国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構とは

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(ウチュウコウクウケンキュウカイハツキコウ)は、法人番号:9012405001241で東京都調布市深大寺東町7丁目44番地1に所在する法人として東京法務局府中支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長山川宏。設立日は2003年10月01日。従業員数は2,477人。登録情報として、調達情報が107件補助金情報が214件表彰情報が4件届出情報が3件特許情報が321件商標情報が5件意匠情報が9件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年11月20日です。
インボイス番号:T9012405001241については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三鷹労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ウチュウコウクウケンキュウカイハツキコウ
法人番号 9012405001241
会社法人等番号 0124-05-001241
登記所 東京法務局府中支局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T9012405001241
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
郵便番号 〒182-0012
※地方自治体コードは 13208
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,323,583件
国内所在地(市区町村)市区町村 調布市
※調布市の法人数は 9,462件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 深大寺東町7丁目44番地1
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都調布市深大寺東町7丁目44番地1
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチョウフシジンダイジヒガシマチ7チョウメ
代表者 理事長 山川 宏
設立日 2003年10月01日
従業員数 2,477人
ホームページHP https://www.jaxa.jp/
更新年月日更新日 2024年11月20日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 三鷹労働基準監督署
〒180-8518 東京都武蔵野市御殿山1-1-3クリスタルパークビル3階

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の場所

GoogleMapで見る

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構」で、「東京都調布市深大寺東町7丁目44番地1」に新規登録されました。

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の法人活動情報

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の調達情報(107件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年10月06日
競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業大規模水素サプライチェーンの構築に係る技術開発大型液化水素貯槽からの大量漏洩・拡散等のシミュレーション手法の開発及び設置基準の整備に向けた調査研究
2,130,700円
2023年08月25日
競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業総合調査研究酸素水素燃焼用マルチクラスタバーナの研究開発
21,450,000円
2023年08月23日
経済安全保障重要技術育成プログラム/航空機の設計・製造・認証等のデジタル技術を用いた開発製造プロセス高度化技術の開発・実証航空機の設計、認証、生産プロセスの革新とプロセス統合
3,105,533,200円
2023年08月21日
高安定レーザーを用いた測位衛星搭載時計の基盤技術開発
100,000,000円
2023年08月21日
衛星オンボードPPPの実証機開発
99,990,000円
2023年08月04日
経済安全保障重要技術育成プログラム/航空機エンジン向け先進材料技術の開発・実証1400℃級CMC量産実証研究
223,509,000円
2023年07月28日
宇宙機のデジタル化を実現するマイクロプロセッサ内蔵FPGAモジュールの研究開発
200,000,000円
2023年04月17日
D-NETを活用した2023年度警備に係る航空機情報共有ネットワークシステム
7,803,023円
2023年04月05日
令和5年度温室効果ガス・水循環観測技術衛星(GOSAT-GW)打上げ輸送準備委託業務
100,000,000円
2023年04月05日
令和5年度温室効果ガス観測センサ3型(TANSO-3)の開発・評価及び地上設備の整備委託業務
799,992,616円
2023年04月03日
短期打上型小型衛星システムの実証研究支援(令和5年度)
3,774,100円
2023年04月03日
新たなデータ同化手法を使った海中水温・塩分推定/予測手法研究
33,765,474円
2023年04月03日
令和5年度宇宙開発利用推進研究開発委託事業「衛星用の通信フルデジタル化技術開発」
199,991,000円
2023年04月03日
令和5年度温室効果ガス観測技術衛星2号の地上設備更新委託業務
334,000,000円
2023年04月03日
小型衛星用マルチ加速モード同軸スラスタの基礎研究
12,863,175円
2023年04月03日
テラヘルツ波を用いた月面の広域な水エネルギー資源探査
19,477,029円
2023年04月01日
月面活動に向けた測位・通信の網羅的なアーキテクチャ検討と技術開発
829,964,630円
2022年11月22日
マルチマテリアル接着接合を用いた航空機実現のための基礎研究
892,807,731円
2022年10月24日
小型衛星用マルチ加速モード同軸スラスタの基礎研究
12,867,764円
2022年10月24日
新たなデータ同化手法を使った海中水温・塩分推定/予測手法研究
11,346,214円
2022年09月30日
準天頂衛星システム 高精度測位補強サービスの評価
4,909,928円
2022年09月28日
次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト運航管理技術の開発低高度空域共有に向けた運航管理技術の研究開発
948,994,200円
2022年09月07日
D-NETを活用した警備に係る航空機情報共有ネットワークシステム
2,761,298円
2022年07月28日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム液体水素冷却高温超電導発電機の開発
13,513,500円
2022年07月01日
小型無人機の活用拡大に向けた研究委託
46,738,067円
2022年06月16日
グリーンイノベーション基金事業/CO2等を用いた燃料製造技術開発合成メタン製造に係る革新的技術開発低温プロセスによる革新的メタン製造技術開発
683,044,200円
2022年06月10日
令和4年度温室効果ガス・水循環観測技術衛星(GOSAT-GW)打上げ輸送準備委託業務
1,026,000,000円
2022年05月31日
令和4年度宇宙開発利用推進研究開発委託事業「衛星用の通信フルデジタル化技術開発」
1,200,000,000円
2022年04月14日
衛星のデジタル化に向けた革新的FPGAの研究開発
250,000,000円
2022年04月01日
テラヘルツ波を用いた月面の広域な水エネルギー資源探査
22,489,688円
2022年04月01日
短期打上型小型衛星システムの実証研究支援(令和4年度)
4,435,200円
2022年04月01日
小型衛星搭載合成開口レーダーのサブメートル級高分解能化についての研究
8,320,000円
2022年04月01日
月面活動に向けた測位・通信の網羅的なアーキテクチャ検討と技術開発
899,998,000円
2022年04月01日
超熱AOによるソフトマテリアル表面へのナノ構造付加と機能制御
38,763,097円
2022年04月01日
令和4年度~令和5年度温室効果ガス観測技術衛星2号の運用委託業務
1,595,999,999円
2022年04月01日
合成開口レーダによる埋設物探査におけるクラッタ分離技術の研究
12,996,980円
2022年04月01日
令和4年度温室効果ガス観測センサ3型(TANSO-3)の開発・評価及び地上設備の整備委託業務
2,000,000,000円
2022年03月31日
宇宙状況監視(SSA)衛星の複数機運用に係る調査研究
239,218,100円
2022年03月28日
宇宙状況監視(SSA)衛星システム(地上その1)
3,092,452,000円
2022年02月25日
宇宙状況監視(SSA)衛星システム(衛星その1)
14,042,490,000円
2021年12月15日
テラヘルツ波を用いた月面の広域な水エネルギー資源探査
22,481,316円
2021年10月29日
月面活動に向けた測位・通信の網羅的なアーキテクチャ検討と技術開発
198,000,000円
2021年09月30日
令和3年度GOSAT-GWスペースデブリ化防止対策検討業務
76,055,271円
2021年09月29日
令和3年度将来温室効果ガス観測ミッション構想及びデータ利活用に関する検討業務
9,922,000円
2021年09月29日
風洞試験環境調整役務
36,537,711円
2021年09月08日
衛星のデジタル化に向けた革新的FPGAの研究開発
210,000,000円
2021年09月06日
令和3年度温室効果ガス観測センサ3型(TANSO-3)及び地上設備の開発委託業務
2,552,987,241円
2021年08月06日
スマート暗視センサの機体計装等準備作業
15,474,202円
2021年06月28日
D-NETを活用した警備に係る航空機情報共有ネットワークシステム
41,987,773円
2021年04月01日
合成開口レーダによる埋設物探査におけるクラッタ分離技術の研究
12,990,815円
2021年04月01日
小型衛星搭載合成開口レーダーのサブメートル級高分解能化についての研究
8,840,000円
2021年04月01日
屈折率分布レンズ材料に関する研究
13,762,401円
2021年04月01日
超熱AOによるソフトマテリアル表面へのナノ構造付加と機能制御
38,636,998円
2021年04月01日
短期打上型小型衛星システムの実証研究支援(令和3年度)
3,735,600円
2021年03月30日
宇宙状況把握衛星用試験評価用装置
2,023,538,000円
2021年03月02日
衛星用の通信フルデジタル化技術開発
2,999,700,000円
2021年02月18日
宇宙状況把握衛星姿勢制御用ソフトウェア(衛星ポインティングソフト)
1,110,769,000円
2021年01月18日
宇宙状況把握衛星システム(仮称)の調査研究
116,358,595円
2020年10月09日
水素利用等先導研究開発事業/従来技術を凌駕する超高効率発電共通基盤研究開発/酸素水素燃焼タービン発電の共通基盤技術の研究開発
22,651,200円
2020年09月17日
極超音速風洞高高度化調整役務
38,957,862円
2020年08月17日
H3ロケット初号機へのデカールの製作及び貼付作業役務
1,384,769円
2020年06月01日
小型衛星搭載合成開口レーダーのサブメートル級高分解能化についての研究
2,080,000円
2020年04月01日
雑音画像中の低輝度移動物体高速自動検出技術の開発
10,589,230円
2020年04月01日
回転爆轟波の詳細構造の解明
37,390,139円
2020年04月01日
令和2年度宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生部品等を活用した宇宙機器の軌道上等実証)
192,003,000円
2020年04月01日
短期打上型小型衛星システムの実証研究支援(令和2年度)
4,974,200円
2020年02月10日
令和元年度温室効果ガス観測センサ3型(TANSO-3)の開発委託業務
20,196,751円
2020年01月15日
極超音速風洞試験の課題検討
4,106,097円
2019年11月19日
宇宙設置型光学望遠鏡衛星へ適用する技術に関する調査検討
37,400,000円
2019年08月08日
ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発遠隔からの機体識別および有人航空機との空域共有に関する研究開発
187,908,600円
2019年07月09日
新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業(風力・その他)風力発電タワーの技術開発
2,079,000円
2019年04月01日
平成31年度革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業(過酷温度環境作動リチウムイオン二次電池の開発)
37,670,000円
2019年04月01日
平成31年度温室効果ガス観測技術衛星3号機に搭載する観測センサ等の概念設計業務
36,353,276円
2019年04月01日
電気化学的手法によるCFRP接着界面域におけるエポキシ当量測定
17,157,234円
2019年04月01日
平成31年度宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生部品等を活用した宇宙機器の軌道上等実証)
200,000,000円
2019年04月01日
雑音画像中の低輝度移動物体高速自動検出技術の開発
12,998,146円
2019年04月01日
マルチアングル3次元ホログラフィックGB-SARによる不均質媒質内埋設物の高分解能な立体形状推定に関する研究
10,839,429円
2019年04月01日
回転爆轟波の詳細構造の解明
36,649,739円
2018年12月19日
高度による大気の状態変化及び超音速風洞の運用条件に係る調査及び検討役務
1,911,895円
2018年11月08日
平成30年度温室効果ガス観測技術衛星3号機に搭載する観測センサ等の概念設計業務
44,906,676円
2018年10月19日
回転爆轟波の詳細構造の解明
29,247,040円
2018年10月15日
雑音画像中の低輝度移動物体高速自動検出技術の開発
12,849,408円
2018年06月29日
平成30年度宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生部品等を活用した宇宙機器の軌道上等実証)
183,000,000円
2018年04月02日
マルチアングル3次元ホログラフィックGB-SARによる不均質媒質内埋設物の高分解能な立体形状推定に関する研究
12,297,961円
2018年04月02日
平成30年度革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業(過酷温度環境作動リチウムイオン二次電池の開発)
39,569,997円
2018年04月02日
電気化学的手法によるCFRP接着界面域におけるエポキシ当量測定
31,531,958円
2018年03月26日
平成29年度~平成33年度温室効果ガス観測技術衛星2型の運用委託業務
3,740,000,000円
2018年03月13日
航空機等の第3者機関による技術調査
7,217,944円
2018年01月05日
平成29年度~平成30年度温室効果ガス観測技術衛星2号の打ち上げに係る打上安全管理委託業務
450,000,000円
2017年12月01日
極超音速飛行に向けた、流体・燃焼の基盤的研究
1,835,728,189円
2017年10月16日
マルチアングル3次元ホログラフィックGB-SARによる不均質媒質内埋設物の高分解能な立体形状推定に関する研究
8,414,245円
2017年10月16日
電気化学的手法によるCFRP接着界面域におけるエポキシ当量測定
32,650,150円
2017年08月17日
短期打上型小型衛星システムの実証研究支援(平成29年度)
14,497,920円
2017年06月27日
ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト 無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発 運航管理システムの全体設計に関する研究開発
415,805,480円
2017年05月22日
衛星連接器
2,943,259,200円
2017年04月03日
平成29年度革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業(過酷温度環境作動リチウムイオン二次電池の開発)
37,419,774円
2017年04月03日
平成29年度宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生品を活用した宇宙機器の軌道上実証)
152,000,000円
2017年04月03日
極超音速複合サイクルエンジンの概念設計と極超音速推進性能の実験的検証
38,999,890円
2016年04月19日
平成28年度 準天頂衛星システムの技術監理等調査
73,656,000円
2016年04月01日
平成28年度宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生品を活用した宇宙機器の軌道上実証)
200,000,000円
2016年02月16日
無人航空機モデルによる人体への衝突影響調査
2,353,887円
2015年11月16日
極超音速複合サイクルエンジンの概念設計と極超音速推進性能の実験的検証1件
38,870,000円
2015年10月30日
平成27年度革新的エネルギー技術国際共同研究開発事業(過酷温度環境作動リチウムイオン二次電池の開発)
51,999,995円
2015年06月04日
宇宙状況監視システムの能力具体化に関する調査研究・一式
124,506,000円
2015年05月29日
平成27年度宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生品を活用した宇宙機器の軌道上実証)に関する委託契約
199,995,535円
2015年04月10日
平成27年度戦略的基盤技術高度化支援事業(電子ビーム積層造形法と精密切削加工技術の融合による衛星用スラスタ部品の開発)(継続分)
21,417,480円
2015年04月08日
平成27年度「準天頂衛星システムの技術監理等調査」
109,935,579円

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の補助金情報(214件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年12月02日
基幹ロケット高度化推進費補助金(令和3年度国庫債務負担行為分)
9,095,428,000円
2022年12月02日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
761,404,000円
2022年12月02日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(令和4年度国庫債務負担行為分)
651,041,000円
2022年12月02日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和3年度国庫債務負担行為分)
1,451,627,000円
2022年12月02日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和4年度単年度分)
1,666,052,000円
2022年12月02日
基幹ロケット高度化推進費補助金(令和4年度国庫債務負担行為分)
45,000,000円
2022年12月02日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)
4,850,206,000円
2022年12月02日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(令和4年度単年度分)
236,782,000円
2022年12月02日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和4年度国庫債務負担行為分)
2,891,680,000円
2022年12月02日
基幹ロケット高度化推進費補助金(令和4年度単年度分)
274,212,000円
2022年12月02日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(令和3年度国庫債務負担行為分)
2,018,978,000円
2022年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(令和4年度単年度分)
5,994,614,000円
2022年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(令和3年度国庫債務負担行為分)
2,364,388,000円
2022年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和4年度国庫債務負担行為分)
734,091,000円
2022年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
1,944,963,000円
2022年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
-
2022年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(令和4年度単年度分)
416,310,000円
2022年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)
2,129,820,000円
2022年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和4年度単年度分)
13,105,403,000円
2022年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(令和4年度国庫債務負担行為分)
246,950,000円
2022年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
413,600,000円
2022年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)
464,667,000円
2022年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(令和4年度単年度分)
42,670,000円
2022年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和3年度国庫債務負担行為分)
552,476,000円
2022年03月30日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
-22,519,000円
2022年03月30日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
-29,916,000円
2021年12月20日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和3年度単年度分)
2,855,510,000円
2021年12月20日
基幹ロケット高度化推進費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)
573,014,000円
2021年12月20日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和3年度国庫債務負担行為分)
262,000,000円
2021年12月20日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
3,759,383,000円
2021年12月20日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)
478,868,000円
2021年12月20日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)
4,939,637,000円
2021年12月20日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(令和3年度国庫債務負担行為分)
2,228,044,000円
2021年12月20日
基幹ロケット高度化推進費補助金(令和3年度国庫債務負担行為分)
2,993,732,000円
2021年12月20日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
4,292,955,000円
2021年12月20日
基幹ロケット高度化推進費補助金(令和3年度単年度分)
107,002,000円
2021年12月20日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(令和3年度単年度分)
238,475,000円
2021年12月20日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
985,437,000円
2021年07月20日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「X線測定・分析の高効率化に資する高精度2次元集光X線ミラーの製造法の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
762,320円
2021年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和3年度単年度分)
11,405,567,000円
2021年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(令和3年度単年度分)
5,566,396,000円
2021年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
-
2021年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)
6,916,345,000円
2021年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(令和3年度単年度分)
211,307,000円
2021年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
337,651,000円
2021年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(令和3年度単年度分)
146,734,000円
2021年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
3,124,485,000円
2021年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)
1,286,832,000円
2021年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(令和3年度国庫債務負担行為分)
1,219,758,000円
2021年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和3年度国庫債務負担行為分)
2,306,717,000円
2021年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(令和3年度国庫債務負担行為分)
1,030,000,000円
2021年01月28日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
5,652,328,000円
2021年01月28日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和2年度単年度分)
894,108,000円
2021年01月28日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)
5,250,486,000円
2021年01月28日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)
444,349,000円
2021年01月28日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)
623,856,000円
2021年01月28日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
1,069,657,000円
2021年01月28日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(令和2年度単年度分)
29,662,000円
2021年01月28日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
10,455,661,000円
2020年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
97,087,000円
2020年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
5,531,895,000円
2020年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)
636,196,000円
2020年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(令和2年度単年度分)
11,807,005,000円
2020年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(令和2年度単年度分)
4,465,000円
2020年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
525,608,000円
2020年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
335,519,000円
2020年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
4,169,474,000円
2020年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)
887,379,000円
2020年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
750,997,000円
2020年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)
29,851,000円
2020年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
1,184,260,000円
2020年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
874,787,000円
2020年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
1,660,929,000円
2020年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(令和2年度単年度分)
5,445,456,000円
2020年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
1,460,440,000円
2020年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
5,000,000円
2020年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
383,159,000円
2020年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(令和2年度単年度分)
425,814,000円
2020年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
79,521,000円
2020年02月12日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
2,412,034,000円
2020年02月12日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
1,019,855,000円
2020年02月12日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成31年度単年度分)
13,182,661,000円
2020年02月12日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
9,287,231,000円
2020年02月12日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
-
2020年02月12日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
3,970,018,000円
2020年02月12日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成31年度単年度分)
587,812,000円
2020年02月12日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
2,977,320,000円
2020年02月12日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
1,672,983,000円
2020年02月12日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
355,000,000円
2019年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
6,577,534,000円
2019年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成30年度単年度分)
5,483,000円
2019年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
5,381,519,000円
2019年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
2,327,565,000円
2019年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
511,890,000円
2019年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
565,879,000円
2019年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
929,148,000円
2019年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
618,446,000円
2019年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
450,000,000円
2019年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成31年度単年度分)
451,016,000円
2019年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)
191,676,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(航空機用燃料非接触防爆型油量計システムの研究開発)
-
2019年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
2,222,445,000円
2019年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
1,122,286,000円
2019年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
1,962,874,000円
2019年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
5,562,563,000円
2019年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
-
2019年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成31年度単年度分)
12,491,703,000円
2019年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
10,000,000円
2019年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成31年度単年度分)
5,614,834,000円
2019年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
775,018,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(航空機用燃料非接触防爆型油量計システムの研究開発)
2,990,000円
2019年02月07日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
398,406,000円
2019年02月07日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
333,300,000円
2019年02月07日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
1,008,399,000円
2019年02月07日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
2,493,947,000円
2019年02月07日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)
315,490,000円
2019年02月07日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成30年度単年度分)
150,097,000円
2019年02月07日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
2,068,673,000円
2019年02月07日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成30年度単年度分)
351,896,000円
2019年02月07日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
3,661,532,000円
2019年02月07日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
-
2019年02月07日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
657,517,000円
2019年02月07日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
404,076,000円
2018年04月02日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
540,184,000円
2018年04月02日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成30年度単年度分)
2,608,000円
2018年04月02日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)
100,000,000円
2018年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
502,218,000円
2018年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
20,000,000円
2018年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)
-
2018年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成30年度単年度分)
12,066,626,000円
2018年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
-
2018年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
4,301,845,000円
2018年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
4,943,916,000円
2018年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成30年度単年度分)
7,409,254,000円
2018年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成30年度単年度分)
1,514,000,000円
2018年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
1,213,903,000円
2018年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
5,154,328,000円
2018年02月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)
1,261,958,000円
2018年02月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)
2,228,000,000円
2018年02月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
1,245,930,000円
2018年02月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成25年度国庫債務負担行為分)
23,202,000円
2018年02月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度単年度分)
140,777,000円
2018年02月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
2,501,287,000円
2018年02月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
149,724,000円
2018年02月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
1,523,112,000円
2018年02月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
419,483,000円
2018年02月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度単年度分)
1,098,187,000円
2018年02月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
2,685,376,000円
2018年02月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
308,000,000円
2018年02月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
1,284,999,000円
2018年02月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
1,174,360,000円
2018年02月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成29年度単年度分)
48,000,000円
2018年02月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
-
2018年02月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度単年度分)
1,177,172,000円
2018年02月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
931,173,000円
2018年02月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)
1,600,000,000円
2018年02月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)
146,669,000円
2018年02月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
378,000,000円
2017年04月03日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
941,756,000円
2017年04月03日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
132,000,000円
2017年04月03日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度単年度分)
1,242,887,000円
2017年04月03日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)
1,639,813,000円
2017年04月03日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度単年度分)
113,482,000円
2017年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成25年度国庫債務負担行為分)
40,000,000円
2017年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
30,000,000円
2017年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成29年度単年度分)
5,986,656,000円
2017年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度単年度分)
11,587,589,000円
2017年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)
4,291,876,000円
2017年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
6,044,134,000円
2017年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
-
2017年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成25年度国庫債務負担行為分)
223,202,000円
2017年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
493,920,000円
2017年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
665,033,000円
2017年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成24年度国庫債務負担行為分)
79,085,000円
2017年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)
761,320,000円
2017年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成24年度国庫債務負担行為分)
100,515,000円
2017年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
408,176,000円
2017年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成25年度国庫債務負担行為分)
751,429,000円
2016年10月11日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
432,886,000円
2016年10月11日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
637,113,000円
2016年10月11日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度単年度分)
609,778,000円
2016年10月11日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)
2,231,704,000円
2016年10月11日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
1,763,910,000円
2016年10月11日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成28年度単年度分)
2,214,410,000円
2016年10月11日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
858,602,000円
2016年10月11日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
-
2016年10月11日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
4,960,447,000円
2016年10月11日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度単年度分)
157,282,000円
2016年10月11日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)
130,000,000円
2016年10月11日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
4,809,832,000円
2016年10月11日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
1,921,680,000円
2016年10月11日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
1,893,843,000円
2016年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
4,186,445,000円
2016年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)
1,046,678,000円
2016年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度単年度分)
14,046,629,000円
2016年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成23年度国庫債務負担行為分)
5,148,000円
2016年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成25年度国庫債務負担行為分)
2,581,000,000円
2016年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成28年度単年度分)
8,069,935,000円
2016年04月01日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
4,641,373,000円
2016年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度単年度分)
17,256,000円
2016年04月01日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成28年度単年度分)
359,138,000円
2016年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
211,680,000円
2016年04月01日
地球観測システム研究開発費補助金(平成24年度国庫債務負担行為分)
149,515,000円
2016年04月01日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)
307,088,000円
2016年01月20日
独立行政法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成25年度国庫債務負担行為分)
374,000,000円
2016年01月20日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成25年度国庫債務負担行為分)
365,140,000円
2016年01月20日
独立行政法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)
670,127,000円
2016年01月20日
基幹ロケット高度化推進費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
-
2016年01月20日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
-
2015年04月09日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成25年度国庫債務負担行為分)
3,764,431,000円
2015年04月09日
地球観測システム研究開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)
293,571,000円
2015年04月09日
国際宇宙ステーション開発費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)
8,045,403,000円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「X線測定・分析の高効率化に資する高精度2次元集光X線ミラーの製造法の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
828,880円
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「X線測定・分析の高効率化に資する高精度2次元集光X線ミラーの製造法の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
977,535円

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の表彰情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2019
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の届出情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(文部科学大臣)
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センター
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(文部科学大臣)
-
代表者:理事長 山川 宏
全省庁統一資格 / -

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の特許情報(321件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年07月12日
特許庁 / 特許
炭素繊維不織布シート、その製造方法及びこれを用いた炭素繊維強化樹脂成形体
FI分類-D04H 1/74, FI分類-B29B 15/08, FI分類-B29K 105:12, FI分類-D04H 1/4242
2022年06月17日
特許庁 / 特許
センサ装置、故障診断システム、及びセンサ装置の施工方法
FI分類-G01H 9/00 E, FI分類-G01M 99/00 Z
2022年05月23日
特許庁 / 特許
アンテナおよび電子機器
FI分類-H01Q 1/40, FI分類-H01Q 19/12
2022年05月23日
特許庁 / 特許
隆起構造、翼、隆起構造の設計方法及びその設計プログラム
FI分類-F15D 1/12, FI分類-B64C 21/10
2022年03月02日
特許庁 / 特許
重ね耐火板構造およびロケット着陸台
FI分類-B64G 5/00
2022年03月02日
特許庁 / 特許
重ね耐火板構造物およびロケット発射施設
FI分類-B64G 5/00
2021年12月08日
特許庁 / 特許
アンテナおよび電子機器
FI分類-H01Q 1/40, FI分類-H01Q 19/13
2021年05月27日
特許庁 / 特許
アンテナ、電子機器およびアンテナの製造方法
FI分類-H01Q 1/40, FI分類-H01Q 19/12
2021年04月20日
特許庁 / 特許
絶縁被覆導線
FI分類-H01B 3/10, FI分類-H01B 7/295
2021年02月05日
特許庁 / 特許
超音速機の機体形状の設計方法、超音速機の生産方法及び超音速機
FI分類-B64F 5/00, FI分類-B64C 23/04, FI分類-B64C 30/00
2021年02月04日
特許庁 / 特許
ヒータ一体型カソードチューブ及びホローカソード
FI分類-H01J 1/22, FI分類-F03H 1/00 A, FI分類-H05B 3/10 A, FI分類-H05B 3/14 F
2020年11月13日
特許庁 / 特許
光地上局分散配置評価システム、評価装置および光地上局分散配置方法
FI分類-G01W 1/00 Z
2020年11月09日
特許庁 / 特許
距離計測装置、距離計測方法、及びプログラム
FI分類-G01S 13/34
2020年11月09日
特許庁 / 特許
距離計測装置、距離計測方法、及びプログラム
FI分類-G01S 13/34
2020年11月06日
特許庁 / 特許
耐火版、ロケット発射台および耐火版における耐火レンガ交換方法
FI分類-B64G 5/00, FI分類-F41F 3/04, FI分類-E04B 2/02 131, FI分類-E04B 2/02 132
2020年11月05日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
FI分類-G01W 1/00 Z
2020年09月11日
特許庁 / 特許
圧力容器の製造方法、熱可塑性樹脂組成物およびプリプレグ
FI分類-B29C 70/16, FI分類-B29C 70/32, FI分類-B29L 22:00, FI分類-B29K 105:08, FI分類-F16J 12/00 A, FI分類-C08J 5/24 CEZ
2020年07月17日
特許庁 / 特許
ロケット制御システム、及びロケットの着陸動作の制御方法
FI分類-B64G 1/40, FI分類-G05D 1/08, FI分類-B64G 1/00 E, FI分類-B64G 1/24 Z
2020年07月17日
特許庁 / 特許
ダンパ及びアイソレータ
FI分類-B64G 1/66 Z, FI分類-F16F 15/03 C
2020年07月15日
特許庁 / 特許
大気浮遊物質質量濃度計測ライダー、大気浮遊物質質量濃度計測方法及びプログラム
FI分類-G01S 17/88, FI分類-G01W 1/00 A, FI分類-G01W 1/08 C, FI分類-B64D 45/04 Z, FI分類-G01N 15/06 C, FI分類-G01N 15/06 D, FI分類-G01N 21/21 Z, FI分類-G01N 21/49 C
2020年07月15日
特許庁 / 特許
光学デバイス、及びこれを用いた宇宙機
FI分類-F03H 3/00, FI分類-B64G 1/24 A, FI分類-G02F 1/13 505
2020年04月02日
特許庁 / 特許
流れ制御方法及び回転翼ユニット
FI分類-H05H 1/24, FI分類-B64C 23/04, FI分類-B64C 27/56
2020年04月01日
特許庁 / 特許
アタッチメント着脱装置
FI分類-E02F 3/40 E
2020年04月01日
特許庁 / 特許
アタッチメント着脱装置の油圧回路
FI分類-E02F 3/40 E
2020年03月26日
特許庁 / 特許
計測装置及び計測方法
FI分類-G01N 15/02 A, FI分類-G01N 15/06 C, FI分類-G01N 15/06 D, FI分類-G01N 15/06 E, FI分類-G01N 21/49 C
2020年03月26日
特許庁 / 特許
フラックスゲート磁界センサ
FI分類-G01R 33/04
2020年03月19日
特許庁 / 特許
ダクト内圧力計測構造及び風洞試験装置
FI分類-G01M 9/04, FI分類-G01M 9/06, FI分類-G01L 7/00 D
2020年03月18日
特許庁 / 特許
展開式太陽電池、展開構造物、及び、宇宙機
FI分類-B64G 1/22, FI分類-H02S 30/20, FI分類-B64G 1/44 B, FI分類-E04B 1/34 Z
2020年03月18日
特許庁 / 特許
隆起構造および物体
FI分類-F15D 1/12, FI分類-F04D 29/32 G
2020年03月13日
特許庁 / 特許
放射線計測装置および放射線計測方法
FI分類-G01T 1/17 F, FI分類-G01T 1/17 H, FI分類-G01T 1/36 D
2020年03月04日
特許庁 / 特許
モータ制御装置
FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-H02P 27/06, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 3/155 H
2020年03月04日
特許庁 / 特許
モータ制御装置
FI分類-H02P 27/06, FI分類-H02M 7/48 E
2020年02月21日
特許庁 / 特許
静電浮遊炉用試料ホルダ及び試料の帯電方法
FI分類-G01N 1/00 101 B
2020年02月21日
特許庁 / 特許
静電浮遊炉用試料浮遊位置制御方法及び試料浮遊位置制御装置
FI分類-F27B 17/00 Z, FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-F27D 21/00 Z
2020年02月17日
特許庁 / 特許
燃料電池装置の制御方法
FI分類-H01M 8/04228, FI分類-H01M 8/04303, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/10 101
2020年02月17日
特許庁 / 特許
燃料電池システム
FI分類-H01M 8/24, FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/04 H, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/2475, FI分類-H01M 8/10 101
2020年02月12日
特許庁 / 特許
抗菌性成形体およびその製造方法
FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61L 29/06, FI分類-A61L 29/14, FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61L 31/14, FI分類-C08J 5/00 CER, FI分類-C08J 7/00 303, FI分類-C08J 7/00 CEZ, FI分類-A61L 15/24 100, FI分類-A61L 15/26 100, FI分類-A61L 15/42 100, FI分類-A61L 15/48 100, FI分類-A61L 15/64 100, FI分類-A61L 27/50 300, FI分類-A61L 29/04 100, FI分類-A61L 29/14 500, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-A61L 31/14 500
2020年02月12日
特許庁 / 特許
構造物検査用マルチコプター
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 37/00, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E21D 11/00 Z
2020年02月10日
特許庁 / 特許
スペースデブリ除去装置
FI分類-B64G 1/24, FI分類-B64G 1/56, FI分類-B64G 1/62, FI分類-B64G 1/64 A
2020年02月05日
特許庁 / 特許
宇宙機の磁場計測システム、磁場計測方法、及び磁場計測装置
FI分類-B64G 1/66 A, FI分類-G01R 33/02 L
2020年02月04日
特許庁 / 特許
宇宙機液体推進システムの故障診断システム、及び宇宙機液体推進システムの故障診断方法
FI分類-F02K 9/42, FI分類-F02K 9/96, FI分類-B64G 1/26 B, FI分類-B64G 1/66 Z, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G05B 23/02 302 V
2020年01月20日
特許庁 / 特許
計測データ処理装置
FI分類-G01J 5/46, FI分類-G01R 29/08 C
2020年01月17日
特許庁 / 特許
形態遷移制御装置、垂直離着陸機、形態遷移制御方法及びプログラム
FI分類-B64C 27/26, FI分類-B64C 27/28
2019年12月26日
特許庁 / 特許
望遠鏡の分割鏡のペアの段差の大きさを解析するための装置
FI分類-G02B 23/02, FI分類-G02B 5/00 Z
2019年12月24日
特許庁 / 特許
イミドオリゴマー、ワニス、それらの硬化物、並びにそれらを用いたプリプレグ及び繊維強化複合材料
FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08J 5/24 CFG
2019年12月12日
特許庁 / 特許
フェーズドアレイアンテナ装置
FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-G01R 29/08 C, FI分類-G01S 7/02 216
2019年12月10日
特許庁 / 特許
締結構造、構造部材、締結具、移動体及び締結方法
FI分類-F16B 19/06, FI分類-B64C 1/00 A, FI分類-B64C 1/00 B, FI分類-F16B 5/02 E, FI分類-F16B 5/02 U, FI分類-F16B 5/04 A, FI分類-F16B 35/00 Q
2019年12月09日
特許庁 / 特許
移動体用画像表示システム
FI分類-B64D 47/08, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-B64D 45/00 A, FI分類-G06T 5/00 735
2019年11月28日
特許庁 / 特許
情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
FI分類-G06N 20/20, FI分類-G01W 1/00 J, FI分類-G01B 11/06 Z, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/17 F
2019年11月28日
特許庁 / 特許
情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
FI分類-G01W 1/00 J, FI分類-G01N 21/17 F, FI分類-G01N 21/49 A
2019年11月27日
特許庁 / 特許
動画像送信装置、動画像伝送システム、動画像送信方法、およびプログラム
FI分類-H04N 21/238, FI分類-H04N 21/438
2019年11月14日
特許庁 / 特許
乱気流センシングシステム、航空機及び乱気流センシング方法
FI分類-G01S 17/95, FI分類-G01W 1/00 Z, FI分類-B64C 13/16 A, FI分類-B64D 45/00 A
2019年10月29日
特許庁 / 特許
異常検出装置、異常検出方法、およびプログラム
FI分類-G06F 16/90, FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G05B 23/02 302 T
2019年10月15日
特許庁 / 特許
雲監視判別装置
FI分類-B64G 5/00, FI分類-B64G 1/66 A, FI分類-G01W 1/00 E, FI分類-G01W 1/08 P, FI分類-H04B 10/118
2019年10月15日
特許庁 / 特許
光地上局運用管理システム、光運用計画装置、光地上局運用管理方法及びプログラム
FI分類-B64G 3/00, FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04B 10/118
2019年10月04日
特許庁 / 特許
電動化航空機及びその姿勢制御方法
FI分類-B64D 27/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-B64D 31/00
2019年10月04日
特許庁 / 特許
電動化航空機及びその空力性能制御方法
FI分類-B64D 27/24, FI分類-B64D 31/00
2019年10月04日
特許庁 / 特許
保温保冷装置
FI分類-A47J 41/02 102 B, FI分類-A47J 41/02 103 C
2019年09月24日
特許庁 / 特許
制御装置、学習装置、制御方法、学習方法、及びプログラム
FI分類-B64C 3/00, FI分類-B64C 9/00, FI分類-G05B 13/04, FI分類-G05B 11/36 G, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G01L 5/00 101 Z
2019年09月20日
特許庁 / 特許
信号処理装置、信号処理システム、信号処理方法、及びプログラム
FI分類-G01S 3/54, FI分類-H01Q 1/28, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-G08G 3/00 A
2019年09月17日
特許庁 / 特許
無電解金属めっき用基材、装飾板、金属配線回路、および積層体
FI分類-B32B 3/30, FI分類-C23C 18/22, FI分類-H05K 3/38 A, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-C23C 18/31 A, FI分類-C23C 18/31 Z, FI分類-B32B 15/085 Z
2019年09月17日
特許庁 / 特許
航空機
FI分類-B64D 27/24, FI分類-B64D 27/26, FI分類-B64D 33/00 B
2019年09月12日
特許庁 / 特許
ロボット
FI分類-B25J 15/08 M, FI分類-F16H 19/02 D
2019年09月12日
特許庁 / 特許
摩擦状態推定システム及び摩擦状態推定方法
FI分類-G01W 1/00 J
2019年08月27日
特許庁 / 特許
モーフィング翼、飛行制御装置、飛行制御方法、及びプログラム
FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08, FI分類-B64C 33/02
2019年08月21日
特許庁 / 特許
操縦支援システム
FI分類-B64D 47/08, FI分類-B64D 45/00 A, FI分類-G01C 21/26 B
2019年08月08日
特許庁 / 特許
遠隔気流観測装置、遠隔気流観測方法及びプログラム
FI分類-G01S 17/50, FI分類-G01S 17/95, FI分類-G01W 1/00 Z
2019年08月07日
特許庁 / 特許
樹脂成形体、樹脂成形体の製造方法、および殺菌方法
FI分類-C08J 7/00 302
2019年08月01日
特許庁 / 特許
空間光通信装置及び空間光通信方法
FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04B 10/118
2019年08月01日
特許庁 / 特許
空間光通信装置
FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04B 10/118
2019年07月24日
特許庁 / 特許
強震による建物のデータ観測システム
FI分類-G01V 1/28, FI分類-G01M 99/00 Z
2019年07月19日
特許庁 / 特許
密閉容器
FI分類-B64B 1/44, FI分類-B64B 1/58
2019年07月19日
特許庁 / 特許
飛翔体
FI分類-B64C 27/28, FI分類-B64D 27/24
2019年07月10日
特許庁 / 特許
誘導プログラム、誘導方法、及び誘導装置
FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64G 1/24 Z, FI分類-G05B 11/36 G, FI分類-G05B 13/02 A
2019年06月24日
特許庁 / 特許
ロケットエンジンのバルブアクチュエータ
FI分類-F02K 9/58, FI分類-F16C 19/06, FI分類-F16C 19/14, FI分類-F16C 19/26, FI分類-F16K 31/53, FI分類-F16C 33/66 A, FI分類-F16H 25/06 A, FI分類-F16K 31/04 A
2019年06月24日
特許庁 / 特許
ゴムクローラ走行装置に用いる転輪
FI分類-B62D 55/14 A
2019年06月17日
特許庁 / 特許
結合装置および当該結合装置が組み込まれた展開構造物
FI分類-B64G 1/22, FI分類-B64G 1/64 B
2019年06月14日
特許庁 / 特許
通信装置、通信方法、及びプログラム
FI分類-H04W 52/30, FI分類-H04W 84/06, FI分類-H04L 27/26 111
2019年06月11日
特許庁 / 特許
風向計測装置
FI分類-G01P 13/00 E
2019年06月06日
特許庁 / 特許
高圧ガス容器及びその製造方法
FI分類-F17C 1/06, FI分類-F17C 1/16, FI分類-B29C 70/32, FI分類-F16J 12/00 A
2019年06月06日
特許庁 / 特許
メタマテリアルアンテナ
FI分類-H01Q 9/16, FI分類-H01Q 5/321, FI分類-H01Q 5/328, FI分類-H01P 1/00 Z
2019年05月27日
特許庁 / 特許
感知装置
FI分類-G01N 5/02 A
2019年04月16日
特許庁 / 特許
気象予測装置、気象予測方法、およびプログラム
FI分類-G01W 1/10 T, FI分類-G01W 1/10 Z
2019年04月10日
特許庁 / 特許
信号処理装置及び信号処理方法
FI分類-H04B 1/10 L, FI分類-H04B 7/08 600
2019年03月29日
特許庁 / 特許
飼育ケージユニット及び飼育装置
FI分類-A01K 1/03 B
2019年03月29日
特許庁 / 特許
保持装置及び保持システム
FI分類-B64G 1/64 A, FI分類-B64G 1/64 B, FI分類-F16M 11/00 A, FI分類-F16M 11/04 H, FI分類-F16M 11/04 L, FI分類-F16M 11/14 C, FI分類-F16M 11/14 Z, FI分類-F16M 11/20 B, FI分類-F16M 11/20 Z, FI分類-F16M 11/24 A, FI分類-F16M 11/26 Z, FI分類-F16M 13/00 S, FI分類-F16M 13/02 D, FI分類-H04N 5/222 100
2019年03月25日
特許庁 / 特許
フラックスゲート磁界センサ
FI分類-H03F 3/38, FI分類-G01R 33/02 D, FI分類-H03F 3/34 210
2019年03月18日
特許庁 / 特許
アンテナ装置
FI分類-H01P 1/04, FI分類-H01Q 1/08, FI分類-H01Q 1/28, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-B64G 1/66 C, FI分類-H01P 5/12 B
2019年03月06日
特許庁 / 特許
導波管及び導波システム
FI分類-H01P 3/12, FI分類-H01P 3/14, FI分類-H01P 5/08 Z
2019年03月04日
特許庁 / 特許
イオンスラスタ
FI分類-H05H 1/54, FI分類-F03H 1/00 A
2019年02月21日
特許庁 / 特許
モニタリング装置及びモニタリング方法
FI分類-G01B 11/10 H, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/47 B
2019年02月21日
特許庁 / 特許
超音速機の機体形状の設計方法、超音速機の生産方法
FI分類-B64F 5/00, FI分類-B64C 30/00
2019年02月12日
特許庁 / 特許
電子源
FI分類-B64G 1/32, FI分類-H01J 1/304, FI分類-H01J 37/073
2019年02月12日
特許庁 / 特許
観測装置、観測方法及びプログラム
FI分類-G01S 3/28, FI分類-H01Q 3/04
2019年02月08日
特許庁 / 特許
構造部材の製造方法及び離型剤の除去方法
FI分類-B29C 43/58, FI分類-B29C 70/42, FI分類-B22C 3/00 B, FI分類-B22C 3/00 C, FI分類-B22D 29/04 Z
2019年02月06日
特許庁 / 特許
フラックスゲート磁界センサ及びそれの調節方法
FI分類-G01R 33/02 D
2019年01月28日
特許庁 / 特許
メッシュ構造体およびその製造方法、アンテナ反射鏡、電磁シールド材、導波管
FI分類-B32B 5/24, FI分類-D04B 1/14, FI分類-H01P 3/12, FI分類-H01Q 1/28, FI分類-D04B 21/12, FI分類-D06M 11/05, FI分類-H01Q 15/20, FI分類-D03D 1/00 Z, FI分類-H05K 9/00 W, FI分類-B32B 15/01 Z, FI分類-D03D 15/00 D, FI分類-D03D 15/00 E, FI分類-D04B 21/00 B, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-D03D 15/00 101, FI分類-D06M 11/00 100
2019年01月18日
特許庁 / 特許
アンテナ
FI分類-H01Q 1/40, FI分類-H01Q 19/12
2018年12月28日
特許庁 / 特許
密封装置
FI分類-F16C 33/78 D, FI分類-F16C 33/78 Z, FI分類-F16J 15/16 B, FI分類-F16J 15/3212, FI分類-F16J 15/3224, FI分類-F16J 15/3268, FI分類-F16J 15/3284, FI分類-F16J 15/3204 201
2018年12月27日
特許庁 / 特許
ボルト破断式アクチュエータの制御装置、制御システム
FI分類-G05D 15/01
2018年12月21日
特許庁 / 特許
展開式リフレクタ及び展開式リフレクタ用展開構造物
FI分類-B64G 1/22, FI分類-H01Q 1/08, FI分類-H01Q 15/20, FI分類-B64G 1/44 B, FI分類-B64G 1/66 C
2018年12月21日
特許庁 / 特許
ポンプ、搬送,混練方法及び混合物の製造方法
FI分類-F04B 43/12 A, FI分類-F04B 43/12 J
2018年12月20日
特許庁 / 特許
プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
FI分類-B64F 1/36, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-B64D 45/00 Z
2018年12月18日
特許庁 / 特許
計測システム及び制御システム
FI分類-B64F 5/60, FI分類-B64D 43/00, FI分類-G01L 1/26 D, FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 19/00 S, FI分類-G01L 5/00 101 Z
2018年12月17日
特許庁 / 特許
展開構造体及びその展開方法
FI分類-B64G 1/22, FI分類-B64G 1/00 C
2018年12月10日
特許庁 / 特許
樹脂組成物、硬化不良予知方法、接合体の製造方法、接着キット、及び硬化不良検出装置
FI分類-C08K 5/22, FI分類-C08K 5/42, FI分類-B29C 65/48, FI分類-B29C 65/82, FI分類-C08L 79/08, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/02, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-G01N 21/78 C
2018年12月03日
特許庁 / 特許
圧力変動吸収構造体
FI分類-B32B 5/32, FI分類-B64C 1/40, FI分類-G10K 11/172, FI分類-B64D 33/00 B, FI分類-G10K 11/16 100, FI分類-G10K 11/16 120
2018年11月30日
特許庁 / 特許
細胞塊を集合させる方法及び細胞塊を集合させる装置
FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12M 3/00 A
2018年11月26日
特許庁 / 特許
繊維強化複合材料に利用される耐環境性の被覆強化繊維
FI分類-D06M 11/79
2018年10月30日
特許庁 / 特許
異常診断装置、異常診断方法、及びプログラム
FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G05B 23/02 302 V
2018年10月29日
特許庁 / 特許
漏洩検査装置及び漏洩検査システム
FI分類-G01M 3/38 J, FI分類-H01M 10/48 A
2018年10月26日
特許庁 / 特許
水素及び酸素生成システム並びに水素及び酸素生成方法
FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/00 303, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/08 302
2018年10月25日
特許庁 / 特許
予測装置、予測方法、及び予測プログラム
FI分類-B64G 3/00, FI分類-G05D 1/10, FI分類-G06Q 10/04
2018年10月25日
特許庁 / 特許
液体挙動抑制デバイス
FI分類-B64G 1/40 A
2018年10月23日
特許庁 / 特許
推進薬用組成物およびこれを含む自己着火二液式推進薬
FI分類-C06B 47/02, FI分類-C06D 5/00 A
2018年10月22日
特許庁 / 特許
環境試験室、及び、それに用いる整流部材
FI分類-G01N 17/00, FI分類-F24F 13/02 D
2018年10月19日
特許庁 / 特許
半導体メモリの放射線耐性補償装置及びその方法並びに電子回路
FI分類-G11C 29/06, FI分類-G11C 11/417, FI分類-G11C 5/00 100, FI分類-G11C 29/50 150
2018年10月16日
特許庁 / 特許
流体制御システム
FI分類-G01P 5/26 A, FI分類-G01F 1/66 103
2018年10月12日
特許庁 / 特許
設計パラメータ評価支援方法及びそのプログラム
FI分類-G05B 11/36 501 Z, FI分類-G06F 17/50 604 A
2018年10月12日
特許庁 / 特許
難燃性材料
FI分類-C08J 5/04 CER, FI分類-C08J 5/04 CEZ
2018年10月09日
特許庁 / 特許
避雷保護範囲生成システムおよびプログラム
FI分類-G01C 7/02, FI分類-G01C 11/06, FI分類-G06T 17/05, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 624 A, FI分類-G06F 17/50 634 Z
2018年09月12日
特許庁 / 特許
除電装置及びプラズマ発生装置
FI分類-H05F 3/06, FI分類-H01T 23/00
2018年09月12日
特許庁 / 特許
除電装置及び除電方法
FI分類-H05F 3/06, FI分類-C23C 14/20, FI分類-H05H 1/46 C
2018年09月10日
特許庁 / 特許
エジェクタ
FI分類-F04F 5/20 E, FI分類-F04F 5/46 B
2018年08月31日
特許庁 / 特許
連結可能な走行車両
FI分類-B62D 55/065, FI分類-B62D 53/00 G
2018年07月30日
特許庁 / 特許
減衰部材
FI分類-F16F 1/36 C, FI分類-F16F 7/00 B, FI分類-F16F 15/02 K
2018年07月27日
特許庁 / 特許
ラムライン制御装置と方法
FI分類-F02K 9/90, FI分類-F42B 15/01, FI分類-B64G 1/26 A, FI分類-F02K 1/78 A
2018年07月25日
特許庁 / 特許
干渉型光ファイバジャイロ及びセンシングコイル機構
FI分類-G01C 19/72 J, FI分類-G01C 19/72 P
2018年07月23日
特許庁 / 特許
吸音ライナパネル
FI分類-G10K 11/172, FI分類-G10K 11/16 130
2018年07月13日
特許庁 / 特許
希土類元素添加光ファイバ、及び希土類元素添加光ファイバの耐放射線性を向上させる方法
FI分類-H01S 3/17, FI分類-C03C 13/04, FI分類-H01S 3/067, FI分類-G02B 6/02 376 A
2018年07月10日
特許庁 / 特許
衛星測位システム及び衛星測位方法
FI分類-G01S 19/26, FI分類-G01S 19/43
2018年06月26日
特許庁 / 特許
イベント分析装置、イベント分析方法、およびプログラム
FI分類-G06F 11/36 184
2018年06月19日
特許庁 / 特許
放射線計測装置
FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/17 F
2018年06月15日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H03K 5/131, FI分類-H03K 5/00 G, FI分類-G06F 1/04 571, FI分類-H03K 19/003 130
2018年06月14日
特許庁 / 特許
通信装置、通信方法及びプログラム
FI分類-H04W 52/28, FI分類-H04B 1/04 E, FI分類-H04B 1/04 J, FI分類-H04L 27/00 Z, FI分類-H04W 28/18 110
2018年06月05日
特許庁 / 特許
吸音パネル及び吸音パネルの製造方法
FI分類-F02C 7/045, FI分類-B32B 3/12 B, FI分類-B64C 1/00 Z, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F02C 7/00 F, FI分類-F02C 7/24 C, FI分類-B64D 33/00 B, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 S
2018年05月21日
特許庁 / 特許
混練方法
FI分類-B01F 3/12, FI分類-B01F 11/00 B, FI分類-F04B 43/12 C
2018年05月18日
特許庁 / 特許
固体撮像素子及びその形成方法
FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H01L 21/76 L, FI分類-H01L 21/76 M, FI分類-H01L 31/00 A, FI分類-H01L 27/146 A
2018年05月18日
特許庁 / 特許
半導体素子
FI分類-H01L 27/088 D, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 27/06 102 A
2018年05月16日
特許庁 / 特許
シングルイベントアップセット耐性のラッチ回路及びフリップフロップ回路
FI分類-H01L 27/092, FI分類-H01L 21/82 Z, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H03K 3/356 E, FI分類-H01L 27/092 K, FI分類-H03K 19/003 130
2018年04月24日
特許庁 / 特許
非接触伝送用断熱材及び非接触伝送用断熱材を介した非接触伝送方法
FI分類-B32B 3/10, FI分類-H04B 5/02, FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-B32B 7/02 105
2018年04月17日
特許庁 / 特許
観測装置、観測方法及びプログラム
FI分類-F02C 7/00 A, FI分類-F23R 3/00 E, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 W
2018年04月06日
特許庁 / 特許
超音速機及びソニックブームの低減方法
FI分類-B64C 23/04, FI分類-B64C 30/00, FI分類-B64D 27/20, FI分類-B64D 29/04
2018年04月04日
特許庁 / 特許
飛行機の突風応答軽減システム及び飛行機の突風応答軽減方法
FI分類-G01P 5/26 A, FI分類-B64C 13/00 Z, FI分類-B64C 13/16 A, FI分類-B64D 45/00 A
2018年04月03日
特許庁 / 特許
処理装置、CADモデルの特徴部分検出方法及びプログラム
FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 622 C, FI分類-G06F 17/50 628 Z
2018年03月30日
特許庁 / 特許
海運市況予測運用システム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/30
2018年03月29日
特許庁 / 特許
電力制御システム
FI分類-H02J 7/35 D, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P
2018年03月29日
特許庁 / 特許
受信装置
FI分類-H04B 1/16 R, FI分類-H04B 7/08 480, FI分類-H04B 7/08 802
2018年03月22日
特許庁 / 特許
観測装置、観測方法及びプログラム
FI分類-G01S 3/58, FI分類-G01S 13/06
2018年03月22日
特許庁 / 特許
セミプレグ、プリプレグ、樹脂複合材料およびそれらの製造方法
FI分類-C08F 138/00, FI分類-C08J 5/24 CFG
2018年03月16日
特許庁 / 特許
噴射装置及び推進システム
FI分類-F02K 7/02, FI分類-F02K 9/44, FI分類-F02K 9/68
2018年03月06日
特許庁 / 特許
アブレータ
FI分類-B64G 1/58, FI分類-B32B 27/34, FI分類-F16L 59/02, FI分類-B32B 5/28 A, FI分類-C08J 5/24 CFG
2018年02月26日
特許庁 / 特許
騒音低減装置、航空機及び騒音低減方法
FI分類-B64C 7/00, FI分類-B64C 25/04, FI分類-F15D 1/00 A
2018年02月22日
特許庁 / 特許
気流制御装置、航空機及び気流制御方法
FI分類-F15D 1/12, FI分類-B64C 21/04, FI分類-B64C 21/06, FI分類-B64C 21/08
2018年02月13日
特許庁 / 特許
3次元プリンティング装置
FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 40/00, FI分類-B29C 64/118, FI分類-B29C 64/205, FI分類-B29C 64/241, FI分類-B29C 64/336
2018年02月08日
特許庁 / 特許
プロペラ、プロペラの設計方法、プロペラ設計方法プログラム及び情報記憶媒体
FI分類-B64C 11/18, FI分類-F04D 29/30 B, FI分類-F04D 29/30 C, FI分類-F04D 29/30 F, FI分類-F04D 29/30 J, FI分類-F04D 29/66 M
2018年02月07日
特許庁 / 特許
共鳴型吸音パネル
FI分類-E01F 8/00, FI分類-E04B 1/86 K, FI分類-E04B 1/86 Q, FI分類-E04C 2/36 G, FI分類-F01N 1/02 L, FI分類-G10K 11/172
2018年02月07日
特許庁 / 特許
波動歯車装置
FI分類-F16H 1/32 B
2018年01月29日
特許庁 / 特許
分析支援装置及びプログラム
FI分類-G06F 17/27 670, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 360 Z
2018年01月24日
特許庁 / 特許
熱電変換発電部を具備するタービンおよびこのようなタービンを具備する乗り物
FI分類-H01L 35/30, FI分類-F02G 5/02 Z, FI分類-F02G 5/04 L, FI分類-F01D 25/26 Z, FI分類-F01K 23/10 A, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H02N 11/00 A
2018年01月19日
特許庁 / 特許
運動エネルギ発生機構及びこれを用いた跳躍ロボット
FI分類-F03G 1/02, FI分類-F03G 1/00 A, FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-F16H 33/02 B
2017年12月27日
特許庁 / 特許
CO2除去方法及び装置
FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 61/38, FI分類-B01D 71/06, FI分類-B01D 69/00 500
2017年12月22日
特許庁 / 特許
多層断熱材、宇宙機、損傷診断装置、及び被検出物の検出方法
FI分類-B64G 1/68, FI分類-G01L 5/00 F, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/193, FI分類-G01N 27/00 L
2017年12月15日
特許庁 / 特許
ファンブレード及びエンジン
FI分類-F01D 25/02, FI分類-F02C 7/047, FI分類-F04D 29/02, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 F, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F04D 29/38 C, FI分類-F04D 29/58 L, FI分類-F04D 29/58 R
2017年12月12日
特許庁 / 特許
遷音速翼型、翼及び航空機
FI分類-B64C 3/14, FI分類-F15D 1/12
2017年12月06日
特許庁 / 特許
信号処理装置及び信号処理方法
FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01S 15/50, FI分類-G01S 15/93, FI分類-G01S 17/50, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G01S 17/95, FI分類-G01S 7/497, FI分類-G01S 13/522, FI分類-B64D 45/00 A, FI分類-G01N 21/49 C, FI分類-G01S 7/40 191, FI分類-G01S 13/93 210, FI分類-G01S 13/93 220
2017年11月29日
特許庁 / 特許
エアロゾル消火剤組成物
FI分類-A62D 1/06
2017年11月28日
特許庁 / 特許
方位探知アンテナ
FI分類-H01Q 3/30, FI分類-G01S 11/06, FI分類-H01Q 25/02, FI分類-G01S 3/04 C, FI分類-G01S 7/02 218, FI分類-G01S 7/03 210
2017年11月27日
特許庁 / 特許
多層断熱材及びそれを用いた断熱方法
FI分類-B64G 1/58, FI分類-B32B 7/02 105
2017年11月24日
特許庁 / 特許
マイクロ波プラズマ源
FI分類-H05H 1/46 C
2017年11月22日
特許庁 / 特許
注意力低下状態の推定のためのシステム、方法、プログラム、及びプログラムを記憶した記憶媒体
FI分類-A61B 3/113, FI分類-A61B 5/16 130, FI分類-A61B 5/16 200
2017年11月14日
特許庁 / 特許
固体撮像素子及びその形成方法
FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 27/146 D
2017年11月10日
特許庁 / 特許
メタン合成装置
FI分類-C07C 1/04, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C25B 9/00 A
2017年11月01日
特許庁 / 特許
圧力測定用シート、圧力測定用シートの製造方法及び圧力測定方法
FI分類-G01M 9/06
2017年10月30日
特許庁 / 特許
モニタリングシステム
FI分類-G01W 1/00 G, FI分類-G01W 1/00 J, FI分類-G01W 1/14 B, FI分類-G01W 1/14 Q
2017年10月27日
特許庁 / 特許
壁面圧力計測構造及び風洞試験装置
FI分類-G01M 9/04
2017年10月27日
特許庁 / 特許
モニタリングシステム、情報処理方法、及びプログラム
FI分類-G01W 1/00 J, FI分類-G01W 1/14 B, FI分類-G01W 1/14 Q, FI分類-G01B 11/06 H
2017年10月25日
特許庁 / 特許
ツリー型チェックリスト生成装置、ツリー型チェックリスト解析装置、ツリー型チェックリスト生成システム、ツリー型チェックリスト生成方法、ツリー型チェックリスト解析方法、ツリー型チェックリスト生成プログラム、およびツリー型チェックリスト解析プログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06F 11/36 172, FI分類-G06F 9/06 620 A, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 419 A
2017年10月24日
特許庁 / 特許
伸展マスト
FI分類-B64B 1/12, FI分類-B64G 1/22
2017年10月23日
特許庁 / 特許
飛行体用航法装置および飛行体制御方法
FI分類-G01C 21/24, FI分類-G01S 19/22, FI分類-G01S 19/47, FI分類-G01S 19/52, FI分類-B64C 13/18 D, FI分類-B64C 13/20 C
2017年10月18日
特許庁 / 特許
収容方法、及び、被収容物の形成方法
FI分類-B64G 1/62, FI分類-B64D 17/40, FI分類-B65B 31/06, FI分類-B65B 33/04, FI分類-B65B 63/02, FI分類-B65B 63/04, FI分類-B65B 63/08
2017年10月17日
特許庁 / 特許
垂直離着陸機の誘導制御装置、垂直離着陸機、垂直離着陸機の誘導制御方法及び垂直離着陸機の誘導制御プログラム
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G05D 1/08 Z, FI分類-B64C 13/00 A, FI分類-B64C 13/20 C, FI分類-B64C 29/00 A
2017年10月05日
特許庁 / 特許
ダクテッドファン、マルチコプタ、垂直離着陸機、CPU冷却用ファン及びラジエータ冷却用ファン
FI分類-B64C 11/18, FI分類-B64C 27/20, FI分類-H01L 23/46 C
2017年09月22日
特許庁 / 特許
水電解/燃料電池発電用セル及びこれを複数積層したセル積層体
FI分類-C25B 1/08, FI分類-C25B 9/20, FI分類-C25B 11/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/10 101
2017年09月14日
特許庁 / 特許
アブレータ、プリプレグ、アブレータの製造方法、及びアブレータ用のプリプレグの製造方法
FI分類-B64G 1/58, FI分類-C08J 5/24 CFG
2017年09月07日
特許庁 / 特許
二酸化炭素の水素還元用触媒とその製造方法、二酸化炭素の水素還元方法および二酸化炭素の水素還元装置
FI分類-B01J 23/46 301 M
2017年09月06日
特許庁 / 特許
雷脅威情報の提供装置、雷脅威情報の提供方法及びプログラム
FI分類-G01W 1/10 Z
2017年08月31日
特許庁 / 特許
脚部構造体及びこれを用いた飛翔体
FI分類-B64G 1/16, FI分類-B64C 25/32, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 29/00 Z
2017年08月28日
特許庁 / 特許
燃料噴射装置
FI分類-F23R 3/30, FI分類-F23R 3/28 B, FI分類-F23R 3/28 D, FI分類-F02C 7/232 B
2017年07月25日
特許庁 / 特許
接合方法、接合装置及びアセンブリの製造方法
FI分類-C09J 5/00, FI分類-B29C 65/48, FI分類-B29D 33/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B29C 64/106, FI分類-B29C 64/209, FI分類-B29C 64/277, FI分類-C09J 201/00
2017年07月14日
特許庁 / 特許
熱応動アクチュエータおよび熱応動アクチュエータユニット
FI分類-F03G 7/06 E
2017年07月13日
特許庁 / 特許
インサート装置、インサート装置が埋設されたサンドイッチパネル、蓄熱ユニット
FI分類-F28F 3/04 Z, FI分類-F28F 3/12 Z, FI分類-F28D 20/02 D
2017年07月11日
特許庁 / 特許
シート状構造体、形状推定方法、及び宇宙機
FI分類-H02S 10/40, FI分類-H02S 30/00, FI分類-B64G 1/44 Z, FI分類-H01L 31/04 530
2017年07月10日
特許庁 / 特許
断熱材及び多層断熱材
FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 27/34, FI分類-F16L 59/02, FI分類-F16L 59/08
2017年07月06日
特許庁 / 特許
移動型撮像装置
FI分類-B64G 1/10, FI分類-B64C 29/00 Z, FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 17/00 B, FI分類-G03B 17/56 A, FI分類-G03B 17/56 Z, FI分類-H04N 5/225 000, FI分類-H04N 5/225 200, FI分類-H04N 5/225 430, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 990
2017年06月02日
特許庁 / 特許
姿勢制御装置及び宇宙機
FI分類-B64G 1/24 A, FI分類-G02B 5/04 A, FI分類-G02F 1/13 505
2017年05月31日
特許庁 / 特許
熱交換器とその製造方法
FI分類-F02K 9/64, FI分類-B23K 26/342, FI分類-F28D 7/10 A, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-F28F 21/08 E
2017年05月26日
特許庁 / 特許
ロボット、把持システム
FI分類-B64G 1/64 A, FI分類-B25J 15/08 C
2017年05月15日
特許庁 / 特許
無線通信装置
FI分類-H04B 1/7163
2017年04月28日
特許庁 / 特許
航空機の速度情報提供システム、速度情報提供方法およびプログラム
FI分類-B64D 25/00, FI分類-G01P 5/00 J, FI分類-B64D 45/04 Z
2017年04月26日
特許庁 / 特許
メインロータブレード及びヘリコプタ
FI分類-B64C 27/467, FI分類-B64C 27/473
2017年04月26日
特許庁 / 特許
人工衛星、明点表示方法、情報提供方法、及びプログラム
FI分類-B64G 1/10, FI分類-G09G 3/32 Z, FI分類-G09F 19/18 Z, FI分類-G09G 3/20 680 W
2017年04月17日
特許庁 / 特許
曲率分布生成装置、曲率分布生成方法及びプログラム
FI分類-B64C 3/14, FI分類-B64F 5/00, FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06T 11/20 300, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 620 A, FI分類-G06F 17/50 628 Z
2017年04月14日
特許庁 / 特許
保冷保温容器
FI分類-B65D 81/18 B, FI分類-B65D 81/18 F, FI分類-B65D 81/38 B, FI分類-B65D 81/38 Q
2017年03月30日
特許庁 / 特許
飛行体用航法装置および飛行体用航法
FI分類-G01S 19/40, FI分類-G01S 19/47, FI分類-B64G 1/24 B, FI分類-B64G 1/24 Z, FI分類-B64G 1/36 A, FI分類-B64G 1/36 B, FI分類-G01C 15/00 101
2017年03月28日
特許庁 / 特許
断熱容器及びこれを用いた保温保冷装置
FI分類-A47J 41/02 102 B, FI分類-A47J 41/02 102 Z
2017年03月28日
特許庁 / 特許
電力制御システム
FI分類-G05F 1/67 A, FI分類-H02J 7/35 B, FI分類-H02M 3/00 W
2017年03月28日
特許庁 / 特許
電力制御システム
FI分類-G05F 1/67, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/35, FI分類-H02M 3/00 H, FI分類-H02J 3/38 150
2017年03月28日
特許庁 / 特許
電力制御システム
FI分類-G05F 1/67, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/35, FI分類-H02M 3/00 H, FI分類-H02J 3/38 150
2017年03月22日
特許庁 / 特許
噴射システム
FI分類-F02K 9/50, FI分類-F02K 9/56
2017年03月15日
特許庁 / 特許
繊維強化複合材構造物の製造方法及び3Dプリンタ
FI分類-B29C 70/06, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B29C 64/147, FI分類-B29C 64/264, FI分類-B29C 64/336, FI分類-B29C 64/379, FI分類-B29K 105:08, FI分類-C08J 5/04 CEZ
2017年03月10日
特許庁 / 特許
曲線座標生成装置、物体の曲線生成方法及びプログラム
FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06F 17/50 620 A
2017年03月10日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 29/78 624, FI分類-H01L 27/08 321 B, FI分類-H01L 27/08 331 E, FI分類-H01L 29/78 613 A
2017年03月06日
特許庁 / 特許
飛行体用航法装置
FI分類-B64G 1/66 Z
2017年03月03日
特許庁 / 特許
衛星測位システム及び衛星測位方法
FI分類-G01S 19/26, FI分類-G01S 19/43, FI分類-G01C 15/06 T, FI分類-G01C 15/00 102 C
2017年02月21日
特許庁 / 特許
ロータブレード、ドローン、ヘリコプタ及びロータブレードの設計方法
FI分類-B64C 27/04, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 27/467
2017年02月15日
特許庁 / 特許
ロータ、ドローン及びヘリコプタ
FI分類-B64C 11/18, FI分類-B64C 27/467
2017年01月31日
特許庁 / 特許
建設機械のアーム
FI分類-E02F 3/38 A, FI分類-E02F 3/38 B
2017年01月24日
特許庁 / 特許
望遠鏡システム
FI分類-G02B 23/00, FI分類-G01T 1/29 C
2017年01月16日
特許庁 / 特許
乗物用シート
FI分類-A47C 7/36, FI分類-A47C 7/40, FI分類-B60N 2/48, FI分類-B60N 2/64
2016年12月28日
特許庁 / 特許
飛行体用航法装置、飛行体、および飛行体安全管制システム
FI分類-B64G 3/00, FI分類-B64G 5/00, FI分類-B64D 47/00, FI分類-G01C 21/24, FI分類-G01S 19/47, FI分類-G01S 19/52
2016年12月13日
特許庁 / 特許
パネル構造物
FI分類-H01Q 1/16, FI分類-H01Q 1/28, FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-B64G 1/44 C, FI分類-B64G 1/66 C, FI分類-G01S 7/03 230
2016年12月12日
特許庁 / 特許
結合装置
FI分類-B64G 1/22, FI分類-B64G 1/64 A, FI分類-B64G 1/64 B, FI分類-F16B 21/07 Z, FI分類-H01R 13/639 A
2016年12月07日
特許庁 / 特許
磁界センサ
FI分類-G01R 33/04
2016年12月06日
特許庁 / 特許
末端変性イミドオリゴマー、ワニス、それらの硬化物、フィルム、並びにそれらを用いたイミドプリプレグおよび繊維強化複合材料
FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08J 5/24, FI分類-C08G 73/10
2016年11月25日
特許庁 / 特許
探査機
FI分類-C01G 31/02, FI分類-B64G 1/50 Z
2016年11月14日
特許庁 / 特許
物質検出システム及び物質検出方法
FI分類-G01N 5/04 A
2016年11月11日
特許庁 / 特許
ホイール及びホイールシステム
FI分類-B60C 7/06, FI分類-B64G 1/16, FI分類-B60B 15/00 Z, FI分類-B60B 15/02 P
2016年10月25日
特許庁 / 特許
耐熱塗料及びこれを用いた耐熱塗膜
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 183/04
2016年10月07日
特許庁 / 特許
三次元造形物並びにその造形のためのシステム及び方法、三次元造形物の造形用データ並びにその生成のための装置、生成方法、プログラム、及びプログラムを記憶した記憶媒体
FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-G06F 17/50 608 A, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 612 C
2016年09月27日
特許庁 / 特許
コンパウンドヘリコプタ
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 27/26, FI分類-B64C 27/35, FI分類-B64C 27/37
2016年09月02日
特許庁 / 特許
蓄熱ユニット
FI分類-C09K 5/06, FI分類-C09K 5/14, FI分類-C09K 5/06 L, FI分類-C09K 5/06 M, FI分類-C09K 5/06 Z, FI分類-F28D 20/02 D
2016年08月26日
特許庁 / 特許
乾燥剤の製造方法
FI分類-B01D 53/28, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 39/18, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/34 H
2016年08月15日
特許庁 / 特許
リブレット用転写シート、リブレット用転写シートの製造方法及びリブレット成形方法
FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05D 7/04, FI分類-B32B 3/30, FI分類-B32B 7/06, FI分類-B05D 5/08 Z, FI分類-B32B 27/00 E
2016年08月09日
特許庁 / 特許
電源制御装置
FI分類-H02S 50/00, FI分類-G05F 1/00 F, FI分類-H02J 1/00 304 E, FI分類-H02J 1/00 306 B, FI分類-H02J 1/00 309 U
2016年07月29日
特許庁 / 特許
リアクションホイール装置
FI分類-H02K 7/02, FI分類-H02K 11/30, FI分類-B64G 1/28 B, FI分類-H02K 5/00 Z, FI分類-F16C 32/04 A
2016年07月29日
特許庁 / 特許
モータ回転速度検出装置
FI分類-G01P 3/44 Z
2016年07月25日
特許庁 / 特許
振動アイソレータの共振周波数の調整方法及び調整システム、振動アイソレータ、並びに振動アイソレータの設計方法、設計システム、及び製造方法
FI分類-G05D 19/00, FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-F16F 15/04 A
2016年07月08日
特許庁 / 特許
AIS信号受信システム及びAIS信号の受信方法
FI分類-H04B 7/15, FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-H04B 7/10 B, FI分類-G01S 13/91 210
2016年06月27日
特許庁 / 特許
転がり軸受装置
FI分類-F16C 19/06, FI分類-F16N 17/06, FI分類-F16C 33/66 Z
2016年06月24日
特許庁 / 特許
電池の充電状態又は放電深度を推定する方法及びシステム、及び、電池の健全性を評価する方法及びシステム
FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P
2016年06月24日
特許庁 / 特許
電池の充電状態又は放電深度を推定する方法及びシステム、及び、電池の健全性を評価する方法及びシステム
FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/3842, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P
2016年06月16日
特許庁 / 特許
活性炭の製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/86, FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-C01B 31/08 A
2016年06月13日
特許庁 / 特許
翼及び航空機
FI分類-B64C 3/10, FI分類-B64C 30/00
2016年06月13日
特許庁 / 特許
翼及び航空機
FI分類-B64C 3/10, FI分類-B64C 30/00
2016年06月07日
特許庁 / 特許
トロイダル型点火器
FI分類-F02K 9/10, FI分類-F02K 9/24, FI分類-F02K 9/26, FI分類-F02K 9/36
2016年04月28日
特許庁 / 特許
点火安全装置
FI分類-F02K 9/38, FI分類-F02K 9/95
2016年04月28日
特許庁 / 特許
結合分離装置
FI分類-B64G 1/64 A, FI分類-B64G 1/64 B
2016年04月27日
特許庁 / 特許
ライダ及びライダにおける信号処理方法
FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 17/58, FI分類-G01S 17/95, FI分類-G01S 13/28 200, FI分類-G01S 13/58 200
2016年04月15日
特許庁 / 特許
接合構造物の製造方法及び接合方法
FI分類-B29C 65/06
2016年04月13日
特許庁 / 特許
可搬型温度調節装置
FI分類-A41D 13/005 101, FI分類-A41D 13/005 103
2016年04月12日
特許庁 / 特許
X線光学系基材の製造方法
FI分類-G21K 1/00 X, FI分類-G21K 1/06 C, FI分類-G21K 1/06 D
2016年04月08日
特許庁 / 特許
望遠鏡システム
FI分類-G02B 23/00
2016年03月23日
特許庁 / 特許
光干渉長さ測定装置
FI分類-G01B 9/02, FI分類-G01B 11/00 G
2016年03月23日
特許庁 / 特許
振動緩衝機構を備えた光干渉長さ測定装置
FI分類-G01B 9/02, FI分類-G01B 11/02 G
2016年03月23日
特許庁 / 特許
温度制御装置
FI分類-G01N 25/16 C
2016年03月22日
特許庁 / 特許
乗物用シート
FI分類-B60N 2/427
2016年03月11日
特許庁 / 特許
X線分光偏光計
FI分類-G01T 1/36 D, FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-G21K 1/06 B, FI分類-G21K 1/06 C, FI分類-G21K 1/06 M
2016年03月04日
特許庁 / 特許
充電器及び充放電器
FI分類-H01G 11/08, FI分類-H01G 11/14, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02M 3/28 F, FI分類-H02M 3/28 P, FI分類-H02M 3/28 Q, FI分類-H02M 7/10 B, FI分類-H02M 3/155 P, FI分類-H02M 3/155 Q
2016年03月04日
特許庁 / 特許
太陽電池用コンバータシステム
FI分類-H02S 10/00, FI分類-H02M 3/155 P
2016年03月03日
特許庁 / 特許
リブレット構造及び物体
FI分類-F15D 1/12, FI分類-B64C 21/10
2016年01月18日
特許庁 / 特許
保冷剤、保冷部材及び保冷容器
FI分類-C09K 5/06 A
2015年12月22日
特許庁 / 特許
燃料噴射装置
FI分類-F23R 3/14, FI分類-F23R 3/30, FI分類-F23R 3/28 B, FI分類-F23R 3/28 D
2015年12月04日
特許庁 / 特許
半導体装置および製造方法
FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 658 D, FI分類-H01L 29/78 658 F
2015年11月30日
特許庁 / 特許
アレイアンテナ装置
FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H04B 7/06 150, FI分類-H04B 7/08 422
2015年11月27日
特許庁 / 特許
電波の到来方向及び強度の推定方法及び推定装置
FI分類-G01S 3/46, FI分類-G01S 7/02 216
2015年11月02日
特許庁 / 特許
燃焼器及びロケットエンジン
FI分類-F02K 9/62
2015年11月02日
特許庁 / 特許
噴射装置、燃焼器、ロケットエンジン
FI分類-F02K 9/52
2015年10月02日
特許庁 / 特許
展開式リフレクタ及び展開式リフレクタ用展開構造物
FI分類-B64G 1/22, FI分類-H01Q 1/08, FI分類-H01Q 1/28, FI分類-H01Q 15/20, FI分類-B64G 1/66 C
2015年10月01日
特許庁 / 特許
遠隔気流計測装置、遠隔気流計測方法及びプログラム
FI分類-G01S 17/58, FI分類-G01S 17/95, FI分類-G01P 5/26 A, FI分類-G01W 1/00 A, FI分類-B64D 45/00 A
2015年09月04日
特許庁 / 特許
不整地用走行車両
FI分類-B60G 17/018, FI分類-B62D 55/065, FI分類-B62D 55/116
2015年07月28日
特許庁 / 特許
電力制御システム、方法、及び、情報伝達能力制御システム、方法
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/14 130, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 T
2015年07月28日
特許庁 / 特許
電力制御システム、方法、及び、情報伝達能力制御システム、方法
FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 T
2015年07月24日
特許庁 / 特許
放射線測定装置及び放射線測定方法
FI分類-G01T 1/24, FI分類-G01T 1/29 Z
2015年07月24日
特許庁 / 特許
放射線測定装置及び放射線測定方法
FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/167 C
2015年07月22日
特許庁 / 特許
電圧均等化回路システム
FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P
2015年07月21日
特許庁 / 特許
燃料電池システム、ハイブリッドシステム、航空機及び航空機に搭載される補助動力装置
FI分類-F02C 6/08, FI分類-F02C 7/32, FI分類-F02C 9/18, FI分類-H01M 8/12, FI分類-B64D 41/00, FI分類-F02C 6/00 B, FI分類-F02C 6/00 E, FI分類-F02C 7/00 F, FI分類-F02C 9/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 T
2015年07月16日
特許庁 / 特許
ロケット用再生冷却ノズルの製造方法
FI分類-F02K 9/64, FI分類-F02K 9/97, FI分類-B21D 51/10, FI分類-B21D 51/12, FI分類-B21D 26/055, FI分類-B23K 20/00 310 L
2015年07月16日
特許庁 / 特許
ロケット用再生冷却燃焼室の製造方法及びロケット用再生冷却燃焼室
FI分類-F02K 9/64, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C23C 26/00 E
2015年06月30日
特許庁 / 特許
電動化航空機並びに電動化航空機における電動モータの出力及び数を決定する方法
FI分類-B64D 27/24
2015年06月29日
特許庁 / 特許
制動機構、制動機構を備えるリアクションホイール、リアクションホイール装置、リアクションホイールシステム
FI分類-H02K 7/02, FI分類-F16D 65/22, FI分類-H02K 7/102, FI分類-B64G 1/28 B, FI分類-F16D 121:20, FI分類-F16D 55/00 A, FI分類-F16D 55/28 Z, FI分類-F16D 65/12 E, FI分類-G01C 19/02 B
2015年06月29日
特許庁 / 特許
制動機構、制動機構を備えるリアクションホイール、リアクションホイール装置、リアクションホイールシステム
FI分類-H02K 7/102, FI分類-G01C 19/02 B, FI分類-H02K 49/00 B, FI分類-B64G 1/28 300
2015年06月02日
特許庁 / 特許
気液分離装置
FI分類-G01N 1/10 J, FI分類-B01D 19/00 102
2015年05月28日
特許庁 / 特許
フラップおよび航空機
FI分類-B64C 3/50, FI分類-B64C 9/18, FI分類-B64C 23/06
2015年05月28日
特許庁 / 特許
翼、フラップおよび航空機
FI分類-B64C 3/10, FI分類-B64C 9/18, FI分類-B64C 23/06
2015年05月27日
特許庁 / 特許
三次元プリンティングシステム、三次元プリンティング方法、成形装置、繊維入りオブジェクト及びその製造方法
FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 80/00
2015年05月12日
特許庁 / 特許
トルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システム
FI分類-F03H 3/00, FI分類-B64G 1/24 Z, FI分類-B64G 1/44 A, FI分類-G05D 1/08 A
2015年05月11日
特許庁 / 特許
2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いたワニス、および成形性に優れるイミド樹脂組成物および優れた破断伸びを有する硬化樹脂成形体ならびにそれらを用いたプリプレグ、イミドプリプレグおよび耐熱性および機械強度に優れる繊維強化素材
FI分類-C08J 5/04, FI分類-C08J 5/24, FI分類-C08G 73/12, FI分類-C08J 5/18 CFG
2015年04月08日
特許庁 / 特許
光通信システム及び光受信装置
FI分類-H04B 9/00 118
2015年03月13日
特許庁 / 特許
雪氷モニタリング装置
FI分類-G01W 1/00 G, FI分類-G01W 1/00 J, FI分類-G01W 1/14 B, FI分類-G01W 1/14 Q
2015年03月12日
特許庁 / 特許
電動化航空機及び電動化航空機の回生電力の制御方法
FI分類-B60L 7/14, FI分類-B64D 27/24, FI分類-B64D 47/00, FI分類-B60L 15/20 J, FI分類-B64D 45/00 Z
2015年03月12日
特許庁 / 特許
電動化航空機及び電動化航空機の回生電力の制御方法
FI分類-B64D 27/24, FI分類-B64D 41/00, FI分類-B64C 13/00 Z
2015年03月10日
特許庁 / 特許
燃焼室の冷却機構、冷却機構を備えるロケットエンジン、及び、冷却機構の製造方法
FI分類-F02K 9/40, FI分類-F02K 9/64
2015年02月25日
特許庁 / 特許
表面被覆無機繊維及びその製造方法、並びに複合材料
FI分類-D06M 11/74, FI分類-D06M 15/37, FI分類-C04B 35/80 K, FI分類-C04B 35/80 L
2015年02月23日
特許庁 / 特許
コンバータ、太陽電池モジュール用コンバータシステム、及び蓄電モジュール用コンバータシステム
FI分類-H02M 3/155 H
2015年02月19日
特許庁 / 特許
炭素繊維シート及びこれを用いた炭素繊維強化樹脂成形体
FI分類-C08J 5/06, FI分類-D04H 1/74, FI分類-D04H 1/4242
2015年02月18日
特許庁 / 特許
異常診断方法及び異常診断システム
FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 301 X
2014年11月10日
特許庁 / 特許
液体供給装置
FI分類-A01K 7/06 Z, FI分類-B67D 1/08 Z
2014年11月07日
特許庁 / 特許
半導体回路装置
FI分類-G05F 3/24 B, FI分類-H01L 27/04 B, FI分類-H01L 27/04 P, FI分類-H01L 27/08 311 A
2014年09月30日
特許庁 / 特許
デブリ除去装置及びデブリ除去方法
FI分類-B64G 1/64 A
2014年09月19日
特許庁 / 特許
ロケットエンジン高空燃焼試験設備、及びロケットエンジン高空燃焼試験設備の運転方法
FI分類-F02K 9/96, FI分類-G01M 15/02
2014年09月12日
特許庁 / 特許
S字形状太陽電池パネル
FI分類-H02S 30/10, FI分類-B64G 1/44 Z
2014年08月18日
特許庁 / 特許
燃料噴射装置
FI分類-F23R 3/28 B, FI分類-F23R 3/28 D, FI分類-F02C 7/232 Z
2014年08月18日
特許庁 / 特許
燃料噴射装置
FI分類-F23R 3/16, FI分類-F23R 3/28 B, FI分類-F23R 3/28 D, FI分類-F02C 7/232 C
2014年08月04日
特許庁 / 特許
コンプトンカメラ用検出器及びコンプトンカメラ
FI分類-G01T 1/29 C
2014年07月30日
特許庁 / 特許
X線光学系基材、及びその製造方法
FI分類-G21K 1/00 X, FI分類-G21K 1/06 B, FI分類-G21K 1/06 D
2014年06月19日
特許庁 / 特許
展開構造物への高周波給電方式
FI分類-H01P 1/04, FI分類-H01Q 1/28
2014年06月13日
特許庁 / 特許
モーフィング翼
FI分類-B64C 3/48, FI分類-B64C 9/14
2014年06月13日
特許庁 / 特許
スペースデブリの軌道降下方法、軌道降下システム、及び、人工衛星の軌道変換方法、軌道変換システム
FI分類-B64G 1/32, FI分類-B64G 1/26 C, FI分類-B64G 1/64 A, FI分類-B64G 1/66 Z
2014年05月29日
特許庁 / 特許
Si‐Ge系固溶体単結晶の製造方法
FI分類-C30B 11/04, FI分類-C30B 11/00 C
2014年05月29日
特許庁 / 特許
冷却下着
FI分類-A41B 9/06 E, FI分類-A41D 13/00 A
2014年05月22日
特許庁 / 特許
グラフェン製造装置およびグラフェン製造方法
FI分類-B01J 29/48 M, FI分類-C01B 31/02 101 Z
2014年05月19日
特許庁 / 特許
運動特性計測装置及び運動特性計測方法
FI分類-G01M 9/06, FI分類-B64F 5/00 C
2014年05月13日
特許庁 / 特許
互いに非可溶性である複数種類の液化ガスを燃料に用いた、長秒時噴射を可能とする蒸気噴射システム
FI分類-B64G 1/40 A, FI分類-F03H 99/00 A
2014年04月28日
特許庁 / 特許
耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン
FI分類-F01D 5/28, FI分類-F02K 9/62, FI分類-C22C 27/00, FI分類-C23C 10/44, FI分類-C23C 10/48, FI分類-B22F 1/00 P, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 3/24 K, FI分類-B22F 7/04 D, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-C22C 27/02 102 Z
2014年04月18日
特許庁 / 特許
蒸気噴射システム
FI分類-F02K 9/08, FI分類-B64G 1/40 A, FI分類-F03H 99/00 B
2014年03月31日
特許庁 / 特許
衝撃緩和及び跳ね返り低減システム、及び方法
FI分類-B64G 1/22
2014年03月28日
特許庁 / 特許
気象予測誤差解析システム及び気象予測誤差解析方法
FI分類-G01W 1/10 R
2014年03月26日
特許庁 / 特許
水電解方法及び水電解装置
FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 13/08 301
2014年02月27日
特許庁 / 特許
コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した、部分影補償機能を付加した統合型太陽電池用コンバータ
FI分類-H02S 10/10, FI分類-G05F 1/67 A, FI分類-H02M 3/28 F, FI分類-H02M 3/28 Q, FI分類-H02M 3/155 P
2014年02月24日
特許庁 / 特許
カメラ映像の視点位置補正によって、視差に起因する誤認を防止する方法とそれを実施するシステム
FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 1/00 500 A

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の商標情報(5件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年12月26日
特許庁 / 商標
CONSEO
35類, 41類, 42類
2022年07月26日
特許庁 / 商標
ALOS
09類, 35類, 38類, 39類, 41類, 42類, 45類
2022年07月26日
特許庁 / 商標
§ALOS
09類, 35類, 38類, 39類, 41類, 42類, 45類
2021年12月15日
特許庁 / 商標
JAXA\LABEL
01類, 02類, 03類, 05類, 14類, 16類, 18類, 25類, 26類, 28類
2021年12月15日
特許庁 / 商標
JAXA\LABEL
03類, 06類, 07類, 09類, 10類, 11類, 12類, 17類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 24類, 29類, 30類, 31類, 32類, 33類, 36類, 38類, 39類, 41類

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の意匠情報(9件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年06月22日
特許庁 / 意匠
飛行機
意匠新分類-G41
2021年03月25日
特許庁 / 意匠
断熱材用スペーサー
意匠新分類-L456
2021年03月25日
特許庁 / 意匠
断熱材用スペーサー
意匠新分類-L456
2020年02月06日
特許庁 / 意匠
ドローン又は電動垂直離着陸機用プロペラ
意匠新分類-G42
2018年11月08日
特許庁 / 意匠
プロペラファン
意匠新分類-K8791
2018年11月08日
特許庁 / 意匠
プロペラファン
意匠新分類-K8791
2018年11月08日
特許庁 / 意匠
無人航空機用プロペラ
意匠新分類-G42
2018年11月08日
特許庁 / 意匠
無人航空機用プロペラ
意匠新分類-G42
2017年07月06日
特許庁 / 意匠
撮影用ロボット
意匠新分類-J02

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の職場情報

項目 データ
事業概要
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構は、大学との共同等による宇宙科学に関する学術研究、宇宙科学技術(宇宙に関する科学技術をいう。)に関する基礎研究及び宇宙に関する基盤的研究開発並びに人工衛星等の開発、打上げ、追跡及び運用並びにこれらに関連する業務を、平和の目的に限り、総合的かつ計画的に行うとともに、航空科学技術に関する基礎研究及び航空に関する基盤的研究開発並びにこれらに関連する業務を総合的に行うことにより、大学等における学術研究の発展、宇宙科学技術及び航空科学技術の水準の向上並びに宇宙の開発及び利用の促進を図る。
企業規模
2,477人
女性労働者の割合
範囲 その他
26.0%

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の閲覧回数

データ取得中です。

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の近くの法人

前の法人:特定非営利活動法人エコロジーファースト 次の法人:医療法人社団むすび会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP