法人番号:9130005004289
学校法人立命館
情報更新日:2024年08月31日
学校法人立命館とは
学校法人立命館(リツメイカン)は、法人番号:9130005004289で京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町8番地に所在する法人として京都地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長森島朋三。設立日は1913年12月02日。登録情報として、調達情報が55件、補助金情報が211件、届出情報が3件、特許情報が219件、商標情報が13件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月10日です。
インボイス番号:T9130005004289については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は京都労働局。京都上労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「学校法人」について(β版)
学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。
学校法人立命館の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 学校法人立命館 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | リツメイカン |
法人番号 | 9130005004289 |
会社法人等番号 | 1300-05-004289 |
登記所 | 京都地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T9130005004289 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:学校法人 |
郵便番号 | 〒604-8418 ※地方自治体コードは 26104 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 京都府 ※京都府の法人数は 112,065件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 京都市中京区 ※京都市中京区の法人数は 11,834件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 西ノ京東栂尾町8番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町8番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | キョウトフキョウトシナカギョウクニシノキョウヒガシトガノオチョウ |
代表者 | 理事長 森島 朋三 |
設立日 | 1913年12月02日 |
更新年月日更新日 | 2018年04月10日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 京都労働局 〒604-0846 京都府京都市中京区両替町通御池上ル金吹町451 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 京都上労働基準監督署 〒604-8467 京都府京都市中京区西ノ京大炊御門町19-19 |
学校法人立命館の場所
学校法人立命館の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「学校法人立命館」で、「京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町8番地」に新規登録されました。 |
学校法人立命館の法人活動情報
学校法人立命館の調達情報(55件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月31日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発常温水電解の実用化基盤研究プラットフォームの構築 16,000,000円 |
2023年04月26日 | NEDO先導研究プログラムマテリアル・バイオ革新技術先導研究プログラム革新的異種柔軟材料3D/4Dものづくり基盤の構築 20,000,000円 |
2023年01月19日 | 革新的ロボット研究開発基盤構築事業ロボットによる社会変革推進に向けたロボット・AI部事業の周辺技術・関連課題に係る先導調査研究ハンドリング評価のための食品サンプルに関する先導調査研究 19,444,000円 |
2022年12月23日 | 産業DXのためのデジタルインフラ整備事業複雑なシステム連携時に安全性及び信頼性を確保する仕組みに関する研究開発SoS時代のシステムの安全性・信頼性とイノベーションの両立に向けたデジタルインフラ整備及びガバナンスのあり方に係わる研究開発 539,996,900円 |
2022年12月20日 | 先端的スポーツ医科学研究推進事業 50,000,000円 |
2022年10月28日 | 医薬品、医療機器及び再生医療等製品の費用対効果(QOL評価の精査が必要な品目)における公的分析に係る委託業務(単価契約)一式 763,682,000円 |
2022年08月01日 | 女性アスリートの課題解決型実践プログラム 24,899,358円 |
2022年04月20日 | 国家公務員採用総合職試験(院卒者・大卒程度試験)第1次試験会場使用料 1,192,400円 |
2022年03月23日 | グリーンイノベーション基金事業/次世代型太陽電池の開発次世代型太陽電池基盤技術開発事業フィルム型ペロブスカイト太陽電池実用化に向けた材料デバイス設計・製造プロセス技術開発 114,700,000円 |
2022年03月17日 | グリーンイノベーション基金事業/次世代型太陽電池の開発次世代型太陽電池基盤技術開発事業超軽量ペロブスカイト太陽電池ロール・ツゥ・ロール製造実用化技術開発 407,046,000円 |
2021年09月10日 | 令和3年度「食文化の無形の文化財登録等に向けた調査(日本料理)」委託業務 2,720,418円 |
2021年06月14日 | 教員養成機関等との連携による専門人材育成・確保事業(グローバル化に対応した外国語教育推進事業) 843,219円 |
2021年05月27日 | テラヘルツ帯無線通信における波動性を活用した受信信号処理技術の研究 6,110,000円 |
2021年05月24日 | 電気自動車用革新型蓄電池開発フッ化物電池の研究開発、亜鉛負極電池の研究開発 100,000,000円 |
2021年05月17日 | 国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)第1次試験会場使用料 1,047,200円 |
2021年04月08日 | 国家公務員採用総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)第1次試験会場使用料 1,170,400円 |
2021年04月01日 | 食品に残留する農薬等の成分である物質(シフルメトフェン)の高感度試験法開発検討一式 5,544,000円 |
2021年04月01日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業 8,992,380円 |
2021年04月01日 | 女性アスリート支援プログラム 20,999,540円 |
2020年09月08日 | 太陽光発電主力電源化推進技術開発/太陽光発電の新市場創造技術開発/フィルム型超軽量モジュール太陽電池の開発(重量制約のある屋根向け)(軽量基板上化合物薄膜太陽電池の高効率化技術開発) 45,000,000円 |
2020年09月02日 | トルク感知可能な能動関節機構およびSLAM 技術を搭載した防水ヘビ型管路検査移動ロボットの開発 4,999,178円 |
2020年08月05日 | 国家公務員採用一般職試験(大卒程度)第1次試験会場使用 2,560,800円 |
2020年04月23日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業 9,000,000円 |
2020年04月01日 | 女性アスリート支援プログラム 14,093,906円 |
2020年04月01日 | どこからでも学べる遠隔新生児蘇生法講習シミュレータの研究開発 2,730,000円 |
2019年09月18日 | NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラム多能工ロボット実現のための機械的接触基盤ロボット技術開発 9,775,000円 |
2019年09月10日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム太陽光の超広帯域利用のための有機・無機複合波長変換シートの開発 7,995,000円 |
2019年07月16日 | トルク感知可能な能動関節機構およびSLAM技術を搭載した防水ヘビ型管路検査移動ロボットの開発 4,950,000円 |
2019年05月14日 | 医薬品及び医療機器の費用対効果評価における公的分析に係る委託業務 617,585,000円 |
2019年04月01日 | 食品に残留する農薬等の成分である物質(スピラマイシン)の試験法開発一式 6,480,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(自然エネルギーとヒートポンプを併用する躯体スラブ蓄熱放射冷暖房システムに関する技術開発)委託業務 26,155,758円 |
2019年01月31日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)仮想空間での自動走行評価環境整備手法の開発 54,626,000円 |
2019年01月21日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤サブテーマIII:Society5.0実現のための社会実装技術/CPS構築のためのセンサリッチ柔軟エンドエフェクタシステム開発と実用化 603,889,000円 |
2018年11月30日 | 平成30年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(自然エネルギーとヒートポンプを併用する躯体スラブ蓄熱放射冷暖房システムに関する技術開発)委託業務 38,061,903円 |
2018年10月25日 | トルク感知可能な動関節機構および トルク感知可能な動関節機構およびSLAM技術を搭載した防水ヘビ型管路検 査 4,989,600円 |
2018年10月04日 | 人工知能技術適用によるスマート社会の実現健康、医療・介護分野IoT・AI支援型健康・介護サービスシステムの開発と社会実装研究 6,497,000円 |
2018年08月13日 | 水素利用等先導研究開発事業水電解水素製造技術高度化のための基盤技術研究開発アルカリ水電解及び固体高分子形水電解の高度化 26,236,000円 |
2018年08月06日 | 食品に残留する農薬等の成分である物質(アラクロール)の試験法開発一式 6,480,000円 |
2018年07月30日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム大容量蓄電池の動的状態解析に関する研究開発 4,547,000円 |
2018年07月25日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムテラワットPV社会を牽引する低コスト・長寿命・高効率な多接合化太陽電池の開発 2,990,000円 |
2018年07月02日 | 女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究 9,999,773円 |
2018年04月02日 | 教育研究開発事業 974,000円 |
2018年04月02日 | スーパーグローバルハイスクール 5,800,000円 |
2018年04月02日 | スーパーグローバルハイスクール 7,600,000円 |
2017年10月03日 | 大学横断的かつ競技横断的統括組織(日本版NCAA)創設事業(大学スポーツ振興の推進) 7,001,500円 |
2017年07月28日 | IoT推進のための横断技術開発プロジェクト複製不可能デバイスを活用したIoTハードウェアセキュリティ基盤の研究開発 89,401,000円 |
2017年06月30日 | 次世代の教育情報化推進事業(情報活用能力の育成等に関する実践的調査研究) 418,585円 |
2017年04月03日 | スーパーグローバルハイスクール 6,800,000円 |
2017年04月03日 | スーパーグローバルハイスクール 7,400,000円 |
2016年08月31日 | 情報通信技術を活用した教育振興事業「情報教育推進校(IE-School)」調査研究 2,472,848円 |
2016年04月28日 | スーパーグローバルハイスクール 8,000,000円 |
2016年04月28日 | スーパーグローバルハイスクール 9,000,000円 |
2015年06月01日 | スーパーグローバルハイスクール 10,000,000円 |
2015年04月24日 | キャリア教育に係る中核的な時間の在り方に関する研究 998,200円 |
2013年11月26日 | 平成25年度産学連携評価モデル・拠点モデル実証事業(モデル構築事業:研究と教育を通じた理系人材育成拠点モデル) 7,721,175円 |
学校法人立命館の補助金情報(211件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月18日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 1,422,000円 |
2023年07月18日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 11,179,000円 |
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(大学の世界展開力強化事業) 29,700,000円 |
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(スーパーグローバル大学創成支援事業) 124,384,000円 |
2023年07月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業) 660,000円 |
2023年07月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業) 330,000円 |
2023年07月03日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 20,000,000円 |
2023年06月23日 | メディア芸術アーカイブ推進支援事業 4,360,000円 |
2023年05月31日 | 地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業 1,790,000,000円 |
2023年05月09日 | 共同利用・共同研究システム形成事業 11,000,000円 |
2023年02月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 140,000円 |
2023年02月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 241,000円 |
2023年02月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 200,000円 |
2023年01月16日 | 研究装置 40,999,000円 |
2023年01月16日 | 教育装置 40,110,000円 |
2022年11月16日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 53,000円 |
2022年11月16日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 149,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 9,702,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 20,293,000円 |
2022年10月17日 | バリアフリー化 1,760,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 26,108,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 8,227,000円 |
2022年10月17日 | バリアフリー化 6,628,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 78,953,000円 |
2022年10月17日 | バリアフリー化 4,488,000円 |
2022年10月17日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 3,995,000円 |
2022年10月17日 | バリアフリー化 8,882,000円 |
2022年08月01日 | 私立学校情報機器整備費補助金(学校のICT を活用した授業環境高度化推進事業) 4,050,000円 |
2022年08月01日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 17,621,000円 |
2022年07月22日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 68,317,000円 |
2022年07月22日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 71,965,000円 |
2022年07月21日 | 大学の世界展開力強化事業(アジア) 11,700,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 454,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 1,350,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 682,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 900,000円 |
2022年06月10日 | メディア芸術ア-カイブ推進支援事業 3,889,000円 |
2022年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型) 19,220,000円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 9,941,000円 |
2022年03月16日 | バリアフリー化工事 3,542,000円 |
2022年03月16日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 24,189,000円 |
2022年03月16日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 1,666,000円 |
2022年03月16日 | バリアフリー化工事 6,566,000円 |
2022年03月16日 | バリアフリー化工事 3,569,000円 |
2022年03月16日 | バリアフリー化工事 3,550,000円 |
2022年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 1,350,000円 |
2022年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 900,000円 |
2022年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 196,000円 |
2022年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 615,000円 |
2022年02月15日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業 -6,951,264円 |
2022年01月17日 | 教育装置 29,920,000円 |
2021年12月22日 | 大学の世界展開力強化事業(アジア) 13,000,000円 |
2021年12月22日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 6,250,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 100,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 150,000円 |
2021年11月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 37,125,000円 |
2021年11月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 5,948,000円 |
2021年11月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 6,783,000円 |
2021年11月01日 | 施設環境改善整備事業 36,190,000円 |
2021年11月01日 | 私立学校情報機器整備費(学校からの遠隔学習機能の強化事業) 735,000円 |
2021年11月01日 | 施設環境改善整備事業 33,000,000円 |
2021年11月01日 | 施設環境改善整備事業 6,160,000円 |
2021年11月01日 | 施設環境改善整備事業 37,620,000円 |
2021年11月01日 | 施設環境改善整備事業 24,860,000円 |
2021年08月16日 | 施設環境改善整備事業 56,100,000円 |
2021年08月06日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 70,641,000円 |
2021年08月06日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 79,961,000円 |
2021年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 28,000円 |
2021年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 283,000円 |
2021年06月07日 | メディア芸術アーカイブ推進支援事業 4,840,000円 |
2021年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型) 23,710,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「行動解析による画期的な個人対応型AI見守りロボットの開発」【学校法人立命館】 28,004,075円 |
2021年04月01日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業 36,400,000円 |
2021年04月01日 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 44,550,000円 |
2021年03月26日 | 施設環境改善整備事業 46,530,000円 |
2021年03月26日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 5,023,000円 |
2021年03月26日 | 施設環境改善整備事業 34,595,000円 |
2021年03月05日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業 2,000,000円 |
2021年03月03日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型) -4,379,500円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 800,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 1,200,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 1,172,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 517,000円 |
2021年02月18日 | 令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化) 145,000,000円 |
2021年02月16日 | 私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 10,397,000円 |
2021年02月16日 | 私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 5,332,000円 |
2021年02月01日 | 研究装置 40,000,000円 |
2021年01月18日 | バリアフリー化工事 4,070,000円 |
2021年01月04日 | 私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 23,639,000円 |
2021年01月04日 | 私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 6,128,000円 |
2021年01月04日 | 私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 10,492,000円 |
2020年12月16日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 1,000,000円 |
2020年12月01日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 1,749,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 166,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 129,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 85,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(修学旅行のキャンセル料等支援事業) 3,376,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 179,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 188,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 120,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 91,000円 |
2020年11月13日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型) 13,200,000円 |
2020年09月16日 | 文化施設の感染症防止対策事業 1,033,000円 |
2020年09月16日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 82,444,000円 |
2020年09月16日 | バリアフリー化工事 5,606,000円 |
2020年09月01日 | 令和2年度社会経済活動の維持に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金 119,999,999円 |
2020年08月13日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 79,271,000円 |
2020年08月13日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 72,820,000円 |
2020年08月13日 | 大学の世界展開力強化事業(アジアA-1) 10,077,000円 |
2020年08月05日 | メディア芸術アーカイブ支援事業 4,930,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 2,500,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 1,000,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 2,000,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 1,500,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「行動解析による画期的な個人対応型AI見守りロボットの開発」【学校法人立命館】 26,749,435円 |
2020年04月01日 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 49,500,000円 |
2020年02月07日 | バリアフリー化工事 7,024,000円 |
2020年02月07日 | アスベスト対策工事 4,815,000円 |
2020年02月07日 | バリアフリー化工事 3,879,000円 |
2019年12月24日 | ICT活用推進事業 8,367,000円 |
2019年12月24日 | 研究装置 40,000,000円 |
2019年12月24日 | ICT活用推進事業 7,709,000円 |
2019年11月29日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 2,000,000円 |
2019年11月08日 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 55,000,000円 |
2019年11月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 23,430,000円 |
2019年11月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 2,440,000円 |
2019年11月01日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 13,278,000円 |
2019年10月28日 | 民間ユネスコ活動の助成 5,000,000円 |
2019年09月02日 | 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費 2,806,000円 |
2019年09月02日 | 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費 1,834,000円 |
2019年09月02日 | 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費 11,120,000円 |
2019年09月02日 | 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費 11,657,000円 |
2019年09月02日 | 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費 5,093,000円 |
2019年07月10日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「行動解析による画期的な個人対応型AI見守りロボットの開発」【学校法人立命館】 30,754,672円 |
2019年07月10日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「行動解析による画期的な個人対応型AI見守りロボットの開発」【学校法人立命館】 36,732,226円 |
2019年06月19日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 74,860,000円 |
2019年06月19日 | 大学の世界展開力強化事業(アジアA-1) 11,197,000円 |
2019年06月19日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 81,555,000円 |
2019年05月30日 | メディア芸術アーカイブ推進支援事業 9,830,000円 |
2019年04月01日 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 12,150,000円 |
2019年03月15日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 14,693,000円 |
2019年03月15日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 7,984,000円 |
2019年03月15日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 43,510,000円 |
2019年03月15日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 3,680,000円 |
2019年03月15日 | バリアフリー化工事 6,492,000円 |
2019年03月15日 | バリアフリー化工事 24,142,000円 |
2019年03月01日 | 研究装置 37,914,000円 |
2019年02月15日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 3,286,000円 |
2018年08月16日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 4,782,000円 |
2018年08月16日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 16,921,000円 |
2018年08月16日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 8,606,000円 |
2018年08月16日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 4,751,000円 |
2018年07月03日 | メディア芸術アーカイブ推進支援事業 9,708,000円 |
2018年06月25日 | 大学の世界展開力強化事業(アジアA-1) 11,700,000円 |
2018年06月25日 | 大学の世界展開力強化事業(ロシア・インド) 16,500,000円 |
2018年06月25日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 85,718,000円 |
2018年06月25日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 95,947,000円 |
2018年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型) 28,385,680円 |
2018年04月01日 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 13,500,000円 |
2018年03月16日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 2,556,000円 |
2018年03月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 2,356,000円 |
2018年03月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 5,455,000円 |
2018年03月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 4,536,000円 |
2017年11月22日 | スーパーグローバル大学創成支援 3,024,000円 |
2017年10月02日 | 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 2,000,000円 |
2017年09月28日 | メディア芸術アーカイブ推進支援事業 6,994,400円 |
2017年09月01日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 2,580,000円 |
2017年09月01日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 3,147,000円 |
2017年09月01日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 4,939,000円 |
2017年07月01日 | 免許状更新講習障害者支援事業 309,000円 |
2017年06月27日 | 大学の世界展開力強化事業(ロシア・インド) 24,094,000円 |
2017年06月27日 | スーパーグローバル大学創成支援 147,611,000円 |
2017年06月27日 | 大学の世界展開力強化事業(AIMS) 27,803,000円 |
2017年06月27日 | 大学の世界展開力強化事業(アジアA-1) 18,000,000円 |
2017年06月27日 | スーパーグローバル大学創成支援 130,250,000円 |
2017年04月28日 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 15,000,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度産学連携サービス経営人材育成事業費補助金(立命館大学・一般社団法人日本フードサービス協会) サービス産業強化事業費補助金 8,000,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度産学連携サービス経営人材育成事業費補助金 サービス産業強化事業費補助金 6,000,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(再生医療研究による富山湾海洋深層水等張液を利用した研究用細胞培養液開発および高機能性化粧品開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 2,695,001円 |
2017年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型) 24,997,044円 |
2017年03月16日 | 立命館大学衣笠キャンパス学生会館耐震改修工事 81,555,000円 |
2017年03月01日 | タンパク質多項目同時測定システム 7,884,000円 |
2017年03月01日 | 光イメージング脳機能測定装置 12,240,000円 |
2017年03月01日 | Object 350 Connex3 3Dプリンタシステム 15,557,000円 |
2017年03月01日 | グラフェンCVD装置 6,516,000円 |
2017年03月01日 | 水中3次元モーションキャプチャシステム 12,117,000円 |
2017年03月01日 | サーマルディジプレートシステム 4,881,000円 |
2017年03月01日 | 私立学校建物其他災害復旧費補助金 7,456,000円 |
2017年03月01日 | オールインワン共焦点顕微鏡 10,632,000円 |
2017年03月01日 | 電気化学アナライザー 3,350,000円 |
2017年01月05日 | 美術・工芸・風俗関係図書資料 666,000円 |
2017年01月05日 | マルチアレイ装置 5,000,000円 |
2017年01月05日 | 美術・工芸・風俗関係図書資料 1,333,000円 |
2017年01月05日 | Illmina社 次世代シーケンサー MiSeq 8,000,000円 |
2017年01月05日 | 同時通訳機器 6,134,000円 |
2017年01月05日 | 再生水利活用緑化実験設備 4,799,000円 |
2017年01月05日 | オールインワン蛍光顕微鏡 5,322,000円 |
2016年12月26日 | スーパーグローバル大学創成支援 8,000,000円 |
2016年12月26日 | スーパーグローバル大学創成支援 750,000円 |
2016年11月17日 | 大学の世界展開力強化事業(アジア・タイプA-1) 20,000,000円 |
2016年09月26日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型) 11,311,000円 |
2016年06月30日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 2,361,000円 |
2016年06月16日 | スーパーグローバル大学創成支援 135,000,000円 |
2016年06月16日 | 大学の世界展開力強化事業(AIMS) 26,603,000円 |
2016年06月16日 | 大学の世界展開力強化事業(露印) 24,000,000円 |
2016年06月16日 | スーパーグローバル大学創成支援 157,380,000円 |
2016年04月01日 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 25,600,000円 |
2016年04月01日 | グローバルアントレプレナー育成促進事業 15,795,000円 |
2015年04月10日 | 平成27年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高度IT融合社会の安心安全を支える次世代自動車用セキュリティ・ゲートウェイ・ECUの開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 9,945,408円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「呼吸器専門医不足を解消するAI聴診支援クラウドとAI聴診スコープの研究開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】 2,688,361円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「呼吸器専門医不足を解消するAI聴診支援クラウドとAI聴診スコープの研究開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】 2,688,400円 |
学校法人立命館の届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:学校法人立命館 立命館大学びわこ・くさつキャンパス PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2016年12月06日 | 近畿厚生局 / 福祉系大学 - 立命館大学 |
- | 代表者:理事長 森島 朋三 全省庁統一資格 / - |
学校法人立命館の特許情報(219件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月14日 特許庁 / 特許 | モルタルの製造方法およびフレッシュコンクリートの製造方法 FI分類-B28C 7/04 |
2021年10月01日 特許庁 / 特許 | モジュールロボット FI分類-B25J 9/08 |
2021年10月01日 特許庁 / 特許 | 連結構造 FI分類-B25J 9/08, FI分類-F16B 5/00 E, FI分類-F16B 17/00 A |
2021年08月03日 特許庁 / 特許 | 二次元コード、生成装置、読取装置、及び、コンピュータプログラム FI分類-G06K 7/10 372, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 19/06 037 |
2021年01月25日 特許庁 / 特許 | 画像合成装置、画像合成方法、及びプログラム FI分類-G06T 3/00 780, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 380 |
2020年11月19日 特許庁 / 特許 | 地盤試料の探査装置及び探査方法 FI分類-E02D 1/04, FI分類-E21B 10/02, FI分類-E21B 49/02, FI分類-G01N 23/02 |
2020年10月06日 特許庁 / 特許 | 液圧駆動装置 FI分類-F15B 11/072 |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | パラメトリックスピーカ装置 FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 1/00 318 A |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 管内走行装置 FI分類-B61B 13/10 |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | ログ生成システム、ログ生成方法およびログ生成プログラム FI分類-G06F 21/00, FI分類-G06F 11/34 138, FI分類-G06F 11/34 147 |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | モジュールロボット FI分類-B25J 9/08, FI分類-A61H 3/00 B |
2020年04月23日 特許庁 / 特許 | 伸縮体 FI分類-B25J 15/00 Z |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 食品特性計測装置 FI分類-G01L 5/00 G, FI分類-B25J 15/08 C, FI分類-G01B 11/24 K |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 空隙測定装置及び空隙測定方法 FI分類-G01M 9/06, FI分類-G01N 33/38 |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 植物育成システム、コントローラ、植物育成方法、及び、コンピュータプログラム FI分類-A01G 9/24 A, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 7/00 601 Z |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 把持装置 FI分類-B25J 15/08 N, FI分類-B25J 15/08 S |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 学習モデルの生成方法 FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/20 300 Z, FI分類-A63B 69/36 541 P, FI分類-A63B 69/36 541 W |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | 接着層評価システム及び接着層評価方法 FI分類-G01N 29/11 |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | p-キノン類の製造方法 FI分類-C07C 46/02, FI分類-C07C 50/02, FI分類-C07C 50/12, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 2-ヨードソ安息香酸類の製造方法 FI分類-C07D 347/00, FI分類-C07D 517/04, FI分類-C07D 517/14, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 判定装置 FI分類-G16H 20/00, FI分類-A61B 5/02 C, FI分類-A61B 5/0245 Z, FI分類-A61B 5/16 200, FI分類-A61B 5/00 102 A, FI分類-A61B 5/00 102 B, FI分類-A61B 5/00 102 C |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | センサシステム、可動装置システム、検出処理装置、検出方法、及びコンピュータプログラム FI分類-B25J 19/02, FI分類-B25J 19/06, FI分類-G01B 7/00 101 C |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | 接着層評価システム及び接着層評価方法 FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/44 |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 測定方法及び測定装置 FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/34 D |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 把持装置 FI分類-B25J 15/08 C, FI分類-B25J 15/08 R, FI分類-F15B 11/06 D, FI分類-F15B 11/20 C |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 皮脂腺調整剤 FI分類-A61P 17/10, FI分類-A61K 35/744 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | フローティングセンサ FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-G01N 27/327 355, FI分類-G01N 27/416 341 N |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | 時間的に変化する風味を時間的に変化する視覚的要素として表示するための方法、プログラム及び情報処理装置 FI分類-G06T 11/20 600 |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | 定量化方法、演算装置、及び、コンピュータプログラム FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/04 320 M |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 匂い物質提示装置 FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61L 9/12 |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 移動体システム FI分類-B61B 13/00 G, FI分類-B61B 13/00 L |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 建設材料、その製造方法、補強された地盤構造、および補強地盤の敷設方法 FI分類-E02D 3/02, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C22C 33/04 H, FI分類-E02D 3/00 101 |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 心電図計測システム FI分類-A61B 5/04 300 E, FI分類-A61B 5/04 310 B |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 光センサ FI分類-H01L 31/12 E |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 音声認識性能の予測システム、学習モデルの構築方法、及び、音声認識性能の予測方法 FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 15/01 200, FI分類-G10L 15/20 200 Z |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 表示システム、表示方法、コントローラ、及び、コンピュータプログラム FI分類-G06T 19/00 F, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/0346 423, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 A, FI分類-G09G 5/36 520 M, FI分類-G09G 5/36 520 N, FI分類-G09G 5/36 520 P, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 微生物燃料電池電極基材、その電極基材の製造方法、及びその電極基材を用いた微生物燃料電池 FI分類-H01M 8/16, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 B |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 触覚提示システム、触覚提示装置、コントローラ、及び仮想世界における触覚を実世界においてユーザに提示する方法 FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/038 320 |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 自律神経系活動評価装置 FI分類-A61B 5/16 110 |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 玉葱収穫用作業機及び玉葱収穫作業方法 FI分類-A01D 25/00, FI分類-A01B 63/114, FI分類-A01B 63/10 Z |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | パラメトリックスピーカ、及び、音響信号の出力方法 FI分類-H04R 3/00 310 |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | パラメトリックスピーカ、及び、パラメトリックスピーカの信号出力方法 FI分類-H04R 3/00 310 |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | ソフトグリッパー FI分類-B25J 15/08 N |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/3745 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 双晶変形が抑制されたチタン合金の製造方法及びチタン合金 FI分類-C22C 1/04 E, FI分類-C22C 14/00 Z |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 複合構造体、センサ及びセンサシステム FI分類-B32B 25/00, FI分類-G01L 1/24 Z, FI分類-G01L 5/00 101 Z |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | スマートウェア FI分類-A61B 5/029, FI分類-A61B 5/05 B, FI分類-A41D 27/00 Z, FI分類-A41D 31/00 Z, FI分類-A41D 13/00 115, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 310 H |
2019年01月22日 特許庁 / 特許 | 経口用抗アレルギー剤 FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 27/14, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/336, FI分類-A61K 31/715, FI分類-A61K 31/739, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C12N 15/12 ZNA |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 飛翔体の地理座標推定装置、地理座標推定システム、地理座標推定方法、及びコンピュータプログラム FI分類-G05D 1/02 J |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 通電鍼装置、通電鍼システム、及び、通電鍼システムの動作方法 FI分類-A61N 1/04, FI分類-A61H 39/00 K, FI分類-A61H 39/08 R |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 通電鍼システム、通電鍼システムの動作方法及び通電鍼装置 FI分類-A61N 1/04, FI分類-A61H 39/00 K, FI分類-A61H 39/08 R |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 無線信号受信システム FI分類-H04B 10/50, FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04B 10/2575 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 発電装置、エネルギーハーベストデバイス FI分類-H02N 11/00 Z |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 運搬機、収穫機、運搬システム、運搬方法 FI分類-A01D 45/26, FI分類-B60D 1/02 A |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 情報記録媒体、転写板、製造装置、及び読取方法 FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G06K 19/06 121 |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 漏洩判定装置、漏洩判定システム、漏洩判定方法およびプログラム FI分類-B65D 90/50, FI分類-B67D 7/32 Z, FI分類-B67D 7/78 E |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 把持装置 FI分類-B25J 15/08 S |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 曲げ駆動装置 FI分類-A61B 17/02, FI分類-F15B 15/10 H |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | 無線給電システム、送電装置、及びコントローラ FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 植物生産方法及び光源システム FI分類-H01L 33/00 J, FI分類-A01G 7/00 601 A |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | 糖鎖をエピトープとして特異的に認識する新規抗体及びその用途 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C07K 14/705, FI分類-G01N 33/53 V, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-C07K 16/00 ZNA |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | パラメトリックスピーカ及び信号処理装置 FI分類-H04R 3/00 310 |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 三次元座標データ生成システム及びその方法並びにその方法を用いた動作分析装置 FI分類-G06T 7/593, FI分類-G01B 11/00 H |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 医用画像抽出装置、医用画像抽出方法、及び、コンピュータプログラム FI分類-G06T 7/00 614, FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-A61B 6/03 360 D, FI分類-A61B 6/03 360 J, FI分類-A61B 6/03 360 T, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 空気砲装置 FI分類-A61L 9/03, FI分類-A61L 9/12, FI分類-A61L 9/01 Q, FI分類-B01J 4/00 102 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 炭素含有鉄合金材の製造方法及び炭素含有鉄合金材 FI分類-C22C 38/40, FI分類-B22F 1/00 A, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-B22F 3/24 B, FI分類-C22C 33/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 蓄電池の内部パラメータ推定装置、方法、及びコンピュータプログラム FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 演算装置、掘削装置、算出方法、及び、コンピュータプログラム FI分類-E02D 1/02, FI分類-E02D 7/22, FI分類-E02D 13/06 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置 FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 450 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 新規ペルオキシダーゼ FI分類-A61K 8/66, FI分類-A61K 8/99, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-C12N 9/08, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A23L 33/17, FI分類-A61K 38/44, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C12N 15/53, FI分類-A23K 20/189, FI分類-A23L 33/135, FI分類-A23L 5/00 M, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 1/20 E, FI分類-A61K 35/74 A, FI分類-C12Q 1/28 ZNA |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 粘弾性計測装置および粘弾性計測方法 FI分類-G01N 33/10, FI分類-G01N 3/00 K |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 吸収部材 FI分類-A61F 13/42 F, FI分類-G01N 27/00 H, FI分類-A61F 13/53 300 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 生体内信号源位置検出方法 FI分類-A61B 5/04 A, FI分類-A61B 5/04 310 Z |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 評価方法 FI分類-C12Q 1/06 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 吸収部材、吸収部材本体及び電極部材 FI分類-A61F 5/44 S, FI分類-A61F 13/42 F, FI分類-A61F 13/534 100 |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 円偏光発光用組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 11/06, FI分類-C09K 19/12, FI分類-C09K 19/20, FI分類-C09K 19/30, FI分類-C09K 19/54 B, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-G02F 1/13357 |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 1/028 Z, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H04L 9/00 621 Z, FI分類-H04L 9/00 675 A, FI分類-H04N 5/3745 700 |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 FI分類-G09C 5/00, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 1/028 Z, FI分類-H04N 5/3745 700 |
2018年01月09日 特許庁 / 特許 | 電流狭窄型高出力縦型ヘテロ接合FETを製造する方法および装置 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/268 E, FI分類-H01L 21/324 N |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 発電装置 FI分類-H01M 8/16, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/90 Y |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 発電装置及びその製造方法 FI分類-H01M 8/16, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 Z, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 4/90 Z, FI分類-H01M 4/96 B |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 発電装置用の電極、及び、発電装置 FI分類-H01M 8/16, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 M |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 演算装置、施工方法、およびコンピュータプログラム FI分類-E02D 3/02 |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 自律移動システム及びコントローラ FI分類-A01D 45/26, FI分類-G05D 1/02 N, FI分類-A01B 69/00 Z |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 情報抽出装置 FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06F 17/17, FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | ポンチング装置 FI分類-G01N 3/02 Z |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 収穫ロボットシステム FI分類-G06T 7/187, FI分類-G06T 7/593, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-A01D 46/00 A, FI分類-B25J 13/08 A |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 収穫ロボットシステム FI分類-G06T 7/194, FI分類-G06T 7/593, FI分類-A01D 46/00 A, FI分類-B25J 13/08 A |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 吸収部材の交換要否判断装置 FI分類-A61F 13/42 F, FI分類-A61F 13/42 Z |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 運転データ解析装置 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/01 A |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 空気圧アクチュエータ及び空気圧アクチュエータを備えたグリッパ FI分類-B25J 15/12, FI分類-B25J 15/08 N, FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-F15B 15/10 G, FI分類-F15B 15/10 H |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | ひずみゲージ FI分類-G01B 7/16 R |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 脱毛防止剤 FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61K 8/99, FI分類-A61Q 7/00, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 35/74 G |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 発電装置用の電極及び発電装置 FI分類-H01M 8/16, FI分類-C12N 11/02, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 4/96 B |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 発電装置 FI分類-H01M 8/16, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/96 M |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 生体検知装置 FI分類-A61B 5/10 360, FI分類-A61B 5/10 361, FI分類-A61B 5/10 364 |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 生体検知装置 FI分類-A61B 5/1172, FI分類-A61B 5/1171 100 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 樹脂製シートおよびチューブ FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-F16L 11/12 Z |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 装飾装置 FI分類-A41G 5/02, FI分類-H01Q 9/16, FI分類-H02J 50/27, FI分類-A41G 3/00 A, FI分類-H01Q 1/22 Z, FI分類-A44C 25/00 Z |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 動作解析装置 FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-A63B 69/36 532 B, FI分類-A63B 69/36 541 P, FI分類-A63B 69/36 541 W |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 結合性予測方法、装置、プログラム、記録媒体、および機械学習アルゴリズムの学習方法 FI分類-G06F 19/16, FI分類-G06F 19/24 |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | カロテノイド含有組成物及びカロテノイド安定化剤 FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/35, FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61K 8/67, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/98, FI分類-A61K 31/07, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/46, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 31/047, FI分類-A61K 31/336, FI分類-A61K 8/9789, FI分類-A61P 3/02 102 |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 情報提示装置、情報提示タイミング設定方法、プログラム FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/16 D |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 液晶材料 FI分類-C08G 77/38, FI分類-C09K 19/02, FI分類-C09K 19/20, FI分類-C09K 19/38, FI分類-C07F 7/12 X, FI分類-G02F 1/13 500 |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | フォトルミネッセント材料として有用なポリマー FI分類-C08F 20/30, FI分類-C09K 11/06, FI分類-H01L 33/50 |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 栽培管理装置、栽培管理方法、及び、コンピュータプログラム FI分類-A01G 7/00 603 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | ワイヤレス給電システム FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/60, FI分類-H02J 50/90, FI分類-H04R 3/00 320 |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 管内走行装置 FI分類-B61B 13/10 |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 液滴処理方法、液滴処理基板、及び液滴接触用治具 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 37/00 103 |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 透水構造材の清掃評価方法 FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-G01N 15/08 C, FI分類-G01N 21/91 Z |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 測定システム及び測定方法 FI分類-G01R 23/10 H, FI分類-G01R 23/14 A, FI分類-G01R 23/15 N, FI分類-G01R 23/16 B, FI分類-G01R 27/26 C, FI分類-A61B 5/10 315, FI分類-A61B 5/02 711 A |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 双方向絶縁型DC/DCコンバータおよびスマートネットワーク FI分類-H02M 7/483, FI分類-H02M 3/28 E, FI分類-H02M 3/28 P, FI分類-H02M 7/48 F |
2017年04月11日 特許庁 / 特許 | 脂漏性角化症の予防又は改善剤 FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61P 17/08, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 31/047, FI分類-A61K 31/336 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 石油汚染土壌の浄化用組成物の製造方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-B09B 3/00 ZABE, FI分類-C12N 1/00 ZNAR |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 睡眠深度判定システム、睡眠深度判定装置及び睡眠深度判定方法 FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 生体内信号強度検出装置 FI分類-A61B 5/04 330 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | スイッチトリラクタンスモータの制御方法 FI分類-H02P 25/098 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 金属材料の製造方法、及び、金属材料 FI分類-B22F 3/24 D, FI分類-C22C 1/04 A, FI分類-C22C 33/02 C |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 力検出装置 FI分類-G01L 1/02, FI分類-G01L 5/00 101 Z |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 視線変換装置及び視線変換方法 FI分類-G06T 1/00 340 A, FI分類-G06T 7/60 150 S |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 二周波駆動液晶を用いて電気粘性効果を得る方法 FI分類-C09K 3/00 103 G |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 空気ダクト清掃用ロボット FI分類-F24F 13/02 Z, FI分類-B08B 9/049 492 |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 測位計算装置、測位計算方法及び測位計算プログラム FI分類-G01S 19/42 |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | 直交周波数分割多重信号分離システム FI分類-H04J 14/00, FI分類-H04L 27/26 400 |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 評価用測定装置、コンピュータプログラム、及び、評価方法 FI分類-G06T 7/20 A, FI分類-G01B 11/00 H |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 FI分類-H04N 5/335 410, FI分類-H04N 5/335 740 |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | ロボットハンド FI分類-B25J 15/08 N |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 温熱療法用製剤 FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61N 5/06 A, FI分類-A61N 5/06 Z |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 天井面への自動墨出し方法と自動墨出し用無人飛翔体 FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/00, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G01C 15/02, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-G01C 15/00 105 Z |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 自律走行車両、コントローラ、コンピュータプログラム、自律走行車両の制御方法 FI分類-B62D 6/00, FI分類-B62D 101:00, FI分類-B62D 113:00, FI分類-B62D 137:00, FI分類-G05D 1/02 ZYWW |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | ユーザとコンテンツの適合性判定のためのコンピュータシステム、方法、及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | 破面解析装置および破面解析方法 FI分類-G01N 3/06, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G06T 1/00 300, FI分類-G06T 7/00 300 E |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 尿検出装置 FI分類-A61F 5/44 S |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 画像取得方法、画像表示システム、及びコンピュータプログラム FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-B60K 35/00 A, FI分類-B60R 11/02 C |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 画像表示システム、画像表示方法及びコンピュータプログラム FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-H04N 7/18 J |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 電気接触子 FI分類-B29C 43/36, FI分類-G01R 1/073 D, FI分類-G01R 1/073 F |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | 形状固化シート FI分類-A61F 5/04 |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 情報記録装置、時刻特定装置、時刻特定システム、及び時刻特定方法 FI分類-H04N 5/76 Z, FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-B62J 99/00 K |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 地域防災情報システム FI分類-G08B 19/00, FI分類-G08B 21/10, FI分類-H04M 11/04, FI分類-A62B 3/00 B, FI分類-G08B 17/00 F, FI分類-G08B 27/00 C |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 地域防災情報システム FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 17/00 F, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/10 D, FI分類-G08B 27/00 C, FI分類-H04Q 9/00 301 Z |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 地域防災情報システム FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 17/00 C, FI分類-G08B 25/10 A, FI分類-G08B 25/10 B, FI分類-G08B 25/00 510 K |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 地域防災情報システム FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 17/00 F, FI分類-G08B 25/08 A, FI分類-G08B 25/10 D, FI分類-G08B 27/00 A |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 地域防災情報システム FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 17/00 F, FI分類-G08B 27/00 A, FI分類-H04M 11/00 301 |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 生体内信号源検出方法及び生体内信号源検出装置 FI分類-A61B 5/04 330 |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 水処理方法 FI分類-C02F 1/32 |
2016年07月26日 特許庁 / 特許 | 細胞培養装置 FI分類-C12M 3/00 A |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 地域防災情報システム FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 17/00 E, FI分類-G08B 25/10 D |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム及び感覚提示装置 FI分類-B25J 3/00, FI分類-G06F 3/01 514, FI分類-G06F 3/01 560 |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G10L 15/08 300 Z |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 導電接続装置 FI分類-H01R 12/57, FI分類-H05K 1/18 U, FI分類-H01R 13/11 302 Z |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 健康増進システム FI分類-G06Q 50/22 |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 管内走行装置 FI分類-B61B 13/10, FI分類-G06T 7/60 150 C |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | ピッキングシステム FI分類-B65G 1/137 E |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | フコキサンチンによるかゆみ抑制 FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/336, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 ZNA |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 炎検知器 FI分類-G01J 1/02 C, FI分類-G01J 1/02 J, FI分類-G01J 1/42 C, FI分類-G08B 17/00 G, FI分類-G08B 17/12 A |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | バルブ診断方法及びバルブ診断装置 FI分類-G01M 13/00 |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 消火用ノズル FI分類-A62C 31/03 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 300 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 送信機、及び通信システム FI分類-G10H 1/00 A, FI分類-G10H 1/00 Z, FI分類-H04B 1/04 P |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12M 1/33, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G01N 30/00 E, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | ロボットアームの製造方法 FI分類-B25J 17/00 D, FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-F15B 15/10 G, FI分類-F15B 15/10 H |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 締固め評価方法、及び締固め評価システム FI分類-E01C 19/28, FI分類-E01C 23/01 |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | スイング解析装置、方法及びプログラム FI分類-A63B 69/36 541 W |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 機械システムの生産性能評価装置及び機械システムの生産性能評価方法 FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 50/04 100 |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | コンタクトプローブ FI分類-G01R 1/067 C, FI分類-G01R 1/073 E, FI分類-G01R 31/26 J, FI分類-H01L 21/66 B |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | パラメトリックスピーカ、信号処理装置、及び信号処理プログラム FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 3/00 330 |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | パラメトリックスピーカからの放射方法、パラメトリックスピーカ、信号処理装置、及び信号処理プログラム FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310 |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 回転翼飛行体、及び給電システム FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-B64D 47/00, FI分類-A63H 30/04 A, FI分類-H02J 17/00 A, FI分類-A63H 27/133 D |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | 管内走行装置 FI分類-B61B 13/10 |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 電気的接触子 FI分類-G01R 1/073 B, FI分類-G01R 1/073 D, FI分類-H01L 21/66 B |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | 睡眠深度推定装置、睡眠深度推定方法、およびプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 下肢トレーニング装置 FI分類-A63B 23/04 A, FI分類-A61B 5/10 310 F, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 水中点検装置 FI分類-B63G 8/16, FI分類-B63G 8/26, FI分類-B63B 39/14, FI分類-B63C 11/00 B, FI分類-B63C 11/48 D |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | ダイジェスト映像生成装置 FI分類-H04N 5/76 A, FI分類-H04N 5/91 N, FI分類-H04N 5/93 Z |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 3/00 770, FI分類-G06T 1/00 340 A |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 3/00 770, FI分類-G06T 1/00 340 A |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 生体内信号源位置検出装置及び生体内信号源位置検出方法 FI分類-A61B 5/04 300 J, FI分類-A61B 5/04 310 Z, FI分類-A61B 5/04 312 A, FI分類-A61B 5/04 312 Q |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 蓄電池劣化診断方法及び蓄電池劣化診断装置 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 組電池システム FI分類-G01R 31/387, FI分類-G01R 31/392, FI分類-G01R 31/396, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 運転支援情報生成装置、運転支援装置 FI分類-G07C 5/00 A, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 620, FI分類-B60R 21/00 626 C, FI分類-B60R 21/00 626 E |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ及びリンク構造の駆動方法 FI分類-F16H 21/02, FI分類-B25J 17/00 F |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 静電容量測定システム、及び、センサユニット FI分類-A01M 1/00 Q, FI分類-G01R 27/26 C, FI分類-H03K 17/955 G |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 細胞状態の検出方法及び装置、並びにプロトプラストの判別方法及び装置 FI分類-C12M 1/42, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 誘電泳動法を用いた細胞の判別方法及び装置、並びに、細胞の評価方法及び装置 FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 27/26 331 Z |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 保護衣料 FI分類-A41D 13/06, FI分類-A41D 13/08, FI分類-A61F 5/02 N |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | メッセージ処理装置、端末装置、及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 13/00 650 B |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-G01R 31/36 ZHVA |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 生体内信号源位置検出方法及び生体内信号源位置検出装置 FI分類-A61B 5/04 310 B |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 生体内信号源位置検出方法及び生体内信号源位置検出装置 FI分類-A61B 5/04 310 Z |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 埋設管用クッション材及びこれを用いた埋設管の埋め戻し方法 FI分類-E01C 3/00, FI分類-E01C 7/32, FI分類-E02D 27/46, FI分類-E02D 29/10 Z |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 消火用ノズル FI分類-A62C 31/03, FI分類-F16L 37/12, FI分類-A62C 33/00 C |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | 地域防災情報システム FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 17/00 B, FI分類-G08B 17/00 L, FI分類-G08B 25/04 J, FI分類-G08B 25/08 A, FI分類-G08B 25/10 D |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | 地域防災情報システム FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 17/00 C, FI分類-G08B 25/04 E, FI分類-G08B 25/10 A, FI分類-G08B 25/10 D, FI分類-G08B 27/00 C |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | 地域防災情報システム FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 17/00 C, FI分類-G08B 25/04 H, FI分類-G08B 25/10 A |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 粒子の分離方法 FI分類-C12M 1/42, FI分類-C12N 1/02, FI分類-B01D 57/02, FI分類-B03C 5/00 Z, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 1/16 G, FI分類-G01N 15/10 A, FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-G01N 27/26 331 Z |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 動画像生成システム、動画像生成装置、動画像生成方法、及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 19/20, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 双方向絶縁型DC/DCコンバータおよびそれを用いたスマートネットワーク FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02J 1/00 301 B |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 野球の打撃練習支援システム FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A63B 71/06 T, FI分類-A63B 69/00 505 G |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 電力管理システム、管理装置、買電計画生成方法およびコンピュータプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 G |
2014年08月15日 特許庁 / 特許 | 実験動物の視機能評価装置 FI分類-A01K 67/00 D, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | 把持装置 FI分類-G01L 1/20 A, FI分類-G01L 5/10 Z, FI分類-B25J 15/08 K, FI分類-B25J 15/08 S |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 架構体の設計方法 FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 把持装置 FI分類-B25J 15/04 C, FI分類-B25J 15/08 H |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 特性情報作成装置、特性情報作成プログラム、特性情報作成システム、特性情報作成方法、光学フィルムの設計方法及び光学フィルムの製造方法 FI分類-G01N 21/57, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-G01N 21/17 A |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 半導体MEMS共振器 FI分類-B81B 3/00, FI分類-H03H 9/24 Z, FI分類-H03H 9/54 Z |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | 運転コンテキスト情報生成装置 FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 19/00 G |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | 起電モジュール、及び、着用物品 FI分類-A61F 5/44 S, FI分類-A41B 13/02 L |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年05月07日 特許庁 / 特許 | 生体検知装置及び生体検知方法 FI分類-A61B 5/10 320 C, FI分類-A61B 5/10 320 Z |
2014年05月07日 特許庁 / 特許 | 照明装置および表示装置 FI分類-F21Y 101:02, FI分類-F21Y 103:00, FI分類-G02F 1/1347, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-F21S 2/00 419 |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | 自転車用の車速情報記録装置 FI分類-G01P 1/16, FI分類-G01D 9/00 T, FI分類-H02P 9/00 Z, FI分類-B62J 99/00 K |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 液圧駆動装置 FI分類-F15B 11/06 P |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 撮像部搭載装置、機能制限システム、機能制限方法、及びコンピュータプログラム FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 B, FI分類-G06F 21/24 160 A |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 化合物、医薬品、抗炎症剤及び化合物の製造方法 FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61K 31/37, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 36/535, FI分類-C07D 311/32 CSP |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | ロボットアーム FI分類-B25J 9/06 A, FI分類-B25J 17/00 A, FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-F15B 15/10 H |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 埋設管用クッション材及びこれを用いた埋設管の埋め戻し方法 FI分類-E03F 3/06, FI分類-F16L 1/02 J, FI分類-F16L 1/02 Z, FI分類-E01C 23/00 Z |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 地域防災情報システム FI分類-G08B 17/00 E, FI分類-G08B 25/10 D |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 地域防災情報システム、警報システム FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/04 H, FI分類-G08B 25/08 A |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 地域防災情報システム FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 17/00 C, FI分類-G08B 25/10 A, FI分類-G08B 27/00 C |
学校法人立命館の商標情報(13件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月23日 特許庁 / 商標 | 日本バイオ炭研究センター\Japan Biochar Research Center 41類, 42類 |
2023年06月23日 特許庁 / 商標 | 日本バイオ炭コンソーシアム\Japan Biochar Consortium 41類, 42類 |
2022年04月25日 特許庁 / 商標 | 学部指定単元AI学習プログラム 09類, 35類, 41類, 42類 |
2022年04月25日 特許庁 / 商標 | UNITE Program\ユナイトプログラム 09類, 35類, 41類, 42類 |
2022年04月25日 特許庁 / 商標 | §UNiTE\PROGRAM 09類, 35類, 41類, 42類 |
2021年11月29日 特許庁 / 商標 | Biosignal Art 09類, 41類 |
2021年11月25日 特許庁 / 商標 | §京甘葛 03類, 30類, 32類 |
2021年02月19日 特許庁 / 商標 | Futurize. 03類, 09類, 14類, 16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 25類, 26類, 28類, 29類, 30類, 32類, 33類, 39類, 41類, 42類, 43類, 45類 |
2018年12月17日 特許庁 / 商標 | smart R 09類, 10類, 25類, 41類, 42類, 44類 |
2018年03月14日 特許庁 / 商標 | §ACTIVE5 41類 |
2018年03月14日 特許庁 / 商標 | アクティブ5 41類 |
2017年11月10日 特許庁 / 商標 | おえかきんでん 28類, 41類 |
2016年10月26日 特許庁 / 商標 | 白川フォント 09類 |
学校法人立命館の閲覧回数
データ取得中です。