法人番号:9010501020999
株式会社トクヤマデンタル
情報更新日:2024年08月31日
株式会社トクヤマデンタルとは
株式会社トクヤマデンタル(トクヤマデンタル)は、法人番号:9010501020999で東京都台東区台東1丁目38番9号に所在する法人として東京法務局台東出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長風間秀樹。従業員数は259人。登録情報として、表彰情報が1件、特許情報が171件、商標情報が1件、意匠情報が42件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月19日です。
インボイス番号:T9010501020999については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。上野労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社トクヤマデンタルの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社トクヤマデンタル |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トクヤマデンタル |
法人番号 | 9010501020999 |
会社法人等番号 | 0105-01-020999 |
登記所 | 東京法務局台東出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T9010501020999 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒110-0016 ※地方自治体コードは 13106 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,322,587件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 台東区 ※台東区の法人数は 46,785件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 台東1丁目38番9号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都台東区台東1丁目38番9号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトタイトウクタイトウ1チョウメ |
代表者 | 代表取締役社長 風間 秀樹 |
従業員数 | 259人 |
電話番号TEL | 03-3835-2260 |
FAX番号FAX | 03-3835-7224 |
ホームページHP | https://www.tokuyama-dental.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年06月19日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 上野労働基準監督署 〒110-0008 東京都台東区池之端1-2-22上野合同庁舎7階 |
株式会社トクヤマデンタルの場所
株式会社トクヤマデンタルの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社トクヤマデンタル」で、「東京都台東区台東1丁目38番9号」に新規登録されました。 |
株式会社トクヤマデンタルの関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社トクヤマデンタル 東京本社 |
情報名 読み | トクヤマデンタルトウキョウホンシャ |
住所 | 東京都台東区台東1丁目38-9 |
電話番号 | 03-3835-7201 |
株式会社トクヤマデンタルの法人活動情報
株式会社トクヤマデンタルの表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
株式会社トクヤマデンタルの特許情報(171件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年11月17日 特許庁 / 特許 | 粉液型義歯床用裏装材 FI分類-A61K 6/30, FI分類-A61K 6/64 |
2022年08月22日 特許庁 / 特許 | クラウン外観色確認方法、デモンストレーション用器具、ミルブロックの選定方法及び確認方法 FI分類-A61C 19/10, FI分類-A61C 19/04 J |
2022年02月14日 特許庁 / 特許 | 歯科用硬化性組成物 FI分類-A61K 6/62, FI分類-A61K 6/71, FI分類-A61K 6/891 |
2022年02月14日 特許庁 / 特許 | 歯科用硬化性組成物 FI分類-A61K 6/62, FI分類-A61K 6/71, FI分類-A61K 6/891 |
2021年09月16日 特許庁 / 特許 | 歯科用硬化性組成物 FI分類-A61K 6/60, FI分類-A61K 6/62 |
2021年08月26日 特許庁 / 特許 | 歯科加工用ブランクの製造方法 FI分類-A61C 5/70, FI分類-A61C 13/09, FI分類-A61C 13/087 |
2021年07月26日 特許庁 / 特許 | 歯科用硬化性組成物 FI分類-C08G 59/68, FI分類-C08G 65/18 |
2021年04月19日 特許庁 / 特許 | 2ペースト型歯科用接着性組成物 FI分類-A61K 6/30, FI分類-A61K 6/60, FI分類-A61K 6/70, FI分類-A61K 6/79, FI分類-A61K 6/831, FI分類-A61K 6/889 |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 有床義歯の製造方法、光造形用硬化性組成物、及び有床義歯製造用キット FI分類-A61C 13/01, FI分類-A61C 13/10, FI分類-A61C 13/15 |
2021年01月22日 特許庁 / 特許 | 次亜塩素酸水溶液用防錆剤並びに防錆効果を有する殺菌・洗浄剤及びその調製方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 59/08 A, FI分類-C23F 11/12 101, FI分類-C23F 11/12 102 |
2021年01月22日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン系複合材料の製造方法、ポリウレタン系複合材料および歯科切削加工用材料。 FI分類-A61C 5/70, FI分類-A61C 13/15, FI分類-A61K 6/887, FI分類-A61K 6/893, FI分類-A61C 13/087, FI分類-C08F 290/14 |
2020年11月27日 特許庁 / 特許 | 臼歯治療用歯科用充填修復材料 FI分類-A61K 6/62, FI分類-A61K 6/71, FI分類-C08F 2/50, FI分類-C08F 20/26, FI分類-C08F 2/44 A |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | ジルコニア歯科用ミルブランク、前記ミルブランクの製造方法、歯科用ジルコニアセラミックス補綴物の製造方法、およびジルコニアセラミックス物品の製造方法 FI分類-A61K 6/818, FI分類-A61K 6/822, FI分類-A61K 6/831, FI分類-A61C 13/00 A, FI分類-A61C 13/00 Z, FI分類-C04B 35/488 500 |
2020年10月29日 特許庁 / 特許 | 歯科用接着性組成物、歯科用接着材、及び歯科用接着材包装体 FI分類-A61K 6/30, FI分類-A61K 6/60, FI分類-A61K 6/62, FI分類-A61K 6/70 |
2020年07月10日 特許庁 / 特許 | 義歯の作製方法 FI分類-A61C 13/01, FI分類-A61K 6/887, FI分類-A61C 13/113 |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | 義歯の作製方法 FI分類-A61C 13/007 |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 2液型歯科用接着性組成物 FI分類-A61K 6/30, FI分類-A61K 6/62, FI分類-A61K 6/66 |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 硬化性義歯床用材料及びこれを用いた義歯の作製方法 FI分類-A61C 13/01, FI分類-A61C 13/15, FI分類-A61K 6/887 |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 歯科用接着性組成物及び歯科用接着性組成物包装体 FI分類-A61K 6/30, FI分類-A61K 6/60, FI分類-A61K 6/61, FI分類-A61K 6/62, FI分類-A61K 6/76 |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | ラジカル重合禁止剤組成物及び当該ラジカル重合禁止剤組成物を含む歯科用接着性組成物 FI分類-A61K 6/30, FI分類-A61K 6/60 |
2020年05月13日 特許庁 / 特許 | 歯科切削加工用ブランク及びその製造方法 FI分類-A61C 5/77, FI分類-A61K 6/16, FI分類-A61K 6/17, FI分類-A61K 6/84, FI分類-A61K 6/831, FI分類-A61K 6/884, FI分類-A61C 13/087 |
2020年04月15日 特許庁 / 特許 | 接着性組成物、接着性組成物キット及び接着性組成物の保管方法 FI分類-A61K 6/30, FI分類-A61K 6/61, FI分類-C08F 4/40, FI分類-C08F 220/56 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 防錆剤入り弱酸性次亜塩素酸水殺菌剤組成物 FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01N 59/08 A, FI分類-A01N 25/00 101 |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | シリンジのプランジャー操作補助具 FI分類-A61M 5/315 510 |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 義歯の作製方法及び基準義歯 FI分類-A61C 13/01, FI分類-A61C 13/007 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 義歯床用硬化性組成物調製用キット FI分類-A61C 13/15, FI分類-A61K 6/00 D, FI分類-A61K 6/083 500 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | リン酸モノマー組成物およびその製造方法、並びに歯科用接着性組成物 FI分類-A61K 6/30, FI分類-C09J 4/02, FI分類-C07F 9/09 K |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 歯科用接着性組成物及び歯科用接着性組成物包装体 FI分類-A61K 6/00 A |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 光硬化性組成物調製用キット FI分類-C08F 2/44, FI分類-C08F 2/50, FI分類-A61C 13/15, FI分類-A61K 6/00 D, FI分類-C08F 265/06 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 義歯作製用治具 FI分類-A61C 13/007 |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 粉液型義歯床用裏装材及び義歯床用裏装材調製用キット FI分類-A61K 6/00 D |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | セラミック原料コンパウンドの製造方法及び当該方法で得られたセラミック原料コンパウンドを用いたセラミック物品の製造方法 FI分類-A61K 6/04, FI分類-C04B 35/486, FI分類-C04B 35/634, FI分類-A61K 6/083 500 |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 容器 FI分類-B05C 17/01, FI分類-B65D 47/18, FI分類-A61C 19/00 M, FI分類-B65D 83/00 G, FI分類-B65D 83/76 140 |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | 光カチオン硬化性組成物 FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/42, FI分類-C08G 65/08, FI分類-C08G 65/18, FI分類-C07D 305/06, FI分類-C08L 63/00 C |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | 加工用ブロック FI分類-A61C 5/70, FI分類-A61C 13/08, FI分類-A61C 13/00 Z |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | 光硬化性組成物 FI分類-C08F 2/50, FI分類-A61K 6/00 D, FI分類-C08F 257/02, FI分類-C08F 265/06 |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | 接着性組成物 FI分類-C09J 4/00, FI分類-A61K 6/027, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/00, FI分類-A61K 6/083 500 |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 歯科用硬化性組成物 FI分類-A61K 6/083, FI分類-A61K 6/06 Z, FI分類-A61K 6/083 530 |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 重合装置 FI分類-A61C 13/15 |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 歯科用硬化性組成物 FI分類-A61K 6/083, FI分類-A61K 6/06 A, FI分類-A61K 6/06 Z |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 加工用ブロック、加工用ブロック保持体および加工用ブロックの位置決め方法 FI分類-A61C 5/70, FI分類-A61C 5/77, FI分類-A61C 13/083, FI分類-A61C 13/00 Z |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 義歯床用硬化性組成物の製造方法 FI分類-A61K 6/00 D |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 義歯床用硬化性組成物 FI分類-A61K 6/30, FI分類-A61K 6/887 |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | 歯科用接着性組成物 FI分類-A61K 6/00 B |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 複合液剤包装体及びその製造方法、並びに前記複合液剤包装体を用いた多成分系液状組成物調製用キット及びその製造方法 FI分類-B65D 81/32 A, FI分類-A61J 1/05 351 A |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | 歯科加工用ミルブランクの製造方法及び歯科用補綴物の製造方法 FI分類-A61C 5/70, FI分類-A61K 6/033, FI分類-A61L 27/02, FI分類-A61L 27/10, FI分類-A61L 27/12, FI分類-A61L 27/42, FI分類-A61C 13/083, FI分類-C04B 35/111, FI分類-C04B 35/185, FI分類-C04B 35/443, FI分類-C04B 35/486 |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 歯科保存修復用キット FI分類-A61C 5/70, FI分類-A61K 6/04, FI分類-A61C 13/15, FI分類-A61K 6/027, FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-A61C 13/00 Z |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 義歯床用ポリエステル樹脂、これを用いたノンメタルクラスプデンチャー及びその製造方法 FI分類-A61C 13/01, FI分類-A61C 13/10, FI分類-A61K 6/087, FI分類-C08G 63/672 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 歯科用硬化性組成物 FI分類-A61K 6/027, FI分類-A61K 6/06 A, FI分類-A61K 6/08 H, FI分類-A61K 6/08 J, FI分類-A61K 6/083 500 |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 表面処理剤 FI分類-C09D 7/63, FI分類-A61C 13/007, FI分類-A61K 6/00 D, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-A61C 13/08 B, FI分類-C08J 7/02 CFGA |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 歯科用接着性組成物 FI分類-A61K 6/00 A |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 歯科用接着性組成物 FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-C08F 230/02 |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 接着性組成物 FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-C07F 9/38 B, FI分類-C08F 230/02 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 化学重合開始剤、接着性組成物、接着性組成物キット、歯科用材料、歯科用材料キットおよび接着性組成物の保管方法 FI分類-C08F 4/40, FI分類-C09J 4/00, FI分類-C08F 30/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-C08F 220/10 |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 親水化表面処理剤 FI分類-C08L 1/02, FI分類-A61C 13/01, FI分類-A61K 6/00 D, FI分類-C09K 3/00 R |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | ポリアリールエーテルケトン樹脂複合材料の評価方法 FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 71/00, FI分類-G01N 33/44, FI分類-G01N 27/62 V |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 重合装置 FI分類-A61C 13/15 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 歯科切削加工用レジン系ブロック FI分類-A61K 6/17, FI分類-A61K 6/60, FI分類-A61K 6/64, FI分類-A61K 6/76, FI分類-B82Y 5/00, FI分類-A61K 6/833, FI分類-A61K 6/887 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 多層構造の歯科加工用ブランクの製造方法と製造装置 FI分類-A61C 5/70, FI分類-A61C 13/08, FI分類-A61C 13/00 Z |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 歯科補綴物 FI分類-A61C 5/77, FI分類-A61K 6/087, FI分類-A61C 13/083, FI分類-A61K 6/08 H, FI分類-A61K 6/08 J, FI分類-A61K 6/083 500 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 歯科用組成物包装体、その製造方法及び歯科用組成物 FI分類-A61K 6/30, FI分類-A61K 6/40, FI分類-A61K 6/60, FI分類-A61K 6/70 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 歯科用接着性組成物及び歯科用接着性組成物包装体 FI分類-A61C 13/15, FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-A61C 13/00 C |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 新規な重合性単量体及びこれを用いた歯科用重合硬化性組成物 FI分類-C08F 20/26, FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-A61K 6/083 500, FI分類-C07D 307/12 CSP |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 歯科用重合硬化性組成物及び歯科用重合硬化性組成物調製用キット FI分類-A61L 24/02, FI分類-A61L 27/10, FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 27/28, FI分類-A61L 27/34, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61K 6/06 A, FI分類-A61K 6/083 500, FI分類-A61L 24/00 200, FI分類-A61L 24/00 300, FI分類-A61L 24/00 310, FI分類-A61L 24/04 200 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | ポリアリールエーテルケトン樹脂複合材料の製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 71/08 |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 有機無機複合フィラーの製造方法、および歯科用硬化性組成物の製造方法 FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08L 33/04, FI分類-A61K 6/06 A, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08F 292/00, FI分類-A61K 6/083 500 |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 弱酸性次亜塩素酸水の製造方法 FI分類-B01J 39/05, FI分類-B01J 39/07, FI分類-B01J 39/20, FI分類-B01J 47/02, FI分類-B01J 47/10, FI分類-B01J 49/60, FI分類-C01B 11/04, FI分類-B01J 47/016, FI分類-C02F 1/50 531 M, FI分類-C02F 1/50 540 B, FI分類-C02F 1/50 550 D, FI分類-C02F 1/50 560 D |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 化学重合開始剤、接着性組成物、接着性組成物キット、歯科用材料、歯科用材料キットおよび接着性組成物の保管方法 FI分類-C08F 4/40, FI分類-C08F 20/10, FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-A61K 6/083 530 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 加工用接合構造 FI分類-A61C 13/00 Z |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 化学重合開始剤、接着性組成物、接着性組成物キット、歯科用材料、歯科用材料キットおよび接着性組成物の保管方法 FI分類-A61K 6/30, FI分類-C08F 4/40, FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 11/06 |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 重合硬化性組成物の製造方法 FI分類-A61K 6/02, FI分類-C08F 2/50, FI分類-A61C 13/08, FI分類-C08F 2/44 A |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 歯科用接着材調製用キット FI分類-A61K 6/00 A |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 光硬化性組成物 FI分類-A61C 13/01, FI分類-A61C 13/15, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C08F 257/02, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08L 101/00 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 歯科用硬化性組成物 FI分類-A61K 6/15, FI分類-A61K 6/64, FI分類-A61K 6/76, FI分類-A61K 6/816, FI分類-A61K 6/818, FI分類-A61K 6/887 |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | スケーリング(SC)用及び/又はルートプレーニング(RP)用歯石除去促進剤 FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/20, FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61K 33/20, FI分類-A61Q 11/00 |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 複合材料 FI分類-A61K 6/027, FI分類-A61K 6/083 500, FI分類-A61K 6/083 530 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 重合装置 FI分類-C08F 2/01, FI分類-C08F 20/00 510 |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 歯科用補綴物の製造方法 FI分類-A61C 13/23, FI分類-A61C 13/00 B, FI分類-A61C 13/00 C, FI分類-A61C 13/08 A, FI分類-A61C 13/08 B |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 歯科用硬化性組成物 FI分類-A61K 6/027, FI分類-A61K 6/083, FI分類-A61K 6/08 H, FI分類-A61K 6/08 J |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | デモンストレーション用器具 FI分類-A61C 5/00, FI分類-G09B 23/28, FI分類-A61C 19/04 J |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 模擬修復用デモンストレーション用器具及びデモンストレーション方法 FI分類-A61C 5/00, FI分類-G09B 23/28, FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-A61C 19/04 J |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン系歯科修復用材料 FI分類-A61K 6/02, FI分類-A61K 6/09, FI分類-A61P 1/02, FI分類-C08K 3/00, FI分類-A61K 6/027, FI分類-A61L 27/02, FI分類-A61L 27/10, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/50, FI分類-C08L 75/04, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/67 050 |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | 重合硬化性組成物 FI分類-C07D 307/12, FI分類-C07D 309/06, FI分類-C08F 220/30 |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 弱酸性次亜塩素酸水の製造方法 FI分類-C01B 11/04 ZAB |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | 基準義歯用位置合せ冶具、義歯作製キット、及びこれらを用いる義歯作製方法 FI分類-A61C 13/38, FI分類-A61C 13/113 |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 歯科用硬化性組成物及びその製造方法 FI分類-A61C 5/30, FI分類-A61K 6/02, FI分類-A61K 6/04, FI分類-A61K 6/083 500 |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物 FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61K 6/027, FI分類-A61L 27/10, FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/50, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-A61K 6/083 500 |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 高誘電率を有する官能基を有する酸性基含有重合性単量体 FI分類-C07F 9/655, FI分類-C08F 30/02, FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-C07F 9/572 Z, FI分類-A61K 6/083 500, FI分類-C07F 9/09 CSPU |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 歯科切削加工用レジン材料の製造方法 FI分類-A61C 5/70, FI分類-A61K 6/04, FI分類-A61K 6/06 A, FI分類-A61C 13/00 Z, FI分類-A61K 6/083 500 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 高誘電率を有する官能基を有する酸性基含有重合性単量体 FI分類-C08F 20/26, FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-C07F 9/09 K, FI分類-C07F 9/09 CSPU |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 高誘電率を有する官能基を有する酸性基含有重合性単量体 FI分類-C08F 20/26, FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-C07C 233/18, FI分類-C07D 307/12, FI分類-C07D 307/14, FI分類-C07D 317/36, FI分類-C07D 207/27 CSPZ |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 歯科用組成物 FI分類-A61K 6/00 A |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 光硬化性組成物及び歯科用修復充填材料 FI分類-A61K 6/083 500 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物 FI分類-A61K 6/02, FI分類-A61K 6/027, FI分類-C08F 2/44 Z |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 歯科用硬化性組成物 FI分類-A61K 6/08 |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 歯科用樹脂複合材料の製造方法 FI分類-A61K 6/027, FI分類-A61K 6/087 |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 積層型歯科補綴物の製造方法 FI分類-A61C 5/70, FI分類-A61C 13/01, FI分類-A61K 6/083, FI分類-A61K 6/087, FI分類-A61C 13/003, FI分類-A61C 13/087, FI分類-A61C 8/00 Z, FI分類-A61K 6/08 J |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 義歯床用裏装材組成物調製用キット FI分類-C08F 2/50, FI分類-A61K 6/083 500, FI分類-A61K 6/083 530 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 化学重合開始剤、接着性組成物、歯科用セメントおよび歯科用接着剤 FI分類-C09J 4/00, FI分類-C08F 4/603, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-A61K 6/00 A |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 光硬化性組成物 FI分類-A61K 6/083 500 |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 粉液型義歯床用裏装材 FI分類-A61K 6/00 D, FI分類-A61K 6/00 Z |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 接着性ポリアリールエーテルケトン樹脂材料の製造方法、及びポリアリールエーテルケトン樹脂材料と被着体との接着方法 FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 5/02, FI分類-A61K 6/087, FI分類-C09J 11/06, FI分類-A61K 6/083 500 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 接着性ポリアリールエーテルケトン樹脂材料の製造方法、及びポリアリールエーテルケトン樹脂材料と被着体との接着方法 FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 5/02, FI分類-C08J 5/12 CEZ, FI分類-A61K 6/083 500 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 光重合開始剤及び光硬化性組成物 FI分類-C08F 2/50, FI分類-A61K 6/083 530 |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 吐出ノズル部材 FI分類-A61C 5/04 |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | インナー手袋 FI分類-A41D 19/00 A |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 歯科用樹脂複合材料 FI分類-A61K 6/08 |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物および歯科用硬化性組成物 FI分類-A61K 6/08 J, FI分類-C08F 2/44 C |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 樹脂ブロック及びその製造方法 FI分類-A61K 6/027, FI分類-A61K 6/087, FI分類-A61C 13/087, FI分類-A61C 13/08 Z |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物及び歯科用充填修復材料 FI分類-A61K 6/04, FI分類-A61K 6/027, FI分類-C08F 22/10, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-A61K 6/083 500 |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 歯科用樹脂複合材料、およびその製造方法 FI分類-A61C 5/09, FI分類-A61C 5/10, FI分類-A61K 6/02, FI分類-A61C 13/087, FI分類-A61K 6/00 D, FI分類-A61K 6/08 H |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 歯科充填材料用シリンジならびにこれに用いる筒体先端部およびリング状キャップ。 FI分類-A61C 5/04 |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 2液型歯科用接着性組成物 FI分類-A61K 6/00 A |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 歯科用接着性組成物 FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-A61K 6/083 500 |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 歯科用接着性組成物、セラミックスプライマーおよび歯科用接着材 FI分類-A61K 6/00 A |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 歯科用樹脂複合材料 FI分類-A61K 6/04, FI分類-A61K 6/083, FI分類-A61K 6/087 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 歯科用接着性組成物 FI分類-A61K 6/00 A |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 歯科用硬化性組成物 FI分類-A61C 5/04, FI分類-A61K 6/04, FI分類-A61K 6/027, FI分類-A61K 6/083 |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 重合性単量体の製造方法 FI分類-C07C 67/08, FI分類-C07C 67/14, FI分類-C07C 69/84, FI分類-C08F 20/10, FI分類-C07C 315/04, FI分類-C07C 317/44, FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07C 323/12, FI分類-C07C 323/62, FI分類-C07C 69/76 A, FI分類-C07C 69/82 B, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | ポリエステル組成物及びこれを用いた接着剤、充填修復剤または樹脂形成品 FI分類-A61K 6/00, FI分類-C08G 63/06, FI分類-C09J 167/04 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 歯科用粘膜調整材 FI分類-A61C 13/01, FI分類-A61C 13/07, FI分類-A61K 6/00 Z, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 265/06 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 歯科用硬化性組成物 FI分類-A61K 6/08 H |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 粉液型歯科用硬化性材料 FI分類-A61K 6/083, FI分類-A61K 6/00 D, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-A61K 6/083 500 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物 FI分類-A61K 6/083 500 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 歯科用可視光重合性組成物 FI分類-A61K 6/30, FI分類-A61K 6/60, FI分類-A61K 6/62, FI分類-A61K 6/64, FI分類-A61K 6/76, FI分類-A61K 6/871 |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 接着性組成物 FI分類-C09J 4/02, FI分類-A61K 6/00 A |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | ポリアリールエーテルケトン樹脂材料用接着性組成物 FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09J 4/00, FI分類-C08F 12/32, FI分類-C08F 16/30, FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-C09D 171/10, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C09J 171/10 |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 合成樹脂製包装体 FI分類-A61C 19/06 Z, FI分類-A61J 1/05 351 A |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | ポリアリールエーテルケトン樹脂材料用接着性組成物 FI分類-A61C 5/08, FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 5/00, FI分類-A61C 13/01, FI分類-A61C 13/087, FI分類-A61C 13/225, FI分類-A61C 8/00 Z, FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-C09D 133/14, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C09J 133/14, FI分類-A61C 13/00 C |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | ポリアリールエーテルケトン樹脂複合体材料用接着性組成物 FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 4/04, FI分類-A61K 6/083, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08F 230/04, FI分類-C09J 161/00, FI分類-A61K 6/083 530 |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 接着性ポリアリールエーテルケトン樹脂材料の製造方法、及び接着方法 FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 11/04 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 接着性組成物 FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 11/06, FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-C08G 65/333 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 無口蓋上顎基準義歯床、無口蓋上顎基準義歯、義歯作製キット及びこれを用いる義歯作製方法 FI分類-A61C 13/113 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 上顎基準義歯床及び上顎基準義歯並びに義歯作製キット及びこれを用いる義歯作製方法 FI分類-A61C 13/01, FI分類-A61C 13/113 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 基準義歯床、基準義歯、義歯作製キット及びこれを用いる義歯作製方法 FI分類-A61C 13/01, FI分類-A61C 13/113 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 基準義歯床、基準義歯、義歯作製キット及び義歯作製方法 FI分類-A61C 13/01 |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 基準義歯床又は基準義歯、及び裏装材を含む義歯作製キット、並びに義歯作製方法 FI分類-A61K 6/093, FI分類-A61C 13/007, FI分類-A61C 13/113 |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 基準義歯床又は基準義歯、及び硬質裏装材を含む義歯作製キット、並びに義歯作製方法 FI分類-A61C 13/01, FI分類-A61C 13/113 |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 接着方法 FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 5/00, FI分類-A61C 13/15, FI分類-A61K 6/087, FI分類-C09J 11/02, FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-A61C 13/00 C |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 重合性単量体、重合性単量体の製造方法、硬化性組成物および樹脂部材 FI分類-C08F 20/20, FI分類-C08F 20/30 |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 重合性単量体、硬化性組成物および樹脂部材 FI分類-C07C 67/26, FI分類-C08F 20/26, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 歯科切削加工用レジン系ミルブランクの製造方法 FI分類-A61C 5/08, FI分類-A61C 5/10, FI分類-A61K 6/08 Z, FI分類-A61C 13/00 Z |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 歯科切削加工用レジン系ブロック用硬化性組成物、歯科切削加工用レジン系ブロック及びその製造方法 FI分類-A61K 6/083 500 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂複合材料および樹脂複合材料の製造方法 FI分類-B29B 7/10, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 9/06, FI分類-A61C 13/01, FI分類-B29K 71:00, FI分類-C08L 71/10, FI分類-A61C 13/087, FI分類-A61C 13/00 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 連結人工歯、義歯作製キット及び義歯作製方法 FI分類-A61C 13/007 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ガイド付き基準義歯床、義歯作製キット及び義歯作製方法 FI分類-A61C 13/007, FI分類-A61C 13/113 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 歯科用充填修復キット FI分類-A61K 6/08 H |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 歯列矯正用接着材および歯列矯正用接着材キット FI分類-A61C 7/14, FI分類-A61K 6/00 A |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 歯科用光重合性組成物 FI分類-A61K 6/083 530 |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 歯科用光重合性組成物 FI分類-A61K 6/08 H |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 歯科切削加工用ブロック及びその製造方法 FI分類-A61C 13/08 Z |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 注出器 FI分類-A61C 5/04 |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 歯科材料キット FI分類-A61C 5/50, FI分類-A61C 5/62, FI分類-A61C 5/66, FI分類-A61K 6/00 A |
2015年01月06日 特許庁 / 特許 | 義歯床用裏装材 FI分類-A61C 13/07, FI分類-A61K 6/00 D, FI分類-A61K 6/083 500 |
2014年11月04日 特許庁 / 特許 | 歯科用硬化性組成物 FI分類-A61K 6/093, FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-A61K 6/083 500 |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 注出器 FI分類-A61C 5/04 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 非溶媒系歯科用セルフエッチング性組成物 FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-A61K 6/083 530 |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 合成樹脂製容器 FI分類-A61C 19/00 Z, FI分類-B65D 25/20 V, FI分類-A61J 3/00 310 Z |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 非溶媒系歯科用接着性組成物 FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-A61K 6/06 A, FI分類-A61K 6/083 530 |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 歯科用接着層の接着強度評価方法 FI分類-A61C 13/00 C, FI分類-A61C 19/04 Z |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 重合性単量体、組成物、硬化性組成物および樹脂部材 FI分類-C08F 20/30, FI分類-C07C 271/16, FI分類-C07C 317/22, FI分類-C07C 323/19, FI分類-A61K 6/083 500, FI分類-C07C 69/54 CSPZ |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 歯科用重合性単量体、歯科用組成物、歯科用硬化性組成物および歯科用充填修復キット FI分類-A61K 6/083 500 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 注出器及び注出器へのペースト材の充填方法 FI分類-A61C 5/04 |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 歯科用充填修復材料キット FI分類-A61K 6/02 |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 歯科用接着性組成物 FI分類-A61K 6/00 A |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 基準義歯床、基準義歯、義歯作製キット及び義歯作製方法 FI分類-A61C 13/01 |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 注出器 FI分類-A61C 5/06, FI分類-A61M 5/315, FI分類-B65D 83/00 D |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 液体容器 FI分類-B65D 83/00 G |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 歯科用前処理材及び歯科用充填修復キット FI分類-A61K 6/00 A |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 歯科用接着材 FI分類-A61K 6/00 A |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 歯科用接着性組成物 FI分類-A61K 6/00 A |
株式会社トクヤマデンタルの商標情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年07月08日 特許庁 / 商標 | §T∞D 10類 |
株式会社トクヤマデンタルの意匠情報(42件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年01月31日 特許庁 / 意匠 | ペースト用シリンジ 意匠新分類-J762 |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | ケース入り歯科用補綴物の色見本用具 意匠新分類-J760 |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | ケース入り歯科用補綴物の色見本用具 意匠新分類-J760 |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | ケース入り歯科用補綴物の色見本用具 意匠新分類-J760 |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | ケース入り歯科用補綴物の色見本用具 意匠新分類-J760 |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | ケース入り歯科用補綴物の色見本用具 意匠新分類-J760 |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | ケース入り歯科用補綴物の色見本用具 意匠新分類-J760 |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | ケース入り歯科用補綴物の色見本用具 意匠新分類-J760 |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | 基盤付き歯科用補綴物の色見本用具 意匠新分類-J760 |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | 支台歯の色見本用具 意匠新分類-J760 |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | 支台歯の色見本用具 意匠新分類-J760 |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | 支台歯の色見本用具 意匠新分類-J760 |
2021年06月14日 特許庁 / 意匠 | 複合液剤包装体使用補助具 意匠新分類-J762 |
2021年06月14日 特許庁 / 意匠 | 複合液剤包装体使用補助具 意匠新分類-J762 |
2021年06月14日 特許庁 / 意匠 | 複合液剤包装体使用補助具 意匠新分類-J762 |
2021年06月14日 特許庁 / 意匠 | 複合液剤包装体使用補助具 意匠新分類-J762 |
2020年12月25日 特許庁 / 意匠 | 歯科材料用混和補助具 意匠新分類-J760 |
2020年12月07日 特許庁 / 意匠 | 歯科用光重合器 意匠新分類-J760 |
2019年05月15日 特許庁 / 意匠 | 包装用箱 意匠新分類-F4711 |
2019年01月09日 特許庁 / 意匠 | 歯科用ブロック用ホルダー 意匠新分類-J760 |
2019年01月09日 特許庁 / 意匠 | 歯科用ブロック用ホルダー 意匠新分類-J760 |
2019年01月09日 特許庁 / 意匠 | 歯科用ブロック用ホルダー 意匠新分類-J760 |
2019年01月09日 特許庁 / 意匠 | 歯科用ブロック用ホルダー 意匠新分類-J760 |
2019年01月09日 特許庁 / 意匠 | 歯科用ブロック用ホルダー 意匠新分類-J760 |
2019年01月09日 特許庁 / 意匠 | 歯科用ブロック用ホルダー 意匠新分類-J760 |
2018年12月13日 特許庁 / 意匠 | 義歯用位置合せ冶具 意匠新分類-J762 |
2018年12月13日 特許庁 / 意匠 | 義歯用位置合せ冶具 意匠新分類-J762 |
2018年12月13日 特許庁 / 意匠 | 義歯用位置合せ冶具 意匠新分類-J762 |
2018年10月26日 特許庁 / 意匠 | 歯科用トレイ 意匠新分類-J760 |
2018年10月26日 特許庁 / 意匠 | 歯科用トレイ 意匠新分類-J760 |
2018年10月26日 特許庁 / 意匠 | 歯科用トレイ 意匠新分類-J760 |
2018年10月26日 特許庁 / 意匠 | 歯科材料用容器 意匠新分類-J760 |
2018年10月02日 特許庁 / 意匠 | 歯科用トレイ 意匠新分類-J760 |
2018年10月02日 特許庁 / 意匠 | 歯科材料用容器 意匠新分類-J760 |
2018年07月05日 特許庁 / 意匠 | 義歯用位置合せ冶具 意匠新分類-J762 |
2018年07月05日 特許庁 / 意匠 | 義歯用位置合せ冶具 意匠新分類-J762 |
2017年03月23日 特許庁 / 意匠 | プランジャ補助具 意匠新分類-J762 |
2017年02月14日 特許庁 / 意匠 | 包装用容器の吐出具 意匠新分類-F491220 |
2016年04月05日 特許庁 / 意匠 | ホルダー付き歯科用ブロック 意匠新分類-J760 |
2016年04月05日 特許庁 / 意匠 | ホルダー付き歯科用ブロック 意匠新分類-J760 |
2015年08月28日 特許庁 / 意匠 | ホルダー付き歯科用ブロック 意匠新分類-J760 |
2014年02月27日 特許庁 / 意匠 | 包装用容器の吐出具 意匠新分類-F491220 |
株式会社トクヤマデンタルの職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 歯科材料の製造および販売 |
企業規模 | 259人 男性 122人 / 女性 171人 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 29.4% |
株式会社トクヤマデンタルの閲覧回数
データ取得中です。