東日本高速道路株式会社とは

東日本高速道路株式会社(ヒガシニホンコウソクドウロ)は、法人番号:9010001095716で東京都千代田区霞が関3丁目3番2号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役由木文彦。設立日は2005年10月01日。資本金は525億円。従業員数は2,500人。登録情報として、調達情報が10件表彰情報が3件届出情報が2件特許情報が85件商標情報が78件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年09月04日です。
インボイス番号:T9010001095716については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

東日本高速道路株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 東日本高速道路株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ヒガシニホンコウソクドウロ
法人番号 9010001095716
会社法人等番号 0100-01-095716
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T9010001095716
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒100-0013
※地方自治体コードは 13101
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,323,583件
国内所在地(市区町村)市区町村 千代田区
※千代田区の法人数は 99,293件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 霞が関3丁目3番2号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都千代田区霞が関3丁目3番2号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチヨダクカスミガセキ3チョウメ
代表者 代表取締役 由木 文彦
設立日 2005年10月01日
資本金 525億円 (2024年06月28日現在)
従業員数 2,500人 (2024年09月16日現在)
電話番号TEL 03-3506-0111
ホームページHP https://www.e-nexco.co.jp/
更新年月日更新日 2018年09月04日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

東日本高速道路株式会社の場所

GoogleMapで見る

東日本高速道路株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 ヒガシニホンコウソクドウロカブシキガイシャ
企業名 英語 East Nippon Expressway Company Limited
上場・非上場 非上場
資本金 525億円
業種 倉庫・運輸関連

東日本高速道路株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「東日本高速道路株式会社」で、「東京都千代田区霞が関3丁目3番2号」に新規登録されました。

東日本高速道路株式会社の関連情報

項目内容
情報名東日本高速道路株式会社
情報名 読みヒガシニホンコウソクドウロ
住所東京都千代田区霞が関3丁目3-2
電話番号03-3506-0111

東日本高速道路株式会社の法人活動情報

東日本高速道路株式会社の調達情報(10件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年06月19日
仙台森林管理署が管理を行う高速道路と交差する跨道橋(国見橋)の点検業務(宮城県仙台市青葉区郷六字葛岡)令和5年6月19日~令和6年3月29日(建設コンサルタント(点検L=42.55m))
1,817,794円
2023年04月03日
ETCコーポレートカード利用料金
1,050,403円
2023年04月03日
令和5年度ETCカード利用契約
1,618,942円
2022年04月01日
令和4年度ETCカード利用契約
1,398,240円
2022年04月01日
ETCコーポレートカード利用料金
1,520,483円
2021年04月01日
令和3年度ETCカード利用契約
1,503,734円
2020年04月01日
東北公安調査局ETCカード利用契約
1,669,921円
2018年04月02日
高速道路通行料等支払業務委託料
1,540,608円
2017年04月03日
高速道路通行料等支払業務委託料
1,582,545円
2016年04月01日
ETCカード利用契約
2,016,615円

東日本高速道路株式会社の表彰情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011年・2014年

東日本高速道路株式会社の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2010年09月30日
前払式支払手段(第三者型)発行者登録 -
-
代表者:代表取締役 由木 文彦
全省庁統一資格 / -

東日本高速道路株式会社の特許情報(85件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年07月07日
特許庁 / 特許
遮音壁およびそれに用いられる遮音パネル
FI分類-E01F 8/00, FI分類-E01D 19/10
2020年03月25日
特許庁 / 特許
埋設部材および埋設部材の設置構造
FI分類-E04B 1/41 502 C
2020年03月24日
特許庁 / 特許
変状箇所検出装置、変状箇所検出プログラムおよび変状箇所検出方法
FI分類-G01C 7/02, FI分類-E01C 23/01
2020年03月10日
特許庁 / 特許
接続構造
FI分類-E01C 5/06, FI分類-E01D 19/12
2019年12月26日
特許庁 / 特許
避難扉
FI分類-E06B 3/36, FI分類-E06B 3/46, FI分類-E21F 1/12, FI分類-E05F 15/72, FI分類-E21F 11/00, FI分類-E06B 7/32 B, FI分類-E05D 15/06 104, FI分類-E05D 15/06 119
2019年08月19日
特許庁 / 特許
横締めPC橋の床版補強工法
FI分類-E01D 2/04, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 101:28, FI分類-E01D 22/00 B
2019年07月25日
特許庁 / 特許
積層防水強化シートとそれを用いるコンクリート桁の防水強化工法
FI分類-B32B 11/10, FI分類-E01D 19/08, FI分類-E01D 1/00 C
2019年07月12日
特許庁 / 特許
密閉式ワイヤロープの点検方法、密閉式ワイヤロープの補修方法、及び、密閉式ワイヤロープ
FI分類-E01D 19/16, FI分類-G01M 3/02 M, FI分類-G01M 3/24 A, FI分類-G01M 3/26 N, FI分類-G01M 3/38 H, FI分類-E01D 22/00 A
2019年06月24日
特許庁 / 特許
ビーム支持装置
FI分類-E01F 15/04 B
2019年06月20日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
FI分類-G07B 15/06, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G07B 15/00 510
2019年05月17日
特許庁 / 特許
既設樹脂材の経年劣化評価方法及びその評価装置
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 3/56 N
2019年03月18日
特許庁 / 特許
ビーム支持装置
FI分類-E01F 15/04 B
2019年02月15日
特許庁 / 特許
間隔材及び道路防護柵
FI分類-E01F 15/06 A
2019年02月15日
特許庁 / 特許
ケーブル式道路防護柵用支柱、ケーブル式道路防護柵用支柱の施工方法、及び、ケーブル式道路防護柵
FI分類-E01F 15/06 A
2019年02月01日
特許庁 / 特許
鋼構造物の補修方法
FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 F
2018年12月20日
特許庁 / 特許
PC箱桁橋のせん断補強工法
FI分類-E04C 5/08, FI分類-E04C 5/12, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 D
2018年12月04日
特許庁 / 特許
PC桁の残存プレストレス力推定方法
FI分類-E04B 1/00, FI分類-E04C 3/26, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01L 1/00 D, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01M 99/00 Z
2018年11月27日
特許庁 / 特許
斜面安定性評価システム、及び斜面安定性評価方法
FI分類-G01C 7/02, FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-G01C 15/00 102 C
2018年11月27日
特許庁 / 特許
積層ゴム支承の検査方法
FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 23/083, FI分類-G01N 23/04 340
2018年10月26日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物の防食工法
FI分類-C04B 41/72, FI分類-E01D 1/00 C, FI分類-C23F 11/00 H, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 A
2018年07月01日
特許庁 / 特許
注意喚起用具
FI分類-E01F 9/529
2018年05月24日
特許庁 / 特許
PC構造物の劣化現象検査用の移動型AEセンサ
FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/24
2018年03月26日
特許庁 / 特許
渋滞予測システム、渋滞予測方法、学習装置、予測装置、プログラム、および学習済みモデル
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G08G 1/00 C
2018年03月23日
特許庁 / 特許
ビーム支持装置
FI分類-E01F 15/04 B
2017年12月19日
特許庁 / 特許
防火ブロック及びその敷設方法
FI分類-E01H 11/00 A, FI分類-E02D 17/20 103 H
2017年12月14日
特許庁 / 特許
道路橋床版の防水層に対する健全性評価方法
FI分類-E01C 23/01, FI分類-G01N 17/04, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/20 Z
2017年12月12日
特許庁 / 特許
情報表示システム
FI分類-H04N 5/66 D, FI分類-G06F 3/14 400, FI分類-G06F 3/0484 120, FI分類-G06F 3/0488 160, FI分類-G06F 3/14 350 B, FI分類-G06F 3/14 360 A, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 530 H, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 X, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-G09G 5/36 530 Y, FI分類-G06F 13/00 550 A
2017年12月11日
特許庁 / 特許
プレストレス導入用のCFRP緊張材を備えた構造物の損傷・変形を検知する方法およびCFRP緊張材
FI分類-G01B 21/32, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-G01B 7/16 R, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-E04G 21/12 104 F
2017年11月07日
特許庁 / 特許
可動支柱、ワイヤロープ式防護柵及び橋梁
FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01F 15/06 A
2017年10月31日
特許庁 / 特許
工事灯アセンブリ
FI分類-E01F 9/608, FI分類-E01F 9/615, FI分類-E01F 9/688, FI分類-E01F 13/02 A
2017年10月02日
特許庁 / 特許
PC構造物の補修方法
FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 A
2017年09月05日
特許庁 / 特許
道路防護柵用可撓性支柱
FI分類-E01F 15/06 Z
2017年08月09日
特許庁 / 特許
打掛錠用忘れ物防止トレイと忘れ物防止トレイ付き打掛錠
FI分類-E05C 3/04 E, FI分類-E06B 7/28 Z, FI分類-A47K 17/02 Z, FI分類-E05B 65/06 A, FI分類-E05B 65/10 L
2017年07月28日
特許庁 / 特許
緊急取り外し金具及びワイヤロープ式防護柵
FI分類-E01F 13/04 Z, FI分類-F16G 11/12 A
2017年07月12日
特許庁 / 特許
橋梁伸縮構造及び橋梁伸縮構造の施工方法
FI分類-E01D 19/06, FI分類-E01C 11/02 A
2017年05月31日
特許庁 / 特許
高耐久速硬性コンクリート組成物
FI分類-C04B 14/12, FI分類-C04B 28/04, FI分類-E01D 19/12, FI分類-C04B 103:14, FI分類-C04B 111:72, FI分類-C04B 22/14 C, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/38 B, FI分類-E01D 22/00 A
2017年05月29日
特許庁 / 特許
金属プラグ入り積層ゴム支承の検査方法及び性能判定方法
FI分類-G01N 23/04
2017年03月29日
特許庁 / 特許
砕石構造体の構築方法及び砕石構造体
FI分類-E02D 3/08
2017年03月07日
特許庁 / 特許
点検報告書作成支援装置および点検報告書作成支援プログラム
FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G06Q 10/00 300
2016年11月01日
特許庁 / 特許
情報連携システム
FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G09G 5/14 A, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 555 D
2016年11月01日
特許庁 / 特許
情報連携システム
FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/14 350 B, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-G09G 5/36 520 P
2016年10月27日
特許庁 / 特許
床版舗装構造
FI分類-E01C 7/18
2016年09月30日
特許庁 / 特許
熱分解システム及び熱分解方法
FI分類-C10B 53/02, FI分類-C10B 47/30 ZAB, FI分類-B09B 3/00 302 Z
2016年07月08日
特許庁 / 特許
耐震構造体及び耐震性向上方法
FI分類-F16F 1/40, FI分類-F16F 1/50, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 19/04 B, FI分類-E01D 19/04 Z, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E01D 19/04 101, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 Z
2016年07月04日
特許庁 / 特許
構造体変状検知システム、構造体変状検知方法、及びプログラム
FI分類-G01C 7/04, FI分類-G01B 11/30 W, FI分類-G01B 11/30 101
2016年06月17日
特許庁 / 特許
ワイヤ架設冶具
FI分類-E01D 2/02, FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 22/00 A
2016年06月17日
特許庁 / 特許
撮像装置及び撮像システム
FI分類-E01D 19/00, FI分類-E01D 22/00 A
2016年05月24日
特許庁 / 特許
セグメントの継手構造
FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/15, FI分類-E21D 11/04 A
2016年05月24日
特許庁 / 特許
セグメントの継手構造
FI分類-E21D 11/04 A
2016年05月24日
特許庁 / 特許
セグメントの継手構造
FI分類-E21D 11/04 A
2016年04月07日
特許庁 / 特許
構造物狭隘部における補修部形成方法及びその装置
FI分類-B28D 1/14, FI分類-B28D 7/00, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 19/06, FI分類-E01D 24/00, FI分類-B26F 3/00 M, FI分類-B26F 3/00 P, FI分類-B26F 3/00 S, FI分類-E01C 23/09 Z, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 B
2016年03月22日
特許庁 / 特許
急速施工用プレキャストコンクリート床版の接合構造およびその施工方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 D
2016年03月22日
特許庁 / 特許
道路床版とPCa壁高欄との接合構造および接合方法
FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 22/00 A
2016年02月10日
特許庁 / 特許
変位測定装置、変位測定方法およびそのプログラム
FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/16 H, FI分類-G06T 7/60 150 B
2015年12月18日
特許庁 / 特許
高架構造物の消音方法および消音構造
FI分類-E01D 1/00, FI分類-E01F 8/00
2015年10月21日
特許庁 / 特許
道路
FI分類-E01F 7/06
2015年06月02日
特許庁 / 特許
作業車オペレータ支援システム
FI分類-E01H 5/04 Z, FI分類-G08G 1/00 Z
2015年03月30日
特許庁 / 特許
コンクリートガードフェンス
FI分類-E01F 15/08
2015年03月30日
特許庁 / 特許
道路情報データベース構築支援システムおよび該道路情報データベース構築支援システムにより構築されるデータベースを用いた運転支援システム
FI分類-B62D 1/04, FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G06Q 50/30 100
2015年03月30日
特許庁 / 特許
コンクリートガードフェンスを用いた車線規制方法およびコンクリートガードフェンス
FI分類-E01F 15/02
2015年03月02日
特許庁 / 特許
底版と延長床版とのすべり面構造およびその構築方法
FI分類-E01D 19/06, FI分類-E01C 11/02 A
2014年12月25日
特許庁 / 特許
注意喚起溝形成用アタッチメント、注意喚起溝形成装置、保護板材、注意喚起溝舗装の施工方法及びくさび形の注意喚起溝
FI分類-E01C 19/43, FI分類-E01C 23/08, FI分類-E01C 23/09 Z, FI分類-E01C 23/20 A
2014年11月25日
特許庁 / 特許
PC構造物の診断方法
FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/48, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 21/12 104 Z
2014年11月18日
特許庁 / 特許
高架道路用コンクリート床版の構築方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 21/00 B
2014年11月14日
特許庁 / 特許
修復パネルを用いるコンクリート構造物の補修方法及び補修構造
FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E21D 11/04 Z
2014年10月17日
特許庁 / 特許
止水部材及びそれを用いた止水構造
FI分類-E01D 19/08, FI分類-E01C 11/02 A
2014年10月03日
特許庁 / 特許
既設道路橋の拡幅方法
FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 22/00 A
2014年09月17日
特許庁 / 特許
路面加熱システムおよび融雪制御システム
FI分類-E01C 11/26 A
2014年08月22日
特許庁 / 特許
半地下構造施設の上部採光構造
FI分類-E01F 8/00, FI分類-E04F 17/06 A
2014年07月09日
特許庁 / 特許
車載用キロポスト値表示端末及びそれに用いるキロポスト値更新方法
FI分類-G07C 5/00 Z, FI分類-G08G 1/00 D
2014年07月03日
特許庁 / 特許
摩擦ダンパー
FI分類-F16F 7/08, FI分類-E01D 19/04 Z, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 311
2014年07月03日
特許庁 / 特許
移動制限解除機構並びにそれを用いた制振装置及びすべり支承
FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-E01D 19/04 A, FI分類-E01D 19/04 Z, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-E04H 9/02 331 E
2014年07月03日
特許庁 / 特許
履歴減衰型ダンパー及びその設計方法
FI分類-F16F 7/08, FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 351
2014年06月19日
特許庁 / 特許
排水構造および集水桝
FI分類-E03F 3/02, FI分類-E02D 17/20 103 D
2014年06月17日
特許庁 / 特許
インバートコンクリート施工方法、及び、当該方法を用いたトンネル施工方法
FI分類-E21D 11/10 Z
2014年06月10日
特許庁 / 特許
油水分離桝
FI分類-E03F 5/14, FI分類-C02F 1/40 B
2014年05月21日
特許庁 / 特許
管の設置方法及び当該方法に用いるガイド部材付き管
FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-E21D 9/06 311 Z
2014年05月21日
特許庁 / 特許
管の設置方法及び当該方法に用いる補正ガイド部材付き管
FI分類-E21D 9/06 311 Z
2014年04月10日
特許庁 / 特許
融雪装置
FI分類-E01F 7/00, FI分類-E04H 9/16 H, FI分類-E04H 9/16 J
2014年04月08日
特許庁 / 特許
狭小遊間に面するコンクリート構築物の調査・補修工法
FI分類-E01D 22/00 A
2014年04月08日
特許庁 / 特許
狭小遊間部におけるユニット器材支持・移動システム
FI分類-E01D 22/00 A
2014年03月10日
特許庁 / 特許
プレキャスト壁高欄の接合構造
FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 21/00 B
2014年02月17日
特許庁 / 特許
センサ付PC鋼材保護シース及びその製造方法
FI分類-E04C 5/10, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E04G 21/12 104 D
2014年02月14日
特許庁 / 特許
高架道路用コンクリート床版の架け替え方法及び同方法による架け替えPC床版
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A
2014年01月30日
特許庁 / 特許
鋼橋における上下部工の接合構造
FI分類-E01D 2/02, FI分類-E01D 1/00 F

東日本高速道路株式会社の商標情報(78件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年12月11日
特許庁 / 商標
e-点検し太郎
09類, 37類, 39類
2022年09月07日
特許庁 / 商標
§ENJOY!∞よりみち
16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 35類, 39類, 41類, 43類
2022年09月07日
特許庁 / 商標
§ENJOY!∞よりみち∞胸おどる春
16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 35類, 39類, 41類, 43類
2022年09月07日
特許庁 / 商標
§ENJOY!∞よりみち∞力みなぎる夏
16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 35類, 39類, 41類, 43類
2022年09月07日
特許庁 / 商標
§ENJOY!∞よりみち∞旬かおる秋
16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 35類, 39類, 41類, 43類
2022年09月07日
特許庁 / 商標
§ENJOY!∞よりみち∞心あたたまる冬
16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 35類, 39類, 41類, 43類
2022年09月06日
特許庁 / 商標
ENJOY!よりみち
16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 35類, 39類, 41類, 43類
2022年09月06日
特許庁 / 商標
§ENJOY!∞よりみち
16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 35類, 39類, 41類, 43類
2022年09月06日
特許庁 / 商標
§ENJOY!∞よりみち
16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 35類, 39類, 41類, 43類
2022年05月23日
特許庁 / 商標
道トク
39類
2022年05月23日
特許庁 / 商標
道トクふりーぱす
39類
2022年03月17日
特許庁 / 商標
N’s Factory
43類
2022年03月17日
特許庁 / 商標
未知の細道
16類, 35類, 39類, 41類
2021年11月16日
特許庁 / 商標
moVision
39類
2021年11月16日
特許庁 / 商標
moVision
39類
2021年04月14日
特許庁 / 商標
冬トクふりーぱす
35類, 36類, 39類
2020年10月13日
特許庁 / 商標
ASNOS
37類, 39類
2020年09月04日
特許庁 / 商標
E-Expressway-radio
09類, 38類, 39類
2020年09月04日
特許庁 / 商標
E-ハイラジ
09類, 38類, 39類
2019年12月26日
特許庁 / 商標
東北観光\フリーパス
16類, 35類, 39類, 41類, 43類, 44類
2019年06月28日
特許庁 / 商標
旬撰市場
35類
2019年04月04日
特許庁 / 商標
高福連携
35類, 39類, 41類, 43類, 44類
2019年04月04日
特許庁 / 商標
高福連携
35類, 39類, 41類, 43類, 44類
2019年02月28日
特許庁 / 商標
うみめがねアクアラインシアター
16類, 28類, 35類, 39類, 41類, 43類
2019年02月18日
特許庁 / 商標
Tohoku Expressway Pass
39類
2019年02月18日
特許庁 / 商標
TEP
39類
2019年02月18日
特許庁 / 商標
Hokkaido Expressway Pass
39類
2018年11月09日
特許庁 / 商標
みちのこはっぴ〜くん
39類
2018年09月11日
特許庁 / 商標
オータタビテラス
16類, 18類, 21類, 24類, 25類, 29類, 30類, 32類, 35類, 41類, 43類, 44類
2018年09月11日
特許庁 / 商標
§OTA∞TABI\TERRACE
16類, 18類, 21類, 24類, 25類, 29類, 30類, 32類, 35類, 41類, 43類, 44類
2018年09月11日
特許庁 / 商標
§OTA∞ヨリミチカフェ\YORIMICHI CAFE
35類, 43類
2018年09月11日
特許庁 / 商標
§OTA\食堂
35類, 43類
2018年06月29日
特許庁 / 商標
パソカ
36類, 39類
2018年06月29日
特許庁 / 商標
My Pasoca
36類, 39類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
道楽弁当
30類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
どら弁当
30類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
高福連携
35類, 39類, 41類, 43類, 44類
2018年04月18日
特許庁 / 商標
ハイウェイ Show Area
16類, 35類, 39類, 41類, 43類
2018年04月18日
特許庁 / 商標
§地域PRイベント\北海道\ハイウェイ\ショーエリア\Show\Area∞HOKKAIDO HIGHWAY SHOW AREA
16類, 35類, 39類, 41類, 43類
2017年12月28日
特許庁 / 商標
来てけ祭
35類, 39類, 41類, 43類
2017年12月28日
特許庁 / 商標
§来て\け祭∞KITE\KESAI∞地元のおいしさに\出会う場所
35類, 39類, 41類, 43類
2017年11月30日
特許庁 / 商標
ウィンターパス
16類, 35類, 39類, 41類, 43類, 44類
2017年09月04日
特許庁 / 商標
Japan Expressway Pass
39類
2017年09月04日
特許庁 / 商標
JEP
39類
2017年07月06日
特許庁 / 商標
無くそう 逆走∞高速道路は\一方通行!
39類
2017年06月23日
特許庁 / 商標
グルメアンバサダー
29類, 30類, 31類, 32類, 35類, 39類, 41類, 43類
2017年06月23日
特許庁 / 商標
グルメアンバサダー
30類
2017年04月18日
特許庁 / 商標
はいたび
09類, 16類
2017年04月18日
特許庁 / 商標
§はいたび\高速道路でつなぐ東北の旅
09類, 16類
2017年04月18日
特許庁 / 商標
はいたび
35類, 39類, 41類, 43類, 44類
2017年04月18日
特許庁 / 商標
§はいたび\高速道路でつなぐ東北の旅
35類, 39類, 41類, 43類, 44類
2016年06月02日
特許庁 / 商標
§YASMOCCA
16類, 18類, 21類, 24類, 25類, 29類, 30類, 32類, 35類, 39類, 41類, 43類, 44類
2016年06月02日
特許庁 / 商標
§YASMOCCA
35類
2016年05月10日
特許庁 / 商標
Renewal
37類, 39類
2016年04月18日
特許庁 / 商標
YASMOCCA\ヤスモッカ
16類, 18類, 21類, 24類, 25類, 29類, 30類, 32類, 35類, 39類, 41類, 43類, 44類
2016年04月18日
特許庁 / 商標
YASMOCCA\ヤスモッカ
35類
2016年02月10日
特許庁 / 商標
ピュート君
35類, 39類, 41類, 43類
2015年04月06日
特許庁 / 商標
§ドラ\佐渡
16類, 35類, 39類, 41類, 43類
2015年03月18日
特許庁 / 商標
ドラ佐渡
16類, 35類, 39類, 41類, 43類
2015年02月12日
特許庁 / 商標
はいからな旅
09類, 16類, 35類, 39類, 41類, 43類
2015年02月12日
特許庁 / 商標
マナーティ
41類
2015年01月15日
特許庁 / 商標
孤独のドラめし
09類, 16類, 35類, 43類
2014年07月16日
特許庁 / 商標
ドラみち
35類, 39類, 43類
2014年07月16日
特許庁 / 商標
サーパ
35類, 39類, 43類
2014年07月16日
特許庁 / 商標
うら百景
35類, 39類, 43類
2014年07月11日
特許庁 / 商標
NEXCO
01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 08類, 09類, 10類, 11類, 12類, 13類, 14類, 15類, 16類, 17類, 18類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 24類, 25類, 26類, 27類, 28類, 29類, 30類, 31類, 32類, 33類, 34類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類
2014年04月25日
特許庁 / 商標
ドラぷらの旅
39類, 43類
2014年04月18日
特許庁 / 商標
和みの炭酸水
32類, 35類, 43類
2014年04月18日
特許庁 / 商標
なご\和みの\炭酸水\NATURAL\SPARKLING\WATER
32類, 35類, 43類
2014年03月31日
特許庁 / 商標
§カフェイン\緑茶
30類, 35類, 43類
2014年02月27日
特許庁 / 商標
ハイウェイ島
39類
2014年02月27日
特許庁 / 商標
ネックン
39類
2014年02月27日
特許庁 / 商標
パサリン
39類
2014年02月27日
特許庁 / 商標
マモーレ
39類
2014年02月27日
特許庁 / 商標
ブロロ博士
39類
2014年02月27日
特許庁 / 商標
Mr.クイズィー
39類
2014年02月25日
特許庁 / 商標
月の里
16類, 35類, 39類, 43類
2014年02月25日
特許庁 / 商標
月の里\おばすて∞Tsuki no Sato\OBASUTE
16類, 35類, 39類, 43類

東日本高速道路株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
高速道路の管理運営・建設事業、サービスエリア事業、駐車場事業、高架下活用事業、トラックターミナル事業、カード事業、ウェブ事業、ホテル事業、海外事業など
企業規模
2,500人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 18.0年 / 女性 15.2年
女性労働者の割合
範囲 正社員
18.3%

東日本高速道路株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

東日本高速道路株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社イワキ・プランニング・ジャパン 次の法人:株式会社オータニプランニング

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP