法人番号:9130001000028
株式会社京都銀行
情報更新日:2024年08月31日
株式会社京都銀行とは
株式会社京都銀行(キョウトギンコウ)は、法人番号:9130001000028で京都府京都市下京区烏丸通松原上る薬師前町700番地に所在する法人として京都地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、取締役頭取安井幹也。資本金は421億300万円。従業員数は4,277人。登録情報として、調達情報が5件、補助金情報が40件、表彰情報が11件、届出情報が10件、商標情報が5件、職場情報が1件が登録されています。なお、2019年07月04日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年07月17日です。
インボイス番号:T9130001000028については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は京都労働局。京都下労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社京都銀行の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社京都銀行 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | キョウトギンコウ |
法人番号 | 9130001000028 |
会社法人等番号 | 1300-01-000028 |
登記所 | 京都地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T9130001000028 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒600-8416 ※地方自治体コードは 26106 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 京都府 ※京都府の法人数は 112,446件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 京都市下京区 ※京都市下京区の法人数は 10,123件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 烏丸通松原上る薬師前町700番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 京都府京都市下京区烏丸通松原上る薬師前町700番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | キョウトフキョウトシシモギョウクヤクシマエチョウ |
代表者 | 取締役頭取 安 井 幹 也 |
資本金 | 421億300万円 (2024年02月22日現在) |
従業員数 | 4,277人 (2024年09月16日現在) |
ホームページHP | http://www.kyotobank.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2019年07月17日 |
変更年月日変更日 | 2019年07月04日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 京都労働局 〒604-0846 京都府京都市中京区両替町通御池上ル金吹町451 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 京都下労働基準監督署 〒600-8009 京都府京都市下京区四条通室町東入 函谷鉾町101 アーバンネット四条烏丸ビル5階 |
株式会社京都銀行の場所
株式会社京都銀行の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | カブシキガイシャキョウトギンコウ |
企業名 英語 | The Bank of Kyoto,Ltd. |
上場・非上場 | 非上場 |
資本金 | 421億300万円 |
業種 | 銀行業 |
株式会社京都銀行の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2019年07月04日 | 【吸収合併】 令和1年7月1日京都市南区上鳥羽南塔ノ本町25番地京銀ビジネスサービス株式会社(3130001010362)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社京都銀行」で、「京都府京都市下京区烏丸通松原上る薬師前町700番地」に新規登録されました。 |
株式会社京都銀行の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社京都銀行 本店住宅ローンセンター |
情報名 読み | キョウトギンコウホンテンジュウタクローンセンター |
住所 | 京都府京都市下京区高辻町烏丸東入匂天神691 |
電話番号 | 075-361-2208 |
株式会社京都銀行の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社京都銀行 きぎょうサポートオフィス |
情報名 読み | キョウトギンコウキギョウサポートオフィス |
住所 | 京都府京都市下京区函谷鉾町78 |
電話番号 | 075-741-8007 |
株式会社京都銀行の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社京都銀行 京都経済センター・出張所 |
情報名 読み | キョウトギンコウキョウトケイザイセンターシュッチョウジョ |
住所 | 京都府京都市下京区函谷鉾町78 |
電話番号 | 075-741-8005 |
株式会社京都銀行の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社京都銀行 京都駅前支店 |
情報名 読み | キヨウトギンコウキヨウトエキマエシテン |
住所 | 京都府京都市下京区烏丸七条下東塩小路731 |
電話番号 | 075-371-5111 |
株式会社京都銀行の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社京都銀行本店 |
情報名 読み | キヨウトギンコウホンテン |
住所 | 京都府京都市下京区烏丸松原上 |
電話番号 | 075-361-2211 |
株式会社京都銀行の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社京都銀行 四条支店 |
情報名 読み | キヨウトギンコウシジヨウシテン |
住所 | 京都府京都市下京区四条町寺町西入奈良物376 |
電話番号 | 075-221-7666 |
株式会社京都銀行の法人活動情報
株式会社京都銀行の調達情報(5件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2021年04月01日 | 特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式 11円 |
2020年04月01日 | 特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式 11円 |
2019年04月01日 | 特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式 10円 |
2017年04月03日 | 特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業一式 11円 |
2016年08月01日 | 特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式 11円 |
株式会社京都銀行の補助金情報(40件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月11日 | 地域再生支援利子補給金(令和5年4月25日支給分) 957,357円 |
2023年03月17日 | 地域活性化総合特区支援利子補給金 令和5年3月28日支給分 10,552,953円 |
2022年10月12日 | 地域再生支援利子補給金(令和4年10月25日支給分) 1,036,780円 |
2022年09月09日 | 地域活性化総合特区支援利子補給金(令和4年9月28日支給分) 10,886,529円 |
2022年04月07日 | 地域再生支援利子補給金(令和4年4月25日支給分) 1,083,099円 |
2022年03月15日 | 地域活性化総合特区支援利子補給金 (令和4年3月28日支給分) 10,885,612円 |
2021年10月11日 | 地域再生支援利子補給金(令和3年10月25日支給分) 1,168,850円 |
2021年09月21日 | 復興特区利子補給金 1,790,680円 |
2021年09月13日 | 認定地域活性化総合特区*総合特区支援利子補給金(R03年9月28日支給分) 12,352,373円 |
2021年07月05日 | 令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 773,544円 |
2021年07月05日 | 令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 72,227円 |
2021年07月05日 | 令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 108,737円 |
2021年07月05日 | 令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 391,406円 |
2021年07月05日 | 令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 188,114円 |
2021年07月05日 | 令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 205,923円 |
2021年03月25日 | 地域再生支援利子補給金(令和03年4月26日支給分) 1,002,193円 |
2021年03月23日 | 復興特区利子補給金 1,820,359円 |
2021年03月15日 | 認定地域活性化総合特区*総合特区支援利子補給金(R03年3月29日支給分) 13,445,511円 |
2020年09月14日 | 復興特区利子補給金 1,800,573円 |
2020年09月04日 | 認定地域活性化総合特区*総合特区支援利子補給金(R02年9月28日支給分) 16,422,522円 |
2020年04月15日 | 地域再生支援利子補給金(令和2年4月27日支給分) 51,515円 |
2020年03月25日 | 総合特区支援利子補給金(3月30日分) 16,509,066円 |
2020年03月09日 | 復興特区利子補給金 1,820,359円 |
2019年10月15日 | 地域再生支援利子補給金(平成31年10月25日支給分) 32,323円 |
2018年07月26日 | 平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 1,854,204円 |
2018年07月26日 | 平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 1,955,435円 |
2018年07月26日 | 平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 910,824円 |
2018年07月26日 | 平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 332,510円 |
2018年07月26日 | 平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 4,226,339円 |
2018年07月26日 | 平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 2,360,303円 |
2018年07月26日 | 平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 604,999円 |
2017年07月12日 | 平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 372,452円 |
2017年07月12日 | 平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 2,486,226円 |
2017年07月12日 | 平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 2,195,687円 |
2017年07月12日 | 平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 1,162,597円 |
2017年07月12日 | 平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 1,959,155円 |
2017年07月12日 | 平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 768,408円 |
2017年07月12日 | 平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 4,409,331円 |
2016年03月15日 | 総合特区支援利子補給金(平成28年3月28日 支給分) 10,030,061円 |
2015年09月14日 | 総合特区支援利子補給金 5,811,885円 |
株式会社京都銀行の表彰情報(11件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰 |
2024年09月16日 | 障害者雇用優良事業所の大臣表彰-表彰 2008 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2019 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2019 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2013 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008年・2013年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
株式会社京都銀行の届出情報(10件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年04月01日 | DX認定制度 - |
2022年04月01日 | DX認定制度 - |
2007年09月30日 | 登録金融機関登録 - |
2021年03月25日 | 銀行免許 - |
2020年09月28日 | 認定経営革新等支援機関 - |
2020年09月28日 | 兼営信託金融機関認可 - |
2005年03月16日 | 確定拠出年金運営管理機関登録 - |
2017年11月15日 | 認定経営革新等支援機関 - |
2004年12月30日 | 信託契約代理店登録 - |
2012年11月05日 | 支店:株式会社京都銀行 長岡京駅前支店 経営革新等支援機関 - 経営状況の把握・分析、融資支援、事業計画策定支援、産学連携支援、公的支援施策情報の提供、ビジネスマッチング、商談会等を通じた取引先開拓機会の提供、海外展開に関する各種情報提供・アドバイス・専門家の紹介、事業承継・M&A支援 |
株式会社京都銀行の商標情報(5件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年11月21日 特許庁 / 商標 | ことよりモール\Cotoyoli\Colors To Your Life 35類 |
2020年09月17日 特許庁 / 商標 | おつきあい君 36類 |
2020年09月17日 特許庁 / 商標 | §京 36類 |
2018年11月30日 特許庁 / 商標 | かんたん贈与信託 36類 |
2018年07月31日 特許庁 / 商標 | 家族しあわせ信託 36類 |
株式会社京都銀行の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 普通銀行業務 |
企業規模 | 4,277人 男性 1,925人 / 女性 2,352人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 15.5年 / 女性 13.3年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 43.2% |
管理職全体人数 | 879人 男性 743人 / 女性 136人 |
役員全体人数 | 11人 男性 9人 / 女性 2人 |
株式会社京都銀行の閲覧回数
データ取得中です。