コスモ石油ルブリカンツ株式会社とは

コスモ石油ルブリカンツ株式会社(コスモセキユルブリカンツ)は、法人番号:9010401010142で東京都中央区京橋1丁目7番1号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役工藤孝浩。設立日は1986年02月25日。登録情報として、調達情報が26件届出情報が5件特許情報が46件が登録されています。なお、2025年08月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年08月06日です。
インボイス番号:T9010401010142については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

コスモ石油ルブリカンツ株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 コスモ石油ルブリカンツ株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ コスモセキユルブリカンツ
法人番号 9010401010142
会社法人等番号 0104-01-010142
登記所 東京法務局港出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T9010401010142
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒104-0031
※地方自治体コードは 13102
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,323,226件
国内所在地(市区町村)市区町村 中央区
※中央区の法人数は 102,564件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 京橋1丁目7番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都中央区京橋1丁目7番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチュウオウクキョウバシ1チョウメ
代表者 代表取締役 工藤 孝浩
設立日 1986年02月25日
電話番号TEL 03-5403-1440
FAX番号FAX 03-5403-1442
ホームページHP https://www.cosmo-lube.co.jp/
更新年月日更新日 2025年08月06日
変更年月日変更日 2025年08月01日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

コスモ石油ルブリカンツ株式会社の場所

GoogleMapで見る

コスモ石油ルブリカンツ株式会社の登録履歴

日付 内容
2025年08月01日
【住所変更】
国内所在地が「東京都中央区京橋1丁目7番1号」に変更されました。
2015年11月24日
【住所変更】
国内所在地が「東京都港区芝浦1丁目1番1号」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「コスモ石油ルブリカンツ株式会社」で、「東京都港区芝5丁目33番7号」に新規登録されました。

コスモ石油ルブリカンツ株式会社の法人活動情報

コスモ石油ルブリカンツ株式会社の調達情報(26件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年08月04日
自動変速機油,200L
104,458,200円
2021年11月04日
艦船用タービン油 2190T
7,484,400円
2021年06月11日
艦船用タービン油 2190T
33,201,740円
2020年09月29日
艦船用タービン油 2190T
15,290,000円
2020年08月24日
艦船用タービン油 2190T
22,617,100円
2020年08月03日
マルチグレードギヤー油,200L
89,907,840円
2019年11月26日
ディーゼルエンジン油,CD級以上,10W-30,200L
31,078,256円
2019年10月08日
艦船用タービン油2190T
16,890,060円
2019年09月05日
ディーゼルエンジン油,CD級以上,15W-40,200L
32,032,000円
2019年09月05日
ディーゼルエンジン油,CD級以上,40,200L
2,079,880円
2019年09月05日
ディーゼルエンジン油,CD級以上,10W-30,200L
17,681,400円
2019年09月05日
ディーゼルエンジン油,CF級,15W-40,200L
7,106,000円
2019年09月05日
マルチグレードギヤー油,200L
34,974,720円
2018年10月03日
艦船用タービン油 2190T
24,192,000円
2018年08月24日
艦船用タービン油 2190T
4,492,800円
2018年08月07日
ディーゼルエンジン油,CD級以上,15W-40,200L
36,345,024円
2018年08月06日
ディーゼルエンジン油,DH-2,15W-40,200L
5,754,672円
2018年08月06日
ディーゼルエンジン油,CD級以上,10W-30,200L
6,967,296円
2018年06月27日
艦船用タービン油 2190T
29,745,792円
2018年06月26日
ディーゼルエンジン油,CF級,15W-40,200L
4,863,888円
2017年10月18日
艦船用タービン油 2190T
44,413,920円
2017年06月12日
ディーゼルエンジン油,CD級以上,40,200L
9,795,427円
2017年06月09日
ディーゼルエンジン油,CD級以上,15W-40,200L
71,315,100円
2017年06月09日
ディーゼルエンジン油,CD級以上,30,200L
4,942,080円
2017年06月07日
ディーゼルエンジン油,CD級以上,10W-30,200L
29,900,080円
2017年06月07日
ディーゼルエンジン油,CD級以上,10W,200L
10,504,598円

コスモ石油ルブリカンツ株式会社の届出情報(5件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:コスモ石油ルブリカンツ株式会社 千葉工場
PRTR届出データ / PRTR - 石油製品・石炭製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:コスモ石油ルブリカンツ株式会社 商品研究所
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:コスモ石油ルブリカンツ株式会社 下津工場
PRTR届出データ / PRTR - 石油製品・石炭製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:コスモ石油ルブリカンツ株式会社 大阪工場
PRTR届出データ / PRTR - 石油製品・石炭製品製造業(経済産業大臣)
-
代表者:代表取締役 工藤 孝浩
全省庁統一資格 / -

コスモ石油ルブリカンツ株式会社の特許情報(46件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年05月27日
特許庁 / 特許
潤滑油組成物
FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10M 107/02, FI分類-C10M 135/18, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 40:00 D
2020年04月14日
特許庁 / 特許
農業機械用潤滑油組成物
FI分類-C10N 30:02, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 145/14, FI分類-C10N 30:00 Z
2020年01月08日
特許庁 / 特許
硬化性組成物及び硬化物
FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C09K 5/10 E, FI分類-H01L 23/36 D
2019年02月04日
特許庁 / 特許
潤滑油販売システム
FI分類-G06Q 30/06
2018年11月28日
特許庁 / 特許
潤滑油組成物
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C10M 137/06, FI分類-C10M 141/00, FI分類-C10N 30:00 B, FI分類-C10M 137/10 A
2018年05月29日
特許庁 / 特許
転がり軸受用グリース組成物
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 50:10, FI分類-C10M 115/08, FI分類-C10M 129/10, FI分類-C10M 129/54, FI分類-C10M 135/10, FI分類-C10M 137/02, FI分類-C10M 137/04, FI分類-C10M 159/22, FI分類-C10M 159/24, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 Z
2018年05月22日
特許庁 / 特許
食品機械用グリース組成物
FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 50:10, FI分類-C10M 101/00, FI分類-C10M 105/06, FI分類-C10M 105/32, FI分類-C10M 105/54, FI分類-C10M 107/02, FI分類-C10M 115/10
2018年05月22日
特許庁 / 特許
食品機械用グリース組成物
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 50:10, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 105/06, FI分類-C10M 105/34, FI分類-C10M 107/02, FI分類-C10M 107/38, FI分類-C10M 115/10, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:00 Z
2018年05月18日
特許庁 / 特許
タービン油組成物
FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:10, FI分類-C10M 107/32, FI分類-C10M 133/16
2018年02月28日
特許庁 / 特許
船尾管用潤滑油組成物
FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10M 129/76, FI分類-C10M 133/16, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 30:00 C
2017年11月30日
特許庁 / 特許
潤滑油組成物
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:10, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 30:00 B, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10M 137/10 A
2017年11月22日
特許庁 / 特許
グリース組成物
FI分類-C10N 50:10, FI分類-C10M 105/36, FI分類-C10M 115/08, FI分類-C10M 169/02, FI分類-C10N 30:00 Z
2017年10月20日
特許庁 / 特許
滑り案内面用潤滑油組成物
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-F16C 29/02, FI分類-C10M 137/04, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 40:00 Z, FI分類-F16C 33/10 Z
2017年10月19日
特許庁 / 特許
導電性潤滑油組成物及びスピンドルモータ
FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10M 105/34, FI分類-C10M 129/10, FI分類-C10M 133/12, FI分類-C10M 135/10, FI分類-C10M 137/02, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 30:00 D, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-F16C 17/00 Z
2017年08月09日
特許庁 / 特許
磁気粘性流体組成物
FI分類-C10N 10:16, FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 20:04, FI分類-C10N 30:04, FI分類-C10N 40:14, FI分類-C10M 125/04, FI分類-C10M 143/10, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-H01F 1/44 170
2017年08月09日
特許庁 / 特許
磁気粘性流体組成物
FI分類-C10N 10:06, FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 20:04, FI分類-C10N 30:04, FI分類-C10N 40:14, FI分類-C10M 125/04, FI分類-C10M 143/00, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-H01F 1/44 170
2017年02月28日
特許庁 / 特許
導電性潤滑油組成物
FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10M 105/32, FI分類-C10M 105/34, FI分類-C10M 105/38, FI分類-C10M 129/10, FI分類-C10M 133/12, FI分類-C10M 135/08, FI分類-C10M 135/10, FI分類-C10M 137/02, FI分類-C10M 141/08, FI分類-C10M 159/12, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 Z
2017年01月16日
特許庁 / 特許
ウレア系グリース組成物
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:08, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 50:10, FI分類-C10M 115/08, FI分類-C10M 135/04, FI分類-C10M 135/06, FI分類-C10M 135/20, FI分類-C10M 137/04, FI分類-C10M 137/08, FI分類-C10M 157/06, FI分類-C10M 157/08, FI分類-C10M 169/06
2016年11月15日
特許庁 / 特許
潤滑油用基油及び潤滑油
FI分類-C10N 30:02, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10M 105/34, FI分類-C10M 105/38, FI分類-C10M 129/10, FI分類-C10M 133/12, FI分類-C10M 137/02, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 30:00 Z
2016年09月28日
特許庁 / 特許
滑り案内面用潤滑油組成物
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10M 133/04, FI分類-C10M 135/00, FI分類-C10M 137/04
2016年09月20日
特許庁 / 特許
ガスエンジン油組成物
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:10, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10M 129/54, FI分類-C10M 159/22, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10M 171/02, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 B, FI分類-C10N 30:00 Z
2016年09月20日
特許庁 / 特許
ガスエンジン油組成物
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:04, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10M 159/22, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 B
2016年08月26日
特許庁 / 特許
リチウム複合石けん系グリース組成物
FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:08, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 50:10, FI分類-C10M 117/00, FI分類-C10M 135/04, FI分類-C10M 135/06, FI分類-C10M 135/20, FI分類-C10M 137/04, FI分類-C10M 137/08, FI分類-C10M 169/06
2016年05月25日
特許庁 / 特許
グリース組成物
FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 20:04, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 50:10, FI分類-C10M 115/08, FI分類-C10M 145/12, FI分類-C10M 169/06, FI分類-C10N 30:00 Z
2016年05月23日
特許庁 / 特許
ガスエンジン油組成物
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 20:04, FI分類-C10N 30:02, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10M 129/10, FI分類-C10M 133/12, FI分類-C10M 159/22, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10M 137/10 A, FI分類-C10M 139/00 A
2016年04月25日
特許庁 / 特許
ディーゼルエンジン油組成物
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 20:04, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10M 129/10, FI分類-C10M 129/54, FI分類-C10M 133/56, FI分類-C10M 141/12, FI分類-C10M 159/22, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10M 139/00 A
2016年03月17日
特許庁 / 特許
脂肪酸エステル系潤滑油組成物
FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10M 105/32, FI分類-C10M 105/68, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:00 Z
2015年11月04日
特許庁 / 特許
磁気粘性流体組成物
FI分類-H01F 1/28, FI分類-C10N 30:02, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C10N 40:14, FI分類-C10M 105/34
2015年11月04日
特許庁 / 特許
磁気粘性流体組成物
FI分類-H01F 1/28, FI分類-C10N 40:14, FI分類-C10M 105/34, FI分類-C10M 107/02, FI分類-C10M 129/16, FI分類-C10M 129/76, FI分類-C10M 145/14, FI分類-C10M 145/16, FI分類-C10M 145/22, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 30:00 Z
2015年09月16日
特許庁 / 特許
磁気粘性流体組成物
FI分類-H01F 1/28, FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:14, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10M 125/10, FI分類-C10M 125/20, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 30:00 Z
2015年08月28日
特許庁 / 特許
エンジン油組成物
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:02, FI分類-C10N 30:04, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 129/00, FI分類-C10M 133/00, FI分類-C10M 135/10, FI分類-C10M 135/24, FI分類-C10M 145/14, FI分類-C10M 159/20, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10M 137/10 A
2015年07月13日
特許庁 / 特許
ガスエンジン油組成物
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:10, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10M 129/54, FI分類-C10M 133/12, FI分類-C10M 141/06, FI分類-C10M 159/22, FI分類-C10M 163/00, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 Z
2015年05月07日
特許庁 / 特許
磁気粘性剤組成物
FI分類-H01F 1/28, FI分類-C10N 10:16, FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 40:14, FI分類-C10M 125/04, FI分類-C10M 125/08, FI分類-C10M 125/10, FI分類-C10M 125/12, FI分類-C10M 133/16, FI分類-C10M 169/04, FI分類-H01F 1/34 S, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 30:00 Z
2014年12月10日
特許庁 / 特許
エンジン油組成物
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 133/16, FI分類-C10M 133/56, FI分類-C10M 141/06, FI分類-C10M 141/10, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10M 137/10 A, FI分類-C10M 139/00 A
2014年11月19日
特許庁 / 特許
水系潤滑液組成物
FI分類-C10N 30:04, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C10N 40:22, FI分類-C10N 40:24, FI分類-C10M 105/14, FI分類-C10M 105/18, FI分類-C10M 107/34, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10M 173/02, FI分類-C10N 20:06 B
2014年11月05日
特許庁 / 特許
工業用油圧作動油組成物
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:08, FI分類-C10N 30:10, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C10M 137/02, FI分類-C10M 145/34, FI分類-C10M 159/22, FI分類-C10M 161/00, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 B, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10M 137/10 A
2014年11月05日
特許庁 / 特許
工業用油圧作動油組成物
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 137/02, FI分類-C10M 159/22, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 30:00 B, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10M 137/10 A
2014年09月29日
特許庁 / 特許
潤滑油組成物
FI分類-C10N 20:06, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 40:06, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C10N 40:12, FI分類-C10N 40:24, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10N 40:30, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 30:00 Z
2014年08月28日
特許庁 / 特許
含水系作動液
FI分類-C10N 30:10, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C10M 105/14, FI分類-C10M 107/34, FI分類-C10M 129/32, FI分類-C10M 129/34, FI分類-C10M 129/36, FI分類-C10M 173/02, FI分類-C10N 30:00 Z
2014年08月28日
特許庁 / 特許
含水系作動液
FI分類-C10N 30:10, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C10M 105/14, FI分類-C10M 107/34, FI分類-C10M 129/18, FI分類-C10M 173/02, FI分類-C10N 30:00 Z
2014年07月02日
特許庁 / 特許
シールドマシン用生分解性グリース組成物
FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 50:10, FI分類-C10M 105/38, FI分類-C10M 105/42, FI分類-C10M 115/08, FI分類-C10M 117/00, FI分類-C10M 135/04, FI分類-C10M 135/06, FI分類-C10M 135/20, FI分類-C10M 169/00, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:00 Z, FI分類-C10M 137/10 A
2014年06月06日
特許庁 / 特許
滑り案内面用潤滑油組成物
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 133/38, FI分類-C10M 135/06, FI分類-C10M 137/04, FI分類-C10M 137/08, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:00 Z
2014年04月30日
特許庁 / 特許
油圧作動油組成物
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 133/16, FI分類-C10M 133/56, FI分類-C10M 137/04, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10M 137/10 Z
2014年02月28日
特許庁 / 特許
エンジン油組成物
FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 20:04, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10M 129/34, FI分類-C10M 129/42, FI分類-C10M 143/00, FI分類-C10M 143/14, FI分類-C10M 145/14, FI分類-C10M 145/26, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 30:00 Z
2014年02月18日
特許庁 / 特許
基油拡散防止性能を有する熱伝導性グリース
FI分類-C10N 50:10, FI分類-C10M 105/18, FI分類-C10M 105/38, FI分類-C10M 107/02, FI分類-C10M 129/16, FI分類-C10M 129/26, FI分類-C10M 131/10, FI分類-C10M 131/12, FI分類-C10M 147/04, FI分類-C10N 30:00 Z
2014年02月06日
特許庁 / 特許
油圧作動油組成物
FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:08, FI分類-C10N 30:10, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C10M 105/44, FI分類-C10M 129/10, FI分類-C10M 133/12, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 20:00 A, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10M 137/10 Z

コスモ石油ルブリカンツ株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

コスモ石油ルブリカンツ株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社ザ・コスモス 次の法人:株式会社コスモ総合研究所

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP