法人番号:9010005011405
公益財団法人都市緑化機構
情報更新日:2024年08月31日
公益財団法人都市緑化機構とは
公益財団法人都市緑化機構(トシリョッカキコウ)は、法人番号:9010005011405で東京都千代田区神田神保町3丁目2番地4に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事横張真。設立日は1990年11月13日。従業員数は12人。登録情報として、調達情報が51件、表彰情報が1件、届出情報が2件、商標情報が1件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年04月04日です。
インボイス番号:T9010005011405については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「公益財団法人」について(β版)
公益財団法人は、公益のために設立された法人であり、特定の目的を達成するために資金や財産を管理・運営する組織です。公益財団法人は、一般財団法人と異なり、国や地方自治体からの認定を受けることで法人格を有し、税制上の優遇措置を受けることができます。公益財団法人は、教育、文化、環境、社会福祉など、社会的な課題の解決や公共の利益の増進を目指して活動しています。また、公益財団法人は、寄付や寄贈を受け入れることができ、その資金を使って活動を行うことができます。
公益財団法人都市緑化機構の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 公益財団法人都市緑化機構 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トシリョッカキコウ |
法人番号 | 9010005011405 |
会社法人等番号 | 0100-05-011405 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T9010005011405 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:公益財団法人 |
郵便番号 | 〒101-0051 ※地方自治体コードは 13101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,322,146件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 千代田区 ※千代田区の法人数は 99,160件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 神田神保町3丁目2番地4 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都千代田区神田神保町3丁目2番地4 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチヨダクカンダジンボウチョウ3チョウメ |
代表者 | 代表理事 横張 真 |
設立日 | 1990年11月13日 |
従業員数 | 12人 |
電話番号TEL | 03-5216-7191 |
FAX番号FAX | 03-5216-7195 |
ホームページHP | https://urbangreen.or.jp/ |
更新年月日更新日 | 2019年04月04日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
公益財団法人都市緑化機構の場所
公益財団法人都市緑化機構の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「公益財団法人都市緑化機構」で、「東京都千代田区神田神保町3丁目2番地4」に新規登録されました。 |
公益財団法人都市緑化機構の法人活動情報
公益財団法人都市緑化機構の調達情報(51件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年05月08日 | 都市緑化等による温室効果ガス吸収源対策の推進等に関する調査 10,681,000円 |
2023年05月08日 | 日本庭園に関する技術の普及・啓発のあり方検討調査業務 15,980,000円 |
2023年04月10日 | 民間主体による緑化や緑地保全の促進方策等検討業務 15,983,000円 |
2023年04月10日 | 先駆的な緑化関連技術開発及び緑化技術の普及方策検討のための実証調査業務 48,983,000円 |
2023年04月07日 | ドーハ国際園芸博覧会出展調査業務 9,979,999円 |
2022年06月01日 | 屋上緑化・壁面緑化の推進に向けた調査・検討業務 9,999,000円 |
2022年05月09日 | ガーデンツーリズムの効果的な普及促進等を通じた観光振興に資する庭園の管理・保全技術の普及のあり方検討調査 13,980,000円 |
2022年04月01日 | アルメーレ国際園芸博覧会及びドーハ国際園芸博覧会出展調査 11,979,999円 |
2022年04月01日 | グリーンインフラの取組の推進に資する緑地施策等の調査検討業務説明書 19,976,000円 |
2022年04月01日 | 海外日本庭園保全再生等を通じた日本庭園に関する技術の普及・啓発のあり方検討調査 15,980,000円 |
2022年04月01日 | 都市緑化等による温室効果ガス吸収源対策に関する調査 10,681,000円 |
2022年04月01日 | 先駆的な緑化関連技術開発のための実証調査業務 34,967,000円 |
2021年07月06日 | 海外からのニーズを踏まえた日本の造園・緑化技術の今後のあり方に関する調査 9,999,000円 |
2021年05月20日 | 民間活力を生かした緑地活用・管理手法検討業務 15,977,500円 |
2021年04月01日 | アルメーレ国際園芸博覧会出展調査 9,999,000円 |
2021年04月01日 | ガーデンツーリズムの効果的な普及促進及び支援手法検討調査 19,670,000円 |
2021年04月01日 | 都市緑化等による温室効果ガス吸収源対策の推進等に関する調査 10,659,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度海外における日本庭園保全再生方策検討調査 38,225,000円 |
2020年06月03日 | 民間活力を生かした緑地活用・管理手法検討業務 13,970,000円 |
2020年06月03日 | ドーハ国際園芸博覧会出展調査 9,999,000円 |
2020年06月03日 | 海外からのニーズを踏まえた日本の造園・緑化技術の今後のあり方に関する調査 9,449,000円 |
2020年04月01日 | 緑化施設等による都市の暑熱対策に関する実証調査 12,908,500円 |
2020年04月01日 | ガーデンツーリズムの効果的な普及促進及び支援手法検討調査 27,500,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度海外における日本庭園保全再生方策検討調査 44,907,500円 |
2020年04月01日 | 都市緑化等による温室効果ガス吸収源対策の推進等に関する調査 10,670,000円 |
2019年08月07日 | 海外からのニーズを踏まえた日本の造園・緑化技術の今後のあり方に関する調査 9,900,000円 |
2019年06月12日 | 都市におけるオープンスペースの保全・活用に向けた検討調査 9,988,000円 |
2019年05月23日 | 屋上緑化・壁面緑化の推進に向けた調査・検討業務 21,824,000円 |
2019年04月01日 | ガーデンツーリズムの効果的な普及促進及び支援手法検討調査 27,472,500円 |
2019年04月01日 | 平成31年度海外における日本庭園保全再生方策検討調査 40,720,376円 |
2019年04月01日 | 北京国際園芸博覧会出展調査 10,164,000円 |
2019年04月01日 | 都市緑化等による温室効果ガス吸収源対策の推進等に関する調査 10,670,000円 |
2019年04月01日 | 緑化施設等による都市の暑熱対策に関する実証調査 29,426,100円 |
2018年07月02日 | 都市と緑・農が共生するまちづくりの実現に向けた施策に関する効果分析及び展開方策の検討調査 29,986,619円 |
2018年06月27日 | 都市緑化等による温室効果ガス吸収源対策に関する調査 11,999,880円 |
2018年05月10日 | 自立型の緑化施設による暑熱緩和効果に関する実証調査 20,984,400円 |
2018年05月10日 | 民間による緑地創出の推進に向けた方策検討調査 19,980,000円 |
2018年04月02日 | 平成30年度海外における日本庭園保全再生方策検討調査 39,800,000円 |
2018年04月02日 | 造園・緑化技術の海外展開に係る今後の方策に関する調査 9,950,000円 |
2018年04月02日 | 北京国際園芸博覧会出展調査 9,950,000円 |
2016年05月10日 | 造園緑化技術に係る海外展開の実態把握及び今後の展開方策に関する調査 5,940,000円 |
2016年05月10日 | 都市緑化等による温室効果ガス吸収源対策の推進等に関する調査 14,966,640円 |
2016年05月10日 | 都市におけるみどりを活用した防災・減災対策推進等調査 10,962,000円 |
2016年04月01日 | 屋上緑化・壁面緑化等に関する実績分析等調査 11,966,400円 |
2016年04月01日 | アンタルヤ国際園芸博覧会屋外展示における造園緑化技術の情報発信及び出展効果に関する調査 9,882,000円 |
2015年06月16日 | 都市緑化等による温室効果ガス吸収源対策の推進等に関する調査 16,934,400円 |
2015年06月16日 | 都市地域におけるみどりによる防災・減災対策の推進調査 16,956,000円 |
2015年05月07日 | 日本庭園の普及啓発等に関する検討調査業務 16,900,000円 |
2015年05月07日 | 特殊空間緑化ガイドライン策定検討調査 9,936,000円 |
2015年05月07日 | 屋上緑化等に関する実績分析及び技術推進方策検討調査 16,956,000円 |
2015年04月09日 | 国際園芸博覧会出展による造園緑化技術の海外展開調査 9,806,400円 |
公益財団法人都市緑化機構の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
公益財団法人都市緑化機構の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2013年03月21日 | 公益法人Information / 公益認定 - |
- | 代表者:代表理事 横張 真 全省庁統一資格 / - |
公益財団法人都市緑化機構の商標情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年09月23日 特許庁 / 商標 | §建設技術審査証明事業∞技 42類 |
公益財団法人都市緑化機構の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 12人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 3.5年 / 女性 5.2年 |
公益財団法人都市緑化機構の閲覧回数
データ取得中です。