大原薬品工業株式会社とは

大原薬品工業株式会社(オオハラヤクヒンコウギョウ)は、法人番号:9160001005346で滋賀県甲賀市甲賀町鳥居野121番地15に所在する法人として大津地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長大原誠司。従業員数は485人。登録情報として、表彰情報が2件届出情報が2件特許情報が36件商標情報が26件意匠情報が11件職場情報が1件が登録されています。なお、2025年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年04月09日です。
インボイス番号:T9160001005346については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は滋賀労働局。東近江労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

大原薬品工業株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 大原薬品工業株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ オオハラヤクヒンコウギョウ
法人番号 9160001005346
会社法人等番号 1600-01-005346
登記所 大津地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T9160001005346
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒520-3403
※地方自治体コードは 25209
国内所在地(都道府県)都道府県 滋賀県
※滋賀県の法人数は 43,056件
国内所在地(市区町村)市区町村 甲賀市
※甲賀市の法人数は 2,578件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 甲賀町鳥居野121番地15
国内所在地(1行表示)1行表示 滋賀県甲賀市甲賀町鳥居野121番地15
国内所在地(読み仮名)読み仮名 シガケンコウカシコウカチョウトリイノ
代表者 代表取締役社長 大原 誠司
従業員数 485人
ホームページHP http://www.ohara-ch.co.jp
更新年月日更新日 2025年04月09日
変更年月日変更日 2025年04月01日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 滋賀労働局
〒520-0806 滋賀県滋賀県大津市打出浜14番15号 滋賀労働総合庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 東近江労働基準監督署
〒527-8554 滋賀県東近江市八日市緑町8-14

大原薬品工業株式会社の場所

GoogleMapで見る

大原薬品工業株式会社の登録履歴

日付 内容
2025年04月01日
【吸収合併】
令和7年4月1日東京都中央区明石町8番1号聖路加タワー42階大原インターナショナル株式会社(2160001021564)を合併
2022年04月01日
【吸収合併】
令和4年4月1日滋賀県甲賀市甲賀町大原市場3番地株式会社CAT(1160001022266)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「大原薬品工業株式会社」で、「滋賀県甲賀市甲賀町鳥居野121番地15」に新規登録されました。

大原薬品工業株式会社の法人活動情報

大原薬品工業株式会社の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

大原薬品工業株式会社の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:大原薬品工業株式会社 神工場
PRTR届出データ / PRTR - 医薬品製造業(厚生労働大臣)
2001年04月01日
アルコール事業 - 許可使用者

大原薬品工業株式会社の特許情報(36件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年03月12日
特許庁 / 特許
疾患診断治療支援システム
FI分類-G16H 50/20
2020年02月28日
特許庁 / 特許
成人T細胞白血病/リンパ腫の検出方法
FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/6869 ZNAZ
2019年12月01日
特許庁 / 特許
リバーロキサバンと嬌味剤を含有する固形製剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 31/5377
2019年10月28日
特許庁 / 特許
医薬組成物
FI分類-A61K 31/52, FI分類-A61K 31/53, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/165, FI分類-A61K 31/695, FI分類-A61K 31/4406, FI分類-A61K 31/4525, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2019年06月05日
特許庁 / 特許
矯味剤含有顆粒を内在する、服用性が改善された口腔内崩壊錠
FI分類-A61K 9/26, FI分類-A61K 31/13, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 31/197
2019年06月05日
特許庁 / 特許
矯味剤含有顆粒を内在する、服用性が改善された口腔内崩壊錠
FI分類-A61K 9/26, FI分類-A61K 31/13, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 31/197
2019年02月16日
特許庁 / 特許
DNMT阻害剤の用途
FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/706, FI分類-C07F 7/18 U, FI分類-A61P 43/00 111
2019年01月23日
特許庁 / 特許
γ-アミノ酪酸誘導体含有錠剤の化学的安定性を改善する方法
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/197
2018年12月18日
特許庁 / 特許
粒子径制御によるプレガバリンの化学的安定性の改善方法
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/26, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/197
2018年11月07日
特許庁 / 特許
速溶性薬物の苦味が抑制された口腔内崩壊錠
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 31/13, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/4725
2018年09月18日
特許庁 / 特許
腸溶性被覆顆粒の耐酸性が改善された圧縮成形製剤の製造方法
FI分類-A61K 9/26, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61P 43/00 111
2018年01月18日
特許庁 / 特許
化学的な安定性が改善された、メマンチン塩酸塩を含有する製剤
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 31/13, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 43/00 111
2017年08月18日
特許庁 / 特許
良好な徐放性を有する、レボドパ含有小型化錠剤
FI分類-A61K 9/22, FI分類-A61K 9/26, FI分類-A61K 9/32, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 31/223
2017年07月25日
特許庁 / 特許
原薬の化学的安定性や服用感を向上した、口腔内崩壊錠
FI分類-A61K 9/32, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61K 31/404
2017年06月29日
特許庁 / 特許
非晶質体ソリフェナシン及び抗酸化剤を含有する固形製剤
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61K 31/4725
2017年05月12日
特許庁 / 特許
薬物高含有圧縮錠剤の安定な製造方法
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/24, FI分類-A61K 9/30, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/02, FI分類-A61K 31/135, FI分類-A61K 31/167
2017年04月03日
特許庁 / 特許
化学的安定性が改善されたエソメプラゾール塩を含有する錠剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/32, FI分類-A61K 9/36, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 31/4439
2017年03月06日
特許庁 / 特許
化学的な安定性を改善した、非晶質体ソリフェナシン含有製剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61K 31/4725, FI分類-A61P 43/00 111
2016年12月28日
特許庁 / 特許
アムロジピン含有配合錠の溶出性改善方法
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/36, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61K 31/4422, FI分類-A61P 43/00 116
2016年07月27日
特許庁 / 特許
5-アザシチジン類の糖部シリルエーテル誘導体
FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 43/00, FI分類-A61K 31/706, FI分類-C07H 19/12 CSP
2016年03月04日
特許庁 / 特許
光安定性を向上したシロドシン含有着色錠剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/30, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/20, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61K 31/4045, FI分類-A61P 43/00 107
2015年12月01日
特許庁 / 特許
医薬品包装箱を利用した、配合錠の両面印字情報の提供方法
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 31/41, FI分類-A61J 7/00 Z, FI分類-A61K 31/135, FI分類-A61K 31/167, FI分類-A61K 31/549, FI分類-A61K 31/616, FI分類-B65D 5/42 C, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61K 31/4365, FI分類-A61K 31/4422, FI分類-A61K 31/4427, FI分類-A61J 1/00 420
2015年12月01日
特許庁 / 特許
情報カード付包装箱
FI分類-B65D 5/42 B, FI分類-B65D 5/42 C
2015年12月01日
特許庁 / 特許
医薬品包装箱を利用した、配合錠の両面印字情報の提供方法
FI分類-A61K 9/44, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61J 7/00 Z, FI分類-B65D 5/42 C, FI分類-A61J 1/00 420
2015年11月27日
特許庁 / 特許
メドキソミル基を有するプロドラッグを含有するフィルムコーティング製剤
FI分類-A61K 9/32, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61P 43/00 116
2015年10月28日
特許庁 / 特許
アンジオテンシンII受容体拮抗薬を含有する口腔内崩壊錠
FI分類-A61K 9/46, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/41, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61K 31/4184
2015年08月03日
特許庁 / 特許
光安定性が向上した、プラミペキソール製剤包装体
FI分類-A61K 9/28, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61K 31/428, FI分類-A61P 43/00 111
2015年07月14日
特許庁 / 特許
ロスバスタチンカルシウムを含有する錠剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/30, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61K 31/505, FI分類-C07D 239/42 Z
2015年05月29日
特許庁 / 特許
ロスバスタチンカルシウムの光安定性が向上したフィルムコーティング錠剤
FI分類-A61K 9/30, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/46, FI分類-A61K 31/505
2015年05月25日
特許庁 / 特許
ホリナートカルシウム含有フィルムコーティング錠
FI分類-A61K 9/36, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61P 43/00 121
2015年03月20日
特許庁 / 特許
化学的な安定性が向上したイルベサルタン含有錠剤
FI分類-A61K 9/28, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61P 43/00 116
2015年03月20日
特許庁 / 特許
化学的な安定性が向上したイルベサルタン含有錠剤
FI分類-A61K 9/28, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61P 43/00 116
2015年02月16日
特許庁 / 特許
レーザー印刷用複層フィルムコーティング錠剤の製造方法
FI分類-A61K 9/44, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/38
2015年02月16日
特許庁 / 特許
イルベサルタンを含有する錠剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61P 43/00 111
2014年07月01日
特許庁 / 特許
テルミサルタン含有フィルムコーティング錠剤
FI分類-A61K 9/28, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61P 43/00 111
2014年06月19日
特許庁 / 特許
ホリナートカルシウム含有錠
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61P 43/00 121

大原薬品工業株式会社の商標情報(26件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年05月10日
特許庁 / 商標
ロアドパストン
05類
2021年05月10日
特許庁 / 商標
LOADOPASTON
05類
2020年04月02日
特許庁 / 商標
ウェイドーパ
05類
2020年04月02日
特許庁 / 商標
WAIDOPA
05類
2020年04月02日
特許庁 / 商標
レボクオーター
05類
2020年04月02日
特許庁 / 商標
LEVOQUARTER
05類
2020年04月02日
特許庁 / 商標
レボロング
05類
2020年04月02日
特許庁 / 商標
LEVOLONG
05類
2020年04月02日
特許庁 / 商標
ネクスドーパ
05類
2020年04月02日
特許庁 / 商標
NEXDOPA
05類
2016年11月29日
特許庁 / 商標
Weekly-Pack
05類, 16類
2016年11月29日
特許庁 / 商標
ウィークリーパック
05類, 16類
2016年11月29日
特許庁 / 商標
ウィーパック
05類
2016年05月10日
特許庁 / 商標
ボラピダーゼ
05類
2016年05月10日
特許庁 / 商標
VORAPIDASE
05類
2016年05月10日
特許庁 / 商標
メグルダーゼ
05類
2016年05月10日
特許庁 / 商標
MEGLUDASE
05類
2016年05月10日
特許庁 / 商標
グルピダーゼ
05類
2016年05月10日
特許庁 / 商標
GLUPIDASE
05類
2016年01月13日
特許庁 / 商標
iPackage
44類
2016年01月13日
特許庁 / 商標
iパッケージ
44類
2015年11月11日
特許庁 / 商標
§i∞Package
05類, 16類
2015年10月13日
特許庁 / 商標
iPackage
05類, 16類
2015年10月13日
特許庁 / 商標
iパッケージ
05類, 16類
2014年01月23日
特許庁 / 商標
ソリフェナ
05類
2014年01月17日
特許庁 / 商標
ラべプラ
05類

大原薬品工業株式会社の意匠情報(11件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年06月13日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2019年06月13日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2018年04月27日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2018年04月25日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2017年06月16日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2017年05月26日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2017年05月26日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2016年11月10日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2016年11月10日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2015年12月01日
特許庁 / 意匠
包装用箱
意匠新分類-F4711
2015年01月30日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432

大原薬品工業株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
医療用医薬品(ジェネリック医薬品、オーファンドラッグ等)、原料医薬品の製造販売
企業規模
485人
男性 316人 / 女性 169人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 9.3年 / 女性 9.6年
女性労働者の割合
範囲 その他
62.5%

大原薬品工業株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

大原薬品工業株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社ピヌス 次の法人:株式会社コーガアイソトープ

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP