一般社団法人日本海事検定協会とは

一般社団法人日本海事検定協会(ニッポンカイジケンテイキョウカイ)は、法人番号:9010005016718で東京都中央区八丁堀1丁目9番7号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事石田正明。設立日は1914年03月25日。従業員数は767人。登録情報として、調達情報が50件届出情報が1件商標情報が4件職場情報が1件が登録されています。なお、2018年02月13日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年06月22日です。
インボイス番号:T9010005016718については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「一般社団法人」について(β版)

一般社団法人は、法人格を持つ組織形態の一つであり、非営利活動を目的として設立されることが一般的です。会員制度を採用し、会員の共同の利益を追求することを目的としています。一般社団法人は、特定の業種や職能団体、地域の発展や文化・教育の振興、社会福祉の推進など、様々な目的を持つ組織が設立されます。また、一般社団法人は、法人としての独立性を持ち、会員の責任を限定することができます。一般社団法人は、法人としての権利や義務を有し、会員の財産を保護することができます。

一般社団法人日本海事検定協会の基本情報

項目 内容
商号又は名称 一般社団法人日本海事検定協会
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ニッポンカイジケンテイキョウカイ
法人番号 9010005016718
会社法人等番号 0100-05-016718
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T9010005016718
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:一般社団法人
郵便番号 〒104-0032
※地方自治体コードは 13102
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,322,793件
国内所在地(市区町村)市区町村 中央区
※中央区の法人数は 102,526件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 八丁堀1丁目9番7号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都中央区八丁堀1丁目9番7号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチュウオウクハッチョウボリ1チョウメ
英語表記 Nippon Kaiji Kentei Kyokai
国内所在地(英語表示)英語表示 1-9-7, Hatchobori, Chuo-ku, Tokyo
代表者 代表理事 石田 正明
設立日 1914年03月25日
従業員数 767人
ホームページHP http://www.nkkk.or.jp
更新年月日更新日 2022年06月22日
変更年月日変更日 2018年02月13日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

一般社団法人日本海事検定協会の場所

GoogleMapで見る

一般社団法人日本海事検定協会の登録履歴

日付 内容
2018年02月13日
【住所変更】
国内所在地が「東京都中央区八丁堀1丁目9番7号」に変更されました。
2015年11月25日
【住所変更】
国内所在地が「東京都中央区新川1丁目16番3号」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「一般社団法人日本海事検定協会」で、「東京都中央区八丁堀1丁目9番7号」に新規登録されました。

一般社団法人日本海事検定協会の法人活動情報

一般社団法人日本海事検定協会の調達情報(50件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月03日
令和5年度輸出環境整備推進委託事業(浄化処理によるノロウイルス低減効果の調査)
5,858,844円
2023年07月18日
令和5年度生産資材安全確保対策委託事業(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の豚における保有状況調査)
3,441,142円
2023年05月24日
令和5年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(成鶏由来盲腸内容物のカンピロバクター・サルモネラ保有状況調査)
6,465,895円
2023年04月20日
令和5年度生産資材安全確保対策委託事業(養殖場における健康魚由来細菌の薬剤耐性モニタリング)
6,708,450円
2023年04月03日
航空用燃料貯蔵検査
3,575,000円
2023年04月03日
遺伝子組換え植物実態調査に係る分析業務
8,250,539円
2022年12月23日
令和4年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(カンピロバクター属菌の菌種同定)
4,023,800円
2022年11月01日
令和4年度輸出環境整備推進委託事業(転地処理によるカキ中のノロウイルス低減効果の検証)
12,413,500円
2022年09月07日
危険物検査員リフレッシュ研修役務
55,000円
2022年05月24日
航空用燃料貯蔵検査
3,025,000円
2022年04月26日
危険物検査員選任研修役務
2,789,600円
2021年12月17日
燃料貯蔵検査,航空タービン燃料JP-4
181,500円
2021年10月15日
「消防活動阻害物質の候補物質の加熱発生ガス等分析業務」の請負
3,520,000円
2021年09月03日
令和3年度生産資材安全確保対策委託事業(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の豚における保有状況調査)
4,174,489円
2021年07月27日
燃料貯蔵検査,航空タービン燃料JP-4
181,500円
2021年07月12日
令和3年度生産資材安全確保対策委託事業(と畜場等における薬剤耐性モニタリング③(令和2年度に家畜や肉用鶏から分離した菌株の薬剤耐性率の分析))
7,261,573円
2021年06月11日
令和3年度輸出環境整備推進委託事業(カキ中のノロウイルスの平常時の水準調査)
27,588,000円
2021年04月30日
令和3年度生産資材安全確保対策委託事業(養殖場における健康魚由来細菌の薬剤耐性モニタリング)
4,263,314円
2021年04月01日
遺伝子組換え植物実態調査に係る分析業務
8,352,520円
2020年10月23日
消防活動阻害物質の候補物質の加熱発生ガス等分析業務の請負
1,540,000円
2020年09月07日
令和2年度輸出環境整備推進委託事業(令和2年度ノロウイルス水準調査の検証)
943,800円
2020年07月17日
令和2年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(市販鶏卵)
24,145,000円
2020年07月08日
令和2年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(ノロウイルス検査法の性能評価)
7,524,000円
2020年04月24日
令和2年度輸出環境整備推進委託事業(カキ中のノロウイルスの平常時の水準調査)
16,280,000円
2020年04月01日
遺伝子組換え植物実態調査に係る分析業務
8,103,348円
2019年12月11日
令和元年度クロピラリド対策調査委託事業(クロピラリド濃度測定)
3,563,122円
2019年11月29日
令和元年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(ノロウイルス汚染試料の作製及び検査法関連情報の収集)
4,235,000円
2019年10月17日
危険物検査員専任講習役務(その2)
2,789,600円
2019年09月20日
令和元年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(食鳥処理)
4,824,270円
2019年09月03日
令和元年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(肉用鶏農場の衛生対策強化)
4,158,000円
2019年07月31日
令和元年度肥料中の主成分の均質性確認調査委託事業(肥料中の石灰、苦土及びマンガン成分の分析)
1,825,200円
2019年06月05日
平成31年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(二枚貝)
5,346,000円
2019年04月18日
平成31年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(ノロウイルス遺伝子の性状解析)
7,824,600円
2019年04月01日
遺伝子組換え植物実態調査に係る分析業務
8,735,137円
2019年02月28日
平成30年度有害化学物質リスク管理基礎調査委託事業(農産物中のシアン化合物含有実態調査)
680,400円
2018年11月20日
平成30年度クロピラリド対策調査委託事業(クロピラリド濃度測定)
621,000円
2018年11月20日
平成30年度クロピラリド対策調査委託事業(生物検定)
873,075円
2018年10月26日
平成30年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(カキ中のノロウイルス遺伝子定性検査法の研修「技術習得の確認試験」)
8,316,000円
2018年08月21日
平成30年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(肉用鶏農場その1)
4,098,600円
2018年07月17日
平成30年度肥料中の主成分の均質性確認調査委託事業(肥料中の加里成分の分析)
1,177,200円
2018年07月02日
平成30年度未承認遺伝子組換えパパイヤ疑義個体遺伝子検査業務(単価)
1,080,000円
2018年05月24日
平成30年度生産資材安全確保対策委託事業(国産飼料中のかび毒含有実態調査)
15,876,000円
2018年04月20日
危険物検査員選任講習役務
2,738,880円
2018年04月02日
遺伝子組換え植物実態調査に係る分析業務
8,537,400円
2017年12月20日
平成29年度堆肥中のクロピラリドに関する調査委託事業
2,840,400円
2016年09月20日
平成28年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(分離菌株の性状解析4)
13,143,600円
2016年07月27日
食品に残留する農薬等の成分である物質の試験法の開発・検証に関する試験GC‐MS/MSによる農薬等の一斉試験法(茶:溶媒抽出法)の妥当性評価試験
1,296,000円
2016年04月15日
燃料貯蔵検査「航空タービン燃料、JP-4」
1,613,520円
2016年04月01日
平成28年度未承認遺伝子組換えパパイヤ疑義個体等遺伝子検査業務(単価)
1,522,800円
2016年04月01日
遺伝子組換え植物実態調査に係る分析業務
16,486,200円

一般社団法人日本海事検定協会の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表理事 石田 正明
全省庁統一資格 / -

一般社団法人日本海事検定協会の商標情報(4件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年04月17日
特許庁 / 商標
LIMS
35類
2020年02月28日
特許庁 / 商標
LIMS
39類
2018年10月05日
特許庁 / 商標
NKKK
39類
2018年10月05日
特許庁 / 商標
日本海事検定協会
39類

一般社団法人日本海事検定協会の職場情報

項目 データ
事業概要
海事および貨物流通に係る検査・検定事業ならびに理化学分析・食品衛生分析等
企業規模
767人
男性 710人 / 女性 57人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 18.9年 / 女性 13.7年
女性労働者の割合
範囲 その他
27.5%

一般社団法人日本海事検定協会の閲覧回数

データ取得中です。

一般社団法人日本海事検定協会の近くの法人

前の法人:一般財団法人電気技術者試験センター 次の法人:公益財団法人日本棋院

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP