法人番号:9010001048632
ソマール株式会社
情報更新日:2024年08月31日
ソマール株式会社とは
ソマール株式会社(ソマール)は、法人番号:9010001048632で東京都中央区銀座4丁目11番2号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長曽谷太。資本金は51億1,522万4,000円。従業員数は329人。登録情報として、届出情報が1件、特許情報が101件、商標情報が18件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月25日です。
インボイス番号:T9010001048632については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
ソマール株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | ソマール株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ソマール |
法人番号 | 9010001048632 |
会社法人等番号 | 0100-01-048632 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T9010001048632 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒104-0061 ※地方自治体コードは 13102 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,049件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 中央区 ※中央区の法人数は 102,557件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 銀座4丁目11番2号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都中央区銀座4丁目11番2号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチュウオウクギンザ4チョウメ |
代表者 | 代表取締役社長 曽谷 太 |
資本金 | 51億1,522万4,000円 (2024年06月27日現在) |
従業員数 | 329人 (2024年06月27日現在) |
電話番号TEL | 03-3542-2151 |
ホームページHP | http://www.somar.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年07月25日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
ソマール株式会社の場所
ソマール株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ソマールカブシキガイシャ |
企業名 英語 | SOMAR CORPORATION |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 51億1,500万円 |
業種 | 卸売業 |
証券コード | 81520 |
ソマール株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「ソマール株式会社」で、「東京都中央区銀座4丁目11番2号」に新規登録されました。 |
ソマール株式会社の法人活動情報
ソマール株式会社の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:ソマール株式会社 草加事業所 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
ソマール株式会社の特許情報(101件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年11月18日 特許庁 / 特許 | 磁気粘性流体及び機械装置 FI分類-C10N 40:14, FI分類-C10M 105/04, FI分類-C10M 105/18, FI分類-C10M 105/32, FI分類-C10M 105/36, FI分類-C10M 105/38, FI分類-C10M 107/34, FI分類-C10M 125/26, FI分類-C10M 155/02, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-H01F 1/44 170 |
2022年11月18日 特許庁 / 特許 | 磁気粘性流体及び機械装置 FI分類-H01F 1/44, FI分類-C10N 40:14, FI分類-F16F 13/30, FI分類-C10M 105/18, FI分類-C10M 105/32, FI分類-C10M 105/34, FI分類-C10M 105/38, FI分類-C10M 107/34, FI分類-C10M 125/26, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-F16D 63/00 P, FI分類-F16F 15/03 H |
2022年03月10日 特許庁 / 特許 | 物品の鑑賞等用什器 FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z |
2021年12月17日 特許庁 / 特許 | 測距装置 FI分類-G02B 1/111, FI分類-G01S 7/481 A |
2021年08月30日 特許庁 / 特許 | 遮光部材 FI分類-B32B 3/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 5/00 B, FI分類-G02B 5/02 B |
2021年04月07日 特許庁 / 特許 | 磁気応答性複合材料及びこれを含む組成物 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C10M 129/26, FI分類-C10M 171/00, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-H01F 1/44 170 |
2021年03月29日 特許庁 / 特許 | 粘着シート FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 201/06 |
2021年02月16日 特許庁 / 特許 | 液剤組成物、膜、及び膜を備える物品 FI分類-C09D 7/61, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B05D 5/06 104 C, FI分類-B05D 7/24 303 B |
2020年09月25日 特許庁 / 特許 | UV硬化型組成物およびそれを用いたUV硬化型シート FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 109/00 |
2020年09月25日 特許庁 / 特許 | UV硬化型樹脂組成物およびUV硬化型シート FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 109/00, FI分類-C09J 109/06 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性粉体塗料、該塗料を用いて形成された塗膜、及び該塗膜を備えた被塗装体 FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 163/02 |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性粉体塗料、該塗料を用いて形成された塗膜、及び該塗膜を備えた被塗装体 FI分類-C09D 5/03, FI分類-C08G 59/46, FI分類-B32B 15/092, FI分類-C09D 163/00 |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 黒色遮光部材 FI分類-G02B 5/00 B, FI分類-G02B 7/02 D, FI分類-G03B 9/00 A |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 間葉系幹細胞の分離・選別方法、培養方法及びそれに用いる選別材料 FI分類-C12N 5/0775 |
2019年07月15日 特許庁 / 特許 | 融合蛋白質E-カドヘリン-Fc、VE-カドヘリン-FcとVEGF-Fcの使用 FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C07K 14/485, FI分類-C12N 5/071 ZNA |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 成形品取出し装置、成形品取出し方法、この成形品取出し装置を用いた成形品の製造方法、および付属部除去装置 FI分類-B29C 33/44, FI分類-B29C 45/17, FI分類-B29C 45/42, FI分類-B29C 45/38 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 磁気粘性流体組成物 FI分類-H01F 1/44, FI分類-C10N 30:04, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:14, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10M 125/26, FI分類-C10M 133/16, FI分類-C10M 143/00, FI分類-C10M 145/14, FI分類-C10M 159/08, FI分類-C10M 171/00, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 30:00 Z |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 金型装置及び成形品の製造方法 FI分類-B29C 33/72 |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 塗装ガン及び粉体塗装装置 FI分類-B05B 7/14, FI分類-B05B 14/48, FI分類-B05B 15/68, FI分類-B05B 5/047, FI分類-B05B 15/654, FI分類-B05B 5/025 B |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 増粘剤 FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61Q 90/00, FI分類-A23L 29/238, FI分類-A23L 29/269, FI分類-C09K 3/00 103 F, FI分類-C09K 3/00 103 G |
2018年10月01日 特許庁 / 特許 | 磁気粘性流体 FI分類-F16F 9/53, FI分類-F16D 37/02 Z, FI分類-F16D 63/00 P, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-H01F 1/44 170 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | ディップコート用エポキシ樹脂組成物 FI分類-C09D 7/43, FI分類-C09D 7/62, FI分類-C08G 59/20, FI分類-C09D 163/00 |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 生簀及び養殖方法 FI分類-A01K 61/10, FI分類-A01K 61/80, FI分類-A01K 61/60 321 |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 脳障害の治療用材料、脳障害の治療方法、脳の神経細胞の再生用材料、及び、脳の神経細胞の再生方法 FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61L 27/14, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/24, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A61L 31/16 ZNA, FI分類-A61P 25/00 101 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂粉体塗料 FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 161/10, FI分類-C09D 163/02, FI分類-C09D 163/10 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | ディップコート用エポキシ樹脂組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08G 59/28, FI分類-C08G 59/42, FI分類-C08L 63/02, FI分類-H01B 3/30 N, FI分類-H01B 3/40 C, FI分類-H01B 3/40 G |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、樹脂組成物成形体及び樹脂組成物成形体の製造方法 FI分類-C08L 63/00, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 101/00 |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 粉体塗装装置 FI分類-B05C 3/09, FI分類-B05C 19/02 |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 光学装置用遮光部材 FI分類-B32B 3/30, FI分類-G02B 5/00 B, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02B 5/20 101 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂粉体塗料 FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 163/02 |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂粉体塗料組成物 FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 27/38, FI分類-C08G 59/40, FI分類-C09D 127/18, FI分類-C09D 163/00, FI分類-B32B 27/30 D |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | ゲル状食品組成物及びこれを用いた食品 FI分類-A23L 29/20, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A23L 29/238, FI分類-A23L 29/269, FI分類-A23L 33/115 |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 電解セル、オゾン水噴出装置及び電導性ダイヤモンド電極の製造方法 FI分類-C25B 1/13, FI分類-C02F 1/46 Z, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 11/10 Z, FI分類-C25B 11/02 301, FI分類-C25B 15/08 302 |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 不飽和ポリエステル樹脂組成物および硬化物 FI分類-C08F 283/01 |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 非導電性部材用エポキシ樹脂粉体塗料組成物及びその塗装物 FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 163/00, FI分類-B05D 7/24 301 A, FI分類-B05D 7/24 302 U, FI分類-B05D 7/24 303 E |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | 被着体積層物の製造方法 FI分類-C09J 5/08, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/00 M |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂接着剤 FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 163/00 |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 紙の製造方法 FI分類-D21H 23/14 |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物及び粘着シート FI分類-C09J 11/02, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 133/06, FI分類-C09J 133/10, FI分類-C09J 7/02 Z |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 電解セル及びそれを用いたオゾン水噴出装置 FI分類-A61L 9/14, FI分類-C25B 1/13, FI分類-C25B 9/10, FI分類-A61L 101:10, FI分類-A61L 9/01 E, FI分類-C02F 1/46 Z, FI分類-A61L 2/18 100 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂粉体塗料 FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 161/12, FI分類-C09D 163/02, FI分類-C09D 163/10 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 紙の製造方法および歩留り向上剤キット FI分類-D21H 17/42, FI分類-D21H 17/44, FI分類-D21H 21/10 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 粉体塗料 FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 163/02, FI分類-C09D 163/04, FI分類-H02K 3/34 C |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 工程用再剥離型の粘着シート FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H05K 3/00 X, FI分類-H05K 3/06 A |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 工程用再剥離型の粘着シート FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 133/04, FI分類-H05K 3/06 J, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 工程用再剥離型の粘着シート FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/00 M |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 光学装置用遮光部材 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G03B 9/08, FI分類-G02B 1/111, FI分類-G03B 11/00, FI分類-G02B 5/00 B, FI分類-G03B 9/00 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | 接着剤組成物およびこれを用いた接着シート FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 109/00, FI分類-C09J 7/02 Z |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性樹脂組成物の射出成型方法 FI分類-B29C 45/17, FI分類-B29C 45/78 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | ポリイミド樹脂組成物およびそれを用いた成形体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 79/08 Z |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 三次元複合細胞凝集体モデル並びにその製造方法及び応用 FI分類-C07K 17/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/074 ZNA |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 細胞の培養方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/10 ZNA |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 細胞の培養方法、細胞の凝集体、細胞凝集制御剤、及び、培地 FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12N 1/00 F, FI分類-C12N 5/02 ZNA |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、センサ用注型品及び温度センサ FI分類-C08K 3/00, FI分類-B29C 39/10, FI分類-B29K 63:00, FI分類-B29L 31:34, FI分類-C08G 59/50, FI分類-C08L 63/00 C |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 非導電性部材用粉体塗料及び非導電性部材の塗装方法 FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 1/06 J, FI分類-C09D 201/00 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | ポリイミド共重合体及びそれを用いた成形体 FI分類-C08G 73/10 |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | シール部材及びシール構造 FI分類-F16J 15/20, FI分類-F16J 15/43, FI分類-F16J 15/16 B |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 電波透過材及び電波透過部材 FI分類-H01F 1/26, FI分類-H01F 1/34, FI分類-H01F 1/37, FI分類-H02J 17/00 B |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 粉体塗料 FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 201/00 |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 粉体塗料 FI分類-C09D 5/03, FI分類-B32B 27/38, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 165/00, FI分類-B32B 27/42 101 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 接着シート FI分類-B32B 5/18, FI分類-C09J 5/06, FI分類-C09J 11/02, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 接着シート FI分類-B32B 5/18, FI分類-C09J 7/22, FI分類-C09J 7/30, FI分類-B32B 7/027, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/00 D |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | ポリイミド共重合体およびこれを用いた成形体 FI分類-C08G 73/10 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 樹脂成形体の熱膨張率低下方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 79/08 Z, FI分類-C08J 3/20 CFGB |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 粉体塗料 FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 27/38, FI分類-C09D 163/00 |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | サーミスタセンサ注型用エポキシ樹脂組成物及びサーミスタセンサ FI分類-H01C 7/02, FI分類-H01C 7/04, FI分類-C08G 59/50 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | バランス修正用二液型エポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 59/18, FI分類-H02K 15/16 A |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 接着シート FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 接着シート FI分類-C09J 11/02, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 皮膚外用剤用又は化粧品用添加剤 FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61Q 17/00 |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 射出成型機 FI分類-B29C 45/74, FI分類-B29C 45/78 |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 増粘剤 FI分類-C04B 24/38 Z, FI分類-C09K 3/00 103 G, FI分類-E21D 9/06 301 Z |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 歩留り剤およびそれを用いた紙の製造方法 FI分類-D21H 21/10, FI分類-D21H 23/14 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | めっき用マスキングフィルム FI分類-C09J 131/04, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 133/18, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-C25D 5/02 D, FI分類-B32B 27/30 A |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 配線基板製造工程用バックアップフィルム FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 131/04, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 133/20, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H05K 3/28 Z |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 麺およびその製造方法 FI分類-A23L 1/16 A, FI分類-A23L 1/16 B |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | うどん麺 FI分類-A23L 1/16 C |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 粉体塗装システム FI分類-B05C 9/14, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05C 13/00, FI分類-B05C 19/02, FI分類-B05C 19/06, FI分類-B65G 33/06, FI分類-B05B 5/08 B |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | コーティング組成物及びそれを用いたハードコートフィルム FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/12 |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 磁性粉体、磁性粉体組成物、磁性粉体組成物成形体、及びそれらの製造方法 FI分類-C08K 9/04, FI分類-H01F 1/36, FI分類-H01F 1/37, FI分類-H01F 3/08, FI分類-C08L 101/00 |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 接着剤組成物 FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-H01M 2/08 B |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | サーミスタセンサ注型用エポキシ樹脂組成物及びサーミスタセンサ FI分類-H01C 7/02, FI分類-H01C 7/04, FI分類-C08G 59/20, FI分類-C08G 59/42, FI分類-G01K 7/22 Z |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 食品用増粘剤及びそれを用いた食品用粘性物 FI分類-A23L 1/04, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 47/36, FI分類-C09K 3/00 103 G |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | N-アセチルグルコサミン糖鎖基含有化合物、薬剤輸送用キャリアー化合物、製剤、及び、薬剤輸送システム FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61J 3/07 M, FI分類-A61K 49/00 A, FI分類-C08B 37/08 A |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | フラクチャリング流体 FI分類-C09K 8/08, FI分類-E21B 43/27, FI分類-C09K 3/00 103 G |
2014年04月23日 特許庁 / 特許 | 粘着シート FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z |
2014年04月23日 特許庁 / 特許 | 粉体塗料、および粉体塗料を用いる塗膜の製造方法 FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 163/02, FI分類-C09D 163/04, FI分類-B05D 7/24 301 A, FI分類-B05D 7/24 302 U |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 熱プレス用離型シート及びこれを用いたフレキシブルプリント配線基板の製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 33/68, FI分類-B29C 43/32, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 131/04, FI分類-C09J 133/08, FI分類-C09J 133/10, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 133/20, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H05K 1/02 D, FI分類-H05K 3/28 F, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/16 101 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 熱プレス用離型シート及びこれを用いたフレキシブルプリント配線基板の製造方法 FI分類-B29C 33/68, FI分類-B29C 43/32, FI分類-B29L 31:34, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 有害微生物撲滅剤及びそれを用いた有害微生物撲滅方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/02, FI分類-C02F 1/76 A, FI分類-A01N 43/50 R, FI分類-A01N 59/08 A, FI分類-C02F 1/50 510 A, FI分類-C02F 1/50 510 C, FI分類-C02F 1/50 520 K, FI分類-C02F 1/50 531 K, FI分類-C02F 1/50 531 L, FI分類-C02F 1/50 531 P, FI分類-C02F 1/50 532 D, FI分類-C02F 1/50 532 H, FI分類-C02F 1/50 540 B |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 粘着シート及び被着体積層物の製造方法 FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/00 M |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 粘着シート及び被着体積層物の製造方法 FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 201/00 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 粘着シート及び加工済み被着体の製造方法 FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/00 M |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | ハードコート膜用コーティング組成物 FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 4/02, FI分類-B32B 27/16, FI分類-C09D 129/14, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/00 103 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | ハードコート膜 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-B32B 27/20 Z |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | スライムコントロール剤の添加方法 FI分類-D21H 21/04, FI分類-D21H 23/06, FI分類-C02F 1/76 A, FI分類-C02F 1/50 510 C, FI分類-C02F 1/50 520 J, FI分類-C02F 1/50 531 J, FI分類-C02F 1/50 531 L, FI分類-C02F 1/50 531 M, FI分類-C02F 1/50 531 P, FI分類-C02F 1/50 532 C, FI分類-C02F 1/50 532 D, FI分類-C02F 1/50 532 H, FI分類-C02F 1/50 532 J, FI分類-C02F 1/50 550 C |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 魚類用飼料 FI分類-A23K 1/16 304 C, FI分類-A23K 1/18 102 A |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 液状エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた接着剤 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C08L 63/00 C |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 液状エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた接着剤 FI分類-C08G 59/20, FI分類-C08L 63/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 163/02 |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | 2液型エポキシ樹脂組成物およびケースモールド型コンデンサの製造方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08G 59/42, FI分類-H01G 1/02 H, FI分類-C08L 63/00 C |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、ケースモールド型コンデンサ、およびケースモールド型コンデンサの製造方法 FI分類-H01G 1/02 H, FI分類-H01G 1/02 K, FI分類-H01G 1/02 M |
ソマール株式会社の商標情報(18件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年03月22日 特許庁 / 商標 | SOMACOOL 18類, 24類, 25類 |
2023年02月06日 特許庁 / 商標 | SOMAFORM 01類, 17類 |
2022年08月16日 特許庁 / 商標 | Somabeille 30類, 43類 |
2022年08月16日 特許庁 / 商標 | ソマベイユ 30類, 43類 |
2021年03月23日 特許庁 / 商標 | ソマグナー 01類 |
2021年03月23日 特許庁 / 商標 | SOMAGNAR 01類 |
2019年08月22日 特許庁 / 商標 | ソマクリル 01類, 02類, 07類, 17類 |
2019年08月22日 特許庁 / 商標 | Somacryl 01類, 02類, 07類, 17類 |
2019年02月12日 特許庁 / 商標 | MORINGA\hand cream 03類 |
2017年12月06日 特許庁 / 商標 | SOMAREGEN 03類 |
2017年12月06日 特許庁 / 商標 | ソマリジェン 03類 |
2017年08月24日 特許庁 / 商標 | SOMASURF 17類 |
2017年02月21日 特許庁 / 商標 | SOMAR 09類 |
2017年02月21日 特許庁 / 商標 | SOMAR 09類 |
2017年02月21日 特許庁 / 商標 | ソマール 09類 |
2014年05月30日 特許庁 / 商標 | ミクロサイド 01類, 05類 |
2014年05月30日 特許庁 / 商標 | Epiform 01類, 07類, 17類 |
2014年03月13日 特許庁 / 商標 | ソマフォーム 01類, 17類 |
ソマール株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 333人 |
ソマール株式会社の閲覧回数
データ取得中です。