株式会社横山基礎工事とは

株式会社横山基礎工事(ヨコヤマキソコウジ)は、法人番号:9140001039288で兵庫県佐用郡佐用町真盛385番地の2に所在する法人として神戸地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、株式会社横山基礎工事横山弘介。従業員数は245人。登録情報として、調達情報が3件表彰情報が2件特許情報が20件商標情報が1件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年10月15日です。
インボイス番号:T9140001039288については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は兵庫労働局。相生労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社横山基礎工事の基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社横山基礎工事
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ヨコヤマキソコウジ
法人番号 9140001039288
会社法人等番号 1400-01-039288
登記所 神戸地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T9140001039288
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒679-5303
※地方自治体コードは 28501
国内所在地(都道府県)都道府県 兵庫県
※兵庫県の法人数は 200,581件
国内所在地(市区町村)市区町村 佐用郡佐用町
※佐用郡佐用町の法人数は 560件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 真盛385番地の2
国内所在地(1行表示)1行表示 兵庫県佐用郡佐用町真盛385番地の2
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ヒョウゴケンサヨウグンサヨウチョウサネモリ
代表者 株式会社横山基礎工事 横山 弘介
従業員数 245人
電話番号TEL 0790-82-2215
FAX番号FAX 0790-82-0209
ホームページHP http://www.yokoyamakiso.co.jp/
更新年月日更新日 2020年10月15日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 兵庫労働局
〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号神戸クリスタルタワー14F(総務・安定)・15F(総務・雇均)・16F(基準)・17F(基準・安定)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 相生労働基準監督署
〒678-0031 兵庫県相生市旭1-3-18相生地方合同庁舎

株式会社横山基礎工事の場所

GoogleMapで見る

株式会社横山基礎工事の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社横山基礎工事」で、「兵庫県佐用郡佐用町真盛385番地の2」に新規登録されました。

株式会社横山基礎工事の関連情報

項目内容
情報名株式会社横山基礎工事
情報名 読みヨコヤマキソコウジ
住所兵庫県佐用郡佐用町真盛385-2
電話番号0790-82-2215

株式会社横山基礎工事の関連情報

項目内容
情報名株式会社横山基礎工事 社員寮
情報名 読みヨコヤマキソコウジシヤインリヨウ
住所兵庫県佐用郡佐用町山脇62
電話番号0790-82-3133

株式会社横山基礎工事の法人活動情報

株式会社横山基礎工事の調達情報(3件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年04月03日
令和5年度白川谷川に架かる仮設橋賃貸借(L≡37.5m、W=6.0m、面積専有部分256.6m2)
7,917,169円
2021年04月01日
令和3年度白川谷川に架かる仮設橋賃貸借(L≡37.5m、W=6.0m、面積専有部分256.6m2)
2021年04月01日
令和3年度白川谷川に架かる仮設橋賃貸借(L≡37.5m、W=6.0m、面積専有部分256.6m2)
7,895,414円

株式会社横山基礎工事の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2020年10月13日
地域未来牽引企業
2020
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

株式会社横山基礎工事の特許情報(20件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年07月24日
特許庁 / 特許
油圧ホース保持装置および掘削方法
FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 7/00 A, FI分類-E21B 4/02 Z, FI分類-E02D 13/00 Z
2018年10月31日
特許庁 / 特許
地覆構造
FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01F 15/04 Z
2018年08月17日
特許庁 / 特許
リング状先端金物
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 7/00, FI分類-E21B 6/00
2018年08月10日
特許庁 / 特許
橋の構築方法およびユニット構造物
FI分類-E01D 15/24, FI分類-E01D 21/00 B
2017年06月29日
特許庁 / 特許
地中基礎杭用解体方法
FI分類-E02D 9/00
2017年06月23日
特許庁 / 特許
管状杭打設工法、管状杭保持装置
FI分類-E02D 7/10, FI分類-E21B 4/06, FI分類-E02D 13/04, FI分類-E01D 21/00 Z
2017年06月01日
特許庁 / 特許
リング状先端金物およびそれを使用する中掘り杭工法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/54, FI分類-E02D 7/00 A
2016年04月22日
特許庁 / 特許
鋼管類吊り下げ装置、鋼管類打設時における鋼管類の吊設方法、鋼管類の打設方法
FI分類-E02D 7/00 A
2015年12月25日
特許庁 / 特許
鋼管矢板打設用部材、鋼管矢板打設方法
FI分類-E02D 5/08
2015年12月25日
特許庁 / 特許
ブレースバンドおよび構台の設置方法
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E01D 21/00 B
2015年12月21日
特許庁 / 特許
橋の構築方法
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E01D 21/00, FI分類-E01D 15/133
2015年07月23日
特許庁 / 特許
重機用足場材の移動方法、重機用足場材
FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04G 21/16, FI分類-E04G 27/00, FI分類-E02D 13/00 Z
2015年05月19日
特許庁 / 特許
鋼管矢板、貫入抵抗緩和器具、鋼管矢板の目詰まり防止方法、スリット閉塞部材
FI分類-E02D 5/08
2015年04月10日
特許庁 / 特許
橋梁構築方法、橋梁構築方法で用いる柱体及びガイド手段
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E01D 21/00
2014年07月10日
特許庁 / 特許
傾斜面用の重機用足場材のセッティング方法、傾斜面用の重機用足場材、足場材案内器具
FI分類-E04G 27/00, FI分類-B66C 23/88 Z, FI分類-E04G 5/00 301 G
2014年06月04日
特許庁 / 特許
鋼管類内での地下水移動の制御方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 7/28
2014年06月04日
特許庁 / 特許
溶接方法および鋼材の溶接用治具
FI分類-B23K 101:06, FI分類-B23K 9/028 C, FI分類-B23K 9/028 K, FI分類-B23K 9/235 B, FI分類-B23K 37/053 A, FI分類-B23K 37/053 F, FI分類-E02D 5/24 102, FI分類-B23K 37/02 301 A
2014年03月27日
特許庁 / 特許
環境負荷軽減装置および施工方法
FI分類-E21B 12/00
2014年03月24日
特許庁 / 特許
鋼管矢板、鋼管矢板の打設補助器具
FI分類-E02D 5/08
2014年01月24日
特許庁 / 特許
クレーンブーム先端の削孔機取り付け装置
FI分類-E02F 9/00, FI分類-E21B 1/00, FI分類-E21B 3/00

株式会社横山基礎工事の商標情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年10月16日
特許庁 / 商標
HARDROCK PILE\ハードロック パイル
06類, 37類

株式会社横山基礎工事の職場情報

項目 データ
企業規模
245人
男性 199人 / 女性 18人

株式会社横山基礎工事の閲覧回数

データ取得中です。

株式会社横山基礎工事の近くの法人

前の法人:株式会社春名組 次の法人:上月プロパンガス共販株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP