30 101 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 変性炭化水素樹脂及びその製造方法、並びにホットメルト粘接着剤組成物 FI分類-C08F 8/46, FI分類-C09J 123/08, FI分類-C09J 123/30, FI分類-C09J 131/04 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池電極用導電材ペースト組成物、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池電極用アンダーコート層付き集電体、二次電池用電極、および二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 積層体及びその製造方法、並びにフレキシブルプリント基板 FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 15/085 Z, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-H05K 1/03 610 H, FI分類-H05K 1/03 610 Z, FI分類-H05K 1/03 630 H, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートの転写方法および転写装置 FI分類-B44C 1/17 C, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 342 |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 279/02, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートの転写方法および転写装置 FI分類-G09F 9/00 338 |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートの転写方法および転写装置 FI分類-G09F 9/00 338 |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | シクロペンテン開環共重合体 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08L 65/00 |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、微多孔膜、セパレータ、及び二次電池 FI分類-C08L 101/12, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-C08J 9/26 102, FI分類-C08J 9/26 CES, FI分類-C08J 9/26 CEZ |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体組成物およびホットメルト粘接着剤組成物 FI分類-C08L 53/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 153/02 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体組成物および粘着剤組成物 FI分類-C08L 53/02, FI分類-C09J 11/00, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C09J 153/02 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナー FI分類-G03G 9/097 351, FI分類-G03G 9/097 371, FI分類-G03G 9/097 374, FI分類-G03G 9/097 375 |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | ニトリルゴム組成物、架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08L 13/00, FI分類-C08L 15/00, FI分類-F16J 15/10 V, FI分類-F16J 15/10 Y |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 25/10, FI分類-C08L 53/02, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体、および積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29K 27:06, FI分類-B29L 31:58, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 83/04, FI分類-B32B 27/30 101 |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 全固体電池用バインダ組成物 FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08L 101/02, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 全固体二次電池および全固体二次電池の製造方法 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 全固体二次電池用バインダー、全固体二次電池用バインダーの製造方法および全固体二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層、及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08K 5/315, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 71/10, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 63/00 A |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート及びその製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08L 27/12, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-B32B 7/02 105 |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブの製造方法 FI分類-B01J 23/94 M, FI分類-B01J 38/00 A, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブの製造方法 FI分類-B01J 23/90 M, FI分類-B01J 38/00 A, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 37/02 301 B, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 1,2-ジクロロヘキサフルオロシクロペンテンを調製する方法 FI分類-C07C 4/22, FI分類-C07C 13/15, FI分類-C07C 17/00, FI分類-C07C 17/02, FI分類-C07C 23/08, FI分類-B01J 27/132 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 複合材料の製造方法 FI分類-C08C 2/06, FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 21/00 |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 中空重合体粒子の水性分散液の製造方法 FI分類-C08F 2/24, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 265/06 |
2016年08月17日 特許庁 / 特許 | ゴム架橋物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 65/00 |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層、及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363 |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ変異体、及びそれを用いたオレフィン化合物の製造方法 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/88, FI分類-C12P 5/02, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | 複合材料の製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/15, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/174, FI分類-C25D 7/00 R, FI分類-C25D 3/38 101 |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 複合樹脂材料、スラリー、複合樹脂材料成形体、及びスラリーの製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08J 3/20 CEWB |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体水素化物 FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08F 297/04 |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 誘電エラストマー発電装置 FI分類-H02N 11/00 Z |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 複合シートおよび熱圧着方法 FI分類-C08J 5/04, FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 7/06, FI分類-B29C 65/08, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08J 5/18 CEW |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | コレステリック樹脂積層体の製造方法及び用途 FI分類-G02B 5/26, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-B32B 27/30 102 |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム、架橋性ゴム組成物、およびゴム架橋物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08F 236/12 |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29C 70/06, FI分類-B29C 70/68, FI分類-B29K 27:06, FI分類-B32B 27/40, FI分類-B32B 27/30 101 |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | シート状成形体、及び、積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29C 65/02, FI分類-B29C 70/10, FI分類-B32B 27/40, FI分類-D06M 15/59, FI分類-D06M 15/507, FI分類-B60K 37/00 A, FI分類-B60R 13/02 B, FI分類-B32B 27/30 101 |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート用複合粒子およびその製造方法、熱伝導一次シートおよび熱伝導二次シートの製造方法、熱伝導一次シート付き発熱体の製造方法、並びに、積層シート付き発熱体の製造方法 FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08K 3/04, FI分類-H01L 23/36 D |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 細胞外マトリックス産生促進方法、細胞の培養方法、及び細胞外マトリックス産生促進剤 FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12P 21/00 |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 二次電池電極用バインダー組成物、二次電池電極用導電材ペースト組成物、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池用電極および二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 全固体電池用バインダ組成物 FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 結石除去用バルーンカテーテル FI分類-A61B 17/22, FI分類-A61M 25/10 510 |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/11, FI分類-C08K 5/12, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 13/00, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08F 220/44, FI分類-C08F 236/06 |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | ゴム成形品および保護手袋 FI分類-B32B 25/10, FI分類-B32B 25/14, FI分類-A41D 19/00 P |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 炭化水素樹脂およびタイヤ用エラストマー組成物 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 25/02, FI分類-C08L 45/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-C08F 210/10, FI分類-C08F 212/06, FI分類-C08F 212/08, FI分類-C08F 232/04, FI分類-C08F 232/08, FI分類-C08F 236/10 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 変性炭化水素樹脂およびタイヤ用エラストマー組成物 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 15/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 Z |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | ディップ成形品の製造方法 FI分類-B32B 25/10, FI分類-B32B 25/14, FI分類-A41D 19/00 Q |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 有機EL表示装置 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 折り畳み式ラック FI分類-B65D 19/12 A, FI分類-B65D 19/44 A |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 二次電池多孔膜用組成物、二次電池用多孔膜および二次電池 FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 長尺フィルム及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/08 |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | 信号伝送体、及び電子機器 FI分類-H01P 3/06, FI分類-H01B 11/00 J, FI分類-H01P 3/08 100, FI分類-H01P 3/08 200 |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | 二次電池電極用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池用電極および二次電池 FI分類-C08F 8/04, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08F 220/42, FI分類-C08F 234/04, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | ガスシール部材用組成物およびガスシール部材 FI分類-C09K 3/10 N, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-F16J 15/10 W, FI分類-F16J 15/3284 |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | 非水電解液電池用水系シール剤組成物 FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-H01M 2/08 T, FI分類-H01M 2/08 X |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 導電性不織布およびその製造方法 FI分類-D21H 13/50, FI分類-D04H 1/4242, FI分類-D04H 1/4382 |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、樹脂積層体及び樹脂積層金属箔 FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08L 53/00, FI分類-B32B 15/088, FI分類-B32B 27/00 104, FI分類-B32B 15/08 101 Z |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 共重合体およびポジ型レジスト組成物 FI分類-C08F 12/06, FI分類-C08F 20/22, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | エンボス加工用フィルム及びその製造方法、エンボス加工品の製造方法、並びに、セキュリティ物品の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B42D 15/10 220, FI分類-B42D 15/10 364, FI分類-B42D 15/10 425 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用組成物、電気化学素子用電極および電気化学素子、並びに電気化学素子電極用組成物の製造方法 FI分類-C08K 7/06, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 円偏光分離フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 炭素膜およびその製造方法、ならびに、繊維状炭素ナノ構造体分散液およびその製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/158, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/174 |
2016年05月25日 特許庁 / 特許 | 触媒回収方法 FI分類-C08C 19/02, FI分類-B01J 23/44 X, FI分類-B01J 31/04 Z, FI分類-B01J 38/00 301 L |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 光電変換装置 FI分類-H02S 30/20, FI分類-H02S 40/34 |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 光電変換装置 FI分類-H02S 30/20, FI分類-H02S 40/34 |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 絶縁性熱伝導シートおよびその製造方法 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-H01L 23/36 D |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08F 222/00, FI分類-C08F 236/08 |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 222/10, FI分類-C08F 222/30, FI分類-C08F 236/06, FI分類-C08F 236/08 |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物、混合物、重合性液晶組成物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、フラットパネル表示装置、有機エレクトロルミネッセンス表示装置および反射防止フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/30, FI分類-C08F 20/36, FI分類-G02B 1/111, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-C07D 277/82 CSP |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 化合物の製造方法 FI分類-C07C 67/14, FI分類-C07C 67/52, FI分類-C07C 69/75 A, FI分類-C07C 67/08 CSP |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 混合物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/30, FI分類-C07C 69/75 A, FI分類-C07C 69/675 CSP |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | ハロゲン化体および混合物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C07D 277/82, FI分類-C08F 220/30, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-C07C 69/75 Z, FI分類-C07C 69/63 CSP |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 化合物、重合性化合物、混合物、重合性液晶組成物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、フラットパネル表示装置、有機エレクトロルミネッセンス表示装置および反射防止フィルム FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-C07C 69/75 CSPA |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 溶液および混合物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C07C 69/75 A, FI分類-C07D 277/82 CSP |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 二次電池負極用スラリー組成物、二次電池用負極および二次電池 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/1393, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | フィルムロールの製造方法 FI分類-B29C 59/00 |
2016年05月09日 特許庁 / 特許 | 剥離溶剤組成物、剥離方法および洗浄溶剤組成物 FI分類-C09D 9/00, FI分類-C11D 7/26, FI分類-C11D 7/30, FI分類-C11D 7/50 |
2016年05月09日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートおよびその製造方法 FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 容器、並びに、自己粘着体の製造方法及び使用方法 FI分類-B65D 33/20, FI分類-B65D 5/66 301 G |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | イエロートナー FI分類-G03G 9/08 361 |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | 複層フィルム及びその製造方法、並びに、光学異方性転写体、光学異方性層、光学異方性部材、及び光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08K 5/42, FI分類-C09D 7/12, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 125/10, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | 合わせガラス FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08F 8/42, FI分類-C03C 27/12 F |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | 光電変換装置 FI分類-H01R 12/73, FI分類-H02S 30/20, FI分類-H02S 40/34, FI分類-H02S 40/38 |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | 共重合体、重合体、成形材料及び樹脂成形体 FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08F 232/00 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 先端可動カテーテル FI分類-A61M 25/00 540, FI分類-A61M 25/092 500, FI分類-A61M 25/092 510 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | ステントデリバリーシステム FI分類-A61F 2/966 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | クリップ取外装置 FI分類-A61B 17/128 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 重荷重タイヤ用ゴム組成物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 7/00, FI分類-C08L 65/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 B, FI分類-B60C 1/00 C, FI分類-B60C 1/00 Z |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 縮径装置 FI分類-A61F 2/95, FI分類-B21G 3/14, FI分類-B25B 7/04, FI分類-B21D 41/04 C |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | プラズマエッチング方法 FI分類-H05H 1/46 M, FI分類-H01L 21/302 301 N, FI分類-H01L 21/302 301 Z |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 有機系太陽電池用シール剤組成物および有機系太陽電池 FI分類-C08F 2/48, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C09K 3/10 E, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-H01G 9/20 307, FI分類-H01G 9/20 303 A |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 混合物及び重合性化合物の製造方法 FI分類-C07C 67/14, FI分類-C07D 277/82, FI分類-C07C 69/75 A |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 二次電池多孔膜用組成物 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、樹脂成形体、及び光学部材 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/36, FI分類-C08K 5/49, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08K 5/3435 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物及び積層体 FI分類-C08L 27/06 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | シクロペンタノンの製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-C07C 45/29, FI分類-C07C 49/395, FI分類-B01J 23/72 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | フッ素化アルカンの製造方法、アミジン塩基の分離、回収方法、及び、回収アミジン塩基の使用方法 FI分類-C07C 17/16, FI分類-C07C 19/08, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 487/04 140, FI分類-C07D 487/04 150 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | シクロペンタノンの製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-C07C 45/29, FI分類-C07C 49/603, FI分類-B01J 23/72 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び電子部品 FI分類-C08G 59/24, FI分類-C08G 59/68, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 感放射線樹脂組成物及び電子部品 FI分類-C08G 59/58, FI分類-G03F 7/023, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/023 511, FI分類-H05K 1/03 610 J, FI分類-H05K 1/03 610 L |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 感放射線樹脂組成物及び電子部品 FI分類-C08G 61/08, FI分類-G03F 7/023, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/023 511 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 共重合体の製造方法 FI分類-C08F 12/06, FI分類-C08F 20/22 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 接着剤および複合接合体 FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 153/02, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-H05K 1/03 650, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池正極用バインダー組成物、非水系二次電池正極用スラリー組成物、非水系二次電池用正極、および非水系二次電池 FI分類-C08K 5/14, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 15/00, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム、偏光板、及び表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 発光装置の製造方法 FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 異物の検出方法、異物の検出装置、エラストマー成形体の製造方法およびエラストマー成形体の製造装置 FI分類-C08F 6/00 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | ラテックスの濃縮方法、ラテックスの製造方法及びラテックス濃縮用熱交換器 FI分類-C08J 3/02 CEQZ |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 縫合装置 FI分類-A61B 17/062 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物、ゴム架橋物およびタイヤ FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 9/06, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 45/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-C08F 232/06 |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用カテーテル FI分類-A61M 25/00 530, FI分類-A61M 25/09 530, FI分類-A61B 1/00 320 A |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | イエロートナー FI分類-G03G 9/08 361 |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | イエロートナー FI分類-G03G 9/08 361 |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 二次電池正極用スラリー組成物の製造方法、二次電池用正極の製造方法、および二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 重合体溶液と水との分離方法 FI分類-B04C 5/04, FI分類-B04C 5/26, FI分類-B04C 9/00, FI分類-C08F 6/08, FI分類-B01D 17/038, FI分類-C08F 297/04 |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池正極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウム FI分類-C08F 2/38, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08F 236/06, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 27/30 B |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 炭素膜およびその製造方法 FI分類-C01B 32/158, FI分類-C01B 32/168 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 光電変換モジュール群 FI分類-H02S 30/20 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 二次電池正極用バインダー組成物、二次電池正極用スラリー組成物、二次電池用正極および二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 炭素ナノ構造体の製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/16, FI分類-C01B 32/164 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブを含む炭素ナノ構造体の製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C23C 16/26, FI分類-C01B 32/164 ZNM |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体、及び積層体 FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29K 27:06, FI分類-B29L 31:58, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 83/04, FI分類-B60K 37/00 A, FI分類-B60K 37/00 G, FI分類-B60R 13/02 B, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-B32B 27/30 101 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 光電変換装置 FI分類-H02S 30/20, FI分類-H02S 40/36 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物およびその製造方法、非水系二次電池用機能層、並びに、非水系二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 延伸フィルムの製造方法、及び、延伸フィルム FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B29K 101:12, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 自動車内装材用積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B60K 37/00 A, FI分類-B60R 13/02 B, FI分類-B32B 27/30 101 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 自動車内装材用積層体 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 27/12, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-B32B 27/30 101 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 液晶性組成物、位相差層の製造方法及び円偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08L 13/00 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08L 13/00 |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 色素増感型太陽電池モジュールの製造方法 FI分類-H01G 9/20 205, FI分類-H01G 9/20 305, FI分類-H01G 9/20 203 B, FI分類-H01G 9/20 303 B, FI分類-H01G 9/20 303 C |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | エラストマーの乾燥方法、エラストマーの製造方法、エラストマーの乾燥装置およびエラストマーの製造装置 FI分類-C08F 6/00, FI分類-F26B 3/06, FI分類-F26B 17/04 B, FI分類-F26B 25/12 A |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 負帯電性トナーの製造方法及び負帯電性トナー FI分類-G03G 9/08 325, FI分類-G03G 9/08 346, FI分類-G03G 9/08 361, FI分類-G03G 9/08 365, FI分類-G03G 9/08 384 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-C08F 220/06, FI分類-C08F 228/02, FI分類-C08F 230/02, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体及び積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 63/00, FI分類-B32B 27/30 101 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 電気化学キャパシタ電極用スラリー組成物、電気化学キャパシタ用電極および電気化学キャパシタ FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/38 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナー FI分類-G03G 9/08 351, FI分類-G03G 9/08 374 |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 難燃性樹脂組成物及び樹脂成形体 FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08K 5/3415 |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 樹脂成形体、樹脂フィルム、及び射出成形品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08G 61/00, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08J 5/00 CEZ |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 樹脂成形体の製造方法、樹脂フィルムの製造方法、及び射出成形品の製造方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08J 5/00 CEZ |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | シンジオタクチック-ノルボルネン系開環重合体水素化物 FI分類-C08G 61/08 |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物およびその製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極並びに非水系二次電池 FI分類-C08F 8/32, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08F 236/06, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物および樹脂成形体 FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 65/00 |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | フッ素化炭化水素の製造方法 FI分類-C07C 19/08, FI分類-C07C 17/361, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 難燃性樹脂組成物及び樹脂成形体 FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08K 5/5313 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 消化管ステント FI分類-A61F 2/915 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナーの製造方法 FI分類-G03G 9/08 381 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | シリコーンゴム組成物および加硫物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 7/06, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C01B 32/16, FI分類-C08L 83/04 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | ポリエーテル系重合体組成物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08G 65/02, FI分類-C08L 71/02 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用処置具 FI分類-A61M 25/01 500, FI分類-A61M 25/10 510 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 変性共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-B60C 1/00, FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08F 236/06 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、及び光学フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | ゴム架橋物 FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08J 3/24 CEYZ |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 位相差板及び位相差板の製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 47/06, FI分類-B29C 55/06, FI分類-B29L 11:00, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及びその製造方法、並びに偏光子保護フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 重合体およびポジ型レジスト組成物 FI分類-C08F 212/06, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 重合体およびポジ型レジスト組成物 FI分類-C08F 212/06, FI分類-G03F 7/039 501 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 重合体およびポジ型レジスト組成物 FI分類-C08F 212/06, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/039 501 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 重合体およびポジ型レジスト組成物、並びに、レジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-C08F 212/06, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501, FI分類-H01L 21/30 569 E |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | ディップ成形用合成イソプレン重合体ラテックスの製造方法、ディップ成形用組成物の製造方法およびディップ成形体の製造方法 FI分類-C08J 3/03, FI分類-C08J 5/02, FI分類-C08F 36/08 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、樹脂膜、及び電子部品 FI分類-C08L 101/00 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | ゴム架橋物の製造方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C09K 3/10 C, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-F16J 15/10 Y |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、偏光板及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/06, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 消臭剤およびその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-A61L 9/01 H, FI分類-D06M 101:06, FI分類-D06M 13/188, FI分類-B01J 20/24 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | シンジオタクチック結晶性ジシクロペンタジエン開環重合体水素化物、シンジオタクチックジシクロペンタジエン開環重合体、およびそれらの製造方法 FI分類-C08G 61/06 |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 二次電池用セパレーター FI分類-C08G 61/08, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及びその製造方法 FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-F21V 5/00 320, FI分類-F21V 5/00 530 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 重合体及びポジ型レジスト組成物 FI分類-C08F 212/04, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/039 501 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 重合体およびポジ型レジスト組成物 FI分類-C08F 212/06, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/039 501 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501, FI分類-H01L 21/30 569 E |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 複層フィルム、その用途、及び製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G02F 1/1337 520 |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用組成物の保管方法 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年01月25日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 複層フィルム、並びに、複層フィルム、光学異方性積層体、円偏光板、及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置の、製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B29K 45:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用導電性組成物、電気化学素子電極用組成物、接着剤層付集電体及び電気化学素子用電極 FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | フッ素化炭化水素の製造方法 FI分類-C07C 19/08, FI分類-C07C 17/093, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | 自己吸着性発泡シート FI分類-B32B 5/18, FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08J 7/04 E, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C08J 9/30 CEY |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 重合体およびポジ型レジスト組成物 FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/039 501 |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法および現像条件の決定方法 FI分類-G03F 7/30, FI分類-G03F 7/32, FI分類-C08F 212/06, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501 |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法および現像条件の決定方法 FI分類-G03F 7/30, FI分類-G03F 7/32, FI分類-G03F 7/039, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-H01L 21/30 569 E |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 重合体の製造方法 FI分類-C08F 2/42, FI分類-C08F 6/06, FI分類-C08F 297/04 |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物、ゴム架橋物およびタイヤの製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08L 65/00, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08J 3/24 CEZ, FI分類-C08J 3/20 CEQB |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 繊維状炭素ナノ構造体分散液および炭素ナノ構造体膜の製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 電磁波吸収材料 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-H05K 9/00 M, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 高飽和ニトリルゴムの製造方法 FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08L 15/00 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池正極用バインダー組成物、非水系二次電池正極用組成物、非水系二次電池用正極および非水系二次電池、並びに、非水系二次電池正極用組成物、非水系二次電池用正極および非水系二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体水素化物および合わせガラス FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08F 8/42, FI分類-C09J 7/00, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C09J 153/02, FI分類-C03C 27/12 F |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ膜およびその製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/174 ZNM |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物の製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物の製造方法、非水系二次電池用電極の製造方法、および非水系二次電池の製造方法 FI分類-C08L 25/10, FI分類-C08L 33/26, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | IABP駆動装置 FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-A61M 1/10 161, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | IABP駆動装置 FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 Z, FI分類-A61M 1/10 161, FI分類-H01M 10/44 101, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/16 101 |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 摩擦材用ラテックスおよび摩擦材 FI分類-C08L 13/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16D 69/02 A, FI分類-C09K 3/14 520 J, FI分類-C09K 3/14 520 L, FI分類-C09K 3/14 530 D, FI分類-C09K 3/14 530 G |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139 |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物及びその製造方法、塩化ビニル樹脂成形体及びその製造方法、並びに、積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29K 27:06, FI分類-B29L 31:58, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 67/00, FI分類-B60K 37/00 G, FI分類-B60R 13/02 B, FI分類-C08L 71/00 Z, FI分類-B32B 27/30 101 |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法、並びに、積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29C 41/36, FI分類-B29K 27:00, FI分類-B29L 31:58, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 27/30 101 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用セパレータおよびその製造方法、並びに、非水系二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池およびその製造方法 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用機能層およびその製造方法、並びに、非水系二次電池およびその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用積層体 FI分類-B32B 7/06, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-B32B 27/18 Z |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用機能層の形成方法、および非水系二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 機能性フィルムの製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/16, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 37/02, FI分類-G02B 1/111 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池機能層用組成物の製造方法、非水系二次電池用機能層及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 35/04, FI分類-C08L 101/00 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | ディップ成形用ラテックス組成物及びディップ成形品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/36, FI分類-C08L 9/04, FI分類-B29C 41/14, FI分類-B29L 31:48, FI分類-A41D 19/00 P, FI分類-A41D 13/08 101 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | ディップ成形品 FI分類-B29C 41/14, FI分類-B29L 31:48, FI分類-A41D 19/00 A, FI分類-C08J 5/02 CEQ, FI分類-C08J 5/02 CEY |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 複合ガスバリア積層体及び有機エレクトロルミネッセンス発光体 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/28, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-H05B 33/14 A |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池接着層用組成物、非水系二次電池用接着層、及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C09J 11/08, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C09J 133/02, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | 複合材料の製造方法 FI分類-C25D 3/02, FI分類-C25D 5/54, FI分類-C25D 7/00 ZNMR, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用バインダー、非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | ニトリルゴム組成物、高飽和ニトリルゴムのラテックス組成物、ゴム架橋物 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 9/02 |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | ディップ成形用合成ポリイソプレンラテックス、ディップ成形用組成物およびディップ成形体 FI分類-C08J 3/03, FI分類-C08J 5/02 |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 59/16, FI分類-B23K 26/046, FI分類-B23K 26/38 Z, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 P |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用セパレータおよび非水系二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 二次電池電極用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池用電極および二次電池 FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物及びその製造方法、塩化ビニル樹脂成形体及びその製造方法、並びに、積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 5/20, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29K 27:06, FI分類-B29L 31:58, FI分類-C08L 27/06, FI分類-B32B 27/30 101 |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物及びその製造方法、塩化ビニル樹脂成形体及びその製造方法、並びに、積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29K 27:06, FI分類-B29L 31:58, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 27/06, FI分類-B60K 37/00 A, FI分類-B32B 27/30 101 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用導電性組成物、電気化学素子電極用組成物、接着剤層付集電体及び電気化学素子用電極 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/28, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用電極の製造方法、電気化学素子用電極および電気化学素子 FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池負極用ペースト組成物、リチウムイオン二次電池負極用複合粒子、リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 220/04, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池正極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C08F 220/00, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 接着型細胞の培養方法、及びタンパク質の産生方法 FI分類-C12N 5/16, FI分類-C12P 21/02 C |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池接着層用組成物、非水系二次電池用接着層、及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン重合体の製造方法 FI分類-C08F 4/40, FI分類-C08F 36/00 |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池多孔膜用スラリー組成物、非水系二次電池用電極の製造方法および非水系二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 縮径装置 FI分類-A61F 2/95, FI分類-B25B 7/04, FI分類-B21D 41/04 C |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 電極構成体固定用両面テープおよび二次電池 FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/04 Z |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物の製造方法 FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子 FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/36 A |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | 触覚出力装置 FI分類-G06F 3/01 514, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/041 480 |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | プラズマエッチング方法 FI分類-H01L 21/302 301 |
2015年10月20日 特許庁 / 特許 | リアルステッチ表皮用粉体成形性塩化ビニル樹脂組成物及びその製造方法、リアルステッチ表皮用塩化ビニル樹脂成形体及びその製造方法、並びに、積層体 FI分類-C08K 5/12, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29K 27:06, FI分類-B29L 31:58, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 83/04, FI分類-B32B 27/30 101 |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | タイヤ用ゴム組成物 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/548, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 25/00, FI分類-C08L 65/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 Z |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | タイヤ用ゴム組成物 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 7/00, FI分類-C08L 9/06, FI分類-C08G 81/00, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08L 65/00, FI分類-B60C 1/00 A |
2015年10月15日 特許庁 / 特許 | 帯電防止フィルム及びその製造方法、並びに、液晶表示装置 FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-B32B 27/18 D, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年10月14日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルム、及び、樹脂フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29K 45:00, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | バリアフィルム及び導電性フィルム、並びに、製造方法 FI分類-B32B 7/02, FI分類-C08F 132/06, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-C08J 5/18 CER |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体水素化物、およびそれからなる延伸フィルム FI分類-C08F 297/04, FI分類-C08J 5/18 CER |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | カテーテルおよびステントデリバリ装置 FI分類-A61F 2/94, FI分類-A61F 2/966, FI分類-A61M 25/06 500, FI分類-A61M 25/06 550 |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | 透明導電性フィルム及びタッチパネル FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 成形材料、成形体、及び成形材料の製造方法 FI分類-B29B 9/16, FI分類-C08J 3/12, FI分類-B29B 13/02, FI分類-C08G 61/06 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 繊維状炭素ナノ構造体の製造方法 FI分類-B01J 23/94 M, FI分類-B01J 38/00 A, FI分類-B01J 23/745 ZNMM, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 7/00, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 9/06, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 25/10, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 負帯電性トナーの製造方法 FI分類-G03G 9/08 346, FI分類-G03G 9/08 365, FI分類-G03G 9/08 381 |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 負帯電性トナーの製造方法 FI分類-G03G 9/09, FI分類-G03G 9/08 381, FI分類-G03G 9/097 346, FI分類-G03G 9/097 365 |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 中空重合体粒子の製造方法および中空重合体粒子の水性分散液の製造方法 FI分類-C08F 8/44, FI分類-C08K 5/47, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 267/06 |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | ゴム架橋物 FI分類-C08K 5/205, FI分類-C08L 13/00, FI分類-F16L 11/04, FI分類-C08J 3/24 CEQZ |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 環状オレフィン開環重合体の製造方法 FI分類-C08G 61/08 |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 環状オレフィン開環重合体水素化物、樹脂成形体、および光学部材 FI分類-C08G 61/08 |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | フィルムコンデンサ FI分類-C08G 61/00, FI分類-H01G 4/18 327 Z, FI分類-H01G 4/24 321 C |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体組成物、粘着剤組成物および粘着シート FI分類-C08L 53/02, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C09J 153/02 |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 縮径装置 FI分類-A61F 2/95, FI分類-B21G 3/14, FI分類-B21D 41/04 C |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池多孔膜用組成物、リチウムイオン二次電池用多孔膜およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 円偏光板及びその製造方法、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びに液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 長尺の円偏光板、長尺の広帯域λ/4板、並びに、長尺の広帯域λ/4板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、及び、液晶表示装置の、製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 整形フィルムの製造方法、及び、延伸フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 47/06, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B29L 11:00, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 円偏光板、広帯域λ/4板、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 365 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 円偏光板、広帯域λ/4板、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 円偏光板、広帯域λ/4板及びその製造方法、並びに、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 超音波内視鏡用ダイレータ FI分類-A61B 8/12, FI分類-A61B 17/34, FI分類-A61M 25/06 550 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 超音波内視鏡用ダイレータの製造方法 FI分類-A61M 25/06, FI分類-A61M 25/098 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用接着剤組成物、電気化学素子用接着層、および電気化学素子 FI分類-C09J 11/08, FI分類-H01G 11/82, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 高飽和ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08L 67/00 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | ディップ成形体の製造方法 FI分類-C08L 9/00, FI分類-B29C 41/14, FI分類-B29C 41/46, FI分類-B29K 19:00 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 2-フルオロブタン又は2,2-ジフルオロブタンの精製方法 FI分類-C07C 19/08, FI分類-C07C 17/386 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 環状オレフィン系ゴムおよびその製造方法、ならびに、ゴム組成物、ゴム架橋物およびタイヤ FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 65/00, FI分類-B60C 1/00 Z |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-C08J 3/22 CEQ |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 二次電池電極用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池用電極および二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートおよびその製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 65/00, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-C08J 5/18 CES |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 架橋性ゴム組成物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08C 19/20, FI分類-C08C 19/22, FI分類-C08L 15/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08K 5/3415 |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 複合粒子の製造方法 FI分類-B01J 2/04, FI分類-B05B 3/10 A, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-F26B 17/10 B |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | ステントデリバリーカテーテルの製造方法及び自己拡張型ステントのチューブ間移動方法 FI分類-A61F 2/962 |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 77/10, FI分類-C08J 3/22 CEQ |
2015年08月12日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用積層体および非水系二次電池部材の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナー FI分類-G03G 9/08 351, FI分類-G03G 9/08 371, FI分類-G03G 9/08 372, FI分類-G03G 9/08 375 |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08F 120/42 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 塗工装置、塗工フィルムの製造方法、及び、塗工フィルム FI分類-B05C 5/02, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05D 3/00 D |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 光電変換装置 FI分類-H02S 30/20 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 光電変換装置 FI分類-H02S 30/20 |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | ニトリル基含有共重合体ゴム、架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08F 220/12, FI分類-C08F 220/42, FI分類-C08F 236/12 |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | 導電性フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B32B 27/06, FI分類-H05K 9/00 V, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池多孔膜用バインダー組成物、非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜および非水系二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池多孔膜用バインダー組成物、非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08F 220/26, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用多孔膜およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525 |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 二次電池電極用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池用電極および二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 33/06, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 13/00 |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | めっき液およびその製造方法、並びに、複合材料、銅複合材料およびその製造方法 FI分類-C25D 3/38, FI分類-C23C 18/52 A, FI分類-C25D 15/02 F |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 医療用テーパ状部材の製造方法と製造装置 FI分類-B29C 57/00, FI分類-A61M 25/06 552 |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 組み立て式コンテナ FI分類-B65D 19/12, FI分類-B65D 6/24 Z |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム FI分類-C08F 290/00, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/32 C, FI分類-G06F 3/041 460, FI分類-G06F 3/041 495 |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-C07F 9/54, FI分類-B32B 25/14, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 27/30 D |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子の製造方法、電気化学素子電極の製造方法及び電気化学素子の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/36 A |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子、電気化学素子電極及び電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/36, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/24 |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用処置具およびその製造方法 FI分類-A61M 25/00 504, FI分類-A61M 25/00 622, FI分類-A61M 25/01 500, FI分類-A61M 25/09 530, FI分類-A61M 25/10 530, FI分類-A61M 25/14 512, FI分類-A61B 1/00 334 D |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 合わせガラス FI分類-B32B 17/10, FI分類-C08F 297/04, FI分類-B32B 27/30 B, FI分類-C03C 27/12 F, FI分類-C03C 27/12 L, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-B32B 27/00 104 |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | IABP駆動装置及びIABP駆動装置におけるバッテリ制御方法 FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-A61M 1/12 500, FI分類-H01M 10/44 101, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | 粘性分散液およびその製造方法、並びに、多孔質半導体電極基板および色素増感型太陽電池 FI分類-C01G 23/047, FI分類-H01G 9/20 111 B, FI分類-H01G 9/20 111 C, FI分類-H01G 9/20 113 A, FI分類-H01G 9/20 113 B |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | アクリルゴム、アクリルゴム組成物及びアクリルゴム架橋物 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/37, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08F 220/18 |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | シール部材 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/37, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C09K 3/10 E, FI分類-F16J 15/10 Y |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 光学部材用粘着剤組成物、光学積層体及び面光源装置 FI分類-B32B 27/22, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 133/06, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-H05B 33/14 A |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 組み立て式コンテナ FI分類-B65D 19/08 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物の製造中間体、その製造方法、組成物及び安定化方法 FI分類-C07C 67/307, FI分類-C07C 69/75 CSPA |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物の製造中間体、その製造方法、組成物及び安定化方法 FI分類-C07C 67/62, FI分類-C07C 69/75 CSPA |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | IABP駆動装置及びIABP駆動装置における送風機の動作制御方法 FI分類-A61M 25/10 542 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 53/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 B, FI分類-B60C 1/00 C, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08F 297/02, FI分類-B60C 11/00 B |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層付き基材、非水系二次電池用積層体の製造方法および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用導電材分散液、電気化学素子正極用スラリー、電気化学素子正極用スラリーの製造方法、電気化学素子用正極および電気化学素子 FI分類-C08K 3/04, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 33/08, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用導電材分散液、電気化学素子正極用スラリー、電気化学素子正極用スラリーの製造方法、電気化学素子用正極および電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 培養細胞内のERKまたはAKTのリン酸化亢進方法、細胞の培養方法、およびリン酸化亢進剤 FI分類-C12M 1/00 D, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 1/00 A |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 接着型細胞の培養方法、培養容器およびタンパク質の産生方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 Z, FI分類-C12M 3/00 ZNAZ |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 培養表皮細胞の分化促進方法および培養表皮細胞分化促進剤 FI分類-C12M 1/22, FI分類-C12N 5/071 |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートおよびその製造方法 FI分類-B32B 5/02 B, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | 液化ガスシール用ゴム架橋物 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08F 236/12, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-C09K 3/10 Z |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 不織布およびその製造方法 FI分類-D21H 13/50, FI分類-D04H 1/4242, FI分類-D04H 1/4382, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用導電材分散液、電気化学素子正極用スラリー、電気化学素子用正極および電気化学素子 FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | シクロペンテン開環重合体およびその製造方法、重合体組成物、ならびに重合体架橋物 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08L 65/00 |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用導電材分散液、電気化学素子正極用スラリー、電気化学素子用正極の製造方法および電気化学素子の製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 27/12, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08L 101/02, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 色素増感型太陽電池用対向電極、色素増感型太陽電池および太陽電池モジュール FI分類-B82Y 30/00, FI分類-H01G 9/20 307, FI分類-H01G 9/20 115 A, FI分類-H01G 9/20 203 B, FI分類-H01G 9/20 203 C, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 9/06, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 33/16, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 220/02, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用積層体およびその製造方法、並びに、非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 光学積層体の製造方法、円偏光板の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 酸化還元触媒、電極材料、電極、燃料電池用膜電極接合体、及び燃料電池 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 33/00 B, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 複層フィルム及び巻回体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/00 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | 不織布用水性組成物、不織布および自動車天井材 FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 91/06, FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 13/184, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 15/227, FI分類-D06M 15/263, FI分類-D06M 15/273, FI分類-B60R 13/02 A |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法および現像条件の決定方法 FI分類-G03F 7/30, FI分類-G03F 7/32, FI分類-C08F 212/12, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/039 501, FI分類-H01L 21/30 569 F |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 光学用フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 297/04, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B32B 27/00 104 |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ分散液の製造方法およびカーボンナノチューブ分散液、複合材料用組成物の製造方法および複合材料の製造方法、並びに、複合材料および複合材料成形体 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/20 CERA, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-C08F 8/42 |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系ゴム組成物の製造方法 FI分類-C08C 19/25 |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子および電気化学素子電極用複合粒子の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 円偏光板の製造方法及び光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | シンジオタクチック結晶性ジシクロペンタジエン開環重合体水素化物 FI分類-C08G 61/08 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 感放射線性樹脂組成物、樹脂膜、および電子部品 FI分類-G03F 7/023, FI分類-G03F 7/004 501 |
2015年04月09日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子の製造方法 FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 Z |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池正極用スラリー、リチウムイオン二次電池正極用スラリーの製造方法、およびリチウムイオン二次電池用正極の製造方法 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 二次電池電極用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池用電極、および、二次電池 FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ステントデリバリー装置 FI分類-A61F 2/966 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ステントデリバリー装置 FI分類-A61F 2/966 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 1,1-ジ置換ヒドラジン化合物の製造方法 FI分類-C07D 277/82 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 医療器具用光コネクタ FI分類-A61M 39/02, FI分類-G01L 11/02, FI分類-A61M 25/10 540, FI分類-A61B 5/02 331 D |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極、および、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | IABP用バルーンカテーテル FI分類-A61M 25/10 530 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ステントデリバリー装置 FI分類-A61F 2/966 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 炭素膜およびその製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/168 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | チューブステント FI分類-A61F 2/848 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 電解液を備えるリチウムイオン二次電池用正極の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブを含む炭素ナノ構造体の製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 変性共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08L 15/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 Z |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 9/06, FI分類-C08L 53/02, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-C08F 297/00 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | シクロヘキサンジカルボン酸モノエステル化合物の製造方法 FI分類-C07C 67/12, FI分類-C07C 67/52, FI分類-C07C 69/75 Z |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 複層フィルムの製造方法 FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05D 7/04, FI分類-B32B 37/02, FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-C08J 7/04 CESA |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用包材、電気化学素子用外装体、および電気化学素子 FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 炭素膜の製造方法および炭素膜 FI分類-C01B 31/02 101 F |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナー FI分類-G03G 9/08 372, FI分類-G03G 9/08 375 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | トナーセット FI分類-G03G 9/08, FI分類-G03G 9/08 346, FI分類-G03G 9/08 374, FI分類-G03G 9/08 375 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 斜め延伸フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B65H 20/16 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 全固体二次電池 FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 炭素ナノ構造体の製造方法 FI分類-B01J 23/745 ZNMM, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 高飽和ニトリルゴムのラテックスおよび接着剤組成物 FI分類-C08L 9/04, FI分類-C08L 61/04, FI分類-C08F 220/42, FI分類-C08F 236/12, FI分類-C09J 109/04, FI分類-C09J 161/22 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | ニトリル基含有共重合体ゴム、架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08F 220/42 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 先端可動カテーテル FI分類-A61M 25/092 510 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | カテーテル FI分類-A61M 25/06 556, FI分類-A61M 25/09 530 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法及び光学フィルム FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 47/92, FI分類-B29L 11:00, FI分類-B29C 47/88 Z |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池シリコン系負極用バインダー組成物およびリチウムイオン二次電池シリコン系負極用スラリー組成物 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/134, FI分類-C08F 220/02, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | ニトリル共重合体ゴム組成物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 13/00, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 33/04 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | ディップ成形品およびディップ成形品の製造方法 FI分類-C08J 5/02, FI分類-B29C 41/14, FI分類-B29K 21:00, FI分類-B29L 31:48, FI分類-A41D 19/00 P, FI分類-A41D 19/04 B, FI分類-C08J 7/00 CEQA |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 複層フィルム及びその製造方法 FI分類-B05D 7/04, FI分類-B32B 3/30, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/40, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B05D 5/06 104 C |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び複合成形体 FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 15/08 Q |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、樹脂成形体及び光学部品 FI分類-C08K 9/04, FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08L 65/00 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 47/88 Z |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体素子の製造方法 FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 619 A |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C07D 277/82, FI分類-C08F 2/00 C |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 縮合複素環化合物の混合物及び組成物 FI分類-C08K 5/41, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C09K 15/30, FI分類-C07D 279/34, FI分類-C08L 101/00 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用導電性接着剤組成物及び電気化学素子電極用集電体 FI分類-C09J 9/02, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-H01G 11/28, FI分類-C09J 125/04, FI分類-C09J 129/02, FI分類-C09J 133/02, FI分類-C09J 133/20, FI分類-C09J 133/26, FI分類-H01M 4/66 A |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 感放射線樹脂組成物及び電子部品 FI分類-C08G 59/40, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/023 511, FI分類-G03F 7/075 501 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 感放射線樹脂組成物及び電子部品 FI分類-G03F 7/023, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/075 501 |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 再利用基材の製造方法、カーボンナノチューブ生成用触媒基材の製造方法およびカーボンナノチューブの製造方法 FI分類-B01J 23/94 M, FI分類-B01J 38/00 A, FI分類-B01J 38/48 A, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 37/02 301 C, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 架橋性ゴム組成物及びゴム架橋物の製造方法 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08C 19/02, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08F 236/12 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 造粒装置及び複合粒子の製造方法 FI分類-B01J 2/04, FI分類-B01J 2/18, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 A |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | テトラシクロドデセン系開環重合体水素化物及びその製造方法 FI分類-C08G 61/08 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | テトラシクロドデセン系開環重合体水素化物及びその製造方法 FI分類-C08G 61/08 |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体及び積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-C08K 5/11, FI分類-C08K 5/12, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29K 27:06, FI分類-B29L 31:58, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08L 27/06, FI分類-B60K 35/00 Z, FI分類-B32B 27/30 101 |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体及び積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-C08K 5/12, FI分類-B29C 41/18, FI分類-B29K 27:06, FI分類-B29L 31:58, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08L 27/06, FI分類-B60R 13/02 Z, FI分類-B32B 27/30 101 |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系重合体 FI分類-C08C 19/28, FI分類-C08L 15/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 B, FI分類-B60C 1/00 C, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08F 279/02 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | ゴム積層体およびホース FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/30 D |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池多孔膜用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 290/06, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体及び積層体 FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08L 27/06, FI分類-B32B 27/30 101 |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | ロール製品用ラック FI分類-B65D 85/66, FI分類-B65D 19/44 A, FI分類-B65D 81/06 102 Z |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子 FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | カテーテルおよびその製造方法 FI分類-A61M 25/06 502, FI分類-A61M 25/10 500 |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池多孔膜用バインダー、非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜および非水系二次電池 FI分類-H01M 2/16 P |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池多孔膜用バインダー、非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜および非水系二次電池 FI分類-H01M 2/16 P |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 二次電池用バインダー組成物 FI分類-C08L 57/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01M 2/34 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 二次電池用バインダー組成物 FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、ハードコート積層体、偏光板及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 重合体ラテックスの製造方法 FI分類-C08F 2/22, FI分類-C08F 6/10 |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08K 5/098 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 複合粒子の製造方法 FI分類-B01J 2/04, FI分類-F26B 3/12, FI分類-B05B 15/02, FI分類-B05B 3/10 B, FI分類-H01M 4/04 Z |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08L 101/12, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 透明粘着シート FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 153/02 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 1,1-ジ置換ヒドラジン化合物の製造方法 FI分類-C07D 277/82 |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 配向角の測定方法、及び、複層フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01N 21/23, FI分類-B32B 38/18 B |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用バインダー、非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池およびその製造方法 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | トナー FI分類-C08L 25/02, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 222/22, FI分類-G03G 9/08 325, FI分類-G03G 9/08 351, FI分類-G03G 9/08 365 |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用処置具 FI分類-A61B 17/94 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 遷移金属錯体、その製造方法およびメタセシス反応用触媒 FI分類-B01J 37/04, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07F 11/00 CSPC |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | イエロートナーの製造方法 FI分類-G03G 9/09, FI分類-G03G 9/08 384, FI分類-G03G 9/087 325, FI分類-G03G 9/097 346, FI分類-G03G 9/097 351, FI分類-G03G 9/097 365 |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | IABP駆動装置 FI分類-A61B 5/02 D, FI分類-A61M 1/12 500, FI分類-A61B 5/02 331 B, FI分類-A61B 5/04 310 A |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 凹凸構造付きフィルム製造方法、及び測定方法 FI分類-B29C 59/04 Z, FI分類-G01B 11/06 H |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 FI分類-C08F 20/36, FI分類-C07C 251/68 CSP |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 FI分類-C08F 2/48, FI分類-C07C 251/88 CSP |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | フッ素化炭化水素の製造方法 FI分類-C07C 19/08, FI分類-C07C 17/093, FI分類-C07C 17/361, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 含金属酸化セルロースナノファイバー分散液およびその製造方法 FI分類-C08B 15/04 |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 含金属酸化セルロースナノファイバー分散液の製造方法 FI分類-C08B 15/04 |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用処置具 FI分類-A61B 17/00 320 |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 二次電池多孔膜用組成物、二次電池用多孔膜、及び二次電池 FI分類-H01M 2/16 P |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 二次電池多孔膜用バインダー組成物、二次電池多孔膜用スラリー、二次電池用多孔膜及び二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | ディップ成形用合成イソプレン重合体ラテックス、ディップ成形用組成物およびディップ成形体 FI分類-C08L 9/00, FI分類-B29C 41/14, FI分類-C08L 93/04, FI分類-C08J 3/07 CEQ |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ分散液、導電膜および導電性フィルム FI分類-C08K 3/04, FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C09D 133/02, FI分類-H01B 1/24 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/34, FI分類-C08L 13/00 |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ繊維およびその製造方法 FI分類-D01F 9/127 |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 透明粘着シート FI分類-C09J 7/02, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 複合ガスバリア積層体及びその製造方法 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-B32B 27/30 B, FI分類-B32B 27/32 C, FI分類-H05B 33/14 A |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585 |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | アクリルゴム、アクリルゴム組成物および押出成形品 FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 265/06 |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | フィルムロールの製造方法 FI分類-B65H 18/26 |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 透明導電膜、色素増感太陽電池用光電極及びタッチパネル並びに色素増感太陽電池 FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-H01G 9/20 111 D, FI分類-H01G 9/20 115 A |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用電極及び電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/28, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/68, FI分類-H01G 11/70, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 二次電池電極用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池用電極および二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 集電体コート用接着剤塗工液 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/28, FI分類-H01M 4/66 A |
2015年01月13日 特許庁 / 特許 | ステント FI分類-A61F 2/915 |
2015年01月08日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用クリップ装置 FI分類-A61B 17/12 320, FI分類-A61B 17/28 310 |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | 多層フィルム及びその製造方法 FI分類-B29K 9:00, FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 47/04, FI分類-B29K 25:00, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-B32B 27/30 B |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用正帯電性トナー FI分類-G03G 9/08 372, FI分類-G03G 9/08 374, FI分類-G03G 9/08 375 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体組成物、その製造方法およびフィルム FI分類-C08F 297/04, FI分類-C08J 5/18 CER |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 重合体組成物及び成形体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08L 65/00 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 2/16 P |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 絶縁シート FI分類-B29L 7:00, FI分類-B32B 7/02, FI分類-C08J 5/18, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29K 45:00, FI分類-B32B 27/32, FI分類-C08G 61/08, FI分類-H01B 3/44 Z, FI分類-H01B 17/56 A, FI分類-H01B 17/60 F |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | ポリエーテルゴムの製造方法 FI分類-C08G 65/333 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム、及び、複合フィルムの製造方法 FI分類-B32B 27/16, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 封止フィルム、有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び有機半導体デバイス FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 7/02 103 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ、カーボンナノチューブ集合体およびカーボンナノチューブ集合体の製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 封止フィルム、有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び有機半導体デバイス FI分類-G02B 1/04, FI分類-B32B 25/14, FI分類-B32B 7/022, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/04, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 309, FI分類-G09F 9/30 365 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 架橋性アクリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/46, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 33/04 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 多層フィルム、偏光板、および多層フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/40, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 7/02 105 |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 複層フィルム及びその製造方法、偏光板及びその製造方法、並びに液晶表示装置及びその製造方法 FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29K 33:00, FI分類-B29K 45:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 複層フィルム及びその製造方法、並びに偏光板 FI分類-C09D 7/12, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/08, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 D |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 組み立て式コンテナ FI分類-B65D 6/24 C, FI分類-B65D 19/12 Z |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0587 |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 導電膜、燃料電池用ガス拡散層、燃料電池用触媒層、燃料電池用電極、燃料電池用膜電極接合体、及び燃料電池 FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08L 77/10, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16G 1/08 C |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極の製造装置 FI分類-B05C 11/02, FI分類-B05C 19/06, FI分類-H01M 4/139 ZHV |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 樹脂材料及び樹脂フィルム FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08L 65/00, FI分類-B32B 15/08 F, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 複層フィルム及びその製造方法 FI分類-B32B 27/40, FI分類-C09J 11/02, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 光学積層体および面光源装置 FI分類-B32B 17/10, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052 |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | フッ素化炭化水素化合物の精製方法 FI分類-C07C 19/08, FI分類-C07C 17/389 |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子 FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 B |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 液晶性組成物、円偏光分離素子及びその製造方法、偽造防止用媒体及びその製造方法、輝度向上フィルム並びにセキュリティ媒体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/12, FI分類-C09K 19/24, FI分類-C09K 19/38, FI分類-C09K 19/42, FI分類-B42D 15/10 364 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 多層プリント配線板の製造方法 FI分類-H05K 3/46 B, FI分類-H05K 3/46 T |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池用スラリー組成物、二次電池用電極の製造方法、および、リチウムイオン二次電池 FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08K 5/353, FI分類-C08L 25/10, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池負極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系重合体およびゴム組成物 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 36/04, FI分類-C08L 15/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 B, FI分類-B60C 1/00 C, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08K 5/3415, FI分類-B60C 11/00 B, FI分類-C08J 3/24 CEQZ |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体及び積層体 FI分類-C08K 5/11, FI分類-C08K 5/12, FI分類-C08L 27/06, FI分類-B32B 27/30 101 |
2014年12月01日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物の相構造を示す像を取得する方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 9/00, FI分類-G01Q 60/24, FI分類-C08J 3/24 CEQ |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 負帯電性トナー及びその製造方法 FI分類-G03G 9/08 344, FI分類-G03G 9/08 361, FI分類-G03G 9/08 365, FI分類-G03G 9/08 384 |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | ラジカル重合開始剤、および重合体の製造方法 FI分類-C08F 4/00, FI分類-C07C 395/00 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/66 A |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 71/00 Z, FI分類-C08J 3/24 CEQZ |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | 半導体素子の製造方法 FI分類-H01L 21/312 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 619 A |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313 |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池接着層用組成物、非水系二次電池用接着層、非水系二次電池部材、非水系二次電池、および非水系二次電池用接着層の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子 FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 重合性液晶組成物、高分子、光学異方体、及び偏光板 FI分類-C08F 2/50, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/36, FI分類-C09K 19/38, FI分類-C09K 19/54 Z |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法、及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 医療用スタイレット FI分類-A61M 25/06, FI分類-A61B 5/02 331 D |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | バルーンカテーテル FI分類-A61M 1/12 500, FI分類-A61M 25/14 518, FI分類-A61B 5/02 331 D |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 延伸フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/12, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | 医療用バスケット型処置器具 FI分類-A61B 17/22 310 |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | 炭素ナノ構造体集合物およびその製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2014年11月04日 特許庁 / 特許 | 撥水性フィルムの製造方法 FI分類-B29C 65/48, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ配向集合体の製造方法 FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 導電性組成物、色素増感型太陽電池用電極およびその製造方法、並びに、色素増感型太陽電池 FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H01G 9/20 311, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01G 9/20 111 B, FI分類-H01G 9/20 111 D, FI分類-H01G 9/20 115 A, FI分類-H01L 31/04 112 C |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ FI分類-B82Y 30/00 ZNM, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/38, FI分類-C09K 19/34, FI分類-C09K 19/38, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-C07D 277/82 CSP, FI分類-G02F 1/1337 525 |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/34 |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 延伸フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/04 |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルム、λ/4板、円偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、及び製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 高純度フッ素化炭化水素をプラズマエッチングガスとして用いるプラズマエッチング方法 FI分類-C07C 19/08, FI分類-H01L 21/302 104 Z, FI分類-H01L 21/302 301 S |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 複層フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年10月27日 特許庁 / 特許 | 硬化性エポキシ組成物、フィルム、積層フィルム、プリプレグ、積層体、硬化物、及び複合体 FI分類-C08J 5/18, FI分類-B32B 27/38, FI分類-C08G 59/20, FI分類-B32B 15/092, FI分類-C08J 5/24 CFC, FI分類-H05K 1/03 610 K, FI分類-H05K 1/03 610 L |
2014年10月27日 特許庁 / 特許 | 硬化性エポキシ組成物、並びに、これを用いて得られるフィルム、積層フィルム、プリプレグ、積層体、硬化物、及び複合体 FI分類-C08J 5/18, FI分類-B32B 27/38, FI分類-C08G 59/32, FI分類-C08G 59/62, FI分類-B32B 15/092, FI分類-C08J 5/24 CFC |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系重合体および共役ジエン系重合体の製造方法 FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08L 15/00, FI分類-B60C 1/00 Z |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極、および、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、及び製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 1/12, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 25/10, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物およびその製造方法、並びに、複合材料の製造方法および導電性成形体の製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 9/10, FI分類-C08L 21/02, FI分類-C08J 3/215 CEQ |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池接着層用組成物、非水系二次電池用接着層および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08F 265/06, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | 脂環構造含有重合体からなる繊維、およびその製造方法 FI分類-C08G 61/08, FI分類-D01F 6/04 Z |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池のバインダー用の粒子状重合体、接着層及び多孔膜組成物 FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 組み立て式コンテナ FI分類-B65D 19/06, FI分類-B65D 6/24 C, FI分類-B65D 6/26 Z |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの位相差の測定方法、光学フィルムの製造方法、光学フィルム位相差の測定装置、及び光学フィルムの製造装置 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 47/92, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29L 11:00, FI分類-G01N 21/23 |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | 複層フィルム及びその製造方法、並びに偏光板 FI分類-B05D 7/04, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08J 7/04 E, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-B05D 7/24 302 T, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | 複層フィルム及びその製造方法、並びに偏光板 FI分類-C08J 7/04 CEZE |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 金属複合材料の製造方法 FI分類-C23C 18/38, FI分類-C23C 18/52 A, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体組成物およびフィルム FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08L 25/00, FI分類-C08L 53/02 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 炭素ナノ構造体の製造方法及びカーボンナノチューブ FI分類-C01B 31/02 101 F |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | ニトリル共重合体ゴムおよびその製造方法 FI分類-C08F 2/22, FI分類-C08F 2/38, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08F 236/12 |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系重合体およびゴム組成物 FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08C 19/30, FI分類-C08L 15/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 B, FI分類-B60C 1/00 C, FI分類-B60C 1/00 D, FI分類-C08K 5/3415 |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ配向集合体の製造装置 FI分類-C01B 31/02 101 F |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 変性共役ジエン系重合体の製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08C 19/22, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08F 212/08, FI分類-C08F 236/04, FI分類-C08F 297/04 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/66 A |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | ディップ成形用組成物およびディップ成形体 FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/36, FI分類-C08L 9/10, FI分類-C08L 33/02 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 9/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 B, FI分類-B60C 1/00 C, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08F 297/04, FI分類-B60C 11/00 B |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 二次電池電極用導電材ペースト、二次電池正極用スラリーの製造方法、二次電池用正極の製造方法および二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子、電気化学素子電極、電気化学素子、電気化学素子電極用複合粒子の製造方法及び電気化学素子電極の製造方法 FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子の製造方法、電気化学素子電極の製造方法及び電気化学素子の製造方法 FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 変性ブロック共重合体水素化物の製造方法 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08F 297/04, FI分類-C08K 5/5425, FI分類-C08J 3/20 CEQD |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用複合粒子の製造方法 FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用キャパシタ電極および鉛蓄電池用キャパシタ電極の製造方法 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/14 Z, FI分類-H01M 4/20 Z, FI分類-H01M 4/66 A |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用キャパシタ電極 FI分類-H01G 11/04, FI分類-H01M 4/583, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/62 B, FI分類-H01M 4/80 C |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 感放射線樹脂組成物および電子部品 FI分類-C08G 59/42, FI分類-G03F 7/004 502, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 滅菌済み医療用成形体の製造方法 FI分類-A61L 2/08, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08L 53/02, FI分類-A61L 2/08 100, FI分類-A61L 2/08 108, FI分類-C08J 7/00 305, FI分類-C08J 7/00 CEQ, FI分類-C08J 7/00 CET |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/12 C, FI分類-B05D 7/14 G, FI分類-B05D 7/24 301 A |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | ロール製品用コンテナ FI分類-B65D 85/672, FI分類-B65D 19/12 A |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子の製造方法、電気化学素子電極の製造方法及び電気化学素子の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池負極の製造方法及びリチウムイオン二次電池 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 1/26, FI分類-C08L 9/06, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 236/10, FI分類-H01M 4/1393, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 水素化NBRの重合体溶液の濃縮方法 FI分類-B01D 1/16, FI分類-C08F 6/10 |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 感放射線樹脂組成物、樹脂膜および電子部品 FI分類-G03F 7/023, FI分類-G03F 7/085, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/075 501, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 460, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495 |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、樹脂膜、および電子部品 FI分類-C08F 2/48, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 277/00 |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 二次電池用多孔膜スラリー組成物、二次電池用セパレータ、二次電池用電極及び二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子の製造方法 FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/36 A |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 重合体の脱水方法 FI分類-B29B 13/06 |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子用造粒粒子の製造方法、電気化学素子用電極及び電気化学素子 FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用水系バインダー組成物の保存方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年08月14日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子の製造方法、電気化学素子電極の製造方法及び電気化学素子の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C08J 3/14 CEP, FI分類-C08J 3/14 CER, FI分類-C08J 3/14 CEY |
2014年08月14日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/38, FI分類-C07D 277/82 CSP |
2014年08月14日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 FI分類-C08F 20/34, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-C07D 277/82 CSP |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 複合積層体の製造方法 FI分類-B32B 17/00, FI分類-B32B 31/20, FI分類-C03C 27/12 Z |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子の製造方法、電気化学素子電極材料の製造方法、電気化学素子電極の製造方法及び電気化学素子の製造方法 FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/36 A |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 二次電池用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池用電極および二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 二次電池用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池用電極および二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08C 19/12, FI分類-C08C 19/22, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08L 15/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 B, FI分類-B60C 1/00 C, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-B60C 11/00 B |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びゲート絶縁膜 FI分類-C08G 59/62, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-C08L 101/06, FI分類-C08L 63/00 Z, FI分類-H01L 21/312 A, FI分類-H01L 29/78 617 T |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139 |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、および偏光子保護フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ分散液の製造方法、複合材料用組成物の製造方法および複合材料の製造方法、並びに、複合材料および複合材料成形体 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 21/02, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子の製造方法、電気化学素子電極の製造方法、および電気化学素子の製造方法 FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子の製造方法、電気化学素子電極の製造方法及び電気化学素子の製造方法 FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/36 B |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子の製造方法、電気化学素子電極の製造方法及び電気化学素子の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/36 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子の製造方法、電気化学素子電極用複合粒子、電気化学素子電極、および電気化学素子 FI分類-H01G 11/04, FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | プラズマエッチング方法 FI分類-H01L 21/88 D, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 遷移金属カルベン錯体およびその製造方法 FI分類-C08F 4/78, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C07F 11/00 CSPB |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池多孔膜用複合粒子、非水系二次電池用多孔膜、非水系二次電池用電池部材、および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 2-フルオロブタンの精製方法 FI分類-C07C 19/08, FI分類-C07C 17/383, FI分類-C07C 17/395 |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0525 |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極シートの製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052 |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 延伸フィルム及びその製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-C08J 5/18, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29B 13/06, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B29K 25:00, FI分類-C08F 297/04 |
2014年07月02日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 B |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | ロール製品用コンテナ FI分類-B65D 19/18, FI分類-B65D 85/672, FI分類-B65D 19/12 A, FI分類-B65D 19/44 C |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム、積層フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/40, FI分類-B32B 27/00 C |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 複層フィルム、位相差フィルム、円偏光板、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 複層フィルム、位相差フィルム、円偏光板、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用接着剤、リチウムイオン二次電池用セパレータ、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用多孔膜組成物、リチウムイオン二次電池用セパレータ、リチウムイオン二次電池用電極、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 表面改質フィルムの製造方法、樹脂層の改質方法、積層体、フレキシブルプリント基板、及び積層体の製造方法 FI分類-B32B 31/00, FI分類-B32B 15/01 H, FI分類-B32B 15/085 Z, FI分類-C08J 7/00 304, FI分類-C08J 7/00 CEZ |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブの製造方法 FI分類-B82B 1/00 ZNM, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 A |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 延伸フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29K 45:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用処置具 FI分類-A61B 17/12 320 |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池多孔膜用バインダー組成物、非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜および非水系二次電池 FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | カテーテル FI分類-A61M 25/10, FI分類-A61B 5/02 331 D |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | IABP駆動装置 FI分類-A61M 1/10 500 |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び面光源装置 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 高純度1-フルオロブタン及びプラズマエッチング方法 FI分類-C07C 19/08, FI分類-C07C 17/383, FI分類-C07C 17/389 |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | ブロー成形容器及びその製造方法 FI分類-B29C 45/00, FI分類-B29C 49/00, FI分類-B29C 49/06, FI分類-C08F 297/04, FI分類-B65D 1/02 100, FI分類-B65D 1/02 221 |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用導電性接着剤組成物、接着剤層付集電体および電気化学素子用電極 FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 167/00, FI分類-C09J 177/00, FI分類-H01M 4/66 A |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用多孔膜スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用セパレーター、リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 二次電池負極用スラリー組成物、二次電池用負極、および、二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用バインダー、電気化学素子電極用粒子複合体、電気化学素子電極、電気化学素子及び電気化学素子電極の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | 二次電池用バインダー組成物、二次電池負極用スラリー組成物、二次電池用負極、および、二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 燃料電池セパレーター用水系導電性ペーストの製造方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 B |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用キャパシタ電極組成物層向け複合粒子、及び鉛蓄電池用キャパシタ電極組成物層の製造方法 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/20 Z |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池正極用結着材組成物、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子、電気化学素子電極用複合粒子の製造方法、電気化学素子電極および電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/28, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池、並びにリチウムイオン二次電池用バインダー組成物の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年05月09日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ複合材料の製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08L 29/04 A, FI分類-C08J 3/21 CEX, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | ポリイミド、積層フィルム、位相差フィルム、および積層フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | ワニス、積層体、および積層体の製造方法 FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C09D 179/08 Z |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | ニトリルゴム組成物、架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 13/00, FI分類-C08L 95/00 |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29K 45:00, FI分類-B29C 47/88 Z |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 静電容量式タッチパネル付き表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G06F 3/041 410, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/044 127, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 静電容量式タッチパネル付き表示装置 FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/044 126, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 静電容量式タッチパネル付き表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/044 127, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 静電容量式タッチパネル付き表示装置 FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/044 120 |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 静電容量式タッチパネル付き表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/044 128 |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 静電容量式タッチパネル付き表示装置 FI分類-G06F 3/041 410, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/044 126 |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 複層フィルムの製造方法、並びに位相差フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 47/06, FI分類-B29C 47/16, FI分類-B29L 11:00 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 合成イソプレン重合体ラテックスの製造方法、合成イソプレン重合体ラテックス、ディップ成形用組成物およびディップ成形体 FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08L 9/10, FI分類-C08J 3/02 CEQZ |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 体内組織保持部材の保持解除装置 FI分類-A61B 17/12 320, FI分類-A61B 1/00 334 D |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 留置スネア用結紮装置 FI分類-A61B 17/12 320 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用バネ付きクリップ FI分類-A61B 17/02, FI分類-A61B 17/12 320, FI分類-A61B 17/28 310 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | チューブステントデリバリ装置 FI分類-A61F 2/958, FI分類-A61F 2/962 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 変性共役ジエン系重合体の製造方法 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 15/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 B, FI分類-B60C 1/00 C, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-B60C 11/00 B |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 二次電池用スラリー組成物の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | IABP駆動装置 FI分類-A61M 1/12 500 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | IABP駆動装置 FI分類-A61M 1/10 500 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、樹脂成形体、及び光学部品 FI分類-C08K 9/00, FI分類-C08L 65/00 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 二次電池電極用バインダー組成物及びその製造方法、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池用電極、並びに、二次電池 FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08K 5/1535, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | ディップ成形用組成物およびディップ成形品 FI分類-C08K 5/29, FI分類-B29C 41/14, FI分類-C08L 13/02, FI分類-A41D 19/00 P |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 先端偏向可動カテーテル FI分類-A61F 2/95, FI分類-A61B 17/39 310, FI分類-A61M 25/00 309 B |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池電極用導電材ペースト、二次電池正極用スラリーの製造方法、二次電池用正極の製造方法および二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 再利用基材の製造方法およびカーボンナノチューブ生成用触媒基材の製造方法 FI分類-B01J 23/94 M, FI分類-B01J 23/74 301 M, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 凹凸構造付きフィルム製造方法、及び凹凸構造付きフィルムロール体の製造方法 FI分類-B29C 59/16 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 再利用基材の製造方法およびカーボンナノチューブ生成用触媒基材の製造方法 FI分類-B01J 38/68, FI分類-B01J 38/00 A, FI分類-B01J 23/74 301 M, FI分類-B01J 38/00 301 V, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 放射状共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 53/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 B, FI分類-B60C 1/00 C, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08F 297/02, FI分類-B60C 11/00 B |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用多孔膜の製造方法 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 二次電池多孔膜用組成物、二次電池用多孔膜及び二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/02 Z |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法及び光学フィルム製造装置 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 41/26, FI分類-B29C 41/46, FI分類-B29L 11:00, FI分類-G02F 1/1335 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 二次電池多孔膜用バインダー、二次電池多孔膜用スラリー組成物、二次電池用多孔膜及び二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 47/16, FI分類-B29C 47/88 Z |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 開環重合体水素化物 FI分類-C08G 61/08 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | トナー FI分類-G03G 9/08 344, FI分類-G03G 9/08 351, FI分類-G03G 9/08 365 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | シクロアルキルアルキルエーテル化合物の製造方法 FI分類-C07C 41/06, FI分類-C07C 43/184, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナー FI分類-G03G 9/08 365, FI分類-G03G 9/08 375 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 二次電池用セパレータの製造方法 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 脆弱フィルムの製造方法および装置 FI分類-B65H 20/12, FI分類-B65H 23/24, FI分類-B26D 1/24 C, FI分類-B26D 7/18 A, FI分類-B26D 7/32 B |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用導電性接着剤組成物、接着剤層付集電体および電気化学素子用電極 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/28, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/66 A |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池多孔膜用バインダー、非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜および非水系二次電池 FI分類-C08K 3/00, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 25/14, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08F 212/08, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 222/02, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池多孔膜用バインダー、非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜および非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 合成イソプレン重合体ラテックスの製造方法 FI分類-C08F 6/06, FI分類-C08L 9/00 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 導電性ロール用架橋性ゴム組成物、導電性ロール用ゴム架橋物、および導電性ロール FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08K 5/36, FI分類-C08K 5/40, FI分類-C08K 5/47, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08G 65/04, FI分類-C08L 71/02, FI分類-G03G 15/00 551, FI分類-G03G 15/02 101 |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びその利用 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 7/02, FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08L 65/00, FI分類-G02B 5/08 A |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | ニトリル基含有共重合体ゴム、架橋性ゴム組成物、およびゴム架橋物 FI分類-C08C 19/00, FI分類-C08L 15/00 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 遠心式薄膜蒸発器及び光学材料用脂環構造含有重合体の製造方法 FI分類-C08F 6/10, FI分類-C08G 61/08, FI分類-B01D 1/22 B, FI分類-F16J 15/12 B |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 硬化性エポキシ組成物、フィルム、積層フィルム、プリプレグ、積層体、硬化物、及び複合体 FI分類-C08J 5/18, FI分類-B32B 27/38, FI分類-C08G 59/20, FI分類-H05K 3/46 T, FI分類-C08J 5/24 CFC, FI分類-H05K 1/03 610 L |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池多孔膜用スラリー、リチウムイオン二次電池用セパレータ並びにリチウムイオン二次電池の製造方法 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池多孔膜用スラリー及びその製造方法、リチウムイオン二次電池用セパレータ並びにリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 