生化学工業株式会社とは

生化学工業株式会社(セイカガクコウギョウ)は、法人番号:9010001048285で東京都千代田区丸の内1丁目6番1号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長水谷建。資本金は38億4,000万円。従業員数は565人。登録情報として、表彰情報が2件届出情報が2件特許情報が35件商標情報が76件意匠情報が12件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年09月30日です。
インボイス番号:T9010001048285については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

生化学工業株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 生化学工業株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ セイカガクコウギョウ
法人番号 9010001048285
会社法人等番号 0100-01-048285
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T9010001048285
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒100-0005
※地方自治体コードは 13101
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,323,583件
国内所在地(市区町村)市区町村 千代田区
※千代田区の法人数は 99,293件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 丸の内1丁目6番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都千代田区丸の内1丁目6番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 -
英語表記 SEIKAGAKU CORPORATION
国内所在地(英語表示)英語表示 1-6-1,Marunouchi, Chiyoda ku, Tokyo
代表者 代表取締役社長 水谷 建
資本金 38億4,000万円 (2024年06月28日現在)
従業員数 565人 (2024年06月28日現在)
ホームページHP http://www.seikagaku.co.jp/
更新年月日更新日 2024年09月30日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

生化学工業株式会社の場所

GoogleMapで見る

生化学工業株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 セイカガクコウギョウカブシキガイシャ
企業名 英語 SEIKAGAKU CORPORATION
上場・非上場 上場
資本金 38億4,000万円
業種 医薬品
証券コード 45480

生化学工業株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「生化学工業株式会社」で、「東京都千代田区丸の内1丁目6番1号」に新規登録されました。

生化学工業株式会社の法人活動情報

生化学工業株式会社の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

生化学工業株式会社の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:生化学工業株式会社 高萩工場
PRTR届出データ / PRTR - 医薬品製造業(厚生労働大臣)
2001年04月01日
アルコール事業 - 許可使用者

生化学工業株式会社の特許情報(35件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年11月15日
特許庁 / 特許
医薬組成物
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/20, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A61K 47/55, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/728, FI分類-A61P 29/00 101
2019年09月26日
特許庁 / 特許
エンドトキシン測定剤の感度の増強方法
FI分類-C07K 5/00, FI分類-C12Q 1/37 ZNA
2019年03月29日
特許庁 / 特許
生物活性を有するカルボン酸型化合物-ポリマーコンジュゲート及びその製造方法
FI分類-A61K 47/61, FI分類-C08B 37/08 Z
2019年03月26日
特許庁 / 特許
ヒアルロン酸合成促進剤、ヒアルロン酸合成促進方法、および細胞評価方法
FI分類-C12Q 1/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12P 19/04, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/715, FI分類-A61K 31/728, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61P 43/00 105
2019年02月27日
特許庁 / 特許
医薬組成物、包装体及びその製造方法
FI分類-A61K 9/19, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61K 38/47, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 43/00 111
2019年02月27日
特許庁 / 特許
包装体およびその製造方法
FI分類-A61K 9/00, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 38/47, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61J 1/00 370 Z
2018年10月01日
特許庁 / 特許
薬剤収容容器、閉鎖部材、薬剤収容容器の製造方法、および微生物夾雑物検査方法、ならびに緩衝液調製用固形剤
FI分類-A61J 1/05 351 Z
2018年09月07日
特許庁 / 特許
リソソーム蓄積症を治療するための薬剤、デバイス、および血液循環システム、ならびにリソソーム蓄積症を治療するための方法
FI分類-A61P 3/08, FI分類-A61P 3/10, FI分類-C12N 9/38, FI分類-C12N 9/40, FI分類-A61K 38/47, FI分類-C12N 11/00, FI分類-A61M 1/36 185, FI分類-C12N 9/26 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2018年03月14日
特許庁 / 特許
関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
FI分類-A61K 47/55, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/728
2018年03月14日
特許庁 / 特許
関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
FI分類-A61K 47/55, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/728
2018年03月14日
特許庁 / 特許
関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
FI分類-A61K 47/55, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/728, FI分類-A61P 43/00 121
2018年03月14日
特許庁 / 特許
関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
FI分類-A61K 31/56, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/61, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/728
2018年03月01日
特許庁 / 特許
カブトガニB因子改変体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/37, FI分類-C12N 15/57, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 Z, FI分類-C12N 9/50 ZNA
2018年01月15日
特許庁 / 特許
眼科手術用組成物及びその使用
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/12, FI分類-A61F 9/007 130 D
2017年10月18日
特許庁 / 特許
リムルス属由来の組換え蛋白質及びこれをコードするDNA
FI分類-G01N 33/579, FI分類-C07K 14/435 ZNA
2017年02月15日
特許庁 / 特許
フェニレンジアミン誘導体を用いた電気化学測定
FI分類-C12Q 1/37, FI分類-G01N 33/579, FI分類-C07K 5/08 ZNA, FI分類-G01N 27/416 336 G, FI分類-G01N 27/416 336 M
2017年01月27日
特許庁 / 特許
コンドロイチン硫酸及びヒアルロン酸を含有する安定化された水性組成物
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/728, FI分類-A61K 31/737
2016年08月19日
特許庁 / 特許
眼用デバイス適用剤
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/54, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/04, FI分類-A61K 31/216, FI分類-A61K 31/726, FI分類-A61K 31/728
2016年05月30日
特許庁 / 特許
グリコサミノグリカン誘導体とケモカイン受容体活性調節材とを含む組成物
FI分類-A61K 31/17, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/223, FI分類-A61K 31/726, FI分類-A61K 31/728, FI分類-A61K 31/5375
2016年03月31日
特許庁 / 特許
グリコサミノグリカンの硫酸化方法
FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61K 31/737, FI分類-C08B 37/08 Z
2016年03月25日
特許庁 / 特許
接合菌の測定方法及び接合菌測定用の試薬キット
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12R 1:645, FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-G01N 33/569 Z, FI分類-G01N 33/543 501 H
2016年01月15日
特許庁 / 特許
コンドロイチン硫酸架橋体、並びにこれを含有する組成物、及び眼疾患処置剤
FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/04, FI分類-A61K 31/737
2016年01月15日
特許庁 / 特許
コンドロイチン硫酸架橋体、並びにこれを含有する組成物、及び眼疾患処置剤
FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/737, FI分類-C08B 37/08 Z
2016年01月08日
特許庁 / 特許
コンドロイチン硫酸誘導体及び膀胱疾患処置剤
FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61K 31/737, FI分類-C08B 37/08 Z
2016年01月08日
特許庁 / 特許
コンドロイチン硫酸誘導体及び膀胱疾患処置剤
FI分類-A61P 13/10, FI分類-C08B 37/08, FI分類-A61K 31/737, FI分類-A61P 43/00 123
2015年12月25日
特許庁 / 特許
眼の自覚症状を改善する剤および方法
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61P 27/04, FI分類-A61K 31/728
2015年03月31日
特許庁 / 特許
抗コンドロイチン硫酸E抗体
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 16/44, FI分類-C12P 21/08, FI分類-G01N 33/53 S
2015年01月30日
特許庁 / 特許
ジアミン架橋剤、酸性多糖架橋体、及び医用材料
FI分類-C08B 11/12, FI分類-C08B 37/04, FI分類-C08B 37/08, FI分類-C07C 237/06, FI分類-C07C 327/30, FI分類-A61L 31/00 T, FI分類-C08B 37/00 Q, FI分類-C08B 37/08 Z, FI分類-C08J 3/24 CEPZ, FI分類-C07C 229/08 CSP
2015年01月30日
特許庁 / 特許
ジアミン架橋剤、酸性多糖架橋体、及び医用材料
FI分類-A61L 31/14, FI分類-A61P 41/00, FI分類-C08B 15/10, FI分類-C08B 37/04, FI分類-C08B 37/08, FI分類-C07C 229/08, FI分類-C08B 37/00 K, FI分類-A61L 31/04 120, FI分類-A61L 31/14 500
2014年09月30日
特許庁 / 特許
タンパク質の血中滞留性の増強方法
FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 47/48, FI分類-C07K 1/113, FI分類-C12P 19/00, FI分類-A61K 31/726, FI分類-A61P 43/00 111
2014年07月10日
特許庁 / 特許
グリコサミノグリカン誘導体及びその製造方法
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C08B 37/10, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/405, FI分類-A61K 31/573, FI分類-C08B 37/08 Z, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 121
2014年07月10日
特許庁 / 特許
グリコサミノグリカン誘導体及びその製造方法
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/61, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/16, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C08B 37/10, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/405, FI分類-A61K 31/573, FI分類-C08B 37/08 Z, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 121
2014年06月13日
特許庁 / 特許
α-オキソアシルアミノカプロラクタム誘導体
FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/14, FI分類-A61P 7/00, FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C07K 5/065 ZNA
2014年06月13日
特許庁 / 特許
α-オキソアシルアミノカプロラクタム体
FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/12, FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 417/12, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 223/12 CSPD
2014年06月12日
特許庁 / 特許
ヘパロサン-グルクロン酸-5-エピメラーゼ、およびそれを用いた多糖の製造方法
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/90, FI分類-C08B 37/10, FI分類-C12P 19/26, FI分類-C12P 19/64, FI分類-C12N 15/00 ZNAA

生化学工業株式会社の商標情報(76件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年09月12日
特許庁 / 商標
シーエスバリア
05類, 10類
2023年09月12日
特許庁 / 商標
エンドパウダー
05類, 10類
2023年09月12日
特許庁 / 商標
コンドロバリア
05類, 10類
2022年12月26日
特許庁 / 商標
cs barrier
05類, 10類
2022年12月26日
特許庁 / 商標
endpowder
05類, 10類
2022年12月26日
特許庁 / 商標
コナバリア
05類, 10類
2022年12月26日
特許庁 / 商標
chon-a-barrier
05類, 10類
2022年12月26日
特許庁 / 商標
condrobarrier
05類, 10類
2022年12月26日
特許庁 / 商標
コンパウダ
05類, 10類
2022年12月26日
特許庁 / 商標
chonpowder
05類, 10類
2022年08月26日
特許庁 / 商標
息▲亞▼肖妥
05類, 10類
2022年08月26日
特許庁 / 商標
息▲亞▼肖拓
05類, 10類
2022年08月26日
特許庁 / 商標
莫可好妥
05類, 10類
2022年08月26日
特許庁 / 商標
莫可好托
05類, 10類
2022年07月28日
特許庁 / 商標
Hyalushoot
05類, 10類
2022年07月28日
特許庁 / 商標
MucoHold
05類, 10類
2022年06月15日
特許庁 / 商標
莫可阿普
05類, 10類
2022年06月15日
特許庁 / 商標
莫可艾普
05類, 10類
2022年06月15日
特許庁 / 商標
莫可▲愛▼普
05類, 10類
2021年03月01日
特許庁 / 商標
ハングル(図)
05類
2021年03月01日
特許庁 / 商標
ハングル(図)
05類
2021年03月01日
特許庁 / 商標
ハングル(図)
05類
2021年01月20日
特許庁 / 商標
HYWALK
05類
2021年01月20日
特許庁 / 商標
RELSEID
05類
2020年03月26日
特許庁 / 商標
PYROSMART NEXTGEN
01類
2020年03月03日
特許庁 / 商標
§J
05類, 10類
2020年02月20日
特許庁 / 商標
ENDOMEASURE
09類
2020年02月20日
特許庁 / 商標
エンドメジャー
09類
2019年03月25日
特許庁 / 商標
§HyLink
05類, 10類
2018年10月24日
特許庁 / 商標
オアリルト
05類, 10類
2018年10月24日
特許庁 / 商標
OALILT
05類, 10類
2018年10月24日
特許庁 / 商標
ジョイクル
05類, 10類
2018年10月24日
特許庁 / 商標
JOYCLU
05類, 10類
2018年10月24日
特許庁 / 商標
モバルロ
05類, 10類
2018年10月24日
特許庁 / 商標
MOBALURO
05類, 10類
2018年10月24日
特許庁 / 商標
ハピセイズ
05類, 10類
2018年10月24日
特許庁 / 商標
HAPISAIDS
05類, 10類
2018年08月20日
特許庁 / 商標
ハピクロ
05類, 10類
2018年08月20日
特許庁 / 商標
HAPICLO
05類, 10類
2018年06月21日
特許庁 / 商標
ARTZAL
05類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
ENDOSPECY
01類, 05類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
エンドスペシー
01類, 05類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
TOXICOLOR
01類, 05類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
TOXIPET
09類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
トキシペット
09類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
EG TUBE
10類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
イージーチューブ
10類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
HD TUBE
09類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
HDチューブ
09類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
EG READER
09類, 10類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
EGリーダー
09類, 10類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
PYROCOLOR
01類, 05類
2017年03月08日
特許庁 / 商標
アルツ
05類, 10類
2017年03月08日
特許庁 / 商標
ARTZ
05類, 10類
2017年03月08日
特許庁 / 商標
アルツディスポ
05類, 10類
2017年03月08日
特許庁 / 商標
ARTZDispo
05類, 10類
2017年03月08日
特許庁 / 商標
阿▲爾▼治
05類, 10類
2017年03月08日
特許庁 / 商標
雅節
05類, 10類
2017年03月08日
特許庁 / 商標
ARTZAL
10類
2017年03月08日
特許庁 / 商標
SUPARTZ FX
05類, 10類
2017年03月08日
特許庁 / 商標
VISCO-3
05類, 10類
2017年03月08日
特許庁 / 商標
ARTZFORS
10類
2017年03月08日
特許庁 / 商標
利節
10類
2017年03月08日
特許庁 / 商標
雅節一針劑型
05類, 10類
2017年02月15日
特許庁 / 商標
HyLink
05類, 10類
2016年12月19日
特許庁 / 商標
CL-Gel
05類, 10類
2016年12月13日
特許庁 / 商標
Gel-1
10類
2016年08月16日
特許庁 / 商標
利節
05類
2015年10月27日
特許庁 / 商標
パイロスマート
01類, 05類
2015年05月13日
特許庁 / 商標
CHONYLATION
40類, 42類
2015年02月27日
特許庁 / 商標
ARTZFORS
05類
2015年02月02日
特許庁 / 商標
悠節
05類
2014年07月17日
特許庁 / 商標
ERNADISC
05類
2014年07月17日
特許庁 / 商標
NUKLISA
05類
2014年05月23日
特許庁 / 商標
PYRONEXT
01類, 05類
2014年05月23日
特許庁 / 商標
PYROSMART
01類, 05類

生化学工業株式会社の意匠情報(12件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年12月20日
特許庁 / 意匠
医療用粉末吐出デバイス
意匠新分類-J7400
2022年09月27日
特許庁 / 意匠
医療用アプリケーター
意匠新分類-J7400
2022年04月22日
特許庁 / 意匠
医療用アプリケーター
意匠新分類-J7400
2022年04月22日
特許庁 / 意匠
医療用粉末撒布装置
意匠新分類-J7400
2022年04月22日
特許庁 / 意匠
医療用粉末撒布装置のカバー
意匠新分類-J7400
2021年12月09日
特許庁 / 意匠
注射器
意匠新分類-J742
2018年02月26日
特許庁 / 意匠
注射器用フィンガーグリップ
意匠新分類-J742
2016年02月12日
特許庁 / 意匠
注射針用針基
意匠新分類-J742
2016年02月12日
特許庁 / 意匠
注射筒
意匠新分類-J742
2015年10月20日
特許庁 / 意匠
注射器用キャップ
意匠新分類-J742
2015年10月20日
特許庁 / 意匠
注射器
意匠新分類-J742
2015年10月20日
特許庁 / 意匠
注射器用フィンガーグリップ
意匠新分類-J742

生化学工業株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
医療用医薬品、医療機器等の製造販売
企業規模
610人
男性 391人 / 女性 219人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 14.2年 / 女性 14.1年
女性労働者の割合
範囲 正社員
38.6%
管理職全体人数
86人
男性 70人 / 女性 16人
役員全体人数
13人
男性 10人 / 女性 3人

生化学工業株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

生化学工業株式会社の近くの法人

前の法人:清和産業株式会社 次の法人:株式会社青蘭社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP