法人番号:9010401015273
住友金属鉱山株式会社
情報更新日:2025年04月30日
住友金属鉱山株式会社とは
住友金属鉱山株式会社(スミトモキンゾクコウザン)は、法人番号:9010401015273で東京都港区新橋5丁目11番3号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役野崎明。設立日は1950年03月01日。資本金は932億4,200万円。従業員数は3,611人。登録情報として、調達情報が1件、補助金情報が39件、表彰情報が7件、届出情報が14件、特許情報が2,322件、商標情報が8件、意匠情報が272件、職場情報が1件が登録されています。なお、2025年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年04月30日です。
インボイス番号:T9010401015273については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
住友金属鉱山株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 住友金属鉱山株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | スミトモキンゾクコウザン |
法人番号 | 9010401015273 |
会社法人等番号 | 0104-01-015273 |
登記所 | 東京法務局港出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T9010401015273 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒105-0004 ※地方自治体コードは 13103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,322,793件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 港区 ※港区の法人数は 155,734件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 新橋5丁目11番3号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都港区新橋5丁目11番3号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトミナトクシンバシ5チョウメ |
代表者 | 代表取締役 野崎 明 |
設立日 | 1950年03月01日 |
資本金 | 932億4,200万円 (2024年08月01日現在) |
従業員数 | 3,611人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 03-3436-7701 |
FAX番号FAX | 03-3434-2215 |
ホームページHP | http://www.smm.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2025年04月30日 |
変更年月日変更日 | 2025年04月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三田労働基準監督署 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階 |
住友金属鉱山株式会社の場所
住友金属鉱山株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | スミトモキンゾクコウザンカブシキカイシャ |
企業名 英語 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 932億4,200万円 |
業種 | 非鉄金属 |
証券コード | 57130 |
住友金属鉱山株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2025年04月01日 | 【吸収合併】 令和7年4月1日東京都港区新橋五丁目11番3号株式会社サイコックス(4010001147249)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「住友金属鉱山株式会社」で、「東京都港区新橋5丁目11番3号」に新規登録されました。 |
住友金属鉱山株式会社の法人活動情報
住友金属鉱山株式会社の調達情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2017年07月20日 | 平成29年度海洋鉱物資源開発に向けた資源量・生産技術等調査に係るコバルトリッチクラスト開発技術調査 12,991,278円 |
住友金属鉱山株式会社の補助金情報(39件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月19日 | 令和5年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(休廃止鉱山鉱害防止工事費)【国富鉱山(坑廃水処理)】 3,201,000円 |
2023年07月18日 | 令和5年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(休廃止鉱山鉱害防止工事費)【余市鉱山(坑廃水処理)】 7,419,000円 |
2023年07月18日 | 令和5年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(休廃止鉱山鉱害防止工事費)【鴻之舞鉱山(坑廃水処理)】 5,730,000円 |
2023年07月11日 | 令和5年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金【八総鉱山(木戸地区)(坑廃水処理)】 12,337,000円 |
2023年06月01日 | 令和5年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(佐々連鉱山) 2,470,000円 |
2023年06月01日 | 令和5年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(坑水路補修工事・別子鉱山) 19,127,000円 |
2023年06月01日 | 令和5年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(坑水路垢掃除等・別子鉱山) 11,216,000円 |
2022年07月27日 | 令和4年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金【八総鉱山(木戸地区)(坑廃水処理)】 9,304,000円 |
2022年07月13日 | 令和4年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(休廃止鉱山鉱害防止工事費)【余市鉱山(坑廃水処理)】 7,419,000円 |
2022年07月13日 | 令和4年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(休廃止鉱山鉱害防止工事費)【国富鉱山(坑廃水処理)】 3,201,000円 |
2022年07月04日 | 令和4年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(休廃止鉱山鉱害防止工事費)【鴻之舞鉱山(坑廃水処理)】 5,730,000円 |
2022年06月24日 | 令和4年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(坑水路補修工事・別子鉱山) 15,455,000円 |
2022年06月24日 | 令和4年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(坑水路垢掃除等・別子鉱山) 14,545,000円 |
2022年06月21日 | 令和4年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(佐々連鉱山) 2,250,000円 |
2021年07月05日 | 令和3年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金【八総鉱山(木戸地区)(坑廃水処理)】 8,758,000円 |
2021年06月24日 | 【国富鉱山】令和3年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(休廃止鉱山鉱害防止工事費) 3,248,000円 |
2021年06月24日 | 【余市鉱山】令和3年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(休廃止鉱山鉱害防止工事費) 7,526,000円 |
2021年06月24日 | 【鴻之舞鉱山】令和3年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(休廃止鉱山鉱害防止工事費) 5,813,000円 |
2021年06月17日 | 令和3年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(別子鉱山) 5,809,000円 |
2021年06月02日 | 令和3年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(佐々連鉱山) 1,733,000円 |
2020年06月19日 | 令和2年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(佐々連鉱山) 4,603,000円 |
2020年06月19日 | 令和2年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(別子鉱山) 29,431,000円 |
2020年06月16日 | 【国富鉱山】令和2年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(休廃止鉱山鉱害防止工事費) 3,347,000円 |
2020年06月16日 | 【余市鉱山】令和2年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(休廃止鉱山鉱害防止工事費) 7,760,000円 |
2020年06月16日 | 【鴻之舞鉱山】令和2年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(休廃止鉱山鉱害防止工事費) 5,993,000円 |
2019年07月18日 | 令和元年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金【八総鉱山(木戸地区)坑廃水処理】 9,195,000円 |
2019年06月19日 | 【鴻之舞鉱山】令和元年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(休廃止鉱山鉱害防止工事費) 6,174,000円 |
2019年06月19日 | 【国富鉱山】令和元年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(休廃止鉱山鉱害防止工事費) 3,447,000円 |
2019年06月19日 | 【余市鉱山】令和元年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(休廃止鉱山鉱害防止工事費) 7,998,000円 |
2019年06月11日 | 令和元年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(佐々連鉱山) 2,372,000円 |
2019年06月03日 | 令和元年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(別子鉱山) 33,917,000円 |
2017年08月30日 | 平成29年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金【八総鉱山(木戸地区)(坑廃水処理)】 休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金 9,811,000円 |
2017年07月20日 | 平成29年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金 【鴻之舞鉱山・坑廃水処理】 休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金 6,562,000円 |
2017年07月11日 | 平成29年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金 【国富鉱山・坑廃水処理】 休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金 3,661,000円 |
2017年07月11日 | 平成29年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金 【余市鉱山・坑廃水処理】 休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金 8,503,000円 |
2017年05月25日 | 平成29年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(別子鉱山) 休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金 16,981,000円 |
2017年05月18日 | 平成29年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(佐々連鉱山) 休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金 3,175,000円 |
2015年10月28日 | 平成27年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金【八総鉱山(木戸地区)(坑廃水処理)】 休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金 9,378,000円 |
2022年03月24日 | 令和2年度休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金【八総鉱山(木戸地区)(坑廃水処理)】 - |
住友金属鉱山株式会社の表彰情報(7件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | なでしこ銘柄-認定 2014 |
2024年09月16日 | なでしこ銘柄-認定 2013 |
2024年09月16日 | なでしこ銘柄-認定 2012 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2022 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
住友金属鉱山株式会社の届出情報(14件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年01月01日 | DX認定制度 - |
2017年11月29日 | 支店:住友金属鉱山株式会社 材料事業本部粉体材料事業部相模工場 PRTR届出データ / PRTR - 非鉄金属製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友金属鉱山株式会社 材料事業本部粉体材料事業部青梅事業所 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友金属鉱山株式会社 菱刈鉱山 PRTR届出データ / PRTR - 金属鉱業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友金属鉱山株式会社 金属事業本部東予工場精銅課 PRTR届出データ / PRTR - 非鉄金属製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友金属鉱山株式会社 金属事業本部東予工場 PRTR届出データ / PRTR - 非鉄金属製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友金属鉱山株式会社 金属事業本部ニッケル工場 PRTR届出データ / PRTR - 非鉄金属製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友金属鉱山株式会社 材料事業本部 磯浦工場 PRTR届出データ / PRTR - 非鉄金属製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友金属鉱山株式会社 技術本部電池研究所 PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友金属鉱山株式会社 技術本部新居浜研究所 PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友金属鉱山株式会社 別子事業所安全環境センター PRTR届出データ / PRTR - 金属鉱業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友金属鉱山株式会社 佐々連事務所 PRTR届出データ / PRTR - 金属鉱業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友金属鉱山株式会社 播磨事業所 PRTR届出データ / PRTR - 非鉄金属製造業(経済産業大臣) |
- | 代表者:代表取締役 野崎 明 全省庁統一資格 / - |
住友金属鉱山株式会社の特許情報(2322件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年03月31日 特許庁 / 特許 | リチウム含有溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/24, FI分類-C01D 15/04, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2022年12月29日 特許庁 / 特許 | オートクレーブの休止に向けた降温時のオートクレーブ液レべル調整方法 FI分類-C22B 3/02, FI分類-B01J 3/00 B, FI分類-B01J 3/04 C, FI分類-B01J 3/04 H, FI分類-B01J 3/04 Z |
2022年11月30日 特許庁 / 特許 | 不純物を含む有機溶媒から有機系不純物を除去する除去方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/44, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2022年11月25日 特許庁 / 特許 | 合金の処理方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2022年10月20日 特許庁 / 特許 | 粉体製造装置および粉体製造方法 FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-B22F 1/14 100 |
2022年10月14日 特許庁 / 特許 | 検査装置 FI分類-G01N 21/88 Z |
2022年09月28日 特許庁 / 特許 | 蓋部材の着脱治具 FI分類-F04B 53/22, FI分類-F04B 53/16 A |
2022年09月01日 特許庁 / 特許 | 有価金属の回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 5/10, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 7/02 A, FI分類-C22B 1/00 601 |
2022年08月31日 特許庁 / 特許 | 合金の処理方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/22, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2022年08月29日 特許庁 / 特許 | ニッケルコバルト混合硫化物の粒径制御方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2022年08月24日 特許庁 / 特許 | 合金の処理方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2022年07月28日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2022年07月14日 特許庁 / 特許 | 合金の処理方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 3/44, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2022年06月08日 特許庁 / 特許 | 異物検査装置、異物検査方法およびプログラム FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/90 D |
2022年03月31日 特許庁 / 特許 | スケーリング防止方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102 |
2022年02月22日 特許庁 / 特許 | 有価金属の製造方法 FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-B09B 3/00 303 A |
2021年12月21日 特許庁 / 特許 | 金属ロールの製造方法 FI分類-B23K 26/388 |
2021年12月17日 特許庁 / 特許 | 選鉱方法 FI分類-C22B 1/11, FI分類-B03D 1/008, FI分類-B03D 1/012, FI分類-C22B 15/00, FI分類-B03D 101:02, FI分類-B03D 103:02, FI分類-C22B 1/00 101 |
2021年11月11日 特許庁 / 特許 | 硫酸コバルトの製造方法 FI分類-C22B 3/32, FI分類-C22B 3/38, FI分類-C01G 51/10, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2021年10月06日 特許庁 / 特許 | 有価金属の製造方法 FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 7/00 F |
2021年09月15日 特許庁 / 特許 | クロム鉄鉱石の回収方法 FI分類-C22B 34/32, FI分類-C22B 1/00 101, FI分類-C22B 23/00 101 |
2021年09月01日 特許庁 / 特許 | 有価金属の製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 5/02, FI分類-C22B 7/00 C |
2021年08月27日 特許庁 / 特許 | 電気炉、有価金属の製造方法 FI分類-F27B 3/14, FI分類-F27B 3/16, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-F27D 1/00 D |
2021年07月19日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水酸化物の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2021年07月16日 特許庁 / 特許 | 有価金属の製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 5/02, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-F27D 1/12 Z |
2021年07月16日 特許庁 / 特許 | 有価金属の製造方法 FI分類-C22B 1/04, FI分類-C22B 5/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22B 7/00 C |
2021年06月30日 特許庁 / 特許 | ビーム抜き取り装置および方法 FI分類-B65G 47/74 A, FI分類-C25C 7/06 301 Z |
2021年06月25日 特許庁 / 特許 | 硫酸コバルトの製造方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/38, FI分類-C01G 51/00 C, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2021年06月15日 特許庁 / 特許 | 有価金属の製造方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22B 7/00 C |
2021年06月15日 特許庁 / 特許 | 有価金属の製造方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22B 7/00 C |
2021年05月28日 特許庁 / 特許 | 鉱石スラリーの製造方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102 |
2021年05月26日 特許庁 / 特許 | アトマイズ装置、金属粉体の製造方法、並びに有価金属の製造方法 FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 30/02, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 9/08 A |
2021年05月12日 特許庁 / 特許 | 有価金属の製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 5/02, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C22B 47/00, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C |
2021年04月23日 特許庁 / 特許 | 有価金属の製造方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | リチウム含有溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/24, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2021年03月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用正極材料、リチウムイオン電池用正極、及びリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 濃度分布測定装置 FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-B01D 21/30 K |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 製造情報管理システムおよび製造情報管理方法 FI分類-G05B 19/418 Z |
2021年02月10日 特許庁 / 特許 | 合金の処理方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 5/02, FI分類-C22B 23/02, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2021年01月27日 特許庁 / 特許 | 有価金属を回収する方法 FI分類-C22B 1/10, FI分類-C22B 5/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 1/00 101 |
2020年12月28日 特許庁 / 特許 | 拡散経路の探索方法 FI分類-G01N 33/204, FI分類-G06F 17/50 638, FI分類-G06F 17/50 612 A |
2020年12月24日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板および銅張積層板の製造方法 FI分類-C25D 7/06 B, FI分類-C25D 7/06 M, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-H05K 3/18 N, FI分類-B32B 15/08 J |
2020年12月23日 特許庁 / 特許 | 鉱石スラリーの製造方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 1/00 101, FI分類-C22B 23/00 101 |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | バキュームコンベア FI分類-B65G 53/24, FI分類-B65G 53/42, FI分類-B65G 53/46 |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | バキュームコンベア FI分類-B65G 53/24, FI分類-B65G 53/42, FI分類-B65G 53/46 |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | スラリーポンプ用シール挿入治具 FI分類-F04D 7/04 B, FI分類-F04D 29/60 E |
2020年12月01日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石スラリーの調製方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 3/44, FI分類-C22B 23/00 102 |
2020年12月01日 特許庁 / 特許 | 分析試料およびその作製方法 FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 G |
2020年11月18日 特許庁 / 特許 | 暗色粉分散液、暗色粉分散体ならびに着色層付基材 FI分類-C09D 7/41, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 27/20 A |
2020年11月11日 特許庁 / 特許 | 選鉱方法 FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 34/34, FI分類-C22B 1/00 101 |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | 埋込金物位置探知方法、及び、埋込金物位置探知装置 FI分類-E04G 23/00, FI分類-G01V 3/08 B, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2020年11月04日 特許庁 / 特許 | 磁歪部材及び磁歪部材の製造方法 FI分類-C30B 15/08, FI分類-C30B 29/52, FI分類-C30B 33/00, FI分類-H01L 41/12, FI分類-H01L 41/20, FI分類-H01L 41/47, FI分類-C30B 11/00 Z, FI分類-C30B 15/00 Z |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 Z |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 界面構造探索方法 FI分類-G01N 13/00, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/04 Z |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 界面構造探索方法 FI分類-G01N 13/00, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/04 Z |
2020年09月28日 特許庁 / 特許 | シミュレーション装置、シミュレーション方法、プログラム FI分類-G16Z 99/00 |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | ルテニウム酸鉛粉末、およびルテニウム酸鉛粉末の製造方法 FI分類-C01G 55/00 |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | バケットコンベア FI分類-B65G 17/12 A, FI分類-B65G 17/36 A |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | 低硫化亜鉛品位のニッケル・コバルト混合硫化物の製造方法 FI分類-C22B 23/00 102 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562 |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 電解液中のニカワの分析方法 FI分類-G01N 30/06 Z, FI分類-G01N 30/86 J, FI分類-G01N 30/88 J, FI分類-G01N 33/00 D, FI分類-G01N 33/18 103 |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 樹脂包埋試料の作製方法および多孔質試料の分析方法 FI分類-G01N 1/36, FI分類-G01N 1/28 G |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | 希土類鉄炭素系磁性粉末及びその製造方法 FI分類-H01F 1/058, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-C21D 6/00 B, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | 合金粉及びその製造方法、並びに有価金属の回収方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 30/02, FI分類-B22F 1/00 A, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22C 19/03 Z |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | バケットコンベアおよびその製造方法 FI分類-B65G 17/12 A |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 流体循環装置及び流体循環装置に用いられる運転制御システム FI分類-H02J 9/08, FI分類-G05B 9/02 A |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | アルカリ金属イオン電池用正極材料、正極及びアルカリ金属イオン電池 FI分類-H01M 4/58 |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板の製造方法 FI分類-B32B 37/00, FI分類-B32B 15/08 A |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | 基板接合装置および接合基板の製造方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 N |
2020年08月17日 特許庁 / 特許 | 試料の樹脂含浸方法、試料の作製方法および試料の分析方法 FI分類-G01N 1/36, FI分類-G01N 1/32 A |
2020年08月17日 特許庁 / 特許 | Znの定量方法および試料の製造方法 FI分類-G01N 1/38, FI分類-G01N 1/28 X, FI分類-G01N 27/62 V |
2020年08月12日 特許庁 / 特許 | 試料容器ホルダ FI分類-G01N 23/20025 |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 全固体電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 金属カドミウムの製造方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/46, FI分類-C25C 1/16 B, FI分類-C22B 17/00 101, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | 粒状体供給装置および粒状体供給方法 FI分類-B01J 2/02 A, FI分類-B03B 5/00 Z, FI分類-B07B 1/28 B, FI分類-B07B 1/46 K, FI分類-B01J 4/00 105 D |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | 粒状体供給装置および粒状体供給方法 FI分類-B03B 5/00 Z |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | FeGa合金単結晶の製造方法 FI分類-C30B 11/02, FI分類-C30B 29/52, FI分類-B22D 27/04 E |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 赤外線吸収微粒子分散液、赤外線吸収微粒子分散体および赤外線吸収透明基材 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01G 15/00 B, FI分類-C01G 41/00 B, FI分類-C09K 3/00 105 |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用金属吸着材担持炭素材料、リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | フライトコンベアのチェーンおよびフライトコンベア FI分類-B65G 19/04, FI分類-B65G 19/18 Z |
2020年07月13日 特許庁 / 特許 | 排ガス処理方法および炭化珪素多結晶ウエハの製造方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C01B 32/963, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 E, FI分類-C01B 33/107 Z |
2020年07月13日 特許庁 / 特許 | 排ガス処理方法および炭化珪素多結晶ウエハの製造方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C01B 32/963, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 E, FI分類-C01B 33/113 Z |
2020年07月09日 特許庁 / 特許 | 有価金属を回収する方法 FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2020年07月09日 特許庁 / 特許 | 有価金属を回収する方法 FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | 希土類鉄窒素系磁性粉末、ボンド磁石用コンパウンド、ボンド磁石及び希土類鉄窒素系磁性粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/00 G, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/06 110, FI分類-H01F 1/06 150, FI分類-H01F 1/08 130, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 試料状態判別方法およびその装置 FI分類-G01N 15/14 B |
2020年06月17日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板および銅張積層板の製造方法 FI分類-B32B 15/20, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-C25D 21/12 A |
2020年06月17日 特許庁 / 特許 | 試料の分析方法 FI分類-G01N 31/00 S, FI分類-G01N 31/12 Z |
2020年06月16日 特許庁 / 特許 | ボイラーの伝熱水管の漏洩検知方法 FI分類-G01M 3/28 Z, FI分類-F22B 37/38 D, FI分類-F22B 37/42 D |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 鉱物分析用観察試料の作製用研磨紙及びこれを用いた研磨方法 FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/32 A, FI分類-B24B 19/00 Z, FI分類-B24D 11/00 B, FI分類-G01N 23/2202, FI分類-G01N 23/2208, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-G01N 23/2252 |
2020年06月01日 特許庁 / 特許 | 検査装置および検査方法 FI分類-B07B 1/46 Z, FI分類-G01N 21/88 Z |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 酸化中和反応装置、及び、酸化中和反応装置の運転方法 FI分類-B01J 19/18, FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-B01F 7/16 G, FI分類-B01F 7/16 H, FI分類-B01F 7/18 B, FI分類-C01G 49/02 Z, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | カドミウム水酸化物の製造方法 FI分類-C22B 3/42, FI分類-B01J 41/07, FI分類-B01J 41/20, FI分類-B01J 49/60, FI分類-C01G 11/00, FI分類-C22B 17/00 101, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | アノード水平搬送装置 FI分類-C25C 1/12, FI分類-B65G 47/74 A, FI分類-C25C 7/02 302 C |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 圧電性単結晶基板の製造方法 FI分類-C30B 33/00, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B, FI分類-H01L 21/304 621, FI分類-H01L 21/304 601 Z |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 透過電子顕微鏡観察用試料の作製方法 FI分類-G01N 1/06 H, FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/32 B, FI分類-H01J 37/20 Z, FI分類-H01J 37/305 A, FI分類-H01J 37/317 D |
2020年05月19日 特許庁 / 特許 | 安全帯取付用単管パイプ吊具、安全帯取付アタッチメント FI分類-A62B 35/00 F |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | 塩化ニッケル水溶液の精製方法 FI分類-C01G 53/09, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | 荷重測定装置の冷却機構 FI分類-G01G 23/00 Z |
2020年05月08日 特許庁 / 特許 | 電子顕微鏡用試料台の台座、および試料断面の観察方法 FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01J 37/28 B |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 金属カドミウムの製造方法 FI分類-C23G 1/10, FI分類-C23G 1/20, FI分類-C22B 17/00 101 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | スラリー脱水装置 FI分類-B30B 9/24 L, FI分類-B01D 33/04 D |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | バケットコンベア FI分類-B65G 17/12 G |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | フレコン受け台 FI分類-B65B 69/00 101 |
2020年04月22日 特許庁 / 特許 | 酸化物単結晶の単一分域化処理に用いる耐熱容器、及び、酸化物単結晶の単一分域化処理方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 33/04, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B |
2020年04月22日 特許庁 / 特許 | 赤外線反射膜分散体、赤外線反射膜分散体の製造方法 FI分類-G02B 5/26, FI分類-C04B 35/495, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C23C 14/06 R |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | 金属カドミウムの製造方法 FI分類-C22B 3/46, FI分類-C22B 17/00 101 |
2020年04月07日 特許庁 / 特許 | 有価金属を回収する方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 5/00 ZABA, FI分類-B09B 3/00 303 A, FI分類-B09B 3/00 304 J |
2020年04月02日 特許庁 / 特許 | 有価金属回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2020年04月02日 特許庁 / 特許 | 有価金属回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | 硫酸ニッケル溶液の製造装置および製造方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C01G 53/00 Z, FI分類-C22B 23/00 102 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | コアシェル微粒子分散液 FI分類-G02B 5/26, FI分類-C09K 3/00 105 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 赤外線遮蔽膜形成用分散液 FI分類-G02B 5/26, FI分類-C09K 3/00 105 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 銅製錬原料の調製方法 FI分類-B01F 3/18, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 1/00 101 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | シックナーレーキ旋回軸受点検装置 FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-C22B 1/00 101 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 鉱石スラリーを調製する処理方法 FI分類-C22B 23/00 101 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 成膜用支持基板、成膜用支持基板の製造方法、多結晶膜の成膜方法および多結晶基板の製造方法 FI分類-C01B 32/21, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C01B 32/963, FI分類-C30B 29/36 A |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 廃リチウムイオン電池からの有価金属の回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 廃リチウムイオン電池からの有価金属の回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 廃リチウムイオン電池からの有価金属の回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 廃リチウムイオン電池からの有価金属の回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 安全帯取付アタッチメント FI分類-A62B 35/00 J |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 排ガス処理方法および炭化珪素多結晶ウエハの製造方法 FI分類-B01D 53/46, FI分類-B01D 53/81, FI分類-C30B 25/14, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 E, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 21/31 B |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 濃度測定方法および濃度測定装置 FI分類-G01N 11/16 A |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 濃度分布測定方法 FI分類-G01N 11/00 C, FI分類-G01N 11/16 A |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム基板の製造方法 FI分類-H03H 3/08, FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 29/30 B |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | シックナー軸受保護カバー FI分類-B01D 21/22, FI分類-F16C 19/34, FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-F16C 33/76 Z, FI分類-C22B 23/00 102 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | カドミウム水酸化物の製造方法 FI分類-C01G 11/00 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | カドミウム溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 17/00 101 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオンポリマー電池およびその製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0565 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/36, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 有価金属を回収する方法及びマグネシア耐火物 FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C04B 35/043, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 有価金属を回収する方法及びマグネシア耐火物 FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 打撃装置の保護キャップの装着用器具 FI分類-B25B 27/14 Z |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | ベルトフィーダ FI分類-B65G 45/10 Z |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | ベルトフィーダ FI分類-B65G 45/10 Z |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | フロス泡色計測装置およびフロス泡色計測方法、並びにこれらを用いた浮遊選鉱装置および浮遊選鉱方法 FI分類-B03D 1/22, FI分類-G06T 7/90 A, FI分類-G06T 7/00 610 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 排水処理システムおよび排水処理方法 FI分類-E03F 5/14, FI分類-E03C 1/282, FI分類-C02F 1/00 G, FI分類-C02F 1/00 J, FI分類-C02F 1/00 M, FI分類-E03C 1/266 Z |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽合わせ透明基材 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-E06B 5/00 B, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-C03C 27/12 L, FI分類-B32B 27/28 101, FI分類-B32B 27/28 102, FI分類-B32B 27/30 102 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 銀粉の製造方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-C22B 7/00 Z, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 合金の処理方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 19/00, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 J, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 合金の処理方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/38, FI分類-C22B 19/00, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 J, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 装置の分解方法 FI分類-F16K 43/00, FI分類-F16K 3/22 C |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 装置 FI分類-C02F 1/42 A |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性グリース用表面処理粉末およびその製造方法 FI分類-C01B 21/072 R, FI分類-C09K 5/14 101 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 B |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 銅の価数分別定量方法および銅の定量装置 FI分類-G01N 31/00 T, FI分類-G01N 31/16 Z, FI分類-G01N 27/26 341 A |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | ニッケルおよびコバルトを含有する水酸化物からのニッケルおよびコバルト含有溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 試料ホルダーおよび分析方法 FI分類-G01N 1/28 W, FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/317 D |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 銅電解液中の銀の回収方法 FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 7/00 Z, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 11/00 101 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 加圧酸化浸出方法、分析プログラムおよび分析装置 FI分類-C22B 3/04, FI分類-B01J 3/02 A, FI分類-B01J 3/04 Z, FI分類-C22B 23/00 102 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | ノズルメンテナンス装置および色彩選別機のノズルメンテナンス方法 FI分類-B07C 5/342 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | フレキシブル基板の製造方法 FI分類-H05K 3/24 Z, FI分類-H05K 3/38 B |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性組成物 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 101/12 |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | フレキシブルコンテナバッグ用受台 FI分類-B65D 88/30, FI分類-B65B 69/00 101 |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 白金族元素の相互分離方法 FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 3/12, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/38, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 炭化ケイ素単結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 16/52, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/20, FI分類-C30B 29/36 A |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 鉱石試料の分析方法 FI分類-G01N 1/28 Z, FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 23/2202, FI分類-G01N 23/2206, FI分類-G01N 23/20066 |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 鉱石試料の分析方法 FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 23/2202, FI分類-G01N 23/2206, FI分類-G01N 23/20066 |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | セレンの分析方法 FI分類-G01N 21/73, FI分類-G01N 31/00 Y, FI分類-G01N 33/18 Z |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 鉱石試料の分析方法 FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 23/2202, FI分類-G01N 23/2206, FI分類-G01N 23/20066 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 気泡発生装置および浮遊選鉱装置 FI分類-B01F 11/02, FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-B01F 5/02 Z, FI分類-B03D 1/24 102 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | トリ-n-オクチルアミン(TNOA)とジ-n-オクチルアミン(DNOA)との同時分析方法および分析用の試料の作製方法 FI分類-G01N 30/04 P, FI分類-G01N 30/06 Z, FI分類-G01N 30/68 Z, FI分類-G01N 30/86 J, FI分類-G01N 30/88 G, FI分類-G01N 31/00 V |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 三級アミンの定量方法 FI分類-G01N 30/06 Z, FI分類-G01N 30/88 G, FI分類-G01N 31/00 V |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | クラッド発生抑制方法 FI分類-G01N 1/10 F |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 蒸気排出機構を備えた温度計 FI分類-G01K 1/08 P, FI分類-G01K 1/14 B, FI分類-G01K 1/14 J, FI分類-C22B 23/00 102 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 窒素固溶炭化珪素粉末の焼結方法および炭化珪素多結晶基板の製造方法 FI分類-C01B 32/956, FI分類-C04B 35/575, FI分類-C04B 41/80 Z |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | FeGa合金単結晶の製造方法および蓋 FI分類-B22D 27/15, FI分類-C30B 11/02, FI分類-C30B 29/52, FI分類-F27B 14/04, FI分類-F27B 14/12, FI分類-B22D 27/04 B, FI分類-C30B 11/00 C |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | めっき装置およびめっき方法 FI分類-C25D 7/00 J, FI分類-C25D 7/06 E, FI分類-H05K 3/18 L, FI分類-C25D 17/08 J, FI分類-C25D 17/08 R, FI分類-C25D 17/08 S, FI分類-C25D 21/12 G |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 廃電池からの有価金属回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-B02C 13/16, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 5/00 ZABA, FI分類-B09B 3/00 303 Z |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 廃電池からの有価金属回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 303 Z |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 油水分離装置およびそれを用いたスカンジウムの精製方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/26, FI分類-B01D 63/02, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/28 H, FI分類-B01D 17/00 503 D, FI分類-B01D 17/04 501 A, FI分類-B01D 17/04 501 D |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 圧電性酸化物単結晶基板の製造方法 FI分類-H03H 3/08, FI分類-C30B 33/00, FI分類-C30B 33/08, FI分類-B24B 1/00 B, FI分類-B24B 7/04 A, FI分類-B24B 27/06 D, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板の製造方法 FI分類-C25D 5/10, FI分類-B32B 37/02, FI分類-C25D 5/02 J, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-C25D 7/06 M, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C25D 19/00 D, FI分類-C25D 21/12 H, FI分類-C25D 21/14 A |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板の製造方法 FI分類-C25D 5/10, FI分類-B32B 37/02, FI分類-C25D 5/02 J, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C25D 19/00 D, FI分類-C25D 21/12 H, FI分類-C25D 21/14 A |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | カソードの製造方法およびカソード仕上げ機 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25C 7/02 304 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム基板の製造方法とタンタル酸リチウム基板 FI分類-H03H 3/08, FI分類-C30B 33/02, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H03H 9/25 C, FI分類-C30B 29/30 B |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 近赤外線遮蔽微粒子の製造方法 FI分類-G02B 5/22, FI分類-C01G 41/00 B |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 単結晶の製造方法 FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/30 B |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 圧電性酸化物単結晶基板の製造方法 FI分類-H03H 3/08, FI分類-C30B 33/10, FI分類-C30B 33/12, FI分類-B28D 5/04 C, FI分類-B24B 27/06 D, FI分類-C30B 29/30 B |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性グリース FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 75/02, FI分類-C08L 91/00, FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:06, FI分類-C10N 50:10, FI分類-C10M 105/32, FI分類-C10M 115/08, FI分類-C10M 125/04, FI分類-C10M 125/08, FI分類-C10M 125/10, FI分類-C10M 125/20, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C09K 5/14 101 E |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 選鉱方法 FI分類-B03D 1/006, FI分類-B03D 1/012, FI分類-C22B 15/00, FI分類-B03D 101:02, FI分類-B03D 101:04, FI分類-B03D 103:02 |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 41/00 B, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 水酸化リチウムの製造方法 FI分類-C25B 1/16, FI分類-C01D 15/02, FI分類-C01D 15/04 |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 選鉱方法 FI分類-B03C 1/015, FI分類-B03C 1/247, FI分類-C22B 15/00, FI分類-B03C 1/00 B |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 単結晶インゴットの評価方法 FI分類-C30B 29/30 B |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛鉱の製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 7/02, FI分類-C22B 19/30, FI分類-C22B 19/34, FI分類-C01G 9/02 Z, FI分類-B09B 3/00 303 A, FI分類-B09B 3/00 304 J |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | アノードクランプ装置、アノードクランプ方法、およびアノード移載機 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25C 7/02 302 C, FI分類-C25C 7/02 302 G, FI分類-C25C 7/06 301 Z |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | グリズリーバー、及び、グリズリーバーを備える耐摩耗篩い FI分類-C22B 19/38, FI分類-B07B 1/00 B, FI分類-B07B 1/12 Z, FI分類-B07B 1/46 B |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | めっき装置およびめっき方法 FI分類-C25D 7/06 E, FI分類-H05K 3/18 L, FI分類-C25D 17/06 D, FI分類-C25D 17/08 J |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | 予測方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法及び予測システム FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペースト、及び厚膜抵抗体 FI分類-C03C 8/02, FI分類-C03C 8/16, FI分類-H01B 1/08, FI分類-C01G 55/00, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 1/20 C |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 廃電池からの有価金属回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 5/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 303 Z |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 廃電池からの有価金属回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 5/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 303 Z |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22C 33/04 H |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、正極、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 E |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | オートクレーブの冷却器具及び冷却方法 FI分類-B01J 3/04 F, FI分類-B01J 3/04 G, FI分類-C22B 23/00 102 |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 成膜用支持基板、および、多結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/36 A |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 成膜方法および基板の製造方法 FI分類-C23C 16/01, FI分類-H01L 21/20, FI分類-C23C 16/458, FI分類-H01L 21/68 N |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 成膜装置 FI分類-C23C 16/01, FI分類-H01L 21/20, FI分類-C23C 16/458, FI分類-H01L 21/68 N |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | 炭化ケイ素多結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/32, FI分類-C30B 33/06, FI分類-B28D 5/02 A, FI分類-C30B 29/36 A |
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | 混合装置及び混合方法 FI分類-B01F 7/22, FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-B01F 7/16 J, FI分類-B01J 3/02 A, FI分類-B01J 3/04 G, FI分類-C22B 23/00 102 |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | スカンジウム合金の製造方法 FI分類-C22B 5/04, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22C 23/06, FI分類-C22C 28/00 A, FI分類-C22C 1/02 503 L, FI分類-C22C 1/02 503 N, FI分類-C22C 1/02 503 Z |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム基板の製造方法 FI分類-H01L 41/187, FI分類-H03H 9/25 C, FI分類-C30B 15/00 Z, FI分類-C30B 29/30 B |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 廃電池からの有価金属回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性グリース用充填剤、熱伝導性グリース、およびこれらの製造方法 FI分類-C09K 5/14 101 E |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | ホウ素含有水の処理方法 FI分類-C02F 1/58 H |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | オートクレーブおよびオートクレーブの操業方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C01G 53/10, FI分類-B01J 3/04 D, FI分類-B01J 3/04 F, FI分類-B01J 3/04 G, FI分類-C22B 23/00 102 |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 硫酸ニッケル水溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C01G 53/10, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 塩化ニッケル溶液を製造する方法及びニッケル硫化物の製造方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C01G 53/09, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 硫砒銅鉱の浸出方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/18, FI分類-C22B 15/00 105 |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 溶媒抽出方法およびコバルト水溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/38, FI分類-C01G 51/08, FI分類-C01G 53/10, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の置換元素の探索方法 FI分類-H01M 4/525 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 希土類鉄窒素系磁性粉末、ボンド磁石用コンパウンド、ボンド磁石及び希土類鉄窒素系磁性粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/06 110, FI分類-H01F 1/08 130, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 多結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/32, FI分類-C30B 33/06, FI分類-C30B 29/36 A |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 全固体型リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、および全固体型リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565 |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 白金族元素の相互分離方法 FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 3/12, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/38, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | ビスマス置換希土類-鉄ガーネット膜の液相エピタキシャル育成方法 FI分類-C30B 19/12, FI分類-C30B 29/28 |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 攪拌装置 FI分類-B01F 7/22, FI分類-B01F 3/04 B, FI分類-B01F 7/16 G, FI分類-B01F 7/18 B, FI分類-B01F 15/06 Z |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | ニッケル水溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/26, FI分類-C01G 53/10, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 有機無機ハイブリッド赤外線吸収粒子の製造方法、有機無機ハイブリッド赤外線吸収粒子 FI分類-C01G 41/02, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | 炭化ケイ素多結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/32, FI分類-C30B 33/06, FI分類-C30B 29/36 A |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 液状の温媒 FI分類-F24S 70/12, FI分類-F24S 80/20, FI分類-C01G 41/00 A |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 廃電池からの有価金属回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | リチウム含有溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/24, FI分類-C01D 15/00, FI分類-C01G 45/00, FI分類-C01G 45/12, FI分類-C22B 26/12, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 濾過器 FI分類-B01D 25/12 G, FI分類-B01D 25/12 101 A |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 形状測定装置および形状測定方法 FI分類-G01B 11/24 K |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 単結晶育成装置及び単結晶育成装置保護方法 FI分類-C30B 29/52, FI分類-C30B 11/00 C |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 昇降機構を備えた台車及びこれを用いた定量フィーダーの脱着方法 FI分類-F23C 10/18, FI分類-B62B 3/00 D, FI分類-B65G 65/34 B, FI分類-F23K 3/02 301 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 炭化ケイ素多結晶膜の成膜方法、および、炭化ケイ素多結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/32, FI分類-C30B 33/06, FI分類-C30B 29/36 A |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛鉱の製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 19/34, FI分類-C01G 9/02 A |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板の製造方法 FI分類-C25D 5/18, FI分類-B32B 37/00, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-B32B 15/08 K, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 銅電解アノードの製造方法 FI分類-B22C 3/00 B, FI分類-B22C 3/00 H, FI分類-B22D 25/04 B |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | 光学膜、スパッタリングターゲットおよび光学膜の成膜方法 FI分類-C03C 17/34 Z, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C03C 17/245 A |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、その製造方法、およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 硫化物の浸出方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 硫化物の浸出方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト、電子部品、及び積層セラミックコンデンサ FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 3/24, FI分類-C08L 29/14, FI分類-C08L 51/06, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/30 516, FI分類-H01G 4/30 201 D |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素多結晶膜、炭化珪素多結晶膜の製造方法および炭化珪素多結晶膜の成膜装置 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 16/513, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/31 C |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 表面処理赤外線吸収微粒子分散液およびその製造方法 FI分類-C01G 41/02, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | 硫酸ニッケル溶液の製造装置および製造方法 FI分類-C01G 53/10 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | ORP測定による酸化剤成分の濃度管理を含んだ硫酸ニッケルの製造方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C01G 53/10, FI分類-C22B 23/00 102 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | 硫酸ニッケルの製造方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/20, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C01G 53/10, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 光学特性の予測方法、置換元素の選択方法 FI分類-C01B 35/04 D |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 赤外線吸収繊維、繊維製品 FI分類-D01F 1/10, FI分類-D06M 11/32, FI分類-D06M 23/08, FI分類-C01G 41/00 A |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 黒鉛製支持基板の除去方法および炭化珪素多結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C30B 33/06, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/36 A |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 選鉱方法 FI分類-C22B 1/11, FI分類-B03D 1/012, FI分類-C22B 15/00, FI分類-B03D 101:02, FI分類-B03D 103:02 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 廃リチウムイオン電池からの銅、ニッケル、コバルトの回収方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 9/16, FI分類-C25C 1/12, FI分類-H01M 10/54, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 15/00 105, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-B09B 3/00 304 Z, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | ロータリーキルンにおける排出物落下位置分布幅調整方法、及び、ロータリーキルンの製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-F27B 7/33, FI分類-C22B 19/38, FI分類-F27D 1/16 F |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 排出液の処理方法 FI分類-C22B 3/46, FI分類-C02F 1/62 E, FI分類-C22B 17/00 101 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | タングステン及び元素評価方法 FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 31/00 T, FI分類-G01N 31/00 Y |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 酸化物単結晶の育成方法 FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム基板の製造方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 29/30 B |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | ペースト用樹脂組成物および無機粒子分散ペースト FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 29/14, FI分類-C08L 93/04 |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 近赤外線遮蔽材料の製造方法 FI分類-G02B 5/22, FI分類-C01G 41/00 B |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | 炭化ケイ素多結晶基板の製造方法 FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/36 A |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | COD測定装置 FI分類-G01N 33/18 104 |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 有価金属を回収する方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 15/00, FI分類-H01M 10/54, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 303 A, FI分類-B09B 3/00 304 J |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉スラリーの製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/02 F, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 C |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 反応装置及び反応装置を用いた化学処理方法 FI分類-B01J 19/18, FI分類-B01J 19/26, FI分類-B01F 3/04 B, FI分類-B01F 7/18 B |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 反応装置の運転方法 FI分類-B01J 19/18, FI分類-B01J 19/26, FI分類-B01F 3/04 B, FI分類-B01F 7/18 B |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 匣鉢および匣鉢充填物、並びにリチウム金属複合酸化物の製造方法 FI分類-C04B 35/01, FI分類-C04B 35/64, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 循環流動層ボイラのシールポットの補修方法 FI分類-F23C 10/26, FI分類-F22B 37/02 D |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質前駆体、リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 9/24 C |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | チェーンコンベア FI分類-B65G 19/14 A, FI分類-B65G 19/20 A |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 設備稼働管理システム FI分類-C25C 7/02 305, FI分類-G05B 19/418 Z |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板および銅張積層板の製造方法 FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-B32B 15/08 J |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 高純度酸化スカンジウムの製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 59/00, FI分類-B01D 11/02 A, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C01F 17/00 H, FI分類-C01F 17/00 J, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 高純度酸化スカンジウムの製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 59/00, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C01F 17/00 H, FI分類-C01F 17/00 J, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 高純度酸化スカンジウムの製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 59/00, FI分類-B01D 11/04 C, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C01F 17/00 H, FI分類-C01F 17/00 J, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 高純度酸化スカンジウムの製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 59/00, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C01F 17/00 H, FI分類-C01F 17/00 J, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 充填設備 FI分類-B65B 1/28 |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 異方性ボンド磁石の成形用金型及びこれを用いた製造方法 FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-B22F 3/02 R, FI分類-B22F 3/035 D, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 13/00 350 |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 拡散経路の探索方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-G06F 17/50 638, FI分類-G06F 17/50 612 A |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオンポリマー電池用正極材料ペースト、リチウムイオンポリマー電池用正極、リチウムイオンポリマー電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 25/45, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0565 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト、電子部品、及び積層セラミックコンデンサ FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/30 516, FI分類-H01G 4/30 201 D |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 誘導炉 FI分類-H05B 6/24, FI分類-F27B 14/14, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-F27D 11/06 A |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 誘導炉 FI分類-H05B 6/24, FI分類-F27B 14/08, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-F27D 11/06 A |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 基板固定装置および基板固定方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/68 T |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 拡散経路の探索方法 FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C30B 29/22 Z |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 中和工程における処理立上げに際しての操業方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法、並びにイオン交換処理方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/42, FI分類-B01J 45/00, FI分類-B01J 47/14, FI分類-B01J 49/05, FI分類-B01J 49/50, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法、並びにイオン交換処理方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/42, FI分類-B01J 45/00, FI分類-B01J 49/50, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C02F 1/42 H, FI分類-C02F 1/42 K, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム基板の製造方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 15/00 Z, FI分類-C30B 29/30 B |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペースト、及び厚膜抵抗体 FI分類-C03C 8/16, FI分類-C03C 8/18, FI分類-C01G 55/00, FI分類-H01C 7/00 324 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 黒鉛製支持基板の表面処理方法、炭化珪素多結晶膜の成膜方法および炭化珪素多結晶基板の製造方法 FI分類-C01B 32/21, FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C30B 33/06, FI分類-C01B 32/956, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 21/02 B |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物およびその製造方法、並びに、厚膜抵抗体用ペーストおよびその製造方法 FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01B 1/20 C, FI分類-H01C 7/00 324 |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物および厚膜抵抗体用ペースト FI分類-C03C 8/16, FI分類-C01G 55/00, FI分類-H01B 1/16 Z, FI分類-H01B 1/20 C, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H01C 7/00 324 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石スラリーの前処理方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 1/00 101, FI分類-C22B 23/00 102 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 高純度硫酸ニッケル水溶液の製造方法 FI分類-C01G 53/10 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板の製造方法 FI分類-C23C 28/02, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-H05K 3/00 R |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板の製造方法 FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-B32B 15/01 H, FI分類-B32B 15/08 A |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板および銅張積層板の製造方法 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/18, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-H05K 3/00 R |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | 複合タングステン酸化物微粒子の製造方法、複合タングステン酸化物微粒子分散液の製造方法、および複合タングステン酸化物微粒子分散体の製造方法 FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | シミュレーション方法、及びシミュレーション装置 FI分類-C22B 5/12, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 S |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | シミュレーション方法、及びシミュレーション装置 FI分類-C22B 5/12, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 S |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | シミュレーション方法、及びシミュレーション装置 FI分類-C22B 5/12, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 S |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | シミュレーション方法、及びシミュレーション装置 FI分類-C22B 5/10, FI分類-F27B 7/10, FI分類-F27D 19/00 Z |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | アノード搬入装置 FI分類-B65G 47/74 A, FI分類-C25C 7/02 302 A, FI分類-C25C 7/06 301 Z |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 温度測定器具 FI分類-F27D 3/18, FI分類-G01K 1/14 K, FI分類-G01K 7/02 E, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-C22B 15/00 102 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 自熔製錬炉の操業方法 FI分類-F27B 3/28, FI分類-F27D 3/18, FI分類-C22B 23/02, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-C22B 15/00 102 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | ベルトコンベア用のベルトスリップ検出機構、及び、ベルトコンベア運転制御装置 FI分類-B65G 43/04 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 充填装置および充填方法 FI分類-B65B 3/28, FI分類-B67C 3/20, FI分類-B65B 37/14, FI分類-G01F 23/292 A |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 充填装置および充填方法 FI分類-B65B 3/22, FI分類-B65B 3/28, FI分類-B65B 37/14 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 分析試料の作製方法、および液体試料の定量方法 FI分類-G01N 23/223 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 粒子の観察方法 FI分類-G01N 23/02, FI分類-G01N 23/04, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-G01N 23/20058 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 炭化ケイ素多結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 21/304 631 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 炭化ケイ素多結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/26, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 21/304 631 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 有価金属を回収する方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 5/02, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 303 A |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 有価金属を回収する方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 5/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 303 A |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 有価金属を回収する方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 5/02, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 15/00 101, FI分類-B09B 3/00 303 A |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 圧電性基板、圧電性基板の製造方法、及び複合基板 FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/313, FI分類-H01L 41/332, FI分類-H01L 41/337, FI分類-H01L 41/338, FI分類-H03H 9/25 C |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 搬送機構 FI分類-C25C 1/08, FI分類-B65G 15/28, FI分類-C25C 7/00 301 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C09K 5/14 101 E |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C09K 5/14 E |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム単結晶の製造方法 FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/30 B |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム単結晶の製造方法 FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/30 B |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 赤外線吸収材料微粒子分散液とその製造方法 FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | ニッケル水溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/38, FI分類-C01G 53/10, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C01G 53/00 B, FI分類-C22B 23/00 102 |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | コバルト水溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/38, FI分類-C01G 51/10, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C01G 51/00 Z, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C22B 23/00 102 |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 装置内観察用ミラー、分析試料の作製方法、および試料観察方法 FI分類-G01N 1/36 |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 固着パイプ抜き取り工具及びその工具を使用する方法 FI分類-B25D 1/16, FI分類-C25C 7/06 301 Z |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素基板及びその製造方法 FI分類-C30B 25/16, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/36 A |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 光学膜、スパッタリングターゲットおよび光学膜の成膜方法 FI分類-G02B 5/22, FI分類-C03C 17/34 Z, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C23C 14/34 U, FI分類-C03C 17/245 A |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 自熔製錬炉の補助バーナーおよび補助バーナーの製造方法 FI分類-F23D 14/48 C, FI分類-F23D 14/48 Z, FI分類-C22B 15/00 102 |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | シックナーによる固液分離方法及びこれを含んだニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/38, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2019年08月15日 特許庁 / 特許 | 中和処理方法 FI分類-C02F 1/58 K, FI分類-C02F 1/64 Z, FI分類-C02F 1/72 Z |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 選鉱方法 FI分類-C22B 1/11, FI分類-B03D 1/012, FI分類-C22B 15/00, FI分類-B03D 101:02, FI分類-B03D 103:02 |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 複合タングステン酸化物粒子 FI分類-C01G 41/00 A |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸リチウム基板の製造方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-H01L 41/43, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/317, FI分類-C30B 15/00 Z, FI分類-C30B 29/30 A |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 硫化水素ガスの除害設備 FI分類-C22B 19/20, FI分類-C01B 17/16 P, FI分類-B01D 53/14 200, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 硫化水素ガスの除害設備 FI分類-C01B 17/16 P, FI分類-B01D 53/14 200, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | スラリーの搬送設備及びスラリーの送液方法 FI分類-F17D 1/14, FI分類-G05D 9/00 B, FI分類-C22B 23/00 101, FI分類-B01J 4/00 105 Z |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 濾過膜の洗浄方法 FI分類-C22B 3/22, FI分類-B01D 65/06, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 金属硫化物の加圧酸化浸出方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 19/20, FI分類-C22B 17/00 101, FI分類-C22B 23/00 102 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 基板の検査装置、基板の検査方法 FI分類-H01L 21/66 J, FI分類-G01N 21/956 A |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04, FI分類-C22C 33/04 H |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 赤外線吸収微粒子含有組成物およびその製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C08L 71/00 Z, FI分類-C09K 3/00 105 |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | ストレーナー及び粗大粒子除去装置 FI分類-B01D 35/02 A |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池 FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池 FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池 FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C01F 17/00 G, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット及びその製造方法 FI分類-C23C 14/34 C |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板の密着強度評価サンプル作製方法 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 7/00 J, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-G01N 19/04 D, FI分類-C25D 3/38 101 |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板の密着強度評価サンプル作製方法 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 7/00 J, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-G01N 19/04 D, FI分類-C25D 3/38 101 |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池の再生方法 FI分類-H01M 10/54, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0566 |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の浸出処理方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C01F 17/00 G, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 価数の評価方法 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-G01N 31/16, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-G01N 31/00 S |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 合金粉及びその製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 9/16, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 9/04 A, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-C22B 7/00 C |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 廃リチウムイオン電池からの有価金属の回収方法 FI分類-C22B 9/16, FI分類-C22B 7/00 C |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | 自動運転機器の安全保護装置 FI分類-F16P 3/10, FI分類-H01H 17/12 Z |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペースト、および厚膜抵抗体 FI分類-C03C 8/16, FI分類-C03C 8/18, FI分類-H01B 1/20 C |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペースト、および厚膜抵抗体 FI分類-C03C 8/16, FI分類-C03C 8/18, FI分類-H01B 1/22 C |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | リチウム評価方法 FI分類-G01N 23/2055, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/96 B, FI分類-G01N 31/00 T |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 金属複合酸化物及びその製造方法 FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C30B 29/22 Z |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガンコバルト含有複合水酸化物およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 非鉄金属の電解精錬方法 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25C 7/08 A, FI分類-C25C 7/02 304 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 切断装置および切断方法 FI分類-C25C 1/12, FI分類-B23D 19/06 D, FI分類-B23D 33/00 H, FI分類-B23Q 17/00 A, FI分類-B23Q 17/24 Z, FI分類-C25C 7/02 304, FI分類-C25C 7/02 302 F |
2019年07月02日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の浸出処理方法及びこれを含む湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C25D 21/12 A |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 電解槽の遮蔽構造 FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C25C 7/06 301 B |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 石けん水膜形成装置 FI分類-G01M 13/003 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 有機ビヒクルの製造方法、及び、導電性ペーストの製造方法、並びに、積層セラミックコンデンサの製造方法 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C08L 29/14, FI分類-C09D 101/00, FI分類-C09D 129/14, FI分類-C09D 175/04, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C08J 3/11 CEP, FI分類-C08J 3/11 CEZ, FI分類-H01G 4/30 517, FI分類-H01G 4/30 201 D, FI分類-H01G 4/30 201 L, FI分類-H01G 4/30 311 D, FI分類-H01G 4/30 311 Z |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 有機ビヒクルの製造方法、及び、導電性ペーストの製造方法、並びに、積層セラミックコンデンサの製造方法 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 29/14, FI分類-C09D 129/14, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C08J 3/11 CEP, FI分類-C08J 3/11 CEZ, FI分類-H01G 4/30 517, FI分類-H01G 4/32 311 Z |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペーストならびに厚膜抵抗体 FI分類-H01B 1/16 Z, FI分類-H01B 1/22 C, FI分類-H01C 7/00 322 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 成膜装置および成膜方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C30B 25/14, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/36 A |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565 |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 導電性ペーストの粘度の経時安定性の評価方法 FI分類-G01N 11/00 F, FI分類-G01N 27/447 331 A |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 拡散経路の探索方法 FI分類-G16C 20/30, FI分類-G06F 17/50 638, FI分類-G06F 17/50 612 A |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 四塩化ケイ素の測定ユニット、四塩化ケイ素の品質評価方法、四塩化ケイ素の品質管理方法、炭化ケイ素基板の製造方法、および、炭化ケイ素基板製造装置 FI分類-C01B 32/963, FI分類-G01N 21/3577, FI分類-C01B 33/107 Z |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 四塩化ケイ素の測定ユニット、四塩化ケイ素の品質評価方法、四塩化ケイ素の品質管理方法、炭化ケイ素基板の製造方法、および、炭化ケイ素基板製造装置 FI分類-C01B 32/963, FI分類-G01N 21/27 Z, FI分類-G01N 21/59 Z, FI分類-C01B 33/107 Z |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 成膜装置および成膜方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/31 B |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極、及び、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 C |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 導電性粉末の評価方法 FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-G01N 11/00 C, FI分類-G01N 11/00 F |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 粗粒割合の測定方法、浮遊選鉱方法 FI分類-G01N 15/02 B, FI分類-G01N 15/02 F |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 鉱物分析用試料の作製方法 FI分類-G01N 1/34, FI分類-G01N 1/36, FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 33/24 A |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 粉体形状の分析方法 FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 15/00 A, FI分類-H01J 37/22 502 H |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 濾紙受け台 FI分類-G01N 1/40, FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 23/2204 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 配管支持部材及び配管の敷設方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-F16L 3/10 Z, FI分類-C22B 23/00 102 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法 FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/30 A |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 粉末試料の分析方法、X線CT測定用試料の作製方法およびX線CT測定用試料 FI分類-G01N 1/38, FI分類-G01N 23/046 |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | アノード持上げ装置 FI分類-B65G 47/52 C, FI分類-C25C 7/02 302 C |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 厚膜導体形成用粉末組成物および厚膜導体形成用ペースト FI分類-H01B 1/16 A, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H01C 7/00 110, FI分類-H01C 7/00 320, FI分類-H01C 7/00 322 |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 FI分類-C30B 29/52, FI分類-C30B 11/00 Z |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法 FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/30 A |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | 高温高圧容器の撹拌機の軸封用シール水供給装置 FI分類-C22B 3/08, FI分類-B01F 15/00 A, FI分類-C22B 23/00 102 |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | X線回折装置およびX線回折測定方法 FI分類-G01N 23/207, FI分類-G21K 1/06 T, FI分類-G01N 23/20008 |
2019年06月05日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペースト、および厚膜抵抗体 FI分類-C03C 8/14, FI分類-C03C 8/16, FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01C 17/065, FI分類-H01C 7/00 324 |
2019年06月05日 特許庁 / 特許 | 偽造防止インク用組成物、偽造防止インク、偽造防止用印刷物 FI分類-B41M 3/14, FI分類-B41M 1/30 D, FI分類-C09D 11/037 |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 廃電池からの有価物の回収方法、粉砕設備 FI分類-C22B 23/02, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-H01M 10/54 ZAB |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | ニッケル複合水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 全固体リチウムイオン二次電池用正極活物質および全固体リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 全固体リチウムイオン二次電池用正極活物質および全固体リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質前駆体、リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 真空成膜装置と真空成膜方法 FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-C23C 14/56 A |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 真空成膜装置と真空成膜方法 FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-C23C 14/56 A |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | ニッケル硫化物の製造方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C01G 53/11, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | ルテニウム酸鉛粉末の製造方法 FI分類-C01G 55/00 |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | ルテニウム酸鉛粉の製造方法及び厚膜抵抗ペーストの製造方法 FI分類-C01G 55/00 |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | 無機粉末表面における界面活性剤吸着量の測定方法 FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-G01N 21/3577 |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | 薄板の製造方法、マルチワイヤソー装置、及びワークの切断方法 FI分類-B28D 5/04 C, FI分類-B28D 5/04 Z, FI分類-B24B 27/06 D, FI分類-H01L 21/304 611 W |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 炭化ケイ素多結晶膜の成膜方法、サセプタ、及び、成膜装置 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 16/46, FI分類-C30B 33/06, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 21/68 N |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 溶液中のリンの定量方法 FI分類-G01N 31/00 N |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | フロス泡移動速度計測装置及びフロス泡移動速度計測方法、並びにこれらを用いた浮遊選鉱装置及び浮遊選鉱方法 FI分類-B03D 1/16, FI分類-G01P 5/20 C, FI分類-G01P 5/20 F, FI分類-B03D 1/02 108, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 赤外線吸収ランプおよび赤外線吸収ランプカバー FI分類-G02B 5/22, FI分類-H01J 61/35, FI分類-H01K 1/32 B, FI分類-C01G 41/00 A |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 液体濾過器 FI分類-B01D 37/04, FI分類-G01F 23/00 Z, FI分類-C22B 23/00 102 |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 高圧酸浸出処理を行うオートクレーブ装置 FI分類-C22B 3/02, FI分類-B01F 7/00 B, FI分類-B01F 7/16 J, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-B01J 3/04 G, FI分類-B01D 11/02 Z, FI分類-C22B 23/00 102 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | ニッケル複合水酸化物、ニッケル複合水酸化物の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | ニッケル複合水酸化物、ニッケル複合水酸化物の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 沈降槽および固形物の回収方法 FI分類-C22B 3/22, FI分類-B01D 21/00 B, FI分類-B01D 21/00 C, FI分類-B01D 21/24 J |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 湿式製錬の原料として使用されるニッケル酸化鉱石の前処理方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 23/00 101, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 被覆正極活物質及び全固体電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 粘着テープカッター及びこれを備えた粘着テープカット装置 FI分類-B65H 35/10, FI分類-B65H 35/07 Z |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 絶縁フック、及び、それを用いた電解精錬設備用の天井クレーン FI分類-C25C 7/06, FI分類-B66C 15/00 Z, FI分類-B66C 23/88 G |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガンコバルト含有複合水酸化物およびその製造方法、リチウムニッケルマンガンコバルト含有複合酸化物およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペースト、及び厚膜抵抗体 FI分類-C03C 8/16, FI分類-C01G 25/02, FI分類-C01G 55/00, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 1/16 C |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬において発生する貧液の中和処理方法 FI分類-C02F 1/58 J, FI分類-C02F 1/64 Z, FI分類-C22B 23/00 102 |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | サセプタ、サセプタの再生方法、及び、成膜方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C30B 25/12, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 J, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 21/68 N |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 表面処理赤外線吸収微粒子分散液および赤外線吸収透明基材 FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C03C 17/30 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性基油含有組成物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/55, FI分類-C08K 3/014, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-C08L 101/00 |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | リチウム吸着剤の前駆体の製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/08 A |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 焼成物解砕装置 FI分類-B02C 1/00 Z, FI分類-B02C 4/28 A |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 高温安定性に優れる微粒子分散液および微粒子分散体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/25, FI分類-C01G 41/02, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01G 41/00 A |
2019年04月05日 特許庁 / 特許 | 光吸収粒子、光吸収粒子分散液、および光吸収粒子の製造方法 FI分類-C01G 41/02 |
2019年04月05日 特許庁 / 特許 | 光吸収透明基材、光吸収粒子分散体、および光吸収合わせ透明基材 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C01G 41/02, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CFD, FI分類-C08J 7/04 CEZZ |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | リチウムの回収方法 FI分類-C22B 3/22, FI分類-C01D 15/08, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C22B 7/00 Z, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 電解槽および酸溶液の製造方法 FI分類-C25B 1/00 C, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 15/02 302 |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合水酸化物の製造方法 FI分類-C01G 53/00 A |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 炭化ケイ素多結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 支持基板、支持基板の保持方法、及び、成膜方法 FI分類-C01B 32/956, FI分類-C23C 16/458, FI分類-H01L 21/205 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | FeGa単結晶育成用種結晶及びFeGa単結晶の製造方法 FI分類-C30B 11/14, FI分類-C30B 29/52 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 銅クラスター、混合粒子、導電性ペースト及び導電性インク FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-H01B 1/00 A, FI分類-H01B 1/00 J, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 A, FI分類-H01B 5/00 J, FI分類-H01B 13/00 503 C |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | リチウムニッケル複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-B03C 1/28 105 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 水酸化ニッケルの精製方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C01G 53/04, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 搬送コンベア FI分類-B65G 17/08, FI分類-B65G 17/40, FI分類-B65G 17/38 L |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 鉄ガリウム合金の単結晶インゴットの育成方法およびその加工方法、鉄ガリウム合金の単結晶インゴット FI分類-C30B 11/02, FI分類-C30B 29/52, FI分類-B22D 27/04 D |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 気泡測定装置 FI分類-G01N 15/02 B, FI分類-G01N 15/06 E |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 粉体供給装置および粉体供給方法 FI分類-B65G 33/02, FI分類-B65D 88/26 Z, FI分類-B65G 65/34 C, FI分類-B65G 65/40 C |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の製錬方法、還元炉 FI分類-C22B 5/10, FI分類-F27B 3/10, FI分類-F27B 9/16, FI分類-C22B 23/02, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C22C 33/04 H |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 金属電着用の陰極板の製造方法 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25D 17/10 A, FI分類-C25D 17/10 B, FI分類-C25C 7/02 303 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 金属電着用の陰極板の製造方法 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25D 17/10 A, FI分類-C25D 17/10 B, FI分類-C25C 7/02 303 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 金属電着用の陰極板 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25D 17/10 B, FI分類-C25C 7/02 303 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 金属電着用の陰極板 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25D 17/10 B, FI分類-C25C 7/02 303 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 金属電着用の陰極板 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25D 17/10 B, FI分類-C25C 7/02 303 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | アノード鋳造装置 FI分類-B22D 5/02 B, FI分類-B22D 21/00 B, FI分類-B22D 25/04 B |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | リチウムの回収方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 5/02, FI分類-C22B 26/12, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 循環流動層ボイラの起動方法 FI分類-F23C 10/04 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 銅製錬転炉の炉口冷却装置 FI分類-C22B 15/06, FI分類-F27D 1/12 F |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | パーマネントカソードの歪み評価方法および歪み評価装置 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25C 7/02 303 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト、電子部品、及び積層セラミックコンデンサ FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/30 516, FI分類-H01G 4/30 201 D |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板および銅張積層板の製造方法 FI分類-C25D 3/38, FI分類-C25D 5/10, FI分類-H05K 1/03 630 H, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 電解槽用の観察装置 FI分類-G02B 23/24 B |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 単結晶の押さえ治具、ワイヤソー装置、及び、単結晶の切断方法 FI分類-B28D 7/04, FI分類-B28D 5/04 C, FI分類-B24B 27/06 D, FI分類-B24B 41/06 Z, FI分類-H01L 21/304 611 W |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 希土類遷移金属系磁石粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 G, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/04 D, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 41/02 G |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 5/12, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/02 F, FI分類-B22F 9/24 C |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 鉱石スラリー移送処理プラント、及びその運転方法 FI分類-C22B 1/00, FI分類-C22B 23/00 102 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 高純度酸化スカンジウムの製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C01F 17/00 J, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 金属が埋設されたコンクリートパネルを検査する装置及び方法 FI分類-G01N 27/90, FI分類-G01B 7/00 101 F |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法 FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/30 A |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 炭化ケイ素多結晶基板の製造方法、及び、炭化ケイ素多結晶基板の製造装置 FI分類-H01L 21/205 |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | ヒ酸銅化合物、太陽電池材料用ヒ酸銅化合物、およびヒ酸銅化合物の製造方法 FI分類-C01G 28/02 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 硫酸溶液の製造方法 FI分類-C25B 9/08, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 15/02 302 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | ニッケル連結粒子およびその製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-H01B 1/02 Z, FI分類-H01B 5/00 Z, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 硫化水素ガス生成プラント及び硫化水素ガス生成方法 FI分類-C01B 17/16 A, FI分類-C01B 17/027 Z |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | Ni・Co硫化物製造方法及び鉄品位安定化システム FI分類-C22B 3/08, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | シュウ酸金属塩中の構成元素の定量方法 FI分類-G01N 21/73, FI分類-G01N 31/00 S |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 連結ケーブルおよび連結ケーブルの製造方法 FI分類-H01B 13/32, FI分類-H01B 7/282, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | フレキシブル基板の製造方法 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/18, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-C25D 7/06 C, FI分類-H05K 3/00 R |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 49/00 A |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 気液界面積の算出方法及びガス吹込み口の位置設計方法 FI分類-G01N 13/00, FI分類-B01F 3/04 B |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | ロータリーキルン、及びロータリーキルンの運転方法 FI分類-F27B 7/22, FI分類-F27D 21/00 A |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 複合タングステン酸化物粒子の製造方法 FI分類-C01G 41/00 A |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | ニッケル高圧浸出残渣の固液分離方法 FI分類-C22B 3/22, FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-B01D 21/00 B, FI分類-B01D 21/01 A, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-C02F 11/14 D, FI分類-C22B 3/08 ZAB, FI分類-B01D 21/01 105, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 炭酸リチウムの精製方法 FI分類-C01D 15/08 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 鉛化合物の製造方法 FI分類-C01G 21/14, FI分類-C22B 19/34, FI分類-C22B 7/02 B, FI分類-C22B 13/00 101, FI分類-B09B 3/00 303 L, FI分類-B09B 3/00 304 G |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛鉱の製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 19/34, FI分類-C22B 19/38, FI分類-C22B 7/02 A, FI分類-C22B 7/02 B |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板の製造方法 FI分類-C25D 5/34, FI分類-C25D 5/56 Z |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 金属膜付き樹脂フィルムの製造装置と製造方法 FI分類-C25D 5/34, FI分類-C25D 7/00 J, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-C23C 14/58 Z, FI分類-C25D 17/00 K, FI分類-H05K 1/03 670 Z |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 金属膜付き樹脂フィルムの製造装置と製造方法 FI分類-H05K 3/00 Z, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-C23C 14/58 Z, FI分類-H05K 1/03 670 Z |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池の正極材料 FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01M 4/36 C |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池の正極材料 FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01M 4/36 C |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 金属複合水酸化物とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 金属複合水酸化物とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 金属複合水酸化物とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸リチウム基板の製造方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/43, FI分類-H01L 41/053, FI分類-H01L 41/187, FI分類-C30B 29/30 A |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 硫酸溶液の製造方法 FI分類-C25B 1/22, FI分類-C25B 1/00 C, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 13/02 301, FI分類-C25B 15/02 302 |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 硫酸溶液の製造方法 FI分類-C01G 51/10, FI分類-C01G 53/10, FI分類-C25B 1/00 C |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 硫酸溶液の製造方法 FI分類-C25B 1/22, FI分類-C25B 1/00 C, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 13/02 301, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 硫酸溶液の製造方法 FI分類-C01G 51/10, FI分類-C01G 53/10, FI分類-C25B 1/00 C, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 15/02 302 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 試料作製方法および試料分析方法 FI分類-G01N 1/36 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板の製造方法 FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C25D 3/38 101 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板の製造方法 FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C25D 3/38 101 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸リチウム基板の製造方法 FI分類-H03H 3/08, FI分類-H03H 9/25 C, FI分類-C30B 29/30 A |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 複合タングステン酸化物粒子の製造方法 FI分類-C01G 41/00 A |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 樹脂製配管用フランジ構造 FI分類-F16L 47/14, FI分類-F16L 23/036 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 複合タングステン酸化物膜及びその製造方法、並びに該膜を有する膜形成基材及び物品 FI分類-B32B 17/06, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C03C 17/245 A |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペースト、及び厚膜抵抗体 FI分類-C01G 55/00, FI分類-H05B 3/14 B, FI分類-H01C 7/00 324 |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 複合タングステン酸化物粒子の製造方法 FI分類-C01G 41/00 A |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 電解液の給排液方法 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 電解精製における電解液の排液方法 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 電解精製用電解槽への電解液の給液方法 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 A, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | メタノール送液用配管支持部材 FI分類-F16L 57/06, FI分類-C01B 3/22 A, FI分類-F16L 3/02 B, FI分類-F16L 3/18 B |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットおよび電極膜 FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-H01G 4/30 516, FI分類-H01G 4/33 102, FI分類-H01G 4/30 201 G |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収材料微粒子分散体、近赤外線吸収体、近赤外線吸収物積層体および近赤外線吸収用合わせ構造体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 9/02, FI分類-G02B 5/22, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収材料微粒子分散体、近赤外線吸収体、近赤外線吸収物積層体および近赤外線吸収用合わせ構造体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/54, FI分類-G02B 5/22, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 粉末試料の凝集状態の評価方法 FI分類-G01N 5/00 Z, FI分類-G01N 15/00 Z |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | フッ素を含有する溶液からのフッ素濃縮物の回収方法 FI分類-C01F 5/22, FI分類-C01F 5/28, FI分類-C22B 26/22, FI分類-C02F 1/28 L, FI分類-C02F 1/52 J, FI分類-C02F 1/58 M, FI分類-C22B 7/00 Z, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 結晶インゴットの固定方法、結晶インゴットの切断方法、及び、ワイヤーソー装置用台座 FI分類-B28D 7/04, FI分類-B28D 5/04 Z, FI分類-B24B 27/06 D, FI分類-B24B 41/06 Z, FI分類-H01L 21/304 611 W |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極合剤ペーストおよびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | クレーンのワイヤー交換方法 FI分類-B66C 23/10, FI分類-B66C 13/00 F |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | ニッケル種板剥ぎ取り機、及びその運転方法 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25C 7/08 A |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | ニッケル種板剥ぎ取り機、及びその運転方法 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25C 7/08 A |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 液相中での化合物の挙動の予測方法 FI分類-C01G 53/04 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | コバルトの選択浸出方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 23/00 102 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 振動発電デバイス FI分類-H02N 2/18, FI分類-H01L 41/06, FI分類-H01L 41/12, FI分類-H01L 41/47, FI分類-H01L 41/113 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 振動発電デバイスの製造方法及び磁歪部品の製造方法 FI分類-H02N 2/18, FI分類-C30B 23/02, FI分類-C30B 29/52, FI分類-H01L 41/47, FI分類-C23C 14/14 F, FI分類-C30B 11/00 Z |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 振動発電デバイスの製造方法及び磁歪部品の製造方法 FI分類-H02N 2/18, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B22F 1/00 W, FI分類-B22F 3/00 E, FI分類-B22F 3/10 E, FI分類-C22C 33/02 G, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 303 Z |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 精鉱シュートの昇降装置 FI分類-F27D 3/18, FI分類-F27D 99/00 A, FI分類-C22B 15/00 102 |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガンコバルト含有複合水酸化物およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガンコバルト含有複合水酸化物およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガンコバルト含有複合水酸化物およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガンコバルト含有複合水酸化物およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | キャンロールと長尺基板処理装置 FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-C23C 14/34 K, FI分類-C23C 14/56 B, FI分類-C23C 14/56 D |
2019年01月22日 特許庁 / 特許 | 硫酸水溶液からの有価金属の回収方法及び回収設備 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C01G 53/11, FI分類-C01G 51/00 Z, FI分類-C01G 53/00 B, FI分類-C22B 23/00 101, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2019年01月22日 特許庁 / 特許 | 導電性ペーストの製造方法 FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z |
2019年01月22日 特許庁 / 特許 | アノード鋳型の水平度測定装置、および、電解用アノードの胴体鋳込み面の水平度調整方法 FI分類-B22D 25/02 A, FI分類-B22D 25/04 B |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | 表面処理赤外線吸収微粒子、表面処理赤外線吸収微粒子粉末、当該表面処理赤外線吸収微粒子を用いた赤外線吸収微粒子分散液、赤外線吸収微粒子分散体、および、赤外線吸収基材 FI分類-C03C 17/23, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 湿式製錬法によるニッケル酸化鉱石からのニッケルコバルト混合硫化物の製造方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素多結晶基板、炭化珪素多結晶膜の製造方法および炭化珪素多結晶基板の製造方法 FI分類-C30B 25/00, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/36 A |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、及び、成形体 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 搬送ローラおよびスリット装置 FI分類-B26D 7/14, FI分類-B26D 1/24 E, FI分類-B26D 7/06 Z, FI分類-B65H 27/00 B, FI分類-B26D 3/00 601 B |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 絶縁支持台 FI分類-H01B 17/18, FI分類-C25C 7/02 302 E |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 単結晶ウエハの製造方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/332, FI分類-H01L 41/337, FI分類-H01L 41/338, FI分類-C30B 29/30 B |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 電解めっき装置および銅張積層板の製造方法 FI分類-C25D 17/08 G, FI分類-C25D 17/08 R |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 鉄ガリウム合金結晶の結晶粒界の評価方法 FI分類-C30B 33/08, FI分類-H01L 41/06, FI分類-H01L 41/12, FI分類-H01L 41/20, FI分類-H01L 41/47, FI分類-G01N 1/32 B, FI分類-C30B 29/62 U |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 硫酸ニッケルの製造方法 FI分類-C01G 53/10 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 分極測定による酸化剤成分の濃度管理を含んだ硫酸ニッケルの製造方法 FI分類-H01M 4/52, FI分類-C01G 53/10 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 分極測定によるチオ硫酸濃度管理を含んだ硫酸ニッケルの製造方法 FI分類-C01G 53/10 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 積層体、積層体の製造方法および炭化珪素多結晶基板の製造方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 21/304 621 D |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 透過電子顕微鏡観察用試料 FI分類-G01N 1/36, FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/32 B |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 透過電子顕微鏡観察用試料およびその作製方法 FI分類-G01N 1/36, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/32 B |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 硫酸ニッケル溶液の製造方法および製造装置 FI分類-C01G 53/10 |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末およびその製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-H01B 1/02 Z, FI分類-H01B 5/00 K, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 銅酸化物粒子組成物、導電性ペースト及び導電性インク FI分類-C01G 3/02, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09D 11/52, FI分類-C22C 1/04 A, FI分類-H01B 1/00 J, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 J |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 銅酸化物粒子組成物、導電性ペースト及び導電性インク FI分類-C01G 3/02, FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/62, FI分類-C09D 11/52, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/0545, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 1/20 A |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の置換元素の評価方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用の被覆正極活物質及びその製造方法並びに該被覆正極活物質の評価方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用の被覆正極活物質及びその製造方法並びに該被覆正極活物質の評価方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用の被覆正極活物質及びその製造方法並びに該被覆正極活物質の評価方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用の被覆正極活物質及びその製造方法並びに該被覆正極活物質の評価方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛鉱の製造方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 19/30, FI分類-C22B 19/34, FI分類-C22B 7/02 A, FI分類-C22B 1/00 601 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 円筒形部品修正装置及び円筒形部品の修正方法 FI分類-B21D 3/14 B |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素多結晶基板およびその製造方法 FI分類-C04B 35/64, FI分類-C30B 29/36, FI分類-C04B 35/575, FI分類-C04B 41/87 G, FI分類-C04B 41/87 M |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 多結晶炭化珪素基板の製造方法と平板状被成膜基板 FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/36 A |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水酸化物およびその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | オートクレーブの立ち上げ方法及びこれを用いた硫酸ニッケル水溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C01G 53/10, FI分類-B01J 3/00 B, FI分類-B01J 3/02 A, FI分類-B01J 3/04 A, FI分類-B01J 3/04 B, FI分類-B01J 3/04 D, FI分類-B01J 3/04 G, FI分類-C22B 23/00 102 |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 銅電解スライムからのセレンの回収方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 3/44, FI分類-C22B 61/00 |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 二酸化硫黄を含む排ガスの除害化方法 FI分類-C01F 5/14, FI分類-C01B 17/74 G, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/50 200, FI分類-B01D 53/80 ZAB |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | SiC多結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/42, FI分類-H01L 21/205, FI分類-B28B 1/30 101, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/304 601 M |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 電解用陰極板及びこれを用いた電解精製方法 FI分類-C25C 7/02 304, FI分類-C25C 7/02 302 F |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | リチウムニッケル含有複合酸化物とその製造方法、および、該リチウムニッケル含有複合酸化物を母材として用いたリチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | リチウムニッケル含有複合酸化物、および、該リチウムニッケル含有複合酸化物を母材として用いたリチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | リチウムニッケル含有複合酸化物、および、該リチウムニッケル含有複合酸化物を母材として用いたリチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | フロス泡径計測装置及びこれを用いた浮遊選鉱機、並びにフロス泡径計測方法 FI分類-B03D 1/22, FI分類-G01B 11/08 H |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト、電子部品、及び積層セラミックコンデンサ FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/30 516, FI分類-H01G 4/30 201 D |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト、電子部品、及び積層セラミックコンデンサ FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/30 516, FI分類-H01G 4/30 201 D |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板および銅張積層板の製造方法 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/18, FI分類-B32B 15/20, FI分類-C25D 7/06 H, FI分類-C25D 7/06 J, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C25D 21/12 K, FI分類-C25D 21/12 M, FI分類-C25D 3/38 101 |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板の製造方法 FI分類-C25D 5/12, FI分類-B32B 15/20, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-C25D 7/06 H, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C25D 17/10 A, FI分類-C25D 21/12 M, FI分類-C25D 3/38 101 |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 酸化物単結晶の製造方法及び結晶育成装置 FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/30 C |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 銅電解精製方法 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 内部電極用ペーストの製造方法 FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01G 4/30 517, FI分類-H01G 4/30 311 D, FI分類-H01G 13/00 361 Z |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 導電性粉末の評価方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-G01N 15/04 Z |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02 |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02 |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 三酸化タングステン FI分類-C01G 41/02, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛鉱の製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 1/248, FI分類-C22B 19/30, FI分類-C22B 19/34, FI分類-C22B 7/02 A |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 搬送設備 FI分類-B66C 1/02 A, FI分類-B66C 1/06 A, FI分類-B25J 15/06 A, FI分類-B25J 15/06 S |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 銅電解液中の銀の回収方法 FI分類-C22B 3/42, FI分類-B01J 41/05, FI分類-B01J 49/57, FI分類-C22B 11/00 101 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 除害方法及び除害装置 FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/52 210, FI分類-B01D 53/78 ZAB |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 固液分離設備 FI分類-B01D 36/00, FI分類-B01D 21/00 C, FI分類-B01D 21/24 Q, FI分類-B01D 21/30 G, FI分類-B01D 25/12 Z |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 金属粉末製造装置 FI分類-C22C 9/06, FI分類-B22F 9/08 A |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 金属粉末の製造方法 FI分類-C22C 9/06, FI分類-B22F 9/08 A |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 黒鉛基材、炭化珪素の成膜方法および炭化珪素基板の製造方法 FI分類-C04B 35/52, FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C04B 35/565, FI分類-C04B 41/87 V |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 黒鉛基材、炭化珪素の成膜方法および炭化珪素基板の製造方法 FI分類-C04B 35/52, FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C04B 35/565, FI分類-C04B 41/87 V |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 表面処理赤外線吸収微粒子、表面処理赤外線吸収微粒子粉末、当該表面処理赤外線吸収微粒子を用いた赤外線吸収微粒子分散液、赤外線吸収微粒子分散体およびそれらの製造方法 FI分類-C01G 41/02, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 長期安定性に優れる吸収微粒子分散液および吸収微粒子分散体と、それらの製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C01G 41/02, FI分類-C08K 5/524, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-B82B 1/00 ZNM, FI分類-C09K 3/00 105, FI分類-C09K 3/00 ZAB |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 赤外線吸収微粒子分散液、赤外線吸収微粒子分散体、およびそれらの製造方法 FI分類-G02B 5/22, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-B82B 1/00 ZNM, FI分類-C09K 3/00 106 |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02 |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 硫化水素ガス製造プラント、硫化水素ガスの製造方法 FI分類-F28D 7/16 D, FI分類-B01D 35/02 B, FI分類-C01B 17/16 A, FI分類-C01B 17/027 M, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2018年11月02日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | リチウムニッケル含有複合酸化物とその製造方法、および、該リチウムニッケル含有複合酸化物を母材として用いたリチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 酸化ルテニウム粉の製造方法及び酸化ルテニウム粉、並びに酸化ルテニウム粉を有する厚膜抵抗ペースト FI分類-C01G 55/00, FI分類-H01C 7/00 324 |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 銅精鉱処理方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 1/00 101 |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質中間物の製造方法、及びそれらを併せたリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 Z, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 試料測定装置および試料測定方法 FI分類-G01T 7/08 Z, FI分類-G01N 23/20033 |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 振動篩機 FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/02 Z, FI分類-B07B 1/28 B, FI分類-B07B 1/42 Z |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 耐腐食耐摩耗構造のノズルを有する加圧反応装置及びその製造方法 FI分類-F16J 12/00 F, FI分類-B23K 9/00 501 M |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 金属複合水酸化物とその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、それを用いたリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | リチウムの浸出方法及びリチウムの回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | ルテニウムの回収方法 FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | セシウムタングステン酸化物焼結体及びその製造方法、セシウムタングステン酸化物ターゲット FI分類-C04B 35/495, FI分類-C04B 35/645, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C23C 14/34 A |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | ニッケル複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 洗浄機能付き撹拌装置 FI分類-B01F 7/22, FI分類-B01F 7/00 Z, FI分類-B01F 7/16 G, FI分類-B01F 7/18 B, FI分類-B01F 15/00 D |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 金属膜付き樹脂フィルムの製造装置と製造方法 FI分類-C25D 5/34, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-H05K 3/26 A, FI分類-C23C 14/14 G, FI分類-C23C 14/56 A, FI分類-C25D 17/00 L |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 基板保持機構、成膜装置および多結晶膜の成膜方法 FI分類-C23C 16/458, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/68 N |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 試料の作製方法、清浄化方法、分析方法および電子顕微鏡用試料 FI分類-G01N 1/34, FI分類-G01N 1/28 F |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | マンガンの除去方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/18, FI分類-C02F 1/70 Z, FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 配管端部の加工工具および配管端部の加工方法 FI分類-B29C 57/04, FI分類-F16L 47/14 |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 亜鉛硫化物除去用の濾過設備及びこれを用いたニッケルコバルト混合硫化物の製造方法 FI分類-C22B 3/22, FI分類-B01D 29/36 D, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-B01D 29/38 520 A |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | 抵抗体用組成物、抵抗ペースト、厚膜抵抗体 FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 1/20 C, FI分類-H01C 7/00 324 |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペースト、および厚膜抵抗体 FI分類-C03C 8/20, FI分類-H01C 7/00 324 |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペースト、および厚膜抵抗体 FI分類-C03C 8/16, FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01B 1/20 C, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01C 7/00 324 |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 反応装置 FI分類-B01J 19/18, FI分類-B01F 3/04 B, FI分類-B01F 7/16 L, FI分類-B01F 7/18 B |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 反応装置 FI分類-B01F 7/22, FI分類-B01J 19/18, FI分類-B01F 3/04 B, FI分類-B01F 15/02 A |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 反応装置 FI分類-B01F 7/22, FI分類-B01J 19/18, FI分類-B01F 3/04 B, FI分類-B01F 5/00 D |
2018年10月03日 特許庁 / 特許 | アミド硫酸の定量方法 FI分類-G01N 31/00 F |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | ウエハの製造方法、及び、ウエハの押さえ治具 FI分類-B28D 7/04, FI分類-B28D 5/04 C, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/304 611 A |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 振動装置 FI分類-B65B 1/22, FI分類-B06B 1/04 Z |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 金属複合水酸化物とその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、それを用いたリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト、電子部品、及び積層セラミックコンデンサ FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/30 516, FI分類-H01G 4/30 201 D |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/02, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 鉄ガリウム合金の単結晶育成用種結晶の製造方法および鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 FI分類-C30B 21/02, FI分類-C30B 29/52 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 鉄ガリウム合金単結晶育成用種結晶 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C30B 29/52, FI分類-C25D 7/00 Z |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸リチウム単結晶の製造方法 FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/30 A |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素多結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C30B 25/20, FI分類-C30B 29/36 A |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 電極材料、該電極材料の製造方法、電極、及びリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C04B 35/447, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 電極材料、該電極材料の製造方法、電極、及びリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 乾燥水酸化リチウムの製造方法 FI分類-C01D 15/02, FI分類-F26B 11/16 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石のオートクレーブ装置 FI分類-C22B 3/08, FI分類-B01J 3/04 Z, FI分類-C22B 23/00 102 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C21B 13/10, FI分類-C22B 23/02 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | フライトコンベア FI分類-B65G 19/14 A, FI分類-B65G 19/18 Z |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 多結晶希土類遷移金属合金粉末およびその製造方法 FI分類-B22F 1/00 G, FI分類-B22F 1/00 W, FI分類-B22F 9/20 A, FI分類-C22C 1/00 Q, FI分類-C22C 19/03 D, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-H01F 1/055 110, FI分類-H01F 1/055 130, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 電極材料の製造方法、リン酸リチウムの回収方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 25/45 Z |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | ニッケル複合化合物粒子とその製造方法およびリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/525 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | イオンビーム処理手段を備えた金属膜付樹脂フィルム基板の製造装置及び製造方法 FI分類-H05K 3/16, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-C23C 14/02 A, FI分類-C23C 14/14 G, FI分類-C23C 14/56 A |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | イオンビーム処理手段を備えた金属膜付樹脂フィルム基板の製造装置及び製造方法 FI分類-H05K 3/16, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-C23C 14/02 A, FI分類-C23C 14/14 G, FI分類-C23C 14/56 A |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 粉体充填装置および粉体の充填方法 FI分類-B65B 1/28 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 金属ナノロッド含有樹脂、近赤外線遮蔽レンズ、近赤外線遮蔽眼鏡、保護具、近赤外線遮蔽窓材、近赤外線遮蔽器具、近赤外線遮蔽フィルム、近赤外線遮蔽ガラス、及び金属ナノロッド集合体の製造方法 FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 5/22, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 9/24 E |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C21B 13/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-F27B 3/24, FI分類-C21B 13/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-F27D 7/06 Z, FI分類-C22C 33/04 H |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 供給量制御方法 FI分類-F27B 3/28, FI分類-G01F 1/30, FI分類-G01F 1/00 X, FI分類-C22B 15/00 102 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収繊維およびこれを用いた繊維製品、並びにそれらの製造方法 FI分類-D01F 1/10, FI分類-A41D 1/00 D, FI分類-A41D 1/04 Z, FI分類-A41D 13/005, FI分類-A41B 11/14 Z, FI分類-A41D 31/06 100, FI分類-D01F 6/92 301 M, FI分類-A41D 31/00 503 Z |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 農園芸用覆土フィルムおよびその製造方法 FI分類-A01G 13/02 E, FI分類-A01G 13/00 302 Z |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 近赤外線硬化型インク組成物、近赤外線硬化膜、およびそれらの製造方法、並びに光造形法 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B29C 64/165, FI分類-B29C 64/264, FI分類-C09D 11/037, FI分類-C09D 11/101 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層、近赤外線吸収フィルム、合わせ構造体、積層体、粘着剤組成物およびその製造方法 FI分類-C09C 1/62, FI分類-C09C 3/06, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 光熱変換層、当該光熱変換層を用いたドナーシート、およびそれらの製造方法 FI分類-G02B 5/22 |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム基板の製造方法 FI分類-H03H 3/08, FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 29/30 B |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | ペーストの設計方法、ペーストの製造方法 FI分類-G06F 17/50 638, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 608 A |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | ペーストの設計方法、ペーストの製造方法 FI分類-G06F 17/50 638, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 608 A |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の処理方法及び該処理方法を含んだニッケルコバルト混合硫化物の製造方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物中における金属単体の定量方法 FI分類-G01N 1/34, FI分類-G01N 1/28 X, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 31/00 T, FI分類-G01N 31/00 Y |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末およびニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-H01B 1/00 F, FI分類-H01B 1/02 Z, FI分類-H01B 5/00 F, FI分類-H01B 13/00 Z |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 粉体の粒度分布および/または粒子形状の測定用試料の作製方法、並びに、粉体の粒度分布および/または粒子形状の測定方法 FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 V, FI分類-G01N 15/02 B |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | ミキサーセトラー型溶媒抽出設備 FI分類-B01D 11/04 101 |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム基板の製造方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 15/00 Z, FI分類-C30B 29/30 B |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 焼成物の硬さ計測法および硬さ計測装置並びに解砕可否判定方法 FI分類-G01N 3/40 A |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 湿式ニッケル粉末の粗大粒子低減方法 FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 精鉱バーナー点検孔用差し込み蓋 FI分類-F23M 11/02, FI分類-F27D 3/16 Z, FI分類-C22B 15/00 102 |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C21B 13/10, FI分類-C22B 1/242 |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | 銅の価数分別定量方法および銅の価数分別定量システム FI分類-G01N 31/00 T, FI分類-G01N 21/31 610 Z |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合水酸化物、遷移金属複合水酸化物の製造方法、リチウム遷移金属複合酸化物活物質及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、リチウム金属複合酸化物粉末の評価方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 高濃度鉱石スラリーの製造方法 FI分類-C22B 23/00 101 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 成膜装置と成膜方法 FI分類-C23C 16/455, FI分類-C23C 14/34 M |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合水酸化物の製造方法、遷移金属複合水酸化物、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合水酸化物の製造方法、および、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | リチウムニッケル複合酸化物前駆体混合物、及びリチウムニッケル複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | リチウム化合物粉末 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 水酸化銅被覆ニッケルコバルト複合水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 試料分析方法 FI分類-G01N 23/046 |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 酸化物単結晶基板の製造方法 FI分類-H03H 3/08, FI分類-B24B 37/08, FI分類-C30B 29/30, FI分類-C30B 33/00, FI分類-B24B 37/30 B, FI分類-B24B 9/00 601 G, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/304 601 B, FI分類-H01L 21/304 621 A, FI分類-H01L 21/304 621 D, FI分類-H01L 21/304 621 E, FI分類-H01L 21/304 622 P, FI分類-H01L 21/304 622 W |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、およびリチウムイオン二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | アルミ被覆粉末におけるアルミニウム濃度の定量方法 FI分類-G01N 31/00 T, FI分類-G01N 31/00 Y |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 粉体充填方法 FI分類-B65B 1/22 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 濾過助剤添加装置、濾過設備および濾過助剤添加方法 FI分類-B01D 37/02 A, FI分類-B01D 37/02 F |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 32/05, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、非水系電解質二次電池とその製造方法 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極合材ペーストおよび非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 35/04 D, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬法における臭気低減方法 FI分類-C02F 1/72 C, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 銅の電解精製方法 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用電極、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/66 A |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | キャピラリホルダおよびX線回折測定方法 FI分類-G01N 23/20025 |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 5/12, FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 M |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 銅とニッケル及びコバルトの分離方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 9/16, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | カーテン装置およびブース FI分類-B65G 69/18 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 集塵ブース FI分類-B65G 69/18 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-C22B 3/14, FI分類-C01G 53/10, FI分類-C01G 53/12, FI分類-B22F 9/26 C, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 集塵ブース FI分類-B65G 69/18 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム基板の製造方法 FI分類-H03H 3/08, FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 29/30 B |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 分析用試料作製方法および分析方法 FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 G |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 M |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池及び非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | リチウムの精製方法 FI分類-C22B 3/42, FI分類-B01J 39/05, FI分類-B01J 39/07, FI分類-B01J 49/06, FI分類-B01J 49/12, FI分類-B01J 49/53, FI分類-B01J 49/70, FI分類-C22B 26/12, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C02F 1/42 E, FI分類-C22B 7/00 Z, FI分類-B01D 9/02 601 B, FI分類-B01D 9/02 602 E, FI分類-B01D 9/02 618 A, FI分類-B01D 9/02 619 A, FI分類-B01D 9/02 619 Z, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 高純度塩化コバルト水溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C25C 1/08, FI分類-B01J 41/07, FI分類-B01J 41/12, FI分類-B01J 47/02, FI分類-C01G 51/06, FI分類-C01G 51/08, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C02F 1/04 C, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 高純度塩化コバルト水溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C25C 1/08, FI分類-B01J 41/07, FI分類-B01J 47/02, FI分類-C01G 51/06, FI分類-C01G 51/08, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C02F 1/04 C, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 抵抗体用組成物と抵抗ペースト、及び抵抗体 FI分類-C03C 8/14, FI分類-C03C 8/16, FI分類-C01G 55/00 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 9/24 C |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペースト、及び厚膜抵抗体 FI分類-C03C 8/16, FI分類-C01G 55/00, FI分類-H01C 7/00 324 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 水酸化リチウム水和物 FI分類-C01D 15/02, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の特性の評価方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/26 C |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 圧電性酸化物単結晶ウエハの製造方法 FI分類-B24B 27/06 D, FI分類-B24B 37/12 D, FI分類-B24B 9/00 601 G, FI分類-H01L 21/304 601 B, FI分類-H01L 21/304 611 W, FI分類-H01L 21/304 621 A, FI分類-H01L 21/304 621 B, FI分類-H01L 21/304 621 E |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト、電子部品及び積層セラミックコンデンサ FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/12 450, FI分類-H01G 4/30 516, FI分類-H01G 4/30 201 G |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用の正極活物質、及び、その製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 赤外線吸収微粒子分散粉、赤外線吸収微粒子分散粉含有分散液、赤外線吸収微粒子分散粉含有インク、および偽造防止インク、並びに偽造防止用印刷物 FI分類-B41M 3/14, FI分類-C09C 1/00, FI分類-C09C 3/10, FI分類-C09D 11/00, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C09K 3/00 105 |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物、赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物含有分散液、赤外線吸収材料含有インク、それらを用いた偽造防止インク、偽造防止用印刷膜、ならびに赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物の製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C09C 1/62, FI分類-C09D 11/00, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/22 CER, FI分類-C08J 3/12 CEZA |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム基板の製造方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 29/30 B |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極合剤ペースト、及び、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 9/26 C |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペースト、および厚膜抵抗体 FI分類-C03C 8/24, FI分類-C03C 3/085, FI分類-H01C 7/00 324 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | リチウムの吸着方法 FI分類-C22B 3/42, FI分類-B01J 39/05, FI分類-B01J 49/53, FI分類-B01J 49/60, FI分類-C22B 26/12, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01D 1/32 M, FI分類-C02F 1/42 E |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | リチウムの溶離方法 FI分類-C22B 3/42, FI分類-H01M 4/40, FI分類-B01J 39/05, FI分類-B01J 47/02, FI分類-B01J 49/06, FI分類-B01J 49/53, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C02F 1/42 E, FI分類-C22B 7/00 Z |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板 FI分類-C23C 28/02, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-B32B 15/04 A |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板 FI分類-C23C 28/02, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-B32B 15/04 A |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板 FI分類-C23C 28/02, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-B32B 15/04 A |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板 FI分類-C23C 28/02, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-B32B 15/04 A |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 表面被覆近赤外線遮蔽微粒子の製造方法と表面被覆近赤外線遮蔽微粒子 FI分類-G02B 5/22, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C09K 3/00 U, FI分類-C23C 16/455, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C03C 17/22 Z |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 9/26 C |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | 保全シート FI分類-E04G 5/00 301 G |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | 粉体供給装置 FI分類-B65G 65/40 B |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | 粉体均し治具及びこれを用いた粉体均し装置 FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 29/30 B |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 銅とニッケル及び/又はコバルトとを分離する方法 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/00, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 Z, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | ボイラー排ガスのSOx濃度制御方法 FI分類-F23N 5/00 C, FI分類-F23N 5/00 J |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | 防着フィルム材及びそれを備えた成膜装置 FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-B65H 20/00 Z, FI分類-C23C 14/00 B, FI分類-C23C 16/44 J |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | 化合物の分析方法 FI分類-G01N 24/08 510 P |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | ジ-n-オクチルアミン(DNOA)の分析方法 FI分類-G01N 27/62 C, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 30/06 Z, FI分類-G01N 30/68 Z, FI分類-G01N 30/72 A, FI分類-G01N 30/88 C, FI分類-G01N 27/62 103 M |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 沈降槽およびその制御方法、並びに、固形物の製造方法 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-B01D 21/00 C, FI分類-B01D 21/02 D, FI分類-B01D 21/24 D, FI分類-B01D 21/24 F, FI分類-B01D 21/24 S, FI分類-B01D 21/30 F, FI分類-B01D 21/30 H, FI分類-B01D 21/30 J, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | はんだ接合電極およびはんだ接合電極の被膜形成用錫合金ターゲット FI分類-C22C 13/00, FI分類-C23C 14/34 A |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 抵抗体材料、抵抗薄膜形成用スパッタリングターゲット、抵抗薄膜及び薄膜抵抗器、並びに抵抗薄膜形成用スパッタリングターゲットの製造方法及び抵抗薄膜の製造方法 FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01C 17/12, FI分類-H01B 1/02 Z, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-H01C 7/00 210, FI分類-H01C 7/00 220, FI分類-H01C 7/00 240, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 水酸化リチウム FI分類-C01D 15/02 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | ろ過装置、ろ過方法 FI分類-B01D 25/12 G |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 原子層堆積装置とこの装置を用いた被覆膜形成粒子の製造方法 FI分類-C23C 16/54, FI分類-C23C 16/44 F |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 硫化水素反応器用のヒーター及びその製造方法 FI分類-C09D 7/61, FI分類-C08F 2/00 C, FI分類-C09D 183/04, FI分類-H05B 3/12 B, FI分類-C01B 17/16 F |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 低Ni濃度塩化コバルト水溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/28, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-B01D 11/04 102, FI分類-C22B 23/00 102 |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 三酸化タングステンの製造方法 FI分類-C01G 41/02 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 銅とニッケル及びコバルトの分離方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 7/00 Z, FI分類-C22B 23/00 102 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 酸化ルテニウム粉末の乾燥方法 FI分類-C01G 55/00, FI分類-F26B 11/12, FI分類-F26B 3/347 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極、及び、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年06月26日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性グリース FI分類-C09K 5/14, FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:06, FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 50:10, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 105/18, FI分類-C10M 105/36, FI分類-C10M 105/38, FI分類-C10M 125/04, FI分類-C10M 125/10, FI分類-C10M 125/20, FI分類-C10M 125/26, FI分類-C10M 171/00, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:00 Z, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M |
2018年06月26日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性グリース FI分類-C09K 5/14, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 91/00, FI分類-C10N 50:10, FI分類-C10M 131/10, FI分類-C10M 137/04, FI分類-C10M 147/04, FI分類-C10M 153/00, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M |
2018年06月26日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性グリース FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-C09K 5/14 101 E |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合水酸化物の粒子の製造方法、及び、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-C01B 13/36, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 種結晶の製造方法、種結晶の選別方法および金属酸化物単結晶の製造方法 FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用の正極活物質とその製造方法、およびチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用正極活物質、およびその製造方法、並びに、非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸リチウム単結晶の製造方法 FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/30 A |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | ホウ素含有水の処理方法 FI分類-C02F 1/58 H |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の回収方法 FI分類-B22F 9/26 C |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 偽造防止インク用組成物、偽造防止インク、および偽造防止用印刷物、並びに偽造防止インク用組成物の製造方法 FI分類-B41M 3/14, FI分類-C09C 1/00, FI分類-C09C 3/06, FI分類-G07D 7/12, FI分類-B42D 25/40, FI分類-C09D 11/50, FI分類-B42D 25/382, FI分類-C09D 11/037, FI分類-C09D 11/101, FI分類-C01G 41/00 A |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 近赤外線硬化型インク組成物とその製造方法、近赤外線硬化膜、および光造形法 FI分類-C09D 11/03, FI分類-B29C 64/135, FI分類-B29C 64/314, FI分類-C09D 11/101 |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収繊維とその製造方法、およびこれを用いた繊維製品 FI分類-D01F 1/10, FI分類-D01F 6/92 301 M |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 農園芸用覆土フィルムとその製造方法 FI分類-A01G 13/02 D, FI分類-A01G 13/02 E, FI分類-A01G 13/00 302 Z |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 光熱変換層とその製造方法、および当該光熱変換層を用いたドナーシート FI分類-G02B 5/22, FI分類-B41M 5/42 310, FI分類-B41M 5/46 510 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 流動焙焼炉 FI分類-C22B 1/02, FI分類-F27B 15/10 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石原料の前処理方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 1/00 101, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | スラリーを輸送するポンプの選定方法 FI分類-G01N 11/14 D, FI分類-C22B 1/00 101, FI分類-C22B 23/00 102 |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 厚膜導体形成用粉末組成物および厚膜導体形成用ペースト FI分類-C03C 8/18, FI分類-H01B 1/16 A, FI分類-H01B 1/22 A |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | 電極材料及びその製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | オートクレーブの冷却方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-B01J 3/04 F, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | スラリーの搬送設備及びスラリーの送液方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-B65G 53/52, FI分類-B65G 53/66 C, FI分類-C22B 23/00 102 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びにその正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01B 33/12 A |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極合材ペーストおよび非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 希土類遷移金属合金粉末の製造方法 FI分類-B22F 9/20 D, FI分類-B22F 9/20 F, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収ポリエステル樹脂組成物とその製造方法および近赤外線吸収ポリエステル樹脂成形体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08J 3/205, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08J 5/18 CFD |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C09K 3/00 105, FI分類-C08J 3/20 CFDB, FI分類-C01G 41/00 ZNMA |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | フィルタープレスの運転方法 FI分類-B01D 25/12 A, FI分類-B01D 25/12 U |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 正極材料 FI分類-C01G 53/04, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 熱機械分析装置への試料のセット方法 FI分類-B25B 9/02 |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗ペースト及び厚膜抵抗体 FI分類-C01G 55/00, FI分類-H01C 17/26, FI分類-H01C 7/00 322, FI分類-H01C 7/00 324 |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | 気泡観測ユニット付浮選機 FI分類-B03D 1/14, FI分類-B03D 1/16, FI分類-F16K 7/10, FI分類-B01F 3/04 B, FI分類-F16K 7/07 B, FI分類-B01F 15/00 Z, FI分類-F16K 37/00 M |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | 有機ビヒクルの製造方法、及び、導電性ペーストの製造方法、並びに、積層セラミックコンデンサの製造方法 FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C08J 3/20 CEX, FI分類-H01G 4/30 517, FI分類-C08G 18/40 063, FI分類-C08J 3/20 CEPZ, FI分類-H01G 4/30 311 D, FI分類-H01G 4/30 311 Z |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム基板の製造方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 15/00 Z, FI分類-C30B 29/30 B |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 酸化物単結晶の熱処理方法 FI分類-C30B 29/30, FI分類-C30B 33/02 |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 溶液の混合方法 FI分類-G01N 1/38, FI分類-B01F 3/08 Z, FI分類-B01F 5/00 D, FI分類-G01N 1/00 101 K |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | ガス放出ロール及びその製造方法並びにガス放出ロールを用いた処理装置 FI分類-C23C 14/56 D, FI分類-F16C 13/00 A, FI分類-F16C 13/00 B |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | ボーリングコア試料の破断装置、及び、ボーリングコア試料の破断方法 FI分類-G01N 1/08 G |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 内部電極の乾燥体、導電性ペーストおよび電極シート FI分類-H01G 4/30 516, FI分類-H01G 4/30 201 D |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト、電子部品及び積層セラミックコンデンサ FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 1/16 D, FI分類-H01G 4/12 270, FI分類-H01G 4/30 516, FI分類-H01G 4/30 201 D |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | リチウムニッケル複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 矯正設備 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25C 7/02 302 E |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 粉末状原料の充填方法 FI分類-C30B 29/28, FI分類-C30B 15/00 Z, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 結晶育成装置及び単結晶の製造方法 FI分類-C30B 15/14, FI分類-C30B 29/28, FI分類-F27B 14/14, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B, FI分類-F27D 11/06 A |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 塩化コバルト水溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C22B 23/00 102 |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 金属配線プラスチック基板の製造方法 FI分類-H05K 3/10 E |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 原液、標準液、分析方法、原液の製造方法及び標準液の製造方法 FI分類-G01N 30/04 P, FI分類-G01N 31/00 B, FI分類-G01N 33/18 Z, FI分類-G01N 1/00 102 C |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 含水量分析方法 FI分類-G01N 31/00 B, FI分類-G01N 24/08 510 P |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 複合タングステン酸化物膜及びその製造方法、並びに該膜を有する膜形成基材及び物品 FI分類-C23C 14/06 L, FI分類-C23C 14/58 A, FI分類-C03C 17/245 A |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 原液、標準液、分析方法、原液の製造方法、標準液の製造方法、分析対象液、分析対象液の製造方法、有機溶媒試料の含水量分析方法 FI分類-G01N 31/00 B, FI分類-G01N 33/18 Z, FI分類-G01N 1/00 102 C |
2018年05月02日 特許庁 / 特許 | 接着剤を用いた金属材料の接着方法及び金属材料接合体 FI分類-C09J 5/02, FI分類-B32B 15/18, FI分類-C09D 133/02, FI分類-C09D 139/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-B32B 15/082 Z |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 固体表面からの原子の脱離プロセスの評価方法 FI分類-G01N 13/00, FI分類-G01N 17/00 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解液二次電池用正極活物質、非水系電解液二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 金属複合水酸化物とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、それを用いた非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 銅合金ターゲット及びその製造方法 FI分類-C22B 9/16, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-C22F 1/10 Z, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 金属複合水酸化物とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、それを用いた非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛鉱の製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/46, FI分類-C02F 1/70 Z, FI分類-C22B 7/02 B, FI分類-C02F 11/12 A, FI分類-C22B 19/02 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 L, FI分類-B09B 3/00 304 G, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22C 33/04 H |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | 複合タングステン酸化物粒子の製造方法 FI分類-C01G 41/00 A |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | 焼成装置 FI分類-F27B 9/12, FI分類-F27B 9/26, FI分類-H01M 4/525, FI分類-F27D 3/12 E, FI分類-F27D 7/00 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-F27D 13/00 A, FI分類-F27D 15/00 Z |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | 電解めっき装置、および金属張積層板の製造方法 FI分類-C25D 7/06 P, FI分類-C25D 17/10 A |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | 電解スライム回収装置及び電解スライム回収方法 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25C 1/00 303 Z, FI分類-C25C 7/06 301 A, FI分類-C25C 7/06 301 Z |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 選鉱方法 FI分類-C22B 3/22, FI分類-B03D 1/002, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 34/34, FI分類-B03D 103:02, FI分類-B03D 103:04, FI分類-C22B 1/00 101 |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | カドミウム回収設備および回収方法 FI分類-C22B 3/46, FI分類-C22B 17/00 101 |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 単結晶育成装置 FI分類-C30B 15/10, FI分類-C30B 29/30 B |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 導電性基板、導電性基板の製造方法 FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-H05K 3/06 B, FI分類-H05K 3/24 A, FI分類-B32B 15/08 J |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 導電性基板 FI分類-B32B 7/025, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B32B 15/04 Z |
2018年04月06日 特許庁 / 特許 | 硫化剤の除去方法及びニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C02F 1/72 C, FI分類-C01B 17/16 Z, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2018年04月05日 特許庁 / 特許 | コバルト電解採取方法 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25C 7/02 307, FI分類-C25C 7/06 301 A, FI分類-C25C 7/06 301 Z |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | 低ニッケル品位酸化鉱石からのニッケルコバルト混合硫化物の製造方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C01G 53/11, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | フッ素除去方法 FI分類-C02F 1/58 M |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | フッ素除去方法 FI分類-C02F 1/58 M |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 加圧酸化浸出方法および硫酸ニッケルの製造方法 FI分類-C01G 53/10 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料、リチウムイオン二次電池用電極材料造粒体、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 脱銅電解処理方法、脱銅電解処理装置 FI分類-C22B 3/46, FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25C 1/12, FI分類-C22B 23/06, FI分類-C22B 15/00 107, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 脱銅電解処理方法、脱銅電解処理装置 FI分類-C22B 3/44, FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25C 1/12, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用電極材料及びリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 被膜層の結晶状態評価方法 FI分類-G01N 23/205, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-G01N 23/2055 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペースト、及び厚膜抵抗体 FI分類-C03C 8/16, FI分類-H01B 1/14, FI分類-C01G 55/00, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 1/20 C, FI分類-H01C 7/00 324 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペースト、及び厚膜抵抗体 FI分類-C03C 8/16, FI分類-C01G 55/00, FI分類-H01B 1/20 C, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 1/16 C |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | はんだ接合電極およびはんだ接合電極の被膜形成用銅合金ターゲット FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 13/00, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-B23K 35/26 310 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、及び、成形体 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、及び、成形体 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、及び、成形体 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、成形体、及び、非水系電解質二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、成形体、集合体、及び、非水系電解質二次電池の製造方法 FI分類-C04B 35/01, FI分類-C04B 35/64, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、成形体、及び、非水系電解質二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、成形体、集合体、及び、非水系電解質二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、成形体、集合体、及び、非水系電解質二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性グリース用表面処理粉末の製造方法および熱伝導性グリース用表面処理粉末 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C01B 21/068 Y, FI分類-C01B 21/072 R |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | タングステン酸化物の置換元素の選択方法、置換タングステン酸化物の製造方法 FI分類-C01G 41/00 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 組成判定方法、組成判定装置 FI分類-G01N 27/72 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 銅スラグの評価方法 FI分類-C22B 7/04 Z, FI分類-G01N 33/24 A, FI分類-C22B 15/00 102 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 消音及び冷却設備 FI分類-C22B 3/08, FI分類-B01J 3/02 A, FI分類-F16L 55/033, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-F27D 17/00 104 D, FI分類-F27D 17/00 104 G |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 高強度リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | シックナー装置、シックナーレーキの回転検知方法 FI分類-B01D 21/08 C |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 単結晶育成装置及び単結晶育成方法 FI分類-C30B 15/14, FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/20, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 熔融分離装置、廃リチウムイオン電池からのアルミニウムの分離方法、及び廃リチウムイオン電池からの有価物の回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 9/02, FI分類-C22B 21/00, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 15/00 Z, FI分類-C30B 29/30 A |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板の製造方法 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/18, FI分類-C25D 7/00 J, FI分類-C25D 21/12 A |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | アフターヒーター FI分類-C30B 15/14, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-C30B 29/30 B |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | リチウムニッケル含有複合酸化物とその製造方法、および、リチウムイオン二次電池、並びに、リチウムニッケル含有複合酸化物の評価方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 32/05, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法および制御プログラム FI分類-G05B 19/05 D |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 粉体形状の分析方法、および、粉体の流動性評価方法 FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 15/00 A, FI分類-H01J 37/22 502 H |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-B01F 13/06, FI分類-B01J 3/02 A, FI分類-B01J 3/04 G, FI分類-C22B 23/00 102 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-B01F 3/04 B, FI分類-B01F 7/18 B, FI分類-B01J 3/04 G, FI分類-C22B 23/00 102 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-B01F 13/06, FI分類-B01F 3/04 B, FI分類-B01J 3/02 A, FI分類-B01J 3/04 G, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C22B 23/00 102 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 FI分類-C30B 29/52, FI分類-C30B 11/00 Z |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 有機ビヒクルの製造方法、及び、導電性ペーストの製造方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 29/14, FI分類-C08L 59/00, FI分類-C08L 71/02, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 高圧蒸気の供給遮断システム及びこれを備えた高圧酸浸出設備 FI分類-C22B 3/08, FI分類-F16K 5/06 H, FI分類-C22B 23/00 102 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-B01F 13/06, FI分類-B01F 3/04 B, FI分類-B01J 3/02 A, FI分類-B01J 3/04 G, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C22B 23/00 102 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-B01F 3/04 B, FI分類-B01F 7/18 B, FI分類-B01J 3/02 A, FI分類-B01J 3/04 G, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C22B 23/00 102 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 非常時における設備機器の運転制御システム FI分類-H02J 9/08 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 単結晶運搬装置および単結晶運搬方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 35/00, FI分類-B62B 3/00 D, FI分類-C30B 29/30 A |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛団鉱の製造方法 FI分類-B01J 2/22, FI分類-F27B 7/10, FI分類-C22B 19/38, FI分類-C01G 9/02 A |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 異物混入量の評価方法 FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/225, FI分類-G01N 15/00 C, FI分類-G01N 23/2252 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 粒子測定装置 FI分類-G01N 15/00 C |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 鉛化合物の除去方法及びこれを有するセレン又はテルルの回収方法 FI分類-C22B 3/44, FI分類-C22B 61/00 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、その製造方法、リチウムイオン二次電池用電極、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/66 A |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 溶媒抽出方法 FI分類-C22B 3/38, FI分類-C22B 26/22, FI分類-B01D 11/04 B |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 長尺基板のしわ発生防止ロールを備えた連続成膜装置及びしわ発生防止方法 FI分類-B65H 23/025, FI分類-C23C 14/56 B |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | ガス洗浄塔 FI分類-B01D 47/06 Z |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 金属複合水酸化物とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、それを用いた非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 晶析設備および晶析方法 FI分類-C01G 53/10, FI分類-B01D 9/02 604, FI分類-B01D 9/02 605, FI分類-B01D 9/02 613, FI分類-B01D 9/02 601 B, FI分類-B01D 9/02 601 C, FI分類-B01D 9/02 601 K, FI分類-B01D 9/02 602 C, FI分類-B01D 9/02 603 F, FI分類-B01D 9/02 609 B, FI分類-B01D 9/02 611 A |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム基板の製造方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 29/30 B |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 流動焙焼炉 FI分類-F27B 15/02 |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 流動焙焼炉 FI分類-F27B 15/02 |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 流動焙焼炉 FI分類-F27B 15/09, FI分類-F27B 15/14 |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 圧潰治具及びこれを用いた鉱石サンプルの圧潰方法 FI分類-G01N 1/28 T |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合水酸化物粒子の製造方法、遷移金属複合水酸化物粒子、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料、リチウムイオン二次電池用電極、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 電極材料、電極材料の製造方法、電極、及びリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C30B 29/14, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/32 B |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | スカンジウム化合物 FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 8/12 101 |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 銅の置換元素の選択方法、銅の製造方法 FI分類-C22B 3/46, FI分類-B22F 1/00 A, FI分類-B22F 1/00 L |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 汚染堆積物の定量方法および試料分析方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01B 15/02 B |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | イオン交換処理方法、スカンジウムの回収方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/42, FI分類-B01J 45/00, FI分類-B01J 49/05, FI分類-B01J 49/60, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C02F 1/42 B, FI分類-C02F 1/42 H, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 気液界面積の算出方法及びガス吹込み口の位置設計方法 FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-B01F 7/08 Z |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | ベルトコンベア用の付着物剥離装置及び付着物剥離装置付きベルトコンベア FI分類-B65G 45/16 B |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 金属硫化物の加圧酸化浸出方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-B01J 3/04 F, FI分類-C22B 17/00 101, FI分類-C22B 19/20 101, FI分類-C22B 23/00 102 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 金属硫化物の加圧酸化浸出方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-B01J 3/02 A, FI分類-B01J 3/04 D, FI分類-C22B 23/00 102 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 複合タングステン酸化物粒子の製造方法 FI分類-C01G 41/00 A |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-C22C 19/03 M |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | チオン酸を含む溶液の保存方法および定量方法、ならびにチオン酸を含む試料溶液およびその作製方法 FI分類-C01B 17/64, FI分類-G01N 31/00 P |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 脱亜鉛処理方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 101, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 分析用試料の作製方法、および、オージェ電子分光測定方法 FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/28 R, FI分類-G01N 1/28 W, FI分類-G01N 1/32 B, FI分類-G01N 23/22 310, FI分類-G01N 23/227 320 |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 9/24 C |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の評価方法、および非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 樋連結構造および耐食槽 FI分類-B01J 19/02, FI分類-C25C 7/00 301 |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 金粉の製造方法 FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 3/26, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-C22B 7/00 Z, FI分類-C22B 11/00 101 |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 銅製錬において発生する廃酸の処理方法 FI分類-C02F 1/58 Q, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | セシウムタングステン酸化物膜とその製造方法 FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C03C 17/245 A |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 単結晶育成方法 FI分類-C30B 11/00 C, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム結晶における転位評価方法 FI分類-C30B 33/10, FI分類-C30B 29/30 B |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | イリジウム発熱体、イリジウム発熱体の表面処理方法およびイリジウム製アフターヒーターの製造方法 FI分類-C22C 5/04, FI分類-C30B 15/14, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/08 A, FI分類-C23C 14/14 D |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 銅電解スライムからのセレンの回収方法 FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 3/44, FI分類-C22B 61/00, FI分類-C22B 7/00 Z, FI分類-C01B 19/02 B, FI分類-C02F 11/00 ZABC |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | ニッケル複合水酸化物とその製造方法、および正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | ホウ素除去方法 FI分類-C02F 1/58 H |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 地震センサを用いたシックナー底部抜出配管の閉塞防止方法及び閉塞防止システム FI分類-B65D 88/68 A, FI分類-B65D 90/22 Z, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-B01J 4/00 105 D, FI分類-C02F 11/12 ZABZ |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 結晶育成装置 FI分類-C30B 15/14 |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 高純度酸化スカンジウムの製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C01F 17/00 G, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2018年01月24日 特許庁 / 特許 | バタフライダンパー及び排ガス処理設備 FI分類-C22B 19/00, FI分類-F16K 27/02, FI分類-C22B 7/02 A, FI分類-F16K 1/22 B, FI分類-F27D 17/00 105 A |
2018年01月24日 特許庁 / 特許 | 切断機、排出支援装置、及びそれらによる切断方法 FI分類-C25C 1/08, FI分類-B23D 33/00 D, FI分類-C25C 7/02 303 |
2018年01月24日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物多孔体、金属酸化物多孔体の製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01G 45/00 |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 液体試料の蛍光X線分析法 FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 23/22 320 |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 残存硫化水素の除去方法及び硫化反応容器 FI分類-B08B 9/08, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 非晶質試料の結晶化温度測定方法および結晶化温度測定システム FI分類-G01N 23/20033, FI分類-G01N 23/2055 320 |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 異方性磁石の成形用金型及びこれを用いた異方性磁石の製造方法 FI分類-B29C 33/38, FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-B22F 3/035 D, FI分類-H01F 41/02 G |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | リチウムの回収方法 FI分類-C22B 3/42, FI分類-B01J 39/18, FI分類-C22B 26/12, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C02F 1/42 E, FI分類-B01J 39/04 110, FI分類-B01J 47/00 150, FI分類-B01J 47/02 120, FI分類-B01J 49/00 111 |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 流動焙焼炉 FI分類-C22B 1/10, FI分類-F27B 15/06, FI分類-F27D 25/00 |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 流動焙焼炉 FI分類-C22B 1/10, FI分類-F27B 15/06 |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 遷移金属含有複合水酸化物粒子とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 遷移金属含有複合水酸化物粒子とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 D, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年01月10日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト及びその乾燥膜並びに該乾燥膜を焼成してなる内部電極及び該内部電極を有する積層セラミックコンデンサ FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/30 301 C |
2018年01月09日 特許庁 / 特許 | 溶融硫黄冷却装置の洗浄方法 FI分類-F28D 1/06 A, FI分類-F28D 7/16 B, FI分類-F28G 1/16 A |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービンの統合制御装置及び統合制御方法 FI分類-F01K 13/02 G, FI分類-F01K 27/02 D, FI分類-F01K 7/38 102 E |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 9/26 C |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | ニッケル複合酸化物粒子、リチウムニッケル複合酸化物粒子の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | ニッケル複合酸化物、正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 遷移金属含有複合水酸化物粒子およびその製造方法、並びに、非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 遷移金属含有複合水酸化物粒子およびその製造方法、並びに、非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 遷移金属含有複合水酸化物粒子およびその製造方法、並びに、非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 遷移金属含有複合水酸化物粒子およびその製造方法、並びに、非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム基板の製造方法 FI分類-H03H 3/08, FI分類-C30B 33/02, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-C30B 29/30 B |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性グリース用表面処理粉末の製造方法および熱伝導性グリース用表面処理粉末 FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09K 5/14 101 E |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 流動焙焼炉 FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 23/00, FI分類-F27B 15/08 |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 細骨材の製造方法 FI分類-C04B 14/30, FI分類-C04B 14/36, FI分類-C04B 14/02 Z, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 18/14 Z |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 非鉄金属の電解精錬方法 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25C 7/02 302 B, FI分類-C25C 7/02 302 F, FI分類-C25C 7/02 302 K |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 単結晶育成用ルツボ FI分類-C30B 15/10, FI分類-C30B 29/30 A |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 石灰石原料供給用シュート FI分類-B02C 4/02, FI分類-F27D 3/10, FI分類-B65G 11/00 B, FI分類-B65G 11/20 Z, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-B01J 4/00 105 A |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 乾式集塵機、及び、乾式集塵機の運転方法 FI分類-F23J 3/04, FI分類-F23J 3/02 Z |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/14, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 3/26, FI分類-B22F 9/26 C, FI分類-C22B 1/16 F, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 放熱シートとその製造方法および放熱シートの使用方法 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-H01L 23/36 D |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 廃リチウムイオン電池の処理方法 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C25C 7/02 306, FI分類-C22B 15/00 107, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C25C 7/02 302 D, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 有機相に含まれる水相の液滴を除去する方法 FI分類-C22B 3/02, FI分類-C22B 3/26, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-B01D 17/022 501 |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 銅とニッケルおよびコバルトの分離方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-C22B 15/00 105, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 両面銅張積層板の製造方法 FI分類-B32B 37/02, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-H05K 3/02 Z, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-H05K 1/03 630 H, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 流動焙焼炉 FI分類-F27B 15/02, FI分類-F27D 25/00 |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水酸化物の製造方法 FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水酸化物の製造方法 FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 界面測定器および界面測定方法 FI分類-G01F 23/04 D |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 循環流動床ボイラー用の石灰石予備供給設備及び予備供給方法 FI分類-F23C 10/18 |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | オートクレーブ供給用の高圧蒸気の温度制御装置及びこれを用いた温度制御方法 FI分類-F22G 5/12 A |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 水撃防止可能な自動遮断装置及び自動遮断方法 FI分類-F16L 55/055 |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 長尺基板の処理装置と処理方法 FI分類-B65H 23/192, FI分類-C23C 14/56 B, FI分類-C23C 14/56 D |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガンコバルト複合水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガンコバルト複合水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | ニッケルコバルトアルミニウム複合水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガンコバルト複合水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | スラグの製造方法 FI分類-C04B 5/06, FI分類-C04B 5/00 B, FI分類-F27D 15/02 B |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 積層セラミックコンデンサ用ニッケルペースト FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/30 301 C |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 非磁性ガーネット単結晶の育成方法 FI分類-C30B 29/28, FI分類-C30B 15/00 Z |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 配管敷設用台車 FI分類-E21F 17/02, FI分類-B66F 9/06 P |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 精鉱シュートの昇降装置 FI分類-F27B 3/18, FI分類-C22B 15/00 102 |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 非鉄金属の電解精錬方法 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C22B 15/14, FI分類-B24B 9/00 601 C, FI分類-C25C 7/02 302 F |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 9/24 C |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | リチウムの回収方法 FI分類-C22B 3/42, FI分類-C01D 15/06, FI分類-C22B 26/12, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C02F 1/42 E, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B01J 39/04 110, FI分類-B01J 49/00 161 |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | リチウムの回収方法 FI分類-C22B 26/12, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 3/24 101 |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極電極、これに用いられる正極活物質、およびこれを利用した非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | リチウムニッケル複合酸化物の製造方法および非水系電解質二次電池の製造方法 FI分類-F27B 1/09, FI分類-F27B 1/24, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | ニッケルスラリー、ニッケルスラリーの製造方法およびニッケルペーストの製造方法 FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 導電ペーストの作製方法 FI分類-H01B 1/00 K, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 1/09 D, FI分類-H05K 3/46 H |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 導電ペースト及びこれを用いて形成された多層基板 FI分類-H01B 1/00 K, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 1/09 D, FI分類-H05K 3/46 H |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 導電ペースト及びこれを用いて形成された多層基板 FI分類-H01B 1/00 K, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 1/09 D, FI分類-H05K 3/46 H |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | リチウムニッケル複合酸化物製造用水酸化リチウムの製造方法、及びリチウムニッケル複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 水酸化リチウム粉砕粉の製造方法 FI分類-B02C 7/02, FI分類-C01D 15/02, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 水酸化リチウム粉砕粉、水酸化リチウム粉砕粉の製造方法 FI分類-C01D 15/02, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-B02C 19/06 B |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | リチウムニッケル複合酸化物製造用水酸化リチウムの製造方法、リチウムニッケル複合酸化物製造用水酸化リチウム原料、及びリチウムニッケル複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケル微粉末の製造方法 FI分類-C01G 53/04 |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 正極材料とこれを用いたリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | ペレットの製造方法、ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 1/24, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 1/00 G, FI分類-C22C 33/04 H, FI分類-C22B 1/16 101 |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | ペレットの製造方法、ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 1/243, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 1/00 G, FI分類-C22C 33/04 H, FI分類-C22B 1/16 101 |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | ペレットの製造方法、ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 1/00 G, FI分類-C22C 33/04 H, FI分類-C22B 1/16 101 |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 反応容器 FI分類-C22B 3/02, FI分類-B01F 7/00 B |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 撹拌装置 FI分類-B01F 7/22, FI分類-C01G 53/10 |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 樹脂成分の定量方法 FI分類-G01N 30/06 G, FI分類-G01N 30/86 J, FI分類-G01N 30/88 C |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 硫酸ニッケル水溶液の脱亜鉛システム、及びその方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池廃材の処理方法 FI分類-C22B 15/06, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-C22B 7/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 303 Z |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 遷移金属含有複合水酸化物とその製造方法、および、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 遷移金属含有複合水酸化物とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 Z, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 撹拌ノズルおよび撹拌装置 FI分類-B01F 3/08 Z, FI分類-B01F 5/02 A, FI分類-B05B 3/04 Z |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 反応設備、オートクレーブからのスラリー抜出方法 FI分類-C22B 3/02, FI分類-B01J 3/02 C, FI分類-B01J 3/02 E |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 赤外線吸収体 FI分類-C09C 1/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 希土類-鉄-窒素系磁石粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/20 A, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 電解精製用パーマネントカソード及びそれを用いた銅の電解精製法 FI分類-C25C 7/02 303 |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 浸出処理方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 金属化合物粉末中の油分の分析方法 FI分類-G01N 21/33 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | ニッケル高圧浸出残渣の固液分離方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-B01D 21/01 B, FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-B01D 21/08 C, FI分類-B01D 21/24 T, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-C02F 11/14 D, FI分類-B01D 21/01 105, FI分類-C02F 1/56 ZABK, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | 水中ポンプ支援器具、水中ポンプ支援システム及びそれらを用いた坑内揚排水方法 FI分類-E21F 16/02, FI分類-F04D 13/08 T, FI分類-F04D 29/70 D, FI分類-F04D 29/70 G |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 鉱物粒子の表面分析方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/28 R, FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/22 330, FI分類-G01N 23/225 312 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | ニッケル及びコバルトを含む混合硫化物の浸出方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性グリース FI分類-C09K 5/14 101 E |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性グリース FI分類-C09K 15/18, FI分類-C09K 15/32 C, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-C09K 5/14 101 E |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 銅とニッケルおよびコバルトの分離方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 5/00 ZABA, FI分類-C22B 15/00 105, FI分類-C22B 15/00 107, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-B09B 3/00 304 Z, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 撹拌装置および撹拌翼の摩耗判断方法 FI分類-B01F 7/16 G, FI分類-B01F 15/00 Z, FI分類-C22B 23/00 102 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | ニッケル複合水酸化物、ニッケル複合水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極合剤ペーストとその製造方法、非水系電解質二次電池用正極とその製造方法、及び、非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合水酸化物粒子およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | 銅とニッケルおよびコバルトの分離方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C25C 1/12, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | 銅とニッケルおよびコバルトの分離方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C02F 1/62 C, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | オートクレーブの制御システム、及び制御方法 FI分類-C22B 3/02, FI分類-C22B 3/06, FI分類-B01J 3/04 C, FI分類-B01J 3/04 H, FI分類-C22B 23/00 102 |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22C 33/04 H |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | キャンロールと長尺基板処理装置および長尺基板処理装置の管理方法 FI分類-C23C 14/34 J, FI分類-C23C 14/56 D |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | キャンロールと長尺基板処理装置 FI分類-C23C 16/54, FI分類-C23C 14/56 D |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | 硫化剤の除去方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C02F 1/72 C, FI分類-C02F 1/74 C, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | 溶媒抽出設備、および溶媒抽出方法 FI分類-C22B 3/02, FI分類-C22B 3/28 |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 粉末粒子の粒径算出方法 FI分類-G01N 23/04 |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 切削装置 FI分類-C25C 1/12, FI分類-B23C 9/00 Z, FI分類-B23Q 11/00 R, FI分類-C25C 1/00 303 A |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 銅製錬において発生する廃酸の処理方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 17/20, FI分類-C01G 11/02, FI分類-C02F 1/58 Q, FI分類-C02F 1/62 C, FI分類-C02F 1/62 E, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C01F 11/46 Z, FI分類-B01D 53/50 290, FI分類-B01D 53/64 ZAB |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/1397, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | ロータリーキルンの端部構造 FI分類-F27B 7/20, FI分類-F27D 25/00 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | ロータリーキルンの端部構造 FI分類-F27B 7/20, FI分類-F27D 25/00 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 粉体供給装置 FI分類-B65G 65/34 B |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 粉体供給装置 FI分類-B65B 1/06, FI分類-B65G 65/34 B |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用電極材料及びリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料の製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | めっき膜の製造方法 FI分類-C25D 3/38 101 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 銅とニッケルおよびコバルトの分離方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 液供給管、および化学反応装置 FI分類-B01D 9/02 605, FI分類-B01D 9/02 622, FI分類-B01D 9/02 601 M, FI分類-B01D 9/02 602 E, FI分類-B01D 9/02 603 B, FI分類-B01D 9/02 608 B, FI分類-B01D 9/02 609 A |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の評価法 FI分類-H01M 4/485 |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | キルンベコ発生検知システム及びキルンベコ発生検知方法 FI分類-F27B 7/20, FI分類-G01N 25/72 D |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 薄片試料の作製方法および分析方法 FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/28 R |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 電解精製用のアノードの製造方法 FI分類-C25C 1/12, FI分類-G01N 3/08, FI分類-C25C 7/02 305 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 9/26 C |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 銅電解精製設備の操業方法 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25C 7/06 301 Z |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 配線基板用積層体及びその製造方法 FI分類-H05K 3/14, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-C25D 7/00 J, FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-H05K 3/24 A, FI分類-H05K 3/38 C, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C25D 3/38 101 |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | フレキシブル配線基板及びその製造方法 FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-C25D 21/12 A, FI分類-C25D 3/38 101 |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 凝集体解砕シミュレーション方法、及びそれに用いる撹拌翼 FI分類-C22B 15/00, FI分類-B01F 7/00 Z, FI分類-G06F 19/00 110 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 混練装置用の攪拌翼及びそれを用いた混練装置 FI分類-B01F 7/04 B |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 有機相に含まれる水相の液滴を除去する方法 FI分類-C22B 3/26, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-B01D 17/04 501 J, FI分類-B01D 17/04 504 D |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 電極成形用金型、電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 Z |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 酸化物単結晶の育成方法 FI分類-C30B 15/32, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | スクラップからの有価金属リサイクル方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-B09B 5/00 C, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 単結晶の切断方法、固定冶具、及び、単結晶基板の製造方法 FI分類-B28D 1/08, FI分類-B28D 7/04, FI分類-B28D 5/04 Z, FI分類-B24B 27/06 D, FI分類-B24B 41/06 Z |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン発電機の抽気制御方法及びその制御装置 FI分類-F01D 17/04, FI分類-F01K 17/02, FI分類-F01D 17/00 G, FI分類-F01D 17/10 D, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01K 7/38 102 A |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/22, FI分類-B01D 21/01 G, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-B01D 21/01 107 A |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 配管設備の点検装置 FI分類-F16L 27/10 Z |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | リチウムの回収方法 FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 26/12, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C02F 1/42 E, FI分類-B01J 39/04 110, FI分類-B01J 47/00 110, FI分類-B01J 49/00 161 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 樹脂包埋試料および透過型電子顕微鏡用試料の製造方法 FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/28 R |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 試料保持具、及びそれを用いた浮遊選鉱試験方法 FI分類-B03D 1/001, FI分類-G01N 33/26 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 単結晶育成装置 FI分類-C30B 15/26, FI分類-C30B 15/28, FI分類-C30B 29/20, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B, FI分類-C30B 29/34 Z |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 銅電解精製の操業方法 FI分類-C25C 1/12, FI分類-G01N 27/48 Z, FI分類-C25C 7/06 301 Z |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 希土類鉄窒素系磁性粉末とその製造方法 FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-B22F 9/00 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 1/055 120, FI分類-H01F 1/059 160 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 選鉱方法 FI分類-B03D 1/006, FI分類-B03D 1/012, FI分類-C22B 15/00, FI分類-B03D 101:02, FI分類-B03D 103:02 |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 結晶育成装置及び単結晶の製造方法 FI分類-C30B 11/10, FI分類-B22D 27/04 A, FI分類-B22D 27/04 D, FI分類-C30B 29/30 A |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 単結晶育成方法及び単結晶育成装置 FI分類-C30B 11/00 Z |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト、並びに、電子部品及び積層セラミックコンデンサの製造方法 FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/12 364, FI分類-H01G 4/30 301 C, FI分類-H01G 4/30 311 D |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽粒子、熱線遮蔽粒子の製造方法、熱線遮蔽粒子分散液、熱線遮蔽粒子分散液の製造方法、熱線遮蔽粒子分散体、熱線遮蔽合わせ透明基材、熱線遮蔽透明基材 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/24, FI分類-C09D 5/32, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 27/36, FI分類-C03C 17/23, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C08J 7/04 CEZ, FI分類-C08J 7/04 CFD, FI分類-C09K 3/00 105, FI分類-C08J 7/04 CERZ |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | めっき液、めっき膜の製造方法 FI分類-C25D 7/00 J, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-H05K 3/40 K, FI分類-C25D 3/38 101, FI分類-H05K 3/42 610 B |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極合材ペーストおよび非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | セシウムタングステン酸化物焼結体の製造方法、セシウムタングステン酸化物焼結体及び酸化物ターゲット FI分類-C04B 35/495, FI分類-C04B 35/645, FI分類-C23C 14/34 A |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体組成物及びそれを含む厚膜抵抗ペースト FI分類-C03C 8/18, FI分類-C01G 55/00, FI分類-C03C 3/072, FI分類-C03C 3/108, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 1/20 C, FI分類-H01C 17/065 130 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 耐食槽 FI分類-C25C 7/00 301 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 評価方法、単結晶の製造方法、評価装置、評価プログラム、及び単結晶製造装置 FI分類-C30B 15/00 Z |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 温度測定センサフィルム及びその製造方法並びに該温度測定センサフィルムを用いた長尺基板の温度測定方法 FI分類-H01L 35/10, FI分類-H01L 35/34, FI分類-G01K 1/14 L, FI分類-G01K 7/02 A, FI分類-H01L 35/32 A |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用正極活物質の製造方法及び遷移金属化合物 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | スカンジウム化合物の製造方法、スカンジウム化合物 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 分析試料の作製方法 FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 H, FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/22 310, FI分類-G01N 23/225 310 |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 無電解めっき液のめっき処理時間の測定方法、無電解めっき液を評価するための試料を作製する試料作製方法、および無電解めっき液の評価方法 FI分類-G01N 21/73, FI分類-C23C 18/31 Z, FI分類-G01N 33/20 Q |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法、還元炉 FI分類-C22B 5/10, FI分類-F27D 3/04, FI分類-C21B 13/10, FI分類-C22B 23/02 |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法、還元炉 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-F27B 17/00 A |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法、還元炉 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法、還元炉 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02 |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 皮膜付磁石合金粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/06 110, FI分類-H01F 1/059 160 |
2017年08月17日 特許庁 / 特許 | 反応容器 FI分類-C22B 3/02, FI分類-B01J 19/18, FI分類-B01F 7/16 G, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-B01J 3/02 C, FI分類-B01J 3/04 G, FI分類-B01F 15/02 C, FI分類-C22B 23/00 102 |
2017年08月16日 特許庁 / 特許 | 浸出処理方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 長尺体への印刷方法 FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05D 7/04, FI分類-B41M 1/10, FI分類-B41M 1/30 Z, FI分類-C23C 14/34 V |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 厚膜導体形成用組成物および厚膜導体の製造方法 FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-C01B 35/12 D, FI分類-H01B 13/00 503 C |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 試料作製方法および試料分析方法 FI分類-G01N 1/28 R, FI分類-G01N 1/28 T |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | イリジウムの回収方法 FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | ニッケル種板剥ぎ取り機、及びその運転方法 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25C 7/08 A, FI分類-C25C 7/02 304 |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガン複合水酸化物の製造方法、および非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合酸化物粒子の製造方法 FI分類-C01B 13/34, FI分類-C01G 45/00, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガン複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 FI分類-C01G 53/04, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガン複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 FI分類-C01G 53/04, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガン複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 非磁性ガーネット単結晶の育成方法 FI分類-C30B 29/28, FI分類-C30B 15/00 Z |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 固体酸化物形燃料電池用燃料極材料の製造方法 FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 4/88 T |
2017年07月24日 特許庁 / 特許 | オートクレーブ FI分類-B01F 3/04 B, FI分類-B01J 3/04 G, FI分類-B01J 3/04 Z |
2017年07月24日 特許庁 / 特許 | 切断機及びその監視方法 FI分類-B23D 15/04, FI分類-B23D 33/00 A, FI分類-B23D 33/02 B, FI分類-B23D 36/00 502 Z |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-F27B 3/14, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C21B 13/10, FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 複合タングステン酸化物粒子含有樹脂、複合タングステン酸化物粒子分散液および複合タングステン酸化物粒子分散粉 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02C 7/00, FI分類-G02C 7/10, FI分類-C01G 41/00 A |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 六ホウ化物粒子含有樹脂、六ホウ化物粒子分散液および六ホウ化物粒子分散粉 FI分類-G02B 5/22, FI分類-B32B 27/18 A |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 金属イオンを含有する液中における、次亜塩素酸ナトリウムと塩化物イオンの混合物中の塩素濃度、塩化物イオン濃度、次亜塩素酸濃度の定量分析方法 FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/88 H, FI分類-G01N 31/00 Q |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料及びそれを用いた正極の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、及び非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-C01G 53/06, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/525 |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 断面試料の作製方法および断面試料の測定方法 FI分類-G01Q 60/40, FI分類-G01N 1/28 R |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの精製方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 3/40, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 51/00 A |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 電極材料、該電極材料の製造方法、電極、及びリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの精製方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 1/24, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 抽出剤の選択方法 FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 47/00, FI分類-B01D 11/04 Z, FI分類-C22B 23/00 102 |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 弁装置 FI分類-F16K 1/34 K, FI分類-F16K 1/38 C |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 選鉱方法 FI分類-B03C 1/24, FI分類-B03C 1/26, FI分類-C22B 1/11, FI分類-B03C 1/005, FI分類-C22B 15/00, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/02 B |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 金属材料中のケイ素量を定量する方法 FI分類-G01N 21/73, FI分類-G01N 1/28 X, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 21/31 610 Z |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 走査型プローブ顕微鏡を用いた試料の測定方法および走査型プローブ顕微鏡用試料ホルダー FI分類-G01Q 30/20 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極膜の製造方法 FI分類-H01M 4/139 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 芯出し治具、及びそれを用いた二重ケーシング構造の遠心ポンプのメンテナンス方法 FI分類-F04D 7/04 A, FI分類-F04D 7/06 C, FI分類-F04D 29/60 E |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 希土類鉄窒素系磁性粉末 FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 D, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 軸封装置、及び軸封方法 FI分類-F04D 7/04 L, FI分類-F04D 29/08 C, FI分類-F04D 29/10 Z, FI分類-F04D 29/12 Z, FI分類-F16J 15/18 C, FI分類-F16J 15/3296 |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | ニッケル高圧浸出残渣の固液分離方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C01G 53/00 B, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C02F 11/14 ZABD, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 単結晶固定用冶具、及び単結晶の固定方法 FI分類-C30B 29/28, FI分類-C30B 33/00, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | ニッケルペースト及びその製造方法、並びにニッケル有機スラリーの製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/30 301 C |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 熱線吸収成分含有マスターバッチおよびその製造方法、熱線吸収透明樹脂成形体、並びに熱線吸収透明積層体 FI分類-C08J 3/22 CER, FI分類-C08J 3/22 CEZ |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 廃酸の処理方法 FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 19/20, FI分類-C02F 1/58 Q, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C22B 17/00 101, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 調節弁の開度異常検出装置、開度異常検出方法 FI分類-G05D 7/06 Z, FI分類-G05B 23/02 302 P |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水酸化物の製造方法 FI分類-C01G 53/04, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 化学反応装置、および、化学反応装置を用いた粒子の製造方法 FI分類-C01G 53/04, FI分類-B01F 3/08 Z, FI分類-B01F 7/16 G, FI分類-B01F 7/16 L, FI分類-B01J 19/00 N, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-B01D 9/02 603 B |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 粉体流量計、粉体供給機構、粉体流量の測定方法、および粉体流量計の掃除方法 FI分類-G01F 1/30 |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法 FI分類-B01D 61/58, FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 65/02, FI分類-B01D 65/06, FI分類-C22B 59/00, FI分類-B01D 61/14 500, FI分類-B01D 65/02 520, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 切断機 FI分類-B23D 15/04, FI分類-B23D 15/06 Z, FI分類-B23D 33/02 B |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | マンガンの除去方法 FI分類-C22B 3/18, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 結晶育成装置及びこれを用いた結晶育成方法 FI分類-C30B 15/10, FI分類-C30B 29/28, FI分類-F27B 14/06, FI分類-F27B 14/14, FI分類-C30B 15/00 Z, FI分類-C30B 29/30 B, FI分類-C30B 29/30 C |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガン複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 銅張積層樹脂フィルムの製造方法及び製造装置 FI分類-C25D 7/06 Q |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収微粒子分散液、近赤外線吸収微粒子分散体、近赤外線吸収透明基材、近赤外線吸収合わせ透明基材 FI分類-C08K 3/01, FI分類-G02B 5/22, FI分類-B32B 27/22, FI分類-B32B 27/36, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-C09K 3/00 105 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 金属電着用陰極板及びその製造方法 FI分類-B23C 3/00, FI分類-C23F 1/02, FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25C 7/02 303, FI分類-C25D 17/10 101 B |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 銅の除去方法、電気ニッケルの製造方法 FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 導体形成用組成物、導体とその製造方法、及び、チップ抵抗器 FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01C 17/00 100, FI分類-H01C 17/065 110, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 導体形成用組成物とその製造方法、導体とその製造方法、チップ抵抗器 FI分類-H01C 1/142, FI分類-H01B 1/16 Z, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 C, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01C 7/00 110, FI分類-H01C 17/065 110, FI分類-H01B 13/00 503 C |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 金属板重量測定システムにおける金属板計量値の異常検出方法 FI分類-G01G 11/00 Z |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | 近赤外線遮蔽超微粒子分散体、近赤外線遮蔽中間膜、近赤外線遮蔽合わせ構造体、および近赤外線遮蔽超微粒子分散体の製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/07, FI分類-C08K 5/29, FI分類-C09D 5/32, FI分類-C09D 7/12, FI分類-G02B 5/22, FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 27/36, FI分類-C08J 7/04 R, FI分類-C08K 5/3492, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C03C 17/32 A, FI分類-C03C 27/12 D, FI分類-C03C 27/12 F, FI分類-C03C 27/12 L, FI分類-C09K 3/00 105, FI分類-B32B 27/36 102 |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | ホウ素含有水の処理方法 FI分類-C02F 1/58 H |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 1/243, FI分類-C22B 1/244, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C21B 13/10 |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 1/243, FI分類-C22B 1/244, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 排水からのマンガンの除去方法 FI分類-C02F 3/00 D, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/00 R |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | ダイヤフラムポンプの運転方法および運転システム FI分類-F04B 43/02 E |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 塩素浸出方法、電気ニッケルの製造方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/20, FI分類-C25C 1/08, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | Cuを含有するスクラップからの有価金属リサイクル方法及びその方法を用いた金属回収装置 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-B09B 5/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 303 A, FI分類-B09B 3/00 303 L |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | ウエハの製造方法、及び押さえ治具 FI分類-B28D 7/04, FI分類-B28D 5/04 C, FI分類-B28D 5/04 Z, FI分類-B24B 27/06 D, FI分類-B24B 41/06 Z, FI分類-H01L 21/304 611 W |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 硫化物の浸出方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | Sn-Zn-O系酸化物焼結体とその製造方法 FI分類-H01B 1/08, FI分類-C04B 35/64, FI分類-C04B 35/453, FI分類-C23C 14/34 A |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極合材ペーストおよび非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 導電性組成物及び端子電極の製造方法 FI分類-H01B 1/16 A, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 503 C |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 導電性組成物、導体の製造方法及び電子部品の配線の形成方法 FI分類-H01B 1/00 H, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H05K 3/12 610 M, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極およびその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C01G 45/12, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、リチウムイオン二次電池および正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 有機酸塩含有廃液の処理方法、及び有機酸塩含有廃液の処理システム FI分類-C02F 1/58 A, FI分類-C02F 1/58 Q |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 銅電解スライムからの金の製造方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 11/00 101 |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | トロンメル FI分類-B03B 5/00 Z, FI分類-B07B 1/22 Z, FI分類-B07B 1/46 B, FI分類-C22B 23/00 101 |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | 複合粒子 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | ニッケルペースト及びニッケルペーストの製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/30 301 C |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | 回転篩装置 FI分類-B03B 7/00, FI分類-B07B 1/06, FI分類-B03B 5/00 Z, FI分類-B07B 1/00 B, FI分類-B07B 1/22 Z, FI分類-B07B 1/46 A, FI分類-C22B 23/00 101 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | 特殊形状電着物の製造方法 FI分類-C22B 3/20, FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25C 7/02 304, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C25C 7/06 301 Z |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 A, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-H01B 1/02 Z, FI分類-H01B 5/00 F, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/00 101, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | 試験電着用陰極板、及びその製造方法 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25C 7/02 303 |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | 異方性磁石の成形用金型及びこれを用いた異方性磁石の製造方法 FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-B22F 3/02 R, FI分類-B22F 3/02 S, FI分類-H01F 7/02 C, FI分類-H01F 7/02 E, FI分類-H01F 41/02 G |
2017年04月11日 特許庁 / 特許 | 非常時における設備機器の運転制御システム FI分類-G05B 9/02 J |
2017年04月10日 特許庁 / 特許 | 結晶育成装置 FI分類-C30B 15/14, FI分類-F27B 14/14 |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | 導電性基板、導電性基板の製造方法 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-B32B 15/01 H, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/044 122, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 粗硫酸ニッケル溶液の脱鉄方法 FI分類-C22B 3/26, FI分類-C01G 53/10, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | ベアリングの交換時期判定方法 FI分類-C22B 3/02, FI分類-F16C 19/36, FI分類-F16C 41/00, FI分類-G01M 13/04, FI分類-G01N 33/30, FI分類-F16C 33/66 Z |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 硫化レニウムの回収方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C01G 47/00, FI分類-C22B 61/00, FI分類-C22B 7/00 Z, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 反応槽および攪拌反応装置 FI分類-C22B 3/10, FI分類-F27D 27/00, FI分類-B01F 7/16 L |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 溶融金属漏洩防止装置及び溶融金属漏洩防止方法 FI分類-F27D 21/04, FI分類-C21C 5/46 C, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-F27D 21/00 K |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 単結晶育成装置 FI分類-C30B 29/16, FI分類-C30B 15/00 Z |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 積層セラミックコンデンサ内部電極用のグラビア印刷用導電性ペースト FI分類-C09D 11/52, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/30 301 C |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 金属粉体の冷却装置 FI分類-F28C 3/12, FI分類-F25D 1/00 Z, FI分類-F27D 15/02 F |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | ルテニウム酸ビスマス粒子を含有するガラスとその製造方法、厚膜抵抗体組成物並びに厚膜抵抗体ペースト FI分類-C03C 8/16, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C01G 55/00, FI分類-C03B 32/02, FI分類-C03C 10/02, FI分類-H01B 1/16 Z, FI分類-H01B 1/22 C, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01C 17/065 130 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペースト、及び厚膜抵抗体 FI分類-C03C 8/16, FI分類-C01G 55/00, FI分類-H01C 17/065 100 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 赤外線吸収材料、赤外線吸収材料分散液、赤外線吸収材料分散体、赤外線吸収材料分散体合わせ透明基材、赤外線吸収透明基材 FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-C01B 19/04 A, FI分類-C01B 35/04 D, FI分類-C01F 17/00 E, FI分類-C09K 3/00 105 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 導電性基板 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | フラットバルブの制御方法、フラットバルブの制御システム FI分類-C22B 3/08, FI分類-F15B 9/08 G, FI分類-G05D 7/06 Z, FI分類-C22B 23/00 102 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 長尺帯の異物検知方法 FI分類-C23C 14/52, FI分類-G01N 21/94, FI分類-H05K 3/00 Q, FI分類-C23C 14/56 B, FI分類-G01N 21/892 A |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 耐摩耗保護カバー、及び、それを用いた耐摩耗篩い FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 19/30, FI分類-B07B 1/00 B, FI分類-B07B 1/12 Z, FI分類-B07B 1/46 A, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-C22B 1/16 101 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 耐摩耗保護カバー、及び、それを用いた耐摩耗篩い FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 19/30, FI分類-B07B 1/12 Z, FI分類-C22B 7/02 A, FI分類-C22B 1/00 601 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | ルテニウム酸ビスマス粉末の製造方法 FI分類-C01G 55/00 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 高純度硫化レニウムの回収方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01G 47/00, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-B01D 53/50 270, FI分類-B01D 53/50 290, FI分類-C22B 61/00 ZAB, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用正極材料の評価方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料、その製造方法、リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C01B 25/45 Z |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料、リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極活物質、リチウムイオン二次電池用電極材料、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 25/45, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその前駆体、及びそれらの製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 金属酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/42, FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01J 45/00, FI分類-C22B 59/00, FI分類-B01D 61/14 500, FI分類-B01J 49/00 160, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 硫化物の製造設備 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケル微粉末の製造方法 FI分類-C01G 53/04 |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 近赤外線遮蔽材料微粒子とその製造方法、および、近赤外線遮蔽材料微粒子分散液 FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 近赤外線遮蔽材料微粒子分散体、近赤外線遮蔽体および近赤外線遮蔽用合わせ構造体、並びに、それらの製造方法 FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | ベルトフィーダ FI分類-B65G 15/60, FI分類-B65G 21/08, FI分類-B65G 69/18, FI分類-B65G 21/20 Z, FI分類-B65G 65/42 B |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 撹拌翼 FI分類-B01F 7/16 G, FI分類-B01F 7/16 H, FI分類-B01F 7/32 A |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 粒子形状の評価方法 FI分類-G01N 15/14 B, FI分類-G01N 21/47 Z |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 発熱体モジュール及び発熱体モジュールを含む育成装置 FI分類-C30B 15/14, FI分類-F27B 14/14, FI分類-H05B 3/10 A, FI分類-H05B 3/14 D, FI分類-F27D 11/02 A |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の水スラリーとその製造方法 FI分類-C09K 15/06, FI分類-C09K 15/08, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | ランスチューブの矯正器具および矯正方法 FI分類-B21D 3/10 A |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 粗硫酸ニッケル溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C01G 53/10, FI分類-C22B 23/00 102 |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/26 C |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 単結晶育成用坩堝および単結晶育成方法 FI分類-C30B 29/20, FI分類-C30B 11/00 C |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C21B 13/10, FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22C 33/00 |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 33/04 H, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 33/04 H, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22B 1/20 C, FI分類-C22C 33/04 H, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 酸化鉱石の製錬方法、ペレット及び容器の製造方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22B 1/16 101 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 結晶育成装置 FI分類-C30B 15/14, FI分類-C30B 29/28, FI分類-F27B 14/14, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B, FI分類-F27D 11/06 A |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 硫酸添加設備 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 異方性ボンド磁石の成形用金型及びこれを用いた製造方法 FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-B22F 3/02 R, FI分類-B22F 3/035 D, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/08 130 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 銅電解用アノードの自動搬送装置及び自動搬送方法 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25D 17/12 Z, FI分類-C25C 1/00 303 Z |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 9/26 C |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 中和処理方法、及び中和終液の濁度低減方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | ポリイミド樹脂中のオリゴマ量の評価方法 FI分類-G01N 30/06 Z, FI分類-G01N 30/88 P |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 結晶育成装置 FI分類-C30B 15/14, FI分類-C30B 29/30 B |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 種結晶 FI分類-C30B 15/36, FI分類-C30B 29/30 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽微粒子、熱線遮蔽微粒子分散液、熱線遮蔽膜用塗布液、およびこれらを用いた熱線遮蔽膜、熱線遮蔽樹脂フィルム、熱線遮蔽微粒子分散体 FI分類-B82B 1/00 ZNM, FI分類-C09K 3/00 105 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 被覆材料の選択方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | リチウム複合酸化物の置換元素の選択方法、リチウム複合酸化物、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-C01G 55/00, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | モフォロジー予測方法、結晶の製造方法 FI分類-C01G 53/04, FI分類-G01N 33/20 M |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/651, FI分類-H01M 10/654, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト、電子部品及び積層セラミックコンデンサ FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/30 516, FI分類-H01G 4/30 201 D |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極電極とこれに用いられる正極活物質、及びこれを利用した二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 工業炉の点検用覗き窓 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 19/02, FI分類-F27D 21/02, FI分類-C22B 7/02 A, FI分類-F23M 11/04 101 |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 硫化物の製造方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-C01G 53/00, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | シール水用配管の止水構造 FI分類-F16L 55/17, FI分類-F16J 15/06 L, FI分類-F16J 15/10 G, FI分類-F16J 15/10 Y |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 銅張積層基板とその製造方法、並びに配線基板 FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C23C 28/00 D, FI分類-H05K 1/03 630 H, FI分類-H05K 1/03 630 J |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムの表面処理法及びこれを有する銅張積層基板の製造方法 FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-H05K 3/38 A, FI分類-C23C 14/02 A, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/56 A |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法 FI分類-C22B 3/02, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/08, FI分類-B01F 7/16 J, FI分類-B01J 3/04 G, FI分類-C22B 23/00 102 |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-C22C 19/03 M, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/24 C |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | スパッタリング成膜装置と成膜方法および積層体フィルムの製造方法 FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-C23C 14/56 A |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 抵抗体用組成物及びこれを含んだ抵抗体ペーストとそれを用いた厚膜抵抗体 FI分類-C03C 8/04, FI分類-H01B 1/20 C, FI分類-H01C 7/00 324 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 晶析粒子の粒径分布の予測方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-B01D 9/02 620, FI分類-B01D 9/02 601 B, FI分類-B01D 9/02 603 B |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 二次電池用電極の搬送ケース及びその使用方法 FI分類-H01M 2/10 L |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02 |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極合材およびその利用 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物の製錬方法 FI分類-C22B 1/24, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02 |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02 |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物の製錬方法 FI分類-C22B 1/24, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02 |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 異方性ボンド磁石の成形用金型及びこれを用いた製造方法 FI分類-H02K 1/27, FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-B22F 3/035 D, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 13/00 350 |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 撹拌装置及び制御装置 FI分類-B01F 7/00 B |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | スラリーの流送方法及びスラリー流送装置 FI分類-C22B 19/34 |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 炭酸コバルトの製造設備、および製造方法 FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | アノード形状測定方法およびアノード搬送設備 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25C 1/18, FI分類-G01B 21/22, FI分類-G01B 21/02 Z, FI分類-G01B 21/20 Z, FI分類-C25C 7/06 303, FI分類-C25C 7/06 301 Z |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | ホウ素含有水の処理方法 FI分類-C02F 1/58 H, FI分類-C02F 1/72 Z |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物の粉体中の異物の分析方法 FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/22 330, FI分類-G01N 23/225 312 |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物の粉体に含まれた異物の分析方法 FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/22 330, FI分類-G01N 23/225 312 |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物の粉体に含まれた異物の分析方法 FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/22 330, FI分類-G01N 23/225 312 |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 単体硫黄分布の分析方法 FI分類-G01N 23/225 312 |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 内部電極用ペーストとその製造方法、及び積層セラミックコンデンサ FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/12 364, FI分類-H01G 4/30 301 C, FI分類-H01G 4/30 311 D |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケル微粉末の製造方法 FI分類-C01G 53/04 |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | 絶縁ロールの中心軸構造体 FI分類-C23C 16/54, FI分類-B65H 27/00 Z, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/56 B, FI分類-F16C 13/00 A, FI分類-F16C 13/00 Z |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | タングステン酸リチウム、タングステン酸リチウムの製造方法、タングステン酸リチウムの製造装置、非水系電解質二次電池用正極材料、及び非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 41/00 B |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 単結晶引き上げ装置 FI分類-C30B 29/28, FI分類-F27B 14/08, FI分類-C30B 15/00 Z, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法 FI分類-B01F 7/22, FI分類-C22B 3/08, FI分類-B01J 19/18, FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-B01J 3/02 A, FI分類-B01J 3/04 G, FI分類-B01F 15/02 A, FI分類-C22B 23/00 102 |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 圧電性酸化物ウェハの製造方法 FI分類-H03H 3/08, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/337, FI分類-G01R 29/22 F, FI分類-B24B 9/00 601 G |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 圧電性ウェハの表裏判定装置及び面取り装置 FI分類-H01L 41/22, FI分類-H01L 41/187, FI分類-G01R 29/22 F, FI分類-G01R 29/22 Z |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 黒化めっき液、導電性基板の製造方法 FI分類-B32B 15/20, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-C25D 3/56 101 |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 黒化めっき液、導電性基板の製造方法 FI分類-C25D 5/10, FI分類-B32B 15/20, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-C25D 3/56 101 |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 導電性基板 FI分類-B32B 15/08, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-B32B 7/02 104 |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 黒化めっき液、導電性基板の製造方法 FI分類-C25D 5/12, FI分類-B32B 15/20, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-C25D 3/56 101 |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | 溶液中のヒ素の酸化方法 FI分類-C02F 1/32, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 37/34, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-C02F 1/72 101, FI分類-B01J 23/46 311 M, FI分類-B01J 37/02 101 B, FI分類-B01J 37/02 301 Z |
2017年01月16日 特許庁 / 特許 | 結晶方位の解析方法 FI分類-G01N 23/203 |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 粉塵に対する分析方法および検査キット FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 31/00 T, FI分類-G01N 31/22 124 |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | 酸化物単結晶の育成装置及び育成方法 FI分類-C30B 15/14, FI分類-C30B 29/20, FI分類-C30B 29/28, FI分類-F27B 14/06, FI分類-F27B 14/08, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | 酸化スカンジウムの製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | ダイオキシン類含有排ガスの処理方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-B01D 53/70, FI分類-B01D 53/83, FI分類-F23J 15/04, FI分類-F23J 15/06, FI分類-F23J 15/00 J, FI分類-C22B 19/02 ZAB, FI分類-F27D 17/00 104 G |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | 排ガス洗浄装置及び排ガス洗浄方法 FI分類-C22B 19/02, FI分類-C22B 19/38, FI分類-B01D 47/06 Z, FI分類-F27D 17/00 105 G |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | スラグ FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-C04B 5/02 A, FI分類-C22B 7/04 B, FI分類-F27D 15/00 Z |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物の溶解確認方法及び高分子化合物の分子量測定方法 FI分類-C08J 3/02 CEZ, FI分類-C08J 3/02 CERZ |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、及び非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 異方性ボンド磁石の成形用金型及びこれを用いた製造方法 FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 3/02 R, FI分類-B22F 3/02 S, FI分類-B22F 3/035 D, FI分類-H01F 41/02 G |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 金属硫酸塩化合物に含まれるチオン酸の定量方法 FI分類-G01N 31/00 P, FI分類-G01N 31/00 Y |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 両面金属積層板、両面金属積層板の製造方法、及びパターンの画像転写方法 FI分類-H05K 3/16, FI分類-B32B 27/34, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-B32B 15/08 N |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | ホウ化物粒子分散液 FI分類-C01B 35/04 A |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 赤外線遮蔽透明基材、赤外線遮蔽光学部材 FI分類-G02B 5/22, FI分類-C01B 35/18, FI分類-C03C 17/32 A |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 赤外線遮蔽粒子分散体、赤外線遮蔽合わせ透明基材、赤外線遮蔽粒子分散粉、及びマスターバッチ FI分類-C08K 5/55, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-C08J 3/22 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-C09K 3/00 105 |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 有機溶媒の劣化分析法 FI分類-G01N 1/28 Z, FI分類-G01N 31/00 N, FI分類-G01N 31/12 B |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | ペロブスカイト型複合酸化物の製造方法 FI分類-C01B 13/36, FI分類-C01F 17/00 B, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 放熱基板 FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-H05K 7/20 C, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-H05K 1/03 610 C, FI分類-C01B 31/04 101 Z |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | ニッケル複合水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛鉱の製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 1/14, FI分類-C22B 19/38 |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 無害化装置及び無害化方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/82, FI分類-B01D 53/64 ZAB |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 銀粒子の製造方法 FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 9/14 Z, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極材料の容量評価方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 F, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 10/04 Z |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極合材ペーストおよび非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 結晶子径測定方法、試料ホルダー、流動物の製造システム、流動物の製造方法、流動物の品質管理システム、および、流動物の品質管理方法 FI分類-G01N 23/20 320, FI分類-G01N 23/20 330 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 複合タングステン酸化物超微粒子およびその分散液 FI分類-G02B 1/02, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 近赤外線遮蔽超微粒子分散体、日射遮蔽用中間膜、赤外線遮蔽合わせ構造体、および近赤外線遮蔽超微粒子分散体の製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-B32B 17/00, FI分類-B32B 27/36, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C03C 17/32 A, FI分類-C03C 27/12 L, FI分類-C03C 27/12 Q, FI分類-C09K 3/00 105 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 偽造防止インク用組成物、偽造防止インク、および偽造防止用印刷物、並びに偽造防止インク用組成物の製造方法 FI分類-C09D 11/50, FI分類-C09D 11/037, FI分類-C09D 11/101, FI分類-C09D 11/322, FI分類-C01G 41/00 A |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 流動液の特性測定装置および特性測定方法 FI分類-G01N 27/416 341 G, FI分類-G01N 27/416 341 M, FI分類-G01N 27/416 353 Z |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | ビスマス置換型希土類鉄ガーネット単結晶膜およびビスマス置換型希土類鉄ガーネット単結晶膜の育成方法 FI分類-C30B 19/12, FI分類-C30B 29/28 |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 遷移金属含有複合水酸化物とその製造方法、および、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 ZHVA |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 高周波誘導加熱炉のホットゾーン構造及びホットゾーン構造を用いた酸化物単結晶の育成方法 FI分類-F27B 14/08, FI分類-F27D 1/18 A, FI分類-C30B 15/00 Z, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 散水ノズル用ストレーナ FI分類-C02F 1/00 W, FI分類-B01D 23/02 Z, FI分類-B05B 1/14 ZABA |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | ビスマス置換型希土類鉄ガーネット結晶膜とその製造方法、及び光アイソレータ FI分類-G02B 5/30, FI分類-C30B 19/12, FI分類-C30B 29/28, FI分類-G02B 27/28 A |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 非磁性ガーネット単結晶、非磁性ガーネット単結晶基板、非磁性ガーネット単結晶の製造方法、及び非磁性ガーネット単結晶基板の製造方法 FI分類-C30B 15/00, FI分類-C30B 29/28, FI分類-G02B 27/28 A |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 流体圧プレス機のサイドシリンダーロッド先端のフランジ締結構造 FI分類-B30B 1/32 Z, FI分類-B30B 15/28 L |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 開扉検知装置 FI分類-E05F 7/00 F |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽微粒子および熱線遮蔽微粒子分散液 FI分類-C01G 41/00 A |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽フィルムおよび熱線遮蔽ガラス FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-G02B 5/22, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C03C 17/28 A |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽分散体、および熱線遮蔽合わせ透明基材 FI分類-C08K 3/22, FI分類-G02B 5/22, FI分類-C09D 17/00, FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C03C 27/12 K, FI分類-C03C 27/12 L |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 脱銅電解設備、および脱銅電解方法 FI分類-C22B 3/20, FI分類-C25C 1/12, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 電磁波シールドフィルム FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H05K 9/00 A, FI分類-H05K 9/00 M, FI分類-H05K 9/00 U, FI分類-H05K 9/00 W, FI分類-B32B 18/00 B |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 4/36 ZHVC, FI分類-H01M 4/525 ZNM |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 抵抗体用組成物及びこれを含んだ抵抗体ペーストさらにそれを用いた厚膜抵抗体 FI分類-C03C 8/18, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-H01B 1/20 C, FI分類-H01B 1/20 D, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01C 7/00 320, FI分類-H01C 7/00 324 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | イオン交換処理方法、スカンジウムの回収方法 FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 晶析反応槽及びこれを用いた晶析分級装置 FI分類-B03B 5/66, FI分類-B01F 7/16 K, FI分類-B01F 7/18 B, FI分類-B01D 9/02 605, FI分類-B01D 9/02 602 Z, FI分類-B01D 9/02 603 F, FI分類-B01D 9/02 609 B, FI分類-B01D 9/02 615 Z |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物、ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物の製造方法、リチウム金属複合酸化物粒子 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | 蛍光X線分析用試料を用いた評価方法 FI分類-G01N 1/28 R, FI分類-G01N 1/28 T, FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 23/22 310, FI分類-G01N 1/00 102 B |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | 蛍光X線分析用試料調製方法 FI分類-G01N 1/28 R, FI分類-G01N 1/28 T, FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 23/22 310, FI分類-G01N 23/225 312 |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | 銅転炉スラグ排出用モールドコンベヤのモールド交換用取付治具およびこの治具を使用したモールド交換方法 FI分類-C22B 15/06, FI分類-F27D 15/00 Z |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池の特性評価方法、およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 N, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/48 P |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 粉末試料のX線回折分析方法 FI分類-G01N 23/207, FI分類-G01N 23/20 330 |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 成膜方法と積層体フィルムの製造方法およびスパッタリング成膜装置 FI分類-B32B 15/08 K, FI分類-B32B 15/08 P, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/08 H, FI分類-C23C 14/34 M |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 遷移金属含有複合水酸化物の製造方法および非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | プラスチック基板の表面処理方法及びそれを用いた金属張積層基板の製造方法 FI分類-H05K 3/16, FI分類-B08B 3/08 Z, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-H05K 3/26 A, FI分類-H05K 3/26 E, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C23C 14/02 A, FI分類-C23C 18/20 Z |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛鉱の製造プラントにおける排ガスの処理方法 FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-C22B 1/02 ZAB, FI分類-B01D 53/64 100, FI分類-F27D 17/00 104 G |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | Vボールバルブの補修方法 FI分類-F16K 43/00, FI分類-F16K 3/22 A, FI分類-F16K 27/06 C |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | 希土類-鉄-窒素系磁石微粉末の製造方法 FI分類-H01F 1/059, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | パルス配管固定用治具、及びこれを用いたバグフィルター式集塵装置 FI分類-B01D 46/04 104 |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極材料、該正極材料を用いた非水系電解質二次電池、および非水系電解質二次電池用正極材料の製造方法。 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極材料、該正極材料を用いた非水系電解質二次電池、および非水系電解質二次電池用正極材料の製造方法。 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 高品位ロジウム粉の回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 向流式直接加熱型熱交換器 FI分類-F28C 3/14, FI分類-F24H 9/00 A, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の溶媒乾燥性評価方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 Z |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガン複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極材料とその製造方法、および正極合材ペースト、非水系電解質二次電池。 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | ビスマス電解液の不純物除去方法 FI分類-C22B 3/46, FI分類-C22B 30/06 |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 導電層の製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-H01B 5/00 K, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/30 301 C, FI分類-H01B 13/00 503 C |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 両面めっき積層体の製造方法 FI分類-C25D 5/56 B, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-H05K 3/14 A, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-B32B 15/08 Z, FI分類-C23C 14/06 N |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 両面めっき積層体 FI分類-C23C 28/02, FI分類-B32B 15/08 Z, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極材料、該正極材料を用いた非水系電解質二次電池、および非水系電解質二次電池用正極材料の製造方法。 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極材料、該正極材料を用いた非水系電解質二次電池、および非水系電解質二次電池用正極材料の製造方法。 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | ビスマスの回収方法 FI分類-C22B 3/38, FI分類-C22B 30/06 |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/24 C |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層、近赤外線遮蔽フィルム、合わせ構造体、積層体、及び粘着剤組成物 FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | ポリカーボネート樹脂組成物、熱線遮蔽成形体および熱線遮蔽積層体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/524, FI分類-C08L 69/00 |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | めっき液、めっき膜の製造方法 FI分類-C25D 7/00 J, FI分類-C25D 3/38 101 |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | めっき膜の製造方法 FI分類-C25D 7/00 J, FI分類-H05K 3/18 F, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-H05K 3/40 K, FI分類-C25D 3/38 101 |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 抵抗ペースト及びその焼成により作製される抵抗体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01C 17/065 130 |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | スラグの製造方法 FI分類-F27D 15/02 B, FI分類-C04B 5/02 ZABA |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 棒状種結晶保持具 FI分類-C30B 15/32 |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 電解用アノードの製造方法 FI分類-B22C 3/00 B, FI分類-B22D 5/02 D, FI分類-B22D 25/04 B, FI分類-B22D 25/04 G |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 銅スラグ含有細骨材の検査方法 FI分類-C04B 14/28, FI分類-G01N 23/223, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-G01N 23/22 310 |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 粉末試料の分析方法 FI分類-G01N 23/207 |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 正温度係数抵抗体用組成物、正温度係数抵抗体用ペースト、正温度係数抵抗体ならびに正温度係数抵抗体の製造方法 FI分類-H01C 7/02 |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケル微粉末の製造方法 FI分類-C01G 53/04 |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケル粉末の製造方法 FI分類-C01G 53/04 |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | ファラデー回転子、ファラデー回転子の製造方法、及び、磁気光学デバイス FI分類-G02B 27/28 A, FI分類-G02F 1/09 505 |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | Au-Sn系はんだ合金の打抜き加工の製造方法 FI分類-C22C 5/02, FI分類-B21D 28/00 B, FI分類-B21D 28/02 Z, FI分類-B23K 35/30 310 A, FI分類-B23K 35/40 340 H |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 熱間埋込装置用モールドおよび樹脂包埋試料の作成方法 FI分類-B29C 43/18, FI分類-B29C 43/36, FI分類-G01N 1/28 R |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-C22C 19/03 M |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の洗浄装置、及びニッケル酸化鉱の洗浄方法 FI分類-C22B 1/00 101, FI分類-C22B 23/00 101 |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | リチウムニッケル含有複合酸化物とその製造方法、および非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | リチウムニッケル含有複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 結晶育成装置及び結晶育成方法 FI分類-C30B 15/14, FI分類-C30B 29/30 B |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 湿式竪型粉砕機およびそのライニング方法 FI分類-B02C 17/16 A, FI分類-B02C 17/18 Z |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 積層セラミック電子部品の内部電極膜の評価方法、並びに、積層セラミック電子部品の製造方法 FI分類-H01G 4/12 364, FI分類-H01G 4/30 311 F, FI分類-H01G 4/30 311 Z, FI分類-H01G 13/00 361 Z |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/37 Z, FI分類-C01G 49/00 A |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-H01M 10/0525 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 E |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | ロータリーバルブの制御システム FI分類-B65G 65/40 C, FI分類-B65G 65/48 G, FI分類-C22B 1/00 101, FI分類-C22B 15/00 101 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池、及びリチウムイオン二次電池用正極材料 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/66 A |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、その製造方法、リチウムイオン二次電池用電極、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/66 A |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 被成膜物の搬送方法および乾式成膜装置ならびに該搬送方法を用いた被成膜物の成膜方法 FI分類-C23C 28/02, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-H05K 3/00 X, FI分類-H05K 3/14 A, FI分類-H05K 3/14 B, FI分類-C23C 14/56 B, FI分類-C23C 14/58 B |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 高周波出力の操作方法 FI分類-C30B 15/20, FI分類-F27B 14/20, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B, FI分類-F27D 11/06 A |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極合材ペーストおよび非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | ロータリードライヤのコンベアおよびコンベアカバー FI分類-F27B 7/24, FI分類-F27B 7/32, FI分類-C22B 15/14, FI分類-F27D 7/06 B, FI分類-F26B 17/32 Q, FI分類-F26B 25/00 J |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 反応容器、及びその反応容器を用いた金属原料の浸出処理方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 酸素吹込配管、及び金属材料の浸出処理方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | スラグの製造方法 FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-F27D 15/00 A, FI分類-F27D 15/02 B |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 有機被膜の製造方法、導電性基板の製造方法、有機被膜製造装置 FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05B 1/20 101, FI分類-B05C 5/00 102, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 127, FI分類-G06F 3/044 128 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 鉛フリー導電ペースト FI分類-C03C 8/18, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 1/09 Z |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 積層体基板、導電性基板、積層体基板の製造方法、導電性基板の製造方法 FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池および該リチウムイオン二次電池用の正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 厚膜導電ペーストおよびセラミック多層積層電子部品の製造方法 FI分類-H01B 1/00 J, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/12 364, FI分類-H01G 4/30 301 C, FI分類-H01G 4/30 311 D, FI分類-H05K 3/12 610 G |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 導電性基板 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/044 122 |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 金属セレンの製造方法 FI分類-C01B 19/02 E |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 複数基の転炉を用いた銅製錬方法 FI分類-C22B 15/06 |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | スラグ水砕装置 FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-F27D 15/02 B |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 結晶育成装置 FI分類-C30B 15/14, FI分類-C30B 15/20 |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 抵抗ペースト及びその焼成により作製される抵抗体 FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01B 1/14, FI分類-H01B 1/20 C, FI分類-H01C 7/00 324, FI分類-H01C 17/065 130, FI分類-H01B 13/00 503 C |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池、リチウム金属複合酸化物の添加元素の選択方法及び非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01B 35/12 D |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 試料の断面分析方法、及び試料台 FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/28 W, FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/317 D |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 化学反応装置、および、化学反応装置を用いた粒子の製造方法 FI分類-B01J 19/26, FI分類-C01G 53/04, FI分類-H01M 4/525 |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 赤外線吸収微粒子、およびそれを用いた分散液、分散体、合わせ透明基材、フィルム、ガラスと、その製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C01G 30/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09K 3/00 105 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 酸化物単結晶の育成方法 FI分類-C30B 15/10, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/30 B |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 近赤外線硬化型インク組成物、近赤外線硬化膜、および光造形法 FI分類-B05D 3/02 E, FI分類-C09D 11/101, FI分類-B05D 7/24 301 M, FI分類-B05D 7/24 303 B |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | ビスマスの精製方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 30/06, FI分類-C22B 7/00 Z, FI分類-C25C 1/16 Z, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 35/12 D, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 受け器、晶析設備、および晶析設備の操業方法 FI分類-B03B 5/00 Z, FI分類-B01D 9/02 616, FI分類-B01D 9/02 617, FI分類-B01D 9/02 615 A, FI分類-B01D 9/02 625 Z |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | オートクレーブ装置 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 単結晶育成装置および単結晶の製造方法 FI分類-C30B 29/20, FI分類-C30B 15/00 Z |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 化学反応装置、および、化学反応装置を用いた粒子の製造方法 FI分類-B01J 19/18, FI分類-C01G 53/04, FI分類-H01M 4/525, FI分類-B01F 7/16 G, FI分類-B01F 15/02 A, FI分類-B01J 19/00 N |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | 高純度酸化スカンジウムの製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | ニッケル、コバルトを含有する溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/38, FI分類-C01G 51/10, FI分類-C01G 53/10 |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | 鉱石選別方法及びその装置 FI分類-B07C 5/02, FI分類-B07C 5/36, FI分類-B07C 5/342, FI分類-G01N 21/85 Z |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | 鉱石選別方法及びその装置 FI分類-B07C 5/36, FI分類-B07C 5/342, FI分類-G01N 21/84 Z |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料およびその製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 固形物回収装置 FI分類-B01D 36/00, FI分類-B01D 36/04, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C02F 11/12 ZABD |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 金属材料用表面処理剤、金属接合体および金属材料の接着方法 FI分類-C09J 5/02, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C23C 26/00 A |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 含銅スクラップの処理方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 11/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-B09B 5/00 C, FI分類-C22B 7/00 A, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 303 A |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | サフラニンを含有する廃液の処理方法 FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-G01N 21/27 Z |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの精製方法、スカンジウム抽出剤 FI分類-C22B 3/38, FI分類-C22B 59/00, FI分類-B01D 11/04 B |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 希土類-鉄-窒素系合金粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 C, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/04 D, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-B22F 9/20 A, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 金属粒子の製造方法 FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 9/14 Z, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | キャンロール、乾式成膜装置、および養生帯素材 FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-H05K 3/14 B, FI分類-C23C 14/56 D, FI分類-F16C 13/00 C |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | ロールツーロール方式による長尺基材の処理装置及びこれを用いた成膜装置 FI分類-B65H 27/00 Z, FI分類-C23C 14/56 B |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | ロールツーロール方式の表面処理装置並びにこれを用いた成膜方法及び成膜装置 FI分類-H05K 3/16, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-C23C 14/56 D |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | ロールツーロール方式の表面処理装置並びにこれを用いた成膜方法及び成膜装置 FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-C23C 14/56 B, FI分類-C23C 14/56 D |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法、非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | マンガンニッケル複合水酸化物及びその製造方法、リチウムマンガンニッケル複合酸化物及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | ウエハの異常を検査する装置及びその検査方法 FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-H01L 21/66 J, FI分類-G01N 21/956 A |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 硫酸製造システム FI分類-C01B 17/74 G, FI分類-C01B 17/80 Z, FI分類-F27D 17/00 104 G |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケル微粉末及びその製造方法 FI分類-C01G 53/04 |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 水酸化ニッケル粒子の製造方法 FI分類-C01G 53/04, FI分類-H01M 4/88 T |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 水酸化ニッケル粒子 FI分類-C01G 51/04, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 8/12 101 |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 液体の処理方法 FI分類-C02F 1/20 B, FI分類-C02F 1/62 Z |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 導電性基板 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B32B 15/01 K, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 630 |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケル微粉末の製造方法 FI分類-H01M 8/12, FI分類-C01G 53/04, FI分類-H01M 4/88 T |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | FRPライニング製ミキサセトラおよびその製造方法 FI分類-B01D 11/04 101 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 重金属の回収方法 FI分類-C02F 1/62 D, FI分類-C02F 1/76 Z, FI分類-C22B 43/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | 投入シュート及び投入方法 FI分類-B65G 11/20 Z, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガン複合水酸化物粒子の製造方法、および非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 活性炭逆流防止装置、活性炭塔およびその運転方法 FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/40 F, FI分類-B01D 29/24 B, FI分類-B01D 29/10 501 C, FI分類-B01D 29/10 510 E, FI分類-B01D 29/10 510 G, FI分類-B01D 29/10 520 B, FI分類-B01D 29/10 530 A, FI分類-B01D 29/38 510 C, FI分類-B01D 29/38 530 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケル微粉末の製造方法 FI分類-C01G 53/04 |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 25/42, FI分類-H01M 4/136, FI分類-C01B 25/445, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 25/30 Z, FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0567 |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 電極基板フィルム及びその製造方法 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケルの製造方法、流動焙焼炉 FI分類-C01G 53/04, FI分類-B01J 8/24 311 |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 導電性基板、導電性基板の製造方法 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-B32B 15/04 A, FI分類-C23C 14/02 A, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 122, FI分類-G06F 3/044 127, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2016年07月26日 特許庁 / 特許 | 導電性基板 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/044 122, FI分類-G06F 3/044 127 |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 給電治具、ワーク保持治具、化学処理装置 FI分類-C25D 17/08 G, FI分類-C25D 17/08 R, FI分類-C25D 17/08 S |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 導電性基板の製造方法 FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 128 |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 導電性基板、導電性基板の製造方法 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 122, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 導電性基板、導電性基板の製造方法 FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 630, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 120 |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 銅電解精製におけるアノードの垂直性調整具 FI分類-C25C 7/02 305 |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 脱水用床 FI分類-B01D 23/16, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C02F 11/12 ZABD |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 有機溶媒中の不純物除去方法および不純物除去設備 FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 3/38, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケルの製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C01G 53/04, FI分類-C22B 23/02 |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケルの製造方法、流動焙焼炉 FI分類-C22B 1/10, FI分類-C01G 53/04, FI分類-C22B 23/02 |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケルの製造方法、流動焙焼炉 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C01G 53/04, FI分類-C22B 23/02 |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 金属電着用陰極板及びその製造方法 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25C 7/02 304, FI分類-C25C 7/02 302 F |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 金属電着用陰極板及びその製造方法 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25D 17/12 L |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 金属電着用陰極板及びその製造方法 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25C 7/02 303, FI分類-C25D 17/10 101 B |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 金属電着用陰極板及びその製造方法 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25C 7/02 303, FI分類-C25D 17/10 101 B |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | ニッケルペースト及びニッケルペーストの製造方法 FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/30 301 C |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | ニッケルペースト及びニッケルペーストの製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-H01B 1/22 A |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 電極表面の観察装置ならびにそれを用いた観察方法 FI分類-G01N 21/17 A |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 積層体基板、導電性基板、積層体基板の製造方法、導電性基板の製造方法 FI分類-C23F 1/02, FI分類-B32B 15/01 Z, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/08 Z, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660 |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 結晶育成装置 FI分類-C30B 15/00 Z, FI分類-C30B 29/30 B |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 粒子測定装置 FI分類-G01N 1/10 P, FI分類-G01N 15/00 C, FI分類-G01N 15/02 B |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 複合タングステン酸化物の置換元素の選択方法、複合タングステン酸化物の製造方法 FI分類-C01G 41/00 A |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 複合タングステン酸化物の置換元素の選択方法、複合タングステン酸化物の製造方法 FI分類-C01G 31/00, FI分類-C01G 55/00, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 塩化ニッケル水溶液の精製方法 FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 長尺樹脂フィルムの巻取方法及び巻取装置 FI分類-B65H 18/08, FI分類-B65H 27/00 Z |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 長尺基板の液切装置及びこれを備えた湿式表面処理装置並びに長尺基板の液切方法及びこれを含んだめっき方法 FI分類-C25D 21/00 B, FI分類-C25D 21/12 E |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 酸化物単結晶の育成方法 FI分類-C30B 15/22, FI分類-C30B 29/30 C |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | 被処理物の加熱方法、被処理物の熱処理方法、鋼板の熱処理方法、及び加熱促進コーティング層 FI分類-C01G 30/00, FI分類-C21D 1/34 R, FI分類-C21D 1/70 E, FI分類-C01B 21/06 A, FI分類-C01B 35/04 A, FI分類-C01G 19/00 A, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C01G 49/00 A |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽膜、熱線遮蔽合わせ透明基材、自動車、建造物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 29/14, FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-C08K 5/3475, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C08L 101/00, FI分類-E06B 5/00 B, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/28 101, FI分類-B32B 27/30 102 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | タンクの洗浄方法 FI分類-B08B 9/34, FI分類-B08B 3/04 Z, FI分類-B65D 90/00 M |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケルの製造方法 FI分類-C01G 53/04 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケルの製造方法 FI分類-C01G 53/04 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケルの製造方法、流動焙焼炉 FI分類-C22B 1/10, FI分類-C01G 53/04, FI分類-C22B 23/00 101 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケルの製造方法、流動焙焼炉 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C01G 53/04, FI分類-C22B 23/02 |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 蛍光X線分析用試料調製方法 FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 23/22 310 |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 希土類-鉄-窒素系磁石粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 G, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/20 A, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-H01F 41/02 G |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 希土類-鉄-窒素系合金粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/20 A, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-H01F 1/06 A, FI分類-H01F 41/02 G |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | リチウムニッケル含有複合酸化物および非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 導電性基板 FI分類-C25D 5/54, FI分類-B32B 15/20, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-C25D 3/38 101 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法、ニッケル粉の製造装置 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/26 C |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 重金属元素の定量方法および分離方法 FI分類-G01N 21/73, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 30/06 E, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/88 H, FI分類-G01N 30/96 B, FI分類-G01N 31/00 S, FI分類-G01N 31/00 Y, FI分類-G01N 21/31 610 A, FI分類-G01N 21/31 610 B |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極電極とこれに用いられる正極材料、およびこれを利用した二次電池、ならびに非水系電解質二次電池用正極電極の製造方法 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 昇温装置、結晶育成装置、抵抗ヒーターの温度制御方法及び結晶育成方法 FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/20, FI分類-H05B 3/00 310 D |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C01G 53/10, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | コンクリートパネル内に埋設された鉄筋の状態を測定する装置及び方法 FI分類-G01B 7/00 101 F |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽微粒子および熱線遮蔽微粒子分散液 FI分類-C09D 5/32, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C01G 41/00 A |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽フィルムおよび熱線遮蔽ガラス FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C03C 17/32 A, FI分類-C03C 17/32 C, FI分類-C08J 7/04 CFD, FI分類-C08J 7/04 CEYZ |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽微粒子分散体、熱線遮蔽合わせ透明基材、およびそれらの製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C09K 5/14 Z, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C03C 27/12 D |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 水酸化ニッケル粒子の製造方法、及びそれを用いた酸化ニッケル微粉末の製造方法 FI分類-H01M 8/12, FI分類-C01G 53/04, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/88 T |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 水酸化ニッケル粒子 FI分類-C01G 53/04, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 8/12 101 |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | ホウ化物粒子中の元素の選択方法及びホウ化物粒子の製造方法 FI分類-G02B 5/22, FI分類-C01B 35/04 A |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | コーンバルブ FI分類-F16K 15/06, FI分類-F16K 1/36 G, FI分類-F16K 1/42 G, FI分類-F16K 13/10 Z, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 原子間力顕微鏡用探針の評価方法 FI分類-G01Q 40/00, FI分類-G01Q 60/38 101 |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 単結晶の製造方法及びその装置 FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/28 |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | リチウム化合物粉体、このリチウム化合物粉体の製造方法、および非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-C01D 15/02, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/02 Z, FI分類-H01M 4/36 Z, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年06月06日 特許庁 / 特許 | 自己温度調整型樹脂抵抗体形成用組成物シートおよび自己温度調整型樹脂抵抗体シート FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 7/00, FI分類-H01C 7/02, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-C08L 63/00 Z, FI分類-C08L 79/08 Z, FI分類-C08J 7/04 CEZ, FI分類-C08J 7/04 CERD |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 積層体基板、導電性基板、積層体基板の製造方法、導電性基板の製造方法 FI分類-B32B 15/20, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 銅精製炉での還元方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 15/14 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 帯状物の搬送制御方法及びこれを用いた帯状物の処理装置 FI分類-C23C 14/56 D |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 帯状物の搬送制御方法及びこれを用いた帯状物の処理装置 FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-B65H 20/10 Z, FI分類-C23C 14/56 B, FI分類-C23C 14/56 D |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 廃酸の処理方法 FI分類-C02F 1/20 C, FI分類-C02F 11/00 J, FI分類-C02F 11/06 A, FI分類-B01D 53/14 200, FI分類-C02F 1/62 ZABZ |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 9/26 C |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 巻線形誘導電動機のスリップリング FI分類-H02K 13/00 M |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | ニッケル複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極材料の抵抗評価方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 F |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法 FI分類-C22B 3/42, FI分類-B01J 45/00, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C02F 1/42 H, FI分類-B01J 47/02 120, FI分類-B01J 49/00 110, FI分類-B01J 49/00 160 |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | ボンド磁石用磁石合金粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-H01F 1/06 A |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 磁石合金粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-H01F 1/06 A, FI分類-H01F 41/02 G |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 磁石合金粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-H01F 1/06 A, FI分類-H01F 1/09 A, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 磁石合金粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-H01F 1/06 A, FI分類-H01F 1/09 A, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | ニッケル微粉末、ニッケル微粉末の製造方法、ニッケル粉有機スラリー及びニッケルペースト FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 1/02 F, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-H01B 1/00 D, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 沈降槽の操業方法 FI分類-B01D 21/18 K, FI分類-B01D 21/24 J |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-C01G 53/04, FI分類-C01G 53/10, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/26 C, FI分類-C22C 1/04 B, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | アングル弁 FI分類-C22B 3/04, FI分類-F16K 1/36 Z, FI分類-F16K 27/00 A, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | アングル弁 FI分類-F16K 27/02, FI分類-F16K 1/32 A, FI分類-F16K 1/32 B, FI分類-F16K 1/32 C, FI分類-F16K 1/38 C |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 非晶質エトリンガイトの製造方法 FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-B01J 20/08 C |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法と造粒物 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | シーディング操作方法 FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/30 |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 金属化樹脂フィルムの製造方法 FI分類-B26D 1/24 A, FI分類-B26D 1/24 D, FI分類-B26D 1/24 F, FI分類-B26D 3/00 601 B |
2016年05月10日 特許庁 / 特許 | X線回折測定方法 FI分類-G01N 23/207, FI分類-G01N 23/20 310 |
2016年05月06日 特許庁 / 特許 | CaMgZr置換型ガドリニウム・ガリウム・ガーネット(SGGG)単結晶の育成方法 FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/28 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 分散体、着色層、着色膜、着色基材、着色合わせ基材、およびインク FI分類-C09C 1/36, FI分類-C09C 1/48, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C09D 11/037, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-C03C 17/28 A, FI分類-C03C 17/30 A, FI分類-G02B 5/20 101 |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 液切り装置、電気めっき装置、および銅張積層樹脂フィルムの製造方法 FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-H05K 3/18 L, FI分類-C25D 17/00 K, FI分類-C25D 21/00 B |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 導電性組成物、導体の製造方法及び電子部品の配線の形成方法 FI分類-H01B 1/16 Z, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 1/09 Z, FI分類-C04B 41/88 C, FI分類-H01B 13/00 503 D, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 導電性組成物及び端子電極の製造方法 FI分類-C03C 8/18, FI分類-H01B 1/16 A, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 1/09 Z, FI分類-C04B 41/88 C, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | ペレットの製造方法、及びニッケル酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 1/242, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | ペレットの製造方法、及びニッケル酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 1/242, FI分類-C22B 23/02 |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 粘度測定装置および粘度測定方法 FI分類-G01N 11/14 Z |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | ペレットの製造方法、及びニッケル酸化鉱石の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22B 23/02 |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 排水の処理方法 FI分類-C02F 1/62 E |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | 導電性基板 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 14/06 N |
2016年04月13日 特許庁 / 特許 | チェーンのピン脱着装置 FI分類-F16G 13/06 E |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 鋳型、貴金属インゴットの鋳造方法、および鋳型の製造方法 FI分類-B22C 1/00 C, FI分類-B22C 3/00 B, FI分類-B22C 9/06 H, FI分類-B22D 7/00 Z, FI分類-B22D 7/06 D, FI分類-B22D 7/06 E, FI分類-B22D 27/04 Z, FI分類-B22D 27/18 B |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | コバルト水溶液からの不純物の除去方法 FI分類-C22B 3/38, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極材料、該正極材料を用いた非水系電解質二次電池、および非水系電解質二次電池用正極材料の製造方法。 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | 気体供給装置 FI分類-B01F 5/06, FI分類-C22B 3/08, FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-B01F 5/00 G, FI分類-B01F 5/02 Z, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | 有機溶媒中の不純物除去方法 FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | 導電性基板 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/044 122, FI分類-G06F 3/044 129 |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | 導電性基板、導電性基板の製造方法 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/044 122, FI分類-G06F 3/044 129, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | 導電性基板、導電性基板の製造方法 FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 3/14 A, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-H05K 3/18 J |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池の出力評価方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/44 A, FI分類-H01M 10/44 Z, FI分類-H01M 10/48 P |
2016年04月04日 特許庁 / 特許 | 単結晶の製造方法及びその装置 FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/28, FI分類-C30B 29/30 |
2016年04月04日 特許庁 / 特許 | 攪拌装置の軸スリーブおよびその製造方法 FI分類-C23C 8/20, FI分類-C23C 8/36, FI分類-C23C 8/44, FI分類-C23C 8/64, FI分類-B01F 15/00 A |
2016年04月04日 特許庁 / 特許 | 有機溶媒中の不純物除去方法 FI分類-C22B 3/26, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | クリンカーの保管方法 FI分類-C22B 7/02 A |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | オージェ電子分光分析の分析試料作製方法およびオージェ電子分光分析方法 FI分類-G01N 23/22 310, FI分類-G01N 23/227 320 |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 弁開度表示装置 FI分類-F16K 37/00 B, FI分類-F16K 37/00 C, FI分類-F16K 37/00 D |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 竪型沈下式渦巻きポンプの管理方法、及び竪型沈下式渦巻きポンプの管理システム FI分類-F04D 29/02, FI分類-F04D 7/04 B, FI分類-F04D 7/06 A, FI分類-F04D 7/06 C, FI分類-F04D 15/00 A, FI分類-F04D 29/22 G, FI分類-F04D 29/42 F |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 積層体に内在する異常部を同定する方法 FI分類-G01N 21/65, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 23/22 310, FI分類-G01N 23/225 312 |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 粒度分布測定装置及び粒度分布測定方法 FI分類-G01N 15/02 B |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材スラリーの安定性評価方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | マンガン複合水酸化物とその製造方法、および遷移金属塩水溶液とその調整方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 粗硫酸ニッケル溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C01G 53/10, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料およびその製造方法、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 25/45 Z |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料、リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料の製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | テーブル比重選鉱機における仕切板位置制御装置及び仕切板位置制御方法、並びに仕切板位置制御装置を備えたテーブル比重選鉱システム FI分類-B03B 5/04, FI分類-B03B 13/00, FI分類-C22B 11/08, FI分類-C22B 1/00 101 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 化学処理装置 FI分類-B65H 20/16, FI分類-B65H 23/025, FI分類-C25D 7/06 L, FI分類-C25D 17/06 H |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 評価用リチウムイオン二次電池の製造方法、および評価用リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/16 N, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 向流式直接加熱型熱交換器 FI分類-F28C 1/06, FI分類-F28C 3/14, FI分類-F24H 1/10 A, FI分類-F28C 3/08 A, FI分類-C22B 1/00 101 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末、ニッケル粉末の製造方法、およびニッケル粉末を用いた内部電極ペーストならびに電子部品 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-H01B 1/00 E, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 E, FI分類-C22C 19/03 M, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | ロータリードライヤのシール構造 FI分類-F26B 17/32 Q |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | スカンジウム精製方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C07C 237/06 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 振動篩装置 FI分類-B07B 1/28 Z, FI分類-B07B 1/46 K |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | フライトコンベアの操業方法 FI分類-B65G 19/16, FI分類-B65G 19/22 D |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 自熔炉への銅精鉱供給方法および銅精鉱供給設備 FI分類-F27D 3/06 A, FI分類-C22B 15/00 102 |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 排水の処理方法 FI分類-C22B 3/20, FI分類-C22B 19/20, FI分類-C02F 1/62 E, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C22B 7/02 B, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 高濃度スラリーを得るためのシックナー及びその管理方法 FI分類-C22B 3/22, FI分類-B01D 21/06 B, FI分類-B01D 21/30 K, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | シックナー及びその調整方法 FI分類-C22B 3/22, FI分類-B01D 21/06 B, FI分類-B01D 21/30 E, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/26 C |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | ロールツーロール処理装置及び処理方法 FI分類-C23C 14/34 U, FI分類-C23C 14/56 D |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 粉末試料の観察方法およびその作製方法 FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 23/22 310, FI分類-G01N 23/225 310, FI分類-G01N 23/225 320 |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 融解槽 FI分類-F27D 3/10, FI分類-C22B 7/00 H, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収性粘着剤組成物とその製造方法、および、近赤外線吸収性粘着フィルム FI分類-C09J 9/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 133/02, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 183/02, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C03C 17/32 C |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 含銅塩化ニッケル水溶液の銅イオン除去方法及び電気ニッケルの製造方法 FI分類-C22B 3/22, FI分類-C25C 1/08, FI分類-C02F 1/62 C, FI分類-C02F 1/70 A, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 塩化ニッケル水溶液の銅イオン除去方法、銅イオン除去処理装置 FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 成膜方法及びこれを用いた積層体基板の製造方法 FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-H05K 3/14 A, FI分類-B32B 15/01 D, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/56 A, FI分類-C23C 14/58 C, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-C22B 3/44, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/26 C, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 希土類元素を含む鉄系合金微粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 C, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-H01F 1/06 A, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極材料、正極合材、およびそれぞれを用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質コイン型電池用正極の製造方法 FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | ニッケル複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | ニッケル複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 Z, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 導電性ペーストの製造方法及び積層セラミックコンデンサの製造方法 FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/12 364, FI分類-H01G 4/30 301 C, FI分類-H01G 4/30 311 D |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 D, FI分類-H01M 4/58 ZNM, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 積層体のエッチング方法とそれを用いたプリント配線基板の製造方法 FI分類-C23F 1/26, FI分類-C23F 1/28, FI分類-C23F 1/44, FI分類-H05K 3/06 B, FI分類-H05K 3/06 M, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-H05K 3/18 Z, FI分類-H05K 3/26 E, FI分類-H05K 3/38 Z, FI分類-C23F 1/00 101 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | ニッケル水溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/46, FI分類-C01G 53/10, FI分類-C01G 53/00 B, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 樹脂包埋試料およびその作製方法 FI分類-G01N 1/28 K, FI分類-G01N 1/28 R, FI分類-G01N 1/32 A |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 分析試料の作製方法 FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/28 N |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | CaMgZr置換型ガドリニウム・ガリウム・ガーネット(SGGG)単結晶の育成方法 FI分類-C30B 29/28, FI分類-C30B 15/00 Z |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 結晶育成装置 FI分類-C30B 15/30, FI分類-C30B 29/06 502 F |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 粉体流量計 FI分類-G01F 1/30, FI分類-G01F 1/28 Z |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 自熔製錬炉の操業方法 FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22B 15/00 102 |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 廃ガス処理設備の停止装置および操業方法 FI分類-F23J 15/00 B, FI分類-B01D 53/50 200, FI分類-B01D 53/78 ZAB |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | ろ布剥離用支持具、及びろ布剥離方法 FI分類-F16C 23/08, FI分類-B01D 46/00 301 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/38, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 硫化反応槽の管理設備と、前記管理設備を備えるHPAL技術を用いた低品位Ni鉱の製錬方法 FI分類-G01F 23/284, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | ガス遮断・放出機構 FI分類-G01F 23/284, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 塩化ニッケル水溶液の脱鉄方法 FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | パイプコンベヤ及びパイプコンベヤの運転方法 FI分類-B65G 45/02, FI分類-B65G 15/08 Z |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-C22B 3/38, FI分類-C22B 5/12, FI分類-B22F 9/26 C, FI分類-C22B 1/16 F, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 振動篩装置 FI分類-B07B 1/28 Z, FI分類-B07B 1/46 Z |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 透過型電子顕微鏡用試料の作製方法および確認方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/32 B, FI分類-G01N 23/22 310, FI分類-G01N 23/22 330, FI分類-G01N 23/227 320 |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | ガス吹込み装置 FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | 中和処理方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | ホウ化物粒子の製造方法 FI分類-C01B 35/04 D |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 電気集塵機用の整流板及びそれを用いた電気集塵機 FI分類-B03C 3/011, FI分類-B03C 3/36 A |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 粉末X線回折分析用の試料作成方法 FI分類-G01N 23/207, FI分類-G01N 23/20 330 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 硫化処理方法、硫化物の製造方法、及びニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C01G 53/11, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | Snの定量方法および試料の製造方法 FI分類-G01N 31/02, FI分類-G01N 1/10 F, FI分類-G01N 31/00 S |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 硫酸添加設備及びその運転方法 FI分類-C22B 3/02, FI分類-C22B 3/08, FI分類-F04B 43/02 F, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 積層体基板、導電性基板、積層体基板の製造方法、導電性基板の製造方法 FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/044 122 |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | キャンロールと長尺体の処理装置および処理方法 FI分類-C23C 14/56 D, FI分類-C23C 14/56 E |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | スカンジウム回収方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 3/42, FI分類-B01J 45/00, FI分類-C22B 59/00, FI分類-B01J 49/00 160, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | スカンジウム回収方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/42, FI分類-B01J 45/00, FI分類-C22B 59/00, FI分類-B01J 49/00 160, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | Ni粉末、Ni粉末の製造方法、内部電極ペースト及び電子部品 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-H01B 1/00 E, FI分類-H01B 1/00 H, FI分類-H01B 1/00 J, FI分類-H01B 1/00 M, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 E, FI分類-H01B 5/00 H, FI分類-H01B 5/00 J, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 希土類元素を含む鉄系合金微粉末の製造方法、希土類元素を含む鉄系合金微粉末 FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-H01F 1/06 A, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 焼鉱搬送用のコンベア FI分類-C22B 1/26, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05C 13/00 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用セパレータ、および非水電解質二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト及びその製造方法 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 59/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 101/00, FI分類-C09D 129/14, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 銅粉末の製造方法及び導電ペーストの製造方法 FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/20 E, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 残存硫化水素の除去方法 FI分類-B08B 9/08, FI分類-C22B 3/08, FI分類-B01D 53/14 200, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 被覆ニッケル系リチウム-ニッケル複合酸化物粒子の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 被覆処理装置及び被覆処理方法 FI分類-B01J 2/12, FI分類-H01M 4/525, FI分類-B01F 7/04 A, FI分類-B01F 9/02 D, FI分類-B01J 2/00 B, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-B01F 11/00 B, FI分類-B01F 11/00 C, FI分類-B01F 15/06 Z |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法 FI分類-C09D 11/50, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C09D 11/037, FI分類-C09K 3/00 105 |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法 FI分類-B41M 3/14, FI分類-C09C 1/00, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C09D 11/037, FI分類-C09K 3/00 105 |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法 FI分類-B01F 17/18, FI分類-B01J 13/00 B, FI分類-C09K 3/00 105 |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法 FI分類-C09D 17/00, FI分類-C09D 11/037 |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法 FI分類-C09D 17/00, FI分類-C09D 11/037, FI分類-C09K 3/00 105 |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質及び該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年01月25日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法 FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 59/00 |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | 浸出槽 FI分類-C22B 3/02, FI分類-C22B 3/10, FI分類-B01F 7/16 J, FI分類-C22B 23/00 102 |
2016年01月18日 特許庁 / 特許 | 導電性基板、および導電性基板の製造方法 FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-B32B 15/08 P, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660 |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体組成物および抵抗体ペースト FI分類-H01C 7/02 |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 両面成膜体製造方法及びその装置 FI分類-B65H 23/10, FI分類-B65H 23/32, FI分類-C23C 14/56 A |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 異種金属の複合材からなる電解槽上導電体及びその製造方法 FI分類-C25C 7/02 302 E |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | アノード矯正装置 FI分類-C25C 1/00 303 A |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 竪型沈下式渦巻きポンプ、及び竪型沈下式渦巻きポンプの補修方法 FI分類-C23C 4/06, FI分類-C23C 4/10, FI分類-F04D 29/02, FI分類-F04D 7/04 G, FI分類-F04D 7/06 M, FI分類-F04D 13/00 A |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質コイン型電池を用いた電池特性評価方法と、非水系電解質二次電池用正極活物質の電池特性評価方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0585 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 硫化剤の除去方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | めっき処理装置 FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 5/56 B, FI分類-C25D 7/06 L, FI分類-C25D 17/06 G, FI分類-C25D 21/12 H |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム単結晶の育成方法 FI分類-C30B 15/00 Z, FI分類-C30B 29/30 B |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | タングステン酸リチウムの製造方法、およびタングステン酸リチウムを用いた非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 41/00 B |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/24 101, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 撹拌翼固定構造、及び撹拌翼固定方法 FI分類-B01F 7/16 Z, FI分類-B01F 15/00 C |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | ガス放出機構付きキャンロールの製造方法 FI分類-C23C 14/14 G, FI分類-C23C 14/34 J, FI分類-C23C 14/34 N, FI分類-C23C 14/56 A, FI分類-C23C 14/56 B |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 長尺フィルムの真空成膜装置 FI分類-H05K 3/16, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-B65H 27/00 B, FI分類-C23C 14/56 D |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 長尺フィルムの真空成膜方法 FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-C23C 14/56 B, FI分類-C23C 14/56 D |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | CaMgZr置換型ガドリニウム・ガリウム・ガーネット単結晶の育成方法 FI分類-C30B 15/02, FI分類-C30B 29/28 |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | リン系抽出剤の定量方法 FI分類-C22B 3/38, FI分類-B01D 11/04 Z, FI分類-G01N 24/02 510 Z, FI分類-G01N 24/08 510 P |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 鉱物粒子解析装置用の鉱石観察試料およびその作製方法 FI分類-G01N 1/28 R |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 水分率測定方法 FI分類-G01N 1/10 F, FI分類-G01N 31/00 B, FI分類-G01N 31/16 Z |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 水分率測定方法 FI分類-G01N 1/10 F, FI分類-G01N 31/00 B, FI分類-G01N 33/18 Z, FI分類-G01N 24/02 510 A, FI分類-G01N 24/06 530 D, FI分類-G01N 24/08 510 A, FI分類-G01N 24/08 510 P |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 差圧伝送器 FI分類-G01L 13/02 B |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | ニッケルの製錬方法、塩素浸出方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 23/00 102 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、被覆液の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 放電プラズマ焼結用成形型及び放電プラズマ焼結方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-B22F 3/035, FI分類-B30B 11/02 F, FI分類-B22F 3/14 101 A |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | 高純度スカンジウムの回収方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C22B 3/24 101, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | 選鉱方法 FI分類-B03D 1/02, FI分類-B03D 1/002, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 34/34, FI分類-B03D 101:06, FI分類-B03D 103:04, FI分類-C22B 1/00 101 |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽微粒子分散体および熱線遮蔽合わせ透明基材 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-C03C 27/12 Z, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 金属微粒子の集合体、および、金属微粒子分散液 FI分類-C22C 5/02, FI分類-G02B 5/22, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-C22C 5/06 Z |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽フィルム、熱線遮蔽ガラス FI分類-G02B 5/22, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-C03C 17/32 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 酸化物単結晶基板の研磨スラリー及びその製造方法 FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-C09K 3/14 550 Z, FI分類-H01L 21/304 622 D |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | 積層体フィルムと電極基板フィルムおよびこれ等の製造方法 FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/08 J, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/20 A, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-H05K 1/03 630 G |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 全自動鉱物分析装置と微小部X線回折装置とを用いた、鉱石中に存在する鉱物粒子の同定方法 FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/207, FI分類-G01N 23/22 330, FI分類-G01N 23/225 312 |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 全自動鉱物分析装置と顕微レーザーラマン分光装置とを用いた、鉱石中に存在する鉱物粒子の同定方法 FI分類-G01N 21/65, FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/225 310 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | ストレーナー装置、スラリー処理設備 FI分類-B03B 7/00, FI分類-B03B 5/00 Z, FI分類-B03B 5/28 Z, FI分類-C22B 23/00 102 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 点検口、及び蓋開放用冶具 FI分類-F26B 3/06, FI分類-F26B 25/12 B |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 導電性基板の製造方法 FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 122 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の特性評価用コイン型電池、該コイン型電池を用いた交流抵抗の評価方法及びそのコイン型電池の作製方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 2/16 F, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585 |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 鉱石選別方法及びその装置 FI分類-B07C 5/36, FI分類-B07C 5/342, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/84 Z |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム単結晶の育成方法 FI分類-C30B 15/14, FI分類-C30B 29/30 B |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 41/00 B, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 長尺基板の巻取方法及び巻取装置、並びに該巻取装置を備えた長尺基板の表面処理装置 FI分類-B65H 18/28, FI分類-C23C 14/56 B |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | カルシウムの分離方法 FI分類-C22B 3/38, FI分類-C22B 23/06, FI分類-C22B 26/20 |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | 試料フレームおよび試料の分析方法 FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/22 320, FI分類-G01N 23/225 312, FI分類-G01N 23/227 320 |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | 高密度ニッケル粉の製造方法 FI分類-H01M 4/52, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/26 C, FI分類-H01B 5/00 F, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | コバルト粉の種結晶の製造方法 FI分類-B22F 9/26 C |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | キャンロール、およびスパッタリング装置 FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-C23C 14/00 B, FI分類-C23C 14/56 B |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸リチウム単結晶基板の製造方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-H01L 41/41, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/337, FI分類-C30B 29/30 A |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 銅合金ターゲット FI分類-C22C 9/00, FI分類-B22D 21/00 B, FI分類-B22D 23/00 B, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C22C 1/02 501 F, FI分類-C22C 1/02 503 B |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | 電解用アノードの鋳造装置および鋳造方法 FI分類-B22C 3/00 B, FI分類-B22D 25/04 B, FI分類-B22D 25/04 G |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | 積層体フィルムと電極基板フィルムの製造方法 FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/34 M, FI分類-G06F 3/041 400 |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 積層体基板、積層体基板の製造方法、導電性基板、及び導電性基板の製造方法 FI分類-B32B 15/20, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/14 G, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | カソードの製造方法 FI分類-C25C 7/02 304 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料およびその製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料、リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料、リチウムイオン二次電池用電極材料の製造方法、リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガン含有複合水酸化物およびその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 電解用の電源制御装置および電源制御方法 FI分類-C25C 7/00 301, FI分類-C25C 7/06 301 Z |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極材料 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 黒化めっき液、導電性基板 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 3/56 D, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-B32B 15/04 Z |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | チェーンコンベアの軸シール構造 FI分類-B65G 23/06 C, FI分類-F16J 15/16 B |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 電解精錬設備に用いる電源制御装置および電源制御方法 FI分類-C25C 7/00 301 |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム単結晶及びその製造方法 FI分類-H03H 3/08, FI分類-C30B 15/04, FI分類-H01L 41/41, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H03H 9/25 C, FI分類-C30B 29/30 B |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 積層体基板、導電性基板、積層体基板の製造方法、導電性基板の製造方法 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B32B 15/01 H, FI分類-G06F 3/041 422, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 122, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法、反応設備の運転方法 FI分類-C22B 3/44, FI分類-C22B 23/00 102 |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極材料の評価方法。 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/48 A |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 比重分離装置 FI分類-B03B 9/00, FI分類-B03B 5/28 Z, FI分類-C22B 23/00 101 |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | ニッケルペースト及びニッケルペーストの製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/30 301 C |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | ニッケルペースト及びニッケルペーストの製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/30 301 C |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 窒素化合物の定量方法 FI分類-G01N 31/00 F, FI分類-G01N 24/02 510 A, FI分類-G01N 24/08 510 P |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | Sn-Zn-O系酸化物焼結体とその製造方法 FI分類-C04B 35/00 R, FI分類-C23C 14/34 A |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C21B 13/10, FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22B 23/02 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 1/24, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C21B 13/10, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22B 23/02 |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 脱塩素設備 FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C25C 7/06 301 B |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | コバルト価数の評価方法 FI分類-G01N 23/227 310 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | フッ素含有排水からのフッ素分離方法 FI分類-C02F 1/52 J, FI分類-C02F 1/58 M, FI分類-B01D 21/01 102 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛鉱の製造方法 FI分類-C22B 19/02, FI分類-C22B 7/02 Z, FI分類-C22B 1/00 601 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛鉱の製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-F27B 7/34, FI分類-C22B 19/02, FI分類-C22B 7/02 A, FI分類-C22B 1/00 601 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用電極触媒、燃料電池、及びその電極触媒の製造方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/08, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 27/22 M, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用電極触媒、燃料電池、及びその電極触媒の製造方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/08, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 27/22 M, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 積層体基板、導電性基板、積層体基板の製造方法、導電性基板の製造方法 FI分類-B32B 15/20, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 120, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 厚膜抵抗体およびサーマルヘッド FI分類-H01C 7/00 M, FI分類-B41J 2/335 101 A, FI分類-B41J 2/335 101 F, FI分類-B41J 2/335 101 G |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 酸化物単結晶基板の研磨スラリー及びその製造方法 FI分類-C09G 1/02, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 D |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | キャンロール及びこれを用いた長尺基板の処理方法 FI分類-C23C 14/56 D |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 長尺基板処理装置およびその制御方法ならびにその制御方法を用いた金属膜付長尺基板の製造方法 FI分類-B65H 26/02, FI分類-H05K 3/00 Z, FI分類-C23C 14/56 B, FI分類-C23C 14/56 D |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 酸化スカンジウムの製造方法 FI分類-C22B 1/04, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | フレキシブル多層回路基板用の金属張積層体の製造方法 FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-C25D 7/00 J, FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-H05K 3/42 620 A |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 六ホウ化物微粒子の集合体、六ホウ化物微粒子分散液、六ホウ化物微粒子分散体、六ホウ化物微粒子分散体合わせ透明基材、赤外線吸収フィルムおよび赤外線吸収ガラス FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 35/04 A, FI分類-C03C 17/32 A |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 蛍光X線分析装置を用いた試料溶液の定量分析方法 FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 23/22 310, FI分類-G01N 23/22 320 |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 排水からのマンガンの除去方法 FI分類-C22B 3/18, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、および非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、および非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 導電性基板の製造方法 FI分類-H05K 3/26 E, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 122, FI分類-G06F 3/044 127 |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 希土類元素を含む鉄系合金微粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-H01F 1/06 A, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 導電性基板、および導電性基板の製造方法 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B32B 15/04 A, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-C23C 14/20 A, FI分類-C23C 14/34 N, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 122, FI分類-G06F 3/044 127, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 遷移金属水酸化物の製造方法 FI分類-C01G 45/02, FI分類-C01G 51/04, FI分類-C01G 53/04, FI分類-C01G 9/02 Z, FI分類-C01G 49/02 Z, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | 自熔製錬炉の操業方法 FI分類-C22B 15/00 102 |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22B 1/16 101 |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 1/14, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02 |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22B 1/16 101 |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 酸化中和設備および酸化中和方法 FI分類-B01D 19/02, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | フレキシブル配線板用の電気銅めっき液及び該電気銅めっき液により製造される積層体の製造方法 FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-C25D 3/38 101 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | フレキシブル配線板用の積層体の製造方法 FI分類-B32B 15/20, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C25D 21/14 B, FI分類-C25D 3/38 101 |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | タッチパネル用導電性基板、タッチパネル用導電性基板の製造方法 FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B32B 15/04 A, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | ホウ素含有水の処理方法 FI分類-C02F 1/58 H |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | ビスマス置換型希土類鉄ガーネット結晶膜の製造方法、ビスマス置換型希土類鉄ガーネット結晶膜 FI分類-C30B 19/10, FI分類-C30B 29/28 |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/12 352, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/30 301 C |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 導電性基板、導電性基板の製造方法 FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 127, FI分類-G06F 3/044 128 |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 断面観察用粉体試料の作製方法、断面観察用粉体試料の断面観察方法、および粉体試料の空隙率の測定方法 FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/28 R, FI分類-H01J 37/22 502 H |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガン複合水酸化物粒子およびその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 高純度硫酸ニッケル水溶液の製造方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C01G 53/10, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | 長尺導電性基板の電気めっき方法及び電気めっき装置、並びに該電気めっき方法を用いた金属化ポリイミドフィルムの製造方法 FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-C25D 7/06 D, FI分類-C25D 7/06 H, FI分類-C25D 7/06 K |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽微粒子および熱線遮蔽微粒子分散液 FI分類-C01G 45/00, FI分類-C01G 55/00, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C03C 27/12 Z, FI分類-C09K 3/00 105 |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽フィルムおよび熱線遮蔽ガラス FI分類-G02B 5/22, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-C03C 17/28 A |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽分散体および熱線遮蔽合わせ透明基材 FI分類-C08K 3/24, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 27/18 Z |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | 蛇管式熱交換器 FI分類-F28B 1/02, FI分類-F28B 9/00, FI分類-F28D 7/02, FI分類-F28F 13/08, FI分類-F28D 1/06 A |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2015年07月09日 特許庁 / 特許 | 偏波無依存型光アイソレータ FI分類-G02B 27/28 A |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | コバルト粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/26 C |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 濃硫酸タンク FI分類-B65D 90/00 H, FI分類-B65D 90/22 A |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 酸化ニッケル粉末の製造方法 FI分類-C01G 53/04, FI分類-B65G 65/30 B |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | めっき処理装置およびフィルム搬送方法 FI分類-C25D 5/50, FI分類-B65H 26/04, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-C25D 7/06 E, FI分類-C25D 21/12 E, FI分類-C25D 21/12 H |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | フレキシブル配線板用の電気銅めっき液及び該電気銅めっき液を用いた積層体の製造方法 FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-C25D 3/38 101 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 白金族塩酸溶解液の製造方法 FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽膜、熱線遮蔽合わせ透明基材、自動車、建造物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-B32B 17/10, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08K 5/3467, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 積層体基板、導電性基板、積層体基板の製造方法、導電性基板の製造方法 FI分類-B32B 15/08 P, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 122 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 不溶性陽極、めっき装置および電気めっき方法ならびに銅張積層板の製造方法 FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-C25D 7/06 D, FI分類-H05K 3/18 N, FI分類-C25D 17/12 K, FI分類-C25D 17/10 101 A, FI分類-C25D 17/10 101 C |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 導電性基板、積層導電性基板、導電性基板の製造方法、積層導電性基板の製造方法 FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 122, FI分類-G06F 3/044 127 |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 廃ニッケル水素電池からのフェロニッケル製造用原料の回収方法及びその回収装置 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 廃ニッケル水素電池からのニッケル、コバルト、及びアルミニウム系二次電池の製造用原料の回収方法及びその回収装置 FI分類-C22B 3/02, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 3/38, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | 硬質金属皮膜を有する金属ロールの穿孔方法およびその穿孔方法を用いた金属ロールの製造方法 FI分類-B24C 1/06, FI分類-B23K 26/342, FI分類-B23K 26/382, FI分類-C23C 14/56 D |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | クロムの分離方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 34/32 |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | ニッケル複合水酸化物とその製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 酸化スカンジウムの製造方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/20, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C01F 17/00 A |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 静電反発ロールを備えた長尺フィルムの処理装置 FI分類-B65H 20/14, FI分類-H05K 3/00 Z, FI分類-C23C 14/14 G, FI分類-C23C 14/56 D, FI分類-C23C 14/56 E |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸リチウム単結晶基板とその製造方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 29/30 A |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸リチウム単結晶基板とその製造方法 FI分類-C30B 15/04, FI分類-C30B 33/02, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C30B 29/30 A |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | 単結晶の製造方法 FI分類-C30B 15/28 |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池および非水電解液二次電池の正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | 導電性基板の製造方法 FI分類-B32B 15/20, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C23C 14/06 L, FI分類-C23C 14/34 M, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 122 |
2015年06月03日 特許庁 / 特許 | 砒素の回収方法 FI分類-B01J 45/00, FI分類-C22B 30/04, FI分類-C22B 3/24 101, FI分類-B01J 49/00 160 |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | グラウト工事のシミュレーション装置、グラウト工事のシミュレーションプログラム及びグラウト工法 FI分類-E02D 3/12 101 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用電解液、および該電解液を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | テーブル比重選鉱システム FI分類-B03B 5/04, FI分類-B03B 13/02 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット及びこれを用いたスパッタリング成膜方法 FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-C23C 14/35 Z |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 塩化コバルト水溶液の浄液方法 FI分類-C01G 51/08, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C02F 1/70 A, FI分類-C22B 23/00 102 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 塩化コバルト水溶液の精製方法 FI分類-C22B 3/46, FI分類-C22B 23/06 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 金の溶媒抽出方法 FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 11/00 101 |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 金、銀の湿式電解採取方法および金、銀の湿式電解採取設備 FI分類-C25C 1/20, FI分類-C25C 7/00 301, FI分類-C22B 11/00 101 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 有機溶液中のシュウ酸の分析方法 FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/88 C, FI分類-G01N 31/00 V |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | スパッタリング用合金ターゲット、及びスパッタリング用合金ターゲットの製造方法 FI分類-C22C 9/06, FI分類-B22D 1/00 Z, FI分類-B22D 21/00 C, FI分類-B22D 27/20 Z, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-C23C 14/34 A |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | 導電性基板、及び導電性基板の製造方法 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/044 122 |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | スパッタリング用合金ターゲット FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660 |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 流体吹込装置及びこれを用いた化学反応装置 FI分類-B01J 19/26, FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-B01F 5/02 Z |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | 廃水処理設備 FI分類-B01D 23/16, FI分類-B01D 39/06, FI分類-C02F 1/00 J, FI分類-C02F 1/00 L, FI分類-B01D 21/24 D, FI分類-B01D 23/10 A, FI分類-B01D 39/00 D, FI分類-B01D 39/14 Z |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | 被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子及び被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | 被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子及び被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | 被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子及び被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | 被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子及び被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 選鉱方法 FI分類-B03D 1/006, FI分類-B03D 101:02, FI分類-B03D 103:02, FI分類-B03D 1/02 104, FI分類-C22B 1/00 101 |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 金属吸収層の製造方法と積層体フィルムの製造方法 FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/34 S, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 鉱石スラリーの前処理方法、鉱石スラリーの製造方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 23/00 101, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | 溶媒抽出設備 FI分類-B01D 11/04 101 |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | 硫酸ニッケルの製造方法 FI分類-C01G 53/10 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | フッ素含有排水からのフッ素分離方法 FI分類-C02F 1/58 M |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 流体吹込装置及びこれを用いた化学反応装置 FI分類-B01J 19/26, FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-B01F 5/00 D, FI分類-B01F 5/02 Z |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | アルミニウム被覆ニッケルコバルト複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びにその正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 銅粉末 FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-H01B 1/00 F, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 F |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | シーディングを実施するタイミングの検知方法及び単結晶の製造方法 FI分類-C30B 15/26 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | シーディングを実施するタイミングの検知方法及び単結晶の製造方法 FI分類-C30B 15/22 |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | 距離計測方法及び距離計測装置 FI分類-C30B 15/26, FI分類-C30B 29/20 |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | 種結晶の保持方法、及び種結晶ホルダー FI分類-C30B 15/32 |
2015年04月15日 特許庁 / 特許 | 結晶育成装置 FI分類-C30B 29/20, FI分類-C30B 15/00 Z |
2015年04月09日 特許庁 / 特許 | 単結晶の製造方法 FI分類-C30B 15/00 |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | 単結晶の製造方法 FI分類-C30B 15/28 |
2015年04月03日 特許庁 / 特許 | 測定補助治具 FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-C22B 15/00 102 |
2015年04月03日 特許庁 / 特許 | 蒸発濃縮装置 FI分類-B01D 1/04, FI分類-B01D 1/30 Z, FI分類-B01D 5/00 A |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | クリンカー搬送用コンベア FI分類-B65G 43/02 Z |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | スパッタリング成膜方法およびそれを用いた金属化樹脂フィルムの製造方法ならびにスパッタリング成膜装置 FI分類-H05K 3/16, FI分類-C23C 14/56 B, FI分類-C23C 14/58 C |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | スラリー送液装置およびスラリー送液設備 FI分類-B01F 3/12, FI分類-B01F 7/16 J, FI分類-B01F 7/16 L, FI分類-B01F 7/18 B, FI分類-B01F 15/02 C, FI分類-B01J 4/00 105 C |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 巻取体の装着方法及び脱着方法 FI分類-B65H 19/30, FI分類-B65H 19/12 A |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 成膜方法および積層体フィルムの製造方法 FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/54 F, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 成膜方法と積層体フィルムおよび電極基板フィルムの各製造方法 FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/34 U, FI分類-C23C 14/54 E |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | ポリイミドフィルムの良否判定方法、並びにそのポリイミドフィルムを用いた銅張積層板及びフレキシブル配線板の製造方法 FI分類-B32B 15/088, FI分類-H05K 3/00 Q, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | テーブル比重選鉱機における仕切り板位置制御装置及び仕切り板位置制御方法、並びに仕切り板位置制御装置を備えたテーブル比重選鉱システム FI分類-B03B 5/06, FI分類-C22B 1/00 101, FI分類-C22B 11/00 101 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 結晶方位の解析方法および解析装置 FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/20 350 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 測定用治具セットおよび試料の測定方法 FI分類-G01N 23/06 310 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 9/26 C |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 貯槽内貯留物のかさ比重測定装置およびかさ比重測定方法 FI分類-G01N 9/00 Z |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法 FI分類-C22B 1/04, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 59/00, FI分類-H01M 4/88 Z, FI分類-C22B 3/24 101, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | CaMgZr置換型ガドリニウム・ガリウム・ガーネット(SGGG)単結晶の育成方法およびSGGG単結晶基板の製造方法 FI分類-C30B 29/28, FI分類-C30B 15/00 Z |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | カソード仕上機 FI分類-C25C 7/02 304 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 溝付けローラ FI分類-B21D 17/04, FI分類-B30B 3/00 B, FI分類-C25C 7/02 304 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | バルブ機構 FI分類-F16K 7/06 G, FI分類-F16K 7/06 Z |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 廃ニッケル水素電池からの有価金属の回収方法及び廃ニッケル水素電池からの有価金属の回収装置 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 3/02 ZAB, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-B09B 3/00 304 Z, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | コバルト粉の製造方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 1/248, FI分類-B22F 9/22 G, FI分類-C22B 23/00 102 |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 試料ホルダーおよびX線分析方法 FI分類-G01N 23/20 320 |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | X線分析用システムおよびプログラム FI分類-G01N 23/06 |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 試料切り替え装置 FI分類-G01N 23/10 |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛鉱の製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 1/24, FI分類-C22B 3/00, FI分類-C22B 19/34, FI分類-C01G 9/02 B, FI分類-C22B 7/02 A, FI分類-C22B 7/02 B |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 選鉱方法 FI分類-C22B 1/11, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 34/34, FI分類-C22B 1/00 101 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 選鉱方法 FI分類-C22B 1/11, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 34/34, FI分類-C22B 1/00 101 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 精鉱バーナー点検孔用差し込み蓋 FI分類-F23M 11/02, FI分類-F27D 3/16 Z, FI分類-C22B 15/00 102 |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 非水系電解液二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水系電解液二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | ニッケル硫化物の製造方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 3/00 R, FI分類-C22B 23/00 102 |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極電極とこれに用いられる正極活物質、及びこれを利用した二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | パラジウムの回収方法 FI分類-C22B 3/00 P, FI分類-C22B 11/00 101 |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | はんだボールの製造装置および製造方法 FI分類-C22C 5/02, FI分類-B22F 9/08 C, FI分類-H05K 3/34 512 C, FI分類-B23K 35/30 310 A, FI分類-B23K 35/40 340 F |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | ドナーシート FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 窒化アルミニウム結晶の製造方法 FI分類-C30B 19/04, FI分類-C30B 29/38 C |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 錫合金スパッタリングターゲット FI分類-C22C 13/00, FI分類-C23C 14/34 A |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 鉱石スラリーの前処理方法、鉱石スラリーの製造方法 FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C22B 3/00 R, FI分類-C22B 23/00 102 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 23/00 102 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | サプロライト鉱の製錬方法 FI分類-C22B 1/24, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C21B 13/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | フレキシブル配線用基板およびフレキシブル配線板 FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-C25D 7/00 J, FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 溶媒抽出方法、クラッド発生防止方法 FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/00 H, FI分類-C22B 3/00 K |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 電子顕微鏡用試料の作製方法および反応生成物金属含有粒子の分析方法 FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 N, FI分類-G01N 23/225 310, FI分類-G01N 23/225 320 |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/26 C |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムから放出されるガスの測定装置および測定方法 FI分類-C23C 14/52, FI分類-G01L 21/00 Z |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法 FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-C22B 3/00 M, FI分類-C22B 3/00 Q |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 硫酸ニッケルの製造方法 FI分類-C01G 53/10, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C22B 23/00 102 |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | エピタキシャル成長用基板及びその製造方法 FI分類-C30B 19/04, FI分類-C30B 29/38 C |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 導電性基板の製造方法、積層導電性基板の製造方法 FI分類-B32B 3/16, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 被膜形成剤とその製造方法及び非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 23/04 Z, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池正極活物質用被覆水酸化ニッケル粉末及びその製造方法 FI分類-H01M 4/52, FI分類-C01G 51/04, FI分類-C01G 53/04, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | ニッケルマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 長尺基板の表面処理装置と表面処理方法 FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-C23C 14/56 D |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 積層体基板、配線基板ならびにそれらの製造方法 FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 3/06 H, FI分類-H05K 3/28 A, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 129, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 気体捕捉装置 FI分類-G01P 5/00 F |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 9/26 C |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | ジルコニウム抽出剤及びジルコニウム抽出方法 FI分類-H01M 8/12, FI分類-C22B 34/14, FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/88 Z, FI分類-H01M 8/02 Z, FI分類-H01M 8/04 Z |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板、及び銅張積層板の製造方法 FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-H05K 3/28 B, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C23F 11/00 C |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 白金族元素の分離回収方法 FI分類-C22B 3/00 M, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C22B 11/00 101 |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 向流式直接加熱型熱交換器 FI分類-F28C 3/06, FI分類-F28C 3/12, FI分類-C22B 3/00 D, FI分類-C22B 23/00 102 |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | プランマブロック軸受 FI分類-F16N 3/10, FI分類-F16C 33/58, FI分類-F16C 35/067, FI分類-F16C 33/66 Z, FI分類-F16C 33/76 Z |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | コーンバルブ FI分類-F16K 15/06, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 電極材料及びその製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | ガス放出機構を備えたキャンローラ並びにこれを用いた長尺基板の処理装置及び処理方法 FI分類-C23C 14/56 D |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 導電性基板、および導電性基板の製造方法 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 495 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | X線分析用非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | X線回折測定用非水系電解質二次電池及びX線回折測定方法 FI分類-G01N 23/207, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 4/66 A |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | コバルト粉の製造方法 FI分類-C22B 5/00, FI分類-C22B 23/06, FI分類-B22F 9/26 C |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池と、該電池を用いた電池内部ガス発生量の評価方法。 FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/02 Z, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | テーブル比重選鉱機の給水樋 FI分類-B03B 5/06, FI分類-B03B 11/00, FI分類-C22B 1/00 101 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 金精鉱の回収装置及び回収方法 FI分類-B03B 5/06, FI分類-C22B 11/00 101 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 給鉱設備および給鉱方法 FI分類-C22B 11/00, FI分類-F16K 7/07 B |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 浸出制御システム及び浸出制御方法 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C22B 3/00 B, FI分類-C22B 3/00 U, FI分類-C22B 15/00 107, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | ニッケルコバルト複合水酸化物粒子とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年12月23日 特許庁 / 特許 | 長尺フィルムの搬送および冷却用ロール、ならびに該ロールを搭載した長尺フィルムの処理装置 FI分類-C23C 16/54, FI分類-C23C 14/56 B, FI分類-C23C 14/56 D, FI分類-C23C 16/44 F |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物とその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 導電性基板、および導電性基板の製造方法 FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 122, FI分類-G06F 3/044 127 |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット、スパッタリングターゲットの製造方法 FI分類-C22C 19/03 M, FI分類-C23C 14/34 A |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 非水系電解液二次電池用正極活物質と非水系電解液二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 廃リチウムイオン電池からの有価金属の回収方法 FI分類-C22B 3/00 H, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 7/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | エネルギー吸収量が制御されたPbフリーAu-Ge系はんだ合金及びこれを用いて封止若しくは接合された電子部品 FI分類-C22C 5/02, FI分類-B23K 101:40, FI分類-H03H 9/02 A, FI分類-H03H 9/25 A, FI分類-B23K 1/00 310 B, FI分類-B23K 1/00 330 E, FI分類-B23K 35/30 310 A |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬における中和方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | アノードの鋳造方法 FI分類-B22C 3/00 B, FI分類-B22C 3/00 H, FI分類-B22C 9/06 D, FI分類-B22D 25/04 B |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | シート状ワークの把持機構および化学処理装置 FI分類-C25D 17/08 G, FI分類-C25D 17/08 R |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | パーマネントカソードのひずみ修正装置 FI分類-C25C 7/02 303 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | テーブル比重選鉱機における金線領域画像処理装置及び金線領域画像処理方法並びに金線領域画像処理装置を備えるテーブル比重選鉱システム FI分類-B03B 5/04, FI分類-B03B 11/00, FI分類-B03B 13/02, FI分類-C22B 1/00 101 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 導電性基板およびその製造方法 FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 14/06 L, FI分類-C23C 14/34 R, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 金属板搬送設備および金属板搬送設備における誤計量防止方法 FI分類-B65G 43/08 E, FI分類-B65G 43/08 F, FI分類-G01G 11/00 F |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 電極材料、電極用ペースト及びリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 油漏れ検知器用の静水筒 FI分類-G01F 23/76, FI分類-G01F 23/26 A |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合水酸化物粒子の製造方法および非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-C01B 13/36, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 逆止弁付栓 FI分類-F23M 11/02, FI分類-F16K 3/24 C, FI分類-F16K 15/04 A, FI分類-F16L 55/00 S |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | Au-Sn-Ag系はんだ合金とはんだ材料並びにこのはんだ合金又ははんだ材料を用いて封止された電子部品及び電子部品搭載装置 FI分類-C22C 5/02, FI分類-C22C 1/02 503 A, FI分類-H05K 3/34 512 C, FI分類-B23K 35/30 310 A |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 長尺フィルムの円筒型支持体及びこれを備えた長尺フィルムの処理装置 FI分類-B65H 20/14, FI分類-C23C 14/56 D |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 電解槽用の短絡器及びそれを用いた電解精錬の非定常操業方法 FI分類-C25C 7/06 301 Z |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 止水板及びその接続具、並びにその止水板を用いたコンクリート施工方法 FI分類-E02D 29/16, FI分類-E04B 1/68 A, FI分類-E04G 21/02 103 A |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 2層銅張積層板及びその製造方法、並びにそれを用いたフレキシブル配線板及びその製造方法 FI分類-B32B 15/088, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 2層銅張積層板及びその製造方法、並びにそれを用いたフレキシブル配線板及びその製造方法 FI分類-B32B 15/20, FI分類-B32B 15/088, FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-H05K 3/06 A, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 表面処理された酸化物粒子の製造方法とその製造方法で得られる酸化物粒子 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 反応容器のショートパス検知方法およびショートパス検知装置 FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 剥離板の搬送装置 FI分類-C25C 7/06, FI分類-C25C 7/08, FI分類-B65G 39/06 |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | カドミウム含有排水の処理方法 FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/62 E, FI分類-C02F 1/62 Z |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | カドミウム含有排水の処理方法 FI分類-C02F 1/62 E, FI分類-C02F 1/62 Z |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 置換元素の選択方法、電池正極材料の製造方法及び電池正極材料 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽粒子、熱線遮蔽粒子分散液、熱線遮蔽粒子分散体、熱線遮蔽粒子分散体合わせ透明基材、赤外線吸収透明基材、熱線遮蔽粒子の製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C09D 5/32, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | ニッケルコバルトアルミニウム複合水酸化物の製造方法及び非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 導電性基板、導電性基板の製造方法 FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H05K 9/00 V, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 122, FI分類-G06F 3/044 127, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 正極材料、正極材料の製造方法、正極およびリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | キャンロールと長尺基板処理装置および長尺基板処理方法 FI分類-H05K 3/14 A, FI分類-H05K 3/14 B, FI分類-C23C 14/56 D |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | ロータリーキルン、ロータリーキルン設備 FI分類-F27B 7/10, FI分類-F27B 7/30, FI分類-F27B 7/33 |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 2層フレキシブル配線用基板及びそれを用いたフレキシブル配線板 FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-H05K 1/09 A |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 薄膜状の試料の前処理方法および分析方法 FI分類-G01N 1/34, FI分類-G01N 1/32 B, FI分類-G01N 23/227 310 |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | 正極材料およびリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/36 Z |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | モールドコンベアの鋳型変形検知装置 FI分類-B22D 46/00, FI分類-C22B 15/06, FI分類-B22D 5/04 Z |
2014年10月06日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 1/24, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C21B 13/10, FI分類-C22C 33/04 H |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | AlまたはAl合金中に含有されるAlNの定量方法 FI分類-C22C 21/12, FI分類-G01N 21/73, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-G01N 31/00 A, FI分類-G01N 31/00 Y, FI分類-G01N 31/12 C |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | Cu金属材中に含有されるSiO2量の定量方法 FI分類-G01N 21/73, FI分類-G01N 31/00 A, FI分類-G01N 31/00 Y |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 結晶子径算出方法 FI分類-G01N 23/207, FI分類-G01B 15/00 A |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質用の被覆複合酸化物粒子の製造方法及び当該製造方法によって製造される被覆複合酸化物粒子を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造に用いられる分散液及びそれらの製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、および該非水系電解質二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 成膜装置および積層体フィルムと電極基板フィルムの各製造方法 FI分類-C23C 14/54 B, FI分類-C23C 14/54 E, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 122, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 長尺フィルムの搬送および冷却用ロール、ならびに該ロールを搭載した長尺フィルムの処理装置 FI分類-B65H 27/00 B, FI分類-C23C 14/56 B |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | テーブル比重選鉱機における金線領域撮像装置及びその制御方法、並びに金線領域撮像装置を備えたテーブル比重選鉱システム FI分類-B03B 5/06, FI分類-B03B 13/02, FI分類-C22B 11/00 101 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 電極材料及びその製造方法、電極、並びにリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 正極材料、正極材料の製造方法、正極およびリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 充填装置 FI分類-C30B 33/02, FI分類-C01G 35/00 Z, FI分類-C30B 29/30 B |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | ニッケルコバルトマンガン化合物及びその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 充填装置 FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 29/30 B |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法 FI分類-B01J 45/00, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C02F 1/42 H, FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-C22B 3/00 M, FI分類-C22B 3/00 P, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C22B 3/00 R, FI分類-B01J 49/00 160 |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法 FI分類-B01J 45/00, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 60/02, FI分類-C22B 3/00 D, FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-C22B 3/00 M, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C22B 3/00 R, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 2層銅張積層板及びその製造方法 FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-H05K 3/18 G |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 2層銅張積層板及びその製造方法 FI分類-B32B 15/088, FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-H05K 3/06 A, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | ニッケルスラッジからのニッケルの分離方法 FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 3/00 P, FI分類-C22B 7/00 H, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 電解分析装置用の電極支持棒および電解分析装置 FI分類-G01N 5/02 Z, FI分類-C25D 17/12 C, FI分類-G01N 27/26 R, FI分類-G01N 27/28 341 Z |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 電解分析装置 FI分類-G01N 5/02 Z, FI分類-C25D 21/12 C, FI分類-G01N 27/26 S, FI分類-G01N 27/48 301, FI分類-G01N 27/28 341 Z |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | フィルタープレス用ろ布 FI分類-B01D 25/12 J, FI分類-B01D 39/08 Z |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 樹脂包埋試料およびその作製方法 FI分類-G01N 1/28 R, FI分類-C22B 1/00 101 |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 試料作製方法 FI分類-G01N 1/34, FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 33/24 A |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 樹脂包埋試料およびその作製方法 FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 R |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 非鉄金属製錬炉用廃熱ボイラー FI分類-F22B 37/10 602 B, FI分類-F22B 37/10 602 D, FI分類-F27D 17/00 101 A |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極材料とその製造方法、および該正極材料を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | フレキシブル銅配線板の製造方法、及び、それに用いる支持フィルム付フレキシブル銅張積層板 FI分類-C09J 7/00, FI分類-B32B 31/00, FI分類-H05K 3/06 B, FI分類-B32B 15/01 H, FI分類-B32B 15/08 J |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 赤外線吸収微粒子、赤外線吸収微粒子分散液、およびそれらを用いた赤外線吸収微粒子分散体、赤外線吸収合わせ透明基材、赤外線吸収フィルム、赤外線吸収ガラス FI分類-C08K 3/38, FI分類-B32B 27/36, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-C03C 17/32 A, FI分類-C03C 27/12 Z, FI分類-C09K 3/00 105 |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池正極活物質用被覆水酸化ニッケル粉末の被覆密着性の評価方法。 FI分類-H01M 4/52 |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | スカンジウムの回収方法 FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-C22B 3/00 Q |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合水酸化物粒子の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | ニッケル硫化物原料の処理方法 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C22B 15/00 107, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 廃ニッケル水素電池からの有価金属の回収方法 FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 3/00 P, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 59/00 ZAB |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物微粒子の製造方法および金属酸化物微粒子、ならびにその粉末、分散液、分散体および被覆基材 FI分類-C01G 33/00 A |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | トリエタノールアミン含有廃液の処理方法 FI分類-C02F 1/72 Z |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 含有する炭素及び硫黄の濃度を低減するニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 9/26 C, FI分類-C22B 3/00 T, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年08月18日 特許庁 / 特許 | 成膜方法及びそれを用いた金属膜付樹脂フィルムの製造方法 FI分類-H05K 1/02 B, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-C23C 14/56 D |
2014年08月18日 特許庁 / 特許 | 加熱ロールおよびそれを備えた成膜装置 FI分類-C23C 16/46, FI分類-B65H 27/00 Z, FI分類-C23C 14/34 K, FI分類-C23C 14/56 D, FI分類-F16C 13/00 C |
2014年08月13日 特許庁 / 特許 | ニッケルの回収方法 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 3/00 U, FI分類-C22B 7/00 H, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | キャンロールと長尺基板処理装置および長尺基板処理方法 FI分類-C23C 14/56 D |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | キャンロール、およびスパッタリング装置 FI分類-C23C 14/56 E |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | キャンロール、およびスパッタリング装置 FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-C23C 14/00 B, FI分類-C23C 14/56 A |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 1/243, FI分類-C22B 1/244, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22B 23/00 101 |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | ペレットの製造方法、鉄-ニッケル合金の製造方法 FI分類-C22B 1/24, FI分類-C21B 11/00, FI分類-C21B 13/00 |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、及び非水系電解質二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、及び非水系電解質二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 積層セラミック電子部品用導電性ペーストの製造方法及びこの導電性ペーストを用いた積層セラミック電子部品の製造方法、並びにこの方法による積層セラミックコンデンサの製造方法 FI分類-H01B 1/00 F, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/12 364, FI分類-H01G 4/30 301 C, FI分類-H01G 4/30 311 D |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 非鉄電解精錬用の電解槽上導電体 FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25C 7/02 302 D |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 積層セラミックコンデンサ内部電極用ペースト、及び積層セラミックコンデンサ FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/30 301 C |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 積層セラミックコンデンサ内部電極用ペースト及びその製造方法、並びに積層セラミックコンデンサ内部電極用ペーストにより得られた導電膜 FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/30 301 C |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用の正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 積層セラミックコンデンサ内部電極用ペースト及びその製造方法 FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/30 201 D, FI分類-H01G 4/30 311 D, FI分類-H01B 13/00 503 C |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 積層セラミックコンデンサ内部電極用ペースト及びその製造方法 FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/30 516, FI分類-H01G 4/30 517, FI分類-H01G 4/30 201 D, FI分類-H01G 4/30 311 D |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 銅粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/20 E, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 導電性ペーストの製造方法及びこれにより得られる導電性ペースト FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 503 C |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 積層セラミックコンデンサ内部電極用ペースト、及び積層セラミックコンデンサ FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/12 352, FI分類-H01G 4/30 301 C |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 廃ニッケル水素電池からの有価金属の回収方法 FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/26 C |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 9/04 Z, FI分類-B22F 9/26 C |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 塩化コバルト溶液の浄液方法 FI分類-C22B 3/00 G, FI分類-C22B 3/00 H, FI分類-B01D 61/44 500, FI分類-B01D 61/44 510, FI分類-B01D 61/44 520, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、およびそれを用いた非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 積層セラミックコンデンサ内部電極用導電性ペーストおよびその製造方法、ならびに、積層セラミックコンデンサ FI分類-H01B 1/00 F, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/30 301 C |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の製錬方法、ペレットの装入方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 23/02 |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | ペレットの製造方法、鉄-ニッケル合金の製造方法 FI分類-C22B 1/24, FI分類-C21B 13/00 |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | ボンド磁石用組成物及びボンド磁石、並びに一体成形部品 FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08L 77/00, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-H01F 1/08 A, FI分類-H01F 7/02 A, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | 銅粉末の製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-H01B 1/00 F, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 F, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | ペレットの製造方法、ニッケル酸化鉱の製錬方法 FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 1/243, FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22C 33/04 H |
2014年07月14日 特許庁 / 特許 | 紫外線遮蔽性粉末とその製造方法 FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-C01B 13/14 Z, FI分類-C09K 3/00 104 Z |
2014年07月14日 特許庁 / 特許 | 紫外線遮蔽性粉末の製造方法 FI分類-C09C 1/00, FI分類-C09C 1/04, FI分類-C09C 1/36, FI分類-C09C 3/06, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C09K 3/00 104 Z |
2014年07月14日 特許庁 / 特許 | 被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子及び被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年07月14日 特許庁 / 特許 | 被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子及び被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年07月14日 特許庁 / 特許 | 被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子及び被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | 誘導結合プラズマ発光分光分析装置を用いた金属元素の濃度分析方法 FI分類-G01N 21/73 |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理プログラム、データ処理方法および処理条件決定方法 FI分類-C22B 11/00, FI分類-C22B 13/00, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 19/00, FI分類-C22B 23/00, FI分類-C22B 34/34, FI分類-G01N 33/24 A |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理プログラム、データ処理方法および処理条件決定方法 FI分類-G01N 33/24 A |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | オートクレーブへのガス吹込み方法 FI分類-B01J 3/02 A, FI分類-B01J 3/04 G, FI分類-C22B 3/00 B, FI分類-C22B 3/00 D, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 白金族元素を含む浸出生成液の製造方法 FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 11/00 101 |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 電極材料、電極用ペースト及びリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 電極材料、電極用ペースト及びリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | マンガン複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | マンガンコバルト複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | イオン交換樹脂及び金属の吸着分離方法 FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 3/00 M, FI分類-B01J 20/22 B, FI分類-B01J 45/00 Z |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 金属硫化物の生成反応の制御方法 FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C22B 3/00 R, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 光熱変換層、ドナーシート FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 電極基板フィルムとその製造方法 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-H05K 3/06 A, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 660 |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | ガス放出パイプ及びこれを具備する成膜装置並びにこの装置を用いた酸化物膜又は窒化物膜の成膜方法 FI分類-C23C 14/34 M |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 銀の回収方法 FI分類-C22B 3/00 P, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 3/00 ZABA, FI分類-B09B 3/00 304 J |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、かかる非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法およびかかる非水系電解質二次電池用正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子及び被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子及び被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | リン及び/又はフッ素の除去方法、並びに、有価金属の回収方法 FI分類-C22B 26/12, FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C22B 3/00 R, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | リン及び/又はフッ素の除去方法、並びに、有価金属の回収方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-B09B 3/00 304 Z, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 硫酸ニッケル溶液の製造方法 FI分類-C01G 53/10, FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 不溶性電極の付着物除去方法 FI分類-C23G 1/10, FI分類-C25C 1/08, FI分類-C25C 7/02 302 L, FI分類-C25C 7/06 301 Z |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 廃ニッケル水素電池からの有価金属の回収方法 FI分類-C22B 59/00, FI分類-C02F 1/58 K, FI分類-C02F 1/64 Z, FI分類-C02F 1/72 Z, FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C02F 1/62 ZABZ, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-B09B 3/00 304 J |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 長尺樹脂フィルムの表面処理装置 FI分類-C23C 14/56 B |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | キャンロール及びこれを搭載した長尺フィルムの処理装置 FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-C23C 14/34 K, FI分類-C23C 14/56 D |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | フレキシブル配線板の製造方法 FI分類-B32B 15/088, FI分類-H05K 3/06 A, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/20 A, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | フレキシブル配線板の製造方法 FI分類-B32B 15/088, FI分類-H05K 3/06 A, FI分類-B32B 15/08 K |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | フレキシブル配線板の製造方法 FI分類-B32B 15/088, FI分類-H05K 3/06 A, FI分類-H05K 3/06 E, FI分類-H05K 3/28 B, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | フレキシブル配線板の製造方法 FI分類-B32B 27/34, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-H05K 3/06 A, FI分類-H05K 3/28 B, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 非鉄金属製錬炉用廃熱ボイラー FI分類-C22C 27/06, FI分類-F22B 15/00, FI分類-B23K 9/04 H, FI分類-B23K 9/04 N, FI分類-B23K 9/04 Q, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-F22B 37/10 M, FI分類-F22B 37/20 A, FI分類-B23K 35/30 340 L, FI分類-F27D 17/00 101 A |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | 塩化コバルト溶液の浄液方法 FI分類-C22B 23/06, FI分類-C22B 3/00 R |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 塩化コバルト溶液の浄液方法 FI分類-C22B 3/00 P, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C22B 3/00 R, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 銅張積層板の製造方法 FI分類-C08G 73/10, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 長尺樹脂フィルムの巻き出し装置と表面処理装置および金属膜付樹脂フィルムの製造方法 FI分類-B65H 20/14, FI分類-H05K 3/00 Z |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物とその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法および赤外線遮蔽材料微粒子分散液の製造方法 FI分類-C01G 33/00 A |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | ロータリードライヤの漏れ鉱回収装置 FI分類-F27B 7/32 |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 銅とモリブデンとの分離方法 FI分類-C22B 15/14, FI分類-C22B 34/34, FI分類-C22B 3/00 S |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | リチウム遷移金属複合酸化物製造用匣鉢充填物およびリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | カドミウム地金分析用標準試料の作製方法 FI分類-B22D 21/00 A, FI分類-G01N 1/00 102 B |
2014年05月15日 特許庁 / 特許 | 高純度硫酸ニッケル水溶液の製造方法 FI分類-C01G 53/10 |
2014年05月15日 特許庁 / 特許 | ニッケル硫化物の塩素浸出設備および塩素浸出方法 FI分類-C22B 3/00 B, FI分類-C22B 7/00 Z, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年05月15日 特許庁 / 特許 | 炭素被覆活物質複合体及びリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/36 C |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | ニッケル塩素浸出工程における塩素浸出液の銅濃度の調整方法 FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 硫酸酸性溶液の中和方法、およびニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 3/00 D, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C22B 3/00 R, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | ニッケル塩素浸出工程における塩素浸出液の銅濃度の調整方法 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/46, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | 硫化レニウムの製造方法 FI分類-C02F 11/08, FI分類-C22B 30/04, FI分類-C22B 34/00, FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 7/02 B, FI分類-C02F 11/12 C, FI分類-C22B 17/00 101, FI分類-C02F 11/00 ZABC |
2014年04月30日 特許庁 / 特許 | 3級アミン抽出剤による溶媒抽出方法 FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 厚膜導体形成用組成物及びそれを用いて得られる厚膜導体 FI分類-C03C 8/18, FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 3/22, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 1/22 A |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 正極材料、ペースト及びナトリウムイオン電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/1397, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 塩化ニッケル溶液の浄液方法 FI分類-C01G 53/09, FI分類-C22B 23/06, FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-C22B 3/00 Q |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | ガス放出機構を備えたキャンロールを用いた長尺フィルムの処理方法 FI分類-C23C 14/56 D |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 化学処理装置 FI分類-B65H 20/16, FI分類-C25D 7/06 N, FI分類-C25D 17/00 L, FI分類-C25D 21/12 H |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-C22B 34/32, FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | 成膜方法、成膜装置およびそれを用いた金属薄膜付樹脂フィルムの製造方法 FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 14/00 B, FI分類-C23C 14/34 V, FI分類-C23C 14/56 B |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | 燃焼排ガスの処理方法 FI分類-B03C 3/014, FI分類-C22B 19/30, FI分類-C22B 7/02 A, FI分類-F27D 17/00 104 D, FI分類-F27D 17/00 105 A |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | 塩化コバルト水溶液の精製方法 FI分類-C01G 51/08, FI分類-C22B 23/06, FI分類-C22B 3/00 M, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C22B 3/00 R |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 FI分類-B03B 7/00, FI分類-B03B 5/28 B, FI分類-B03B 5/28 Z, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-C22B 3/00 D, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C22B 3/00 R, FI分類-C22B 1/00 101, FI分類-C22B 23/00 101, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬におけるニッケル酸化鉱石からのクロマイト粒子回収方法及びニッケル酸化鉱石の湿式製錬設備 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 34/32, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | はんだ接合用銅合金 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/06, FI分類-B23K 35/30 310 C |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | 金属抽出剤、金属抽出方法、パラジウム分離方法、レニウム分離方法、ロジウム分離方法及びイリジウム分離方法 FI分類-C22B 61/00, FI分類-C07C 237/06, FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-C22B 11/00 101 |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物微粒子の製造方法および金属酸化物微粒子、ならびにその粉末、分散液、分散体および被覆基材 FI分類-C09C 1/36, FI分類-C09C 3/06, FI分類-C09D 5/32, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C01G 31/00, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C01G 23/053, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 41/00 A |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、赤外線遮蔽材料微粒子分散液の製造方法、赤外線遮蔽材料微粒子、赤外線遮蔽材料微粒子粉末、赤外線遮蔽材料微粒子分散液、赤外線遮蔽材料微粒子分散体および被覆基材 FI分類-C01G 23/053, FI分類-C09K 3/00 105 |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、赤外線遮蔽材料微粒子分散液の製造方法、赤外線遮蔽材料微粒子、赤外線遮蔽材料微粒子粉末、赤外線遮蔽材料微粒子分散液、赤外線遮蔽材料微粒子分散体および被覆基材 FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽膜、熱線遮蔽透明基材、自動車および建造物 FI分類-G02B 5/22, FI分類-B32B 17/06, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C03C 27/12 L, FI分類-B32B 7/02 103 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 固体物質試料の極表面弾性率の測定方法及びそれを用いた樹脂表面の対膜接着性評価方法 FI分類-G01Q 60/36 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 導電性基板、導電性基板の製造方法 FI分類-B32B 15/20, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 14/34 N, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-G06F 3/041 495 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、及び非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用正極活物質の前駆体の製造方法、及び非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用正極活物質の前駆体の製造方法、及び非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 窒化アルミニウム結晶の製造方法及び製造装置 FI分類-C30B 19/10, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-H01L 21/208 D |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 窒化アルミニウム結晶の製造方法 FI分類-C30B 19/04, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-H01L 33/00 186 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 窒化アルミニウム結晶の製造方法及び製造装置 FI分類-C30B 29/38 C |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽樹脂シート材および自動車、建造物 FI分類-B60J 3/02 R, FI分類-E06B 3/70 D, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽膜、熱線遮蔽合わせ透明基材、自動車および建造物 FI分類-C08K 3/24, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-C03C 27/12 D, FI分類-C03C 27/12 L |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 湿式ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 C, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-C22C 19/03 M, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | プラスチックフィルムの評価方法 FI分類-G01N 25/16 E |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | はんだボールの製造方法及び製造装置 FI分類-C22C 5/02, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-B23K 35/30 310 A, FI分類-B23K 35/40 340 F |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、及び非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | スカンジウム回収方法 FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 3/00 M, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C22B 3/00 R |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | スカンジウム回収方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 3/24, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 銅製錬において発生する廃酸の処理方法 FI分類-C02F 1/58 Q, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C22B 3/00 R |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 塩化ニッケル水溶液の脱銅方法 FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 硫砒銅鉱からの銅の浸出方法 FI分類-C22B 3/00 C, FI分類-C22B 15/00 105 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 塩素浸出槽撹拌装置の軸スリーブとその製造方法 FI分類-B01F 15/00 A |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 塩化コバルト水溶液の製造方法 FI分類-C01G 51/08, FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 石膏の製造方法 FI分類-C01F 11/46 102 F |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 電磁波伝搬媒体 FI分類-G02B 1/02, FI分類-H01P 3/00 |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 電極材料および電極並びにリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 電極活物質粒子及び電極並びにリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/58 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | せん孔作業車両用冷房システムおよびこれを備えるせん孔作業車両、並びに工業用水の運用システムおよび運用方法 FI分類-B60H 1/32, FI分類-E02F 9/16 C |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 1/02 D |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 酸窒化物半導体薄膜 FI分類-C01G 15/00 B, FI分類-C01G 15/00 Z, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 Z, FI分類-H01L 29/78 627 F |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/24 C |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | ニッケル微粒子の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/02 F, FI分類-B22F 9/22 G, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-B22F 9/28 Z, FI分類-B22F 9/30 Z |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末及びその製造方法と処理方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/24 C |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 積層セラミックコンデンサ内部電極用導電性ペーストおよびその製造方法、ならびに、積層セラミックコンデンサ FI分類-H01B 1/24 A, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/30 301 C |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 積層セラミックコンデンサ内部電極用導電性ペーストおよび積層セラミックコンデンサ FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/30 301 C |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | チタン含有ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-C22C 19/03 M, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | チタン及びバリウム含有ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-C22C 19/03 M, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 硫黄含有ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/24 C |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、及び非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、及び非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 製鉄用ヘマタイトの製造方法 FI分類-C22B 1/16 E, FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | ニッケル酸化鉱の湿式精錬方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 A |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-C22C 19/03 M |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 銅電解用アノードの鋳造方法及び鋳造装置 FI分類-B22C 3/00 B, FI分類-B22C 23/02 C, FI分類-B22D 25/04 B, FI分類-C25C 1/00 303 Z |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 導電性ペーストに含まれる導電性粉末の粗大粒子の評価方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-G01N 23/225, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/02 Z, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 C |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 有機溶媒中の不純物除去方法 FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 有機溶媒中の不純物除去方法および不純物除去設備 FI分類-C01G 51/08, FI分類-C01G 53/09, FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 有機溶媒中の不純物除去方法 FI分類-C22B 19/30, FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C22B 7/04 B, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-C22C 19/03 M, FI分類-H01G 4/12 361, FI分類-H01G 4/30 311 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 C, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/00 Z, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-C22C 19/03 M |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 含銅塩化ニッケル溶液中の銅濃度の定量分析方法 FI分類-G01N 21/59 C, FI分類-C25C 7/06 301 A |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 連続電解めっき装置および方法、並びに、金属化樹脂フィルムおよびその製造方法 FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-C25D 7/06 B, FI分類-C25D 7/06 H, FI分類-C25D 7/06 P, FI分類-H05K 3/18 N, FI分類-C25D 17/06 H, FI分類-C25D 17/10 A, FI分類-C25D 21/00 G, FI分類-C25D 21/12 A |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | スカンジウム回収方法 FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 7/00 H, FI分類-C22B 1/00 601 |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 水素還元ニッケル粉の製造に用いる種結晶の製造方法 FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-B22F 9/26 C |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 金属層積層体用エッチング液 FI分類-C23F 1/44, FI分類-C22C 19/03 M |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 細線パターンの形成方法、及び導電性基板の製造方法 FI分類-B32B 15/08 P, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/56 A, FI分類-G06F 3/041 422, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 122, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | ヒ素の酸化方法 FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-C01G 28/00 Z |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 正極活物質及び非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 脂溶性リン化合物の定量方法 FI分類-G01N 21/73, FI分類-G01N 1/10 F, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 31/00 N, FI分類-G01N 31/00 S, FI分類-G01N 31/00 V, FI分類-G01N 31/00 Y |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 金属塩中の有機リン化合物の定量方法 FI分類-G01N 5/02 A |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 送受電コイル及びその製造方法 FI分類-H01F 17/00 B, FI分類-H01F 23/00 B, FI分類-H01F 41/04 C, FI分類-H02J 17/00 B |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムの評価方法 FI分類-G01N 25/16 E |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 3/10 F, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-B22F 9/26 C |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、および、非水系電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | マンガンニッケルチタン複合水酸化物粒子とその製造方法、および、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 硫化物の製造設備および製造方法 FI分類-C01G 53/11, FI分類-C22B 3/00 D, FI分類-C22B 3/00 R, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | ポリイミドフィルムの寸法安定性評価方法 FI分類-G01N 3/00 P, FI分類-H05K 3/00 V, FI分類-G01N 25/16 B |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 硫化物の製造設備および製造方法 FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 3/44 101 B |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | スカンジウム濃縮物回収方法 FI分類-C22B 9/02, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-C22C 21/00 N |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | スカンジウム塩化物及びスカンジウム酸化物の製造方法 FI分類-C22B 21/00, FI分類-C22B 7/00 E, FI分類-C25B 1/26 A, FI分類-C01F 17/00 A, FI分類-C01F 17/00 D, FI分類-C22B 59/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 A, FI分類-B09B 3/00 304 J |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | スカンジウム濃縮物の製造方法 FI分類-C25C 3/36, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-C25C 3/06 Z, FI分類-C25C 3/34 Z, FI分類-C22C 21/00 N |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | スカンジウム濃縮物の製造方法 FI分類-C25C 3/36, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-C25C 3/06 Z, FI分類-C25C 3/34 Z, FI分類-C22C 21/00 N |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | フレキシブル配線板 FI分類-H05K 1/02 B, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-H05K 1/03 610 M, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | 電極材料、電極材料の製造方法及び電極並びにリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 低塩素硫酸ニッケル/コバルト溶液の製造方法 FI分類-C01G 53/00 A |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | イットリウム及び亜鉛の分離方法 FI分類-C22B 19/20, FI分類-C22B 19/30, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 金属硫化物のスラリー化方法 FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 電解設備 FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25C 7/02 302 B, FI分類-C25C 7/02 302 E |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 製鉄用ヘマタイトの製造方法 FI分類-B03B 7/00, FI分類-B03B 5/28 B, FI分類-B01D 35/06 A, FI分類-C01G 49/06 A, FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C22B 23/00 102 |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 製鉄用ヘマタイトの製造方法 FI分類-B03B 7/00, FI分類-B03C 1/28, FI分類-C22B 1/22, FI分類-B03B 5/28 B, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-C22B 1/16 E, FI分類-C21B 5/00 302 |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 液体分析方法、金属回収方法およびスケール再発生抑制方法 FI分類-G01N 21/73, FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 31/00 S, FI分類-G01N 31/00 Y, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 15/00 105, FI分類-G01N 21/31 610 Z |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 金属張積層基板、配線基板、および多層配線基板 FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-B32B 15/085 Z, FI分類-H05K 1/03 610 J, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | 金属表面のベンゾトリアゾールの定量方法 FI分類-G01N 27/62 C, FI分類-G01N 30/06 E, FI分類-G01N 30/06 G, FI分類-G01N 30/72 A, FI分類-G01N 30/88 C, FI分類-G01N 31/00 V, FI分類-G01N 31/00 Y, FI分類-G01N 33/20 L |
2014年01月06日 特許庁 / 特許 | ポンプ用シール水供給装置 FI分類-F04D 7/04 K, FI分類-F04D 7/04 L, FI分類-F04D 7/04 N, FI分類-F04D 29/10 Z, FI分類-F04D 29/70 G |
住友金属鉱山株式会社の商標情報(8件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月02日 特許庁 / 商標 | SOLAMENT 01類, 02類, 12類, 17類, 19類, 23類, 24類, 25類 |
2022年11月28日 特許庁 / 商標 | Wellmax 01類, 09類 |
2022年07月01日 特許庁 / 商標 | CWO 23類, 24類, 25類 |
2020年06月10日 特許庁 / 商標 | X‐MINING 01類, 02類, 06類, 09類, 35類, 40類, 42類 |
2020年02月27日 特許庁 / 商標 | MINING THE FUTURE 01類, 06類, 14類, 40類, 42類 |
2019年12月23日 特許庁 / 商標 | §銅山正宗 33類 |
2019年12月23日 特許庁 / 商標 | 銅山正宗 33類 |
2015年05月20日 特許庁 / 商標 | CWO 01類, 02類 |
住友金属鉱山株式会社の意匠情報(272件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年04月26日 特許庁 / 意匠 | 側溝用ブロックを用いた擁壁の滑動防止具 意匠新分類-L241900 |
2023年03月15日 特許庁 / 意匠 | 側溝用ブロック 意匠新分類-L24110 |
2023年01月30日 特許庁 / 意匠 | 給水器具 意匠新分類-M2550 |
2022年01月07日 特許庁 / 意匠 | 排水処理反応槽 意匠新分類-K63 |
2021年12月22日 特許庁 / 意匠 | 撹拌翼 意匠新分類-K629 |
2021年10月28日 特許庁 / 意匠 | ガスダクト封止用バルーン 意匠新分類-M239 |
2021年08月12日 特許庁 / 意匠 | コンベア用フック 意匠新分類-G11900 |
2021年08月06日 特許庁 / 意匠 | フロス樋 意匠新分類-K34900 |
2021年07月27日 特許庁 / 意匠 | 樹脂塔の樹脂排出用部材 意匠新分類-K6400 |
2021年07月27日 特許庁 / 意匠 | ショット銀鋳造用水槽 意匠新分類-K7590 |
2021年07月07日 特許庁 / 意匠 | カソード 意匠新分類-K6400 |
2021年06月09日 特許庁 / 意匠 | スラリー中継槽 意匠新分類-K610 |
2021年06月01日 特許庁 / 意匠 | 内部確認用治具 意匠新分類-K34900 |
2021年05月10日 特許庁 / 意匠 | 金属粉末の圧密用部材 意匠新分類-K749 |
2021年05月06日 特許庁 / 意匠 | クラッド回収治具 意匠新分類-K610 |
2021年04月30日 特許庁 / 意匠 | 排出シュート 意匠新分類-K001 |
2021年04月13日 特許庁 / 意匠 | 立坑内撮影装置 意匠新分類-J159 |
2021年03月30日 特許庁 / 意匠 | アノード用傾斜量測定器 意匠新分類-J11200 |
2021年03月29日 特許庁 / 意匠 | ベルトコンベア用プーリ 意匠新分類-G11900 |
2021年03月26日 特許庁 / 意匠 | マルチサイクロンの仮設足場 意匠新分類-K611 |
2021年03月25日 特許庁 / 意匠 | タンクの表面温度計用保温カバー 意匠新分類-J1220 |
2021年03月24日 特許庁 / 意匠 | 浮選試験機用カバー 意匠新分類-J159 |
2021年03月22日 特許庁 / 意匠 | コンクリートバイブレーター用振動棒 意匠新分類-K33259 |
2021年03月22日 特許庁 / 意匠 | 平底円筒槽 意匠新分類-K600 |
2021年03月18日 特許庁 / 意匠 | 揚重冶具 意匠新分類-G1050 |
2021年03月12日 特許庁 / 意匠 | 耐摩耗試験用固定治具 意匠新分類-J159 |
2021年03月01日 特許庁 / 意匠 | 連続浮選装置用中間タンク 意匠新分類-K34900 |
2021年03月01日 特許庁 / 意匠 | 廃硫黄回収設備 意匠新分類-K6129 |
2021年02月22日 特許庁 / 意匠 | ドラム缶の転倒治具 意匠新分類-K1000 |
2021年02月17日 特許庁 / 意匠 | 自熔炉用水冷ジャケット 意匠新分類-K0490 |
2021年02月17日 特許庁 / 意匠 | 自熔炉セトラー用水冷ジャケット 意匠新分類-K0490 |
2021年02月17日 特許庁 / 意匠 | 自熔炉セトラー用水平ジャケット 意匠新分類-K0490 |
2021年02月16日 特許庁 / 意匠 | 貯槽の内容物掻き寄せ治具 意匠新分類-K600 |
2020年12月22日 特許庁 / 意匠 | レール摩耗量測定器 意匠新分類-J1127 |
2020年12月15日 特許庁 / 意匠 | スラリーポンプ用シール挿入治具 意匠新分類-K8590 |
2020年12月04日 特許庁 / 意匠 | 静水塔 意匠新分類-J1321 |
2020年11月26日 特許庁 / 意匠 | 吸気装置用吸気口 意匠新分類-D4590 |
2020年11月25日 特許庁 / 意匠 | 坩堝受け 意匠新分類-K0490 |
2020年11月06日 特許庁 / 意匠 | 車両重量測定器用振れ止め装置 意匠新分類-J12190 |
2020年10月28日 特許庁 / 意匠 | 頭付勾配キー抜き取り工具 意匠新分類-K12500 |
2020年10月28日 特許庁 / 意匠 | フィルタープレス用シュート 意匠新分類-K6129 |
2020年10月28日 特許庁 / 意匠 | フレキシブルホース用飛散防止カバー 意匠新分類-M239 |
2020年10月22日 特許庁 / 意匠 | 配管接続具 意匠新分類-M2433 |
2020年10月14日 特許庁 / 意匠 | ベルトフィーダーのリターンローラー用安全柵 意匠新分類-G11900 |
2020年09月28日 特許庁 / 意匠 | 電解廃液排液口用ポット 意匠新分類-K63 |
2020年08月21日 特許庁 / 意匠 | フランジ型たわみ軸継手 意匠新分類-K915 |
2020年08月05日 特許庁 / 意匠 | イオン交換試験器カラムの蓋 意匠新分類-K6400 |
2020年06月23日 特許庁 / 意匠 | ジャッキ固定用台 意匠新分類-G13900 |
2020年06月23日 特許庁 / 意匠 | カソード吊り下げ棒 意匠新分類-K6400 |
2020年05月25日 特許庁 / 意匠 | 導通線付きクランプ 意匠新分類-H232 |
2020年05月21日 特許庁 / 意匠 | サイドパネル 意匠新分類-L6100 |
2020年05月13日 特許庁 / 意匠 | 評価用リチウムイオン二次電池の作製用治具 意匠新分類-K1000 |
2020年04月30日 特許庁 / 意匠 | 速度センサー用回転体 意匠新分類-H15590 |
2020年04月27日 特許庁 / 意匠 | 試料ホルダ 意匠新分類-J18 |
2020年04月06日 特許庁 / 意匠 | 撹拌翼 意匠新分類-K629 |
2020年04月06日 特許庁 / 意匠 | 撹拌翼 意匠新分類-K629 |
2020年03月31日 特許庁 / 意匠 | 加圧濾過器の検出センサー用固定金具 意匠新分類-K6129 |
2020年03月27日 特許庁 / 意匠 | 安全帯取付用単管パイプ吊具 意匠新分類-J619 |
2020年03月23日 特許庁 / 意匠 | ベルトフィーダーのリターンローラー用安全柵 意匠新分類-G11900 |
2020年03月18日 特許庁 / 意匠 | 垂直設置型モーターの単独試運転用台座 意匠新分類-H219 |
2020年03月11日 特許庁 / 意匠 | フレキシブルコンテナバッグ用受台 意匠新分類-G152900 |
2020年02月28日 特許庁 / 意匠 | 配管用支持部材 意匠新分類-M262 |
2020年02月28日 特許庁 / 意匠 | 配管用支持部材 意匠新分類-M262 |
2020年02月25日 特許庁 / 意匠 | 洗浄ポット 意匠新分類-J01 |
2020年01月29日 特許庁 / 意匠 | 冷却器具 意匠新分類-K63 |
2020年01月24日 特許庁 / 意匠 | カーボン樋用保持具 意匠新分類-K0490 |
2020年01月24日 特許庁 / 意匠 | 濾過装置 意匠新分類-K61200 |
2020年01月15日 特許庁 / 意匠 | 電解精錬用かぎ棒 意匠新分類-K600 |
2019年12月27日 特許庁 / 意匠 | 安全帯取付アタッチメント 意匠新分類-J612 |
2019年12月27日 特許庁 / 意匠 | フィルタプレス下澱物堆積場用せき板 意匠新分類-K6129 |
2019年12月26日 特許庁 / 意匠 | 一輪車用防塵カバー 意匠新分類-G259 |
2019年12月26日 特許庁 / 意匠 | ジョークラッシャーの歯板 意匠新分類-K3491 |
2019年11月25日 特許庁 / 意匠 | 閉止板挿入器具 意匠新分類-K34900 |
2019年11月25日 特許庁 / 意匠 | 水冷式ジャケットの減肉原因特定器具 意匠新分類-K0490 |
2019年11月25日 特許庁 / 意匠 | コンベアベルト安全柵取付用ブラケット 意匠新分類-L35970 |
2019年11月22日 特許庁 / 意匠 | 内視鏡保護体 意匠新分類-J319 |
2019年11月18日 特許庁 / 意匠 | 撹拌具 意匠新分類-K629 |
2019年10月31日 特許庁 / 意匠 | 圧力計保護具 意匠新分類-J1900 |
2019年09月25日 特許庁 / 意匠 | 詰まり除去装置 意匠新分類-J01 |
2019年09月02日 特許庁 / 意匠 | 浸透性維持用治具 意匠新分類-K600 |
2019年08月26日 特許庁 / 意匠 | 固着パイプ抜き取り工具 意匠新分類-K12500 |
2019年08月20日 特許庁 / 意匠 | 粉砕機用出口カバー 意匠新分類-K34900 |
2019年08月08日 特許庁 / 意匠 | ロータリキルン用リフター 意匠新分類-K0490 |
2019年08月08日 特許庁 / 意匠 | ロータリキルン用リフター 意匠新分類-K0490 |
2019年08月08日 特許庁 / 意匠 | ロータリキルン用リフター 意匠新分類-K0490 |
2019年08月08日 特許庁 / 意匠 | ロータリキルン用リフター 意匠新分類-K0490 |
2019年08月08日 特許庁 / 意匠 | ロータリキルン用リフター 意匠新分類-K0490 |
2019年08月08日 特許庁 / 意匠 | ロータリキルン用リフター 意匠新分類-K0490 |
2019年07月29日 特許庁 / 意匠 | フィルタープレス装置用出口配管 意匠新分類-K6129 |
2019年07月22日 特許庁 / 意匠 | 攪拌翼 意匠新分類-K629 |
2019年07月22日 特許庁 / 意匠 | 攪拌翼 意匠新分類-K629 |
2019年06月27日 特許庁 / 意匠 | 粉粒体投入シュート 意匠新分類-K0000 |
2019年06月24日 特許庁 / 意匠 | カソード板 意匠新分類-K6400 |
2019年06月20日 特許庁 / 意匠 | 濾紙受け台 意匠新分類-K6129 |
2019年05月30日 特許庁 / 意匠 | 破砕機用シュート 意匠新分類-K34900 |
2019年05月28日 特許庁 / 意匠 | 比重選鉱試験機の回転部材 意匠新分類-K34900 |
2019年05月24日 特許庁 / 意匠 | 台秤用保護具 意匠新分類-J12190 |
2019年04月25日 特許庁 / 意匠 | サンプリングガス冷却器 意匠新分類-J159 |
2019年04月23日 特許庁 / 意匠 | 粘着テープカッター 意匠新分類-F28149 |
2019年03月20日 特許庁 / 意匠 | レベル計カバー 意匠新分類-J1321 |
2019年03月20日 特許庁 / 意匠 | タンク用出口部材 意匠新分類-K34900 |
2019年03月20日 特許庁 / 意匠 | タンク用出口部材 意匠新分類-K34900 |
2019年03月15日 特許庁 / 意匠 | タンク用出口部材 意匠新分類-K34900 |
2019年03月15日 特許庁 / 意匠 | フロス樋 意匠新分類-K34900 |
2019年03月14日 特許庁 / 意匠 | 薬液タンク用漏液拡散抑止具 意匠新分類-K600 |
2019年03月13日 特許庁 / 意匠 | ボールミル軸受け保護用フレーム 意匠新分類-K34900 |
2019年02月26日 特許庁 / 意匠 | 溶解槽用蓋 意匠新分類-K600 |
2019年02月15日 特許庁 / 意匠 | ベルトコンベアのサイドスカート 意匠新分類-G11900 |
2019年02月14日 特許庁 / 意匠 | 樹脂製管フランジ継手用座金 意匠新分類-M24900 |
2019年01月31日 特許庁 / 意匠 | リチウムイオン二次電池正極材焼成用匣鉢 意匠新分類-K0491 |
2019年01月31日 特許庁 / 意匠 | リチウムイオン二次電池正極材焼成用匣鉢 意匠新分類-K0491 |
2019年01月31日 特許庁 / 意匠 | リチウムイオン二次電池正極材焼成用匣鉢 意匠新分類-K0491 |
2019年01月31日 特許庁 / 意匠 | リチウムイオン二次電池正極材焼成用匣鉢 意匠新分類-K0491 |
2019年01月31日 特許庁 / 意匠 | リチウムイオン二次電池正極材焼成用匣鉢 意匠新分類-K0491 |
2019年01月31日 特許庁 / 意匠 | リチウムイオン二次電池正極材焼成用匣鉢 意匠新分類-K0491 |
2019年01月31日 特許庁 / 意匠 | リチウムイオン二次電池正極材焼成用匣鉢 意匠新分類-K0491 |
2019年01月31日 特許庁 / 意匠 | リチウムイオン二次電池正極材焼成用匣鉢 意匠新分類-K0491 |
2018年12月27日 特許庁 / 意匠 | 電解めっき装置のクランプ連結ケーブル 意匠新分類-K779 |
2018年12月27日 特許庁 / 意匠 | 電解めっき装置のクランプ表裏ケーブル 意匠新分類-K779 |
2018年12月25日 特許庁 / 意匠 | プライミングツール 意匠新分類-K8590 |
2018年12月21日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K610 |
2018年12月21日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K610 |
2018年12月21日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K610 |
2018年12月21日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K610 |
2018年12月21日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K610 |
2018年12月21日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K610 |
2018年12月03日 特許庁 / 意匠 | 装置内観察用ミラー 意匠新分類-K679 |
2018年11月29日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K610 |
2018年11月16日 特許庁 / 意匠 | 熔体サンプリング用治具 意匠新分類-K0490 |
2018年11月15日 特許庁 / 意匠 | 界面レベル調整槽 意匠新分類-K34900 |
2018年11月15日 特許庁 / 意匠 | カラム浮選機用ノズル 意匠新分類-K34900 |
2018年11月01日 特許庁 / 意匠 | 配管内の斜面形成部材 意匠新分類-M239 |
2018年10月31日 特許庁 / 意匠 | 溝蓋 意匠新分類-L24120 |
2018年10月30日 特許庁 / 意匠 | 測定装置内台車 意匠新分類-J159 |
2018年10月11日 特許庁 / 意匠 | 鋳型用変形測定器 意匠新分類-J11200 |
2018年10月02日 特許庁 / 意匠 | 水中ポンプ用台 意匠新分類-K8590 |
2018年09月27日 特許庁 / 意匠 | 押し具 意匠新分類-K0490 |
2018年09月27日 特許庁 / 意匠 | 押し具 意匠新分類-K0490 |
2018年09月27日 特許庁 / 意匠 | 押し具 意匠新分類-K0490 |
2018年09月27日 特許庁 / 意匠 | 押し具 意匠新分類-K0490 |
2018年09月27日 特許庁 / 意匠 | 押し具 意匠新分類-K0490 |
2018年09月27日 特許庁 / 意匠 | 押し具 意匠新分類-K0490 |
2018年09月27日 特許庁 / 意匠 | 押し具 意匠新分類-K0490 |
2018年09月27日 特許庁 / 意匠 | 押し具 意匠新分類-K0490 |
2018年09月27日 特許庁 / 意匠 | 押し具 意匠新分類-K0490 |
2018年09月27日 特許庁 / 意匠 | 押し具 意匠新分類-K0490 |
2018年09月27日 特許庁 / 意匠 | 押し具 意匠新分類-K0490 |
2018年09月05日 特許庁 / 意匠 | 測定器保護具 意匠新分類-J159 |
2018年08月22日 特許庁 / 意匠 | 電解精錬用かぎ棒 意匠新分類-K600 |
2018年08月21日 特許庁 / 意匠 | 粉じん作業台 意匠新分類-K155 |
2018年08月21日 特許庁 / 意匠 | 粉じん作業台 意匠新分類-K155 |
2018年08月02日 特許庁 / 意匠 | 混合槽用排水管 意匠新分類-M2433 |
2018年08月02日 特許庁 / 意匠 | 混合槽 意匠新分類-K600 |
2018年07月23日 特許庁 / 意匠 | ペレット成形用モールド 意匠新分類-K600 |
2018年07月13日 特許庁 / 意匠 | 流量調整器具 意匠新分類-M280 |
2018年07月13日 特許庁 / 意匠 | 伝熱プレート検査台 意匠新分類-J170 |
2018年07月06日 特許庁 / 意匠 | 成膜装置養生フィルム 意匠新分類-K0790 |
2018年06月22日 特許庁 / 意匠 | 粉砕メディア洗浄用補助治具 意匠新分類-K600 |
2018年06月19日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K610 |
2018年06月19日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K610 |
2018年06月19日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K610 |
2018年06月11日 特許庁 / 意匠 | ビーカー用挾み 意匠新分類-K679 |
2018年06月11日 特許庁 / 意匠 | ビーカー挾み 意匠新分類-K679 |
2018年05月29日 特許庁 / 意匠 | ピンセット用キャップ 意匠新分類-K679 |
2018年05月29日 特許庁 / 意匠 | ピンセット 意匠新分類-K672 |
2018年05月29日 特許庁 / 意匠 | ピンセット 意匠新分類-K672 |
2018年05月29日 特許庁 / 意匠 | ピンセット用キャップ 意匠新分類-K679 |
2018年05月28日 特許庁 / 意匠 | 散水ノズル用ストレーナ 意匠新分類-M280 |
2018年05月25日 特許庁 / 意匠 | 抗水路用排水溝 意匠新分類-L24110 |
2018年05月21日 特許庁 / 意匠 | コア受け皿 意匠新分類-J159 |
2018年04月25日 特許庁 / 意匠 | 配管内の滞留物除去用の治具 意匠新分類-J01 |
2018年04月17日 特許庁 / 意匠 | アノード遮蔽板 意匠新分類-K6400 |
2018年04月17日 特許庁 / 意匠 | アノード遮蔽板 意匠新分類-K6400 |
2018年04月05日 特許庁 / 意匠 | 鋳造樋用保温蓋 意匠新分類-K7590 |
2018年03月05日 特許庁 / 意匠 | 測定器保護具 意匠新分類-J159 |
2018年02月21日 特許庁 / 意匠 | 廃水処理設備の原水枡 意匠新分類-K6129 |
2018年02月19日 特許庁 / 意匠 | キャピラリホルダ 意匠新分類-J159 |
2017年12月11日 特許庁 / 意匠 | アニール容器 意匠新分類-K0490 |
2017年11月16日 特許庁 / 意匠 | 保全シート 意匠新分類-L1400 |
2017年10月30日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K679 |
2017年10月30日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K679 |
2017年10月30日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K679 |
2017年10月30日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K679 |
2017年10月30日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K679 |
2017年10月30日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K679 |
2017年09月07日 特許庁 / 意匠 | 自熔炉内部点検具 意匠新分類-J32920 |
2017年09月05日 特許庁 / 意匠 | 撹拌洗浄用容器 意匠新分類-K629 |
2017年09月05日 特許庁 / 意匠 | 試料保持具 意匠新分類-K629 |
2017年09月05日 特許庁 / 意匠 | 試料保持具の有底容器 意匠新分類-K629 |
2017年08月31日 特許庁 / 意匠 | 分割ナット 意匠新分類-M31130 |
2017年08月25日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K679 |
2017年08月25日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K679 |
2017年08月17日 特許庁 / 意匠 | ペレット成形用モールド 意匠新分類-K600 |
2017年07月27日 特許庁 / 意匠 | 試料台 意匠新分類-J18 |
2017年07月27日 特許庁 / 意匠 | 試料台 意匠新分類-J18 |
2017年07月27日 特許庁 / 意匠 | 試料台 意匠新分類-J18 |
2017年07月24日 特許庁 / 意匠 | オートクレーブ吹込空気管用プロテクター 意匠新分類-K63 |
2017年07月21日 特許庁 / 意匠 | ピンセット 意匠新分類-K672 |
2017年07月21日 特許庁 / 意匠 | ピンセット 意匠新分類-K672 |
2017年07月21日 特許庁 / 意匠 | ピンセット 意匠新分類-K672 |
2017年07月21日 特許庁 / 意匠 | ピンセット 意匠新分類-K672 |
2017年07月18日 特許庁 / 意匠 | 薬液添加ノズル 意匠新分類-K679 |
2017年07月13日 特許庁 / 意匠 | リチウムイオン二次電池電極成型用金型 意匠新分類-K160 |
2017年06月16日 特許庁 / 意匠 | 流体縮分器 意匠新分類-K3400 |
2017年06月07日 特許庁 / 意匠 | 送り装置用先端金物 意匠新分類-K71900 |
2017年05月23日 特許庁 / 意匠 | 逆止弁用ケーシング 意匠新分類-M25913 |
2017年05月09日 特許庁 / 意匠 | ワーマンポンプのフレームプレート装着用芯出冶具 意匠新分類-K8590 |
2017年03月24日 特許庁 / 意匠 | 浮選用フロス取りヘラ 意匠新分類-K104 |
2017年01月27日 特許庁 / 意匠 | 排気フード 意匠新分類-D4590 |
2017年01月12日 特許庁 / 意匠 | るつぼ挟持治具 意匠新分類-K12200 |
2017年01月11日 特許庁 / 意匠 | 銅電解アノード用傾き調整具 意匠新分類-K6400 |
2016年12月20日 特許庁 / 意匠 | 排水処理設備の原水桝 意匠新分類-K6129 |
2016年12月01日 特許庁 / 意匠 | 濾布洗浄台 意匠新分類-K6129 |
2016年11月25日 特許庁 / 意匠 | オートクレーブの連通孔の囲い 意匠新分類-K63 |
2016年11月21日 特許庁 / 意匠 | 向流式直接加熱型熱交換器用の整流器 意匠新分類-K6590 |
2016年11月21日 特許庁 / 意匠 | 向流式直接加熱型熱交換器用の整流器 意匠新分類-K6590 |
2016年11月15日 特許庁 / 意匠 | 種結晶保持具 意匠新分類-K0790 |
2016年11月02日 特許庁 / 意匠 | カソード切断機の切断補助具 意匠新分類-K71900 |
2016年10月12日 特許庁 / 意匠 | 試料ホルダー 意匠新分類-J159 |
2016年10月07日 特許庁 / 意匠 | 粉砕機用撹拌翼 意匠新分類-K3491 |
2016年09月29日 特許庁 / 意匠 | 油水分離装置の油水界面調整治具 意匠新分類-K610 |
2016年09月23日 特許庁 / 意匠 | レベル計取付具 意匠新分類-J1321 |
2016年09月13日 特許庁 / 意匠 | 晶析装置用レグ抜きスラリー受け器 意匠新分類-K610 |
2016年08月31日 特許庁 / 意匠 | 粉体流量計 意匠新分類-J13200 |
2016年08月25日 特許庁 / 意匠 | バグフィルターパルス配管用固定治具 意匠新分類-K613 |
2016年08月01日 特許庁 / 意匠 | 活性炭塔用の活性炭逆流防止器 意匠新分類-K6129 |
2016年07月13日 特許庁 / 意匠 | 自熔炉内部撮影点検具 意匠新分類-J32920 |
2016年06月24日 特許庁 / 意匠 | 電気めっき装置用搬送ロール 意匠新分類-K779 |
2016年02月23日 特許庁 / 意匠 | ろ布剥離用支持具 意匠新分類-K613 |
2016年02月18日 特許庁 / 意匠 | コーンバルブ用弁体 意匠新分類-M25912 |
2016年02月02日 特許庁 / 意匠 | 試料ホルダー 意匠新分類-J159 |
2016年02月02日 特許庁 / 意匠 | 試料ホルダー 意匠新分類-J159 |
2016年02月02日 特許庁 / 意匠 | 試料ホルダー 意匠新分類-J159 |
2016年01月22日 特許庁 / 意匠 | 浸出槽用静水筒 意匠新分類-K600 |
2016年01月22日 特許庁 / 意匠 | 浸出槽用静水筒 意匠新分類-K600 |
2016年01月22日 特許庁 / 意匠 | 浸出槽用静水筒 意匠新分類-K600 |
2015年12月15日 特許庁 / 意匠 | 撹拌翼 意匠新分類-K629 |
2015年12月04日 特許庁 / 意匠 | 鉱物粒子の観察用試料 意匠新分類-J18 |
2015年11月16日 特許庁 / 意匠 | 姑息棒 意匠新分類-K31600 |
2015年09月28日 特許庁 / 意匠 | 蓋開放用治具 意匠新分類-K12500 |
2015年09月28日 特許庁 / 意匠 | 点検口 意匠新分類-K600 |
2015年09月28日 特許庁 / 意匠 | ストレーナー 意匠新分類-K61200 |
2015年07月27日 特許庁 / 意匠 | オーリング脱着治具 意匠新分類-K12500 |
2015年07月27日 特許庁 / 意匠 | オーリング脱着治具 意匠新分類-K12500 |
2015年04月03日 特許庁 / 意匠 | 自熔炉内部測定ホルダー支持用ガイドローラー 意匠新分類-K0490 |
2015年03月26日 特許庁 / 意匠 | 試料成型治具 意匠新分類-J159 |
2015年03月26日 特許庁 / 意匠 | 試料成型治具 意匠新分類-J159 |
2015年03月17日 特許庁 / 意匠 | タブレット製造装置のノズル 意匠新分類-K71900 |
2015年03月13日 特許庁 / 意匠 | 試料ホルダー 意匠新分類-J159 |
2015年03月13日 特許庁 / 意匠 | 試料ホルダー 意匠新分類-J159 |
2015年03月13日 特許庁 / 意匠 | 試料切り替え装置用試料ホルダー 意匠新分類-J159 |
2015年03月13日 特許庁 / 意匠 | 試料切り替え装置用試料ホルダー 意匠新分類-J159 |
2015年02月26日 特許庁 / 意匠 | 加圧浸出冷却槽用蛇管 意匠新分類-K0490 |
2015年02月26日 特許庁 / 意匠 | オートクレーブ排気用サイレンサー 意匠新分類-K0490 |
2015年01月08日 特許庁 / 意匠 | 精鉱バーナー内部点検口用差し込み蓋 意匠新分類-K0490 |
2014年12月24日 特許庁 / 意匠 | テーブル比重選鉱機用の給水樋 意匠新分類-K34900 |
2014年12月24日 特許庁 / 意匠 | テーブル比重選鉱機用テーブル 意匠新分類-K34900 |
2014年12月24日 特許庁 / 意匠 | 傾転炉用排煙フード 意匠新分類-K0490 |
2014年12月24日 特許庁 / 意匠 | テーブル比重選鉱機用テーブル 意匠新分類-K34900 |
2014年12月24日 特許庁 / 意匠 | テーブル比重選鉱機用テーブル 意匠新分類-K34900 |
2014年12月24日 特許庁 / 意匠 | テーブル比重選鉱機用の給鉱設備の緩衝容器 意匠新分類-K34900 |
2014年12月24日 特許庁 / 意匠 | テーブル比重選鉱機用の給鉱器 意匠新分類-K34900 |
2014年12月11日 特許庁 / 意匠 | 油漏れ検知器用の静水筒 意匠新分類-J1321 |
2014年11月10日 特許庁 / 意匠 | 逆止弁用弁座 意匠新分類-M25913 |
2014年09月04日 特許庁 / 意匠 | 電解分析装置用の電極支持棒 意匠新分類-J159 |
2014年09月02日 特許庁 / 意匠 | 粒子状試料を包埋した顕微鏡観察用樹脂成形品 意匠新分類-J18 |
2014年05月23日 特許庁 / 意匠 | 筒状ライニング材用絞り治具 意匠新分類-K1000 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 試料切り替え装置用試料ホルダー 意匠新分類-J159 |
2014年03月28日 特許庁 / 意匠 | 種結晶基板保持冶具 意匠新分類-K0790 |
2014年03月17日 特許庁 / 意匠 | 電解採取用アノード 意匠新分類-K6400 |
2014年03月07日 特許庁 / 意匠 | 電解設備用電気コネクタ 意匠新分類-H1310 |
2014年03月07日 特許庁 / 意匠 | 工業用ブフナー漏斗 意匠新分類-K61200 |
住友金属鉱山株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 資源開発、非鉄金属製錬、機能性材料の製造および販売、その他 |
企業規模 | 3,611人 男性 3,142人 / 女性 469人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 21.0年 / 女性 8.1年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 15.9% |
管理職全体人数 | 807人 男性 781人 / 女性 26人 |
役員全体人数 | 30人 男性 28人 / 女性 2人 |
住友金属鉱山株式会社の閲覧回数
データ取得中です。