法人番号:9020001040448
株式会社エーアンドエーマテリアル
情報更新日:2025年02月19日
株式会社エーアンドエーマテリアルとは
株式会社エーアンドエーマテリアル(エーアンドエーマテリアル)は、法人番号:9020001040448で東京都港区港南1丁目2番70号に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役巻野徹。設立日は1924年03月04日。資本金は38億8,900万円。従業員数は208人。登録情報として、届出情報が3件、特許情報が31件、商標情報が32件、職場情報が1件が登録されています。なお、2025年02月14日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年02月19日です。
インボイス番号:T9020001040448については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社エーアンドエーマテリアルの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社エーアンドエーマテリアル |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | エーアンドエーマテリアル |
法人番号 | 9020001040448 |
会社法人等番号 | 0200-01-040448 |
登記所 | 横浜地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T9020001040448 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒108-0075 ※地方自治体コードは 13103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,318,438件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 港区 ※港区の法人数は 155,131件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 港南1丁目2番70号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都港区港南1丁目2番70号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
代表者 | 代表取締役 巻野 徹 |
設立日 | 1924年03月04日 |
資本金 | 38億8,900万円 (2024年06月29日現在) |
従業員数 | 208人 (2024年06月29日現在) |
電話番号TEL | 045-503-5760 |
FAX番号FAX | 045-503-5091 |
ホームページHP | https://www.aa-material.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2025年02月19日 |
変更年月日変更日 | 2025年02月14日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三田労働基準監督署 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階 |
株式会社エーアンドエーマテリアルの場所
株式会社エーアンドエーマテリアルの補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | カブシキガイシャエーアンドエーマテリアル |
企業名 英語 | A&A Material Corporation |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 38億8,900万円 |
業種 | ガラス・土石製品 |
証券コード | 53910 |
株式会社エーアンドエーマテリアルの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2025年02月14日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都港区港南1丁目2番70号」に変更されました。 |
2023年04月03日 | 【吸収合併】 令和5年4月1日埼玉県熊谷市佐谷田2418番地関東浅野パイプ株式会社(5030001084547)を合併 |
2016年04月01日 | 【吸収合併】 平成28年4月1日名古屋市南区加福町三丁目2番地株式会社エーアンドエー名古屋(4180001054775)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社エーアンドエーマテリアル」で、「神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2丁目5番5号」に新規登録されました。 |
株式会社エーアンドエーマテリアルの法人活動情報
株式会社エーアンドエーマテリアルの届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2005年03月01日 | 広域的処理認定 - けい酸カルシウム板 |
2017年11月29日 | 支店:株式会社エーアンドエーマテリアル 滋賀工場 PRTR届出データ / PRTR - 窯業・土石製品製造業(経済産業大臣) |
- | 代表者:代表取締役 巻野 徹 全省庁統一資格 / - |
株式会社エーアンドエーマテリアルの特許情報(31件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年10月20日 特許庁 / 特許 | ケイ酸カルシウム水和物スラリーの製造法 FI分類-C04B 28/18, FI分類-C01B 33/24 101 |
2020年04月03日 特許庁 / 特許 | 仕上施工用化粧板セットの供給施工システム FI分類-E04F 13/08 101 K, FI分類-E04F 13/14 102 E |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | ジオポリマー様硬化体 FI分類-C04B 14/18, FI分類-C04B 14/46, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 38/00 301 C |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 樹脂混合ケイ酸カルシウム成形体 FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/18, FI分類-C04B 14/04 Z, FI分類-C04B 14/38 C, FI分類-C04B 14/42 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 D, FI分類-C04B 24/26 G, FI分類-C04B 24/26 Z |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 伸縮継手および伸縮継手の防食方法 FI分類-F16L 27/12 A, FI分類-F16L 55/07 E, FI分類-F16L 57/00 C |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | ラス材支持具及びこれを使用する吹付け被覆材の施工方法 FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-E04F 13/04 105 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 窯業系化粧板 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 47/48, FI分類-A01N 59/16 A, FI分類-A01N 59/16 Z, FI分類-B32B 18/00 Z, FI分類-B32B 27/00 E, FI分類-B32B 27/18 F, FI分類-E04F 13/08 A, FI分類-A01N 43/80 102 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | ヨウ素担持活性炭 FI分類-A01N 25/08, FI分類-A01N 59/12, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/20 D |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 不燃吹付け断熱材の施工方法 FI分類-C04B 14/46, FI分類-C04B 28/02, FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-E04B 1/94 U, FI分類-C04B 24/26 B, FI分類-C04B 24/26 C, FI分類-C04B 24/26 D, FI分類-C04B 24/26 F, FI分類-C04B 24/26 G, FI分類-C04B 24/26 Z |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 伸縮継手、伸縮継手の防食方法および伸縮継手のメンテナンス方法 FI分類-F16L 58/04, FI分類-F16L 27/12 A |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | 窯業系化粧板 FI分類-B32B 18/00 C, FI分類-E04F 13/08 A |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 窯業系化粧板およびその製造方法 FI分類-B05D 1/30, FI分類-B32B 37/14, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 3/12 B, FI分類-B05D 7/00 C, FI分類-B32B 18/00 C, FI分類-E04F 13/08 A |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 窯業系化粧板およびその製造方法 FI分類-B32B 13/12, FI分類-B32B 33/00, FI分類-B32B 37/14, FI分類-E04F 13/08 A |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 吹付けガン FI分類-B05B 7/08, FI分類-B05B 7/14 |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 無機軽量化材の製造法 FI分類-B28C 7/04, FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 28/18 |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 化粧板 FI分類-B32B 13/02, FI分類-B32B 33/00 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 無機繊維質成形体 FI分類-D21J 1/16, FI分類-F16L 59/02, FI分類-F27D 1/00 G, FI分類-C04B 35/80 300 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 強接着テープおよび壁面下地上への板状部材の固定方法 FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-E04F 13/08 101 K |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 抗ウイルス塗膜及び化粧板 FI分類-A01P 1/00, FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-B05D 7/06 C, FI分類-C09D 201/00, FI分類-A01N 59/16 Z, FI分類-E04F 13/02 A, FI分類-E04F 13/08 A, FI分類-A01N 25/04 103, FI分類-B05D 7/24 303 B |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 伸縮継手用ベローズ材 FI分類-F16L 11/08 A, FI分類-F16L 11/08 B, FI分類-F16L 27/12 A |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 耐火隔壁 FI分類-E04B 1/94 L, FI分類-E04B 1/94 T, FI分類-E04B 2/74 551 Z |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 免震装置の耐火被覆構造、および、免震装置の耐火被覆構造の耐火性能補強方法 FI分類-E04B 1/94 K, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 伸縮継手用ベローズ材 FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-F16L 27/10 Z |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 伸縮継手用ベローズ材 FI分類-F16L 27/10 Z |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 繊維混入石膏板の製造方法 FI分類-B28B 1/52, FI分類-C04B 14/18, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 16/02 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-D21H 27/00 C, FI分類-C04B 28/16 ZAB |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | CFRP成形用の成形型基材及びその製造方法 FI分類-C04B 14/20, FI分類-C04B 28/18, FI分類-C04B 40/02, FI分類-B28B 3/02 D, FI分類-C04B 14/04 Z, FI分類-C04B 14/10 B, FI分類-C04B 14/42 Z |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | 樹脂シートの耐折り曲げ特性評価装置および耐折り曲げ特性評価方法 FI分類-G01N 3/34 C |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | 耐火被覆構造体および耐火被覆方法 FI分類-E04B 1/94 B, FI分類-E04B 1/94 C, FI分類-E04B 1/94 V, FI分類-B32B 7/02 105 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブルの耐火被覆構造およびその施工方法 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 3/22, FI分類-E04B 1/94 B, FI分類-E04B 1/94 D, FI分類-E04B 1/94 S |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | 化粧板及びその製造方法 FI分類-B32B 13/02, FI分類-B32B 27/00 E, FI分類-E04F 13/08 A |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 耐火間仕切壁 FI分類-E04B 1/94 L, FI分類-E04B 2/74 551 E |
株式会社エーアンドエーマテリアルの商標情報(32件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月29日 特許庁 / 商標 | YODOX 01類, 05類 |
2023年01月10日 特許庁 / 商標 | マリライト 12類, 17類, 19類 |
2023年01月10日 特許庁 / 商標 | MARILITE 12類, 17類, 19類 |
2022年09月06日 特許庁 / 商標 | KSボード 19類 |
2022年09月05日 特許庁 / 商標 | Vガード 19類 |
2022年07月06日 特許庁 / 商標 | ラプシュシュ 03類 |
2022年06月07日 特許庁 / 商標 | リペアウェット 17類, 19類 |
2022年04月06日 特許庁 / 商標 | ヨドックス粒 01類, 05類 |
2022年04月06日 特許庁 / 商標 | 地表をプロテクト 01類, 05類 |
2022年04月06日 特許庁 / 商標 | ヨドックス粒 01類, 05類 |
2022年04月05日 特許庁 / 商標 | la puchouchou 03類, 05類 |
2022年04月05日 特許庁 / 商標 | ラプシュシュ 05類 |
2022年04月04日 特許庁 / 商標 | APコネクター 17類 |
2022年04月04日 特許庁 / 商標 | AKコート 01類 |
2021年07月19日 特許庁 / 商標 | いつもどこかで、PROTECT 01類, 02類, 06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 17類, 19類, 24類, 36類, 37類, 40類, 42類 |
2021年07月19日 特許庁 / 商標 | §いつもどこかで、PROTECT∞P∞ビル・集合住宅・\戸建住宅をプロテクト∞R∞工場・プラントをプロテクト∞O∞トンネル・車をプロテクト∞T∞船舶をプロテクト∞E∞パイプをプロテクト∞C∞鉄骨をプロテクト∞T∞環境をプロテクト 01類, 02類, 06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 17類, 19類, 24類, 36類, 37類, 40類, 42類 |
2021年01月27日 特許庁 / 商標 | ハイラックフネン 19類 |
2021年01月27日 特許庁 / 商標 | FPハイラック 19類 |
2019年11月01日 特許庁 / 商標 | AKライト 19類 |
2018年08月21日 特許庁 / 商標 | ステンドSpeed工法 37類 |
2018年08月21日 特許庁 / 商標 | ステンドSpeedテープ 19類 |
2018年08月21日 特許庁 / 商標 | エーアンドエーオンリーテープ工法 37類 |
2018年08月08日 特許庁 / 商標 | ステンド楽らく工法 37類 |
2018年08月08日 特許庁 / 商標 | ステンド楽らくテープ 19類 |
2018年03月01日 特許庁 / 商標 | STENDO 19類 |
2016年09月21日 特許庁 / 商標 | ハイラック天飾 19類 |
2016年09月16日 特許庁 / 商標 | ADDEC 19類 |
2016年09月16日 特許庁 / 商標 | アデック 19類 |
2016年03月16日 特許庁 / 商標 | バイオペーパー 17類 |
2015年12月15日 特許庁 / 商標 | バイオロープ 17類 |
2015年12月15日 特許庁 / 商標 | バイオフィル 17類 |
2014年01月21日 特許庁 / 商標 | カラリッチDコート 19類 |
株式会社エーアンドエーマテリアルの職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | (建材事業本部)
1)不燃建築材料の製造、販売及び工事の設計
2)鉄骨耐火被覆工事の設計、施工
(工業製品事業本部)
1)工業用摩擦材・シール材、保温保冷断熱材、船舶用資材、防音材、伸縮継手他各種工業用材料・機器の製造、販売
2)保温、保冷、空調、断熱、防音、耐火工事の設計、施工 |
企業規模 | 208人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 8.0年 / 女性 3.0年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 27.0% |
管理職全体人数 | 116人 男性 111人 / 女性 5人 |
役員全体人数 | 14人 |
株式会社エーアンドエーマテリアルの閲覧回数
データ取得中です。