法人番号:9130005006665
京都府公立大学法人
情報更新日:2024年08月31日
京都府公立大学法人とは
京都府公立大学法人(キョウトフ)は、法人番号:9130005006665で京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465番地に所在する法人として京都地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長金田章裕。設立日は2008年04月01日。登録情報として、調達情報が7件、補助金情報が30件、届出情報が5件、特許情報が99件、商標情報が4件、意匠情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月13日です。
インボイス番号:T9130005006665については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は京都労働局。京都上労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
京都府公立大学法人の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 京都府公立大学法人 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | キョウトフ |
法人番号 | 9130005006665 |
会社法人等番号 | 1300-05-006665 |
登記所 | 京都地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T9130005006665 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 |
郵便番号 | 〒602-0841 ※地方自治体コードは 26102 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 京都府 ※京都府の法人数は 112,203件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 京都市上京区 ※京都市上京区の法人数は 5,851件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 河原町通広小路上る梶井町465番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | キョウトフキョウトシカミギョウクカジイチョウ |
代表者 | 理事長 金田 章裕 |
設立日 | 2008年04月01日 |
更新年月日更新日 | 2018年06月13日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 京都労働局 〒604-0846 京都府京都市中京区両替町通御池上ル金吹町451 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 京都上労働基準監督署 〒604-8467 京都府京都市中京区西ノ京大炊御門町19-19 |
京都府公立大学法人の場所
京都府公立大学法人の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「京都府公立大学法人」で、「京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465番地」に新規登録されました。 |
京都府公立大学法人の法人活動情報
京都府公立大学法人の調達情報(7件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月01日 | CFRPの真空対応ケミカルリサイクルシステム 14,250,000円 |
2022年12月02日 | ムーンショット型研究開発事業地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現岩石と場の特性を活用した風化促進技術“A-ERW”の開発 63,051,800円 |
2022年10月01日 | CFRPの真空対応ケミカルリサイクルシステム 15,000,000円 |
2022年07月11日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム木質CCUSを加速する資源循環システムの開発 5,499,000円 |
2021年07月26日 | 就職・転職支援のためのリカレント教育プログラムの開発・実施 10,423,178円 |
2017年10月26日 | 祭りと祈りの食文化再生事業~山岳修験における薬食同源と伝統的食文化の調査研究~ 5,800,000円 |
2017年06月16日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム 非可食性バイオマスから高機能化学品・材料を製造するバリューチェーン構築のための生産システムの開発 バイオベース化合物の連続分離変換プロセス 20,000,000円 |
京都府公立大学法人の補助金情報(30件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月25日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 3,918,000円 |
2023年03月29日 | 令和2年度インフルエンザ流行期における新型コロナウイルス感染症疑い患者を受け入れる救急・周産期・小児医療機関体制確保事業補助金 22,000,000円 |
2023年03月17日 | 医学部等教育・働き方改革支援事業 25,000,000円 |
2023年02月17日 | 令和4年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 3,990,000円 |
2023年01月20日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 25,000,000円 |
2022年12月21日 | 令和4年度医療施設等運営費補助金(子育て世代の医療職支援事業) 6,477,000円 |
2022年11月16日 | 令和4年度感染症予防事業費等国庫補助金(脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業) 10,000,000円 |
2022年08月17日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 6,820,000円 |
2022年08月04日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「オンライン固相誘導体化SPE-GC/MSシステムを用いた生体試料中代謝物の分析法の開発」【公益財団法人わかやま産業振興財団】 1,560,000円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 9,936,000円 |
2022年03月04日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 4,177,000円 |
2022年02月24日 | 令和3年度臨床研修費等補助金(歯科医師臨床研修事業) 8,097,000円 |
2022年02月03日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 25,000,000円 |
2022年02月02日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(女性医療職等の働き方支援事業) 5,392,000円 |
2021年04月01日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業 17,600,000円 |
2021年03月29日 | デジタル活用教育高度化事業 36,602,000円 |
2021年03月24日 | 感染症医療人材養成事業 102,480,000円 |
2021年03月05日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業 3,600,000円 |
2021年02月25日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 25,000,000円 |
2021年02月09日 | 令和2年度インフルエンザ流行期における新型コロナウイルス感染症疑い患者を受け入れる救急・周産期・小児医療機関体制確保事業補助金 30,000,000円 |
2020年07月01日 | 新型感染症対策高度先端医療人材養成事業 33,000,000円 |
2019年06月04日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「ラマン分光技術を応用した歯科医療機器診断計測装置の研究開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】 - |
2017年07月28日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 3,834,000円 |
2016年08月08日 | 大学間連携共同教育推進事業 30,116,000円 |
2016年07月12日 | 基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成 6,633,000円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「国産針葉樹(スギ・ヒノキ)の高付加価値化に資する革新的フラン樹脂化技術の開発」【富士岡山運搬機(株)ほか】 4,899,796円 |
2022年03月24日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「ラマン分光技術を応用した歯科医療機器診断計測装置の研究開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】 2,726,893円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「オンライン固相誘導体化SPE-GC/MSシステムを用いた生体試料中代謝物の分析法の開発」【公益財団法人わかやま産業振興財団】 1,950,000円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「ラマン分光技術を応用した歯科医療機器診断計測装置の研究開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】 4,368,000円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「国産針葉樹材を高耐久化するための持続可能な化学修飾法の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 - |
京都府公立大学法人の届出情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:京都府公立大学法人 京都府立医科大学 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2008年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
2016年12月06日 | 近畿厚生局 / 福祉系大学 - 京都府立大学 |
2016年12月06日 | 近畿厚生局 / 管理栄養士養成施設 - 京都府立大学 生命環境学部食保健学科 |
- | 代表者:理事長 金田 章裕 全省庁統一資格 / - |
京都府公立大学法人の特許情報(99件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年01月27日 特許庁 / 特許 | 意思決定能力評価装置、システム、及びプログラム FI分類-G16H 50/00, FI分類-G06F 40/216 |
2022年01月19日 特許庁 / 特許 | 光学顕微鏡、及び撮像方法 FI分類-G02B 21/06, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/483 C |
2021年11月29日 特許庁 / 特許 | 生分解性医療器具 FI分類-A61L 31/02, FI分類-A61L 31/14 500 |
2021年10月19日 特許庁 / 特許 | ヒト角膜内皮細胞及び/又はヒト角膜内皮前駆細胞の保存方法 FI分類-C12N 1/04, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C12N 5/071 |
2021年07月27日 特許庁 / 特許 | 改質された木質材料の製造方法、フラン誘導体樹脂化溶液、および改質木質材料 FI分類-C08L 97/00, FI分類-B27K 3/52 D |
2021年06月25日 特許庁 / 特許 | 疾患リスク評価のための腸内細菌叢のタイプ分類方法 FI分類-C12Q 1/04 ZNA, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12Q 1/6869 Z, FI分類-C12Q 1/6883 Z, FI分類-C12Q 1/6888 Z |
2021年04月28日 特許庁 / 特許 | スーパーオキシドアニオン検出系における増感剤 FI分類-C07K 5/06, FI分類-C07K 5/08, FI分類-C07K 5/10, FI分類-C07K 7/06, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/26, FI分類-C07F 5/02 C, FI分類-G01N 21/78 C |
2021年04月05日 特許庁 / 特許 | ドライアイ分類に関する方法及びそれを用いた眼科装置、並びに学習器 FI分類-A61B 3/107 |
2020年12月26日 特許庁 / 特許 | 涙液観察装置、情報処理装置、プログラム及び学習モデル生成方法 FI分類-A61B 3/13 |
2020年06月11日 特許庁 / 特許 | 医療用イメージガイダンスマーカー FI分類-A61B 8/00, FI分類-A61B 6/03 F, FI分類-A61B 5/055 390 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 流れパターンの語表現装置、語表現方法およびプログラム FI分類-G16H 10/40, FI分類-G16H 30/00 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 慢性腎臓病進行抑制剤 FI分類-A61P 13/12, FI分類-A23L 33/135, FI分類-A61K 35/744, FI分類-C12N 1/20 E |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 多糖膜で被覆されたマイクロカプセル及びその製造方法 FI分類-A61K 9/50, FI分類-A61K 47/36, FI分類-B01J 13/22 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 末梢血流障害の治療剤 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/08, FI分類-A61K 35/545, FI分類-A61P 9/10 101 |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | インスリン産生細胞の製造方法、及び組成物 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12P 21/02 E |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | インスリン産生細胞の製造方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/0775 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 多孔質三次元細胞培養用足場材料及びその製造方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 ZNMA, FI分類-C12N 11/12 ZBP |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 生体組織血管の試験装置 FI分類-G01N 3/10, FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-C12M 3/00 Z |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 乳がんに関するペプチドマーカー FI分類-C07K 14/75, FI分類-C07K 16/36, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/68 ZNA |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 神経様細胞の製造方法 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C12N 5/079, FI分類-A61K 31/165, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 31/428, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/519, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-A61P 43/00 121 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 抗腫瘍剤及び抗ウイルス剤 FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/085 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 化合物、医薬組成物、KDM5C阻害剤及び抗うつ剤 FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/04 CSP |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 炎症性消化器官疾患用組成物 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 47/14 |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 皮膚創傷用組成物 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 17/02 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 閾値決定方法、画像処理方法、標本画像の評価方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 FI分類-G06T 7/90 C, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G06T 7/00 630 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | フォーカス調整方法、画像取得方法、および画像取得装置 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 7/28 J, FI分類-G01N 21/17 A |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 光学系調整方法、画像取得方法、および画像取得装置 FI分類-G02B 21/36, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-G01N 21/27 A |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | インスリン産生細胞の製造方法 FI分類-A61P 3/10, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A61K 35/545, FI分類-A61L 27/38 300 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 角膜保護用の組成物 FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/4418 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 核小体の蛍光染色方法、核小体蛍光染色液、がん細胞検出液及び光学顕微鏡 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12Q 1/44, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 P |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | Axl阻害剤を有効成分として含む固形がん治療剤 FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 401/14, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 2剤型粘膜下注入用局注液 FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/36, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 涙液層の動態評価方法およびその装置 FI分類-A61B 3/10 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | ライソゾーム病処置剤 FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/33, FI分類-A61K 38/47, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/38, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 27/56, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 11/04, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 5/0775 ZNA |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 制御性T細胞誘導剤、アジュバント及び食品組成物 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61K 31/01, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A23L 33/105 |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | ヤシ材の利用方法 FI分類-B27J 7/00, FI分類-A01G 18/20, FI分類-A23K 10/30, FI分類-B07B 1/00 B, FI分類-B27N 3/04 Z |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 涙液層の動態評価方法およびその装置 FI分類-A61B 3/10 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 細胞構造体の製造方法 FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/071 ZNA |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 細胞評価方法、細胞評価装置、及び細胞評価プログラム FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G06T 7/00 630 |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 人工水晶体嚢 FI分類-A61F 2/16 |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 尿失禁治療用装置 FI分類-A61N 1/36, FI分類-A61F 5/44 S |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 病原性グラム陰性菌に対するワクチン FI分類-A61K 39/02, FI分類-A61K 39/104, FI分類-A61K 39/106, FI分類-A61K 39/112, FI分類-A61K 39/118, FI分類-C12N 15/31 ZNA |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 腸内細菌叢中のアッカーマンシアを増やすためにアスタキサンチンを使用する方法及び医薬組成物 FI分類-A61P 1/12, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61K 31/122 |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 肝細胞の製造方法 FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 1/00 G |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 骨格筋細胞及びその誘導方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61P 21/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A61L 27/38 110, FI分類-A61L 27/38 300 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 殺細胞効果を有するキメラ抗原受容体遺伝子改変リンパ球 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 組織分割用治具 FI分類-G01N 1/04 G, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/28 J |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 体細胞を製造する方法、体細胞、及び組成物 FI分類-C12N 5/079, FI分類-C12N 5/077 ZNA |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 体細胞を製造する方法、体細胞、及び組成物 FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/079, FI分類-C12N 5/071 ZNA |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 広義原発開放隅角緑内障の発症リスクの判定方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/68 ZNA |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 落屑症候群又は落屑緑内障の発症リスクの判定方法 FI分類-C12M 1/00, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12N 15/00, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | スプラウトの生産方法およびスプラウト FI分類-A01C 1/00 B, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01G 9/00 E, FI分類-A23L 19/00 A |
2017年04月19日 特許庁 / 特許 | 培養上皮シートの製造方法 FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 1/00 F, FI分類-C12N 5/071 ZNA |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 画像取得方法および画像取得装置 FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01N 21/27 A |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 領域判定方法 FI分類-G06T 7/11, FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G06T 7/00 630 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 子宮内膜症改善用組成物およびその製造方法 FI分類-C12P 7/26, FI分類-A61K 36/48, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | ヒト機能性角膜内皮細胞およびその応用 FI分類-A61K 9/08, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/44, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61P 27/02, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/496, FI分類-C07D 213/74, FI分類-C07D 217/02, FI分類-A61K 31/4409, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12Q 1/6837 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-A61L 27/36 400, FI分類-A61L 27/36 410, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C12N 5/077 ZNA |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | ヒト機能性角膜内皮細胞およびその応用 FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 35/44, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C07K 14/76, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61K 31/4409, FI分類-A61P 43/00 121 |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | ヒト機能性角膜内皮細胞およびその応用 FI分類-C12N 5/071 |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 分光測定方法および分光測定装置 FI分類-G01J 3/10, FI分類-G01J 3/36, FI分類-G01N 21/65, FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01J 3/46 Z |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 細胞の調製方法 FI分類-C12N 5/077 |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 細胞の調製方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/079, FI分類-C12N 5/0775 |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | ペプチド FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 14/47 ZNA |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 骨芽細胞及びその調製方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/63 Z |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 褐色脂肪細胞の調製方法 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 35/35, FI分類-A61P 19/06, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C07D 405/14, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-C07D 311/92 101, FI分類-C07D 471/04 113, FI分類-C07D 487/04 138 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | インドキシル硫酸の測定方法 FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/483 C, FI分類-G01N 33/493 A |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 非アルコール性脂肪肝改善又は予防組成物 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61K 38/05, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 非アルコール性脂肪肝改善又は予防組成物 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61K 38/06 |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | インフルエンザウイルス感染阻害剤、リポソーム、インフルエンザ予防・治療剤 FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61P 31/12, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 37/02 ZNA |
2016年01月18日 特許庁 / 特許 | 神経系細胞の製造方法 FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/33, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C12N 5/079 |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 癌におけるリン酸化RBタンパク質を指標としたイリノテカン感受性予測法 FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 16/18, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/574 A |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 腫瘍部位の判別のための方法、腫瘍部位の判別装置 FI分類-A61K 49/00 A, FI分類-G01N 21/27 Z, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 21/64 Z |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | ラミニンによる角膜の新規治療 FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C07D 213/74, FI分類-A61K 31/4409, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | ラミニンによる網膜および神経の新規治療 FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C07K 14/47, FI分類-A61K 31/4409, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | シュワン細胞及びその調製方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 35/33, FI分類-A61K 35/44, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C12N 15/00 A |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 脱細胞化処理液及び脱細胞化組織の製造方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61L 27/00 V |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | 骨芽細胞の調製方法及び骨芽細胞誘導剤 FI分類-C12N 5/071 |
2015年04月14日 特許庁 / 特許 | 免疫寛容部位形成剤及び免疫抑制性細胞の誘引剤 FI分類-C07K 7/50, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C07K 14/36, FI分類-C07K 14/50, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 大腸がんの検出方法 FI分類-C07K 7/08, FI分類-C07K 14/47, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/574 ZNAA |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 大腸がんの検出方法 FI分類-C07K 7/08, FI分類-C07K 14/47, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/68 ZNA |
2015年01月31日 特許庁 / 特許 | ホウ素中性子捕捉療法システム FI分類-H05H 3/06, FI分類-H05H 6/00, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 N, FI分類-A61N 5/10 T, FI分類-G21K 5/02 N, FI分類-G21K 5/08 N, FI分類-H05H 9/00 B |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 陰イオン交換能を発現する両性イオン導入樹脂 FI分類-B01D 15/04, FI分類-B01D 15/08, FI分類-B01J 43/00, FI分類-C08F 257/00, FI分類-C08F 265/06, FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/88 101 S, FI分類-G01N 30/88 201 X |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 陽イオン交換能を発現する両性イオン導入樹脂 FI分類-B01D 15/04, FI分類-B01D 15/08, FI分類-B01J 43/00, FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/88 101 S, FI分類-G01N 30/88 201 X |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 角膜内皮細胞を含有する移植用組成物 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 35/44, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61L 27/00 D, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 5/00 202 G, FI分類-C12N 5/00 202 H |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 被検査者の経済活動における意思決定能力を遠隔評価する方法、プログラム及びシステム FI分類-H04M 3/56 C, FI分類-G06Q 50/22 106, FI分類-G06Q 10/00 130 Z |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | ラミニンの角膜内皮細胞培養への応用 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/07 ZNA |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 超音波システム FI分類-A61B 8/12 |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | 検体用ホルダ FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 33/483 C |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | 検体用ホルダ FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 33/52 C |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | 腫瘍部位の判別のための方法、腫瘍部位の判別装置 FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 33/52 Z |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | 腫瘍部位の判別のための方法、腫瘍部位の判別装置 FI分類-C09B 21/00, FI分類-C09B 57/00 Z, FI分類-G01N 21/64 F |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 内視鏡レンズクリーナー FI分類-C11D 1/66, FI分類-C09K 3/00 112 Z |
2014年08月18日 特許庁 / 特許 | 口腔内マッサージ効果評価方法 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/48 P |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 角膜内皮細胞マーカー FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61L 27/00 D, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 角膜内皮細胞マーカー FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C07K 14/705 ZNA |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 骨芽細胞及びその調製方法 FI分類-C12N 5/16, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | 光音響画像撮影装置及び光音響画像撮影方法 FI分類-A61B 8/00 |
2014年03月09日 特許庁 / 特許 | ヒト角膜上皮シートの製造法 FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61L 27/00 D, FI分類-C12N 5/00 202 A |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | アトピー性皮膚炎抑制用繊維の使用方法及びアトピー性皮膚炎抑制用繊維 FI分類-A41B 9/12 Z, FI分類-D06M 101:06, FI分類-D06M 13/292, FI分類-A41B 17/00 Z, FI分類-A61F 13/00 Z |
京都府公立大学法人の商標情報(4件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年09月10日 特許庁 / 商標 | 京都府立医科大学\KYOTO PREFECTURAL UNIVERSITY OF MEDICINE 14類, 16類, 21類, 24類, 25類, 30類, 41類, 44類 |
2019年09月10日 特許庁 / 商標 | §KPUM∞KYOTO PREFECTURAL UNIVERSITY OF MEDICINE ●∞1872 14類, 16類, 21類, 24類, 25類, 30類, 41類, 44類 |
2019年03月27日 特許庁 / 商標 | 京都府立大学\Kyoto Prefectural University 16類, 21類, 25類, 29類, 32類, 33類, 41類 |
2019年03月27日 特許庁 / 商標 | KPU∞Kyoto Prefectural University∞founded 1895 16類, 21類, 25類, 29類, 32類, 33類, 41類 |
京都府公立大学法人の意匠情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年04月10日 特許庁 / 意匠 | 内視鏡用処置具用先端部品 意匠新分類-J732 |
京都府公立大学法人の閲覧回数
データ取得中です。