香料組成物及びその製造方法 FI分類-C07C 67/32, FI分類-C07C 67/54, FI分類-C11B 9/00 T, FI分類-C07C 69/716 Z |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 先端偏向可動カテーテル、及びカテーテル用ハブの接合方法 FI分類-A61M 25/00 309 B |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 先端偏向可動カテーテル FI分類-A61M 25/00 306 B, FI分類-A61M 25/00 309 B |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 二次電池用バインダー組成物、二次電池用スラリー組成物、二次電池用負極、および、二次電池 FI分類-C08L 1/08, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 101/14, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C08L 29/04 B, FI分類-C08L 63/00 A |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 中空重合体粒子の水性分散液およびその製造方法 FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 285/00 |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 含硫黄化合物の除去方法 FI分類-C10G 29/06, FI分類-C10G 29/20 |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 消臭システム、消臭剤及び消臭性繊維製品 FI分類-D06M 11/44, FI分類-D06M 11/79, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-D06M 15/643 |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | スケールの除去方法 FI分類-C08F 2/00 F |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 粒子付フィルムの製造方法及び粒子付フィルム FI分類-B32B 27/14, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08J 7/00 Z, FI分類-C08J 7/04 Z |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 先端偏向可動カテーテル及び先端偏向可動カテーテルの製造方法 FI分類-A61M 25/00 304, FI分類-A61M 25/00 306 B, FI分類-A61M 25/00 309 B |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139 |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子の製造方法 FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 硬化性樹脂組成物、フィルム、プリプレグ、積層体、硬化物、及び複合体 FI分類-C08F 12/22, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08J 5/24 CET, FI分類-H05K 1/03 610 T |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 熱電変換材料含有樹脂組成物からなるフィルムの製造方法および熱電変換素子の製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 35/18, FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 31/02 101 F, FI分類-H01L 29/28 100 Z, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/28 250 E |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | ダイス、及び複層フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 47/06, FI分類-B29C 47/16, FI分類-B29C 47/92 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 高純度2-フルオロブタン FI分類-C07C 17/38, FI分類-C07C 19/08, FI分類-C07C 17/383, FI分類-C07C 17/389, FI分類-H01L 21/302 101 B, FI分類-H01L 21/302 301 S |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | イエロートナーの製造方法 FI分類-G03G 9/08 325, FI分類-G03G 9/08 361, FI分類-G03G 9/08 384 |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、偏光板複合体、液晶表示装置、及び製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/30 B, FI分類-G02F 1/13363 |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナー FI分類-G03G 9/08, FI分類-G03G 9/08 365, FI分類-G03G 9/08 371, FI分類-G03G 9/08 372, FI分類-G03G 9/08 374, FI分類-G03G 9/08 375 |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 二次電池セパレーターの多孔膜用スラリー、二次電池セパレーター用多孔膜及びその製造方法、二次電池用セパレーター並びに二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 医療用成形体の製造方法 FI分類-B29C 45/00, FI分類-B29C 49/00, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08J 3/20 CEZ, FI分類-C08J 3/20 CERZ |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 膜分離方法 FI分類-C07C 9/18, FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-C01B 39/40, FI分類-C07C 7/144, FI分類-B01D 71/02 500 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 光学積層体の製造方法 FI分類-B29L 9:00, FI分類-B32B 7/06, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29K 33:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-B32B 7/02 103 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 先端偏向可動カテーテルの製造方法、ワイヤ付きリングの製造方法およびワイヤ付きリングの製造用治具 FI分類-A61M 25/00 304, FI分類-A61M 25/00 309 B |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | ステントの曲げ方向への変形しやすさを測定する測定方法及び測定装置 FI分類-A61F 2/82, FI分類-G01N 3/20 |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用複合粒子、電気化学素子電極用複合粒子の製造方法、電気化学素子電極および電気化学素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/22, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 二次電池多孔膜用スラリー、製造方法、二次電池用多孔膜、及び二次電池 FI分類-C08F 220/00, FI分類-C08L 101/08, FI分類-H01M 2/16 P |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜、及び二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像用トナー FI分類-G03G 9/08 365, FI分類-G03G 9/08 371 |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | シクロペンテン開環共重合体、その製造方法およびゴム組成物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08L 65/00 |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | シクロペンテン開環共重合体、その製造方法およびゴム組成物 FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08L 65/00 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | グラビア塗工装置 FI分類-B05C 1/08, FI分類-C23C 4/10, FI分類-B05C 11/10, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | グラビア塗工装置 FI分類-B05C 1/08, FI分類-H01M 2/16 L |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 静電荷像現像剤 FI分類-G03G 9/08 372, FI分類-G03G 9/08 374 |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | ディップ成形用ラテックス、ディップ成形用組成物およびディップ成形体 FI分類-C08K 5/41, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 279/02 |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | イソプレンの製造方法 FI分類-C07C 11/18, FI分類-C07C 5/333, FI分類-B01J 23/06 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | イソプレンの製造方法 FI分類-C07C 11/18, FI分類-C07C 5/333, FI分類-B01J 23/89 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/64 103 Z |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 重合性組成物、シクロオレフィン系重合体、シクロオレフィン系樹脂成形体、および積層体 FI分類-C08G 61/08, FI分類-C08F 232/08, FI分類-B32B 15/08 Q |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 重合体組成物の製造方法 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 101/00 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/38, FI分類-C09K 19/38, FI分類-C07C 251/88 |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池正極用スラリー FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139 |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139 |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 感放射線樹脂組成物および電子部品 FI分類-C08K 5/28, FI分類-C08L 101/00, FI分類-G03F 7/40 501, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/004 502 |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池多孔膜用組成物、リチウムイオン二次電池用多孔膜、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池多孔膜用組成物、リチウムイオン二次電池用多孔膜、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ分散液及び導電性フィルム FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 101/12, FI分類-H01B 1/24 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C08J 7/04 CFJD, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 導電膜の製造方法、並びに、導電膜、タッチパネル、色素増感型太陽電池用電極および色素増感型太陽電池 FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/14, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-C01B 31/02 101 F, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 導電性積層体の製造方法、色素増感型太陽電池用対向電極の製造方法、色素増感型太陽電池の製造方法および太陽電池モジュールの製造方法 FI分類-H01G 9/20 115 A |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | グラビア塗工装置 FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05C 11/04, FI分類-B05C 11/10, FI分類-H01M 2/16 L |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用粉体供給方法、リチウムイオン電池用粉体供給装置及びリチウムイオン電池製造方法 FI分類-H01M 4/139 |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びその成形体 FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 65/00 |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | グラビア塗工装置 FI分類-B05C 1/08, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | エーテル化合物の製造方法、および重合性化合物の製造方法 FI分類-C07C 41/16, FI分類-C07C 67/08, FI分類-C07C 43/23 A, FI分類-C07C 69/54 Z |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | 重合トナーの製造方法 FI分類-G03G 9/08 325, FI分類-G03G 9/08 384 |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | 重合トナーの製造方法 FI分類-G03G 9/08 384, FI分類-G03G 9/087 325 |
2014年01月23日 特許庁 / 特許 | アクリルゴム組成物およびゴム架橋物 FI分類-C08K 5/46, FI分類-C08L 33/08 |
2014年01月23日 特許庁 / 特許 | 積層位相差フィルム及びその製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/14, FI分類-B29L 11:00, FI分類-G02F 1/13363 |
2014年01月23日 特許庁 / 特許 | 油田またはガス井で使用されるシール材用の架橋性ゴム組成物およびシール材 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C09K 3/10 E, FI分類-C09K 3/10 Z |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用バインダー組成物、その製造方法、リチウムイオン二次電池用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-C08K 5/42, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 101/14, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 重合トナーの製造方法 FI分類-G03G 9/08 361, FI分類-G03G 9/08 384 |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 二次電池正極用スラリーの製造方法、二次電池用正極の製造方法、及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 2-フルオロブタンの精製方法 FI分類-C07C 19/08, FI分類-C07C 17/383, FI分類-C07C 17/395 |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子電極用導電性接着剤組成物の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/28, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01M 4/66 A |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | グラビア塗工装置 FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05C 11/10, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
日本ゼオン株式会社の商標情報(52件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年04月18日 特許庁 / 商標 | Z-SQUARE 20類, 36類, 42類 |
2022年04月18日 特許庁 / 商標 | ¢Z‐SQUARE 20類, 36類, 42類 |
2022年04月01日 特許庁 / 商標 | preArch 19類, 37類, 42類 |
2022年04月01日 特許庁 / 商標 | ゼメックス 10類 |
2022年04月01日 特許庁 / 商標 | REGATTA 10類 |
2021年05月13日 特許庁 / 商標 | TRUEMIRROR 01類, 09類, 17類 |
2021年05月13日 特許庁 / 商標 | TRUTHMIRROR 01類, 09類, 17類 |
2021年05月13日 特許庁 / 商標 | §TRUEMIRROR 01類, 09類, 17類 |
2019年08月28日 特許庁 / 商標 | ゼオフック 10類 |
2019年08月28日 特許庁 / 商標 | ZEOHOOK 10類 |
2019年07月22日 特許庁 / 商標 | ソトメイク 19類 |
2019年07月22日 特許庁 / 商標 | ソトメイク\soto‐make 19類 |
2019年06月19日 特許庁 / 商標 | NIPOL 17類 |
2019年06月19日 特許庁 / 商標 | ZETPOL 17類 |
2019年03月28日 特許庁 / 商標 | TTWオーバチューブ 10類 |
2018年11月12日 特許庁 / 商標 | §ZEO STENT 10類 |
2018年09月21日 特許庁 / 商標 | ZEOSPAN 17類 |
2018年07月26日 特許庁 / 商標 | Casball 10類 |
2018年07月26日 特許庁 / 商標 | キャスバル 10類 |
2018年06月06日 特許庁 / 商標 | ZEOCOAT 17類 |
2018年05月22日 特許庁 / 商標 | ZeonorFilm 17類 |
2018年02月16日 特許庁 / 商標 | ゼオスーチャー 10類 |
2017年12月28日 特許庁 / 商標 | MEISHU 10類 |
2017年12月28日 特許庁 / 商標 | ZUIRYU 10類 |
2017年03月31日 特許庁 / 商標 | BreStop 10類 |
2017年03月31日 特許庁 / 商標 | B-Wave 10類 |
2017年03月31日 特許庁 / 商標 | X SUPPORT 10類 |
2017年03月31日 特許庁 / 商標 | Jet B-knife 10類 |
2017年03月31日 特許庁 / 商標 | Tighturn 10類 |
2017年03月31日 特許庁 / 商標 | DRAGONARE 10類 |
2017年03月31日 特許庁 / 商標 | S-O CLIP 10類 |
2017年03月31日 特許庁 / 商標 | ZEOSTENT 10類 |
2017年03月31日 特許庁 / 商標 | ZEOTUBE 10類 |
2017年03月10日 特許庁 / 商標 | ZEONANO 01類, 17類 |
2017年01月27日 特許庁 / 商標 | DUROBEADS 01類 |
2016年12月01日 特許庁 / 商標 | COMPACT ENERGY 09類, 11類, 20類, 22類 |
2016年11月17日 特許庁 / 商標 | LNES 11類, 20類, 22類 |
2016年11月17日 特許庁 / 商標 | §LNES 09類, 11類, 20類, 22類 |
2016年11月17日 特許庁 / 商標 | FRESH ENERGY 09類, 11類, 20類, 22類 |
2016年11月17日 特許庁 / 商標 | Harmonic Partners 09類, 11類, 20類, 22類 |
2016年11月17日 特許庁 / 商標 | SOLAR CARD 09類, 11類, 20類, 22類 |
2016年09月27日 特許庁 / 商標 | ZEORORA 01類 |
2016年09月26日 特許庁 / 商標 | ZEON COMPOUND 01類 |
2016年09月26日 特許庁 / 商標 | ZEOCLIP 10類 |
2016年08月26日 特許庁 / 商標 | RNES 09類 |
2016年05月02日 特許庁 / 商標 | XEMEX 10類 |
2016年05月02日 特許庁 / 商標 | §XEM\E\X 10類 |
2016年03月31日 特許庁 / 商標 | AFL 01類 |
2015年09月07日 特許庁 / 商標 | Fresh Energy Evolution 09類 |
2015年08月03日 特許庁 / 商標 | ステック 20類 |
2015年08月03日 特許庁 / 商標 | STEC 20類 |
2015年02月17日 特許庁 / 商標 | LNES 09類 |
日本ゼオン株式会社の意匠情報(19件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年02月18日 特許庁 / 意匠 | 携帯型太陽光発電パネル用接続具 意匠新分類-H1890 |
2019年02月22日 特許庁 / 意匠 | 携帯型太陽電池パネル 意匠新分類-H183 |
2019年02月22日 特許庁 / 意匠 | 携帯型太陽電池パネル 意匠新分類-H183 |
2019年02月22日 特許庁 / 意匠 | 携帯型太陽電池パネル 意匠新分類-H183 |
2019年02月22日 特許庁 / 意匠 | 携帯型蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2018年07月25日 特許庁 / 意匠 | 携帯用照明器具 意匠新分類-D3500 |
2018年07月25日 特許庁 / 意匠 | 携帯用照明器具 意匠新分類-D3500 |
2018年07月25日 特許庁 / 意匠 | 携帯用照明器具 意匠新分類-D3500 |
2018年07月25日 特許庁 / 意匠 | 携帯型充電器 意匠新分類-D3500 |
2018年07月25日 特許庁 / 意匠 | 携帯型充電器 意匠新分類-D3500 |
2017年11月30日 特許庁 / 意匠 | 携帯型太陽光発電機 意匠新分類-H183 |
2017年11月30日 特許庁 / 意匠 | 太陽光発電機 意匠新分類-H183 |
2017年11月30日 特許庁 / 意匠 | 携帯型太陽光発電パネル用接続具 意匠新分類-H1890 |
2017年11月30日 特許庁 / 意匠 | 携帯型太陽光発電パネル用接続具 意匠新分類-H1890 |
2016年12月05日 特許庁 / 意匠 | 携帯型太陽電池パネル 意匠新分類-H183 |
2016年12月05日 特許庁 / 意匠 | 携帯型太陽電池パネル 意匠新分類-H183 |
2016年12月05日 特許庁 / 意匠 | 携帯型太陽電池パネル 意匠新分類-H183 |
2016年12月05日 特許庁 / 意匠 | 携帯型太陽電池パネル 意匠新分類-H183 |
2015年02月04日 特許庁 / 意匠 | バルーンパンピング駆動器 意匠新分類-J7400 |
日本ゼオン株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 合成ゴム、化成品、合成ラテックス、高機能樹脂、高機能部材、情報材料、化学品の製造及び販売 |
企業規模 | 2,476人 男性 2,220人 / 女性 357人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 13.5年 / 女性 9.5年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 37.0% |
管理職全体人数 | 222人 男性 212人 / 女性 10人 |
役員全体人数 | 16人 男性 13人 / 女性 3人 |
日本ゼオン株式会社の閲覧回数
データ取得中です。