原子燃料工業株式会社とは

原子燃料工業株式会社(ゲンシネンリョウコウギョウ)は、法人番号:9010401009424で神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目33番5号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役伊藤義章。設立日は1972年07月08日。登録情報として、調達情報が8件届出情報が1件特許情報が20件が登録されています。なお、2021年07月07日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年07月27日です。
インボイス番号:T9010401009424については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。鶴見労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

原子燃料工業株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 原子燃料工業株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ゲンシネンリョウコウギョウ
法人番号 9010401009424
会社法人等番号 0104-01-009424
登記所 東京法務局港出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T9010401009424
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒230-0051
※地方自治体コードは 14101
国内所在地(都道府県)都道府県 神奈川県
※神奈川県の法人数は 366,515件
国内所在地(市区町村)市区町村 横浜市鶴見区
※横浜市鶴見区の法人数は 12,107件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 鶴見中央4丁目33番5号
国内所在地(1行表示)1行表示 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目33番5号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 カナガワケンヨコハマシツルミクツルミチュウオウ4チョウメ
代表者 代表取締役 伊藤 義章
設立日 1972年07月08日
更新年月日更新日 2021年07月27日
変更年月日変更日 2021年07月07日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 神奈川労働局
〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 鶴見労働基準監督署
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-6-18

原子燃料工業株式会社の場所

GoogleMapで見る

原子燃料工業株式会社の登録履歴

日付 内容
2021年07月07日
【吸収合併】
令和3年7月1日大阪府泉大津市河原町7番5号東邦エンジニアリング株式会社(5120101042536)を合併
2019年02月13日
【住所変更】
国内所在地が「神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目33番5号」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「原子燃料工業株式会社」で、「東京都品川区東品川2丁目2番4号」に新規登録されました。

原子燃料工業株式会社の法人活動情報

原子燃料工業株式会社の調達情報(8件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月04日
令和5年度3次元詳細炉心動特性解析コードの開発
32,340,000円
2022年11月04日
令和4年度3次元詳細炉心動特性解析コードRYUHOの開発
26,730,000円
2021年07月14日
令和3年度3次元詳細炉心動特性解析コードRYUHOの開発
30,800,000円
2019年07月11日
令和元年度使用済み燃料プールスプレイ試験設備の廃棄
31,315,216円
2018年04月20日
平成30年度3次元詳細炉心中性子動特性解析コードの開発
23,047,200円
2017年10月12日
平成29年度原子炉システム解析コードの構成式の調査
12,960,000円
2017年04月03日
平成29年度放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究事業(低レベル放射性廃棄物の除染及び測定方法の検討)
60,109,606円
2015年05月01日
平成27年度次世代再処理ガラス固化技術基盤研究事業(低レベル放射性廃棄物の除染方法の検討)
110,000,000円

原子燃料工業株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 伊藤 義章
全省庁統一資格 / -

原子燃料工業株式会社の特許情報(20件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年01月21日
特許庁 / 特許
ガス吸放出量演算方法、焼結炉の運転制御方法、焼結体の製造方法及びガス吸放出量演算システム。
FI分類-G21C 3/62 300, FI分類-G21C 21/02 220
2019年09月04日
特許庁 / 特許
炉心計算方法、炉心計算プログラムおよび炉心計算装置
FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G21C 17/00 200
2019年07月01日
特許庁 / 特許
グラウンドアンカーの緊張力評価方法および緊張力評価システム
FI分類-G01N 29/12
2019年06月20日
特許庁 / 特許
炉心解析方法、炉心解析プログラムおよび炉心解析装置
FI分類-G21C 1/06, FI分類-G21C 3/30 100, FI分類-G21C 3/30 300
2019年03月22日
特許庁 / 特許
燃料ホルダ
FI分類-G21F 5/012, FI分類-G21C 19/32 040
2019年01月17日
特許庁 / 特許
コンクリート部材の品質評価方法
FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/46, FI分類-G01H 3/00 Z
2018年12月27日
特許庁 / 特許
導管の健全性診断方法
FI分類-G01M 13/00, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/46
2018年01月30日
特許庁 / 特許
PCグラウト充填状態の非破壊診断方法
FI分類-G01N 29/12
2018年01月30日
特許庁 / 特許
PCグラウト充填状態の非破壊診断方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/46
2018年01月26日
特許庁 / 特許
防護柵の非破壊診断方法
FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/46
2017年10月30日
特許庁 / 特許
トンネル内重量物の取付治具の非破壊診断方法
FI分類-G01N 29/12
2017年08月23日
特許庁 / 特許
埋込金物の健全性診断方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/30
2017年06月20日
特許庁 / 特許
粉体化処理方法、可溶化処理方法及び溶解処理方法
FI分類-H05H 1/24, FI分類-B01J 19/08 K, FI分類-B02C 19/18 Z, FI分類-G21F 9/30 531 J, FI分類-G21F 9/30 531 M, FI分類-G21F 9/30 561 F
2017年03月24日
特許庁 / 特許
ガンマ線測定用収納容器、ガンマ線測定装置及びガンマ線測定方法
FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-G01T 1/167 C
2017年01月16日
特許庁 / 特許
部材の健全性診断方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/44
2017年01月13日
特許庁 / 特許
核燃料の未臨界度測定方法
FI分類-G21C 17/06 F
2016年10月13日
特許庁 / 特許
溶接部材の超音波診断方法
FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01N 29/265
2016年04月18日
特許庁 / 特許
グラウンドアンカーの健全度評価方法および健全度評価システム
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12
2015年08月05日
特許庁 / 特許
部材の状態評価装置および状態評価方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/24
2015年01月26日
特許庁 / 特許
燃料集合体及び原子炉炉心
FI分類-G21C 3/30 D, FI分類-G21C 3/30 X, FI分類-G21C 3/62 K

原子燃料工業株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

原子燃料工業株式会社の近くの法人

前の法人:建設基礎エンジニアリング株式会社 次の法人:株式会社広栄不動産

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP