学校法人愛知医科大学とは

学校法人愛知医科大学(アイチイカダイガク)は、法人番号:9180005007452で愛知県長久手市岩作雁又1番地1に所在する法人として名古屋法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。従業員数は2,400人。登録情報として、調達情報が1件補助金情報が23件表彰情報が2件特許情報が23件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月01日です。
インボイス番号:T9180005007452については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は愛知労働局。瀬戸労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「学校法人」について(β版)

学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。

学校法人愛知医科大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 学校法人愛知医科大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ アイチイカダイガク
法人番号 9180005007452
会社法人等番号 1800-05-007452
登記所 名古屋法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T9180005007452
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:学校法人
郵便番号 〒480-1103
※地方自治体コードは 23238
国内所在地(都道府県)都道府県 愛知県
※愛知県の法人数は 280,667件
国内所在地(市区町村)市区町村 長久手市
※長久手市の法人数は 1,556件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 岩作雁又1番地1
国内所在地(1行表示)1行表示 愛知県長久手市岩作雁又1番地1
国内所在地(読み仮名)読み仮名 アイチケンナガクテシヤザコカリマタ
従業員数 2,400人
ホームページHP http://www.aichi-med-u.ac.jp
更新年月日更新日 2018年06月01日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 愛知労働局
〒460-8507 愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 瀬戸労働基準監督署
〒489-0881 愛知県瀬戸市熊野町100

学校法人愛知医科大学の場所

GoogleMapで見る

学校法人愛知医科大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「学校法人愛知医科大学」で、「愛知県長久手市岩作雁又1番地1」に新規登録されました。

学校法人愛知医科大学の法人活動情報

学校法人愛知医科大学の調達情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2016年06月23日
ファーストエイドの標準教育プログラムと、大規模イベントでの応急救護体制確保の指針の研究開発
14,409,000円

学校法人愛知医科大学の補助金情報(23件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月25日
保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金
15,350,000円
2023年08月07日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ラットリソースの収集・保存・提供」
2,000,000円
2023年03月17日
医学部等教育・働き方改革支援事業
21,771,000円
2022年09月13日
老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分)
7,416,000円
2022年06月15日
令和4年度慢性疼痛診療システム普及/人材養成モデル事業費補助金
15,000,000円
2022年03月04日
令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業)
1,783,000円
2022年02月24日
令和3年度臨床研修費等補助金(歯科医師臨床研修事業)
3,492,000円
2022年01月17日
研究設備
10,000,000円
2021年11月16日
遠隔授業活用推進事業
1,641,000円
2021年03月24日
感染症医療人材養成事業
102,697,000円
2021年03月23日
令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金
343,500,000円
2021年02月01日
研究装置
37,589,000円
2021年01月13日
令和2年度新型インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業)
19,617,000円
2020年12月03日
令和2年度慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業費補助金
13,800,000円
2020年11月16日
遠隔授業活用推進事業
5,877,000円
2019年08月30日
電力需要の低減に資する設備投資支援事業費補助金
7,600,000円
2019年03月18日
私立学校施設高度化推進事業費補助金
6,415,000円
2019年02月15日
研究設備
9,762,000円
2018年03月14日
私立学校施設高度化推進事業費補助金
6,998,000円
2018年03月07日
私立大学等教育研究活性化設備整備費補助金
14,993,000円
2017年11月22日
医療施設等施設整備費補助金(臨床研修病院施設整備事業)
10,205,000円
2017年03月14日
私立学校施設高度化推進事業費補助金
7,581,000円
2017年03月01日
統合的遺伝子発現解析システム
18,662,000円

学校法人愛知医科大学の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

学校法人愛知医科大学の特許情報(23件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年01月20日
特許庁 / 特許
癌治療薬
FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61P 43/00 111
2021年08月24日
特許庁 / 特許
温度刺激装置および温度刺激方法
FI分類-A61B 10/00 X, FI分類-A61B 10/00 Y
2019年10月29日
特許庁 / 特許
微小気泡含有電解質液の製造方法および微小気泡含有電解質液の調製に用いる微小気泡含有溶媒の製造方法
FI分類-A61K 9/08, FI分類-C12N 5/02, FI分類-A61K 31/01, FI分類-A61K 31/02, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 33/04, FI分類-A61K 33/06, FI分類-A61K 33/14, FI分類-A61K 33/40, FI分類-A61K 47/02, FI分類-B01D 61/16, FI分類-B01D 69/00, FI分類-A61K 31/336, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-B01D 61/14 500
2019年07月03日
特許庁 / 特許
タウのスプライシングを制御するアンチセンスオリゴヌクレオチド及びその用途
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/712, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2019年05月31日
特許庁 / 特許
組成物、細胞保存組成物、細胞培養組成物、細胞製剤、微小気泡を含む対象物の製造方法、細胞の保存方法、細胞の培養方法、および細胞製剤の製造方法
FI分類-A61P 7/04, FI分類-C12N 1/04, FI分類-A61K 35/19, FI分類-C12N 5/078
2019年05月31日
特許庁 / 特許
生体材料保存組成物、生体材料の保存方法、生体材料の生産方法、移植材料、および移植方法
FI分類-A01N 1/02, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 35/22, FI分類-A61K 35/26, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 35/37, FI分類-A61K 35/38, FI分類-A61K 35/39, FI分類-A61K 35/42, FI分類-A61K 35/44, FI分類-A61K 35/52, FI分類-A61K 35/54, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 35/407, FI分類-A61K 35/413, FI分類-A61L 27/36 100, FI分類-A61L 27/36 110, FI分類-A61L 27/36 300, FI分類-A61L 27/36 311, FI分類-A61L 27/36 320, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 111, FI分類-A61L 27/38 120, FI分類-A61L 27/38 200, FI分類-A61L 27/38 300
2018年12月03日
特許庁 / 特許
組成物、甘味付与組成物、風味改善組成物、微小気泡を含む対象物の製造方法、甘味付与方法、風味改善方法、飲食品、および飲食品の製造方法
FI分類-A23L 27/00 Z
2018年08月27日
特許庁 / 特許
診断装置、トモグラフィ処理の実行方法、診断プログラム
FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-A61B 5/05 B, FI分類-A61B 10/00 B, FI分類-A61B 10/00 T, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 Y, FI分類-G01N 22/02 C
2018年08月07日
特許庁 / 特許
温度刺激装置及び感覚閾値の計測方法
FI分類-A61B 10/00 X
2018年07月10日
特許庁 / 特許
眼科用手術器具
FI分類-A61F 2/16, FI分類-A61F 9/007 200 Z
2018年07月06日
特許庁 / 特許
TDP-43の発現量を調節するアンチセンスオリゴヌクレオチド及びその用途
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 14/47 ZNA
2018年05月30日
特許庁 / 特許
安全性と抗炎症作用を高めた間葉系幹細胞
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/35, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-C07K 14/745, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-C12N 15/867 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2018年03月27日
特許庁 / 特許
ヒアルロン酸合成阻害剤、およびヒアルロン酸が関与する疾患または状態の治療または予防剤
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/475, FI分類-A61P 43/00 111
2018年03月14日
特許庁 / 特許
エフェクター制御性T細胞の検出及び調製
FI分類-C07K 16/28, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-G01N 33/543 597
2018年02月20日
特許庁 / 特許
コンドロイチン硫酸生合成を阻害するアンチセンス核酸
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/712, FI分類-A61K 31/7115, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/54 ZNA, FI分類-C12N 15/113 130 Z
2017年10月03日
特許庁 / 特許
NO産生抑制剤及び固形腫瘍に対する転移・浸潤抑制剤
FI分類-A61K 31/34, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04
2017年08月25日
特許庁 / 特許
臍帯血造血幹細胞支持物
FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/51, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/00, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61P 43/00 121
2017年08月22日
特許庁 / 特許
コノフィリンまたはその薬理学的に許容される塩を有効成分とする癌関連線維芽細胞抑制剤および癌治療用医薬
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 31/7068, FI分類-A61P 43/00 111
2016年04月18日
特許庁 / 特許
B型肝炎ウイルス分泌阻害剤
FI分類-A61P 1/16, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 31/20, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C40B 40/08, FI分類-C40B 40/10, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105
2016年03月08日
特許庁 / 特許
急速進行型孤発性ALSの検査方法、検査キット、及び医薬のスクリーニング方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2014年12月16日
特許庁 / 特許
脂肪肝および脂肪性肝炎治療剤
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4375
2014年07月10日
特許庁 / 特許
グリコサミノグリカン糖鎖の配列構造を決定する方法
FI分類-C12Q 1/25, FI分類-C12Q 1/34
2014年02月04日
特許庁 / 特許
高濃度脂肪組織由来間葉系幹細胞含有脂肪による声門閉鎖不全の治療
FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61P 11/04

学校法人愛知医科大学の職場情報

項目 データ
事業概要
教育・研究・医療
企業規模
2,400人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 10.1年 / 女性 8.2年
女性労働者の割合
範囲 正社員
72.9%
管理職全体人数
237人
男性 163人 / 女性 74人

学校法人愛知医科大学の閲覧回数

データ取得中です。

学校法人愛知医科大学の近くの法人

前の法人:豊永工業協同組合 次の法人:医療法人藤ケ丘歯科

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP