法人番号:9010001120399
協和発酵バイオ株式会社
情報更新日:2024年08月31日
協和発酵バイオ株式会社とは
協和発酵バイオ株式会社(キョウワハッコウバイオ)は、法人番号:9010001120399で東京都千代田区大手町1丁目6番1号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長神崎夕紀。従業員数は792人。登録情報として、調達情報が2件、表彰情報が1件、届出情報が5件、特許情報が47件、商標情報が13件、職場情報が1件が登録されています。なお、2023年01月04日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年01月18日です。
インボイス番号:T9010001120399については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
協和発酵バイオ株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 協和発酵バイオ株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | キョウワハッコウバイオ |
法人番号 | 9010001120399 |
会社法人等番号 | 0100-01-120399 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T9010001120399 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒100-0004 ※地方自治体コードは 13101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,583件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 千代田区 ※千代田区の法人数は 99,293件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 大手町1丁目6番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都千代田区大手町1丁目6番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチヨダクオオテマチ1チョウメ |
代表者 | 代表取締役社長 神崎 夕紀 |
従業員数 | 792人 |
電話番号TEL | 03-3282-0075 |
FAX番号FAX | 03-3211-1519 |
ホームページHP | http://www.kyowahakko-bio.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2023年01月18日 |
変更年月日変更日 | 2023年01月04日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
協和発酵バイオ株式会社の場所
協和発酵バイオ株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2023年01月04日 | 【吸収合併】 令和5年1月1日山口県防府市協和町1番1号協和エンジニアリング株式会社(4250001002520)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「協和発酵バイオ株式会社」で、「東京都千代田区大手町1丁目6番1号」に新規登録されました。 |
協和発酵バイオ株式会社の法人活動情報
協和発酵バイオ株式会社の調達情報(2件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2021年10月08日 | カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発生産プロセスのバイオファウンドリ基盤技術開発スマートセル時代のバイオ生産プロセス実用化を促進させるためのバイオファウンドリ拠点の確立 8,800,000円 |
2020年11月09日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/産業活動由来の希薄な窒素化合物の循環技術創出―プラネタリーバウンダリー問題の解決に向けて 4,356,000円 |
協和発酵バイオ株式会社の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
協和発酵バイオ株式会社の届出情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:協和発酵バイオ株式会社 山口事業所 防府 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:協和発酵バイオ株式会社 山口事業所 宇部 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2008年10月01日 | アルコール事業 - 輸入事業者 |
2008年10月01日 | アルコール事業 - 製造事業者 |
2008年10月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
協和発酵バイオ株式会社の特許情報(47件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | サプリメント供給支援装置及びサプリメント供給支援方法 FI分類-G16H 20/00, FI分類-G16H 20/13 |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 抗肥満剤 FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/655, FI分類-A23L 33/10 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 抗炎症剤 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A23L 33/175, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 31/433, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 酸化型グルタチオン・二カチオン塩の結晶及びその製造方法 FI分類-A61K 8/64, FI分類-A61K 38/08, FI分類-C07K 5/037, FI分類-C30B 29/54, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 筋量を増大させるためのシトルリンおよびグルタチオンの使用 FI分類-A61K 38/06, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A23L 33/175, FI分類-A61K 31/198 |
2018年04月12日 特許庁 / 特許 | テアニンの製造方法 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 15/52 Z, FI分類-C12P 13/24 Z |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 幹細胞の中胚葉系細胞への分化誘導用培地および中胚葉系細胞の製造方法 FI分類-C12N 5/077 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | L-アラニル-L-グルタミンの結晶及びその製造方法 FI分類-C07K 1/30, FI分類-C07K 5/062 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | グルタチオントリスルフィド・2水和物の結晶及びその製造方法 FI分類-C07K 1/14, FI分類-C07K 1/30, FI分類-C07K 5/037 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | L-アラニル-L-グルタミンの結晶及びその製造方法 FI分類-C07K 1/30, FI分類-C07K 5/062 |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | シチジンジリン酸コリンの結晶及びその製造方法 FI分類-C07H 19/10 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 3-ヒドロキシイソ吉草酸アミノ酸塩の結晶及びその製造方法 FI分類-C07C 51/43, FI分類-C07C 229/26, FI分類-C07C 279/14, FI分類-C07C 59/01 CSP |
2017年05月08日 特許庁 / 特許 | 3’-シアリルラクトースナトリウム塩・n水和物の結晶及びその製造方法 FI分類-C07H 3/06 CSP |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | プロトカテク酸カチオン塩の結晶及びその製造方法 FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 39/06, FI分類-C07C 51/41, FI分類-C07C 51/43, FI分類-A61K 31/192, FI分類-C07C 65/03 D, FI分類-A61P 9/10 101 |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 還元型グルタチオンの結晶及びその製造方法 FI分類-C07K 1/30, FI分類-C07K 5/037 |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 還元型グルタチオンの結晶及びその製造方法 FI分類-C07K 1/18, FI分類-C07K 5/08, FI分類-C07K 5/037 |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 還元型グルタチオンの結晶及びその製造方法 FI分類-C07C 323/52 CSP |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 6’-シアリルラクトースナトリウム塩の結晶およびその製造方法 FI分類-C07H 7/027 CSP |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 3-ヒドロキシイソ吉草酸の一価カチオン塩の結晶および該結晶の製造方法 FI分類-C07C 51/43, FI分類-C07C 59/01 |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 3-ヒドロキシイソ吉草酸の一価カチオン塩の結晶および該結晶の製造方法 FI分類-C07C 51/43, FI分類-C07C 59/01, FI分類-C07C 51/347 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 筋肉増強用組成物および筋肉を増強させるための方法 FI分類-A61P 21/00, FI分類-A23K 20/142, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61P 43/00 121 |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | アルギニンを高含有する錠剤 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 5/06, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A23L 33/175, FI分類-A61K 31/198 |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 希少糖の製造法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 19/02 ZNA |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 希少糖の製造法 FI分類-C12N 9/90, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C12N 15/61, FI分類-C12N 1/20 Z, FI分類-C12N 9/16 B, FI分類-C12P 19/02 ZNA |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 還元型グルタチオンのα型結晶の製造方法及び当該結晶の保存方法 FI分類-C07K 5/06, FI分類-C07K 5/037 |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 多価不飽和脂肪酸ポリケチドシンターゼ及びその利用 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 9/00, FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 還元型グルタチオンの結晶 FI分類-C07K 1/30, FI分類-C07K 5/037 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 機能性物質を高含有する錠剤及びその製造方法 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 31/198 |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | N-アセチルノイラミン酸アンモニウム塩・無水和物の結晶及びその製造方法 FI分類-C07H 7/027 CSP |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | グルコサミンおよびコンドロイチン硫酸を高含有する錠剤およびその製造方法 FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 31/51, FI分類-A61K 38/39, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61K 31/197, FI分類-A61K 31/455, FI分類-A61K 31/525, FI分類-A61K 31/737, FI分類-A61K 31/4415, FI分類-A61K 31/7008, FI分類-A61K 31/7048 |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 7デヒドロコレステロール及びビタミンD3の製造法 FI分類-C07C 401/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 33/00 ZNA |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 経口組成物 FI分類-A23L 1/305, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A23K 1/16 301 F |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | ファイバードラム、ファイバードラムの蓋体の製造方法、ならびに蓋体端面の樹脂塗布装置 FI分類-B65D 3/04, FI分類-B65D 3/00 B, FI分類-B65D 25/14 Z |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | N-アセチルノイラミン酸アルカリ金属塩・無水和物の結晶及びその製造方法 FI分類-C07H 7/027 CSP |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | 眼の疲れ改善剤 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/34, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A23L 33/17, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/10, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A61K 31/198 |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 集中力を向上するための方法および組成物 FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 25/00 101 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 認知パフォーマンス、注意パフォーマンス、及び運動機能を改善するためのシチコリン投与 FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/706 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | メラトニン分泌調整剤、メラトニン分泌調整方法 FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 7デヒドロコレステロール及びビタミンD3の製造法 FI分類-A61P 19/08, FI分類-C12P 33/00, FI分類-A61K 31/593, FI分類-C07C 401/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61P 3/02 102, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | N-アセチルノイラミン酸及びN-アセチルノイラミン酸含有糖質の製造法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 19/26 ZNA |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | アラキドン酸生産ポリケチドシンターゼ及びその利用 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/14, FI分類-C12N 9/00, FI分類-C12N 9/02, FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12N 9/88, FI分類-C12P 7/64, FI分類-C07K 14/195, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | 3-ヒドロキシ-3-メチル酪酸カルシウム含有錠剤およびその製造方法 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 31/215 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 還元型グルタチオンの製造法 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C07K 5/037, FI分類-C25B 11/04 Z |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 3-ヒドロキシ-3-メチル酪酸カルシウム含有飲料 FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 2/00 K, FI分類-A23L 2/38 B |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 一酸化窒素濃度上昇剤 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/02, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 7/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/10, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 9/10 103, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 111 |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | フコキサンチン含有組成物及びその製造方法 FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-A61K 31/336, FI分類-A61P 43/00 111 |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | ドコサヘキサエン酸を生産する微生物及びその利用 FI分類-C12P 7/40, FI分類-C12P 7/62, FI分類-C12R 1:89, FI分類-C12N 1/12 C, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/12 ZNAC |
協和発酵バイオ株式会社の商標情報(13件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年12月27日 特許庁 / 商標 | 協和発酵バイオ 32類, 35類 |
2021年08月30日 特許庁 / 商標 | 続けよう!\健康習慣∞協和発酵バイオ 05類 |
2021年03月18日 特許庁 / 商標 | COGNIZIN 01類, 05類, 29類, 30類, 32類 |
2021年03月18日 特許庁 / 商標 | §Cognizin 01類, 05類, 29類, 30類, 32類 |
2021年03月18日 特許庁 / 商標 | コグニチン 01類, 05類, 29類, 30類, 32類 |
2020年08月07日 特許庁 / 商標 | Cyswhite\シスホワイト 05類 |
2020年08月07日 特許庁 / 商標 | C2 white\シーツーホワイト 05類 |
2019年03月11日 特許庁 / 商標 | ヴェロックス\VELOX 32類 |
2018年03月05日 特許庁 / 商標 | §KQ∞Kyowa\Quality∞スポーツアミノ酸 01類, 05類, 32類 |
2018年03月05日 特許庁 / 商標 | KYOWAQUALITYスポーツアミノ酸 01類, 05類, 32類 |
2017年07月10日 特許庁 / 商標 | グリーングルコサミン 01類, 05類, 32類 |
2016年11月04日 特許庁 / 商標 | ヴェロックス\VELOX 01類, 05類 |
2015年11月05日 特許庁 / 商標 | UniverStem 01類, 05類 |
協和発酵バイオ株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 医薬品原料、各種アミノ酸、健康食品の製造・販売 |
企業規模 | 792人 男性 594人 / 女性 198人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 21.0年 / 女性 21.0年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 44.0% |
協和発酵バイオ株式会社の閲覧回数
データ取得中です。