日本基礎技術株式会社とは

日本基礎技術株式会社(ニホンキソギジュツ)は、法人番号:9120001072753で大阪府大阪市北区天満1丁目9番14号に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、取締役社長中原巖。資本金は59億700万円。従業員数は359人。登録情報として、調達情報が12件表彰情報が1件届出情報が4件特許情報が41件商標情報が22件意匠情報が11件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月23日です。
インボイス番号:T9120001072753については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。天満労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

日本基礎技術株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 日本基礎技術株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ニホンキソギジュツ
法人番号 9120001072753
会社法人等番号 1200-01-072753
登記所 大阪法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T9120001072753
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒530-0043
※地方自治体コードは 27127
国内所在地(都道府県)都道府県 大阪府
※大阪府の法人数は 471,518件
国内所在地(市区町村)市区町村 大阪市北区
※大阪市北区の法人数は 38,737件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 天満1丁目9番14号
国内所在地(1行表示)1行表示 大阪府大阪市北区天満1丁目9番14号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 オオサカフオオサカシキタクテンマ1チョウメ
代表者 取締役社長 中原 巖
資本金 59億700万円 (2024年06月29日現在)
従業員数 359人 (2024年06月29日現在)
電話番号TEL 06-6351-5621
FAX番号FAX 06-6355-2077
ホームページHP http://www.jafec.co.jp
更新年月日更新日 2018年07月23日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 大阪労働局
〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 天満労働基準監督署
〒530-6007 大阪府大阪市北区天満橋1-8-30 OAPタワー7階

日本基礎技術株式会社の場所

GoogleMapで見る

日本基礎技術株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 ニホンキソギジュツカブシキガイシャ
企業名 英語 japan foundation engineering co.,ltd.
上場・非上場 上場
資本金 59億700万円
業種 建設業
証券コード 19140

日本基礎技術株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「日本基礎技術株式会社」で、「大阪府大阪市北区天満1丁目9番14号」に新規登録されました。

日本基礎技術株式会社の関連情報

項目内容
情報名日本基礎技術株式会社 本社
情報名 読みニホンキソギジュツホンシャ
住所大阪府大阪市北区天満1丁目9-14
電話番号06-6351-5621

日本基礎技術株式会社の関連情報

項目内容
情報名日本基礎技術株式会社 関西支店
情報名 読みニホンキソギジュツカンサイシテン
住所大阪府大阪市北区天満1丁目9-14
電話番号06-6351-0562

日本基礎技術株式会社の法人活動情報

日本基礎技術株式会社の調達情報(12件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月14日
令和5年度喜界島農業水利事業 喜界第2地下ダム調査(その2)業務鹿児島県大島郡喜界町大字中里及び荒木地内R5.8.14~R6.1.10地質調査
24,200,000円
2023年05月12日
令和4年度沖永良部農業水利事業地下ダムグラウチングテスト(その2)工事鹿児島県大島郡知名町大字余多地内R5.5.22~R5.12.22土木一式工事
101,200,000円
2022年07月21日
三沢外(4)電源施設等新設土質調査
6,446,000円
2022年07月07日
海自八戸(4)格納庫新設土質調査
7,293,000円
2021年07月16日
令和3年度地下水観測施設健全性調査解析業務福岡県うきは市浮羽町小塩地内、福岡県柳川市大浜地内、宮崎県都城市山之口町天神地内、鹿児島県喜界町湾地内R3.7.16~R4.3.17地質調査
7,700,000円
2021年01月26日
池子(2)法面対策工事
7,810,000円
2019年12月02日
上江幹線用水路馬屋サイホン他地質調査業務新潟県上越市清里区馬屋及び上越市野尻地内令和元年12月3日から令和2年2月27日地質調査
3,828,000円
2019年11月11日
令和元年度国営造成水利施設ストックマネジメント推進事業多良岳地区笹原ため池他健全性検証地質調査業務佐賀県鹿島市大字音成地内他R1.11.11~R2.3.9地質調査
18,260,000円
2019年11月11日
令和元年度国営造成水利施設ストックマネジメント推進事業上場地区後川内ダム健全性検証地質調査業務佐賀県唐津市大字後川内地内R1.11.11~R2.3.9地質調査
20,790,000円
2019年08月22日
平成30年度東播用水二期農業水利事業大川瀬ダム満水面保護対策工事兵庫県三田市大川瀬地内令和元年8月23日~令和2年3月9日土木一式工事
81,180,000円
2019年08月09日
令和元年度国営造成水利施設ストックマネジメント推進事業永源寺ダム右岸法面液状化対策実証試験業務滋賀県東近江市令和元年8月10日~令和2年2月25日建設コンサルタント
21,230,000円
2019年07月09日
アンカー工健全度評価業務新潟県妙高市令和元年7月10日から令和元年11月25日建設コンサルタント
16,390,000円

日本基礎技術株式会社の表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2023年02月20日
令和4年度九州農政局所管農業農村整備事業等優良工事等の受注者等の表彰 優良業務
沖永良部農業水利事業地下ダム地質調査(その2)業務

日本基礎技術株式会社の届出情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2023年03月28日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2021年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2021年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2019年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)

日本基礎技術株式会社の特許情報(41件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年04月05日
特許庁 / 特許
地盤掘削用拡径ドリル
FI分類-E21B 10/32
2021年07月26日
特許庁 / 特許
削孔装置
FI分類-E21B 19/20
2021年03月26日
特許庁 / 特許
削孔装置
FI分類-E21B 17/10, FI分類-E21B 19/20, FI分類-E21B 19/24, FI分類-E21B 19/086, FI分類-E21B 19/087
2021年03月26日
特許庁 / 特許
削孔装置
FI分類-E21B 17/10, FI分類-E21B 19/20, FI分類-E21B 19/24, FI分類-E21B 19/086, FI分類-E21B 19/087
2020年08月07日
特許庁 / 特許
地盤注入工法
FI分類-E02D 3/12 101
2020年04月28日
特許庁 / 特許
スイベルジョイントおよびトンネル切羽前方探査システム
FI分類-E21B 6/02, FI分類-E21B 17/05, FI分類-E21D 9/00 Z
2020年03月27日
特許庁 / 特許
攪拌翼及びこれを利用した機械攪拌工法
FI分類-E02D 3/12 102
2020年01月15日
特許庁 / 特許
法面施工装置及びこれを利用する法面施工方法
FI分類-E02D 17/20 104 B
2019年12月24日
特許庁 / 特許
ケーシングバンド及びこれを利用するオールケーシング工法
FI分類-E21B 7/20
2019年06月04日
特許庁 / 特許
注入監視支援システム及び注入監視支援方法
FI分類-E02D 3/12 101
2019年03月20日
特許庁 / 特許
攪拌装置及びこれを利用した機械攪拌工法
FI分類-E02D 3/12 102
2019年03月08日
特許庁 / 特許
振動センサ機構
FI分類-E21D 9/00, FI分類-E21D 9/093 B
2019年03月08日
特許庁 / 特許
掘削ロッド
FI分類-E21B 6/04, FI分類-E21D 9/00 Z
2019年03月08日
特許庁 / 特許
トンネル切羽前方探査システムおよびトンネル切羽前方地山の探査方法
FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-G01V 1/00 C
2018年12月13日
特許庁 / 特許
擁壁構造及び擁壁の構築方法
FI分類-E02D 29/02 308, FI分類-E02D 17/20 103 Z
2018年10月04日
特許庁 / 特許
液状化対策工法
FI分類-E02D 27/34 Z, FI分類-E02D 3/12 102
2018年04月17日
特許庁 / 特許
動的注入装置及び動的注入工法
FI分類-E02D 3/12 101
2018年02月17日
特許庁 / 特許
支圧板整列方法
FI分類-E02D 5/28
2018年02月06日
特許庁 / 特許
グラウト材の注入方法
FI分類-E02D 3/12 101
2018年01月19日
特許庁 / 特許
地中構造物撤去装置及びこれを用いた地中構造物撤去方法
FI分類-E02D 9/02, FI分類-E02D 13/08
2017年10月02日
特許庁 / 特許
掘削攪拌装置
FI分類-E02D 3/12 102
2017年08月08日
特許庁 / 特許
既設構造物の補修・補強方法
FI分類-E02D 3/12 101, FI分類-E02D 17/20 104 B
2017年05月25日
特許庁 / 特許
薬液注入装置及び地盤注入工法
FI分類-E02D 3/12 101
2017年05月18日
特許庁 / 特許
補強材の連結構造および連結方法
FI分類-E02D 17/20 103, FI分類-E02D 17/20 106
2017年05月18日
特許庁 / 特許
削孔方法及び削孔装置
FI分類-E21B 7/08
2017年04月12日
特許庁 / 特許
内圧緩和翼の設定方法
FI分類-E02D 3/12 102
2017年04月12日
特許庁 / 特許
内圧緩和翼を用いた深層混合処理装置
FI分類-E02D 3/12 102
2017年03月14日
特許庁 / 特許
グラウト材及びグラウト注入工法
FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/08 P, FI分類-C09K 17/32 P, FI分類-C09K 17/42 P, FI分類-E02D 3/12 101
2017年03月13日
特許庁 / 特許
アンカーテンドン用の保持具及びアンカー工法
FI分類-E02D 5/80 Z
2017年02月27日
特許庁 / 特許
地盤判定方法及び削孔装置
FI分類-E02D 1/00, FI分類-E02D 13/06, FI分類-E02D 7/00 Z, FI分類-E21B 7/00 Z
2016年10月14日
特許庁 / 特許
除荷装置及び除荷方法
FI分類-E02D 5/80 Z
2016年07月19日
特許庁 / 特許
緊張力計測装置、緊張力計測方法、及び緊張力計測プログラム
FI分類-E02D 5/80 Z, FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-G01L 5/00 103 C
2016年05月23日
特許庁 / 特許
地盤注入工法
FI分類-E02D 3/12 101
2016年03月30日
特許庁 / 特許
二重構造ケーシング及びそれを利用したグラウンドアンカーの施工方法
FI分類-E02D 5/80 Z, FI分類-E21D 20/00 L
2016年01月20日
特許庁 / 特許
削孔装置
FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 7/22, FI分類-E21B 15/00
2016年01月20日
特許庁 / 特許
排土用アダプタ、削孔装置及び排土回収システム
FI分類-E02D 7/14, FI分類-E21B 6/02, FI分類-E02D 13/10, FI分類-E02D 13/00 A
2015年07月30日
特許庁 / 特許
地盤注入材及びこれを利用した地盤注入工法
FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/12 P, FI分類-E02D 3/12 101
2015年04月22日
特許庁 / 特許
地盤注入方法
FI分類-E02D 3/12 101
2015年04月20日
特許庁 / 特許
懸濁型改良材の打設範囲の設計方法及びこれを利用した地盤注入工法
FI分類-E02D 3/12 101
2014年12月26日
特許庁 / 特許
地盤注入装置および地盤注入工法
FI分類-E02D 3/12 101
2014年07月07日
特許庁 / 特許
地盤注入工法
FI分類-E02D 3/12 101

日本基礎技術株式会社の商標情報(22件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年02月22日
特許庁 / 商標
N.ロールコラム工法
37類
2023年02月22日
特許庁 / 商標
§N.
37類
2022年06月10日
特許庁 / 商標
§Eight工法\Eight Method
37類
2022年06月10日
特許庁 / 商標
§Eight工法
37類
2022年03月18日
特許庁 / 商標
フライトキャリー
12類
2021年12月10日
特許庁 / 商標
キリン機
07類
2021年12月10日
特許庁 / 商標
にっきりん
07類
2021年12月10日
特許庁 / 商標
A-RPD
07類
2020年12月04日
特許庁 / 商標
NKG
37類
2020年12月04日
特許庁 / 商標
NIHONKISO\GIJYUTSU∞Nkg
37類
2020年10月09日
特許庁 / 商標
Eight工法
37類
2019年04月15日
特許庁 / 商標
Ground-4D
09類, 42類, 45類
2016年03月31日
特許庁 / 商標
フライングリーダー
07類, 37類
2016年01月21日
特許庁 / 商標
JPG Plas\ジェイピィジィプラス
01類, 19類, 37類
2016年01月21日
特許庁 / 商標
Plas‐ZERO\プラスゼロ
01類, 19類, 37類
2016年01月21日
特許庁 / 商標
J Pack Grout\ジェイパックグラウト
01類, 19類, 37類
2016年01月21日
特許庁 / 商標
J Pack Grout Plas\ジェイパックグラウトプラス
01類, 19類, 37類
2015年05月13日
特許庁 / 商標
§L
31類
2015年05月13日
特許庁 / 商標
G∞R∞F
31類
2015年03月18日
特許庁 / 商標
DCIシステム
37類
2015年03月18日
特許庁 / 商標
インチング注入工法
37類
2015年03月18日
特許庁 / 商標
インチングシステム
37類

日本基礎技術株式会社の意匠情報(11件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年01月24日
特許庁 / 意匠
掘削機
意匠新分類-K33230
2019年03月26日
特許庁 / 意匠
地盤撹拌用撹拌羽根
意匠新分類-K33900
2019年03月26日
特許庁 / 意匠
地盤撹拌用撹拌羽根
意匠新分類-K33900
2019年03月26日
特許庁 / 意匠
地盤撹拌用撹拌羽根
意匠新分類-K33900
2017年10月02日
特許庁 / 意匠
掘削攪拌翼
意匠新分類-K33900
2017年10月02日
特許庁 / 意匠
掘削攪拌翼
意匠新分類-K33900
2017年10月02日
特許庁 / 意匠
掘削攪拌機
意匠新分類-K33900
2016年07月28日
特許庁 / 意匠
充填材注入プラグ
意匠新分類-L22100
2016年07月28日
特許庁 / 意匠
充填材注入プラグ
意匠新分類-L22100
2016年07月28日
特許庁 / 意匠
充填材注入プラグ
意匠新分類-L22100
2016年07月28日
特許庁 / 意匠
充填材注入プラグ
意匠新分類-L22100

日本基礎技術株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
土木工事業
企業規模
359人
男性 329人 / 女性 30人

日本基礎技術株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

日本基礎技術株式会社の近くの法人

前の法人:日本医療経営株式会社 次の法人:日本建装株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP