日鉄溶接工業株式会社とは

日鉄溶接工業株式会社(ニッテツヨウセツコウギョウ)は、法人番号:9010601041953で東京都江東区東陽2丁目4番2号に所在する法人として東京法務局墨田出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。従業員数は546人。登録情報として、表彰情報が2件届出情報が1件特許情報が92件商標情報が3件職場情報が1件が登録されています。なお、2021年07月09日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年07月29日です。
インボイス番号:T9010601041953については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。亀戸労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

日鉄溶接工業株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 日鉄溶接工業株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ニッテツヨウセツコウギョウ
法人番号 9010601041953
会社法人等番号 0106-01-041953
登記所 東京法務局墨田出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T9010601041953
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒135-0016
※地方自治体コードは 13108
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,323,226件
国内所在地(市区町村)市区町村 江東区
※江東区の法人数は 35,048件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 東陽2丁目4番2号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都江東区東陽2丁目4番2号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトコウトウクトウヨウ2チョウメ
従業員数 546人
ホームページHP https://www.weld.nipponsteel.com/
更新年月日更新日 2021年07月29日
変更年月日変更日 2021年07月09日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 亀戸労働基準監督署
〒136-8513 東京都江東区亀戸2-19-1 カメリアプラザ8階

日鉄溶接工業株式会社の場所

GoogleMapで見る

日鉄溶接工業株式会社の登録履歴

日付 内容
2021年07月09日
【吸収合併】
令和3年7月1日東京都江東区東陽二丁目4番2号株式会社NSウェルデックス(4010001031774)を合併
2019年04月01日
【名称変更】
名称が「日鉄溶接工業株式会社」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「日鐵住金溶接工業株式会社」で、「東京都江東区東陽2丁目4番2号」に新規登録されました。

日鉄溶接工業株式会社の法人活動情報

日鉄溶接工業株式会社の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

日鉄溶接工業株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:日鐵住金溶接工業株式会社 光工場
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)

日鉄溶接工業株式会社の特許情報(92件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年01月23日
特許庁 / 特許
溶接ロボットシステムの制御方法及び溶接ロボットシステム
FI分類-B25J 9/10 A, FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/028 D, FI分類-B23K 9/12 331 F, FI分類-B23K 37/02 301 A
2023年01月10日
特許庁 / 特許
溶接システム
FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/028 D, FI分類-B23K 9/12 331 B, FI分類-B23K 9/12 350 A
2022年12月12日
特許庁 / 特許
溶接システム、溶接方法、及びプログラム
FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/028 J, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 9/12 331 T
2022年05月25日
特許庁 / 特許
溶接ロボット
FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 37/04 X, FI分類-B23K 9/028 J, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 9/12 331 K, FI分類-B23K 9/12 331 Q
2021年09月13日
特許庁 / 特許
可搬型溶接ロボットシステム
FI分類-B25J 9/04 Z, FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/12 331 F
2021年07月26日
特許庁 / 特許
溶接システム、溶接方法、及びプログラム
FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/028 D, FI分類-B23K 9/12 331 B, FI分類-B23K 9/12 331 Q
2021年07月26日
特許庁 / 特許
溶接システム
FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 9/12 331 M, FI分類-B23K 9/12 331 Q
2021年06月24日
特許庁 / 特許
溶接システム及びケーブル取付け方法
FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 9/12 331 A, FI分類-B23K 9/12 331 F, FI分類-B23K 9/133 502 B
2021年06月07日
特許庁 / 特許
溶接システム、溶接方法、及びプログラム
FI分類-B23K 9/10 Z, FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 37/04 X, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 9/12 331 B, FI分類-B23K 9/095 515 Z
2021年03月19日
特許庁 / 特許
温度計測装置、溶接システム及び溶接システムの取付け方法
FI分類-B23K 9/12 C, FI分類-G01K 1/14 E, FI分類-G01K 1/14 L, FI分類-B23K 31/00 K
2021年03月19日
特許庁 / 特許
温度計測装置及び溶接システム
FI分類-G01K 1/143, FI分類-B23K 9/12 C, FI分類-G01K 7/02 Q, FI分類-B23K 31/00 M, FI分類-B23K 9/095 510 A
2020年05月29日
特許庁 / 特許
粉体製造装置
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B01J 2/02 A, FI分類-B22F 9/14 Z, FI分類-B01J 19/08 K
2020年03月26日
特許庁 / 特許
エレクトロスラグ溶接方法
FI分類-B23K 25/00 Z, FI分類-B23K 37/06 Z
2020年03月12日
特許庁 / 特許
耐海水性鋼のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2020年02月28日
特許庁 / 特許
水平すみ肉溶接用低水素系被覆アーク溶接棒
FI分類-B23K 35/365 P, FI分類-B23K 35/365 T, FI分類-B23K 35/30 330 A
2020年02月26日
特許庁 / 特許
溶接装置
FI分類-B23K 9/035 A, FI分類-B23K 9/12 331 B, FI分類-B23K 9/127 508 B
2020年02月17日
特許庁 / 特許
狭開先サブマージアーク溶接方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 9/18 G, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-B23K 35/362 310 A
2020年02月13日
特許庁 / 特許
9%Ni鋼溶接用被覆アーク溶接棒
FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/365 M, FI分類-B23K 35/30 330 K
2020年01月24日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年01月09日
特許庁 / 特許
鉄粉低水素系被覆アーク溶接棒
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B23K 35/365 P, FI分類-B23K 35/30 330 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年12月12日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用メタル系フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2019年12月09日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 F
2019年12月09日
特許庁 / 特許
海浜耐候性鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2019年11月08日
特許庁 / 特許
溶接装置
FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/12 331 A
2019年10月31日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2019年10月11日
特許庁 / 特許
インサートチップ、インサートキャップ、プラズマ溶接トーチ及びプラズマ溶接装置
FI分類-B23K 10/00 504
2019年10月04日
特許庁 / 特許
鉄粉低水素系被覆アーク溶接棒
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B23K 35/365 P, FI分類-B23K 35/30 330 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年09月26日
特許庁 / 特許
鉄粉低水素系被覆アーク溶接棒
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B23K 35/365 P, FI分類-B23K 35/30 330 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年08月09日
特許庁 / 特許
低温用鋼のサブマージアーク溶接用焼成型フラックス
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-B23K 35/362 310 B
2019年07月29日
特許庁 / 特許
ボックス型鋼構造物の溶接方法
FI分類-B23K 31/00 P, FI分類-B23K 9/235 B, FI分類-B23K 9/235 Z, FI分類-B23K 9/00 501 R, FI分類-B23K 10/00 501 B
2019年07月19日
特許庁 / 特許
自動溶接方法及び自動溶接装置
FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/12 331 A, FI分類-B23K 9/12 350 F, FI分類-B23K 9/095 501 H
2019年06月17日
特許庁 / 特許
高張力鋼のAr-CO2混合ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 F
2019年05月17日
特許庁 / 特許
原油油槽鋼の低水素系被覆アーク溶接棒
FI分類-B23K 35/365 A, FI分類-B23K 35/30 330 B
2019年04月15日
特許庁 / 特許
エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 35/368 F, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年04月04日
特許庁 / 特許
9%Ni鋼溶接用被覆アーク溶接棒
FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/365 C, FI分類-B23K 35/365 D, FI分類-B23K 35/30 330 K
2019年04月03日
特許庁 / 特許
9Cr-1Mo鋼溶接用被覆アーク溶接棒
FI分類-C22C 38/50, FI分類-B23K 35/365 F, FI分類-B23K 35/30 330 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年03月25日
特許庁 / 特許
エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 35/368 F, FI分類-B23K 35/30 320 Z, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年03月07日
特許庁 / 特許
パルスMAG多層盛溶接方法
FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2019年03月06日
特許庁 / 特許
耐候性鋼のAr-CO2混合ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2019年02月15日
特許庁 / 特許
高張力鋼用のサブマージアーク溶接用焼成型フラックス
FI分類-C22C 38/44, FI分類-B23K 35/30 320 F, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-B23K 35/362 310 B
2019年02月05日
特許庁 / 特許
高電流密度ガスシールドアーク溶接方法
FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2019年01月31日
特許庁 / 特許
高張力鋼の炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 F
2019年01月22日
特許庁 / 特許
3電極片面ガスシールドアーク溶接方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 35/36 C, FI分類-B23K 9/022 Z, FI分類-B23K 9/173 E, FI分類-B23K 9/235 Z, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 9/00 109, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年01月21日
特許庁 / 特許
プラズマ加工装置
FI分類-H05H 1/34, FI分類-B23K 10/02 A, FI分類-B23K 10/00 501 A, FI分類-B23K 10/00 502 B
2019年01月21日
特許庁 / 特許
溶接装置、溶接方法、及びプラズマ/放電溶接変換器
FI分類-H05H 1/32, FI分類-B23K 9/10 Z, FI分類-B23K 10/02 A, FI分類-B23K 9/167 A, FI分類-B23K 10/00 503
2019年01月17日
特許庁 / 特許
イルミナイト系被覆アーク溶接棒
FI分類-B23K 35/365 S, FI分類-B23K 35/30 330 A
2018年11月13日
特許庁 / 特許
低水素系被覆アーク溶接棒
FI分類-B23K 35/365 P, FI分類-B23K 35/30 330 A
2018年10月10日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2018年08月08日
特許庁 / 特許
炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2018年08月01日
特許庁 / 特許
加工台車
FI分類-B23K 37/02 E, FI分類-B23K 9/12 331 A
2018年04月19日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼溶接用被覆アーク溶接棒
FI分類-B23K 35/365 B, FI分類-B23K 35/30 330 B
2018年04月14日
特許庁 / 特許
プラズマ粉体肉盛の粉体噴出ガイドおよびプラズマ粉体肉盛トーチ
FI分類-H05H 1/34, FI分類-H05H 1/42, FI分類-B23K 10/00 504, FI分類-B23K 10/02 501 A
2018年04月11日
特許庁 / 特許
低水素系すみ肉溶接用被覆アーク溶接棒
FI分類-B23K 35/365 P
2018年03月30日
特許庁 / 特許
パルスMAG多層盛溶接方法
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 9/173 C, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2018年03月27日
特許庁 / 特許
低水素系被覆アーク溶接棒
FI分類-B23K 35/365 P, FI分類-B23K 35/30 330 A
2018年03月26日
特許庁 / 特許
硬化肉盛ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 35/368 E, FI分類-B23K 35/30 340 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年03月23日
特許庁 / 特許
高酸化チタン系被覆アーク溶接棒
FI分類-B23K 35/365 Q, FI分類-B23K 35/30 330 A
2018年03月19日
特許庁 / 特許
硬化肉盛ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/368 E, FI分類-B23K 35/30 340 C, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年03月16日
特許庁 / 特許
光ファイバ歪みセンサおよびその製造方法
FI分類-G02B 6/00 B, FI分類-G02B 6/44 341, FI分類-G02B 6/46 321, FI分類-G02B 6/44 301 B
2018年03月06日
特許庁 / 特許
多電極片面サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
FI分類-C22C 38/06, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-B23K 35/362 310 B
2018年02月22日
特許庁 / 特許
多電極片面サブマージアーク溶接装置
FI分類-B23K 9/18 A, FI分類-B23K 9/18 E, FI分類-B23K 9/32 C
2018年02月14日
特許庁 / 特許
9Cr-1Mo鋼溶接用TIGワイヤ
FI分類-B23K 35/30 320 E
2018年01月24日
特許庁 / 特許
開先溶接方法および開先溶接装置
FI分類-B23K 9/12 331 A, FI分類-B23K 9/12 350 G, FI分類-B23K 9/095 501 C, FI分類-B23K 9/095 501 F, FI分類-B23K 9/095 510 E
2017年12月27日
特許庁 / 特許
ライムチタニヤ系被覆アーク溶接棒
FI分類-B23K 35/365 Q, FI分類-B23K 35/30 330 A
2017年12月25日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-C22C 38/00 302 H
2017年09月15日
特許庁 / 特許
プラズマキーホール溶接方法
FI分類-B23K 10/02 A
2017年08月30日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 F
2017年06月19日
特許庁 / 特許
低温用鋼のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 C
2017年06月14日
特許庁 / 特許
高酸化チタン系被覆アーク溶接棒
FI分類-B23K 35/365 Q, FI分類-B23K 35/30 330 A
2017年03月23日
特許庁 / 特許
炭酸ガスシールドアーク溶接用メタル系フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2017年03月21日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 C
2017年03月01日
特許庁 / 特許
9%Ni鋼溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/08, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-C22C 38/00 302 B
2017年02月08日
特許庁 / 特許
薄鋼板のパルスMAG溶接方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 9/173 C, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年01月30日
特許庁 / 特許
薄鋼板のパルスMAG溶接方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 9/173 C, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年01月30日
特許庁 / 特許
ライムチタニヤ系被覆アーク溶接棒
FI分類-B23K 35/365 Q, FI分類-B23K 35/30 330 A
2017年01月17日
特許庁 / 特許
低水素系すみ肉溶接用被覆アーク溶接棒
FI分類-B23K 35/365 P
2017年01月12日
特許庁 / 特許
高強度薄鋼板のパルスMAG溶接方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 35/30 320 F, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年01月06日
特許庁 / 特許
高強度薄鋼板のMAG溶接用ワイヤ及びこれを使用したパルスMAG溶接方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 9/173 C, FI分類-B23K 35/30 320 F, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年01月06日
特許庁 / 特許
高強度薄鋼板のMAG溶接用ワイヤ及びこれを使用したパルスMAG溶接方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 9/173 C, FI分類-B23K 35/30 320 F, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年12月07日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/50, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年12月06日
特許庁 / 特許
低水素系仮付け用被覆アーク溶接棒
FI分類-B23K 35/365 P, FI分類-B23K 35/30 330 A
2016年10月11日
特許庁 / 特許
原油油槽鋼のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2016年08月29日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-B23K 35/30 320 C
2016年08月25日
特許庁 / 特許
エレクトロスラグ溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/362 B, FI分類-B23K 35/368 F, FI分類-B23K 35/30 320 X, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年08月25日
特許庁 / 特許
エレクトロスラグ溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/362 B, FI分類-B23K 35/368 F, FI分類-B23K 35/30 320 X, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年06月08日
特許庁 / 特許
イルミナイト系被覆アーク溶接棒
FI分類-B23K 35/365 S, FI分類-B23K 35/30 330 A
2016年06月08日
特許庁 / 特許
低水素系被覆アーク溶接棒
FI分類-B23K 35/365 P, FI分類-B23K 35/30 330 A
2016年05月21日
特許庁 / 特許
FBGを用いる物理量測定装置
FI分類-G01H 9/00 E, FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01D 5/353 C, FI分類-G01K 11/32 D
2016年03月25日
特許庁 / 特許
高張力鋼のエレクトロスラグ溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/44, FI分類-B23K 35/362 B, FI分類-B23K 35/368 F, FI分類-B23K 35/30 320 X, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年03月15日
特許庁 / 特許
炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2016年02月01日
特許庁 / 特許
耐熱光ファイバケーブルおよびその製造方法
FI分類-G02B 6/44 331, FI分類-G02B 6/44 341, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 391, FI分類-G02B 6/44 301 A, FI分類-G02B 6/44 301 B
2016年01月26日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 A, FI分類-B23K 35/30 320 B

日鉄溶接工業株式会社の商標情報(3件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年05月11日
特許庁 / 商標
ACG
07類
2022年11月01日
特許庁 / 商標
VESWEL
07類
2019年02月14日
特許庁 / 商標
NSWE
01類, 06類, 07類, 09類

日鉄溶接工業株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
◎溶接材料の製造・販売 ◎溶接機器の設計・製造・販売 ◎プラズマ溶接機器の設計・製造・販売 ◎金属管入り光ファイバーケーブルの製造・販売と  センシングエンジニアリング ◎溶接技術のコンサルティング
企業規模
546人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 21.0年 / 女性 7.0年
女性労働者の割合
範囲 その他
12.5%
管理職全体人数
109人
男性 108人 / 女性 1人

日鉄溶接工業株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

日鉄溶接工業株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社GP 次の法人:株式会社青藤

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP