法人番号:9120001077463
田辺三菱製薬株式会社
情報更新日:2025年07月31日
田辺三菱製薬株式会社とは
田辺三菱製薬株式会社(タナベミツビシセイヤク)は、法人番号:9120001077463で大阪府大阪市中央区道修町3丁目2番10号に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長三津家正之。資本金は500億円。従業員数は3,075人。登録情報として、調達情報が1件、表彰情報が13件、届出情報が3件、特許情報が65件、商標情報が142件、意匠情報が1件、職場情報が1件が登録されています。なお、2024年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年04月09日です。
インボイス番号:T9120001077463については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。大阪中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
田辺三菱製薬株式会社の基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 商号又は名称 | 田辺三菱製薬株式会社 |
| 商号又は名称(読み仮名)フリガナ | タナベミツビシセイヤク |
| 法人番号 | 9120001077463 |
| 会社法人等番号 | 1200-01-077463 |
| 登記所 | 大阪法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
| インボイス登録番号 ※2025年07月31日更新 インボイス番号 |
T9120001077463 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2025年07月31日現在) |
| 法人種別 | 株式会社 |
| 郵便番号 | 〒541-0045 ※地方自治体コードは 27128 |
| 国内所在地(都道府県)都道府県 | 大阪府 ※大阪府の法人数は 475,657件 |
| 国内所在地(市区町村)市区町村 | 大阪市中央区 ※大阪市中央区の法人数は 54,635件 |
| 国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 道修町3丁目2番10号 |
| 国内所在地(1行表示)1行表示 | 大阪府大阪市中央区道修町3丁目2番10号 |
| 国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
| 代表者 | 代表取締役社長 三津家 正之 |
| 資本金 | 500億円 (2019年06月22日現在) |
| 従業員数 | 3,075人 (2025年02月27日現在) |
| 電話番号TEL | 06-6227-4960 |
| FAX番号FAX | 06-6233-2775 |
| ホームページHP | https://www.mt-pharma.co.jp/sustainability/social/employee_diversity.html |
| 更新年月日更新日 | 2024年04月09日 |
| 変更年月日変更日 | 2024年04月01日 |
| 法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
| 管轄の労働局労働局 | 大阪労働局 〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準) |
| 管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 大阪中央労働基準監督署 〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-15-10 |
田辺三菱製薬株式会社の場所
田辺三菱製薬株式会社の補足情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 企業名 読み仮名 | タナベミツビシセイヤクカブシキガイシャ |
| 資本金 | 500億円 |
田辺三菱製薬株式会社の登録履歴
| 日付 | 内容 |
|---|---|
| 2024年04月01日 | 【吸収合併】 令和6年4月1日大阪市中央区道修町三丁目2番10号吉富薬品株式会社(6120001085717)を合併 |
| 2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「田辺三菱製薬株式会社」で、「大阪府大阪市中央区道修町3丁目2番10号」に新規登録されました。 |
田辺三菱製薬株式会社の法人活動情報
田辺三菱製薬株式会社の調達情報(1件)
| 期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
|---|---|
2023年08月21日 | 量子・AIハイブリッド技術のサイバ-・フィジカル開発事業量子・AIアプリケーション開発・実証高柔軟性薬剤分子の結晶構造予測システム 39,204,000円 |
田辺三菱製薬株式会社の表彰情報(13件)
| 日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
|---|---|
2025年02月27日 | キャリア支援企業表彰-表彰 2014 |
2025年02月27日 | イクメン企業アワード-表彰 2018 |
2025年02月27日 | イクメン企業アワード-表彰 |
2025年02月27日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2019 |
2025年02月27日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2019 |
2025年02月27日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2025年02月27日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2013 |
2025年02月27日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011 |
2025年02月27日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2009 |
2025年02月27日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007 |
2025年02月27日 | えるぼし-認定 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007年・2009年・2011年・2013年・2015年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
田辺三菱製薬株式会社の届出情報(3件)
| 日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
|---|---|
2017年11月29日 | 支店:田辺三菱製薬株式会社 横浜事業所 PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(厚生労働大臣) |
2017年11月29日 | 支店:田辺三菱製薬株式会社 戸田事業所 PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(厚生労働大臣) |
2017年11月29日 | 支店:田辺三菱製薬株式会社 加島事業所 PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(厚生労働大臣) |
田辺三菱製薬株式会社の特許情報(65件)
| 日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
|---|---|
2022年12月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-G06V 40/16 B, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/20 300 B |
2021年06月10日 特許庁 / 特許 | ポルフィリン症の予防又は治療剤 FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61K 31/454, FI分類-C07D 401/14, FI分類-A61P 43/00 111 |
2021年02月05日 特許庁 / 特許 | BRD4蛋白質分解誘導作用を有するスルホンアミドあるいはスルフィンアミド化合物及びその医薬としての用途 FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/551, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 495/14 CSPE |
2020年12月23日 特許庁 / 特許 | 変異型RSV Fタンパク質及びその利用 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 31/14, FI分類-C07K 14/08, FI分類-A61K 39/155, FI分類-C12N 15/40 ZNA |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | ピロリジン化合物の結晶 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/06, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/18, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/14 CSP |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 架橋型人工核酸ALNA FI分類-A61K 48/00, FI分類-C07H 19/16, FI分類-A61K 31/712, FI分類-C07H 21/04 B, FI分類-C07H 21/04 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07H 19/06 CSP, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 経口投与用エダラボン懸濁剤 FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/4152 |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 脳波解析装置、脳波解析システム及び脳波解析プログラム FI分類-A61B 5/374, FI分類-A61B 5/377, FI分類-A61B 5/16 110 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、コンピュータプログラム、学習済みモデル及び情報処理装置 FI分類-G16H 20/00 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法及び情報処理装置 FI分類-G16H 20/00 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | ヒト抗IL-33モノクローナル抗体含有医薬用組成物 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/19, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/24, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61K 39/395 ZNAN |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 疼痛を処置するためにフェノキシプロピルアミン化合物を使用する方法 FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/12, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 9/72, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 9/70 401 |
2019年07月26日 特許庁 / 特許 | 新規3,5-二置換ピリジン及び3,5-二置換ピリダジン誘導体及びその医薬用途 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61K 31/50, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 11/08, FI分類-A61P 13/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/501, FI分類-C07D 213/65, FI分類-C07D 237/08, FI分類-C07D 237/14, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 413/04, FI分類-C07D 413/14, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | 末梢神経障害又は末梢神経障害若しくはアストロサイト障害が認められる疾患に伴う疼痛の予防又は治療方法 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12N 15/13 ZNA |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | BET蛋白質分解誘導作用を有するアミド化合物及びその医薬としての用途 FI分類-A61K 38/05, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 5/062, FI分類-A61P 43/00 111 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | cMETモノクローナル結合剤の薬物複合体とその使用 FI分類-A61K 47/65, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 31/5517, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07K 16/30 ZNA |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 3-メチル-1-フェニル-2-ピラゾリン-5-オン原薬の分析方法、筋萎縮性側索硬化症の治療および筋萎縮性側索硬化症の進行抑制、ならびに、3-メチル-1-フェニル-2-ピラゾリン-5-オン原薬を含む薬剤の製造方法 FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/4152, FI分類-G01N 33/15 Z |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | 血管運動症状を治療または予防するための組成物および方法 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 31/472, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121 |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 包装容器 FI分類-B65D 65/26, FI分類-B65D 75/34, FI分類-B65D 65/40 A, FI分類-B65D 83/04 D |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 光学活性ピロリジン化合物及びその製造方法 FI分類-A61K 31/454, FI分類-C07C 309/05, FI分類-C07D 207/16, FI分類-C07D 263/26, FI分類-C07D 413/06, FI分類-C07D 401/14 CSP |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | IL-33アンタゴニストを含む子宮内膜症治療剤 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/62, FI分類-C07K 14/715, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 16/24 ZNA |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | IL-33アンタゴニストを含む子宮内膜症治療剤 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 15/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 16/24 ZNA |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | プレススルーパッケージ FI分類-B65D 75/34, FI分類-B65D 75/60, FI分類-B65D 65/40 A, FI分類-B65D 83/04 D |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | SYNDECAN-1(CD138)結合剤およびその使用 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/55, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | プロリンアミド化合物の製造方法 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 31/496, FI分類-C07D 417/06, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | プロリンアミド化合物の製造方法 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 31/496, FI分類-C07D 417/06, FI分類-C07D 417/14 |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 光学活性ピロリジン化合物の製造方法 FI分類-C07C 55/02, FI分類-C07D 211/62, FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07B 53/00 B, FI分類-C07B 53/00 E, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年01月05日 特許庁 / 特許 | 医薬組成物 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/499, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | スルホンアミド化合物の結晶形 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/472, FI分類-C07D 217/22 CSP |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物の製造方法 FI分類-C07D 253/07, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | スルホンアミド化合物の製造方法 FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 217/22 CSP |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | cMETモノクローナル結合剤、その薬物複合体およびその使用 FI分類-A61K 9/19, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 非アルコール性脂肪肝疾患治療のための医薬組成物および方法 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61K 31/15, FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 31/277, FI分類-A61K 31/366, FI分類-A61K 31/538, FI分類-A61K 31/554, FI分類-A61K 31/4164, FI分類-A61K 31/4422, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 121 |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 老化細胞除去薬 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/70, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 27/12, FI分類-A61P 27/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/382, FI分類-A61K 31/7034, FI分類-A61K 31/7042, FI分類-A61K 31/7048, FI分類-A61K 31/7056, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 4-アルコキシ-3-トリフルオロメチルベンジルアルコールの製造方法 FI分類-C07C 41/26, FI分類-C07C 213/00, FI分類-C07C 43/205 C, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 血管運動症状を治療または予防するための組成物および方法 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/472, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 不安障害を治療するための(2S)-1-[4-(3,4-ジクロロフェニル)ピペリジン-1-イル]-3-[2-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ベンゾ[b]フラン-4-イルオキシ]プロパン-2-オールまたはその代謝産物 FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61K 31/454 |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 医薬組成物 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/18, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/407, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/4025, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61K 31/5513, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 新規イミダゾール化合物およびメラノコルチン受容体作動薬としての用途 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 5/00, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/06, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 31/18, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/541, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/14 CSP |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 医薬組成物 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/5355, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 医薬組成物 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/12, FI分類-A61P 5/38, FI分類-A61P 5/42, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/08, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/53, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/541, FI分類-A61K 31/553, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 9/10 103 |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 新規含窒素芳香族複素環化合物 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 7/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/08, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/541, FI分類-C07D 237/20, FI分類-C07D 241/20, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 403/04, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 405/04, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 409/12, FI分類-C07D 413/12, FI分類-C07D 453/02, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61K 31/5386, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 9/10 103, FI分類-A61P 25/02 103, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 213/74 CSP |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 新規二環性複素環化合物 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/541, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 513/04 351, FI分類-C07D 513/04 CSP |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 架橋型核酸GuNA、その製造方法および中間体化合物 FI分類-C07H 9/06, FI分類-A61K 48/00, FI分類-C07H 19/10, FI分類-C07H 19/16, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C07H 19/067 CSP, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 新規イミド誘導体およびその医薬としての用途 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/498, FI分類-A61K 31/501, FI分類-C07D 233/78, FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 407/14, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07D 401/12 CSP, FI分類-C07D 498/04 105, FI分類-C07D 513/04 343, FI分類-C07D 471/04 104 Z |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | RGMa結合タンパク質及びその使用 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C12N 15/00 ZNAC |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | RGMa結合タンパク質及びその使用 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 7/06, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61P 39/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C12N 15/13 ZNA |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | RGMa結合タンパク質及びその使用 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 J, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C12N 15/13 ZNA |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | RGMa結合タンパク質及びその使用 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 J, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C12N 15/13 ZNA |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 植物中でのロタウイルス様粒子産生 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/14, FI分類-C12N 5/16, FI分類-A61K 39/15, FI分類-A61P 31/14, FI分類-C07K 14/14, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 7/02 ZNA |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 糖尿病治療用固形製剤 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/7042 |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 糖尿病治療用固形製剤 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/26, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61P 43/00 121 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 統合失調症を治療するための2-((1-(2(4-フルオロフェニル)-2-オキソエチル)ピペリジン-4-イル)メチル)イソインドリン-1-オン FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 25/18, FI分類-C07D 401/06, FI分類-A61K 31/4439 |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | ヒト抗IL-33中和モノクローナル抗体 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/24, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 ZNAU |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 新規ピロリジン化合物およびメラノコルチン受容体作動薬としての用途 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/04, FI分類-A61P 19/06, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/551, FI分類-C07D 207/16, FI分類-C07D 401/06, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 403/06, FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 405/04, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/14 CSP, FI分類-C07D 487/04 137 |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 新規二置換1,2,4-トリアジン化合物 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/46, FI分類-A61K 31/53, FI分類-A61K 31/439, FI分類-A61K 31/537, FI分類-A61K 31/541, FI分類-A61K 31/553, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 405/04, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 409/12, FI分類-C07D 413/12, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 453/02, FI分類-C07D 498/08, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 253/06 D, FI分類-C07D 253/06 E, FI分類-C07D 498/10 A, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 403/04 CSP |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | 新規二環性または三環性複素環化合物 FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/5025, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 487/04 147, FI分類-C07D 513/04 343, FI分類-C07D 513/04 351, FI分類-C07D 513/14 CSP, FI分類-C07D 471/04 117 Z |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 抗体-フィノマー複合体 FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C07K 16/24, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 19/00 ZNA |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | ヒト抗IL-33中和モノクローナル抗体 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 9/00, FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 14/54, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 16/24 ZNA |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | ヒト抗IL-33中和モノクローナル抗体 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 9/00, FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 27/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 14/54, FI分類-C07K 16/24, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 C, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07K 7/06 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 新規な結晶性アリールアルキルアミン化合物およびその製造方法 FI分類-A61P 5/20, FI分類-A61K 31/40, FI分類-C07D 207/14 CSP |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 新規な結晶性アリールアルキルアミン化合物およびその製造方法 FI分類-A61P 5/18, FI分類-A61K 31/402, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 207/14 CSP |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | α-ハロテトラアシルグルコースの製造方法 FI分類-A61P 3/10, FI分類-C07H 5/02, FI分類-C07H 13/02, FI分類-A61K 31/381, FI分類-C07D 409/10, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | フェノキシプロピルアミン化合物を使用してうつ病を治療する方法 FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/454 |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | フェノキシプロピルアミン化合物を使用してうつ病を治療する方法 FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/454 |
田辺三菱製薬株式会社の商標情報(142件)
| 日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
|---|---|
2023年07月20日 特許庁 / 商標 | nemor 09類, 42類, 44類 |
2023年07月20日 特許庁 / 商標 | フリックミー\Flick‐me 09類, 42類, 44類 |
2023年07月06日 特許庁 / 商標 | つたえるノート 09類, 42類, 44類 |
2023年07月06日 特許庁 / 商標 | N-Catch 09類, 42類, 44類 |
2023年03月31日 特許庁 / 商標 | alSuite 09類, 42類, 44類 |
2023年03月31日 特許庁 / 商標 | ALSUITE 09類, 42類, 44類 |
2023年03月31日 特許庁 / 商標 | ピックログ\Piclog 09類, 10類, 42類, 44類 |
2023年03月31日 特許庁 / 商標 | §Piclog 42類 |
2023年03月31日 特許庁 / 商標 | §Pic\log 42類 |
2023年02月22日 特許庁 / 商標 | ALS ノート 09類, 42類, 44類 |
2023年02月22日 特許庁 / 商標 | ALS NOTE 09類, 42類, 44類 |
2022年12月28日 特許庁 / 商標 | cKD 05類, 40類, 42類 |
2022年12月06日 特許庁 / 商標 | §R 05類 |
2022年12月06日 特許庁 / 商標 | ラジカット ORS 05類 |
2022年12月06日 特許庁 / 商標 | RADICUT ORS 05類 |
2022年12月06日 特許庁 / 商標 | §Piclog 09類, 10類, 44類 |
2022年12月06日 特許庁 / 商標 | §Pic\log 09類, 10類, 44類 |
2022年12月06日 特許庁 / 商標 | §見える、伝わる、わかり合える。\Piclog\ピクログ∞顔の無意識な動きを記録するAIアプリ 09類, 10類, 44類 |
2022年09月30日 特許庁 / 商標 | ピクログ\Piclog 09類, 10類, 44類 |
2022年09月30日 特許庁 / 商標 | ウイルミル\Willmil 09類, 10類, 44類 |
2022年09月30日 特許庁 / 商標 | アイタイド\AItied 09類, 10類, 44類 |
2022年09月30日 特許庁 / 商標 | エフレ\f‐re 09類, 10類, 44類 |
2022年09月30日 特許庁 / 商標 | ソノトキ 09類, 10類, 44類 |
2022年08月19日 特許庁 / 商標 | §アラウンドピル+ 09類, 10類, 44類 |
2022年08月19日 特許庁 / 商標 | アラウンドピル+ 09類, 10類, 44類 |
2022年08月19日 特許庁 / 商標 | アラウンドピルプラス 09類, 10類, 44類 |
2022年08月01日 特許庁 / 商標 | アラウンドピル 09類, 10類, 44類 |
2022年08月01日 特許庁 / 商標 | アラウンドピルソリューション 09類, 10類, 44類 |
2022年06月16日 特許庁 / 商標 | フルコート f\FLUCORT f 05類 |
2022年01月25日 特許庁 / 商標 | LIGHTMARE 05類, 41類, 44類 |
2021年11月09日 特許庁 / 商標 | Radicava ORS 05類 |
2021年09月21日 特許庁 / 商標 | 田辺パルムサービス 35類 |
2021年08月26日 特許庁 / 商標 | おなかストレス 05類 |
2021年05月25日 特許庁 / 商標 | ALSステーション 05類, 41類, 44類 |
2021年05月25日 特許庁 / 商標 | ALS STATION 05類, 41類, 44類 |
2021年03月09日 特許庁 / 商標 | Radicava 05類 |
2021年03月02日 特許庁 / 商標 | OUTDEYA 05類 |
2021年03月02日 特許庁 / 商標 | AVOUZAY 05類 |
2021年03月02日 特許庁 / 商標 | OUSOLZA 05類 |
2021年03月02日 特許庁 / 商標 | OUTVENSO 05類 |
2021年03月02日 特許庁 / 商標 | ODEYVEAN 05類 |
2020年08月25日 特許庁 / 商標 | GRIP 45類 |
2020年08月25日 特許庁 / 商標 | DYSKIVENT 05類 |
2020年08月25日 特許庁 / 商標 | ジスキベント 05類 |
2020年06月09日 特許庁 / 商標 | RADICAVA ORS 05類 |
2020年06月09日 特許庁 / 商標 | RADORUS 05類 |
2020年06月09日 特許庁 / 商標 | ラジカヴァ 05類 |
2020年06月09日 特許庁 / 商標 | ラジカバ 05類 |
2020年01月24日 特許庁 / 商標 | DYSVAL 05類 |
2019年08月05日 特許庁 / 商標 | こころメール 09類, 10類, 44類 |
2019年08月05日 特許庁 / 商標 | こころマラソン 09類, 10類, 44類 |
2019年06月25日 特許庁 / 商標 | バネミア\VANEMYA 05類 |
2019年01月17日 特許庁 / 商標 | REMLEAS 05類 |
2019年01月17日 特許庁 / 商標 | INAGREZA 05類 |
2018年11月30日 特許庁 / 商標 | §M 09類, 44類 |
2018年11月30日 特許庁 / 商標 | §TOMOCO 09類, 44類 |
2018年11月30日 特許庁 / 商標 | ミライ\MRai 05類, 09類 |
2018年11月30日 特許庁 / 商標 | ミライ\MRai 44類 |
2018年11月20日 特許庁 / 商標 | VBZ 05類 |
2018年07月19日 特許庁 / 商標 | CANALIA 05類 |
2018年07月19日 特許庁 / 商標 | CATEDUO 05類 |
2018年07月04日 特許庁 / 商標 | 肝防長官 05類 |
2018年07月04日 特許庁 / 商標 | トモコ\TOMOCO 09類, 44類 |
2018年07月04日 特許庁 / 商標 | トマネ\TOMANE 09類, 44類 |
2018年06月08日 特許庁 / 商標 | レムリス\REMLEAS 05類 |
2018年06月08日 特許庁 / 商標 | ヴァルベジン\VALBEZIN 05類 |
2018年06月08日 特許庁 / 商標 | バルボッサ\VALBOSSA 05類 |
2018年06月08日 特許庁 / 商標 | ジスバル\DYSVAL 05類 |
2018年01月29日 特許庁 / 商標 | コートfレグケア 05類 |
2018年01月29日 特許庁 / 商標 | ウルソウコン 05類 |
2018年01月29日 特許庁 / 商標 | タナベ健胃D 05類 |
2018年01月29日 特許庁 / 商標 | タナベ胃腸D 05類 |
2017年10月10日 特許庁 / 商標 | コートfトーヒ 05類 |
2017年10月10日 特許庁 / 商標 | コートfHD 05類 |
2017年10月10日 特許庁 / 商標 | コートfウレケア 05類 |
2017年10月10日 特許庁 / 商標 | ウレケア 05類 |
2017年10月10日 特許庁 / 商標 | コートfスネケア 05類 |
2017年10月10日 特許庁 / 商標 | スネケア 05類 |
2017年10月10日 特許庁 / 商標 | コートfうるおいクリーム 05類 |
2017年08月30日 特許庁 / 商標 | SPEDRA 05類 |
2017年05月26日 特許庁 / 商標 | ウルソコール 05類 |
2017年02月17日 特許庁 / 商標 | ZEUS ENGINE 05類, 09類, 44類 |
2016年06月23日 特許庁 / 商標 | ギューギュ 05類 |
2016年06月22日 特許庁 / 商標 | たなみん\tanamin 05類 |
2016年06月22日 特許庁 / 商標 | §たなみん\tanamin 05類 |
2016年04月27日 特許庁 / 商標 | MT PHARMA 05類, 44類 |
2015年12月24日 特許庁 / 商標 | 消化器メンテナンス 05類 |
2015年12月24日 特許庁 / 商標 | JADICUT 05類 |
2015年12月24日 特許庁 / 商標 | OPRADICA 05類 |
2015年12月24日 特許庁 / 商標 | RADICAVA 05類 |
2015年12月24日 特許庁 / 商標 | SCAVRADA 05類 |
2015年12月24日 特許庁 / 商標 | SCAVECTA 05類 |
2015年12月24日 特許庁 / 商標 | NURADICA 05類 |
2015年10月23日 特許庁 / 商標 | Open Up the Future 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | カナリア\CANALIA 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | テネカナ\TENECANA 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | カナテリア\CANATELIA 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | カナリヤ\CANALIA 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | カナーリア\CANA-LIA 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | カナリエ\CANALIE 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | カテデュオ\CATEDUO 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | カナテア\CANATEA 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | テナグル\TENAGLU 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | カネリア\CANELIA 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | テネカ\TENECA 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | カテナリア\CATENALIA 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | カテリア\CATELIA 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | カナテクト\CANATECT 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | カナリス\CANALIS 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | グルリア\GLULIA 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | テカイム\TECAIM 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | テナグリア\TENAGLIA 05類 |
2015年08月10日 特許庁 / 商標 | ペアグル\PAIRGLU 05類 |
2015年03月17日 特許庁 / 商標 | ユーナス\Younath 03類, 05類 |
2015年03月03日 特許庁 / 商標 | アスパラ\ASPARA 05類, 29類, 30類, 32類 |
2015年03月03日 特許庁 / 商標 | アスパラクラブ 05類, 29類, 30類, 32類 |
2015年02月23日 特許庁 / 商標 | いきいき悠々倶楽部 05類, 16類, 44類 |
2014年12月19日 特許庁 / 商標 | ヒフにエフのチカラ 05類 |
2014年12月19日 特許庁 / 商標 | §f∞fast\fine\for you∞ヒフに\エフの\チカラ 05類 |
2014年12月19日 特許庁 / 商標 | §f∞ヒフに\エフの\チカラ 05類 |
2014年12月09日 特許庁 / 商標 | アスパラ目薬Lプラス 05類 |
2014年12月09日 特許庁 / 商標 | アスパラ目薬\Lプラス 05類 |
2014年12月09日 特許庁 / 商標 | アスパラ目薬\クールICプラス 05類 |
2014年12月09日 特許庁 / 商標 | §COOL\ICプラス 05類 |
2014年12月09日 特許庁 / 商標 | アスパラ目薬モイストCL 05類 |
2014年12月09日 特許庁 / 商標 | アスパラ目薬\モイストCL 05類 |
2014年10月01日 特許庁 / 商標 | 40代からのくすり箱 35類 |
2014年10月01日 特許庁 / 商標 | 40代からの\くすり箱 35類 |
2014年07月31日 特許庁 / 商標 | §G 05類 |
2014年07月31日 特許庁 / 商標 | §G 05類 |
2014年07月31日 特許庁 / 商標 | §G 05類 |
2014年07月31日 特許庁 / 商標 | §G 05類 |
2014年07月04日 特許庁 / 商標 | ルビースタディー\RUBY STUDY 05類, 35類 |
2014年07月04日 特許庁 / 商標 | サファイアスタディー\SAPPHIRE STUDY 05類, 35類 |
2014年06月12日 特許庁 / 商標 | IBS 05類 |
2014年04月04日 特許庁 / 商標 | ウルソDX\URSO DX 05類 |
2014年04月04日 特許庁 / 商標 | ウルソONE\URSO ONE 05類 |
2014年04月04日 特許庁 / 商標 | ザ・ウルソ\THE URSO 05類 |
2014年04月04日 特許庁 / 商標 | ピュアウルソ 05類 |
2014年04月04日 特許庁 / 商標 | レバフレッシュ 05類 |
2014年01月15日 特許庁 / 商標 | §f∞fast\fine\for you∞ヒフにエフの\チカラ 05類 |
2014年01月15日 特許庁 / 商標 | §f∞ヒフに\エフの\チカラ 05類 |
田辺三菱製薬株式会社の意匠情報(1件)
| 日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
|---|---|
2017年05月09日 特許庁 / 意匠 | 包装用緩衝具 意匠新分類-F4921 |
田辺三菱製薬株式会社の職場情報
| 項目 | データ |
|---|---|
事業概要 | 医薬品事業
医療用医薬品を中心とする医薬品の製造・販売 |
企業規模 | 3,075人 男性 2,312人 / 女性 763人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 23.4年 / 女性 19.4年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 50.0% |
管理職全体人数 | 803人 男性 708人 / 女性 95人 |
田辺三菱製薬株式会社の閲覧回数
データ取得中です。