法人番号:9011005001123
独立行政法人製品評価技術基盤機構
情報更新日:2024年08月31日
独立行政法人製品評価技術基盤機構とは
独立行政法人製品評価技術基盤機構(セイヒンヒョウカギジュツキバンキコウ)は、法人番号:9011005001123で東京都渋谷区西原2丁目49番10号に所在する法人として東京法務局渋谷出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長長谷川史彦。設立日は2001年04月01日。従業員数は673人。登録情報として、調達情報が41件、補助金情報が17件、表彰情報が1件、届出情報が1件、特許情報が5件、商標情報が6件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年07月03日です。
インボイス番号:T9011005001123については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。渋谷労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「独立行政法人」について(β版)
独立行政法人は、国の行政機関でありながら、法人格を持つ独立した組織です。政府の指導の下、特定の公共サービスや事業を運営・管理する役割を担っています。独立行政法人は、政府の直接的な管理や予算に依存せず、自己責任で運営されます。そのため、より効率的な経営や運営が可能となります。また、独立行政法人は、民間企業と同様に人事や予算編成などの経営機能を持ち、自主的に組織を運営することが求められます。独立行政法人は、国民の利益や公共の福祉を追求するため、様々な分野で活動しています。
独立行政法人製品評価技術基盤機構の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 独立行政法人製品評価技術基盤機構 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | セイヒンヒョウカギジュツキバンキコウ |
法人番号 | 9011005001123 |
会社法人等番号 | 0110-05-001123 |
登記所 | 東京法務局渋谷出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T9011005001123 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:独立行政法人 |
郵便番号 | 〒151-0066 ※地方自治体コードは 13113 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,322,587件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 渋谷区 ※渋谷区の法人数は 105,040件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 西原2丁目49番10号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都渋谷区西原2丁目49番10号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトシブヤクニシハラ2チョウメ |
代表者 | 理事長 長谷川 史彦 |
設立日 | 2001年04月01日 |
従業員数 | 673人 |
ホームページHP | https://www.nite.go.jp/nite/jyohokoukai/sonotahojin/jisedaiikuseishien.html |
更新年月日更新日 | 2019年07月03日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 渋谷労働基準監督署 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-3-5渋谷神南合同庁舎5・6階 |
独立行政法人製品評価技術基盤機構の場所
独立行政法人製品評価技術基盤機構の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「独立行政法人製品評価技術基盤機構」で、「東京都渋谷区西原2丁目49番10号」に新規登録されました。 |
独立行政法人製品評価技術基盤機構の法人活動情報
独立行政法人製品評価技術基盤機構の調達情報(41件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年06月09日 | グリーンイノベーション基金事業/バイオものづくり技術によるCO2を直接原料としたカーボンリサイクルの推進有用微生物の開発を加速する微生物等改変プラットフォーム技術の高度化CO2固定微生物利活用プラットフォームの構築 331,776,500円 |
2023年04月03日 | 令和5年度一般廃棄物処理業等PRTR届出データ電子化等業務 9,000,409円 |
2023年04月01日 | 令和5年度化学物質情報基盤システム事業一式 23,389,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 一般廃棄物処理業等PRTR届出データ電子化等業務 8,917,859円 |
2022年04月01日 | 令和4年度化学物質情報基盤システム事業一式 23,389,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度特許微生物寄託等業務 一式 122,910,745円 |
2020年10月23日 | 海洋生分解性プラスチックの社会実装に向けた技術開発事業/海洋生分解性に係る評価手法の確立/ 162,675,600円 |
2020年08月07日 | カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発データ駆動型統合バイオ生産マネジメントシステム(Data-driven iBMS)の研究開発 12,999,800円 |
2020年07月31日 | カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発データ駆動型統合バイオ生産マネジメントシステム(Data-driven iBMS)の研究開発 12,999,800円 |
2020年04月01日 | 令和2年度一般廃棄物処理業等PRTR届出データ電子化等業務 円 |
2020年04月01日 | PRTR届出データ記録・集計用電子計算機の維持管理事業委託業務 10,491,929円 |
2020年04月01日 | 令和2年度省エネルギー等に関する国際標準獲得・普及促進事業委託費(省エネルギー等国際標準共同研究開発:大型蓄電システムの運用期間における安全性に関する国際標準化) 115,995,985円 |
2020年04月01日 | 令和2年度化学物質情報基盤システム入力等委託業務 27,034,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度特許微生物寄託等業務 一式 129,417,344円 |
2019年04月09日 | 平成31年度一般廃棄物処理業等PRTR届出データ電子化等業務 円 |
2019年04月01日 | 平成31年度特許微生物寄託等業務 一式 126,947,869円 |
2019年04月01日 | 平成31年度化学物質情報基盤システム入力等委託業務 26,523,816円 |
2019年04月01日 | 平成31年度省エネルギー等に関する国際標準獲得・普及促進事業委託費(省エネルギー等国際標準共同研究開発:大型蓄電システムの運用期間における安全性に関する国際標準化) 119,999,838円 |
2018年06月07日 | 平成30年度一般廃棄物処理業等PRTR届出データ電子化等業務 円 |
2018年06月06日 | 平成30年度省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費(省エネルギー等国際標準共同研究開発:大型蓄電システムの運用期間における安全性に関する国際標準化) 99,917,066円 |
2018年04月02日 | 平成30年度PRTR届出データ記録・集計用電子計算機の維持管理事業委託業務 12,373,434円 |
2018年04月02日 | 平成30年度化学物質情報基盤システム入力等委託業務 26,524,000円 |
2018年04月02日 | 平成30年度特許微生物寄託等業務 一式 125,983,190円 |
2017年04月03日 | 平成29年度化学物質情報基盤システム入力等委託業務 26,524,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度新エネルギーに関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費(新エネルギー等国際標準共同研究開発・普及基盤構築:大型蓄電池システムの安全性に関する国際標準化・普及基盤構築) 79,989,720円 |
2016年09月07日 | 平成28年度商取引適正化・製品安全に係る事業(電気用品安全法技術基準体系等見直しに関する調査) 20,663,083円 |
2016年09月02日 | 平成28年度商取引適正化・製品安全に係る事業(長期使用製品等事故情報の評価・分析事業) 12,212,326円 |
2016年06月24日 | 平成28年度商取引適正化・製品安全に係る事業(リチウムイオンバッテリー等に係る安全性の評価・分析事業) 29,976,551円 |
2016年04月01日 | 平成28年度化学物質情報基盤システム事業 一式 23,389,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度特許微生物寄託等業務 一式 132,980,996円 |
2015年05月29日 | 平成27年度新エネルギー等国際標準化推進事業委託費(新エネルギー等国際標準共同研究開発・普及基盤構築:大型蓄電池システムの安全性に関する国際標準化・普及基盤構築) 149,409,791円 |
2015年04月20日 | 平成27年度商取引適正化・製品安全に係る事業(事故情報の評価・分析事業) 46,411,226円 |
2015年04月20日 | 平成27年度商取引適正化・製品安全に係る事業(電気用品安全法技術基準体系等見直しに関する調査) 19,459,821円 |
2015年04月01日 | 平成27年度特許微生物寄託等業務 一式 130,296,985円 |
2014年07月22日 | 平成26年度商取引適正化・製品安全に係る事業(事故情報の評価・分析事業) 49,906,418円 |
2014年05月12日 | 平成26年度商取引適正化・製品安全に係る事業(電気用品安全法技術基準体系等見直しに関する調査) 27,223,162円 |
2014年04月01日 | 平成26年度特許微生物寄託等業務 一式 131,030,996円 |
2013年09月11日 | 平成25年度事故情報の評価・分析及び事故防止モニタリング(電気用品安全法技術基準体系等見直しに関する調査) 38,048,650円 |
2013年08月29日 | 平成25年度事故情報の評価・分析及び事故防止モニタリング(事故情報の評価・分析事業) 45,008,605円 |
2013年04月01日 | 平成25年度特許微生物寄託等業務 一式 129,107,905円 |
2012年04月05日 | 平成24年度特許微生物寄託等業務 128,512,798円 |
独立行政法人製品評価技術基盤機構の補助金情報(17件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年05月11日 | 令和4年度独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助事業 369,900,000円 |
2023年05月11日 | 令和4年度独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助事業 2,165,000,000円 |
2023年04月03日 | 令和3年度独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助事業 6,333,000,000円 |
2022年04月01日 | 令和3年度独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助事業 6,333,000,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助事業 2,165,000,000円 |
2021年12月21日 | 令和3年度独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助事業 6,333,000,000円 |
2020年05月11日 | 平成31年度独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助事業 1,602,486,612円 |
2020年05月11日 | 令和元年度独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助金 547,849,890円 |
2020年02月05日 | 令和元年度独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助金 799,900,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助事業 1,620,000,000円 |
2018年04月13日 | 平成28年度独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助事業(補正) 997,259,796円 |
2017年05月15日 | 平成28年度独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助事業(補正) 独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助金 999,985,000円 |
2016年10月18日 | 平成28年度独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助事業(補正) 独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助金 999,985,000円 |
2014年02月20日 | 平成25年度独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助事業(補正) 独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助金 13,278,865,000円 |
2013年05月31日 | 平成25年度独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助事業 独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助金 42,000,000円 |
2024年02月26日 | 独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助金 998,824,000円 |
2023年06月26日 | 令和4年度独立行政法人製品評価技術基盤機構施設整備費補助事業 369,900,000円 |
独立行政法人製品評価技術基盤機構の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
独立行政法人製品評価技術基盤機構の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:理事長 長谷川 史彦 全省庁統一資格 / - |
独立行政法人製品評価技術基盤機構の特許情報(5件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 還元剤の還元状態の持続性向上方法、持続性が向上した還元剤、この還元剤を含む培地、及び、この培地を用いる嫌気性微生物の培養方法 FI分類-C12N 1/20 A |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 植物用抵抗性誘導剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/02, FI分類-A01N 65/03, FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01N 43/14 A |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | ファインバブル供給装置及びファインバブル分析システム FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 15/02 C, FI分類-G01N 15/02 A |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | ファインバブル除去方法及びファインバブル除去装置、並びに、気泡径分布測定方法及び気泡径分布測定装置 FI分類-B01D 19/00 C, FI分類-G01N 15/02 D |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | MALDI-TOF MSを用いるバチルス・セレウス種及びその近縁種の識別及び/または同定方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C07K 14/32, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-C12N 1/20 ZNAA |
独立行政法人製品評価技術基盤機構の商標情報(6件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2016年11月29日 特許庁 / 商標 | NPMD 42類 |
2016年01月27日 特許庁 / 商標 | §NLAB∞National LABoratory for advanced energy storage technologies 42類 |
2016年01月27日 特許庁 / 商標 | NLAB\エヌラブ 42類 |
2015年02月10日 特許庁 / 商標 | HESS\Hazard Evaluation Support System 09類, 42類 |
2015年02月10日 特許庁 / 商標 | HESS DB 09類, 42類 |
2014年07月30日 特許庁 / 商標 | International Accreditation Japan∞IAJapan 42類 |
独立行政法人製品評価技術基盤機構の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 673人 男性 442人 / 女性 231人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 17.1年 / 女性 13.6年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 47.0% |
管理職全体人数 | 64人 男性 52人 / 女性 12人 |
役員全体人数 | 5人 男性 4人 / 女性 1人 |
独立行政法人製品評価技術基盤機構の閲覧回数
データ取得中です。