法人番号:9250005001134
国立大学法人山口大学
情報更新日:2024年08月31日
国立大学法人山口大学とは
国立大学法人山口大学(ヤマグチダイガク)は、法人番号:9250005001134で山口県山口市吉田1677番地1に所在する法人として山口地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長谷澤幸生。設立日は2004年04月01日。従業員数は3,958人。登録情報として、調達情報が56件、補助金情報が165件、表彰情報が5件、届出情報が2件、特許情報が243件、商標情報が8件、意匠情報が4件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年04月20日です。
インボイス番号:T9250005001134については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は山口労働局。山口労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「国立大学法人」について(β版)
国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。
国立大学法人山口大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 国立大学法人山口大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ヤマグチダイガク |
法人番号 | 9250005001134 |
会社法人等番号 | 2500-05-001134 |
登記所 | 山口地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T9250005001134 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:国立大学法人 |
郵便番号 | 〒753-0841 ※地方自治体コードは 35203 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 山口県 ※山口県の法人数は 42,502件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 山口市 ※山口市の法人数は 5,804件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 吉田1677番地1 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 山口県山口市吉田1677番地1 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | ヤマグチケンヤマグチシヨシダ |
代表者 | 学長 谷澤 幸生 |
設立日 | 2004年04月01日 |
従業員数 | 3,958人 |
更新年月日更新日 | 2022年04月20日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 山口労働局 〒753-8510 山口県山口市中河原町6番16号山口地方合同庁舎2号館 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 山口労働基準監督署 〒753-0088 山口県山口市中河原町6-16山口地方合同庁舎1号館 |
国立大学法人山口大学の場所
国立大学法人山口大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「国立大学法人山口大学」で、「山口県山口市吉田1677番地1」に新規登録されました。 |
国立大学法人山口大学の法人活動情報
国立大学法人山口大学の調達情報(56件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月19日 | 令和5年度原子力施設等防災対策等委託費(可燃性液体火災における燃焼挙動評価)事業 8,030,510円 |
2023年05月17日 | 令和5年度「大学・専門学校等における生涯学習機会創出・運営体制のモデル構築」 1,881,997円 |
2023年04月01日 | コアファシリティの構築(山口大学) 57,200,000円 |
2022年09月28日 | 令和4年度原子力施設等防災対策等委託費(可燃性液体火災における燃焼挙動評価)事業 2,643,088円 |
2022年08月08日 | (Ⅲ)重要分野のリカレントプログラムの開発・実施 8,638,171円 |
2022年07月11日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム移動体への光無線給電システムの研究開発 8,000,000円 |
2022年06月09日 | 超柔軟性と最適性を付随させるCSIの推定と解析による資源割当の研究開発 5,382,000円 |
2022年04月19日 | 教育研究開発事業 1,904,846円 |
2022年04月01日 | コアファシリティの構築(山口大学) 57,200,000円 |
2022年04月01日 | 衛星コンステレーション時代のAI画像解析のためのキャリブレーション手法の開発 10,999,999円 |
2021年12月02日 | 令和3年度原子力施設等防災対策等委託費(可燃性液体火災における燃焼挙動評価)事業 5,410,967円 |
2021年07月26日 | 就職・転職支援のためのリカレント教育プログラムの開発・実施 39,636,057円 |
2021年05月24日 | 電気自動車用革新型蓄電池開発フッ化物電池の研究開発、亜鉛負極電池の研究開発 120,000,000円 |
2021年04月01日 | 衛星コンステレーション時代のAI画像解析のためのキャリブレーション手法の開発 10,976,107円 |
2021年04月01日 | 令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(ネギ属種におけるオミクスおよび分子細胞遺伝学手法を用いたロシアと日本の遺伝資源開発) 円 |
2021年04月01日 | 教育研究開発事業 2,662,093円 |
2021年04月01日 | 細胞が持つやわらかい車輪の回転メカニズム解明と移動体への応用 13,000,000円 |
2021年04月01日 | 雲/降水粒子撮像装置ビデオゾンデの1680MHz帯実験局から400MHz帯気象援助局への移行技術の研究開発 7,423,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち課題解決型プロジェクト研究(肉用鶏農場における食中毒菌(カンピロバクター及びサルモネラ)の汚染リスクを低減するための研究) 円 |
2021年04月01日 | コアファシリティの構築(山口大学) 57,200,000円 |
2020年11月09日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/産業活動由来の希薄な窒素化合物の循環技術創出―プラネタリーバウンダリー問題の解決に向けて 54,239,000円 |
2020年10月02日 | 令和2年度原子力施設等防災対策等委託費(可燃性液体火災における燃焼挙動評価)事業 44,116,316円 |
2020年09月18日 | 次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電技術推進事業/カーボンリサイクル技術の共通基盤技術開発/カルシウム含有廃棄物からのCa抽出およびCO2鉱物固定化技術の研究開発 43,930,000円 |
2020年09月01日 | 衛星コンステレーション時代のAI画像解析のためのキャリブレーション手法の開発 10,987,152円 |
2020年08月01日 | コアファシリティの構築(山口大学) 57,200,000円 |
2020年07月28日 | NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラムデジタル駆動化学による機能性化学品製造プロセスの新基盤構築―高速遷移状態解析による合成経路探索と実証― 13,725,000円 |
2020年07月03日 | 令和2年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」(地域課題解決実践カリキュラムの開発・実証) 11,421,556円 |
2020年04月01日 | 新たな共用システム導入支援プログラム(平成30年度採択) 26,250,000円 |
2020年04月01日 | 高精度河川水位予測を実現するクラウド型車載雨量計ネットワークシステムの開発(国立大学法人山口大学) 4,317,000円 |
2019年12月05日 | バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業地域自立システム化実証事業地域バイオマスとグリセリン含有廃液を用いたエネルギー循環事業の事業性評価(FS) 4,324,000円 |
2019年10月23日 | 令和元年度原子力施設等防災対策等委託費(可燃性液体火災における燃焼挙動評価)事業 25,224,265円 |
2019年10月01日 | 2019年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」(地域課題解決実践カリキュラムの開発・実証) 7,976,071円 |
2019年09月20日 | 令和元年度先導的大学改革推進委託事業「獣医学教育の改善・充実に向けた調査研究」 5,788,800円 |
2019年09月19日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムプラスチックの高度資源循環を実現するマテリアルリサイクルプロセスの研究開発 1,023,000円 |
2019年09月18日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム酸化物電解質を用いた全固体ナトリウム二次電池の研究開発 16,042,000円 |
2018年07月31日 | 平成30年度先導的大学改革推進委託事業「獣医学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に関する調査研究」 4,750,000円 |
2018年07月30日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム革新的亜鉛ー黒鉛二次電池の研究開発 14,997,000円 |
2018年06月01日 | 新たな共用システム導入支援プログラム(平成30年度採択) 26,250,000円 |
2018年04月02日 | 教育研究開発事業 2,248,028円 |
2018年04月01日 | 新たな共用システムの導入・運営 37,475,671円 |
2018年04月01日 | 大規模災害対応のための災害・宇宙・航空人材育成プログラム 14,755,892円 |
2017年11月21日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム未踏チャレンジ2050AlNを用いたヘテロ接合型超高耐圧・大電流パワーデバイスとAlN結晶評価技術の開発 30,000,000円 |
2017年09月01日 | 大規模災害対応のための災害・宇宙・航空人材育成プログラム 14,968,127円 |
2017年06月30日 | 平成29年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」 6,868,848円 |
2017年06月23日 | 平成29年度「高度専門職業人養成機能強化促進委託事業」 調査研究テーマ:経営系専門職大学院(MOT分野)におけるコアカリキュラムの実証・改善に関する調査研究 6,754,879円 |
2017年04月17日 | 新たな共用システムの導入・運営 55,000,000円 |
2017年04月03日 | 学校における交流及び共同学習を通じた障害者理解(心のバリアフリー)の推進事業 1,714,204円 |
2016年10月03日 | 大学等における保育の仕組みづくりのモデル構築に係る実証的検証(二次公募) 1,621,000円 |
2016年09月01日 | 平成28年度国際共同研究推進事業のうちオランダ遺伝資源センターの植物遺伝資源に係る海外との共同研究に向けた調査研究 1,990,000円 |
2016年08月03日 | 平成28年度「先導的経営人材養成機能強化促進委託事業」 調査研究テーマ:経営系専門職大学院(MOT分野)におけるカリキュラム策定に関する調査研究 8,424,000円 |
2016年07月05日 | 平成28年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業 9,913,713円 |
2016年07月04日 | 学校の総合マネジメント力の強化に関する調査研究事業 3,198,222円 |
2016年05月02日 | 平成28年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業「大学連携による地域文化の特色を活かした若手芸術家の育成2016」 9,152,000円 |
2015年08月24日 | 平成27年度国際共同研究推進事業のうち「反芻家畜の双子率倍増に係る海外との共同研究に向けた調査研究」委託事業 2,000,000円 |
2015年04月09日 | 大学院の国際連携による衛星リモートセンシングの人材育成 11,455,031円 |
2015年04月09日 | 風水害の防災・減災を目指した研究成果活用の協働推進 3,000,000円 |
国立大学法人山口大学の補助金情報(165件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月28日 | デジタル活用教育高度化事業 -4,991,800円 |
2023年08月10日 | 令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業 2,922,580円 |
2023年08月07日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「ゾウリムシリソースの収集・保存・提供」 2,076,000円 |
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(大学の世界展開力強化事業) 9,003,000円 |
2023年06月01日 | 令和5年度慢性疼痛診療システム均てん化等事業費補助金 9,954,000円 |
2023年04月20日 | (小串)長寿命化促進事業 - |
2023年04月20日 | (医病)基幹・環境整備(中央監視設備等) - |
2023年04月20日 | 地域活性化人材育成事業 183,023,000円 |
2023年03月28日 | 令和4年度国立大学附属幼稚園体制整備事業 150,000円 |
2023年03月20日 | 令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業 7,448,000円 |
2023年03月17日 | 医学部等教育・働き方改革支援事業 28,794,000円 |
2023年03月02日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 2,983,818円 |
2023年02月17日 | (白石(附中))校舎改修 - |
2023年02月17日 | (常盤)ライフライン再生(空調設備) - |
2023年02月17日 | 令和4年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 838,000円 |
2023年02月06日 | 令和3年度学校等における感染症対策等支援事業 472,000円 |
2022年12月15日 | (常盤)長寿命化促進事業 - |
2022年11月11日 | 令和4年度人材育成連携拠点形成費等補助金[地域活性化人材育成事業分(審査・評価等経費を除く)] 187,747,000円 |
2022年11月10日 | 高等学校等就学支援金交付金 82,800円 |
2022年10月11日 | 令和3年度学校等における感染症対策等支援事業 1,532,000円 |
2022年08月10日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 380,856,000円 |
2022年07月21日 | 大学の世界展開力強化事業(アフリカ) 10,530,000円 |
2022年06月15日 | 令和4年度慢性疼痛診療システム普及/人材養成モデル事業費補助金 10,350,000円 |
2022年06月09日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「ゾウリムシリソースの収集・保存・提供」 8,026,000円 |
2022年06月09日 | 国立大学附属幼稚園教育体制支援事業 852,000円 |
2022年04月01日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 10,000,000円 |
2022年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 36,461,000円 |
2022年03月30日 | 山口大学 デジタル活用高度専門人材育成事業 150,000,000円 |
2022年03月30日 | 学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(山口大学) 1,821,000円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 35,000,000円 |
2022年03月03日 | 教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業) 500,000円 |
2022年02月21日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 2,411,100円 |
2021年11月09日 | 高等学校等就学支援金交付金 88,000円 |
2021年08月12日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 376,472,400円 |
2021年08月06日 | 大学の世界展開力強化事業(アフリカ) 11,700,000円 |
2021年08月05日 | 令和3年度慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業費補助金 7,490,000円 |
2021年06月23日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金 22,050,000円 |
2021年06月21日 | アフターコロナ下におけるハイブリット型の授業実施と学生支援の一体的実践 10,000,000円 |
2021年04月23日 | (医病)外来診療棟改修等 - |
2021年04月23日 | (光)基幹・環境整備Ⅱ(擁壁安全対策) - |
2021年04月23日 | (吉田(附特))校舎改修 - |
2021年04月01日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「ゾウリムシリソースの収集・保存・提供」 8,026,000円 |
2021年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 36,564,000円 |
2021年04月01日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 10,000,000円 |
2021年04月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 135,444,000円 |
2021年03月29日 | デジタル活用教育高度化事業 72,544,000円 |
2021年03月29日 | デジタル活用教育高度化事業 228,000,000円 |
2021年03月24日 | 感染症医療人材養成事業 102,875,000円 |
2021年03月10日 | (常盤)長寿命化促進事業 - |
2021年03月10日 | (小串)ライフライン再生(空調設備) - |
2021年03月04日 | 教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業) 500,000円 |
2021年03月03日 | GIGAスクール構想の拡充(山口大学) 765,000円 |
2021年02月26日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 6,837,000円 |
2021年02月25日 | (吉田)動物実験施設改修 - |
2021年02月25日 | (常盤他)災害復旧事業 - |
2021年02月18日 | 令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化) 157,592,000円 |
2021年02月18日 | 大規模次世代シーケンス解析設備 148,698,000円 |
2021年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 11,587,200円 |
2021年02月08日 | (小串)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業 - |
2020年12月03日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 8,792,500円 |
2020年12月03日 | 令和2年度慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業費補助金 8,992,000円 |
2020年11月13日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 34,191,700円 |
2020年11月05日 | 高等学校等就学支援金交付金 82,800円 |
2020年10月14日 | 学校保健特別対策事業費補助金(修学旅行のキャンセル料等支援事業) 729,000円 |
2020年10月08日 | (小串)総合研究棟改修(医学系) - |
2020年10月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 15,000,000円 |
2020年09月30日 | GIGAスクール構想の加速による学びの保障(山口大学) 40,391,000円 |
2020年09月08日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 2,565,000円 |
2020年09月08日 | 国立大学法人山口大学における大学保有検査機器活用促進事業 3,000,000円 |
2020年09月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業) 9,438,000円 |
2020年07月17日 | 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(山口大学) 18,000,000円 |
2020年07月17日 | 令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究活動再開等のための研究設備の遠隔化・自動化による環境整備) 85,641,000円 |
2020年07月07日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 504,000円 |
2020年07月06日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 350,036,800円 |
2020年06月22日 | (小串)図書館改修 - |
2020年06月05日 | (白石他)基幹・環境整備(衛生対策) - |
2020年05月22日 | 国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(山口大学) 35,000,000円 |
2020年04月30日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「剛性と靱性を両立させた革新的複合材料による蒸散冷却建材の研究開発」海水化学工業(株)ほか 44,502円 |
2020年04月16日 | (医病)第1病棟改修 - |
2020年04月16日 | (小串)総合研究棟改修(医学系) - |
2020年04月16日 | (常盤)長寿命化促進事業 - |
2020年04月16日 | (小串)ライフライン再生(空調設備) - |
2020年04月01日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業(共同実施機関) 10,000,000円 |
2020年04月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 113,444,000円 |
2020年03月12日 | 校内通信ネットワーク整備 33,000,000円 |
2020年03月12日 | 学習者用コンピュータ等整備 22,680,000円 |
2020年02月21日 | 再開発整備事業に係る診療支援設備 197,000,000円 |
2020年02月20日 | (光)基幹・環境整備(擁壁安全対策) - |
2020年02月20日 | (常盤)図書館改修 - |
2020年02月12日 | (吉田)ライフライン再生(給排水設備) - |
2020年02月12日 | (吉田他)ライフライン再生(電気設備) - |
2020年02月12日 | (小串)ライフライン再生(特高受変電設備) - |
2020年02月12日 | (吉田)総合研究棟改修(経済学系) - |
2019年11月28日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業(共同実施機関) 13,650,000円 |
2019年11月08日 | (白石(附小))校舎改修 - |
2019年11月01日 | 高等学校等就学支援金交付金 91,200円 |
2019年10月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 3,016,494円 |
2019年10月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 20,000,000円 |
2019年08月16日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 22,667,000円 |
2019年08月09日 | 大学教育再生加速プログラム 10,267,000円 |
2019年07月26日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 9,173,000円 |
2019年07月22日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「剛性と靱性を両立させた革新的複合材料による蒸散冷却建材の研究開発」海水化学工業(株)ほか 3,985,564円 |
2019年04月22日 | (医病)基幹・環境整備(特高受変電設備更新等) - |
2019年04月22日 | (吉田)総合研究棟改修(経済学系) - |
2019年04月22日 | (吉田他)ライフライン再生(電気設備) - |
2019年04月22日 | (小串)ライフライン再生(特高受変電設備) - |
2019年04月22日 | (吉田)基幹・環境整備(安全対策) - |
2019年04月22日 | (白石(附小))校舎改修 - |
2019年04月22日 | (小串)総合研究棟改修(医学系) - |
2019年04月22日 | (吉田)ライフライン再生(給排水設備) - |
2019年04月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 121,805,000円 |
2019年03月19日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,102,791円 |
2019年03月13日 | (小串)ライフライン再生(空調設備) - |
2019年02月21日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,651,661円 |
2018年11月22日 | (吉田他)基幹・環境整備(ブロック塀対策) - |
2018年10月25日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 3,778,117円 |
2018年10月16日 | 高等学校等就学支援金交付金 86,400円 |
2018年10月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 31,100,000円 |
2018年08月08日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 43,200,000円 |
2018年08月07日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 7,855,000円 |
2018年08月01日 | 大学教育再生加速プログラム 19,600,000円 |
2018年07月30日 | 平成30年度慢性疼痛診療体制構築モデル事業 9,200,000円 |
2018年07月27日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 14,958,000円 |
2018年04月27日 | 山口大学・機能強化促進費 73,203,000円 |
2018年04月12日 | (医病)基幹・環境整備(熱源設備更新等) - |
2018年04月12日 | (吉田)実験研究棟改修(中高温微生物研究センター) - |
2018年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 27,978,000円 |
2018年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 27,260,000円 |
2018年04月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 112,200,000円 |
2018年03月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,586,603円 |
2018年03月07日 | (常盤)災害復旧事業 - |
2018年02月20日 | (小串)総合研究棟(医学系) - |
2018年02月09日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,786,562円 |
2018年01月24日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 17,570,000円 |
2018年01月24日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 471,000円 |
2017年10月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 3,008,070円 |
2017年09月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 110,000,000円 |
2017年07月14日 | 大学教育再生加速プログラム 18,032,000円 |
2017年07月12日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 78,100,000円 |
2017年06月29日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 7,855,000円 |
2017年05月09日 | 山口大学・機能強化促進費 36,791,000円 |
2017年04月12日 | (小串)総合研究棟(医学系) - |
2017年04月03日 | 平成29年度産学連携サービス経営人材育成事業費補助金 サービス産業強化事業費補助金 6,000,000円 |
2017年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 28,560,000円 |
2017年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 3,000,000円 |
2017年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 25,330,960円 |
2017年03月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,164,339円 |
2017年02月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,984,462円 |
2017年02月13日 | (医病)基幹・環境整備(高機能医療対策等) - |
2016年11月29日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 3,619,911円 |
2016年11月16日 | 高校生等への修学支援事業 91,200円 |
2016年11月16日 | 大学院ものづくり教育用機械加工・評価システム - |
2016年10月05日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 10,997,000円 |
2016年09月30日 | 創成科学研究科におけるイノベーション実践教育の実質化に必要となるアントレプレナー工房の整備 - |
2016年09月14日 | 大学教育再生加速プログラム 19,600,000円 |
2016年08月02日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 83,741,000円 |
2016年04月11日 | (医病)基幹・環境整備(高機能医療対策等) - |
2016年04月11日 | (吉田)実習棟(動物病理解剖施設) - |
2016年04月01日 | (医病)診療棟・病棟 - |
2016年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 27,230,960円 |
2016年04月01日 | リサーチ・アドミニストレーターを育成・確保するシステムの整備 10,133,000円 |
2016年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 31,660,000円 |
2016年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 30,000,000円 |
2016年04月01日 | 女性研究者研究活動支援事業(一般型) 22,000,000円 |
2015年07月30日 | 平成27年度産学連携サービス経営人材育成事業費補助金 サービス産業強化事業費補助金 9,976,484円 |
国立大学法人山口大学の表彰情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2019年10月08日 | 産業標準化事業表彰 積極的に全国の大学へ国際標準化人材等の教育を行っている模範校。 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015年 |
2016年04月18日 | 知財功労賞(知的財産権制度活用優良企業等表彰) 経済産業大臣表彰 特許活用 |
国立大学法人山口大学の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2001年06月21日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:学長 谷澤 幸生 全省庁統一資格 / - |
国立大学法人山口大学の特許情報(243件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年05月18日 特許庁 / 特許 | 建築限界測定装置及び建築限界測定方法 FI分類-G01S 17/42, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2021年12月03日 特許庁 / 特許 | タッチパネルの非接触操作装置、電極形成体及びタッチパネルの操作方法 FI分類-G06F 3/041 580, FI分類-G06F 3/041 620, FI分類-G06F 3/044 120 |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | ナトリウム遷移金属リン酸塩及びその用途 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 H, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/36 A |
2020年10月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置と情報処理プログラムと情報処理方法 FI分類-G16H 50/00 |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | 加圧下着 FI分類-A41C 3/00 A, FI分類-A41C 3/10 Z, FI分類-A41C 3/14 Z, FI分類-A41D 13/00 107, FI分類-A41D 13/05 118, FI分類-A41D 13/12 145 |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 固体潤滑性構造体及びその製造方法。 FI分類-B32B 27/18 Z |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置と情報処理プログラムと情報処理システムと情報処理方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G06F 17/18 D |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 酸素発生反応用触媒及びその製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 51/00 B, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-B01J 23/888 M |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置と画像処理プログラムと画像処理方法 FI分類-A61B 6/12, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/00 350 A |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 顎下腺の萎縮抑制剤及び創傷治癒促進剤 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 31/401, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61P 43/00 121 |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 修飾蛋白質の生産装置及び生産方法 FI分類-G01N 30/44, FI分類-G01N 30/06 E, FI分類-G01N 30/26 M, FI分類-G01N 30/34 E, FI分類-G01N 30/86 E, FI分類-G01N 30/88 J |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 表面麻酔剤 FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61P 23/02, FI分類-A61K 31/167 |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法 FI分類-G06T 7/13, FI分類-G06T 1/00 290, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-A61B 6/03 360 B, FI分類-A61B 6/03 360 J |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 生体情報取得装置 FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/16 110, FI分類-A61B 5/0245 200, FI分類-A61B 5/022 200 A |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | ジオポリマー用減粘剤及びジオポリマー硬化体 FI分類-C07F 9/11, FI分類-C07F 9/12, FI分類-C04B 12/04, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 24/00, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C07F 9/09 K, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/16 A, FI分類-C09K 3/00 103 P |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 電気防食用電極並びにマンガン酸化物及びその製造方法 FI分類-C25B 1/21, FI分類-C01G 45/02, FI分類-C25B 11/06 A |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 神経膠腫の治療および予防剤、脳腫瘍の悪性度のマーカーおよび脳腫瘍の予後マーカー、脳腫瘍の悪性度および予後の判定方法並びに腫瘍増殖を抑制する抗体 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12Q 1/6883 ZNAZ |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理プログラム FI分類-G06T 7/262, FI分類-G01H 9/00 Z, FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G06T 7/20 100, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理プログラム FI分類-G06T 7/262, FI分類-G01H 9/00 Z, FI分類-G06T 7/20 100, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | イオン交換膜、イオン交換膜の製造方法及びイオン交換膜セル FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01J 39/04, FI分類-B01J 39/19, FI分類-B01J 41/04, FI分類-B01J 41/13, FI分類-B01J 47/12, FI分類-C08J 5/22 102, FI分類-C08J 5/22 CEX, FI分類-B01D 61/46 500, FI分類-C25B 13/02 301 |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | イオン交換膜、イオン交換膜の製造方法及びイオン交換膜セル FI分類-B01D 61/24, FI分類-B01D 61/50, FI分類-C25B 13/02, FI分類-B01D 61/46 500 |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | マグネシウム二次電池用の絶縁抑制電解液及び絶縁抑制方法 FI分類-H01M 4/46, FI分類-C22C 23/00, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0569 |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 新生児-乳児消化管アレルギーの診断のためのデータを収集する方法 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/53 Q |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 飛行体用対気速度及び風向計測装置及びその計測方法 FI分類-G01P 5/00 J, FI分類-G01P 5/24 B |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 検出方法及び表層品質評価システム FI分類-G06T 7/00 610 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | ジオポリマー用凝結遅延型活性フィラーの製造方法及びジオポリマー固化体の製造方法 FI分類-C01B 33/24, FI分類-C04B 12/04, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C04B 28/26 ZAB |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 粘土鉱物とカチオン性有機色素との複合体を含む可逆性感温材料及びその製造方法 FI分類-C09B 11/08, FI分類-C09B 11/12, FI分類-C09B 17/02, FI分類-C09B 69/02, FI分類-C09K 3/00 E, FI分類-C09K 9/02 C, FI分類-C09B 29/08 A, FI分類-C09B 67/20 F |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置と情報処理プログラムと情報処理方法 FI分類-G09B 7/077, FI分類-G06Q 50/20 300 |
2019年07月02日 特許庁 / 特許 | マイクロ分光素子、分光スペクトル取得方法、及び顕微分光装置 FI分類-G01J 3/45 |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 骨髄由来間葉系幹細胞の培養方法 FI分類-C12N 5/0775 |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 半導体基板及びその製造方法 FI分類-C30B 25/16, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 脳機能状態計測装置及び脳機能状態を判別するためのプログラム FI分類-A61B 5/04 322 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 化合物、医薬組成物、KDM5C阻害剤及び抗うつ剤 FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/04 CSP |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | AlN分極反転構造の製造方法 FI分類-G02F 1/37, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-G02F 1/355, FI分類-C30B 29/38 C |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | アミンの酸化方法 FI分類-C12N 9/04, FI分類-C12N 9/06 B |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | グアニン結晶の製造方法 FI分類-C07D 487/04 144 |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 虚血組織に集積するエクソソームおよびその製造方法 FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 38/18, FI分類-A61K 47/62, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-C12N 5/0775 ZNA |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | ロボット動体ファントムシステム FI分類-A61B 34/10, FI分類-A61B 34/20, FI分類-A61N 5/10 P |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 植物病害の抑制剤及び植物病害の抑制方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 59/16 Z |
2019年03月17日 特許庁 / 特許 | コンニャク芋麹の製造方法、および、コンニャク芋麹の利用方法 FI分類-A23L 19/10, FI分類-C12P 19/00, FI分類-C12P 19/02, FI分類-A23L 5/00 J, FI分類-C12N 1/14 101 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | コンクリート補修剤 FI分類-C04B 41/68, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 A |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | インタラクティブシミュレーションシステム、シミュレータ、インタラクティブシミュレーション方法、および、インタラクティブシミュレーションプログラム FI分類-B25J 13/00 Z |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 半導体基板の製造方法及びそれに用いる下地基板 FI分類-C23C 16/04, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 画面適応化装置、画面適応化方法及びプログラム FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 3/14 360 A |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | モリブデンを含有する酸化チタンフォトクロミック材料及び複合体 FI分類-C08K 3/20, FI分類-C08L 101/14, FI分類-C09K 9/00 D, FI分類-C01G 23/00 C |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | 前癌病変又は癌の有無の予測を補助する方法 FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12N 15/54 ZNA |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | ミトコンドリア膜電位応答性蛍光性化合物 FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07D 213/53, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-C09B 23/14 CSP |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電解液及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | α-フルオロアルキルケトン及びβ-フルオロアルキルアルコールの製造方法 FI分類-C07C 33/46, FI分類-C07C 45/26, FI分類-C07C 49/80, FI分類-C07C 69/78, FI分類-C07C 253/30, FI分類-C07C 255/56, FI分類-C07C 29/143, FI分類-C07C 67/313, FI分類-C07F 5/02 C, FI分類-C07C 49/76 A, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | ガス分析器 FI分類-G01N 21/67 C |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | 卵胞刺激ホルモン分泌促進剤 FI分類-A61P 5/06, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 31/683, FI分類-A61K 31/685, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 171 |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | メモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤、悪性腫瘍再発抑制剤、及びT細胞又はB細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤 FI分類-A61K 9/51, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 38/19, FI分類-A61K 38/20, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 35/768, FI分類-C12N 5/0781, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-A61K 35/74 A, FI分類-C12N 15/87 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/20 ZNA |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | スクリーニング用ベクター FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12Q 1/6897 Z, FI分類-C12N 15/63 ZNAZ |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 癌細胞における免疫チェックポイント因子の発現抑制剤及び癌治療用医薬組成物 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7048, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 表面麻酔剤 FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61P 23/00, FI分類-A61P 23/02, FI分類-A61K 31/045, FI分類-A61K 31/167, FI分類-A61P 43/00 121 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | バルーンカテーテル FI分類-A61M 25/10 510, FI分類-A61M 25/10 550 |
2018年08月17日 特許庁 / 特許 | 癌幹細胞における薬物耐性の低減剤、癌幹細胞における転移能の抑制剤及び癌の転移性再発リスクを予測する方法 FI分類-A61K 31/16, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C07K 14/82, FI分類-C07K 16/32, FI分類-A61K 31/282, FI分類-A61K 31/337, FI分類-A61K 31/404, FI分類-A61K 31/704, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12Q 1/6886 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61K 31/713 ZNA |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 双安定構造を有する医療用留置器具 FI分類-A61F 2/844, FI分類-A61F 2/915 |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 眼振解析システム FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-A61B 10/00 W, FI分類-A61B 5/107 300 |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | ジオポリマー固化材、ジオポリマー固化方法 FI分類-C04B 22/12, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 22/06 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-G21F 9/30 511 A |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | がんの診断用バイオマーカー FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-C12Q 1/6886 Z, FI分類-C12Q 1/6851 ZNAZ |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 原核生物用発現ベクター FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/70 ZNAZ |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | イヌの妊娠診断方法及びその診断試薬 FI分類-G01N 33/53 D |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | 硫酸腐食耐性コンクリート系管、コンクリート系管の硫酸腐食防止方法及び鉄筋の防食方法 FI分類-C04B 14/36, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:23, FI分類-E03F 3/04 A, FI分類-E03F 3/04 Z, FI分類-C23F 13/00 R |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 骨髄増殖性腫瘍に関連する遺伝子変異評価用キット FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/54, FI分類-C12Q 1/6837 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12N 15/09 200, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 遺伝子変異評価方法、遺伝子変異評価用キット FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6834 Z, FI分類-C12Q 1/6827 ZNAZ |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | 撮像装置と撮像プログラムと画像判定装置と画像判定プログラムと画像処理システム FI分類-A61B 5/00 101 A |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 硫黄-炭素材料複合体、リチウム硫黄二次電池用正極材及びリチウム硫黄二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 32/182, FI分類-C01B 32/225, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/38 Z |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | ウシプロカルシトニンを特異的に認識する抗体、その抗原結合断片、および、その使用 FI分類-C12N 5/20, FI分類-C12N 15/13, FI分類-G01N 33/53 B, FI分類-C07K 16/26 ZNA |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | フルオロアルキル基を含有するイミン類の製造方法 FI分類-C07C 45/42, FI分類-C07C 209/52, FI分類-C07C 211/48, FI分類-C07C 249/02, FI分類-C07C 251/24, FI分類-C07C 253/30, FI分類-C07C 255/58, FI分類-C07C 49/84 D |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 50歳未満発症うつ病の罹患の有無を予測する方法 FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-C12Q 1/6809 Z, FI分類-C12Q 1/6813 Z, FI分類-C12Q 1/6837 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12Q 1/6883 Z, FI分類-C12N 15/09 ZNA |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 恒温搬送ボックス及び恒温搬送装置 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/00 G, FI分類-C12M 1/38 Z |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | コバルト複合γ型二酸化マンガン及びその製造方法 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 11/16, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-B01J 23/889 M |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | コンクリートのひび割れ補修又は断面修復用ジオポリマー FI分類-C04B 12/04, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 111:72 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | マグネシウムとビスマスの合金層を備える電極及びマグネシウム二次電池 FI分類-C22C 12/00, FI分類-C22C 23/00, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/38 Z |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 双安定構造を持つ管腔臓器への留置器具 FI分類-A61F 2/90, FI分類-A61F 2/915 |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置と画像処理プログラムと画像処理方法 FI分類-A61B 6/12, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-A61B 6/00 360 B, FI分類-A61B 6/03 360 G, FI分類-A61B 6/03 360 J |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 増粘安定剤、及びそれを用いた増粘安定化組成物 FI分類-C07F 7/10 CSPW, FI分類-C09K 3/00 103 G, FI分類-C09K 3/00 103 H |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 曲げ性能が高いジオポリマー硬化体及びその製造方法 FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 14/04 Z, FI分類-C04B 18/14 A |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | プロジェクションシステム FI分類-H04N 5/74 C, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/00 D |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 検索装置、検索方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/30 170 C |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | フォトクロミック複合体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08L 1/08, FI分類-C08L 101/14, FI分類-C09K 9/00 D, FI分類-C08J 5/18 CEP, FI分類-C08J 5/18 CES |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | チタン酸リチウムを含む廃リチウムイオン電池から回収した再生負極活物質およびその回収方法 FI分類-H01M 10/54, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-C02F 1/56 Z, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-B01D 21/01 102, FI分類-B01D 21/01 105, FI分類-B01D 21/01 110, FI分類-H01M 4/485 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 Z |
2018年01月24日 特許庁 / 特許 | 食品加工方法及び食品加工装置 FI分類-A23L 5/00 Z, FI分類-A23L 11/00 Z, FI分類-A23L 27/60 A, FI分類-A23L 27/60 B, FI分類-B02C 17/00 C |
2018年01月10日 特許庁 / 特許 | 抗GPC3抗体 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 16/30, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C07K 14/725, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/532 A, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ |
2018年01月10日 特許庁 / 特許 | 抗GPC3抗体 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 38/19, FI分類-A61K 38/20, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C07K 14/725, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-C12N 15/13 ZNA |
2018年01月10日 特許庁 / 特許 | 抗GPC3抗体 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 5/078, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C07K 16/18 ZNA |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 触媒および陽極 FI分類-C25B 1/04, FI分類-B01J 23/75 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 細胞接着基材の作製方法 FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12N 11/02, FI分類-C12N 11/14, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 A |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | X線管およびX線発生装置 FI分類-H01J 35/20, FI分類-H05G 1/00 G, FI分類-H05G 1/26 T, FI分類-H01J 35/00 Z |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | レーザーを用いた細胞内への外来物質の導入方法 FI分類-C12N 13/00, FI分類-C12N 15/09 Z |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 既設トンネル覆工切削更新方法 FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E21D 11/10 Z |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | ビニルフルオロアルカンスルホナート化合物の製造方法 FI分類-C07C 303/26, FI分類-C07C 309/65 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | イオン液体のゲル化剤 FI分類-C07C 41/18, FI分類-C07C 43/225 D, FI分類-C09K 3/00 103 M |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | CD11bアンタゴニストを含む劇症型急性肺炎治療用組成物 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | 外科器具及び当該外科器具用の交換ユニット FI分類-A61B 17/04, FI分類-A61B 17/11, FI分類-A61B 17/30 |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | CD69アンタゴニストを含む劇症型急性肺炎治療用組成物 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61K 39/395 G, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 空気流搬送装置 FI分類-B65H 5/22 A, FI分類-B65G 51/03 A, FI分類-A63F 7/02 352 F, FI分類-G07D 9/00 416 C |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | ビニルフルオロアルカンスルホナート化合物及びその製法 FI分類-C07C 41/01, FI分類-C07C 41/28, FI分類-C07C 303/30, FI分類-C07C 43/225 A, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 309/65 CSP |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | AC/DCコンバータ回路 FI分類-H02M 7/12 B, FI分類-H02M 3/155 P |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 含硫黄ポリマーを含む金属防食剤及び金属の防食法 FI分類-C08G 75/0263, FI分類-C23F 11/00 D |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 腫瘍溶解性ウイルスの抗腫瘍効果増強剤 FI分類-C12N 7/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 35/765, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61K 35/768 ZNA |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 増粘安定剤 FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/42, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A23L 29/00, FI分類-A61K 47/16, FI分類-C09K 3/00 103 H |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 流体エネルギー変換装置 FI分類-F03D 9/30, FI分類-F03B 13/26, FI分類-F03D 1/04 A, FI分類-F03D 1/06 B |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | イリノテカンの治療効果予測方法及びそのためのキット FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 積層化細胞シートの作製方法及び積層化細胞シート FI分類-A61K 35/33, FI分類-A61L 27/38, FI分類-A61P 17/02, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A61K 35/15 Z, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 200, FI分類-A61P 43/00 121 |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | アキシチニブの薬物動態判定方法及びアキシチニブの薬物動態に基づくアキシチニブによる治療効果予測方法 FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-G01N 33/53 M |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | ローダミン誘導体及びそれを用いたローダミン骨格を有するネットワークポリマー FI分類-C08F 20/36, FI分類-C08G 75/02, FI分類-C09B 62/78, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C09B 62/465, FI分類-C09B 11/28 B, FI分類-C09B 69/10 CSPB |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 地下水位低下方法、地下水排水路施工方法及び地下水排水路構造 FI分類-E02D 19/10, FI分類-E02B 1/00 Z |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 液体採取器具 FI分類-G01N 1/12 A |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 船舶用マイマイガ忌避装置、船舶、及びマイマイガ忌避方法 FI分類-A01M 29/18, FI分類-B63B 49/00 Z |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 逆電気透析方法及びその利用 FI分類-B01D 61/24, FI分類-B01D 69/12, FI分類-H01M 14/00 Z, FI分類-H02N 11/00 Z, FI分類-C02F 1/46 103 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 血液脳関門インヴィトロモデルおよび血液脳関門インヴィトロモデルの作製方法 FI分類-C12N 5/02, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/37, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 A |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 免疫機能制御因子を発現する免疫担当細胞及び発現ベクター FI分類-A61K 9/10, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 38/19, FI分類-A61K 38/20, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/24, FI分類-A61K 35/17 A, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 免疫機能制御因子を発現する免疫担当細胞及び発現ベクター FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/24, FI分類-C12N 15/63, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-C12N 5/10 ZNA |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 免疫機能制御因子をコードする核酸、及びがん抗原を特異的に認識する細胞表面分子、IL-7及びCCL19を発現する免疫担当細胞の作製方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/24, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-C12N 15/12 ZNA |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | ジオポリマー用収縮低減剤及びジオポリマー硬化体 FI分類-C04B 18/30, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 103:60, FI分類-C04B 111:34, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/06 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 24/32 Z |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | セグメント型熱電発電モジュール FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H01L 35/32 Z |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 地盤等の補強方法 FI分類-E02D 5/80 Z |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | サーマルサイクラー FI分類-C12M 1/00 A |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 電磁波変換プレート FI分類-H01Q 15/02 |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 遷移金属酸化物及びセルロースナノファイバーを含有する複合膜並びにその製造方法 FI分類-C08J 5/18 CEP |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 分析方法、及び分析装置 FI分類-H01M 4/48, FI分類-G01N 27/76, FI分類-H01M 4/36 Z, FI分類-H01M 4/38 Z |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 試料観察装置 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/06, FI分類-G01N 21/21 Z |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 対象物検出装置 FI分類-G08B 21/04, FI分類-G01V 9/04 G, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G06T 7/00 150 |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 含硫黄ポリマー FI分類-H01M 4/60, FI分類-C08G 75/02 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 逆電気透析を利用して水素を発生させる方法及び装置 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 5/00, FI分類-B01D 61/42, FI分類-B01D 61/50, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-H01M 14/00 Z, FI分類-C02F 1/46 103 |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | mTORC1活性化抑制剤 FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/166, FI分類-A61K 31/426, FI分類-A61K 31/5415, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | 含硫黄樹脂 FI分類-H01M 4/60, FI分類-C08G 75/14 |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 離床検知装置 FI分類-A61G 7/05 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 神経系血管バリアーの機能回復剤及び神経系疾患治療剤 FI分類-A61P 7/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | アモルファスカーボンの製造方法及びアモルファスカーボン FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/34, FI分類-C23C 16/26, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 21/18 M, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 大腸腫瘍の有無を検査する方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 下地基板 FI分類-C30B 29/38 D |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 半導体基板の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/04, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | III族窒化物系化合物半導体結晶板製造方法 FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 環状化合物、その製造方法、該環状化合物を含むフォトレジスト組成物及びその製造方法、並びに該組成物を用いたレジストパターン形成方法 FI分類-C07C 37/20, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 39/17 CSP, FI分類-G03F 7/038 601 |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | ハイブリダイゼーション用バッファー組成物及びハイブリダイゼーション方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | モザイク荷電膜の製造方法及びモザイク荷電膜 FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/12 |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 炭素材料の製造方法 FI分類-D01F 9/22 |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 手術練習キット FI分類-G09B 23/30, FI分類-G09B 9/00 Z |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素の固定化方法 FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/18 110, FI分類-B01D 53/92 240, FI分類-B01D 53/92 331, FI分類-B09B 3/00 304 H, FI分類-C01B 31/20 ZABB |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | ジオポリマー用収縮低減剤及びジオポリマー硬化体 FI分類-C04B 18/08, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 24/04, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 103:60, FI分類-C08G 65/332, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/32 Z |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | ジオポリマー用混和剤及びジオポリマー硬化体 FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C04B 103:60, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/32 A |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 混合性能測定方法 FI分類-G01N 21/17 A |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | 誘導加熱ヘッド、誘導加熱装置及び金属体の検出装置 FI分類-H05B 6/44, FI分類-H05B 6/36 D, FI分類-G01N 25/72 K |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 血液神経関門インヴィトロモデルおよびその作製方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 1/34 A |
2016年04月07日 特許庁 / 特許 | ペプチドワクチン療法の効果予測方法 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2016年04月07日 特許庁 / 特許 | 微粒子製造ユニット及び製造方法 FI分類-B01F 3/08 Z, FI分類-B01F 5/00 D, FI分類-B01J 19/00 N |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置と情報処理プログラム並びに情報処理方法 FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置と情報処理プログラム並びに情報処理方法 FI分類-G06N 7/00 150 |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | α-トリフルオロメチルケトン化合物の製造方法 FI分類-C07C 45/51, FI分類-C07C 49/80, FI分類-C07C 67/313, FI分類-C07F 5/02 A, FI分類-C07C 69/76 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | イリノテカンによる副作用の発生リスクの予測を補助する方法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 大腸腫瘍の有無の予測を補助する方法 FI分類-G01N 33/574, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/68 ZNAZ |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 低カルシウム流動床石炭灰の固化方法及び固化体 FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-C04B 28/26 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 M, FI分類-B09B 3/00 301 R |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 硬化性樹脂組成物 FI分類-C08K 5/36, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C09J 11/02, FI分類-C08L 101/10, FI分類-C09J 201/10, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 Z |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 増粘安定剤、及びそれを用いた増粘安定化組成物 FI分類-A23L 29/00, FI分類-C07C 233/04 CSP |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 末梢血単核球又は末梢血単核球より分泌される因子を伴う線維芽細胞を含む細胞シート FI分類-A61F 2/10, FI分類-A61K 35/33, FI分類-A61L 27/60, FI分類-A61P 17/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/0786, FI分類-A61K 35/15 Z, FI分類-A61L 15/40 110, FI分類-A61L 15/42 110, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-A61P 43/00 121 |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | 転倒状態検知システム及び方法 FI分類-G08B 21/02, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/26 H |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 奥行き検知システム及び方法 FI分類-G08B 21/04, FI分類-G08B 21/22, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01C 3/06 120 S |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | CAR発現ベクター及びCAR発現T細胞 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/54, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 19/00, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | CAR発現ベクター及びCAR発現T細胞 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/17, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/54, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 19/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | CAR発現ベクター及びCAR発現T細胞 FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | CAR発現ベクター及びCAR発現T細胞 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/24, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 ZNAZ |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 低酸素処理により機能賦活した細胞シートの製造方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12N 1/00 D |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 子宮平滑筋における腫瘍の診断マーカー FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | ミトコンドリアに局在する性質を有する蛍光性化合物 FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07D 213/36, FI分類-C09B 67/44 A, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-C09B 23/00 CSPL |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | イオン性基を有する含硫黄ポリマー FI分類-H01M 4/40, FI分類-H01M 4/46, FI分類-H01M 4/60, FI分類-C08G 75/14, FI分類-H01M 4/137, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | ポリペプチド抽出方法 FI分類-C07K 1/14 |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | 半導体基板の製造方法 FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/04, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 増粘安定剤、及びそれを用いた増粘安定化組成物 FI分類-A23L 29/20, FI分類-C07C 237/30 CSP |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | ラチェット付きポリマーステント FI分類-A61F 2/91, FI分類-A61F 2/93 |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 多孔金属板及びその製造方法 FI分類-C23F 1/02, FI分類-C23F 1/26 |
2015年05月07日 特許庁 / 特許 | SPC/Fyn/Rhoキナーゼシグナル伝達経路の阻害剤 FI分類-A61P 9/08, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年05月07日 特許庁 / 特許 | 磁気粘性剤組成物 FI分類-H01F 1/28, FI分類-C10N 10:16, FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 40:14, FI分類-C10M 125/04, FI分類-C10M 125/08, FI分類-C10M 125/10, FI分類-C10M 125/12, FI分類-C10M 133/16, FI分類-C10M 169/04, FI分類-H01F 1/34 S, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 30:00 Z |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 増粘安定剤、及びそれを用いた増粘安定化組成物 FI分類-C07C 237/24 CSP, FI分類-C09K 3/00 103 H |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | キシロース資化能及びエタノール生産能を有する酵母 FI分類-C12P 7/06, FI分類-C12N 1/16 ZNAG |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 生体信号検知装置 FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | プラズマ溶射装置 FI分類-B05B 7/22, FI分類-H05H 1/44, FI分類-C23C 4/134 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 第二級アルコールの保管方法および充填体 FI分類-C07C 29/94, FI分類-C07C 31/10 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | パーフルオロアルキル基を有するホスファゼン化合物 FI分類-C09K 19/34, FI分類-C07F 9/6593 CSP, FI分類-C09K 3/00 103 J |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | A(H1N1)pdm09インフルエンザウイルス感染による気管支喘息の予防又は改善剤 FI分類-A61K 31/41, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61K 31/404, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | フルオロアルカン誘導体、ゲル化剤、液晶性化合物及びゲル状組成物 FI分類-C09K 19/20, FI分類-C09K 19/32, FI分類-C07C 317/22, FI分類-C07C 323/20, FI分類-C07C 323/62, FI分類-C07C 69/92 CSP, FI分類-C09K 3/00 103 M |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 非水電解液及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0567 |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 非水系ゲル電解質およびそれを用いた非水系ゲル電解質二次電池 FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0565 |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | フェロセニルチオカルボニル基を有するチオフェン化合物 FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-C09B 57/00 CSPN, FI分類-H01G 9/20 113 A |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | ミトコンドリア膜電位応答性蛍光性化合物 FI分類-C09B 6/00, FI分類-C09B 57/00 Z, FI分類-C09B 67/44 A, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-C07D 213/38 CSP |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | アモルファスカーボンナノ粒子の製造方法及びアモルファスカーボンナノ粒子 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 31/02 101 B |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 含硫黄ポリマー FI分類-C08F 4/00, FI分類-H01M 4/60, FI分類-C08F 20/26, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/38 Z |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | ロタキサンネットワークポリマーを含有するポリマー電解質、及びそれを用いたマグネシウム二次電池 FI分類-H01M 4/46, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/60, FI分類-C08F 220/00, FI分類-H01B 1/12 Z, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0565 |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置および該アンテナ装置の設計方法 FI分類-H01Q 15/10 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 分泌シグナルペプチドをコードするDNA FI分類-C12N 1/19, FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 半導体基板の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/12, FI分類-C30B 25/16, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 G, FI分類-C30B 29/38 D |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 肝細胞がんの転移性再発リスクの予測方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/532 A, FI分類-G01N 33/574 A |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置と情報処理プログラム並びに情報処理方法 FI分類-G06Q 50/24 130, FI分類-A61J 3/00 310 Z |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | 輝度分布センサ FI分類-G08B 21/04, FI分類-G01J 1/04 A, FI分類-G01J 1/42 K, FI分類-G01V 9/04 G |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | 一次元輝度分布検知装置 FI分類-G08B 21/02, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01C 3/06 110 V |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 多孔質ジオポリマー硬化体 FI分類-C04B 22/04, FI分類-C04B 24/00, FI分類-C04B 24/04, FI分類-C04B 111:40, FI分類-C04B 14/04 Z, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 24/38 Z, FI分類-C04B 38/02 G, FI分類-C04B 28/26 ZAB, FI分類-C04B 38/00 301 Z |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | ターミネータ配列とプロモータ配列とを順次備えた線状二本鎖DNA FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 処理対象ガス中の二酸化炭素の分離・除去・貯蔵装置 FI分類-B01D 53/18 F, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/18 ZABE, FI分類-B01D 53/34 135 Z |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | VEPパッド及び視機能モニタリング装置 FI分類-A61B 3/10 E |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 増粘安定剤、及びそれを用いた増粘安定化組成物 FI分類-A61K 8/42, FI分類-A61K 47/16, FI分類-C07C 233/65 CSP, FI分類-C09K 3/00 103 H |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 運動装置の状態監視システム FI分類-G01H 17/00 Z |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 肺炎球菌における発現プロモーター FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 肺炎球菌における発現プロモーター FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | BCR-ABL阻害剤耐性関連変異の検出方法及びこれを用いたBCR-ABL阻害剤耐性を予測するためのデータ取得方法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 血管攣縮抑制剤 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 31/7048, FI分類-A61K 35/78 J, FI分類-A61K 35/78 X, FI分類-A61P 9/10 103, FI分類-A61P 43/00 111 |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | ジオポリマー用添加剤及びジオポリマー硬化体 FI分類-C04B 12/04, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 24/06 Z |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 三光子励起により発光する発光性組成物 FI分類-C07C 49/92, FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07F 5/00 D |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | イソプロピルアルコールの保管方法および充填体 FI分類-C07C 29/94, FI分類-C07C 31/10, FI分類-C07C 31/12, FI分類-C07C 33/20, FI分類-C07C 35/08 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | フェノール樹脂、その製造方法並びに該フェノール樹脂を含有するエポキシ樹脂組成物及びその硬化物 FI分類-C08G 10/02, FI分類-C08G 59/62, FI分類-C08G 61/02, FI分類-H01L 23/30 R |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | ポリマーステント FI分類-A61M 29/02 |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 有機物センシング用発光材料 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C09K 11/06, FI分類-C09K 11/00 Z |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 間葉系幹細胞の培養方法、および肝機能障害用治療剤の製造方法 FI分類-A61P 1/16, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/28, FI分類-C12Q 1/48 Z, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-C12N 5/00 202 H |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 圧力感知材料、その製造方法、及び圧力感知塗料 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09K 11/06, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09K 9/02 Z, FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01L 1/24 Z |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | ハイブリダイゼーション用バッファー組成物及びハイブリダイゼーション方法 FI分類-C12N 15/00 F, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA, FI分類-G01N 37/00 102 |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | 耐熱性微生物の作製方法 FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置と情報処理プログラム並びに情報処理方法 FI分類-G06Q 50/24, FI分類-G06Q 50/22 106, FI分類-A61J 3/00 310 K |
2014年07月02日 特許庁 / 特許 | フォワードプライマー FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | フォワードプライマー FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 寝息呼吸音解析装置及び方法 FI分類-A61B 5/08 |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 増粘安定剤、及びそれを用いた増粘安定化組成物 FI分類-C07C 233/65 CSP, FI分類-C09K 3/00 103 H |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | 網脈絡膜障害の抑制剤 FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/4155, FI分類-A61P 43/00 111 |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | 網脈絡膜障害の抑制剤 FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/38, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/415, FI分類-A61P 43/00 111 |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | ペプチドワクチン療法の効果予測方法 FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | 固体電解質を用いる電気化学デバイスの製造方法及び電気化学デバイス FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01M 6/18 E, FI分類-H01M 6/18 Z, FI分類-H01M 8/02 M, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565 |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 植物栽培方法 FI分類-A01G 7/02, FI分類-A01G 1/00 301 Z, FI分類-A01G 7/00 601 C |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 新規オキセタン化合物及びそのポリマー FI分類-C08G 65/18, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-C07D 305/08 CSP |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 神経疾患治療剤 FI分類-A61P 7/10, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C07K 16/40, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 25/02 101, FI分類-A61K 31/7105 ZNA |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | プラズマ溶射装置 FI分類-B05B 7/22, FI分類-C23C 4/12, FI分類-H05H 1/42, FI分類-H05H 1/44 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | Kluyveromyces属の変異体酵母及びこれを用いたエタノールの製造方法 FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12P 7/10, FI分類-C12R 1:645, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/19 ZNA |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | Kluyveromyces属の変異体酵母及びこれを用いたエタノールの製造方法 FI分類-C12P 7/06, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/19 ZNA |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 細胞内への外来物質の導入方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/00 A |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 二光子吸収化合物 FI分類-A61K 49/00 A, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-C07D 213/22 CSP |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 低臭気グルコマンナンの製造方法 FI分類-A23L 1/06, FI分類-A23L 1/212 102 A |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 両末端にパーフルオロアルキル基を有する新規アロマティック化合物 FI分類-B01D 71/06, FI分類-C07C 323/20, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01D 69/00 500, FI分類-C07C 323/18 CSP, FI分類-C09K 3/00 103 H |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 電解液及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01G 11/56, FI分類-C07C 323/18, FI分類-C07C 323/20, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0567 |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 窒化ガリウム結晶自立基板の製造方法 FI分類-C30B 25/04, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 新規なペプチド誘導体及びこれを含有する医薬 FI分類-A61P 5/24, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 15/08, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C07K 7/06 ZNA, FI分類-A61P 15/00 171 |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 増粘安定剤、及びそれを用いた増粘安定化組成物 FI分類-A23L 1/04, FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/31, FI分類-A61K 8/42, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61K 8/97, FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 47/06, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/44, FI分類-C07C 235/84 CSP, FI分類-C09K 3/00 103 H |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 同期捕捉方法、同期捕捉回路及び無線通信システム FI分類-H04B 1/709, FI分類-H04J 13/22, FI分類-H04B 1/7073, FI分類-H04L 7/04 300 |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 酵母における目的遺伝子の発現システム及びその利用 FI分類-C12P 7/06, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
国立大学法人山口大学の商標情報(8件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年04月22日 特許庁 / 商標 | Yamaguchi\Green Mission 2050 42類 |
2021年05月14日 特許庁 / 商標 | §YUC 35類, 41類 |
2021年05月14日 特許庁 / 商標 | §YU‐chiiki 35類, 41類 |
2019年06月13日 特許庁 / 商標 | BEST 07類, 42類 |
2018年10月18日 特許庁 / 商標 | FGSS 16類, 25類, 41類 |
2016年06月14日 特許庁 / 商標 | §推奨∞山口大学 42類 |
2014年09月16日 特許庁 / 商標 | YAMAGUCHI UNIVERSITY\山口大学 44類 |
2014年09月16日 特許庁 / 商標 | 山大 44類 |
国立大学法人山口大学の意匠情報(4件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年01月25日 特許庁 / 意匠 | 小動物飼育用巣材 意匠新分類-E01100 |
2021年04月14日 特許庁 / 意匠 | 二酸化炭素濃度モニター 意匠新分類-J1500 |
2021年03月19日 特許庁 / 意匠 | 二酸化炭素濃度モニター 意匠新分類-J1500 |
2020年07月07日 特許庁 / 意匠 | エレクトロポレーション用電極付きキュベット 意匠新分類-J1519 |
国立大学法人山口大学の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 3,958人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 17.0年 / 女性 12.7年 |
管理職全体人数 | 72人 男性 55人 / 女性 17人 |
役員全体人数 | 7人 |
国立大学法人山口大学の閲覧回数
データ取得中です。