国立大学法人北海道国立大学機構とは

国立大学法人北海道国立大学機構(ホッカイドウコクリツダイガクキコウ)は、法人番号:9460105001715で北海道帯広市稲田町西2線11番地に所在する法人として釧路地方法務局帯広支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長長谷山彰。設立日は2004年04月01日。登録情報として、調達情報が11件補助金情報が52件届出情報が3件特許情報が54件商標情報が6件意匠情報が1件が登録されています。なお、2022年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年04月06日です。
インボイス番号:T9460105001715については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は北海道労働局。帯広労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「国立大学法人」について(β版)

国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。

国立大学法人北海道国立大学機構の基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立大学法人北海道国立大学機構
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ホッカイドウコクリツダイガクキコウ
法人番号 9460105001715
会社法人等番号 4601-05-001715
登記所 釧路地方法務局帯広支局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T9460105001715
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:国立大学法人
郵便番号 〒080-0834
※地方自治体コードは 01207
国内所在地(都道府県)都道府県 北海道
※北海道の法人数は 230,548件
国内所在地(市区町村)市区町村 帯広市
※帯広市の法人数は 7,223件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 稲田町西2線11番地
国内所在地(1行表示)1行表示 北海道帯広市稲田町西2線11番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ホッカイドウオビヒロシイナダチョウニシ2セン
代表者 理事長 長谷山 彰
設立日 2004年04月01日
更新年月日更新日 2022年04月06日
変更年月日変更日 2022年04月01日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 北海道労働局
〒060-8566 北海道札幌市北区北8条西2丁目1番1号札幌第1合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 帯広労働基準監督署
〒080-0016 北海道帯広市西6条南7丁目3帯広地方合同庁舎

国立大学法人北海道国立大学機構の場所

GoogleMapで見る

国立大学法人北海道国立大学機構の登録履歴

日付 内容
2022年04月01日
【名称変更】
名称が「国立大学法人北海道国立大学機構」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立大学法人帯広畜産大学」で、「北海道帯広市稲田町西2線11番地」に新規登録されました。

国立大学法人北海道国立大学機構の法人活動情報

国立大学法人北海道国立大学機構の調達情報(11件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年05月31日
次世代全固体蓄電池材料の評価・基盤技術開発次世代全固体LIB基盤技術開発
30,030,000円
2023年05月24日
令和4年度「地域ニーズに応える産学官連携を通じたリカレント教育プラットフォーム構築支援事業」
26,400,000円
2023年04月03日
令和5年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(中国との共同公募に基づく共同研究分野)(マダニ媒介原虫病制圧に向けた日中共同アプローチ)
3,360,000円
2023年04月03日
令和5年度みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうち農林水産研究の推進(委託プロジェクト研究)(大規模飼料生産体系における収穫作業の人手不足に対応する技術開発)
42,282,000円
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(大規模飼料生産体系における収穫作業の人手不足に対応する技術開発)
2021年04月01日
令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(中国との共同公募に基づく共同研究分野)(マダニ媒介原虫病制圧に向けた日中共同アプローチ)
2018年04月01日
新たな共用システムの導入・運営
19,830,823円
2017年04月17日
新たな共用システムの導入・運営
30,000,000円
2016年04月15日
平成28年度安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリ-サイエンス研究(馬の伝染性疾病の迅速検査法の開発)委託事業
4,580,000円
2015年08月20日
平成27年度国際共同研究推進事業のうち「インドネシアにおけるハラル健康食品開発に係る海外との共同研究に向けた調査研究」委託事業
2,450,000円
2015年05月28日
平成27年度レギュラトリーサイエンス新技術開発事業(馬の伝染性疾病の迅速検査法の開発)委託事業
4,760,000円

国立大学法人北海道国立大学機構の補助金情報(52件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月10日
令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業
9,964,000円
2023年06月01日
家畜衛生対策事業/我が国のOIE認定施設活動支援事業
2,123,679円
2023年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
4,615,400円
2023年02月17日
帯広畜産大学(稲田)畜産フィールド科学センターⅢ
-
2023年02月17日
小樽商科大学(緑)総合研究棟改修(商学系)
-
2023年02月17日
北見工業大学(公園町)総合研究棟改修Ⅱ(機械工学系)
-
2023年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
2,857,600円
2022年12月16日
固液物質材料分析システム
100,800,000円
2022年11月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)
5,068,000円
2022年05月24日
家畜衛生対策事業
3,673,341円
2021年08月12日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
47,554,600円
2021年06月21日
一人ひとりが輝ける就業スタイル「大学職員Work Style」の実現
35,000,000円
2021年05月10日
北海道内国立大学法人の経営改革の推進
90,105,000円
2021年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
4,736,000円
2021年04月01日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「フリーストール牛舎のためのAIを用いた映像解析による乳用牛個体管理システムの開発」
910,000円
2021年04月01日
産学融合拠点創出事業(産学融合拠点創出プログラム)※植物由来ω3油残渣未利用資源が生み出す食品の高付加価値化
4,579,887円
2021年04月01日
産学融合拠点創出事業(産学融合拠点創出プログラム)※農・畜・水産融合型資源活用技術の開発
3,885,422円
2021年02月25日
(稲田)法人本部棟改修
-
2021年02月25日
(稲田)基幹・環境整備(衛生対策等)
-
2021年02月18日
動物・食品高度解析システム
88,362,000円
2021年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
580,500円
2020年12月03日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
1,339,500円
2020年11月20日
北海道内国立大学法人の経営改革の推進
73,266,000円
2020年11月06日
産学融合拠点創出事業(産学融合拠点創出プログラム)
5,000,000円
2020年07月17日
大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(帯広畜産大学)
18,000,000円
2020年07月06日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
53,974,800円
2020年06月19日
我が国のOIE認定施設活動支援事業
2,641,491円
2020年05月12日
北海道内国立大学法人の経営改革の推進
71,418,000円
2020年04月16日
(稲田)管理棟改修(農畜産系)
-
2020年04月16日
(稲田)動物焼却施設改修
-
2020年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
2,347,400円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「フリーストール牛舎のためのAIを用いた映像解析による乳用牛個体管理システムの開発」
1,354,809円
2020年02月20日
(稲田)ライフライン再生(給排水設備等)
-
2019年09月27日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
1,734,000円
2019年07月31日
我が国のOIE認定施設活動支援事業
4,193,400円
2019年07月09日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金 (戦略的基盤技術高度化支援事業)「フリーストール牛舎のためのAIを用いた映像解析による乳用牛個体管理システムの開発」
1,508,000円
2019年05月10日
北海道内国立大学法人の経営改革の推進
89,363,000円
2019年04月22日
(稲田)ライフライン再生(熱源設備)
-
2019年04月22日
(稲田)ライフライン再生(電気設備)
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「精密水流制御と画像処理技術を統合した農産物運搬用車両洗浄装置の開発」
1,300,000円
2018年11月12日
北海道内国立大学法人の経営改革の推進
106,945,000円
2018年06月08日
家畜衛生対策事業/動物疾病基幹診断施設のISO17025等外部精度管理支援事業
3,116,673円
2018年04月27日
帯広畜産大学・機能強化促進費
22,333,000円
2018年04月12日
(稲田)図書館改修
-
2017年05月09日
国立獣医系4大学群による欧米水準の獣医学教育実施に向けた連携体制の構築
128,194,000円
2017年05月09日
帯広畜産大学・機能強化促進費
11,524,000円
2017年04月12日
(稲田)ライフライン再生(電気設備等)
-
2016年11月16日
産業動物総合画像診断システム
-
2016年05月02日
優れた若手研究者の採用拡大(帯広畜産大学)
12,000,000円
2016年04月28日
国立獣医系4大学群による欧米水準の獣医学教育実施に向けた連携体制の構築
262,386,000円
2016年04月11日
(稲田)ライフライン再生(電気設備等)
-
2016年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
16,000,000円

国立大学法人北海道国立大学機構の届出情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:国立大学法人帯広畜産大学 国立大学法人帯広畜産大学
PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣)
2001年04月01日
アルコール事業 - 許可使用者
-
代表者:理事長 長谷山 彰
全省庁統一資格 / -

国立大学法人北海道国立大学機構の特許情報(54件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年12月10日
特許庁 / 特許
新規な乳酸菌株及びその用途
FI分類-A23L 2/52, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 33/135, FI分類-A61K 35/744, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-A23L 11/00 Z
2021年07月20日
特許庁 / 特許
粒度推定装置、及び、粒度推定装置の学習方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 15/02 B, FI分類-G06T 7/00 610, FI分類-G06T 7/00 350 C
2021年07月19日
特許庁 / 特許
植物生長促進剤の製造方法、微細藻類生長促進剤の製造方法及びフルボ酸含有液の製造方法
FI分類-C05F 11/02
2021年04月20日
特許庁 / 特許
微細藻類成長促進剤及び微細藻類成長促進剤の製造方法
FI分類-C12N 1/00 C, FI分類-C12N 1/12 A, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6888 Z, FI分類-C12N 1/00 ZNAS
2021年01月26日
特許庁 / 特許
釣竿
FI分類-A01K 87/00 630 A, FI分類-A01K 87/00 630 N
2020年11月02日
特許庁 / 特許
異常行動検知装置、異常行動検知プログラムおよび異常行動検知方法
FI分類-G06N 3/04, FI分類-A01K 29/00, FI分類-G06N 3/08 180
2020年08月13日
特許庁 / 特許
多孔質構造体の設計装置、設計方法及びプログラム
FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-G06T 17/20, FI分類-G06F 17/50 622 A, FI分類-G06F 17/50 624 A
2020年02月19日
特許庁 / 特許
ガラスの表面処理方法及び表面処理装置
FI分類-G02B 5/18, FI分類-C03C 21/00 B
2020年02月18日
特許庁 / 特許
半導体メモリセル構造及び半導体記憶装置
FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 27/105 448
2020年01月10日
特許庁 / 特許
二酸化チタン皮膜を有するNiTi合金の製造方法
FI分類-C25D 11/34 D, FI分類-C25D 11/26 302
2020年01月06日
特許庁 / 特許
貝殻粉末を用いた粒状酸土矯正剤及びその製造方法
FI分類-C09K 17/06 H, FI分類-C09K 17/32 H, FI分類-C09K 17/42 H
2019年11月28日
特許庁 / 特許
情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
FI分類-G01W 1/00 J, FI分類-G01N 21/17 F, FI分類-G01N 21/49 A
2019年10月29日
特許庁 / 特許
三次元計測システム
FI分類-G01C 15/00 102 C, FI分類-G01C 15/00 103 A
2019年07月16日
特許庁 / 特許
路面評価システム及び評価方法
FI分類-E01C 23/01
2019年05月27日
特許庁 / 特許
山幸ブドウから分離した酵母菌株
FI分類-A21D 8/04, FI分類-A21D 13/00, FI分類-C12N 1/20 ZNAA
2019年05月08日
特許庁 / 特許
製パン用交雑酵母菌株
FI分類-A21D 2/08, FI分類-C12N 1/18
2019年04月26日
特許庁 / 特許
防除用製剤、並びに土壌処理方法
FI分類-A01P 5/00, FI分類-A01N 47/46, FI分類-A61K 31/26, FI分類-A61P 33/02
2019年04月22日
特許庁 / 特許
橋台背面領域の盛土構築工法およびその盛土構造体
FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 21/00 B, FI分類-E02D 17/18 A
2019年04月17日
特許庁 / 特許
時間差測定装置及び到来方向推定装置
FI分類-G01S 3/86, FI分類-G01S 3/808
2019年03月04日
特許庁 / 特許
植物生長促進剤
FI分類-C12N 1/20 ZNAE
2019年03月04日
特許庁 / 特許
ファイバヒューズ抑制ファイバの設計方法
FI分類-G02B 6/02 451
2019年02月21日
特許庁 / 特許
モニタリング装置及びモニタリング方法
FI分類-G01B 11/10 H, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/47 B
2019年01月30日
特許庁 / 特許
音波伝搬シミュレーションシステム、および、音波伝搬シミュレーション方法
FI分類-G10K 15/00 Z, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2018年08月10日
特許庁 / 特許
セメント系固化処理土の強度の推定方法
FI分類-E02D 1/02, FI分類-E02D 1/04, FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/44, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 3/00 D
2018年08月02日
特許庁 / 特許
果実野菜皮むき装置及び果実野菜皮むき方法
FI分類-B26D 7/26, FI分類-A23N 7/00 A, FI分類-B26D 3/26 605 D, FI分類-B26D 3/26 605 Z
2018年06月20日
特許庁 / 特許
水中測位装置
FI分類-G01S 5/30, FI分類-H04B 11/00 D
2018年03月15日
特許庁 / 特許
コネクタ及び流体供給システム
FI分類-A61B 17/12, FI分類-A61M 25/10
2018年01月25日
特許庁 / 特許
良好な風香味特性を備える製パン用交雑酵母
FI分類-A21D 8/04, FI分類-C12N 1/18, FI分類-A21D 10/00, FI分類-A21D 13/00, FI分類-C12N 1/16 A, FI分類-C12N 15/00 A
2017年12月20日
特許庁 / 特許
白色構造体及びその製造方法
FI分類-A61C 5/77, FI分類-A61C 13/00 B
2017年11月10日
特許庁 / 特許
製パン用酵母及び製パン用酵母の作出方法
FI分類-A21D 2/08, FI分類-A21D 8/04, FI分類-C12N 1/19
2017年08月25日
特許庁 / 特許
温度測定装置及び堆肥製造装置
FI分類-C02F 11/02, FI分類-C05F 17/02, FI分類-B09B 3/00 A, FI分類-G01K 1/14 ZABL
2017年08月16日
特許庁 / 特許
冷凍耐性及び低温発酵性を備える製パン用交雑酵母
FI分類-A21D 2/08, FI分類-A21D 8/04, FI分類-C12N 1/18, FI分類-C12R 1:85, FI分類-A21D 13/00
2017年06月21日
特許庁 / 特許
哺乳期家畜の免疫力増強用飼料組成物
FI分類-A23C 9/15, FI分類-A23K 50/10, FI分類-A23K 50/60, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A23K 20/163, FI分類-A61K 31/7016
2017年04月27日
特許庁 / 特許
パン酵母、パンの製造方法、パン生地及びパン
FI分類-A21D 8/04, FI分類-A21D 10/00, FI分類-A21D 13/00, FI分類-C12N 1/18 ZNA
2017年04月21日
特許庁 / 特許
水中受信装置
FI分類-H04B 11/00 D, FI分類-H04L 27/26 410
2017年03月29日
特許庁 / 特許
パーキンソン病に併発した認知障害の治療剤
FI分類-A61P 1/14, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/4525, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61P 43/00 111
2017年03月28日
特許庁 / 特許
堆肥製造装置、堆肥製造方法、及びプログラム
FI分類-C02F 11/02, FI分類-B09B 3/00 A, FI分類-B09B 3/00 D, FI分類-C05F 17/02 ZAB
2017年01月31日
特許庁 / 特許
路面評価システム及び評価方法
FI分類-E01C 23/01, FI分類-G01N 19/08 B
2017年01月17日
特許庁 / 特許
ニッケルを実質的に含まない表層を有するニッケル/チタン合金及びその製造方法
FI分類-C22C 19/03 A, FI分類-C25D 11/34 D, FI分類-C25D 11/26 302
2016年12月09日
特許庁 / 特許
発酵阻害物質への耐性を有する新規ピキア属酵母
FI分類-C12P 7/00, FI分類-C12N 1/16 G, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2016年08月01日
特許庁 / 特許
フコキサンチンを含有する抗糖化組成物
FI分類-A61P 3/10, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61P 43/00, FI分類-A61K 31/336
2016年03月30日
特許庁 / 特許
牛群診断支援システム、牛群診断支援方法および牛群診断支援プログラム
FI分類-A01K 67/00 D, FI分類-G01N 33/48 Z
2016年03月04日
特許庁 / 特許
サイクロン分離装置及び住宅換気用給気フード
FI分類-B04C 3/06, FI分類-F24F 7/00 Z, FI分類-F24F 7/04 B
2015年08月13日
特許庁 / 特許
焼成食品の製造方法、焼成食品及び焼成食品生地
FI分類-A21D 8/02, FI分類-A21D 13/00
2015年07月17日
特許庁 / 特許
薬物を含有する排水の処理方法および排水の処理装置
FI分類-C02F 1/24 C, FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-B01D 21/01 107
2015年06月10日
特許庁 / 特許
発泡樹脂、樹脂成形体、積層樹脂成形体、吸音材、及び吸水材
FI分類-B32B 27/40, FI分類-B32B 3/26 A, FI分類-C12P 1/06 Z, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-A01G 1/00 301 C
2015年06月10日
特許庁 / 特許
発泡樹脂の製造方法
FI分類-C12P 1/06, FI分類-C08J 9/36 CFF
2015年03月13日
特許庁 / 特許
雪氷モニタリング装置
FI分類-G01W 1/00 G, FI分類-G01W 1/00 J, FI分類-G01W 1/14 B, FI分類-G01W 1/14 Q
2015年02月17日
特許庁 / 特許
可視光応答性光触媒及びその製造方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/34, FI分類-B01D 53/36 J, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-C01G 23/04 C, FI分類-B01J 35/02 ZABJ, FI分類-B01J 37/02 301 K
2015年02月01日
特許庁 / 特許
血中カルシウム濃度測定方法
FI分類-A01K 67/00 D, FI分類-A61B 5/14 310, FI分類-A61B 5/04 312 A
2014年12月09日
特許庁 / 特許
発泡樹脂の製造方法、粉砕物の製造方法、吸水材の製造方法及び吸音材の製造方法
FI分類-C12N 1/20 F, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-G10K 11/16 A, FI分類-C08J 9/38 CFF
2014年08月05日
特許庁 / 特許
ペロブスカイト型複合酸化物からなる膜を形成する方法、ペロブスカイト型複合酸化物被覆粒子、水蒸気改質反応用触媒、電極及び誘電体材料
FI分類-C01B 3/40, FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01B 13/32, FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-B01J 35/08 B, FI分類-C01B 13/14 A, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-C01G 23/00 ZNMC, FI分類-B01J 37/02 301 Z
2014年05月28日
特許庁 / 特許
カーリング競技支援用情報端末、システム、情報処理プログラム、及び記録媒体
FI分類-A63B 71/06 Z
2014年05月27日
特許庁 / 特許
ウレタンの分解方法およびウレタンの分解剤
FI分類-C08J 11/06, FI分類-C08J 11/10, FI分類-C12N 1/20 F

国立大学法人北海道国立大学機構の商標情報(6件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年09月15日
特許庁 / 商標
ほうゆう\萠宥
33類
2023年04月24日
特許庁 / 商標
オンサイドブレンド施肥
07類, 12類
2022年03月13日
特許庁 / 商標
§畜大\アイスクリーム∞Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine∞since 1962
30類
2019年03月18日
特許庁 / 商標
おたるの輝光
30類
2015年08月26日
特許庁 / 商標
炊き種
30類, 43類
2015年01月23日
特許庁 / 商標
§大學∞畜大
09類, 16類, 18類, 21類, 24類, 25類, 29類, 30類, 33類

国立大学法人北海道国立大学機構の意匠情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2018年03月07日
特許庁 / 意匠
組立型の動物用脱出器具
意匠新分類-L25400

国立大学法人北海道国立大学機構の閲覧回数

データ取得中です。

国立大学法人北海道国立大学機構の近くの法人

前の法人:十勝土建勞働組合 次の法人:新得町スタンプ協同組合

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP